ガールズちゃんねる

耳の中洗いますか?

162コメント2024/08/08(木) 15:58

  • 1. 匿名 2024/08/05(月) 19:36:30 

    最近耳の中が油っぽいです。
    今までは洗わずお風呂上がりにタオルで
    拭くぐらいしかしてませんが
    皆さんはどうですか?

    +65

    -11

  • 2. 匿名 2024/08/05(月) 19:36:53 

    綿棒で掃除するだけ

    +186

    -5

  • 3. 匿名 2024/08/05(月) 19:37:11 

    自分で決めろそのくらい

    +102

    -57

  • 4. 匿名 2024/08/05(月) 19:37:27 

    >>1
    シャンプーの時に水は入っちゃうけどわざわざ中を洗わないよ
    怖いわ

    +190

    -7

  • 5. 匿名 2024/08/05(月) 19:37:39 

    耳洗ったら中耳炎になりそう
    中耳炎なったらあの吸引みたいなやつやられるときめちゃくちゃ痛くてトラウマよ

    耳鼻科の医師も言ってたけど耳は気になれば耳鼻科で掃除する程度で良いらしい
    下手に触ったらすぐ炎症起こしたりするってさ

    +99

    -1

  • 6. 匿名 2024/08/05(月) 19:37:47 

    私も油っぽい感じがするから、お風呂上がりとか気になったら綿棒で拭いてる。
    それだけでもさっぱりするよ。

    あとはお風呂の時に耳の穴部分は無理だけど、その外側の部分とかは泡で結構しっかり洗ってる。

    +141

    -2

  • 7. 匿名 2024/08/05(月) 19:37:54 

    洗うって考えた事がなかったけど、どうやって洗うんだろう?

    +73

    -6

  • 8. 匿名 2024/08/05(月) 19:37:55 

    耳の中洗いますか?

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2024/08/05(月) 19:38:27 

    洗うってどうやって?

    +32

    -0

  • 10. 匿名 2024/08/05(月) 19:38:42 

    耳を洗うって水入れるってこと?
    そんな事したら中耳炎まっしぐらだよ?
    どう洗うつもりなの?

    +84

    -15

  • 11. 匿名 2024/08/05(月) 19:38:49 

    >>1
    医療行為の相談なら耳鼻科でしてください

    +29

    -5

  • 12. 匿名 2024/08/05(月) 19:38:57 

    水はわざわざ入れない方がいいよ

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2024/08/05(月) 19:39:08 

    ボディソープとかで洗うってこと?
    洗うわけないじゃん

    +18

    -17

  • 14. 匿名 2024/08/05(月) 19:39:29 

    >>1
    中耳炎になりそう

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2024/08/05(月) 19:39:32 

    耳鼻科の医師曰く、人間の耳はほっとけば自然と耳垢が奥から出てくる構造になってるらしい

    +20

    -17

  • 16. 匿名 2024/08/05(月) 19:39:46 

    ウエットティッシュで拭いてみれば

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/05(月) 19:39:47 

    耳の中がじめっとするときは綿棒に少しアルコールを付けて拭いてる

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/05(月) 19:40:09 

    >>1
    いやいや洗うな洗うなw

    中耳炎になるわww

    +28

    -6

  • 19. 匿名 2024/08/05(月) 19:40:12 

    お風呂で軽く濡らした指で中をこすってる
    出た後はティッシュで拭き取ってる

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/05(月) 19:40:15 

    キッチン泡ハイターで洗う

    +7

    -20

  • 21. 匿名 2024/08/05(月) 19:40:17 

    顔を洗うついでに耳の中も洗ってる
    お風呂から出たあとは綿棒で拭いてる
    ただ、これはちょっとテクニックがいる

    +77

    -1

  • 22. 匿名 2024/08/05(月) 19:40:17 

    耳の中に水入っちゃいそうだから汗ふきシートみたいなので拭いてみたらどう?

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2024/08/05(月) 19:40:21 

    美容院で耳の中を拭かれるのめちゃくちゃ恥ずかしい。

    +59

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/05(月) 19:40:26 

    耳の後ろは毎日洗うよ
    洗ってない人もけっこういそう

    +67

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/05(月) 19:40:38 

    指でさわれる所まで洗う
    シャワーでガー流しても意外や水入らない

    +126

    -2

  • 26. 匿名 2024/08/05(月) 19:40:43 

    外耳部分だったら洗顔するついでに洗ってるよ
    ヌルヌルして気持ち悪いもん

    +120

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/05(月) 19:40:47 

    >>1
    アルコール吹きかけた綿棒で掃除してるよ
    スッキリするよ

    +9

    -10

  • 28. 匿名 2024/08/05(月) 19:41:40 

    自分の周りに桃みたいな匂いがずっと漂っててどこから匂うんだろうと思ったら耳だったことがある
    よく拭いたら匂わなくなったよ
    あれなんの匂いなんだろう

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/05(月) 19:41:49 

    中は洗わないけど、耳裏から軟骨あたりまでボディソープをつけて洗うよ。シャワーで流しても水は入らないよ。
    それしない旦那はメガネのツルがすぐ臭くなるし、軟骨あたりの耳垢もすごい。
    加齢臭に悩んでるのになんで洗わないか疑問だよ。

    +93

    -3

  • 30. 匿名 2024/08/05(月) 19:41:50 

    >>1
    危ないよそれは
    耳鼻科行ったら?

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2024/08/05(月) 19:41:56 

    気になるなら耳鼻科行ったらいいかも。母が毎月耳鼻科に耳の中吸いてもらいに行ってる。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/05(月) 19:42:17 

    >>28
    桃のカケラがついてたんじゃない?

    +9

    -5

  • 33. 匿名 2024/08/05(月) 19:42:28 

    >>1
    そんな状況になったら耳鼻科に直ぐに行くわ。
    なったことは無いケド。。。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/05(月) 19:43:03 

    >>1
    耳は洗わなても奥の方から内耳の皮が再生していくから、基本的に掃除は必要無いらしいよね
    よっぽど不衛生な状態でない限り耳掻きも余りしない方がいいみたい
    まぁ、内耳に水分入ったら綿棒とかは必要だろうけど
    自ら内耳の中を水洗いするのはしない方がいいかも

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/05(月) 19:43:35 

    >>3
    ワロタ
    うちの2年目の子と上司の会話とそっくり
    少しは自分で考えろー!ってよく言われてるわ

    +11

    -3

  • 36. 匿名 2024/08/05(月) 19:43:37 

    耳の穴の中は洗わないけど穴の手前のシワ?ヒダ?の部分は洗うよ
    お風呂で洗顔する時についでに泡をつけてたけどそれだと脂が取り切れないから泡立てたタオルで拭き取るように洗ってる

    +41

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/05(月) 19:43:44 

    >>10
    手指消毒用のアルコールを噴霧して耳の中を湿らすかスポイトで満杯まで満たすんじゃないかな

    アルコールは蒸発速度早いからすぐ乾くし

    +1

    -11

  • 38. 匿名 2024/08/05(月) 19:44:11 

    水は入れないほうがいいって言うけど、入らない???

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/05(月) 19:44:14 

    耳の穴までは温かいおしぼりで拭いてはどうかな
    耳の穴の中は風呂上りの綿棒で優しく

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2024/08/05(月) 19:44:14 

    >>1
    耳の中洗わないよ。耳掃除も毎日出なくて月1回で良いよ
    気になるなら耳鼻咽喉科に行ってきたら?

    +0

    -2

  • 41. 匿名 2024/08/05(月) 19:44:40 

    脂すごいから石鹸や洗顔料で洗ってる
    耳に入った水は綿棒ですいとる

    +44

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/05(月) 19:46:02 

    >>1
    耳垢って抗菌作用があるのよ

    +1

    -5

  • 43. 匿名 2024/08/05(月) 19:47:18 

    >>3無慈悲すぎる

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/05(月) 19:47:35 

    >>15
    ツベで耳掃除動画見ると医者の言うこと100%信じちゃいけないと実感するよ

    +42

    -2

  • 45. 匿名 2024/08/05(月) 19:47:59 

    >>1
    毎日洗うよ、気持ち悪くて

    +47

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/05(月) 19:48:09 

    洗うよ
    耳の周りと軟骨みみたぶと、耳の穴入口付近まで
    油の分泌おおいからね耳

    +48

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/05(月) 19:48:13 

    鼻思い切りかんだら片耳が詰まって、綿棒で掃除したら治るかな?と思って念入りに耳掃除したら中耳炎になった

    耳の中は変にいじらない方がいいと思った

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/05(月) 19:48:16 

    ピアスしてるので石鹸の泡を耳の前後に乗せて2~3分放置、シャワーで流すときに外耳部分を軽く擦り洗いしてる。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/05(月) 19:48:35 

    >>1
    ぺろぺろしてあげる😋

    +0

    -9

  • 50. 匿名 2024/08/05(月) 19:49:01 

    >>1
    耳たぶや耳たぶの内側は脂ギットだから洗うよ。中は洗わない。

    +37

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/05(月) 19:49:32 

    耳の中って結構臭いからわたしは石鹸で全身洗って顔も洗って耳まわりあらって外側も指でくりくり洗うよ。中まで水いれてじゃぶじゃぶはあらわないけどね

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/05(月) 19:49:57 

    >>42
    虫が入ってこないように虫の嫌う匂いを分泌してるとも聞くね

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/05(月) 19:50:05 

    試しにあぶらとり紙でぐりぐりしてみるとどんだけ脂が出てるか分かると思う。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/05(月) 19:50:07 

    若干湿り気味で、ワイヤレスイヤホンが臭う気がするからこの時期はミューズデオドラント石鹸で顔と耳洗ってるよ。

    夏以外は洗顔フォームで顔と耳洗ってる
    軟骨ピアス開けてるから優しく洗うのが習慣になってる

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/05(月) 19:51:21 

    >>15
    出ません。
    固まります。

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/05(月) 19:51:32 

    >>1
    耳の中は素人が変にいじらない方が良さそう
    気になる時は耳鼻科がいいと思う

    +1

    -4

  • 57. 匿名 2024/08/05(月) 19:51:47 

    わりと意見が割れてるね

    + 洗う派
    - 洗わない派

    +65

    -4

  • 58. 匿名 2024/08/05(月) 19:51:50 

    浴用石鹸で洗う
    ガーゼで耳の中まで洗う
    頭を右左片側づつ床に平行に傾けて弱めのシャワー水で丁寧に石鹸分を洗い流す
    何十年もこの方法で洗ってトラブル起きてません
    おフランスのお医者さんが勧めてた洗い方です

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/05(月) 19:52:03 

    軟骨部分は身体洗うときにボディタオルで軽く洗うよ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/05(月) 19:55:31 

    >>15
    私は耳垢溜まりにくいけど夫と子供はすぐにたまるし掃除しない限り自然には取れないし蓋されるように詰まっていくだけ

    だから人による

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/05(月) 19:55:47 

    >>1
    私は、油っぽい&ニオイが気になるから洗ってます
    コラージュフルフル泡(殺菌効果)で、耳後ろ、耳の穴の入口付近を洗ってる
    2年ぐらいそうしてるけど今のところトラブルない

    耳鼻科で治るなら行きたいけど、調べても体質or体臭とかしかでてこないんだよね、、

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/05(月) 19:56:15 

    みんな耳(穴じゃなく)どうやって洗ってるのか気になってた!
    うちは子供の頃から母が濡れたタオルで耳周りを拭き取るようにしてたから自分もそうやってたけど泡つけて洗うのが主流なのかな?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/05(月) 19:56:31 

    >>21
    私も洗顔のついでに耳周りと中洗ってるけどコメ見てたら中耳炎になるって意見多くてビックリ…。
    1回も中耳炎になった事ないよ

    +69

    -3

  • 64. 匿名 2024/08/05(月) 19:56:45 

    うちのオトン若いときに何を考えたのか耳の中まで石鹸で洗ってたらしくそれからずっと耳垂れが治らないらしい

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2024/08/05(月) 19:58:01 

    手前だけ洗うよー!!洗顔してるときに。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/05(月) 19:58:53 

    耳の中を水浸しにして洗うのは怖いわ。朝の洗顔後と夜お風呂入ったあとに綿棒使うくらい

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/05(月) 19:59:15 

    アラワナイ

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2024/08/05(月) 20:00:36 

    >>15
    それ信じてたけど、耳鼻科に行ったらもんのすごい耳垢溜まってた。定期的に来てねって言われたよ。だこら、耳の構造によるのかも。

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/05(月) 20:00:43 

    洗顔した時の泡でそのまま洗うよ〜
    中まで指突っ込んでまで洗うわけじゃないけど、耳の構造のおかげか中に水が入った事はない♪

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/05(月) 20:01:46 

    これ使ったことある
    それなりにスッキリしたよ

    でもなんかもっとスッキリ感欲しくて耳用のムヒ使ってる
    耳の中洗いますか?

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/05(月) 20:01:48 

    ピアス付けっぱなしにして寝てたらピアスの石が耳の中入ってて気づかずお風呂上がり耳掃除したら鼓膜にくっついて2ヵ所病院回されたw 今はしっかり外し綿棒です。痛いから皆さんお気をつけ下さい。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2024/08/05(月) 20:02:45 

    >>15
    そう思って放置したら片方だけ詰まったよ
    人によるかもそれからは綿棒とたまに耳掻き使ってる
    あまり奥までいじらないようにしてる

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2024/08/05(月) 20:05:33 

    >>15
    子供生まれた時に買った育児書か赤ちゃん雑誌にもそれ書いてあったからずっと信用してたのに、小1の耳鼻科検診ひっかかって耳鼻科行ったら耳垢とんでもなかったよ
    それからはちゃんと耳掃除してあげてる

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2024/08/05(月) 20:06:22 

    最近外耳炎なりました

    綿棒、耳掃除しすぎで耳の中が綺麗すぎる、と。なるべく触らなくていいんだと言われて驚いてます。
    綿棒やめました

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/05(月) 20:08:48 

    私も耳顔洗う時に洗ってるよ
    泡でふわふわ軽くだけど
    耳の穴の中まで洗おうとはしてない

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/05(月) 20:10:31 

    穴の中は無理だけど、その手前まではたまに洗顔のついでに泡で洗ってシャワー直がけで流してる
    温泉でおばさんがやってるの見てからやり始めた
    10年くらいやってるけど、中耳炎とか耳のトラブルは一切ない

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/05(月) 20:10:33 

    中耳炎なるわい

    +2

    -5

  • 78. 匿名 2024/08/05(月) 20:10:55 

    >>1
    結構コンディショナーとか
    耳たぶに残っていますよ
    耳の周りは洗ったほうが良いです

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/05(月) 20:11:06 

    私は耳が気持ち悪くて洗ってたら耳にカビ生えたのでやめた方がいいですよ。

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2024/08/05(月) 20:11:32 

    綿棒にクレンジングリキッド付けて拭いてる

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/05(月) 20:12:23 

    >>3
    なんか笑ったw

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2024/08/05(月) 20:12:49 

    >>5
    水が入ったら中耳炎
    耳掃除しすぎたら外耳炎
    どっちにしろ痛いよ

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2024/08/05(月) 20:14:07 

    耳の中の産毛みたいな毛をとりたい

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/05(月) 20:17:22 

    >>28
    フェロモンかな?
    若い女の子って桃の匂いするらしいよ
    今そういうボディソープとか出てるじゃん

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/05(月) 20:21:40 

    >>63
    同じく洗顔のついでに洗って、優しめのシャワー耳にかけて洗い流してる

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/05(月) 20:22:13 

    >>1
    100均に濡れてる綿棒売ってるよ。それで耳かきしたら?私も時々使ってる。スッキリするよ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/05(月) 20:23:14 

    >>15
    私もそれ信じてたら栓になったよ…
    ちなみにカサカサ耳

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/05(月) 20:24:43 

    毎日お風呂で、耳の中を石鹸で洗います!
    シャワーかけます!
    洗わない人がたくさんいてびっくりです
    脂っぽくて気持ち悪くないですか?

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2024/08/05(月) 20:27:07 

    穴は洗わないけど穴の上のふち?くぼんでるとこ毎日洗ってる。洗わない方がよかったの?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/05(月) 20:29:13 

    >>37
    一応、粘膜なんじゃ…
    アルコールは使ってはダメな気がする

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/05(月) 20:29:35 

    >>1
    シャワー浴びながら指でぐりんって耳の入り口えぐってジャーっと流してる...自分は耳垢カサカサだから普通に綿棒だと細かく砕けた耳垢がくっついて残りそうで。今のとこ中耳炎はなったことない

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/05(月) 20:32:09 

    耳の中って生乾きみたいな生臭いような腐敗臭に近いようなニオイがする。
    耳の裏とはまた一味違うニオイ。
    人に会う時は指とティッシュで中を拭いて更にビオレの汗ふきシートで上半身〜耳裏まで拭き上げてるよ。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/05(月) 20:34:05 

    シャンプーの時うっかり入って違和感あったんで綿棒でいじったけど違和感凄かったんで耳鼻科行ったら、医者にめっちゃ怒られた。
    自分で下手にいじらず、耳鼻科行こう。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/05(月) 20:34:17 

    >>1
    今まで洗ったことなかったけど、入口あたりに急にニキビみたいなのができるようになって洗顔ついでに入口まわりだけ洗うようにした。ニキビできなくなったよ。皮膚科の先生にも耳は油出やすいから洗ってもいいよって言われたよ。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/05(月) 20:37:27 

    >>1
    耳の穴の中じゃなくてグルグルの部分ってことでいい?
    夜お風呂で体洗うときに泡つけて指で洗ってるよ
    朝もティッシュで拭いてる

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/05(月) 20:38:14 

    >>1
    洗わない
    気になるなら耳鼻科いきなよ
    薬貰えるよ

    +1

    -3

  • 97. 匿名 2024/08/05(月) 20:40:34 

    え、絶対洗う!
    夜は身体洗う時に、一緒に。ただしあまり奥までは入れない。そのあとタオルでよく拭いて、お風呂上がりは拭き取り化粧水含ませた綿棒で奥の方を優しくお掃除。

    朝は顔洗う時に耳も洗って、よく拭く。

    よく加齢臭は耳の裏から、と言うけど私は耳の中の脂からだと信じてる。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/05(月) 20:41:30 

    若い時から耳の周りや後ろは洗ってる顔や体は洗ってるのに耳を洗わないのは油っぽい気がして気持ち悪い

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/05(月) 20:46:59 

    シャンプーで洗い流すときに耳周りも手で軽くマッサージするように流すんだけどめちゃくちゃヌルヌルしてて汚ねーーってなる

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/05(月) 20:48:50 

    >>15
    うち、子供の耳から凄いでかい耳垢が出て来たよ耳鼻科で
    自然に出てくるなんて嘘だと思ったわ
    医師が悪戦苦闘して出してた。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/05(月) 20:51:08 

    飴耳ですぐベタベタするからシャンプーの時に一緒にゴシゴシザバザバ洗ってるよ。もう20年以上同じように洗ってるけど何も問題ない。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/05(月) 20:53:15 

    >>1
    水で濡らしたバンドタオルを絞ってから耳の穴まで、耳は裏までゴシゴシやるよ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/05(月) 20:54:24 

    耳穴、へそ穴は身体洗う時についでに
    指で洗ってるね

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/05(月) 20:55:04 

    >>95
    私も穴の中までは 行かない方がいいかと思ってるので、入口付近のごちゃごちゃしてる所だけ軽く洗ってます

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/05(月) 20:55:08 

    >>100
    私も子供の頃に中耳炎になって耳鼻科でデカイ耳垢だした

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/05(月) 20:56:12 

    >>4
    自分はオイリースキンで◯部分にブラックヘッドができるからクレンジングオイルを綿棒につけてくるくるしたあと石鹸で流してる
    耳の穴はやらんけど
    耳の中洗いますか?

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/05(月) 20:58:40 

    今、暑いから耳もきちんと洗わないと耳に汗疹できるよ

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2024/08/05(月) 21:02:50 

    耳の中付近をボディーソープを一瞬付けてササッと流しております

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/05(月) 21:06:45 

    >>63
    私も中耳炎になったことないなぁ
    耳垢が全然でなくなった

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/05(月) 21:07:14 

    >>5
    わかる
    鼻から管いれるやつトラウマ。下手な先生だと鼻血出るし
    小さい頃から耳鼻咽喉科お世話になりすぎて、1番行きなくない病院だわ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/05(月) 21:07:58 

    お風呂のとき人差し指にナイロンボディタオルを巻き付けて耳の外側から、内側から、穴の奥っていうの?! ゴシゴシ洗ってるけど…みんなのコメント見てたら内側や穴はいけない行為のようで今日から気をつける。
    いつからやってるか覚えてないけど普通に洗ってた。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/05(月) 21:11:34 

    >>1
    綿棒にアルコール除菌ウエットティッシュを巻いて、耳の中を撫でてるよ。水洗いは危険。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/05(月) 21:12:29 

    そうそう、あとこういうトピいいよね

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/05(月) 21:14:33 

    小学生の頃プールで耳に水が入って2ヶ月くらい抜けずに耳鼻科通いだったのがトラウマで耳の中洗うなんて恐ろしい…

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2024/08/05(月) 21:26:29 

    >>111
    それでいいから続けて
    洗わない人が変人だから

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2024/08/05(月) 21:27:45 

    >>7
    耳に水平にシャワーのお湯をかけながら、指で耳穴周りをこすり洗いする  
    中は時々お風呂上がりに綿棒でクルクルする

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2024/08/05(月) 21:28:35 

    >>114
    耳垢が詰まってるから水が抜けにくいんですよ
    日頃から耳穴を洗わないからですよ

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2024/08/05(月) 21:31:09 

    >>21
    私も体洗うついでに石鹸ついたナイロンタオルで耳の穴に指ごと突っ込んでグリグリしてる。
    すすぎもシャワーのお湯当てて指突っ込んですすいでる。
    小さい時からこのやり方で洗ってるけど中耳炎も耳の病気にもなったことない。
    洗わない人が多くて驚いてる、耳ってすごい脂なのに…

    +26

    -3

  • 119. 匿名 2024/08/05(月) 21:32:34 

    水が抜けにくい時は耳を地面側に傾けて、耳裏の下にある軟骨を指腹で圧しながらぐりぐり回転マッサージすれば水が抜けるよ
    意外と知らない人多いよね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/05(月) 21:39:39 

    >>118
    正解!

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2024/08/05(月) 21:41:52 

    >>1>>4>>7
    最初に濡らした後に指入れて、耳垢を取る
    その後シャンプーしたついでに、その泡で耳の中まで指で洗うけど
    毎日やっても耳垢は取れる
    みんなやってないの??

    +1

    -15

  • 122. 匿名 2024/08/05(月) 21:55:58 

    >>1
    耳の中って穴の中?

    穴の中はさすがに洗わないけど、耳自体は垢すりで洗わないとヌルヌルするから洗う。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/05(月) 21:57:28 

    泡泡にして、耳介だけ洗ってるよ
    シャワーで優しく流すけど、耳に水が入ったりはしないなぁ
    お風呂上がりにタオルで拭いて、たまに耳の中をフワフワの綿棒でクルクルしてる

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/05(月) 21:58:30 

    綿棒で十分でしょ

    ベビー綿棒がいいっすよ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/05(月) 21:59:57 

    耳介の周辺は臭くなるよね
    でも穴の中は極力水は入れないほうがいいよ
    少なくとも奥には

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/05(月) 22:03:01 

    耳の病気は髄膜炎まで進んでしまう可能性ある

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/05(月) 22:04:49 

    耳の中ってどこ?
    私脂性だから表面は毎日洗うけど、穴の中は洗ったことないし油っぽいと思ったことないな

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/05(月) 22:10:18 

    >>1
    >>10

    耳洗ってるよ!
    さすがに耳の穴の中なんてもちろん洗わないけどw

    表面の外から見えてるとこだけ洗顔のついでに泡つけて軽く洗う。
    流す時はシャワーの向きを耳の穴の方向に向かなければ意外と水入らないよ
    多少、穴の入り口らへんは濡れるけど、綿棒で拭える範囲

    +24

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/05(月) 22:10:26 

    耳の中、の感覚がそれぞれ違うねなんか
    気分が乗ったら簡単な耳せんをして細部をボディスクラブするのめちゃくちゃ気持ちいい。
    そのときにつけっぱなしのたくさんのピアスも外して洗うから爽快よ
    普段適当に洗ってるとニキビできてしまう
    あれはあれで爪できれいに真珠玉みたいなんが取れるからちょっと好きなんだけどねw
    中は綿棒するけど粉耳だからあんまり取れた感ない

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/05(月) 22:20:17 

    >>121
    外はやるけど中はしない
    耳の中の常在菌いなくなりそうなのと、水入っても恐い。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/05(月) 22:20:57 

    私洗ってた
    よくないのかな?
    洗い方は穴の中に指突っ込むとかはしないけど、風呂で顔洗うついでに泡を耳にふわふわーとさせてシャワーで上から流すだけ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/05(月) 22:36:28 

    >>118
    そうなんだよね、耳ってすごく脂っぽいところ
    洗わないとけっこう匂いそう

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/05(月) 23:03:54 

    >>16
    一番安全そう。ふきとり化粧水をコットンにふくませて顔に使ったあと、耳も拭いてみよう。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/05(月) 23:19:52 

    >>3
    声出して笑った

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2024/08/05(月) 23:23:40 

    耳の裏と耳の穴の中以外の迷路の部分は洗ってる。
    洗顔の途中で、手に付いてる泡を一度流してから小指を耳穴に突っ込んだまま親指で迷路をなぞるようにクルクルっと洗ってるw

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/05(月) 23:29:28 

    体の中で、一番脂が出る部分が耳で次に背中らしい。
    ボディタオルでキレイに洗って、綿棒でしっかり水気を取るよ。
    洗わずにタオルで拭くだけなんて信じられない。
    そんな汚い耳を、アレの最中に舐めさせるの?
    無理だわ!

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2024/08/05(月) 23:49:31 

    お風呂で洗顔する時にその泡で耳の裏と表洗ってお風呂上がったら耳の穴に入った水を軽く綿棒で拭き取る感じでやってる、綿棒穴の奥まで入れないようにして

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/06(火) 00:05:27 

    耳穴はオードムーゲを垂らした綿棒でクリクリする
    耳介は体を洗う時に耳裏とともに洗う

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/06(火) 00:09:08 

    洗顔するときに耳たぶや裏側など軽く洗う
    1日髪を洗わないと耳たぶや耳の中も一緒にベタベタで脂臭い感じになる
    あと耳の奥で汗かいているような感じ?汗が入っている?ような感じがする時もある

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/06(火) 00:24:04 

    >>7
    最近知ったけど日本人は洗う習慣あまりないみたい
    アメリカ人は当たり前に洗うんだって

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/06(火) 00:32:13 

    シャンプーの時ついでに泡で洗ってる

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/06(火) 00:34:18 

    >>25
    結構ベタベタしてるよね。
    ごしごし洗いたいけどこわい。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/06(火) 01:07:41 

    昔は洗うって発想なかったけどこの数年洗ってるわ。シャワーで普通に奥までシャーって流して、中も外も耳丸ごと洗う。指入れると自然と耳掻きしてても取りきれてないカサカサも湿ってるから一緒に綺麗になる感じというか…。お風呂出たら綿棒で仕上げ。洗い始めてから中耳炎とかになったことはないけど、なんか洗いすぎてる気はする。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/06(火) 01:38:27 

    >>1
    脂性肌で耳の皮脂すごいから洗顔ついでに耳洗ってる

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/06(火) 02:43:52 

    気持ち悪くて洗顔の時にそのまま
    耳も耳の中も後ろも洗っちゃう。
    ダメなのかなと思いつつ。
    お風呂上がりは綿棒で水気無くなるまで
    綺麗にふく。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/06(火) 04:46:44 

    >>1
    耳は洗うけど、中までは洗わんよ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/06(火) 04:47:24 

    >>145
    耳の中ってどう洗うの?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/06(火) 05:13:33 

    >>147
    洗顔する時
    耳表面と耳の中にシャワーかけて
    耳の溝にそって洗って
    中も泡で洗うよ
    中っても指入るとこまでだよ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/06(火) 09:07:30 

    >>111
    ナイロンボディタオル何てヤスリのようなもので、皮膚が薄くてデリケートな耳孔を洗うとは、、、。
    ナイロンボディタオルって何十年も前から皮膚に悪いって言われてて非推奨だよね。

    耳介・耳孔を洗うにしてももっと優しく洗うのがいいよ。
    洗いすぎは良くない。返って病気になるよ。
    耳垢は耳孔の保護も兼ねてるから。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/06(火) 09:12:44 

    >>140
    耳垢のタイプが違うから。
    日本人はカサカサタイプが多い。ほっておいても勝手に出てくる。
    欧米人はベットリタイプが多い。

    あと日本は耳掻きの習慣があるから。
    また理容室などで耳剃り・耳掃除のサービスが昔からあったから。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/06(火) 10:56:37 

    私も脂っぽい
    軽度ワキガかも

    +1

    -0

  • 152. 名無しの権兵衛 2024/08/06(火) 13:52:17 

    >>1 私は耳垢が湿性で、耳介や耳の裏側や耳の穴の入口周りに耳垢が溜まりやすいので、ティッシュで拭き取ってから、髪を洗う時に、指先に石鹸をつけて耳も洗っています。
    細かい部分は、小指の先を使うと洗いやすいです。
    耳の穴の中は、普通に綿棒で掃除しています。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/06(火) 15:09:21 

    耳の中って洗えるの?

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2024/08/06(火) 15:38:13 

    >>29
    分かる私は耳裏から軟骨のニキビとか油っぽくなりやすくて最初ボディタオルで垢擦って
    ボディーソープで洗うようになってから全く臭いとかニキビ気にならなくなった

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/06(火) 16:06:52 

    2ヶ月前に40歳の先生に聞いたら
    勝手に外にでてくるから、洗う必要も耳掃除もしなくていいと言ってたよ。
    だけど耳掃除したくなるよね。洗うのはお湯で外側だけにしてる。中は洗わないよ。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/06(火) 16:09:51 

    日焼け止め耳に塗る人いるけど落とす時、絶対中に水や泡が入るし上手く洗えないから塗らない人いる?
    塗らない➕
    塗ってる➖

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/06(火) 17:25:25 

    ミミセラ使ってます

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/06(火) 19:48:06 

    >>149
    昨日も結局同じ洗い方(ちょっと優しめ)してしまった。今日から手で優しく洗いますm(_ _)m

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/06(火) 19:55:22 

    >>1
    耳孔が分からず検索したらこの画像にたどり着いた…ここの箇所に名前があった!みんな耳大事にね
    耳の中洗いますか?

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/07(水) 00:38:57 

    >>142
    初めはガーゼ使ってたよ
    今は洗顔の泡だけでスッキリする

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/07(水) 00:40:09 

    湯船の中で顔洗った時に、指先で耳周りと耳穴を軽くホジホジしながら湯で濯ぐ。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/08(木) 15:58:29 

    耳かきスコープを使ってびっくりしたのは
    穴の奥よりも手前の入り口あたりが油ギッシュで掃除のしがいがあること

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード