-
2001. 匿名 2024/08/05(月) 22:27:36
>>1958
.戦時中
第二次世界大戦中も証券取引所は休むことなく開き続けますが、戦局が悪化する1945年以降は空襲のため臨時休会が増えます。また、長崎に原爆が投下された日の翌日の1945年8月10日以降は休会し終戦を迎えます。
主に富裕層が株式を売買していました。戦争中は政府により物価が安く抑えられた上に、物資の大半は軍隊のために使われましたので現金があっても使い道がありませんでした。その結果、資金が株式市場へ向かうことになりました。しかし、戦争末期になると先行き不安感が強くなり、株式を換金して民間銀行に預ける人が増えていきました。
GHQは、日本を再び戦争に駆り立てないようにするには、軍部とそれに協力した財閥の解体が不可欠を考え、財閥本社が保有していた子会社の株式を強制的に買い取りました(奪ったわけではありません)。+6
-0
-
2002. 匿名 2024/08/05(月) 22:27:37
お願いします!
明日、電車だけは止まらせないでほしいw+10
-0
-
2003. 匿名 2024/08/05(月) 22:27:51
>>1954
株って本当に怖いよ+20
-0
-
2004. 匿名 2024/08/05(月) 22:28:02
>>1576
平和ボケ?
もう止められないし止まらないよ第三次世界大戦は
中東からの朝鮮半島までの戦争はすぐだから楽しみにして👍️
シオニストとアラブの戦争を望むのはユダヤ人だからね
アルバート・パイクの第三次世界大戦の予言を参考にしてみたらいかが(´・ω・`)?
+5
-11
-
2005. 匿名 2024/08/05(月) 22:28:02
森永卓郎先生の最近出た本を買っていたので損しなかったよ
「NISAやろうと株式投資やろうといいと思うんですけど、株式投資をするお金は例えば東京競馬場にツッコむのと同じレベルでやらないといけない。全損してもいいよってお金でやらないとダメ」
「バブルが崩壊すると株価がドーンと落ちるわけです。さらに新NISAで『オルカン』『S&P500』などを選んででアメリカにお金を流していると、これから3割ぐらいの円高がやってきますから、『株価下落』と『円高』というダブルパンチであっという間にあなたの老後資金は半額以下になりますよ」
「株やらないで年収あげたほうがいい」+44
-4
-
2006. 匿名 2024/08/05(月) 22:28:17
>>1996
残念ながら円高では貧困国はどう転んでも豊かにならんよ+3
-1
-
2007. 匿名 2024/08/05(月) 22:28:29
>>1878
この書き込み見て思い出した
バーキンも腕時計も金もリセール価格めっちゃ下がってるらしいね
やっぱみんな現金化の方向なのかな+5
-0
-
2008. 匿名 2024/08/05(月) 22:28:54
明日は銀行混むね
みんな払い出しして追証に当てたり
金策に走るから+1
-7
-
2009. 匿名 2024/08/05(月) 22:29:26
>>1914
買い増しっても余剰金の範囲だし
自分はあの時買い逃したーって後悔を続ける方が嫌なんだよね+4
-0
-
2010. 匿名 2024/08/05(月) 22:29:51
>>2007
戦争で燃えたら灰だからね
その前に売るでしょ?+2
-0
-
2011. 匿名 2024/08/05(月) 22:30:24
>>1998
そんな綺麗事通じないよ
何であれ金は金、汚いもきれいもない。
投資だって企業に金を貸してそれで設備投資やサラリーマンの給与として使われて社会を動かしてるわけよ
あなたの給与にも投資家のお金が含まれてる。
+7
-0
-
2012. 匿名 2024/08/05(月) 22:30:25
>>1892
原発事故の時に母の付き添いで、野村証券行った時の事思い出した。東電株って資産株と言われるくらいだったから、何組か暴落後の相談に来られた方いるみたいだったな。うちは別件だったけど
+0
-0
-
2013. 匿名 2024/08/05(月) 22:30:51
>>264
余力でやるもんなのに貯金よりNISAニーサ、株カブ、投資トウシ
二言目にはそれじゃん?
やっぱりリスクあるってことよね?+43
-2
-
2014. 匿名 2024/08/05(月) 22:31:17
>>2004
アフガニスタンもブリックスに加入したんだね
日本詰んだじゃん?
石油確保できないじゃん?+12
-1
-
2015. 匿名 2024/08/05(月) 22:31:18
>>1990
私はお金ゲームで勝ち組になって下を見下したい訳じゃないから
あんな成り金で金で何でも手に入る勘違いしたような下世話な人間になるくらいならホームレスとか死んだ方がマシ+2
-2
-
2016. 匿名 2024/08/05(月) 22:31:30
>>1844
それはそうだよ。
貯金って、凄い勢いで目減りしてる。それがわかっててそのままでいれるのが不思議よ。
高齢の方ならわかるけど。+9
-9
-
2017. 匿名 2024/08/05(月) 22:31:38
信用でやってる人日本でどのくらいの人数いるんだろう
リスクは承知でやってたとは思うけど心配+4
-0
-
2018. 匿名 2024/08/05(月) 22:32:11
>>2005
ガルちゃん民って、
住宅購入で頭金払うよりフルローンにして貯金は投資で増やした方が良い、
とか書いてる人いるけど、もし株価上がらなかったらどうするんだろ?+41
-0
-
2019. 匿名 2024/08/05(月) 22:32:31
>>1925
RとCに関してはもうほぼ死に体だし干乾びて改竄しまくってるから、今後の可能性残してるのってインドだけじゃないの?+1
-2
-
2020. 匿名 2024/08/05(月) 22:32:32
はい!今緊急でトピに書き込みしてるんですけど+1
-0
-
2021. 匿名 2024/08/05(月) 22:33:08
>>2015
株でお金持ちになったり無一文になったり
振り回される家族は大変だよね+5
-1
-
2022. 匿名 2024/08/05(月) 22:33:43
>>126
利上げは結構だけど相場を壊すのはダメ
植田さん 市場と会話しないとダメですよ+2
-0
-
2023. 匿名 2024/08/05(月) 22:33:44
>>1970
毎日ストレス抱えて少ない給料を株に投資して株価下がって地獄のような気持ちになって慌てて売る人、信用取引で追証地獄の人、投資詐欺にあっている人がいれば、、
片や一方、まあいずれ上がるからとさらに株を買って円高ついでに海外旅行する人もいる。
そしてまた格差が広がるんだ。+11
-0
-
2024. 匿名 2024/08/05(月) 22:33:48
>>2018
詰む
そして何もかも失う+15
-0
-
2025. 匿名 2024/08/05(月) 22:33:48
>>2016
すごい勢いで目減りって?+12
-1
-
2026. 匿名 2024/08/05(月) 22:33:48
>>2011
労働力の対価だからね、投資家だって生活の基盤が何でできてるかはわかってるよね?
底辺を見下して嘲笑って頭の悪い奴らは奴隷にでもなれ、馬鹿が負けるんだよってやってることが汚すぎてそれになりたくないわ
汚くても生きるより清く死ぬ覚悟を持ってこの先生きるわ+0
-2
-
2027. 匿名 2024/08/05(月) 22:34:04
>>1802
意味不明+3
-0
-
2028. 匿名 2024/08/05(月) 22:34:47
>>2006
何故そう思うんだい?+1
-0
-
2029. 匿名 2024/08/05(月) 22:35:13
>>1703
今回に関しては下がる前に下がるのわかってたから含み益あったのなら一旦利確して様子見が今のとこ正解
明日も更に下がるの確定してるし
月曜火曜下がるのは土日の時点でわかってた事だから+7
-1
-
2030. 匿名 2024/08/05(月) 22:35:30
>>2021
そんなお金ゲームなんて富裕層同士でベットし合ってやっとけって感じ
変に老後資金とか積立のように一般市民に宣伝するな、どうせ負けるのは一般層なんだからって思う+11
-0
-
2031. 匿名 2024/08/05(月) 22:35:30
>>405
日本は自動車の関税ために農畜産物を犠牲にしてきた
輸入した種や飼料等も踏まえると日本の本当の自給率は10%もないと考えられる
だから自動車が落ち目になると外貨も稼げず不利な農産物の取引だけは残るというダブルパンチ状態になる
トヨタが終わると日本が終わるにはこういう側面もある+11
-0
-
2032. 匿名 2024/08/05(月) 22:35:35
>>1992
労働者は富裕層の何百倍もいるからね。
+8
-0
-
2033. 匿名 2024/08/05(月) 22:35:58
>>32
どゴォーンンって音が耳から離れない
頼むから電車飛び込むのはやめてくれ+7
-0
-
2034. 匿名 2024/08/05(月) 22:36:05
みんな、大損するけど生活に支障はないという感じ?+6
-0
-
2035. 匿名 2024/08/05(月) 22:36:26
>>1046
暴落した時に我慢我慢でなんとか持ち堪えれば、長い目で見て最終的にはプラスになるから、やらないと損って言ってるんでしょ?、+6
-0
-
2036. 匿名 2024/08/05(月) 22:37:07
>>2006
豊かになりたいんじゃなくて
プチ富裕層が転落するのを見たいだけ+2
-7
-
2037. 匿名 2024/08/05(月) 22:37:09
>>1813
別にそんな極端な投資はしてなくて
安定有名企業で高配当だったり優待出すとこに安定して超長期投資のつもりだったのに
この暴落とはね
って感じよ+3
-0
-
2038. 匿名 2024/08/05(月) 22:37:12
なけなしの50万円なら50万円を株に投資した人は地獄をみてるね。株なんて余剰資金があって10年20年と塩漬けしてても平気な人でないと怖すぎる。+9
-0
-
2039. 匿名 2024/08/05(月) 22:37:12
>>2032
その労働層に富裕層に追いつけますよって嘯いて騙して富裕層がもっと豊かになるだけのものは薦めるなってこと
富裕層の有り余る資金でやってくれよな+15
-2
-
2040. 匿名 2024/08/05(月) 22:37:15
>>2013
円が安くなってるから貯金もリスクあるけどね+10
-4
-
2041. 匿名 2024/08/05(月) 22:37:25
今買い増ししてる人はナンピンって事ですか?+0
-0
-
2042. 匿名 2024/08/05(月) 22:37:52
>>2015
つまり、本当はのどから手が出るほどお金を欲してるけど、増やす能力がないってこと?+2
-0
-
2043. 匿名 2024/08/05(月) 22:38:37
>>2028
通貨高≒高金利≒リスク投資を忌避しがちな金融環境では企業投資(雇用、将来の生産、豊かさ)を生まないから
+0
-1
-
2044. 匿名 2024/08/05(月) 22:38:45
アタック決めた後いつも石川選手は何を叫んでるんだろう
イタリア語?+0
-1
-
2045. 匿名 2024/08/05(月) 22:38:54
>>2018
わたしこれでめちゃくちゃマイナスもらってた。
自分は投資のセンスないから家を購入時頭金をがっぽり入れたと言ったら、今はフルローン当たり前、頭金に入れるお金で投資しないなんて馬鹿みたいに言われたよ+30
-0
-
2046. 匿名 2024/08/05(月) 22:39:05
>>2018
電車止めるんでしょうね+7
-0
-
2047. 匿名 2024/08/05(月) 22:39:06
>>2036
1番上部の富裕層の頂点のような奴は多分損なんてしないようになってそうで胸糞
出来レースの臭いしかしない+5
-0
-
2048. 匿名 2024/08/05(月) 22:39:07
>>2005
バブル崩壊を目の当たりにした世代としては、ほんと投資は最悪ゼロになっても諦められる金額までしかダメは心の鉄則
なので最近のガル民の投資9割、S&Pとオルカンで資産+〇百%です!なんて書き込み自信満々に書いてる人を「まだまだ青いな」と思って読んでる+30
-0
-
2049. 匿名 2024/08/05(月) 22:39:08
>>1984
NISAもアメリカに戦争資金を流すことが目的だからね。
騙された人、可哀想。+1
-4
-
2050. 匿名 2024/08/05(月) 22:39:36
>>2015
そこまで言うなら、このトピ来ちゃダメじゃん。
何も語ることないでしょ。+0
-0
-
2051. 匿名 2024/08/05(月) 22:40:04
エコノミストの2024年の表紙を思い出した。株価って世の中の空気に引っ張られるところあるからさ、慌てず騒がず、冷静に、だね。+10
-0
-
2052. 匿名 2024/08/05(月) 22:40:25
>>2050
胡散臭さに物申しに来たんだよね、一般層騙すんだって感じ
あまりに目に余る+2
-0
-
2053. 匿名 2024/08/05(月) 22:40:44
7年やってりゃこれだけの暴落来ようが余裕でプラス収支なんだよなぁ+28
-2
-
2054. 匿名 2024/08/05(月) 22:41:06
>>2021
富裕層がそんなバカげたマネーゲームするわけないじゃん。+8
-0
-
2055. 匿名 2024/08/05(月) 22:41:20
>>2007
ハイブラの価値なんて結局は水ものだから。+14
-0
-
2056. 匿名 2024/08/05(月) 22:41:20
>>2018
ヤフコメなんかもそうですが、株式のシミュレーションソフトで、
株をやってるつもりになって知識をひけらかしてる人は多いですよ
その仮想空間の中では大儲けしてるから、実際もそうなると思ってるらしい+25
-0
-
2057. 匿名 2024/08/05(月) 22:42:05
>>2045
分かる。
最近の家のトピでも、頭金いっぱい入れた人とかバカ呼ばわりだったよ。
フルローンにして、投資で老後資金貯めるのが賢いやり方、とか書かれていたし。
+28
-1
-
2058. 匿名 2024/08/05(月) 22:42:17
>>2053
わかるわ~
基本に忠実なタイプですね+3
-2
-
2059. 匿名 2024/08/05(月) 22:42:25
まだまだ下がるよ+17
-0
-
2060. 匿名 2024/08/05(月) 22:42:36
>>1860
利上げは関係なく、円高が理由で海外投資家が利益確定して逃げたってこと?+5
-0
-
2061. 匿名 2024/08/05(月) 22:42:44
浮かれて人悲惨だね+0
-2
-
2062. 匿名 2024/08/05(月) 22:43:01
>>2054
つまりやっぱりお金回収装置か
マスコミや普段現政権やることにはとことんなんでも反対の層もNISAにはあまり言わないのも不審だと思ってた+0
-0
-
2063. 匿名 2024/08/05(月) 22:43:24
>>2000
外国人投資家はもう充分に養分を吸い尽くしたので売却一択では
後は本来の株価に戻るだけだと思ってる
20000円くらいで落ち着くといいけど怪しいなー
私が投資を始めた頃は10000円切ってたけど、流石にあの時は安過ぎた
あのまま持ってたら資産は増えたけど、なんか働くの嫌になりそうだったからある程度儲かった時に利確したよ
臨時収入〜ってくらいの方が私には合ってた+21
-0
-
2064. 匿名 2024/08/05(月) 22:43:27
今日パニック売りした人いる?+12
-1
-
2065. 匿名 2024/08/05(月) 22:43:46
>>1868
そんなことないよ。超大企業に努めて退職金は億で、投資に失敗してすっからかんになった人数人知ってる。一人は首吊った。
もう一人は、奥さんの支えもあって立て直して最後は穏やかに人生を終えた。+6
-1
-
2066. 匿名 2024/08/05(月) 22:44:08
>>145
成功すれば勝ち組!!+5
-0
-
2067. 匿名 2024/08/05(月) 22:44:38
>>2060
海外投資家だけでなく日本投資家も株式や不動産、外国債を売り飛ばして円買ってるでしょう+3
-0
-
2068. 匿名 2024/08/05(月) 22:45:10
>>2058
ふつうに何年も積立した人、別に今回のなんとも思ってないだろうね〜
こんなの何回も今までにあったし
信用取引とかFXで能力以上のことをやってた人はご愁傷さまだけど、これだけ暴落しても今年の正月に戻っただけでしかない+14
-1
-
2069. 匿名 2024/08/05(月) 22:46:03
みなさんは、ちゃんと勉強してから株式投資を始めましたか?
見様見真似で何となくやってませんか?
書き込みをみてると、ちょいちょいおかしな事を言ってる人がいるようですが、
ろくに勉強もせず株で儲けようなんて甘い考えは、さっさとドブに捨てたほうがいいですよ
何となくやったところで、養分にされるだけですからね+16
-0
-
2070. 匿名 2024/08/05(月) 22:46:07
>>2065
確実に増えてはいるようだよ、最近の若者とかは特にそっち方向のようだしね
お金持ってる奴は株投資で、お金ない奴は生活保護やで、中間層が1番貧乏かもね+4
-0
-
2071. 匿名 2024/08/05(月) 22:46:50
アメリカ経済は今後どうなるんですかね+9
-0
-
2072. 匿名 2024/08/05(月) 22:46:51
>>2065
そもそも投資は無くしてもよい余裕資金でやるものであって、退職金を注ぎ込んでやること自体が間違ってる。投資が悪いわけではない。
そんなの退職金全額使ってレストラン開店したら売れずに閉店して借金残りましたと同レベルの意味がない話+18
-0
-
2073. 匿名 2024/08/05(月) 22:46:59
物価高待ったなしだな
今年の冬は厳しいね
個人経営も厳しそう+0
-0
-
2074. 匿名 2024/08/05(月) 22:47:19
>>2057
住宅ローン控除の恩恵受けてから繰上げ返済した方が賢そう+18
-0
-
2075. 匿名 2024/08/05(月) 22:47:23
>>2062
誰でも参加できるように、かつ安全に運用できるように、安全圏の一部を解放したにすぎないんだよ。
ダークサイドに落ちるかどうかは投資家次第。
入り口にも立てないなんてかわいそう。+3
-0
-
2076. 匿名 2024/08/05(月) 22:47:34
>>2025
物価がどんどん上がって、これまで買えたものがこのお金じゃ買えなくなってる。
インフレは国で目標値が設定されてるし、これからも目減りして行くんだろうな。金利が低すぎる。+7
-5
-
2077. 匿名 2024/08/05(月) 22:47:38
>>2070
働かざるもの食うべからずが
働くものほど食えなくなるとは+4
-0
-
2078. 匿名 2024/08/05(月) 22:47:45
オワッタ+1
-0
-
2079. 匿名 2024/08/05(月) 22:48:00
>>349
そんなルール聞いたことない by医者
開業する時融資は受けれないだろうけど。+30
-0
-
2080. 匿名 2024/08/05(月) 22:48:01
新NISA始まる前からNISA始めたんだけど、新NISA始まったら勝手に新NISAに移行されたんだけどどゆこと?+0
-7
-
2081. 匿名 2024/08/05(月) 22:48:07
ダウ -1000くらいからスタート
VIXは下がってきてる+6
-0
-
2082. 匿名 2024/08/05(月) 22:49:12
>>2072
無くしてもいいお金でやる
ギャンブルか宝くじやないかほとんど
賢くて堅実な人がやるような空気出してるけど+6
-4
-
2083. 匿名 2024/08/05(月) 22:49:17
>>1954
>ホームレスの3割は元社長
株で損したからではなく、事業失敗して借金返せなくなったホームレスがほとんどだと思うよ+17
-0
-
2084. 匿名 2024/08/05(月) 22:49:28
>>2068
だから面白いんだよね
毎月毎月株トピで喜々として語ってた連中、よく眠れてるのかなって+0
-0
-
2085. 匿名 2024/08/05(月) 22:49:33
これもう第三次世界大戦じゃね?
円の信用落ちたって言ってもこうなったら再び有事の円買くるかもよ?+1
-0
-
2086. 匿名 2024/08/05(月) 22:49:34
>>1
日経がこれから10万円台まで上がるだの
円は1ドル200円になるだの
言ってた人達の今後のコメントが気になる+22
-0
-
2087. 匿名 2024/08/05(月) 22:49:41
>>2006
貧困国の通貨が高くなるわけないやん。
尤も私は141円を円高とは思わないけどね+7
-0
-
2088. 匿名 2024/08/05(月) 22:49:42
>>701
どんな時代になるかわからないし、とりあえず生き抜こう。+3
-0
-
2089. 匿名 2024/08/05(月) 22:50:13
今日+48万、損切りもしたけど
明日こそは上がらないときついポジションになってしまったな
上がってくれー+0
-0
-
2090. 匿名 2024/08/05(月) 22:50:24
>>2
日銀の金利政策マジでセンス無いわ
株価下げてと言わんばかりの露骨な利上げ
これだけ下がれば自殺者でても不思議ではない+25
-0
-
2091. 匿名 2024/08/05(月) 22:50:38
明日のことは誰にもわからないから、自分が思ってたのと違う流れになったら、微益、建値、微損で決済して頭を冷やしてニュートラルな気持ちで相場と向き合ったほうが良いよね
ほったらかし積立ドルコスト投資のことはわからないけど+7
-0
-
2092. 匿名 2024/08/05(月) 22:50:59
>>2053
原則に忠実に投信積立ならそれはそうだろうなって感じ
今年1月から始めた新ニーサの積立すらまだマイナスになってないし
7年積立続けたのは偉いなと思う+15
-0
-
2093. 匿名 2024/08/05(月) 22:51:18
>>2087
PPPに沿えばドル円は100-110円になるで
+2
-0
-
2094. 匿名 2024/08/05(月) 22:51:37
>>647
韓国も中国も史上初下落率だってよ
世界終わるんじゃない?+6
-2
-
2095. 匿名 2024/08/05(月) 22:51:42
>>2088よこ
普通のちょっと貯金ある人が簡単な気持ちでやるもんじゃないな+0
-0
-
2096. 匿名 2024/08/05(月) 22:51:56
>>150
一度上がると下がらないよね最近の物価って。もうコスト増加分はは価格転嫁しきってるのに企業はまだ値上げしてる。いわゆる強欲インフレなんだわ。+17
-0
-
2097. 匿名 2024/08/05(月) 22:52:45
>>228
4万円台が今の日本の現状と乖離していておかしかっただけだと思ったわ。+32
-0
-
2098. 匿名 2024/08/05(月) 22:52:58
>>2023
そだよ~
円安でも円高でも行きたいときに海外行くよ☆+2
-1
-
2099. 匿名 2024/08/05(月) 22:53:15
>>2059
そもそも1ドル120円くらいやったよね?+6
-0
-
2100. 匿名 2024/08/05(月) 22:53:19
>>613
そう思うと売る側からしたら値上げした商品を今更下げたくもないだろうな。とはいえ高い値段で買うのも嫌だ。輸入食品が少し安くなるかも?だけど、結局また消費が伸び悩むってことになるのだろうか…+9
-0
-
2101. 匿名 2024/08/05(月) 22:53:24
>>2086
前者はエミンユルマズ
後者はプチ藤巻+0
-0
-
2102. 匿名 2024/08/05(月) 22:53:28
>>4
人生は終わらないけど、500万くらいとんだわよ😂NISAは放置用だから良いけど、特定は利確もしないとただの幻、と学んだわ✨こう言う時も前向きなメンタルは投資向きかも笑+110
-0
-
2103. 匿名 2024/08/05(月) 22:53:34
>>2071
私は実は不況は来ないと思ってる
今のバタバタは機関が不況来るぞ詐欺をしていて、個人投資家の狼狽売りを誘い、情報通の富裕層や機関が安値で拾って年末に向けて暴騰するための種まきだと思う+30
-5
-
2104. 匿名 2024/08/05(月) 22:53:57
>>2060
横
円キャリートレードが原因。
世界のお金持ちは金利の低い日本円を借りて、株などを買う。日本円が金利を上げるらしいと、株などを売却して手仕舞い。結果、株や通貨など全面安で日本円に資金が戻り円高。
その後また十分な円高になれば、円を売却して円安。他の資産へお金が流れる。
日本が金利を上げるってとってもびっくりして逃げたんだな+15
-1
-
2105. 匿名 2024/08/05(月) 22:54:04
>>1815
同じくー😭とりあえず来年ニーサ分は取ってあるから平気と思いたいけど、一年で戻らないよね…+9
-1
-
2106. 匿名 2024/08/05(月) 22:54:22
>>2082
何を当たり前のことをwww
仕事してりゃ事業やお金の使い方なんてそんなもんでしょ?
すべての資産を1つの仕事に振り向ける馬鹿な会社なんてない(あるならよほどニッチな需要があるか独占してるか)
やることが必ず成功するか分からない時点で、手元には資金を残しておく。これ仕事も生活も一緒な?働いたことあるならわかると思うけど+10
-2
-
2107. 匿名 2024/08/05(月) 22:55:12
外国人観光客が減るかしら+9
-0
-
2108. 匿名 2024/08/05(月) 22:55:13
>>1992
労働者と同様、リスクをとって成長しそうな産業に投資する投資家も社会に必要な存在なのよ
どっちが偉いとかじゃなくてさ
+8
-0
-
2109. 匿名 2024/08/05(月) 22:55:25
>>2096
インフレの原因が経済より物不足とかだったら
物価が上がり続けるのも致し方ないな
気候変動や災害や戦争で不作凶作不漁や物流ストップで
物そのものがないなら上がるのも当然
おまけに世界人口は増え続けてるんだから
食糧や物資が不足し始めてて当たり前のような+2
-0
-
2110. 匿名 2024/08/05(月) 22:55:38
>>2099
私がハワイに行った時、1ドル90円台だった気がする
2008年頃+30
-0
-
2111. 匿名 2024/08/05(月) 22:56:29
>>130
自分ら庶民からしたら景気悪いなんてずっとじゃん
株価が4万越えても暮らしが良くなった実感なんて全くなかった+39
-0
-
2112. 匿名 2024/08/05(月) 22:56:35
>>2106
その馬鹿だと思うことがわからない層が
なんか良さそう得しそう
で手を出してるから危ないんだよな+9
-0
-
2113. 匿名 2024/08/05(月) 22:56:42
今日の暴落でも十分儲かってる銘柄、一旦利確すべきが迷ってる。もう少し様子見るけど。今週の動き次第かな。+5
-0
-
2114. 匿名 2024/08/05(月) 22:56:57
1ユーロ=1米ドルをパリティ等価って言うと思うんだけど
1米ドル/1日本円のパリティがわからないことがそもそもの問題なんじゃないのか
明治時代は1ドル=1円。戦争に負けてなんだかんだで1ドル=360円。
誰か偉い人ドル円のパリティ教えて
今となれば100円なのかな+6
-0
-
2115. 匿名 2024/08/05(月) 22:58:22
>>2099
居心地良いところは110円あたりかと+5
-0
-
2116. 匿名 2024/08/05(月) 22:59:15
バングラデシュは暫定政権発足
イギリス 暴動
中東 明日からイランの攻撃開始
ちょと色々おすぎない?今日
今年ずっと色々あるから麻痺してきたけど+24
-0
-
2117. 匿名 2024/08/05(月) 22:59:27
>>2109
とりあえず米国に自然エネルギー投資全振りはやめさせて、シェールオイル発掘させて、対中国包囲網やめさせれば、2010年代の安定した時代に戻れるやもしれん+3
-1
-
2118. 匿名 2024/08/05(月) 22:59:31
>>2039
多分わかってないみたいだけど、NISAオンリーじゃ富裕層にはなれないのね。
富裕層からしたらNISAなんて小銭入れレベルなの。
制度を理解して運用する気のある、一般庶民のためにできたんだよ。
誰も満額埋めなさいなんて一言も言ってないから~
+14
-0
-
2119. 匿名 2024/08/05(月) 22:59:55
>>1955
桐谷さんは逆張りだよ
リーマンの時もありえないくらい下で指してたのが
あっちもこっちも約定してーみたいに話してた。+4
-0
-
2120. 匿名 2024/08/05(月) 23:00:06
>>2112
なんのためにNISAの年間投資上限金額があると思う?+4
-0
-
2121. 匿名 2024/08/05(月) 23:00:27
>>2116
着実に世界中悪くなってきてるね
富裕層はどうやらノアの方舟計画でもしてそうだし
い生き残り椅子取りゲームでも始まるかな+18
-0
-
2122. 匿名 2024/08/05(月) 23:00:33
>>1473
諦めたらそこで試合終了ですよ+0
-0
-
2123. 匿名 2024/08/05(月) 23:00:38
>>178
つい先日、楽天からNISA口座の開設手続きが終了しましたってメールが来たばかりなのに。
怖くてしばらくは様子見になりそう。+15
-0
-
2124. 匿名 2024/08/05(月) 23:01:47
米株ヒートマップもほぼ真っ赤だね+4
-0
-
2125. 匿名 2024/08/05(月) 23:01:50
>>2039
富裕層になれると思ってNISAやってる奴いねーよ
あんなたかだか1800万円の枠、老後資金は困らないというレベルになっても旅行はいつもファーストクラスですみたいな生活は不可能
そんなの政府だってわかって老後資金用って言ってんだわ
※レバ商品すら買えないので当然ブーストもできない+12
-0
-
2126. 匿名 2024/08/05(月) 23:02:26
>>2118
NISAは資産形成だもんね
富裕層はもうすでに資産形成されてるわね
富裕層がするのは資産運用+14
-0
-
2127. 匿名 2024/08/05(月) 23:02:41
>>3
強気相場は、悲観の中に生まれ、懐疑の中に育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく+3
-0
-
2128. 匿名 2024/08/05(月) 23:02:46
>>1755
普段は見てないけど今オリンピック期間だからね
合間のニュースで見たよ+0
-1
-
2129. 匿名 2024/08/05(月) 23:02:59
>>2057
頭金も1000万円以上しっかり入れたし、繰り上げもしたし、貯金も投資はニーサ枠レベルだけどしてる
ちなみに高収入ではない
どれも平行するのがリスク分散だよね
繰り上げ返済ってつもり貯金みたいなもので、返しちゃえば手元に現金があるような幻想がなくなるし、利子も減るし補償金も戻るし投資より確実。自分的にはいいと思うんだけどね
+6
-0
-
2130. 匿名 2024/08/05(月) 23:03:07
>>2123
今こそはじめないと、完全に機会損失だよ
+20
-3
-
2131. 匿名 2024/08/05(月) 23:03:59
>>1561
優待オワ配当株が好きなの❤️+0
-0
-
2132. 匿名 2024/08/05(月) 23:04:05
>>2120
あってもそういう層はそれだけでもなくなったら打撃だからな
詐欺にあった人は何回も繰り返して合うしね
手を変え品を変えくらいしそうではある
それに何故か成功してるはずの人間が
そうやって擁護することも
犠牲を増やしたいだけに見えるな
バカはやるなでいいのに
+4
-3
-
2133. 匿名 2024/08/05(月) 23:05:38
もう少し様子をみて買い足すつもり+1
-0
-
2134. 匿名 2024/08/05(月) 23:06:31
>>1703
波に乗るのは難しい
アベノミクスの時に試しました
結果的に売り買いせずに持っていたほうが利益は大きかった
だから今回も手放さない
むしろ下げ止まったあたりで回復し始めたら買い増したい
確実に上がり始めたらね
ちょっと反発してもすぐに下がるから何年も先の話よ
とは言っても個人の責任のもと自分で覚悟を持って選択すること+1
-1
-
2135. 匿名 2024/08/05(月) 23:07:04
>>1999
パヨクおつ+3
-7
-
2136. 匿名 2024/08/05(月) 23:08:14
ISM非製造業景況指数
良好みたいね
予想51.1
結果51.4
前回48.8
下げ止まるかな+1
-0
-
2137. 匿名 2024/08/05(月) 23:08:30
>>2125
富裕層にはなれなくても老後に楽できると思って始めてる人が多いってことは
それも必ずしも絶対じゃないってことは承知の上でなのかな?
やたら今始めなきゃ損って触れ込みするけど、そういう触れ込みって大体損するって相場決まってるくさい
とにかく推し方が奇妙って部分、自分さえ儲かれば良いような口振りの人達が、親切に本当に良いものを薦めるとは思えない+11
-3
-
2138. 匿名 2024/08/05(月) 23:08:37
この暴落でいくらくらいふっとんだのかな。
そもそも儲かってたの?全然想像できない。
例えば1000が1500万に増えて今回ので500とか?+0
-0
-
2139. 匿名 2024/08/05(月) 23:08:51
>>2057
老後資金のためにって言うのがちょっと違和感だった
種が少なければ利益出てても結局足りないと思うし、たくさん注ぎ込める人は老後資金は確保済みなのでは?
+11
-0
-
2140. 匿名 2024/08/05(月) 23:08:53
>>2136
よかった+0
-0
-
2141. 匿名 2024/08/05(月) 23:09:33
ISMが良いからギリギリ耐えそう
143円台、日経も明日はリバる+4
-0
-
2142. 匿名 2024/08/05(月) 23:09:47
やっぱ株なんてやるもんじゃないね
安定して稼ぎたいならパチンコが一番+1
-15
-
2143. 匿名 2024/08/05(月) 23:09:53
>>59
投資を勧めるだけ勧めて
僕はやってませ〜んwってか
これで投資は自己責任です!
とか言ったら大した男だわ+13
-0
-
2144. 匿名 2024/08/05(月) 23:09:58
ビットコインは今日の底から数時間で60万円くらい上がった
外国勢が買い出したかな+6
-0
-
2145. 匿名 2024/08/05(月) 23:10:01
>>2139 横
考えれば考えるほど不可思議なんだよね+5
-0
-
2146. 匿名 2024/08/05(月) 23:10:02
>>2135
え?ネトウヨが何だって?さぁ今日も安倍みたいなのをヨイショか?
+5
-3
-
2147. 匿名 2024/08/05(月) 23:10:13
アベノミクスの虚像が崩れ去るときがやってきた+0
-2
-
2148. 匿名 2024/08/05(月) 23:10:36
>>407
株をキッパリ止めて反省して裁量免責を受ければ、自己破産できるって。+0
-0
-
2149. 匿名 2024/08/05(月) 23:10:44
>>2143
いつもなら袋叩きなのに今回庇うような声が多いのも不思議+3
-0
-
2150. 匿名 2024/08/05(月) 23:11:22
>>2130
そうなの?
明日、休みだからぼちぼち初めてみるわ。
ありがと!
+3
-4
-
2151. 匿名 2024/08/05(月) 23:12:03
投資してる友達が泡吹いて寝込んでる
LINEも既読つかないしすごく心配+14
-17
-
2152. 匿名 2024/08/05(月) 23:12:08
>>2142
安定して稼ぐなら普通に働いた方が1番いい気が+31
-0
-
2153. 匿名 2024/08/05(月) 23:12:08
>>2137
前提から勘違いしてそうだけど投資ってゼロサムゲームじゃないからね?
誰かが損した分が誰かの利益になる…わけではないんですわ。
だから既に投資してる人たちはこれから人が来ようがこまいがどうでもいいの。
強いて言うならアリとキリギリスじゃないけどやることやらずにやった人たちから絞り取られるのが嫌ってだけ。
投資は企業に投資した利益を皆で分配するものだから中身としては保険に互いが支え合う保険のほうが近い+13
-2
-
2154. 匿名 2024/08/05(月) 23:12:13
積立NISAなのでたまに凹んでくれた方が後々増えるので心穏やかです
積立じゃないNISAの方はドンマイ+25
-1
-
2155. 匿名 2024/08/05(月) 23:13:54
>>2115
ずーっとこの辺だったよねー。
だからまだまだ円安と思ってる。+9
-0
-
2156. 匿名 2024/08/05(月) 23:14:25
>>2151
ほんとに心配してる??+18
-0
-
2157. 匿名 2024/08/05(月) 23:14:38
>>457
子供居ないから永遠に無理じゃんね。
出生率3とかと同じくらいになるように移民入れるのが目標とかになるんやない?今の政権では。
社会保障絶対減らないよね。御年寄毎日どこかしらで使ってる。月曜日は眼科、火曜日は整骨院、水曜日は内科、木曜日はリハビリ、金曜日は耳鼻科、土曜日はまた整骨院、みたいな人いるよね。
理由はあるんだとは思うけど整骨院に毎日出勤とかね。
長年専業主婦だったのに?(差別意識は無い。)
どこがそんなに傷んだの?と思うよ。
しかも今どこでも送迎までしてるんだよね。
すごい世界だと思うよ。ほんとに社会保障費莫大だと思う。
制限何処かでしてもらわないとダメだよ。
+17
-0
-
2158. 匿名 2024/08/05(月) 23:14:47
>>2151
高い時に買っちゃったの!?
最近買った人でない限りは、株高進んでたからまだまだ余裕だとばかり。+17
-0
-
2159. 匿名 2024/08/05(月) 23:15:07
>>2153
投資をやる人は分かってますよって空気出してるけど、NISAとかに関してはそうじゃないようだから思うとこあるわ
あなたもそこまで語るなら、まあそんなこともわかってない理解してない馬鹿にはやる必要のないもんですけどねwって言ってしまえばいいのに
それを言わずに投資投資ってデメリット無視で言ってるからおかしいんだよね+3
-5
-
2160. 匿名 2024/08/05(月) 23:15:08
>>2151
送ったるなや。+4
-2
-
2161. 匿名 2024/08/05(月) 23:15:17
>>2155
5年以内にはまた戻るから
とりあえず円安バブルは終了ですな、儲けさせてもらいましたわ+1
-5
-
2162. 匿名 2024/08/05(月) 23:15:21
★ワクチン
「ワクチンを打たない奴は非国民」
「ワクチンは国民みんなの為に」
「ワクチン打たないのは頭がおかしい」
★株・NISA
「今どき投資しない奴は馬鹿」
「円の価値が下がってるのに貯金する馬鹿がいる」
「NISAで長期保有して老後は安心」+22
-5
-
2163. 匿名 2024/08/05(月) 23:15:37
>>979
追加証拠金、て幾ら位なんだろ。
友人が信用取引きしてる(元証券会社アナリストのプロだけど)+5
-0
-
2164. 匿名 2024/08/05(月) 23:16:17
>>2026
投資家は専業は言うまでもなく企業に稼いでもらわないといけないしサラリーマン投資家はなおさら自分の勤務先が投資されることで成り立ってること1番わかってるよ+0
-2
-
2165. 匿名 2024/08/05(月) 23:16:18
アメリカだめそうだねー
明日も続落したらさすがに買いかな?+14
-0
-
2166. 匿名 2024/08/05(月) 23:16:43
自分の欲しい銘柄は全然下がってない。コロナ時ぐらい底にならなきゃ買わない+5
-0
-
2167. 匿名 2024/08/05(月) 23:16:43
>>2162
増税やワクチンには岸田クソ野郎ってぶっ叩くのに
今回のはまあ岸田のせいじゃないよねって優しいのが1番おかしい+17
-0
-
2168. 匿名 2024/08/05(月) 23:16:43
アベノミクスの終焉w+3
-1
-
2169. 匿名 2024/08/05(月) 23:17:05
>>79
Amazonみたい+4
-0
-
2170. 匿名 2024/08/05(月) 23:17:06
>>2162
両方自己責任としか言ってない定期+3
-0
-
2171. 匿名 2024/08/05(月) 23:17:24
>>2151
それは普通に癲癇だとおもいます+0
-0
-
2172. 匿名 2024/08/05(月) 23:17:27
39 名無しさん 2024/08/05(月) 22:48:51.38 ID:EfzUq
熟練者は売り買いをすぐにするからな
損切りして底値でまた買って高くなったら売る
初心者は一度買ったらずっとそのままで下がるのを見てるだけ
売り買いしない人は株には向いてないよ+2
-1
-
2173. 匿名 2024/08/05(月) 23:18:30
>>2167
誰かが儲けてるからでしょうね+0
-0
-
2174. 匿名 2024/08/05(月) 23:18:58
>>2162
別に全部主張は自由だからな
ワクチンも打たずに副反応がないのもオッケー、その代わりかかって重症化しても他責にしないでねってことだから。
投資も同じでしょう、やらずに減らないのも増えないのも自由、だけど足りなくなった場合でも他責にしないでねってだけ+4
-0
-
2175. 匿名 2024/08/05(月) 23:19:11
>>2170
両方自己責任なのに
片方は賛否両論で槍玉に上げられ
もう片方が異様に上げられてる
特定の団体でワクチンは損して金融関係は裏で得する輩がいるってこと?+5
-0
-
2176. 匿名 2024/08/05(月) 23:20:45
>>2162
岸田はアメリカの犬だからね
選挙も日本初の郵便投票とかなって不正で自民勝利という流れ
まずはパンデミックかな。+15
-0
-
2177. 匿名 2024/08/05(月) 23:20:54
>>2175
※ワクチンも株式売買も任意で、結果は自己責任です+3
-1
-
2178. 匿名 2024/08/05(月) 23:21:06
>>2174
ワクチンの副反応や後遺症や害っぽいのは嘘か誠か不明なものも含めて大量に流れてくるのに
NISAや投資系は否定的なことや注意喚起は少なく良いことしか流れてこないところが闇+14
-0
-
2179. 匿名 2024/08/05(月) 23:22:15
>>2177
NISAはあんなのやるやつなんてクソって意見が少なすぎて怪しい+8
-0
-
2180. 匿名 2024/08/05(月) 23:22:19
>>2159
ぶっちゃけやるデメリットよりもやらないデメリットの方がでかいからだろう
やらないのはこういう相場には振り回されないけど年金や医療は削られ物価は上がって貯金は実質減る、だからいずれ確実に訪れる静かでゆっくりな死
ま、将来駄目になるのが確実なら今あがくほうがマシってだけだね+6
-1
-
2181. 匿名 2024/08/05(月) 23:22:22
ギャンブルする奴はクズと言いながら投資は普通にしてる人って
どちらもしてない人には同類にしか見えない+3
-7
-
2182. 匿名 2024/08/05(月) 23:22:59
友達この1週間で300万ほど損が出たって言ってた+4
-0
-
2183. 匿名 2024/08/05(月) 23:23:38
>>1564
持ち越しなしのデイトレの人ならそういう人もいるんじゃない?+2
-0
-
2184. 匿名 2024/08/05(月) 23:24:12
>>2007
ゴールド+6
-0
-
2185. 匿名 2024/08/05(月) 23:24:20
>>19
私も!
安く買って、優待狙いで長期保有かな。
なーんて甘い考え+3
-0
-
2186. 匿名 2024/08/05(月) 23:24:37
>>921
高橋洋一先生が自分のYouTubeで、ゆうこりんがテレビ番組の収録の合間とか終わった後に投資の話を聞きたがるって言ってた。+5
-1
-
2187. 匿名 2024/08/05(月) 23:24:46
>>2151
人がやばい時に、実際助ける気の無い人が連絡するのは
ただの好奇心としか思わん+24
-0
-
2188. 匿名 2024/08/05(月) 23:24:59
ゴールドも仮想通貨も落ちた+9
-0
-
2189. 匿名 2024/08/05(月) 23:25:07
>>2180
それを他人にさも親切めいて進めるところが怪しいんだよな
特にこんな有象無象のネットの中で健康被害じゃなく個人の老後や金儲けに関してだから余計に不審
すっごい良い印象にしてやろっかなな人出そうとしてるじゃん、損するのが自分かもしれないのに+1
-2
-
2190. 匿名 2024/08/05(月) 23:25:29
>>2186
私も聞きたい!+2
-0
-
2191. 匿名 2024/08/05(月) 23:25:56
>>2178
ワクチンは最後の良心でしょうね
「この辺にしといたろう」と思えるわけですし、
そもそも8割が打てば仕込み完了ですからね
一方で株式は「むしり取れるまでむしったろう」
という感じでしょうかね+6
-4
-
2192. 匿名 2024/08/05(月) 23:26:11
全世界同時株安、〇〇ショックとかなら分かるけど
日本だけがダントツで暴落してて
欧米市場は3%ほどしか値下がりしてないのが、日本経済の弱さを痛感して辛い+10
-1
-
2193. 匿名 2024/08/05(月) 23:26:19
>>2181
結局は錬金術やろうとしてるだけなんだよな
それから投資される先がお金無造作に欲しがってる+1
-0
-
2194. 匿名 2024/08/05(月) 23:26:32
>>2151
LINE既読つかないのに泡吹いて寝込んでるってなんでわかったのw+27
-0
-
2195. 匿名 2024/08/05(月) 23:27:02
>>2150
明日買うのは時期尚早かもよ。もう少しだけ様子見てかったら?とりあえず資金だけ用意しておく。今から始めるなんてめっちゃラッキーだよ。+9
-2
-
2196. 匿名 2024/08/05(月) 23:27:25
アラブとイスラエルがキナ臭くなってアメリカが景気後退して、この流れでトランプ再選したら…いよいよ第三次世界大戦?+5
-3
-
2197. 匿名 2024/08/05(月) 23:27:41
短けぇ夢だったな+0
-0
-
2198. 匿名 2024/08/05(月) 23:27:47
>>2189
別に他者がやろうがやらまいが自分の損益には一切関係ないし。そもそも投資してない人なんて日経平均がどうなろうが大した影響ないんだからここに来る方が間違ってる。
ここにいる人は投資してる人ばかりなんだからそこで投資反対なんて言ってたらみんなから色々言われるだけ+7
-0
-
2199. 匿名 2024/08/05(月) 23:27:48
>>1417
三峡ダムは崩壊してないけど、勝手にあちこちのダム放水してるから大洪水みたいよ+0
-0
-
2200. 匿名 2024/08/05(月) 23:28:09
変動商品はどうしてもこういう事起こるから、0円になってもいいような余裕資金でやらないとダメなんよ
間違っても使う予定のお金でやるべきではない+5
-0
-
2201. 匿名 2024/08/05(月) 23:28:57
>>2151
本当か?なぜ、泡吹いてるってわかる?+10
-1
-
2202. 匿名 2024/08/05(月) 23:28:59
不動産バブルが弾けて日本株に飛び付いたチャイナ富裕層が日本株の値段上げてたって聞いたけど、今引き上げたその資金はどこ?現金?+8
-0
-
2203. 匿名 2024/08/05(月) 23:29:29
>>542
よこ
アメリカがリセッションと言われてる中で始めるならオルカンにしといた方がいいでしょうか?+1
-0
-
2204. 匿名 2024/08/05(月) 23:29:33
NYダウ、一時1200ドル超下落 東京・欧州に続き世界同時株安
朝日新聞デジタル8/5(月) 22:35配信+11
-0
-
2205. 匿名 2024/08/05(月) 23:29:47
>>2173
最近は国の催しや貧困救済や災害支援もボランティアや募金寄付頼りだよね
企業への投資も国民で余った金がある人間頼り
国民の金ある人から搾り取って、税金は高くなるけどそこには使いませんの方式になりすぎてないか?+7
-0
-
2206. 匿名 2024/08/05(月) 23:29:52
ゴールドも下がってるって…+9
-0
-
2207. 匿名 2024/08/05(月) 23:30:34
>>2206
まじ
買い時やん+11
-1
-
2208. 匿名 2024/08/05(月) 23:30:52
欧州もアメリカも下げてるってよ。明日も下降決定だな+12
-1
-
2209. 匿名 2024/08/05(月) 23:31:05
プチ不況なのか中不況なのか大不況なのか
どれなんだね?ん?+7
-0
-
2210. 匿名 2024/08/05(月) 23:31:40
+2
-0
-
2211. 匿名 2024/08/05(月) 23:31:51
明日は駅員さん大変やろなぁ
クソ暑い中あの作業をしないといけない+0
-3
-
2212. 匿名 2024/08/05(月) 23:32:05
個人投資家の大多数は負けている
機関投資家や大口投資家が勝ちやすいようにできているのに
ようやるわ+12
-0
-
2213. 匿名 2024/08/05(月) 23:32:11
世界恐慌からのいよいよ第三次世界大戦かな
全ては支配者層の計画通り+10
-7
-
2214. 匿名 2024/08/05(月) 23:32:15
>>2151
家覗いたの?+8
-0
-
2215. 匿名 2024/08/05(月) 23:32:25
>>2206
わぁーマジか
今週、指太くなって入らなくなった指輪でも売りに行くかな+8
-0
-
2216. 匿名 2024/08/05(月) 23:32:28
>>2198
いつも別トピの子持ち限定や独身やでも反対する奴の方が沢山湧くのにな
芸能人も普段ファンでもなんでもない人も炎上すれば湧いてくる
他のSNSとニュース見て前からの胡散臭さにやっぱりって思って来たが+2
-3
-
2217. 匿名 2024/08/05(月) 23:32:40
>>200
糸引いてるの米民主党だし+6
-0
-
2218. 匿名 2024/08/05(月) 23:32:56
>>2206
おかしいよね
世界不安ならゴールド上がるのが相場じゃないの?
今はみんな現金にしてんのかな+29
-0
-
2219. 匿名 2024/08/05(月) 23:33:13
>>2192
要は円安バブルだったんだよね
日経企業自体は別に業績悪くない+5
-0
-
2220. 匿名 2024/08/05(月) 23:33:31
汗水たらして働いたお金を信用取引なんかに突っ込むなよw+9
-0
-
2221. 匿名 2024/08/05(月) 23:33:34
ゴールドが下がるとは思わなかった+25
-0
-
2222. 匿名 2024/08/05(月) 23:34:04
>>1
岸田がやたら投資をゴリ推ししてるのを見てて、なんか胡散臭いと感じてたからずっと様子見してた。
最近、ブラックロックのCEOまで出てきたあたりから、これ手を出したらいけない奴だど気付いた。+8
-0
-
2223. 匿名 2024/08/05(月) 23:34:22
>>2159
横
複利効果って言葉にも引っかかってたんだけど、私と同じように言ってる人の中に専門家もいて安心した
シミュレーションもずっと右肩上がりばかりで勘違いさせてるよね+0
-1
-
2224. 匿名 2024/08/05(月) 23:34:39
自民党の改憲の動きについてはトピ立たないかな+3
-1
-
2225. 匿名 2024/08/05(月) 23:34:47
>>2151
ほんとはメシウマなんだろ?
このトピに書いてる時点で余裕あるじゃん
心配なら友達の家いけよ今すぐ+11
-0
-
2226. 匿名 2024/08/05(月) 23:35:10
>>2218
ディスインフレ局面ならゴールドの需要減るんやないの普通に考えて
ゴールドやコモディティはインフレ期に買われやすいでしょう?+7
-0
-
2227. 匿名 2024/08/05(月) 23:35:32
>>530
1週間は様子見たほうがいい+4
-0
-
2228. 匿名 2024/08/05(月) 23:35:41
なんか日経先物+1300円超えで4%上昇してて笑っちゃうんですけど+0
-0
-
2229. 匿名 2024/08/05(月) 23:35:47
ゴールドが下がるとは。
本物のグレートリセットだな。+20
-1
-
2230. 匿名 2024/08/05(月) 23:35:52
>>2
つみたてNISAの動向チェックしたら、先週より10万ぶんくらい損してるようなんだけど、急な円高の影響だよね?😭+17
-2
-
2231. 匿名 2024/08/05(月) 23:36:31
BTC 年初くらいの価格に戻ったなw
もう少し様子見したら買いだな+4
-0
-
2232. 匿名 2024/08/05(月) 23:36:32
「NISAは大丈夫って言ったじゃん!」と素人投資人が騒いでそうだ+7
-0
-
2233. 匿名 2024/08/05(月) 23:36:38
>>148
天ぷら程度のためにドキドキしたくない私には向いてないな+10
-0
-
2234. 匿名 2024/08/05(月) 23:37:03
>>2204
日本は12%以上下げたけど
ダウは値下げ率でいったら、たった2.5%で
こんな値下げ率は普通に毎月あるような動きだよ+14
-1
-
2235. 匿名 2024/08/05(月) 23:37:07
>>2213
自分が生きてる時に世界大戦みたいもんね
+2
-6
-
2236. 匿名 2024/08/05(月) 23:37:25
>>2190
高橋先生もたしか株やってなかったんじゃないかな
土地の方やってるってラジオで言ってたと思う+3
-0
-
2237. 匿名 2024/08/05(月) 23:37:53
>>2191
レプワクに合わせて煽ってるよ+1
-0
-
2238. 匿名 2024/08/05(月) 23:38:08
>>2218
機関の資金はどこにいったんだろうね+6
-1
-
2239. 匿名 2024/08/05(月) 23:38:17
個人投資家が資金が豊富な大口ファンドのプロトレーダーに勝てると思ってるの?
負けそうな戦いはしないに尽きる+0
-0
-
2240. 匿名 2024/08/05(月) 23:39:18
小泉「年金は100年安心」
岸田「投資をしましょうw」+18
-0
-
2241. 匿名 2024/08/05(月) 23:39:23
急激に円安誘導したのが間違い。反動が来るの当たり前。経済素人の三バカトリオが揃ってるんだから国民は地獄を見る。+10
-0
-
2242. 匿名 2024/08/05(月) 23:41:26
>>2241
三バカトリオってだーれ?+0
-0
-
2243. 匿名 2024/08/05(月) 23:41:37
>>145
賭博黙示録カイジに出てきそうなワードでもある+3
-1
-
2244. 匿名 2024/08/05(月) 23:41:43
旧NISA枠で買った分はまだまだプラスが大きいよね?
急激に積んでなければそこまでのダメージではなさそうだけど+9
-0
-
2245. 匿名 2024/08/05(月) 23:42:25
>>2196
トランプ再選したら戦争にはならないと思う+7
-1
-
2246. 匿名 2024/08/05(月) 23:42:36
正直な話、積立でオルカン買ってるような、ど素人の新ニーサ勢はそんなに損してないでしょw
含み益が消えたぐらいでしょ
日本株のみの人は大打撃だろうけど
+14
-0
-
2247. 匿名 2024/08/05(月) 23:42:55
投資とは余裕資金でやるもの
これ基本だからねー+7
-0
-
2248. 匿名 2024/08/05(月) 23:43:01
大口投資家や機関投資家が小口の個人投資家やトレーダーを誘導して、
自分に有利になるように株価を操作している
このマネーゲームに勝てる自信がない+5
-0
-
2249. 匿名 2024/08/05(月) 23:43:26
>>2206
物やお金の価値は無くなるのか+8
-0
-
2250. 匿名 2024/08/05(月) 23:44:40
近くにイオン出来たから、この下げで優待目当てで買おうかと思ったら大して下げてないじゃん🥺+9
-0
-
2251. 匿名 2024/08/05(月) 23:45:41
>>770
日本は今戦争中だよ?+14
-3
-
2252. 匿名 2024/08/05(月) 23:45:43
>>2234
成長枠をまとめて買っちゃったんだけど、保険で為替ヘッジ有りにした。為替ヘッジ有りならそこまでビビる必要ないかな…?+2
-1
-
2253. 匿名 2024/08/05(月) 23:46:27
なんでこのタイミングで利上げだったのかが解せない+2
-4
-
2254. 匿名 2024/08/05(月) 23:46:33
このトピ覗いてる今のわたし⬇️+22
-0
-
2255. 匿名 2024/08/05(月) 23:46:36
「"日銀植田ショック"が、世界同時株安のトリガーを引いたと断言していい」
こんなこと言われちゃって植田さんどう思ってるんだろう+27
-0
-
2256. 匿名 2024/08/05(月) 23:46:36
>>2132
>そういう層はそれだけでもなくなったら打撃
横だけど、年間360万円を投資に回したら大打撃になるほど余裕ないなら、身の丈にあった投資額にするべきでは。
別に余剰資金が年間30万しかなくても、30年積立てればいつか必ず増えるわけだし+16
-0
-
2257. 匿名 2024/08/05(月) 23:46:54
>>2250
私もイオンの欲しいなと思ってるけど2500円までは待つ+7
-0
-
2258. 匿名 2024/08/05(月) 23:47:28
私の100円積み立て+29
-0
-
2259. 匿名 2024/08/05(月) 23:48:04
>>1360
えぇ………+3
-0
-
2260. 匿名 2024/08/05(月) 23:49:11
>>2218
バフェットやIT長者たちが株たくさん売ってキャッシュにしてたのニュースになってたよ
ウクライナの戦争の2ヶ月前ぐらいにもそういう動きがあった
あのへんの人たちはいつも事前になんか知ってるんだろうね+45
-0
-
2261. 匿名 2024/08/05(月) 23:49:52
>>2255
まあトリガー引いたのは間違ってはないんじゃないの
いまごろ天を仰いで祈ってるだろうね+15
-0
-
2262. 匿名 2024/08/05(月) 23:49:53
このトピよりフワちゃんが一位になるのがさすがガルちゃんねる+36
-0
-
2263. 匿名 2024/08/05(月) 23:50:22
>>2229
一番安全だと思ってたゴールドまで下げ
明日以降どうなるのか想像出来ない
+9
-2
-
2264. 匿名 2024/08/05(月) 23:51:22
>>2257
日本で一番、個人株主が多いんだったかな
ガチホ勢が多そうだよ…🥺
なんなら買い増ししてるんかな+11
-0
-
2265. 匿名 2024/08/05(月) 23:51:50
>>2157
>社会保障絶対減らない
後期高齢者の医療費自己負担を今直ぐ3割以上に引き上げたら、可能だと思う。金無ければ病院行かなくなるから、自然に寿命が短くなる。日本は後期高齢者医療に使い過ぎ。
+15
-0
-
2266. 匿名 2024/08/05(月) 23:51:50
>>65
あと関東大震災だとそっくり+13
-0
-
2267. 匿名 2024/08/05(月) 23:52:41
>>2255
アメリカの景気後退濃厚が株安の原因なのかなと思ってたけど
欧米市場がそんなに下げてないことを考えたら、本当に日銀植田ショックがトリガーっぽいね+20
-0
-
2268. 匿名 2024/08/05(月) 23:52:50
>>2251
どういうところが?+0
-0
-
2269. 匿名 2024/08/05(月) 23:53:13
>>2262
それ言いたかった笑。
経済に興味無さ過ぎ+15
-0
-
2270. 匿名 2024/08/05(月) 23:53:20
>>50
新NISA(月1万)始めたばかりで、今見てみたら8888円で1112円もマイナスに…
これでも放置していたらいつかはプラスになるんですか?+12
-4
-
2271. 匿名 2024/08/05(月) 23:54:15
>>112
森永卓郎、新NISAブームに警鐘「老後資金は、絶対にバクチを打ってはいけません」
森永卓郎、新NISAブームに警鐘「老後資金は、絶対にバクチを打ってはいけません」(ニッポン放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp経済アナリスト・森永卓郎が6月5日(水)、ニッポン放送『垣花正 あなたとハッピー!』(月~木曜日 朝8時~)に生出演。新NISAブームの様相を見せる日本経済に警鐘を鳴らした。
「みんなが信じ込んでいるので、目を覚まさせるのは大変なんです」
「『分散すればするほど安全だ』というのは大きな間違いで、分散すればするほど利回りが落ちる。そして『長くやれば安定する』と言いますが、長くやるほど損する」
森永先生の言った通りになったな
この人やっぱ経済に関してはガチ中のガチ+53
-9
-
2272. 匿名 2024/08/05(月) 23:54:56
>>1
この画像
このトピでも
ことごとく消されてるのは
なんで?
+8
-0
-
2273. 匿名 2024/08/05(月) 23:57:14
>>2269
こういう時に低学歴だとバレるのがガルおばさんだからね
+3
-0
-
2274. 匿名 2024/08/05(月) 23:57:30
>>2235
もう徴兵されるような歳でもないから高みの見物+0
-4
-
2275. 匿名 2024/08/05(月) 23:57:32
>>198
え、私なんだけど……
ログインするの面倒だから全くチェックしてないけど+5
-0
-
2276. 匿名 2024/08/05(月) 23:58:46
>>444
仮に10万買ってて、その株が2万を切ったら強制的に売られて2万しか返ってこないってこと?+0
-0
-
2277. 匿名 2024/08/06(火) 00:02:50
メンタル崩壊した+4
-0
-
2278. 匿名 2024/08/06(火) 00:02:55
こじはるのexitでみんなタイミングやばいって騒いでるから来たんだけどこのニュースと関係ある?+1
-0
-
2279. 匿名 2024/08/06(火) 00:03:01
>>2268
ヒント、超過死亡数+9
-1
-
2280. 匿名 2024/08/06(火) 00:03:26
>>198
新卒NISAって今年1月から開始じゃなかった?
昨年末に始めたって何+11
-0
-
2281. 匿名 2024/08/06(火) 00:03:27
>>372
やばさ実感しました+5
-0
-
2282. 匿名 2024/08/06(火) 00:03:39
>>318
投資家はオリンピックどころじゃなかったんだね+3
-0
-
2283. 匿名 2024/08/06(火) 00:03:40
>>2059
VIXが60越えた😱😱
これはどうなるか分からないね。
なんか長期アホールド戦略が通用しなくなってきた?+0
-0
-
2284. 匿名 2024/08/06(火) 00:04:03
>>2202
国債って書き込み見たよ+0
-0
-
2285. 匿名 2024/08/06(火) 00:04:24
>>770
イランとイスラエル 緊迫やばいよね+17
-0
-
2286. 匿名 2024/08/06(火) 00:06:06
わたし全然株とか投資とか分かんないから
こういうトピ見るとガル民でも賢い物知りが沢山いるのかと思う+7
-0
-
2287. 匿名 2024/08/06(火) 00:06:16 ID:J1ws2tQnfV
>>2270
何を買っているかによりますが、オルカンや全米なら戻ります+17
-3
-
2288. 匿名 2024/08/06(火) 00:07:38
>>65
来年は病院船できるし
次は何が流行るのでしょうねぇ+9
-0
-
2289. 匿名 2024/08/06(火) 00:07:59
>>2280
横だけど12/28から買えたよ+2
-0
-
2290. 匿名 2024/08/06(火) 00:08:27
>>2254
まさに私もそう。今年の春ごろ銀行の人にめっちゃNISAや株式投資勧められて、いや~でもいま円安だし海外株価うと原資高くつくし、上がってるところだからいつ落ちるか…って言って断ってた。長期的に見て損しなきゃいいとは思うけど私にはこの下落は耐えられなかったと思う+4
-0
-
2291. 匿名 2024/08/06(火) 00:09:35
ニーサ積立、MAXの毎月10万円を設定してたけど
やっぱり元通り3万に戻すわ
これが老後の暴落だったら精神がもたないから減らす+4
-0
-
2292. 匿名 2024/08/06(火) 00:10:39
>>239
例えが分かりやすい+80
-2
-
2293. 匿名 2024/08/06(火) 00:10:53
>>2262
みなさん株やってないから
+3
-0
-
2294. 匿名 2024/08/06(火) 00:11:15
>>2287
ありがとうございます。
オルカンです。+0
-1
-
2295. 匿名 2024/08/06(火) 00:11:34
>>1075
元コメ主です。
うわ、恥ずかしい…
まじでお金もないし頭も弱いしこのトピの皆さんには遠く及ばない人間だけど、やっぱりこのままじゃマズい。
勉強する良い機会だと思って、まずはこのトピのさいしょから最後まで読んでわからないワードはググってみて少しは勉強してみます。+5
-0
-
2296. 匿名 2024/08/06(火) 00:12:15
PLTR買った+0
-0
-
2297. 匿名 2024/08/06(火) 00:13:04
>>65
中○の炭疽菌が流行ってるって何日かのニュースで観たような気がしたよ+4
-1
-
2298. 匿名 2024/08/06(火) 00:13:48
ハハッ
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024080501192&g=pol
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024080101406&g=pol#goog_rewarded
国家公務員、月給2%超引き上げへ 32年ぶり増加率 - 日本経済新聞www.nikkei.com人事院は2024年度の給与改定で国家公務員の月給を平均2%超引き上げる方針だ。月給の増額は3年連続で、上げ幅が2%を超えるのは1992年度以来32年ぶり。民間企業で物価高に対応した賃上げが続いており、官民の賃金格差を埋める。週内にも国会と内閣に勧告する。若手を中...
+3
-1
-
2299. 匿名 2024/08/06(火) 00:16:21
>>239
横だけど、やばいというのは会社の倒産とか、現金を投資に注ぎ込んでる人?
余剰金で買い増しする人にとっては、この暴落って悪くない現象なの?+2
-0
-
2300. 匿名 2024/08/06(火) 00:16:59
BTC、買い足しました。
ビットコインは底から反発してる
基本ガチホ勢だから下がったら買い増し。
BTCって4年に1度のパターンをよく聞くけど、株はまだ怖いな
+0
-0
-
2301. 匿名 2024/08/06(火) 00:18:15
>>2270
末広がりで縁起よし+17
-3
-
2302. 匿名 2024/08/06(火) 00:18:18
>>65
日本はNATOに入ってないのにNATOの加盟国と共同演習してるよね+21
-0
-
2303. 匿名 2024/08/06(火) 00:19:35
>>65
来年の7月がやばいって言われるけど本当なのかな+9
-0
-
2304. 匿名 2024/08/06(火) 00:20:30
>>2255
「黒田の尻拭いなんてするんじゃなかった」+8
-1
-
2305. 匿名 2024/08/06(火) 00:21:41 ID:p98s2h6WHa
これから暴落の本番。+4
-0
-
2306. 匿名 2024/08/06(火) 00:21:44
>>1250
この流れ
伏線みたいで好きw+2
-0
-
2307. 匿名 2024/08/06(火) 00:21:58
>>2293
以前のNISAトピの盛り上がりは何だったのだろう+3
-0
-
2308. 匿名 2024/08/06(火) 00:22:29
>>2298
庶民は実質賃金低下中なのにようやるわ+7
-0
-
2309. 匿名 2024/08/06(火) 00:22:34
>>2157
日本人の死生観変えないといけないかも
人はいずれ死ぬからね、90歳過ぎてて蘇生とかやる必要あるのだろうかとは思うけど、家族が希望したらやるんだよね+13
-0
-
2310. 匿名 2024/08/06(火) 00:22:39 ID:p98s2h6WHa
>>2251
まだ。+1
-0
-
2311. 匿名 2024/08/06(火) 00:25:11 ID:p98s2h6WHa
>>2274
それはない。これから全員巻き込まれる。今に分かる
+5
-0
-
2312. 匿名 2024/08/06(火) 00:26:01
>>2255
利上げは財務省と政府の既定路線。
そのためにお上の方針に従順な植田を起用した。
何とも思ってないでしょ。
ガル民だって株が暴落する前は利上げを歓迎してたでしょ。+8
-0
-
2313. 匿名 2024/08/06(火) 00:26:32
>>65
新紙幣の発行もあったし。+1
-0
-
2314. 匿名 2024/08/06(火) 00:27:18
>>2255
世界の最終ランナーの日銀が利上げや流動性を減らす時いつも暴落が起きる+1
-0
-
2315. 匿名 2024/08/06(火) 00:27:54
>>2255
まあ植田の背後には誰かはいるだろうね。+11
-0
-
2316. 匿名 2024/08/06(火) 00:28:15
というか暴落じゃなくて適正値に戻ってるだけだしな
適正値は15000なんでまだまだ高すぎる
リーマンの頃から5000も上がれば充分だろ+5
-8
-
2317. 匿名 2024/08/06(火) 00:28:54
>>2284
安全資産にリスク分散+0
-0
-
2318. 匿名 2024/08/06(火) 00:29:08
>>2316
バカ発見+5
-3
-
2319. 匿名 2024/08/06(火) 00:29:20
>>198
なんで??
まだ僅かな投資額なら損失も少ないと思ったんだけど…
(私は株の知識無し)+11
-0
-
2320. 匿名 2024/08/06(火) 00:29:30
>>2060
そうだね。
タイミング的にねほぼそれだと思ってるよ。
でも投資家気取りの書き込みしても所詮は靴磨き層なのでポジショントークなんですけどね(笑)。
あと原因があるとすれば国土交通省によるトヨタいじめ。+4
-1
-
2321. 匿名 2024/08/06(火) 00:30:14
>>1881
証券会社勤めてた人が新人のときに習うっていってたよ。何とか層っていう主婦?からこの株儲かってるって聞いたんですけど〜って電話かかってきたらもうやばいってさ
数十年前の話だからいまは違うのかもだけど+4
-0
-
2322. 匿名 2024/08/06(火) 00:30:25
世界同時株安くるぞー
第三次世界大戦の危機くるぞー+3
-0
-
2323. 匿名 2024/08/06(火) 00:30:53
>>2303
アメリカは民主党が負けそうだし
いろんな闇が明らかになり世界混沌を引き起こす
逃げるつもりなのかね。+4
-0
-
2324. 匿名 2024/08/06(火) 00:31:19
>>1225
新NISAはただの非課税枠だし、年間上限も決まってて大損しようがないよ+8
-3
-
2325. 匿名 2024/08/06(火) 00:32:20
>>2307
Dr. Shintaro Sawayama
@sawayama0410
NISAなんて元々ネタにされてます。
投資のことを何も知らない高齢者を日本政府が騙しています。
振り込め詐欺の国家バージョンみたいです。
午後6:45 · 2024年5月31日
·4.1万件の表示+3
-2
-
2326. 匿名 2024/08/06(火) 00:32:30
>>2270
始めたばかりなら誤差よ
株価が低いままならこれからずっと安く買えるでしょ+16
-1
-
2327. 匿名 2024/08/06(火) 00:32:58
>>2316
んー、というかこの急激な乱高下がよくないんだわ
この恐怖がどんどん広がって落ち着かないと金融危機が来る
そうすると景気後退なんて軽いもんじゃなくなる
そのトリガーが今の世界情勢はあり過ぎてるから+6
-0
-
2328. 匿名 2024/08/06(火) 00:33:32
>>1
だから言ったろう?新NISAはアメリカのハゲタカファンドが日本人のタンス預金100兆円強奪するためだって...w+5
-1
-
2329. 匿名 2024/08/06(火) 00:34:01
キターーーーー!!!!!!+0
-0
-
2330. 匿名 2024/08/06(火) 00:34:40
>>2307
BIASDAVIS
@tomonyun1122
高齢者がNISAへ誘導された要因が例の老後資金2000万問題ですが、それを言い出した金融庁の理屈は65歳から30年間=95歳まで長生きした場合に「夫婦」で必要な計算です
男性の寿命は82歳で95歳まで長生きする人はほとんどいませんからデタラメだと分かります
早い話金融庁がNISAへ誘導するための詐欺です
午後7:00 · 2024年5月31日
·396件の表示+11
-0
-
2331. 匿名 2024/08/06(火) 00:34:42
>>753
そのシミュレーションを信じてるガル多くなかった?ローンの繰上返済より投資に回してお金を増やすのが正解みたいな。
暴落したらどうするんだろうって思ってたけど。みんな大丈夫かな?+0
-0
-
2332. 匿名 2024/08/06(火) 00:35:26
>>2315
あの人事自体おかしかった
岸田、在米国大使、植田
( ´Д`)+11
-0
-
2333. 匿名 2024/08/06(火) 00:35:26
>>673
買ったのはそのまま保有でいいと思うけど、貯金全部つぎ込む買い方が心配。
余剰資金でね。+7
-0
-
2334. 匿名 2024/08/06(火) 00:35:39
>>753
そのシミュレーションを信じてるガル多くなかった?ローンの繰上返済より投資に回してお金を増やすのが正解みたいな。
暴落したらどうするんだろうって思ってたけど。みんな大丈夫かな?+0
-0
-
2335. 匿名 2024/08/06(火) 00:36:13
>>2328
ワクチン、マイナンバー、コオロギ、NISA
政府が推し進めるモノにはロクなモノが無いよねw
愚民も早うテレビ脳辞めてネットから情報収集しないとね!+12
-1
-
2336. 匿名 2024/08/06(火) 00:36:18
ど素人の質問で申し訳ないのですが、会社の持株会はこのまま継続してた方がいいんですよね…?
月々の金額下げようかとも思うけど、業界的にはまだ今後も安定してるし、金額このままでやってくほうが良いんでしょうか+1
-0
-
2337. 匿名 2024/08/06(火) 00:37:17
>>2336
社内規定を読んだ方が良いよ。+0
-0
-
2338. 匿名 2024/08/06(火) 00:38:45
>>672
オリンピック中止外れてるよ
+13
-0
-
2339. 匿名 2024/08/06(火) 00:38:54
先物爆上げじゃんw+7
-0
-
2340. 匿名 2024/08/06(火) 00:39:32
>>60
知識がない初心者が投げ売ったとこで金額しれてる気がするけどな
機関投資家が一気に動いたんじゃなくて?+6
-0
-
2341. 匿名 2024/08/06(火) 00:42:37
>>647
>>733
ホリエモン….+6
-10
-
2342. 匿名 2024/08/06(火) 00:43:41
新NISAなんて始まったばかりだよ。
始まったばかりで大暴落なんてラッキーって思っちゃうけど。
年初で個別株をぶち込んでたら知らんけど、長期、積立、分散なら問題ないよ。
淡々と積み立てて行くだけ。元々NISAってそういう趣旨でできた制度だし。+11
-0
-
2343. 匿名 2024/08/06(火) 00:43:54
−2,047,318円+6
-0
-
2344. 匿名 2024/08/06(火) 00:44:09
>>2303
2025年の7/5の件?それは保江 邦夫(やすえ くにお、1951年9月27日 - )は、日本の物理学者。専門は数理物理学・量子力学・脳科学。岡山県出身。ノートルダム清心女子大学 大学院人間生活学研究科人間複合科学専攻教授・同情報理学研究所所長を経て、2017年、同大学名誉教授。
保江邦夫が極秘裏にNASAの旧人から教えて貰ったフィリピンに隕石の一部が落下し400㍍の津波が日本を襲う説?
旧海老蔵→現団十郎一家は国外移住するんだっけ?
だけど、東南アジアに移住って...?+2
-0
-
2345. 匿名 2024/08/06(火) 00:46:05
>>1046
曖昧で始めたからよくわかってなかったんだけど、あなたの言葉でこのままで良いやって思えた
とりあえずニーサ放っておくわ
ありがとう+4
-0
-
2346. 匿名 2024/08/06(火) 00:46:17
>>4
やはりシンプルかつ地道に生きるのが正解+21
-2
-
2347. 匿名 2024/08/06(火) 00:49:36
今日1日でソフトバンクグループの時価総額は2兆円減ったそう。+0
-0
-
2348. 匿名 2024/08/06(火) 00:49:49
>>2346
okkkieee
@okkkieee
学徒出陣した亡き父はよく言っていた。
「国は、国民の命や財産を奪いに来る」
今、まさにそれが起きている。戦争という明確な形を取らないので、大半の方は気づかない。
あの注射。
社会保険料増や増税。
そして今、国民のなけなしのお金はNISAで吸い上げられ、円高と株暴落で外資に献上。
午前4:50 · 2024年8月5日
·2.2万件の表示+13
-1
-
2349. 匿名 2024/08/06(火) 00:50:23
>>337
Xの破産しましたはほとんどネタだよ。
インプ稼ぎ。+23
-0
-
2350. 匿名 2024/08/06(火) 00:50:52
>>739
ね、それが狙いだと思って見てたのにね+5
-0
-
2351. 匿名 2024/08/06(火) 00:51:02
>>228
コロナ禍からの急激な株価上昇に寄与した投資家の4割近くが外国人というデータもあったし、その人達が手を引いたらこうなるよね
その投資家達の養分にしたいがために投資投資と煽ってた節すらあるし、一部の人たちにとったらご馳走さま~って感じなんでしょうね+34
-0
-
2352. 匿名 2024/08/06(火) 00:51:12
>>2240
二大売国奴+9
-0
-
2353. 匿名 2024/08/06(火) 00:53:36
>>2327
これまでバブルだったんだからどうしようもないでしょ
インチキ上げのツケが来ただけ
だから、バブルにするなって言われてるのにアホのおばさんがはしゃいでたからなあ
最初から上げてなきゃ乱高下なんてしないんだよ
+3
-3
-
2354. 匿名 2024/08/06(火) 00:55:33
>>2262
ふわちゃん何したん?
外国行ったんじゃないの?+0
-0
-
2355. 匿名 2024/08/06(火) 00:56:22
>>1
馬鹿だな?日本の本当の敵はアメリカ民主党ってまだわからない奴らがいるんだね?
レプリコンワクチン製造工場は新たにあの福島県の南相馬市に建設されたんだよ?
福島県の南相馬市って言えば...津波で荒れ果てた更地を安く買って...日本人をモル◯ットに...
G7の国だけでも良いから、アメリカ、カナダ、ドイツ、イタリア、フランス、イギリスでこのワクチン推奨してたか?ww+13
-4
-
2356. 匿名 2024/08/06(火) 00:57:03
>>733
いや〜、岸田の言う事なんて聞く耳持ってなくて本当に良かった
おかげで単なる傍観者だわ+35
-2
-
2357. 匿名 2024/08/06(火) 00:58:07
そういえばテレビで新NISA特集みたいなのやってて若いねーちゃんが「何で始めない人がいるのか理解できない。まぁやらない人はそのまま資産増やさずいてくださいって感じ」て強気発言してたねーちゃん資産大丈夫かな+0
-0
-
2358. 匿名 2024/08/06(火) 00:58:41
>>1+20
-1
-
2359. 匿名 2024/08/06(火) 00:59:30
日経先物見たら、明日はアゲだね
+6
-1
-
2360. 匿名 2024/08/06(火) 00:59:33
>>2355
トランプが大統領になったら少しはマシになんのかな??+4
-1
-
2361. 匿名 2024/08/06(火) 01:00:15
>>733
政府(というか政治家)は国公認のヤクザだからね。お手盛りのルールでやりたい放題だし責任も取らない。そんな輩が勧めるものなんて何であれ手を出さない方が懸命。+26
-1
-
2362. 匿名 2024/08/06(火) 01:02:21
詳しく知らんけど、NISAって損したときの補償とか保険的なものあるの?
全財産つっこんだような人って息してるの?+1
-13
-
2363. 匿名 2024/08/06(火) 01:03:55
このことを見越して駅にカード扉をどこも急ピッチでいろんなところに設置してたんだろうね+0
-0
-
2364. 匿名 2024/08/06(火) 01:04:13
>>2356
ワクチン、マイナンバー、コオロギ、NISA
全部回避できた??+27
-0
-
2365. 匿名 2024/08/06(火) 01:04:14
信用取引してたわけでもなく、上限のあるNISAしかしてないのに、どうやって大損してるのか知りたいわ+7
-0
-
2366. 匿名 2024/08/06(火) 01:04:20
動揺しないで冷静になるしかないよ命はあるんだから
+4
-0
-
2367. 匿名 2024/08/06(火) 01:05:13
>>2364
ワクチン4回やったけど体調すこぶる良好だよ!+9
-15
-
2368. 匿名 2024/08/06(火) 01:05:13
ISM 非製造業の強さで落ち着いたけどまだまだレバ勢の売りあるだろうから少しずつ下がるか
いやー、凄かった日本株w+2
-0
-
2369. 匿名 2024/08/06(火) 01:05:35
>>2364
マイナンバーとコオロギはSNSブロック太郎くんじゃね?+6
-0
-
2370. 匿名 2024/08/06(火) 01:06:13
反日が張り切ってコメントしてますな!+1
-1
-
2371. 匿名 2024/08/06(火) 01:06:21
>>2362
新NISAに全財産突っ込んだ人なんていないのでは?
いうて年間360万円上限だし。+25
-0
-
2372. 匿名 2024/08/06(火) 01:06:48
>>1
どうして本当の敵がわからないのだろうか?
歴史を知らないのか?過去の日中戦争はアメリカ民主党が裏で中国を支えていたのに...
アメリカ民主党と中共はいつだって戦時下においてはグルなの知らなさ過ぎる...
中国が台湾侵攻してくる?笑える...
+4
-3
-
2373. 匿名 2024/08/06(火) 01:07:16
>>2362
補償なんてないよ
投資は余剰資金でやるもんだし自己責任だし、でも積み立てニーサなんて儲かった時に取られる20%の税金を取らないんだから、それだけでも良い条件のものだよ
なんでいちいち政府が補償しなきゃいけないんだよって話
息してない人もいるね
考え方を変えるとこれからチャンスだけどね+6
-0
-
2374. 匿名 2024/08/06(火) 01:07:29
>>2336
ソレ、ダメ、ゼッタイ。
まあ自分で決めることだけど。
私なら逆に金額上げます。
安い時に多めに買っとけば株価が戻った時に効いてくるから。+1
-0
-
2375. 匿名 2024/08/06(火) 01:07:39
スタートもたもたしたのと、他の証券会社からネット証券にNISA口座の移管しててやっと6月終わり頃に口座オープンして、積立設定したら、8月8日に設定されてまだまだだ、待ち遠しいって思ってる間にこんなことに、、
そして成長投資枠で何か一括買いしようかと勉強したり迷ったりしててまだ買ってなくて良かったんだろうか?
とりあえず積立だけにするか、積立プラス様子見てどこかで何回かに分けてスポット買いしていくか迷うなあ+4
-0
-
2376. 匿名 2024/08/06(火) 01:08:29
>>264
うちの息子が400万ほと投資してて
約100万損したと言ってた
そのうち150万は私が出してやったのにさ
でも全然平気な顔してたよ
去年から就職して
家に一円も入れずに給料のほとんど株投資に回してたのに
怖いよね
それでもまだ買うと言ってるし+31
-0
-
2377. 匿名 2024/08/06(火) 01:08:43
>>2325
高齢者にまでニーサを広げたのは本当に詐欺だと思う
高齢者は積立はしないだろうし、値上がりを何年も待つ余裕無いだろうし、
日本株買ってた人も多いだろうし、
今回の暴落は高齢者にはキツいだろね
私たちは、あくまで「含み損」だけど、高齢者の年齢だと実質の損金だよね+8
-0
-
2378. 匿名 2024/08/06(火) 01:09:14
>>2289
ああ、そういう意味か+0
-0
-
2379. 匿名 2024/08/06(火) 01:10:16
>>1
>>2356+10
-4
-
2380. 匿名 2024/08/06(火) 01:10:49
先物めっちゃリバってるわ+1
-0
-
2381. 匿名 2024/08/06(火) 01:10:58
>>2362
あるわけないよ。
NISAは株で儲けたら通常利益に対して約20%の税金を搾取されるところ免除されるだけの仕組みだよ。
NISAっていう商品を買っているわけじゃないからね。
NISAっていう口座があって、上限1800万円の枠の中なら非課税なだけ。
だから騙されたとか岸田のせいだとかよくわかんないこといってる人がいるけど、ただ株買って、下がったのを人のせいにしてるだけ。+17
-1
-
2382. 匿名 2024/08/06(火) 01:11:09
>>2377
て事は自民党は次の選挙で高齢者の票が大分吹っ飛ぶって事かな??+3
-0
-
2383. 匿名 2024/08/06(火) 01:11:09
まだ強制ロスカットの売り局面だから買ってはダメよ~
いわゆる落ちるナイフを素手で掴むってヤツね
買い増すのは底よりちょっと後の上昇した時なのよね
すんごい安くてお買い得に見えちゃうから我慢が大事!+7
-0
-
2384. 匿名 2024/08/06(火) 01:11:57
>>2376
とりあえず、個別株やめさせてインデックス投資の積立位にさせたら+22
-0
-
2385. 匿名 2024/08/06(火) 01:12:03
>>1
とりあえずtopixに買い注文出した。
+0
-0
-
2386. 匿名 2024/08/06(火) 01:13:36
>>2302
アホ岸田がインドや中東に対してロシア制裁しないならペナルティを!とかぬかしてな…BRICS怒らせたしほんと余計なことしかしない+5
-0
-
2387. 匿名 2024/08/06(火) 01:13:45
投資系YouTuberさん静かですね
これからは貯金なんかよりも投資を重点にしていきます
って言ってた矢先にこれだもんね+1
-1
-
2388. 匿名 2024/08/06(火) 01:14:48
>>2377
高齢者もだけど、氷河期世代も微妙…+9
-0
-
2389. 匿名 2024/08/06(火) 01:15:13
>>2102
利食い千人力って言うもんね・・・+0
-0
-
2390. 匿名 2024/08/06(火) 01:15:16
いやー愉快愉快
自分の力ではどうにもできない数字の暴力に踊らされろ笑+1
-1
-
2391. 匿名 2024/08/06(火) 01:15:31
>>2
投資では利確と損切りが重要だよ。
+2
-2
-
2392. 匿名 2024/08/06(火) 01:15:34
>>2364
安倍政権のときから目覚めてるから全部回避してる。今のところ予想通りにすべて進んでる。次はまたパンデミックかな。憲法改正で日本は終わる。+9
-3
-
2393. 匿名 2024/08/06(火) 01:15:35
>>2344
?横からですが、よくわかんないけど、フィリピンの海底火山が爆発して津波が襲うって記事も見ました。何が本当なんですかね?+0
-1
-
2394. 匿名 2024/08/06(火) 01:16:05
>>2377
そもそもNISAって、若い人が定年後の老後資金作りに数十年かけて投資信託で殖やす、それで殖えた分には課税しませんよ~ってのが旨味じゃなかったの?
高齢者がやるのは違うんじゃ+7
-0
-
2395. 匿名 2024/08/06(火) 01:16:58
今美味しいワイン飲んでる
最後の晩餐+1
-0
-
2396. 匿名 2024/08/06(火) 01:17:17
2年前の株安どころじゃない気がするんだけどな今回のは+3
-0
-
2397. 匿名 2024/08/06(火) 01:18:10
>>2381
ネットで推し進めてた奴ら書き込み禁止にすりゃ良いのにねw+1
-3
-
2398. 匿名 2024/08/06(火) 01:18:13
>>2383
ここ数ヶ月では有り得ない株価になっててあーうずうずしちゃう!+1
-0
-
2399. 匿名 2024/08/06(火) 01:18:41
本当に日本人って何やってもダメだね
+1
-1
-
2400. 匿名 2024/08/06(火) 01:19:02
>>25
つみたてNISAなら下がった方がいいんだよ。
長ーく積み立てるんだから、リーマンクラスの暴落が何度かあった方が資産は増える。+53
-3
-
2401. 匿名 2024/08/06(火) 01:19:08
>>2362
全財産突っ込んでも自己責任。
税金かからないからお得だよってだけで、強制じゃないもん。+9
-0
-
2402. 匿名 2024/08/06(火) 01:19:22
>>2285
イスラエルは核保有国だし、戦争になったらやばいよね。おっとニューヨーク下部続落で世界同時株安だってさ。また明日も下がるのかしら。+12
-0
-
2403. 匿名 2024/08/06(火) 01:19:45
>>2045
声の大きい人の意見が目立つからね。
マイナスつけるというのも、声を上げたい人。+6
-0
-
2404. 匿名 2024/08/06(火) 01:19:55
>>2371新NISAに全財産突っ込んだ人なんていないのでは?
若年層なら多少いるかもね。僅かな余剰金を全て突っ込んで貯蓄はゼロ、みたいな。+16
-0
-
2405. 匿名 2024/08/06(火) 01:20:31
>>2376
とりあえず自立してからそういうことしてって言うわ。私なら。
モノの値段、お金の価値が分からないうちはやめた方がいい。+53
-0
-
2406. 匿名 2024/08/06(火) 01:20:50
ちょいちょい
株とは投資とはNISAとは
全く理解してなさそうな人が
コメントしてるのは何なんだ
野次馬?+13
-0
-
2407. 匿名 2024/08/06(火) 01:21:35
>>2240
国民の眠っている貯金を叩き起こす、一億総投資だ、だっけ?
詳しくもないのに楽して金増やしたいという浅ましい連中は息してるかい?笑+2
-3
-
2408. 匿名 2024/08/06(火) 01:21:41
>>2402
何で敵国条項に引っかからないんだろうねw?+6
-0
-
2409. 匿名 2024/08/06(火) 01:21:53
>>2388
45歳で新NISAスタートしてるけど、遅かったかな(TT)+1
-0
-
2410. 匿名 2024/08/06(火) 01:22:11
>>2402
世界大恐慌来そう+5
-0
-
2411. 匿名 2024/08/06(火) 01:22:19
家族でやる投資スクール既に退会者が続出中+0
-0
-
2412. 匿名 2024/08/06(火) 01:22:23
こんな大負けしてるの日本ぐらいで
アメリカの下げなんて1%台なのね…+9
-0
-
2413. 匿名 2024/08/06(火) 01:22:42
>>2157
今の年寄りって団塊になるのかな?
好き放題やって一番旨み吸った世代だよね。
上げ膳据え膳の老後は終わりにしてそろそろ自力で頑張って欲しい。+7
-0
-
2414. 匿名 2024/08/06(火) 01:22:51
>>2371
積み立て勢じゃないでしょ騒いでるのは+10
-0
-
2415. 匿名 2024/08/06(火) 01:23:00
>>2352
竹中も+6
-0
-
2416. 匿名 2024/08/06(火) 01:25:04
>>2341
この人はイヌだもん
ワクチンも推してるでしょ?+27
-0
-
2417. 匿名 2024/08/06(火) 01:25:10
>>1
お前ら本当に黄色◯サ◯だよな?
アメリカ政府や日本政府が一般市民に恩恵を与える訳ないじゃん?考えたらすぐにわかることやろ?
原爆日本に落としたのは対ソ連用の恫喝であり、ドイツイタリアに原爆落とせば連合国側のイギリス、フランス、オランダが被曝するからやん!
日本が軍事的、経済的に発展することなんか白人からしたら悪夢でしかないという結論がどうして見えないのかが本当に不思議...?+17
-1
-
2418. 匿名 2024/08/06(火) 01:26:00
>>2303
とりあえず太陽フレアヤバいらしいよそのあたり
気象庁も言ってる+0
-0
-
2419. 匿名 2024/08/06(火) 01:26:11
+1
-7
-
2420. 匿名 2024/08/06(火) 01:26:38
>>2409
私は今年48歳だけど去年から始めたよ。
旦那が5歳年下だから旦那定年まで20年あるなと思って。
+5
-0
-
2421. 匿名 2024/08/06(火) 01:29:00
>>2412
いつも通り劣等民族の一人負けだよ+5
-1
-
2422. 匿名 2024/08/06(火) 01:29:10
>>2350
調べたら10兆行ったらしい
なら納得
+7
-0
-
2423. 匿名 2024/08/06(火) 01:29:16
>>2018
購入株にもよるけど、配当金貰えてればフルローンにして得なんじゃないのかな?+0
-3
-
2424. 匿名 2024/08/06(火) 01:29:21
>>2404
>僅かな余剰金を全て突っ込んで貯蓄はゼロ
余剰資金なんだから、寝かしとけばドルコスト平均法でいつかは殖えるから問題ないのでは。
若いなら働いて更に貯蓄は別にすればいいんだし。
流石に数年で使う予定がある資金を、新NISAに全額入れる愚か者はいないでしょう。+10
-2
-
2425. 匿名 2024/08/06(火) 01:29:53
>>2412
最初に開くのが日本だからね
様子見て後発は落ち着くもの
週末あれだけ落ちての週明け、タイミングが悪かった今回はほんと
それでもアメリカの実体経済がかなり悪いのが雇用統計で証明されたし、中東も不安要素強いから、大統領選でどうなるか分からないけどトータル的には下がってくんじゃないかなー長期間
とりあえずイランがどうするか。今日か明日報復でしょ?+5
-0
-
2426. 匿名 2024/08/06(火) 01:30:45
>>2417
ワクチンもリアルで人体実験って聞いたよ
知人が米軍人の妻で+15
-3
-
2427. 匿名 2024/08/06(火) 01:32:12
>>2415
ですね。どちらの後ろにも居る+2
-0
-
2428. 匿名 2024/08/06(火) 01:33:23
nisaいつぐらいに買おうかなーって悩んでる。
下落どこまでいくんだろう。
一気に買いたいけど、買い時悩む。+0
-0
-
2429. 匿名 2024/08/06(火) 01:33:38
>>1796
ギャンブルの定義をまずよく理解されたほうがよろしいようで。横と称してまで理解の浅い理屈で負けたくないという心理は相場では命取りですのでお気をつけて。+0
-3
-
2430. 匿名 2024/08/06(火) 01:34:59
>>1
>>2426+22
-2
-
2431. 匿名 2024/08/06(火) 01:37:46
パニックパニックパニックパニック
みんなが慌ててる
お馬鹿な1日元気だぞ+1
-0
-
2432. 匿名 2024/08/06(火) 01:38:34
>>2410
きそう。世界恐慌か第三次世界大戦か。
令和ってすごい時代だね。コロナもそうだし。+7
-4
-
2433. 匿名 2024/08/06(火) 01:41:10
>>2026
多分、ずーっと資本家への恨みと労働者こそが尊いと唱えてるのは、同じ人だと思うけど。
あなたみたいな考えは、社会主義や共産主義にフィットするから、日本を始めとした資本主義国では生きづらいんじゃないかな。
経済成長しない日本みたいな資本主義国では、労働で得たお金より投資で運用したお金の方が殖えていくってのは、誰かが計画してやってるわけではなく、経済学で散々研究された結果なんだよ。みんなそれがわかっているから、できる範囲で資産形成の為に投資をする。
重要なのは「できる範囲で」を誤って欲をかかないってこと。+2
-1
-
2434. 匿名 2024/08/06(火) 01:41:59
>>2393
保江邦夫さんとは?
1974年 東北大学理学部天文学科を卒業。
1976年 京都大学大学院理学研究科博士課程前期課程を修了。名誉教授だった湯川秀樹が提唱していた「素領域理論」を題材として修士論文を提出し、当時日本唯一の理論物理専門の欧文学術雑誌『Progress of Theoreical Physics』に掲載された(Vol.57,pp.318-328 1977)。
1978年 名古屋大学大学院理学研究科博士課程後期課程を修了。高林武彦教授に師事。その2年で8編の論文を欧米の数理物理学専門誌に発表。「量子摩擦を含む開放系の量子力学理論」の論文を提出し、理学博士号を取得。
1978年 スイス連邦共和国へ渡欧。ジュネーヴ大学理学部理論物理学科講師。
研究テーマは、
量子場脳理論による脳の基礎的情報処理過程と生命素過程の物理的解明についての理論的研究
武術極意における脳機能の役割についての理論的並びに実験的研究
確率過程による量子力学の数理物理学的基礎づけ、確率変分学の基礎とその応用[4][5]
+0
-0
-
2435. 匿名 2024/08/06(火) 01:43:34
>>2096
なんてことない親子丼が1500円とか売る気あんのか?とおもってしまう
ご苦労さまです+1
-0
-
2436. 匿名 2024/08/06(火) 01:43:45
>>2428
さっき、うまい事書いてる人がいたよ
株価の底を知るのは難しいから、買いたい気持ちを我慢して上がり始めた時に買えば良いって。+13
-0
-
2437. 匿名 2024/08/06(火) 01:43:50
>>2357
多分同じ番組観たというか垂れ流しで聞いてて
その前の説明が投資による増減は曖昧にぼかして複利の定期積立の利息が非課税ですよ位しかしてなかった事ない?
で、確実増えるのはお前の積立てた金の額だけじゃんって思わず突っ込んだ+0
-0
-
2438. 匿名 2024/08/06(火) 01:44:44
日本株メンヘラ過ぎてw+2
-0
-
2439. 匿名 2024/08/06(火) 01:45:26
>>2432
バングラデシュもえらいことになってるね+8
-0
-
2440. 匿名 2024/08/06(火) 01:46:49
>>2432
もはや投資してる場合じゃない事態になるかもしれない+9
-0
-
2441. 匿名 2024/08/06(火) 01:47:20
>>2424
NISAの人は別にいいんじゃないの?
現金で買ってんだし、しいていえばNISAで口座開設してついでに信用で全ツッパした人とかかもね。ヤバい人は+5
-0
-
2442. 匿名 2024/08/06(火) 01:48:39
>>2409
その辺の人多いんじゃない?ボリュームゾーンとして人口多いから+7
-0
-
2443. 匿名 2024/08/06(火) 01:49:18
>>2426
てか治験だよね。
酷いのは普通は製薬会社が多額のお金出して治験するのに、コロナの場合はその治験で超絶稼いだ。マジで悪魔だと思うわ+24
-0
-
2444. 匿名 2024/08/06(火) 01:51:15
>>2045
保険入ってるのは古い人間言われてムカついた
自分で納得してるからいいじゃんかよ+1
-0
-
2445. 匿名 2024/08/06(火) 01:51:16
>>2309
ブラックペアンとかリベンジとか、最近の医療ドラマを見てると狭心症や心筋梗塞の後期高齢者に心臓バイパス手術とか普通にやってるんだよね。
ドラマだけじゃなく、現実にうちの祖母も75歳過ぎて心臓バイパス手術やって「20年は長持ちします」とか言われてたよ。その後に別の病気で亡くなったけどね。
後期高齢者には緩和治療のみにして、手術とか本当にやめた方が良いと思う。+11
-0
-
2446. 匿名 2024/08/06(火) 01:54:31
>>2441
私1月から3月に1000万、6月に1000万くらい入れたおバカなので利確して取り戻した
現金の安心感たるや+4
-0
-
2447. 匿名 2024/08/06(火) 01:58:45
>>2395
何度でもやり直せるよ
私も信じられないような授業料払ったし今でも払ってるよ+2
-0
-
2448. 匿名 2024/08/06(火) 01:59:36
なんでニーサが話題になるのか謎
成長投資枠の話なのかな
積立は暴落したとてそのまま積立るだけよ+4
-0
-
2449. 匿名 2024/08/06(火) 02:00:20
>>2420
橫ですが、私は48歳の時から旧つみたてNISA初めて今年8年目です。
先進国投信で初めの1~2年はマイナスでした。
今年は高騰し過ぎてリターン50超えてたけど、この暴落でもリターン30くらいです。
まだまだずっと積み立てるから暴落はうれしいです。+3
-0
-
2450. 匿名 2024/08/06(火) 02:03:07
新ニーサは今年始めたばかりで、積み立てだけだから今のところ損失は1万円だけ。ロボアドは、40万減っちゃったけど、22%だから眠れる。無職だから、これ以上減らないで!+0
-0
-
2451. 匿名 2024/08/06(火) 02:03:17
少額で積み立てNISAやってる私、上がっても下がってもたいして影響ないから低みの見物+20
-0
-
2452. 匿名 2024/08/06(火) 02:03:36
NISAなんて名前つけたところで所詮はゲームみたいなもんだからなー
金をコマにしたお遊びだから
そりゃ大暴落してもいつかは復活する可能性高いけど、その「いつか」を笑って待てる余力とメンタルない人はハナからやらない方がいいんだよ+25
-2
-
2453. 匿名 2024/08/06(火) 02:04:13
>>2057
借金とリスクだらけになるよね。投資は余剰でリスク分散の為にやる物なのに。そもそも家買うのも投資だし。+4
-0
-
2454. 匿名 2024/08/06(火) 02:04:54
>>1583
ユダヤ利権は水素と原子力だから化石燃料利権は終わらせます+1
-0
-
2455. 匿名 2024/08/06(火) 02:05:11
>>2446
増えたのに現金だけでやれる人は大丈夫でしょ。
+4
-0
-
2456. 匿名 2024/08/06(火) 02:06:59
株の乱高下なんかは、わかりやすく言えば戦争をすると言った大統領が例えば世界一の軍事会社のロッキードマーティン社の株を戦争前に買って、跳ね上がった所で売るという極めて単純な作業で、そして停戦・休戦という流れ。+5
-1
-
2457. 匿名 2024/08/06(火) 02:08:00
50代の女性が偉そうに自慢してた。本買って新NISAやりなって、いくらつぎ込んでたんだろう、ケチだから+0
-0
-
2458. 匿名 2024/08/06(火) 02:08:18
>>2404
まあまあいると思うよ
信仰のようにNISAに心酔していた靴磨きたくさんいたもん+9
-2
-
2459. 匿名 2024/08/06(火) 02:11:42
積み立てじゃない人って、ボーナスなんて吹っ飛んだね+6
-0
-
2460. 匿名 2024/08/06(火) 02:13:26
>>4
新ニーサが最悪のタイミングで推され始めてたからね笑 あんな上がり切ったところで...。+27
-0
-
2461. 匿名 2024/08/06(火) 02:14:47
>>2451
悔しいのうwww+0
-1
-
2462. 匿名 2024/08/06(火) 02:15:06
お金持ちがいっぱい稼いだだけの話
株はお金持ちのためのもの
庶民がお金持ちがもっとお金持ちになるために
お金を使うもの+20
-0
-
2463. 匿名 2024/08/06(火) 02:18:48
>>2364
全部回避した占い師のたまごのわたし
勇者だわ+4
-3
-
2464. 匿名 2024/08/06(火) 02:21:31
馬鹿だよな〜
まぁ..
1945年の8/15からのGHQの日本人白痴化計画は敵ながらあっぱれというしかない..w+3
-0
-
2465. 匿名 2024/08/06(火) 02:23:43
株が低下しても物価は下がらないから暮らしにくくなる
これが長期化したら経費で一番金がかかる人件費削減するだろうね
若い人は給料安いし将来的にも確保したいだろうから、40以上の管理職クラスは危機感を持った方が良い+9
-0
-
2466. 匿名 2024/08/06(火) 02:26:22
>>2460
というより新NISAが推されてたことも株価が上がった一因だと思う+14
-0
-
2467. 匿名 2024/08/06(火) 02:27:06
リーマン級くるとガチで貸し渋り横行するからな
家買いたい奴は今日明日で銀行行っとけよ+7
-0
-
2468. 匿名 2024/08/06(火) 02:28:02
今日楽天証券にログインしたらホーム画面に
問い合わせが殺到してて繋がりにくいみたいなアナウンスあったわ。
割とパニックなる状況なのは分かるけど、自分的にいつもより積立てニーサ多く買える。ラッキーな気持ちです。もっと下がったら成長枠でも買うかも。+10
-0
-
2469. 匿名 2024/08/06(火) 02:28:52
>>1365
ナンピンって戻ってくるだろうものならOK?+1
-0
-
2470. 匿名 2024/08/06(火) 02:30:26
変な世の中になってるよ
稼げるのは投資や戦争や配信等、真面目に働く人が減って全然健全じゃない
いつか必ず報いが来ると思うから、日本は真面目に働いて地に足着いた生活を捨てちゃいけない+16
-6
-
2471. 匿名 2024/08/06(火) 02:30:31
>>2362
投資は分散が基本よw+2
-0
-
2472. 匿名 2024/08/06(火) 02:30:58
>>2467
ローン組むのをまずやめるべきだけどね
少子化だし限られた所以外は地価下がるよ+2
-2
-
2473. 匿名 2024/08/06(火) 02:31:11
>>2467
リーマン級来るなら暴落するのに今高値で買う奴はバカだろ+7
-0
-
2474. 匿名 2024/08/06(火) 02:32:02
別れた彼氏がマンション買ったと自慢してた、うちの近所に買いやがって、払えなくなって出ってほしい。未だに独身のあたい+2
-2
-
2475. 匿名 2024/08/06(火) 02:32:39
>>2467
家の暴落来るかな?+5
-0
-
2476. 匿名 2024/08/06(火) 02:33:26
>>2351
コロナ前から市場の7割の金は外国の機関投資家が動かしてたよ
個人投資家なんて鼻くそレベルでしかない+11
-1
-
2477. 匿名 2024/08/06(火) 02:34:31
>>2475
東京以外はそれ程下がらない
だからこそ貸し渋り始まる前に審査通した方が良い+3
-1
-
2478. 匿名 2024/08/06(火) 02:34:35
>>86
リスト作るのまだ間に合うよ+2
-1
-
2479. 匿名 2024/08/06(火) 02:36:14
>>2475
来ると思います!+1
-0
-
2480. 匿名 2024/08/06(火) 02:37:29
ブラックマンデーよりスゴい値下げ幅だったらしいけれど、個人的に日経は様子がおかしいほど上がりまくってたので(バブル状態?というのかな)下がるよねという気持ち
リーマンショック時は日経も一万切ったし、なんかスゴいですね+4
-0
-
2481. 匿名 2024/08/06(火) 02:37:33
>>2458
新NISA始めた若者は老後に売ることをわかって始めてんだからどうってことない+7
-0
-
2482. 匿名 2024/08/06(火) 02:37:58
>>35
マイナスみるとちょっとへこむよね
現物の優待目当てでやってるからどのタイミングでナンピンするかすごく悩む
+3
-1
-
2483. 匿名 2024/08/06(火) 02:40:38
高くて買えなくて下がり待ちだったからようやく仕込めそう。
でも多分まだ下がるよなあ。+3
-1
-
2484. 匿名 2024/08/06(火) 02:40:47
>>2457
50代だとタイミング的に寝かせる時間少なくて
あんまり旨味無さそう
20代からやり出したらなんやかんやでどうにかなりそう+6
-1
-
2485. 匿名 2024/08/06(火) 02:43:29
短期間で円も株価もこんなことになるならなんて
海外勢の遊び場にでもなってしまったのだろうか+3
-0
-
2486. 匿名 2024/08/06(火) 02:45:12
数千万が溶けてしまった😵💧
もうダメだ❌
サヨウナラ👋+4
-1
-
2487. 匿名 2024/08/06(火) 02:48:51
>>2444
そんな事言うのは無知なカモを増やしたい連中だけと思いたいけど
少子化で新規獲得が難しいのも有ってか保険料が爆上り&保障が全体的に減退してるよね
特に火災保険なんて5年前の2倍位になってるし
これじゃ若い世代の加入者は減る一方だろうから更に保険料率が悪化してループになってるとは思う
保険料払う為に働くみたいな時代じゃなくなったのはいい面も有るかも知れないけど
多分自動車保険とかに入らない人も増えてると思うから事故や火事に遭ったら詰むケースが増えてると思う+2
-3
-
2488. 匿名 2024/08/06(火) 02:48:57
>>2474
そんなこと言ってるから独身なんやろな+1
-3
-
2489. 匿名 2024/08/06(火) 02:52:49
ドル142円になり、日本経済崩壊 やっぱ安倍さんの政策が正しかったんやな…😢【速報】円相場1ドル=141円台半ばに 円高進行止まらず 約7か月ぶりの円高水準(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp円高の進行が止まりません。5日の外国為替市場で円高がすすみ円相場は一時1ドル=141円台をつけました。今年1月3日以来、およそ7か月ぶりの円高水準です。 先週発表されたアメリカの雇用統計で、失業率
+0
-8
-
2490. 匿名 2024/08/06(火) 02:53:33
>>1582
ドルが基軸通貨の地位を失いつつある
ドルをいっぱい持ってる日本もヤバい
グローバリストが移民による国の不安定化、伝染病およびワクチンによる人口削減、LGBTなどでそれまでの価値観や道徳観をひっくり返すなど世界を混乱させ一部の超富裕層が支配する世界を作ろうとしてる
そういう流れに棹さし、伝統文化を尊重し合う世界を目指すトランプを絶対に大統領にするわけにはいかない
トランプ大統領の再登場が自らの◯刑宣告だから
今は移民を使ってアメリカを混乱させているのはこう言う人達
と言ってるうちにイギリスの方が先に内乱ぽくなってきた
つい先日までは「都市伝説w」とバカにしてた人達も気付き始めたのでは
+6
-4
-
2491. 匿名 2024/08/06(火) 02:55:44
とりあえずSOXLを23ドルで4000株買った
大勝負すぎてゲロ吐きそう
ここから1カ月くらい気絶したい
VXNの数字から見てそろそろ落ち着くはずだし
これ以上数字騰がる騒動はほぼ地球滅亡レベルの騒ぎだから
大丈夫なはず+3
-2
-
2492. 匿名 2024/08/06(火) 02:57:07
>>1136
建築資材高騰や人件費上昇は、開発側≒売り側の論点なので、買い手がつかなければ物件は値下がりします。
開発側≒売り側が売れない物件を保有し続けられればよいのですが、資金繰りや時価評価の問題で、安値売却せざるを得ないケースも多々あります。
バブル崩壊後とか、リーマンショックの時とか、簿価の1/3でしか売れないとか、ほぼ0円売却とか、結構ありましたよ。
まあ、今回は、金融システム不安ではないので、そこまでの状況に至るかどうかはわかりませんが。+4
-1
-
2493. 匿名 2024/08/06(火) 03:01:24
>>2452
新NISA始めちゃった人は余裕のある人ではなく、年金の少なさを補おうとする目的の人も多かった
政府が良かれとアドバイスしてくれてる、と勝手に解釈したお人好し+9
-1
-
2494. 匿名 2024/08/06(火) 03:03:06
>>4
私だ!!!!+1
-0
-
2495. 匿名 2024/08/06(火) 03:06:58
バーゲンセール始まりつつある?
まだ大バーゲンはちょっと先よね?+3
-1
-
2496. 匿名 2024/08/06(火) 03:07:42
リスクオフで株安になって円高になって輸入コスト下がったら、macとかsurfaceとかウィスキーとか食用油とかコンビニおにぎりの値段元にに戻して欲しい
まあもう心は離れてしまってるから手遅れなんだけど、見てて気持ちが悪いよ
塩昆布、鮭フレーク、梅干しおにぎりとか3軍もいいとこ補欠ですらないのに200円とかw自分で作るわ
こんなことが繰り返されて昔はうどんが50円だったみたいになるのかな。違うと思うんだよなぁ+6
-0
-
2497. 匿名 2024/08/06(火) 03:08:17
>>2463
35年以上ぐらい前のバブルの頃に占い師と称する女性が騰がる株をことごとく的中させてたってことで多くの投資家が彼女の言いなりになっちゃって変な祈祷受けたりした事件あったとか。+2
-0
-
2498. 匿名 2024/08/06(火) 03:09:31
>>59
勝手推察ですが、
立場上、インサイダー情報に触れる機会や、各種政策が特定の業種に有利に働く利益相反の可能性もあるでしょうから、意図的に株式を保有していないのでは。昔、ある日銀総裁も、就任時に保有株式を信託し、在職中は売買できないように凍結していたと記憶しています。+6
-0
-
2499. 匿名 2024/08/06(火) 03:11:25
>>2452
それな、わたしはこれから来るジェットコースターかフリフォールにゾクゾクするそしてどんなにもみくちゃなっても愚直に積み立てるよ、いつ輝くかわからないからね稲妻が、それ見るのを楽しみに楽しく振り回されたろやんって感じで+5
-0
-
2500. 匿名 2024/08/06(火) 03:12:19
山本リンダ「どうにもとまらない」
♪岸田を信じちゃ いけないよ
あいつの言葉は ウソなのさ
いつでもニヤけて 国民を
苦しめるのが 好きなのさ
今度も真赤な ウソをつき
NISAでお金を 溶かそうか
それともまたもや 海外に
日本の税金 バラまこか
ああ株下がる ああ円上がる
死人増えるの あいつのせいなの
ああ今度もね ああ今後もね
もうどうにもとまらない♪+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する