ガールズちゃんねる

最近始めたゆるーい節約方法教えてください!

204コメント2024/09/04(水) 22:30

  • 1. 匿名 2024/08/05(月) 08:23:33 

    炊飯器を大きいものに買い替えてから4合ほど炊き、その日の残りは全て冷凍ご飯にして、毎日少しずつ食べてます!実家は炊き立てじゃないと食べられない家族がいたため毎日炊いてましたが夫は平気な人なので出来ました!毎食炊き上がりを待つこともなく、電気代も節約できます
    無理せずできるゆるい節約方法あればぜひ教えてください!

    +130

    -8

  • 2. 匿名 2024/08/05(月) 08:24:31 

    親子丼のもも肉をムネ肉に変更

    +133

    -5

  • 3. 匿名 2024/08/05(月) 08:24:31 

    歯磨きしない、風呂入らない

    +4

    -76

  • 4. 匿名 2024/08/05(月) 08:24:33 

    最近始めたゆるーい節約方法教えてください!

    +60

    -1

  • 5. 匿名 2024/08/05(月) 08:25:26 

    ストレス溜めなければ暴飲暴食、衝動買いしなくて済む。

    +124

    -3

  • 6. 匿名 2024/08/05(月) 08:25:28 

    1週間に1円も使わない日を設ける。

    +225

    -5

  • 7. 匿名 2024/08/05(月) 08:25:39 

    もも肉→むね肉

    唐揚げやカレーもさっぱりして美味しい

    +85

    -8

  • 8. 匿名 2024/08/05(月) 08:26:12 

    揚げ物しない

    +64

    -1

  • 9. 匿名 2024/08/05(月) 08:26:17 

    >>2
    お肉半分の量にして代わりにお麩入れてる
    美味しい

    +25

    -3

  • 10. 匿名 2024/08/05(月) 08:26:17 

    コンビニに行かないだけでも節約になってる
    ついで買いがなくなった

    +176

    -1

  • 11. 匿名 2024/08/05(月) 08:26:18 

    おぢとご飯行って食費を浮かす!
    パパ活ではなく、職場の上司とのコミュニケーションです 
    独身40〜50代のおぢはマジでチョロい 

    +8

    -70

  • 12. 匿名 2024/08/05(月) 08:26:18 

    温水洗浄便座をエコモードにした

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2024/08/05(月) 08:26:34 

    夏場は厳しいけれど、汗かいてない日はシャンプーしないでお湯シャンにする

    +10

    -36

  • 14. 匿名 2024/08/05(月) 08:27:00 

    >>3
    臭そうっていうか臭い

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/05(月) 08:27:18 

    毎日入浴剤使ってたけど、週3にした

    +50

    -7

  • 16. 匿名 2024/08/05(月) 08:27:52 

    家で麦茶を作る
    疲れた時用に冷食のおかずをストックしておき、外食を防ぐ

    +136

    -2

  • 17. 匿名 2024/08/05(月) 08:28:05 

    自炊しない

    一人暮らしなので明らかに食費が減った

    +63

    -10

  • 18. 匿名 2024/08/05(月) 08:28:42 

    料理に使うお湯は電気ケトルで沸かす
    とり肉豚肉野菜の火が通りにくい分厚さのものはレンチンしてから使う

    +44

    -2

  • 19. 匿名 2024/08/05(月) 08:28:43 

    ビニール袋は買わない
    すべてのゴミは新新聞紙を折った箱

    +29

    -9

  • 20. 匿名 2024/08/05(月) 08:29:14 

    ウンコはスーパーのトイレでする

    水とトイレットペーパーの節約

    +6

    -39

  • 21. 匿名 2024/08/05(月) 08:29:39 

    親子丼は鶏肉じゃなくて分厚いお揚げ

    +14

    -15

  • 22. 匿名 2024/08/05(月) 08:29:40 

    エアコンと冷蔵庫が古すぎたので買い替えた
    電気代が変わるらしい
    ただ何年でもとが取れるのかは不明

    +96

    -1

  • 23. 匿名 2024/08/05(月) 08:29:45 

    >>3
    それ後々、虫歯になって余計に治療費かかっちゃうよ

    +63

    -3

  • 24. 匿名 2024/08/05(月) 08:29:52 

    コンビニスイーツは一切禁止
    その代わりスーパーの値引きの菓子パンを買う
    しかも生クリームとか入ってると高カロリー&冷凍できないので、冷凍できそうなパンとか選んでる
    本当は身体のためにも一切禁止にしたいけど、完全にやめてしまうと反動がきてしまうタイプなので
    1日100キロカロリーまでは摂取してもいいことにしてる

    +27

    -15

  • 25. 匿名 2024/08/05(月) 08:30:00 

    >>3
    歯の治療代って意外と高いからなぁ

    +51

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/05(月) 08:30:22 

    >>1
    台所の電気24時間つけっぱなしだったため消してる。

    +14

    -5

  • 27. 匿名 2024/08/05(月) 08:31:28 

    >>17
    お財布にエコではないのよね、自炊って

    +29

    -10

  • 28. 匿名 2024/08/05(月) 08:32:10 

    >>11
    こういう節約だけはしたくない。

    +79

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/05(月) 08:32:47 

    食材の買い出しは基本的に週一回にした 以前は週三ぐらいで行ってたけど、その度にお菓子とか無駄遣いしてしまうので 荷物が重たくなるのが難点だけど

    +79

    -1

  • 30. 匿名 2024/08/05(月) 08:32:59 

    泡で出るハンドソープは最後まで押さないで途中で止めて少しの泡で洗う
    そんなに汚れてない時はそれで十分

    +64

    -3

  • 31. 匿名 2024/08/05(月) 08:33:02 

    1日一食生活

    +11

    -4

  • 32. 匿名 2024/08/05(月) 08:33:07 

    無理せずに該当してないけど食欲減ると勝手になってる
    最近お金ないのと暑さで食欲減退してるからスーパーやコンビニにも行きたい気力自体わかなくて自然と節約になるんだよね

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/05(月) 08:33:49 

    >>24
    100kclで足りる?
    私は200kclでやってたけど、それでもスルスル痩せた
    ごめんトピズレだけど
    菓子パンなんて1個400kclとかザラじゃない
    半分にして2日に分けて食べたりしてた

    +48

    -6

  • 34. 匿名 2024/08/05(月) 08:33:51 

    一人暮らし始めたから、朝と昼は会社の社食で食べる
    無料だから

    +63

    -6

  • 35. 匿名 2024/08/05(月) 08:34:26 

    >>1
    30度過ぎたらエアコン使うけど…

    30度以下だったら扇風機(20W)とサーキュレーター(25W)と除湿機(100~160W)動かしてる。(除湿機の電気代はエアコンの約1/4~1/3程度)

    +6

    -11

  • 36. 匿名 2024/08/05(月) 08:35:02 

    >>1

    毎日自炊。
    食材はまとめ買いで冷凍庫にストック。
    これで大分節約になってる。

    うちは4人家族で小学生兄弟育ててるけど
    食費は月5〜6万だよ(政令指定都市)

    +5

    -18

  • 37. 匿名 2024/08/05(月) 08:35:51 

    数店舗安いところを探して買い物するのやめた
    1店舗の食品も扱ってる大きいドラッグストアだけで買ってる
    1つに絞ってそこだけでポイント貯めたほうが節約になった、私の場合

    +79

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/05(月) 08:35:57 

    カード 電子払い止める

    各週振り分けて現金で払う
    カード使い過ぎを防ぐ

    +18

    -14

  • 39. 匿名 2024/08/05(月) 08:36:04 

    野菜買って、切って冷凍しとく

    疲れてる時についつい買い食いしたくなるから

    切っとけば楽チンだから時短もなるし

    +58

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/05(月) 08:36:22 

    おなかがすいたら寝る
    遊びにいかずに寝る
    とにかく寝る

    +47

    -6

  • 41. 匿名 2024/08/05(月) 08:36:40 

    >>11
    独身のおじって、怖くない?迫られたりしない?
    職場ならいいのかー?

    +11

    -4

  • 42. 匿名 2024/08/05(月) 08:37:18 

    >>12
    便座カバーつけて、夏は超低い設定にしてるー

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2024/08/05(月) 08:37:40 

    >>15
    自作だともっと節約できますよ
    塩、砂糖、はちみつ、重曹とエッセンシャルオイルで入浴材選ぶの楽しいですけどね

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2024/08/05(月) 08:37:57 

    キッチンの蛇口をシャワータイプに付け替えたら、少ない水で洗い物が出来るようになった

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/05(月) 08:38:03 

    >>24
    ガリガリくんでも食べてたほうが体と財布に優しそう…

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/05(月) 08:38:13 

    牛乳を低脂肪乳に変更

    +9

    -7

  • 47. 匿名 2024/08/05(月) 08:38:18 

    アマプラ、ネトフリの契約

    映画好きだけど、映画館は高い

    +46

    -7

  • 48. 匿名 2024/08/05(月) 08:39:23 

    2ヶ月テレワークした旦那が太ったから夜ご飯の主食要らない、と言い出したからお米の消費が減った。
    お米高くなったから助かってる。

    +41

    -4

  • 49. 匿名 2024/08/05(月) 08:39:47 

    イオンで
    箱根ラスク(5~6枚500円だったかな?)を毎月2~3袋買ってたけど

    食パンとレンジで簡単に美味しくラスクを作れるようになってから買わなくなった。

    箱根ラスクが自作ラスクよりも10倍美味しいかと聞かれるとそうでもないなと感じた。

    +29

    -1

  • 50. 匿名 2024/08/05(月) 08:40:37 

    >>33
    >>カロリー高いのわかってるので、1個を1/4にしてる
    とりあえず今はこれで満足できてる感じ

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/05(月) 08:40:37 

    暑さのあまり食欲なくなったのであまり食べない

    +37

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/05(月) 08:41:36 

    >>35
    除湿機の規模感にもよりますけど、除湿機のほうが冷房より電気代高いと聞きますけどね。

    光熱費って結局住んでる人数にもよるから、節約にも限界があるし、切り詰めるほど生活の質が下がりやすい気がする。

    +30

    -4

  • 53. 匿名 2024/08/05(月) 08:41:43 

    ゆるーく、グリテンフリーする。菓子パン、食パンを止めた。前は半額だから〜ってポンポン買って食べてたけど、太るし満足感ないし、なんとなく小麦粉止めてみようかなと始めたら、体調は良くなるし、お金は貯まるし、お米は腹持ちするし良いことばかり。
    買い物する時も原材料チェックするようになって他の添加物にも気をつけるようになりました。

    +65

    -2

  • 54. 匿名 2024/08/05(月) 08:42:31 

    煮込料理は圧力鍋使ってる。ガスをそんなに使わなくてすむ。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/05(月) 08:43:01 

    シャワー中、頭や体を洗っている時は、水を一旦止める。

    +62

    -2

  • 56. 匿名 2024/08/05(月) 08:43:18 

    >>34
    良い会社にお勤めですね。社食無料だったことあったけど、景気悪さで無くなった。

    +74

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/05(月) 08:44:17 

    絶対サランラップ派だったけど高過ぎて100均のに変えた

    +21

    -8

  • 58. 匿名 2024/08/05(月) 08:44:40 

    >>2
    胸肉久し振りに食べたら、モモよりも肉の旨味がしっかりしてるかも?て思った

    モモ肉はもちろん脂身と柔らかさで美味しいんだけど、胸肉は脂が少ないからサッパリしてるぶん本来の肉の味がわかるのかも

    安いし小分けして冷凍できるし良いよね

    +38

    -5

  • 59. 匿名 2024/08/05(月) 08:44:44 

    スーパーに行かない

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/05(月) 08:45:29 

    今の時期は外干しのみ
    乾燥機や除湿機、布団乾燥機使わない

    +39

    -1

  • 61. 匿名 2024/08/05(月) 08:45:42 

    >>1
    使ってない電気機器のコンセントは
    かたっぱなしに抜くと
    かなりダウンできます

    +8

    -5

  • 62. 匿名 2024/08/05(月) 08:46:58 

    真夏はシャワーのみなんだけど、暑いので水で入ってる
    気温が暑すぎなのでちょうどいい
    心臓がビックリしないように気温と体調は気を付けてるつもり

    +18

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/05(月) 08:47:26 

    外食を減らした
    その分惣菜を買ったりはするけど、外食するのに比べたら全然安い

    +44

    -2

  • 64. 匿名 2024/08/05(月) 08:47:27 

    米の水分量を通常より増やす
    夫は水分かなり多めが好みなので
    0.5合分くらい増える

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/05(月) 08:47:43 

    生理ナプキンは買わない
    値上げしたから

    キッチーペーパーを折りたたんでやつで代用

    +4

    -27

  • 66. 匿名 2024/08/05(月) 08:48:09 

    水筒に水道水入れてる

    +26

    -2

  • 67. 匿名 2024/08/05(月) 08:48:21 

    通販の箱に入ってる緩衝材
    ビニールに空気入って連結してるやつをバラシ、一方を切り小さな袋にし、お風呂の排水口の髪の毛取るときに使ってます

    +38

    -2

  • 68. 匿名 2024/08/05(月) 08:48:27 

    >>1
    2階の自室が暑すぎて
    1階で寝る

    段違い

    +31

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/05(月) 08:49:57 

    >>38
    バーコード決済にチャージする方式でそれやってる
    週の始めに決まった金額をチャージ、そこから払うと残高を意識して使い過ぎを防げる

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/05(月) 08:50:01 

    >>49
    レシピ教えてください!

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/05(月) 08:50:08 

    >>11
    若い子はコミュニケーションでもおじさんは下心あるんだから舐めて搾取するのは危ないよ
    やばい人に当たったら命取られかねない節約方法

    +49

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/05(月) 08:51:02 

    >>65
    あなた男でしょ

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/05(月) 08:51:24 

    >>53
    菓子パンを常食するようになるとすぐ太るね

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/05(月) 08:51:25 

    >>70よこ
    クラシルのラスクレシピ美味しいよ。人気No.1のやつ

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/05(月) 08:55:07 

    >>11
    他人の好意(厚意)をいいように利用してると後々しっぺ返しがくるよ。

    +45

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/05(月) 08:55:29 

    ワンディッシュの夕飯を増やす

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/05(月) 08:58:00 

    サランラップはサッと洗って干して3回くらい使ってる
    ラップ同士がくっつかない様に仕分けBOXの不要なのを利用した
    魚や肉や油ものに使ったら洗うの手間だから捨ててるけど

    以前はこんな節約しなかったけど慣れたら楽だった

    +4

    -15

  • 78. 匿名 2024/08/05(月) 08:58:03 

    お菓子買わなくなったな
    値段みてその分食材買った方がいいなと通り過ぎる
    てか最近国産豚こま肉も値上げされてきたし
    ファミリーパックなら安いみたいなの多い
    しかも毎週同じもの同じ曜日に買ってたのに消費期限も短くなってて泣く泣く捨てた
    夏場は怖いしこんなので食中毒になった方がやばいから豚さんごめん…朝からへこんでる

    +37

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/05(月) 08:58:13 

    昔からやってるけど
    チビた固形石鹸を
    まず適当に切って
    ミキサーに入れて粉々にし
    口が広いジャムの瓶
    (熱湯消毒をすること)を用意
    ミキサーで粉々にした固形石鹸の
    中に精製水を適量加えて
    ミキサーで撹拌する
    あまり撹拌するのをし過ぎない
    事がポイントです
    お好みで精製水を足したりして
    トロトロの石鹸や
    固めならもったりするくらい
    に硬さを調整して
    空き瓶に入れて再利用してます
    最近始めたゆるーい節約方法教えてください!

    +9

    -19

  • 80. 匿名 2024/08/05(月) 08:58:28 

    お風呂お尻隠れるくらいまでしか溜めないようにしてる
    それでもかなり疲れは取れる

    +6

    -5

  • 81. 匿名 2024/08/05(月) 08:58:46 

    買い物を週1にする

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/05(月) 08:59:09 

    >>11

    早く彼女ぐらい作れよ。

    そうすりゃ無駄にガルちゃんに執着しなくて済むようになるだろガル男。本気でみっともないぞ。

    +32

    -1

  • 83. 匿名 2024/08/05(月) 08:59:12 

    >>10
    出掛ける時に保冷の水筒もつようにした
    飲み物買うのが無駄すぎて
    あとは外出が長くなりそうな時はおにぎり持つこともある
    (休日車の時)
    コンビニでドリンクとサンドイッチと甘いもの…
    とかうっかりしてたら1000円くらいになってびっくりするから

    +69

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/05(月) 08:59:33 

    牛乳やヨーグルトなどスーパーのプライベートブランドにした

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/05(月) 09:01:28 

    週1でお菓子買ってたけど2週間に1回に減らした。

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/05(月) 09:01:32 

    休職しているんだけど、会社帰りの買い物をしなくなった(できなくなった)ら、買い物回数が減って、無駄買いが無くなった。ストレス溜まってたんだろうな。お菓子も買わなくなったので、お金もそんなに減らない。

    +37

    -2

  • 87. 匿名 2024/08/05(月) 09:01:34 

    >>74
    ありがとうございます😊
    さっそく見てみる!

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/05(月) 09:04:50 

    >>79
    私もこの石鹸使ってます!めちゃくちゃいいですよね。匂いが殆どないのも大好き。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/05(月) 09:06:32 

    外食しない

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/05(月) 09:07:34 

    皆やってるとは思うけど、古紙回収やスーパーのリサイクルコーナーにトレー、ペットボトルなどを入れてる。ごみが減ったのでゴミ袋の消費が減った。

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/05(月) 09:08:55 

    >>1
    SNSを見なくなった
    ブログ、インスタ、YouTube
    考えてみたら自分の生活の質向上の為に情報集めてたはずが、刺激されて買うことで家計が圧迫するのに対して、情報元の人達はそのお陰で生活が潤うって他人を養ってるみたいで本末転倒だなーって思えてきた
    実践したら買い物が一気に減ったし本当に必要な物は買い物した時に目に付くし逆に楽しくなった

    +59

    -3

  • 92. 匿名 2024/08/05(月) 09:13:11 

    >>1
    お風呂無しでシャワーのみとまではしてないんだけど、、湯船の設定温度と水位を下げてる。

    行水感覚で使ってる。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/05(月) 09:14:58 

    >>70
    デリッシュキッチンにもレシピ載ってるよ。

    「レンジ」「ラスク」等で検索すると出てくるよ。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/05(月) 09:15:36 

    お菓子は値下げのシールが貼られているものしか買わないようにした。

    野菜とかだと傷んでいて食べられる部分が結局少なかったりするけど、お菓子葉そんなこと無いからね~

    +14

    -2

  • 95. 匿名 2024/08/05(月) 09:16:40 

    シャンプーをドラストで買えるやつに変更。
    化粧品をプチプラに変更

    犬のペットシーツは安いのに変更したけどダメだったから前使ってたやつに戻す事にした🥲

    +22

    -1

  • 96. 匿名 2024/08/05(月) 09:18:29 

    >>62
    暑すぎて頭を洗う時に
    最初はお湯にしているが
    だんだん水に近くなる温度になり
    最後はほぼ水かも?な毎日
    風呂は好きだから沸かす笑笑

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/05(月) 09:19:08 

    >>52
    「冷房の除湿機能」だと電気代高くつくので

    それとは別にネットで調べて電気代の安いポータブル除湿機買って使ってるよ。

    意外と水が溜まるし除湿機使った後の部屋の空気感が全然違うと感じたわ。

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2024/08/05(月) 09:19:35 

    買い物の回数を減らす
    行くとなんだかんだ買ってしまったいた
    最近は暑いせいもあって週末に買い出しして平日はそれで回してます

    +31

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/05(月) 09:20:14 

    >>43
    はちみつは高いし、
    もったいないと思ってしまう。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/05(月) 09:23:11 

    >>78
    分かります!
    これ、大丈夫!って食べて万が一を考えてゴメンって捨てる
    夏は捨てるのも大事!

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/05(月) 09:24:46 

    1日おやつ1000円制度を導入した
    爆食大好きで3000円とか買い込むを数日繰り返すとかやってて。健康的にも食費的にも改善したく、1000円までなら買っていいよとしてる。

    地味に守り2〜3ヶ月目。
    たまに忘れ果ててるけど思い出して実行してる。まだ目に見えて節約になってない。

    +6

    -7

  • 102. 匿名 2024/08/05(月) 09:25:12 

    >>92
    設定温で値段変わるの?

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2024/08/05(月) 09:26:02 

    >>90
    宅配サービスでペットボトルの回収してくれるから、頼むことにした

    専用ごみ袋もほとんど使わなくなったし、わざわざ捨てたりもしなくていいし楽

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2024/08/05(月) 09:28:03 

    こまめに電気を消す
    クーラーは温度を低くしない

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/05(月) 09:28:05 

    食品以外の買い物は20日位迄におさめる。それ以降はどうしても必要か、ないと死ぬか!?を延々と考えて翌月に持ち越すか決める。

    +22

    -1

  • 106. 匿名 2024/08/05(月) 09:29:13 

    賛否あると思うけど電気温水機を休止にしてる。うちは夏は毎年猛暑地域なので休止にしても天然保温されてるのか一回溜まったお湯が5日はもつ。
    保温するにも電気使ってるので毎年結構な節約になってる。あくまで自己責任でやってます

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2024/08/05(月) 09:30:14 

    >>10
    一人暮らしで野菜はコンビニサラダで摂取みたいにしてたけど、結構高い

    最近はカット野菜を買うようにしただけで、半額以下でたっぷり食べられる

    +19

    -1

  • 108. 匿名 2024/08/05(月) 09:31:59 

    エアコンの設定温度を28度から29度にした
    狭い部屋なので閉め切って扇風機も使えば十分涼しい
    1日の電気使用量が1kwh減ってる

    ボディソープ、2押ししてたけど1押しにした

    +12

    -3

  • 109. 匿名 2024/08/05(月) 09:46:59 

    最近でもないけど、家で野菜育てる。
    物価高に強いと思う。

    +10

    -2

  • 110. 匿名 2024/08/05(月) 09:46:59 

    焼売を作る時にはんぺんを混ぜてる

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/05(月) 09:48:25 

    トイレットペーパーぐるぐるいっぱい使ってたのを3巻きぐらい取って三角折りにした
    使用量半分くらいになって嬉しい

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2024/08/05(月) 09:49:09 

    >>1
    お風呂の時、シャワーのお湯が出てくるまでの冷たい水を
    バケツに貯めて置いてトイレ掃除とか洗面台を掃除するのに使ってる
    節約になってるかは不明だけど、丁度良い量だし水を捨てるの勿体ないから

    +26

    -4

  • 113. 匿名 2024/08/05(月) 09:52:17 

    サーキュレーターを最大限に活かせば
    エアコン無しでもいける
    救急車で運ばれちゃう人は
    サーキュレーターを使いこなせて無いんだろうね

    +0

    -16

  • 114. 匿名 2024/08/05(月) 09:54:30 

    >>1
    よしず替わりに窓のシャッターを降ろしている。

    下1/4位は開けておいて、採光と通風を確保。

    シャッターが白色の家は、太陽光を反射するから室温の上昇防止に更に有効だと思う。

    費用も掛からないし、よしずと違って豪雨で取り込まなくて良いし、既に設置されてる家の方はお試しあれ!

    +9

    -6

  • 115. 匿名 2024/08/05(月) 09:59:38 

    エアコン23度から24度
    髪を洗ってる時のシャワー止める

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2024/08/05(月) 10:02:00 

    >>100
    共感ありがとう😭

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/05(月) 10:03:48 

    車をハイオク車からディーゼル車に買い替えた。発進はハイオクとはやっぱり違うけど、飛ばさないので全然大丈夫。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2024/08/05(月) 10:08:53 

    >>93
    ありがとうございます😊
    見てみます!

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/05(月) 10:18:31 

    >>12
    つけてないよ
    カバーなし
    掃除しやすい

    冬はカバー付けるのみ

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/05(月) 10:20:05 

    行きつけのスーパーを変えたらずいぶん食費が下がりました。マツゲン様マジ感謝

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/05(月) 10:24:57 

    コロナ禍になってからやってるんだけど
    買い物は週一だけ。
    これ、かなり節約になるよ。

    先週、料理する気が起きなくて
    野菜室に結構な野菜が残っていて週末焦って
    大量の料理作る羽目になったけどw
    それはそれで今週消費して行く予定です。

    +21

    -1

  • 122. 匿名 2024/08/05(月) 10:26:02 

    冬でもシャワー
    浴室暖房あるから全然寒くない

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/05(月) 10:31:13 

    楽天とAmazonのアプリを削除した
    あとインスタで映えてる家の家具とか小物とかみるのを辞めたらだいぶ抑えられるようになった
    逆に服はZOZOで買う事でそれ以外のお店で買わなくなった

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/05(月) 10:32:30 

    >>109
    うちもトマト4株植えたら今年の夏食べきれないくらいの豊作だわ…

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/05(月) 10:33:44 

    >>121
    週一だと最初に買ったような野菜がしなってくるんだけど(特にレタスとか葉物系)何か工夫してますか?

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/05(月) 10:37:03 

    断捨離。
    捨てまくっていたら買ったことへの反省から無駄なものは買わなくなった。どうせ捨てるんだしとしか思わなくなったよ。

    +33

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/05(月) 10:42:11 

    お菓子は手作りする。
    食べないのが一番の節約だけど、それはできないので手作りする。
    バターとか高いけど、富澤のお徳用バターとかうまく使って安く作ってるけど、フィナンシェやマドレーヌ、タルトとかの焼き菓子はお店みたいに美味しく作れる。
    最近は抹茶ゼリーや珈琲ゼリーも好き。

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2024/08/05(月) 10:43:19 

    外食や飲み会の回数減らしたり、職場に差し入れの回数減らしたわ

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/05(月) 10:43:22 

    >>1
    この件、結局毎回炊く電気代と人数分を電子レンジでチンする電気代、どっちが安いのかわからなくてなかなか行動にうつせないでいる。

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/05(月) 10:43:52 

    >>102

    ガスや電気の使用量が少なくなるのでは?

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/05(月) 10:45:59 

    >>124
    いいなぁ。
    トマトは高温障害で例年より不作です🥲
    悲しいので、秋用にまた育てるよ。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/05(月) 10:46:28 

    自分のコンビニコーヒーはポイントで買う

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/05(月) 10:49:32 

    >>125
    ニトリで買った野菜のフレッシュキーパーがとても優秀。
    レタスはこれに入れて
    トマトやきゅうり、大葉とか弱りそうなのは
    ダイソーとかセリアで売ってる野菜保存袋に入れてる。
    最近始めたゆるーい節約方法教えてください!

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/05(月) 10:50:01 

    >>4
    私はがちでこの1だわ。光熱費を意識して使うと節約になる。

    一人暮らし中の大学生の子供もガス料金が一人のくせに実家の私たち(3人)と同じと知って衝撃うけた。
    北陸だからガス代は高いらしい。
    1度温度設定かえるだけでも違うらしいからと注意したら、翌月に半分になってて驚いた。
    聞いたら今までなんとなくで水道をすべてお湯で使ってたけど、水にしただけで半分になったらしい。(シャワーは当然普通にお湯使ってる)

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2024/08/05(月) 10:52:13 

    >>121
    わかる。

    とにかくお財布あける回数減らすとやはり節約になるよね。
    逆にちょこちょこ買い物いってしまうとやはり余計なものを買ってしまう。

    倹約家のいとこは子供が小さいからと生協たよってたけどやめたと言ってた。
    いつも買い物できる環境はやはりお金つかってしまうんだって。

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/05(月) 10:57:39 

    イオンネットスーパーのポイント20倍の日に買い物をする
    ポイント20倍=10%オフなので送料がかかってもとてもお得
    セールにならない日用品や冷凍食品や飲料を買いだめしてます

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/05(月) 11:00:14 

    考えてみたけど何も出てこなかった
    何かしら節約しなきゃ
    昨日夜、外が29度になったからわたしもエアコンを送風に切り替え対角線上に窓開けて…ってやってみたけど寝るまでの数時間暑苦しい思いしただけだった。すぐエアコンかけちゃった

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/05(月) 11:03:26 

    美容院での白髪染めをセルフにした。
    ゆるくはないかも、結構大きい。
    心の余裕が違う。

    +23

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/05(月) 11:09:48 

    汗ふきシートはダイソーのものを使っています
    30枚入っているので気にせず使えます

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/05(月) 11:15:34 

    外食を減らした
    外食するならスーパーで食べたいものを買ったり、少し高めのレトルトカレーを買うようになった

    +19

    -1

  • 141. 匿名 2024/08/05(月) 11:16:23 

    >>6
    家から一歩も出ない日を作りたいと心がけてる(ただの出不精だけどw)

    +34

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/05(月) 11:16:54 

    >>134
    北陸だけど都市ガスだから安いよ
    高いなら多分集中プロパンじゃないかな?ボンベが無いから都市ガスのように見えるけど違う

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2024/08/05(月) 11:19:19 

    >>129よこ
    1さんを否定するつもりはないけど、ホカご飯をラップ+レンチンは健康には良くないから私はしないなあ。
    子供が大学の研究室にいるけど友達と紙コップやラップ使用のマイクロチップを試しに調べたら結果に一同慄いたらしい。あとお米の形状も変わってたと。
    皆でやめようと言い合ったらしい。

    +21

    -3

  • 144. 匿名 2024/08/05(月) 11:20:28 

    >>16
    お茶どうしてますか、氷どうしてますか
    トピではペットボトル派、氷も買う派が多くて結構びっくりする
    そりゃ手間ではあるけど、毎日子供に水筒持たせたりするなら結構かかりそう

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/05(月) 11:20:55 

    >>125
    料理研究家のyuu さんがそのテクニックを公開してましたよ。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/05(月) 11:21:54 

    >>142
    都市ガスです...プロパン高いと聞いたからちゃんと確認して家探ししたので間違いない。

    ネットで北陸はすごくガス代上がったと聞いたけど間違えだったのかな。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/05(月) 11:22:19 

    >>124
    うちも!冷凍して料理に使ってる。子供がアイス代わりに食べてるよ

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2024/08/05(月) 11:23:14 

    テレビをつけない
    これだけで光熱費がかなり浮く

    +25

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/05(月) 11:37:25 

    >>6
    近所のジムに携帯も財布も持参しない

    緊急連絡用に公衆電話の30円のみ

    プールの帽子を忘れて無料貸し出しあるかと思ったら500円と言われて借りれなかった

    +20

    -1

  • 150. 匿名 2024/08/05(月) 11:40:14 

    >>133
    書き忘れ。
    小松菜とか刻んで冷凍出来る野菜は刻んで冷凍しちゃう。
    肉魚も買ってきた日に小分けにして冷凍して1週間で使い切るようにしてる。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/05(月) 11:40:37 

    キーマカレーのひき肉の量を減らして厚揚げを投入

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/05(月) 11:53:40 

    >>139
    そもそも汗拭きシート使ってない
    ミニタオルハンカチ濡らして汗拭き取ってる
    外で使って汚れたらジップロックに入れて持ち帰る

    +19

    -1

  • 153. 匿名 2024/08/05(月) 11:57:50 

    >>1
    うちの旦那炊き立てじゃないと嫌なんだってマジでムカつくわ
    低収入のくせに、そういうとこ!!!!

    +31

    -1

  • 154. 匿名 2024/08/05(月) 12:13:28 

    >>148
    うちのTV、調べたらエアコンと同じ消費量でした‥

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/05(月) 12:25:39 

    昨日、今日と昼間の部屋のエアコン設定温度29度にしてる
    部屋に自分しか居ないので上はヨガのブラみたいなウエアとスカート
    涼しいですよ
    ほぼ裸みたいな感じ

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/05(月) 12:36:50 

    >>79
    そういう方法もあるんですね
    私は面倒なので、みかんの入ってるオレンジのネットにちびた石鹸をまとめていれて再利用してます
    もったいないですよね

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/05(月) 12:50:49 

    セルフカット
    普段まとめ髪だからもうこれでいけそう

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/05(月) 12:52:59 

    >>97
    エアコンの除湿より除湿機の方が断然効いてる実感ある
    というか、湿度計に数値として出る
    目に見えて水取れるし、うちも梅雨は除湿機のみ

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2024/08/05(月) 13:05:11 

    お風呂とシャワーの設定温度を37度にする

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2024/08/05(月) 14:02:14 

    お風呂とシャワーの設定温度を37度にする

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/05(月) 14:09:47 

    >>3
    歯は1本100万の価値があるらしいよ
    大切にした方がお得だよ

    +27

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/05(月) 14:23:02 

    仕出し弁当についてくる一人用の味噌汁パックを
    飲まない人がいてたまる一方なんで、家用に持ち帰ってます。

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2024/08/05(月) 14:25:10 

    >>10

    コンビニのデザートが平均300円になったさ中、
    クリエイトSDにあるロピアの一個100円の
    カップデザートが全然コスパ最高!

    +16

    -1

  • 164. 匿名 2024/08/05(月) 14:25:28 

    コンビニ寄らない
    今のところ2週間行ってない

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/05(月) 14:25:53 

    >>12

    便座は真夏ではむしろオフにしておいた方が冷た気持ちい。

    +30

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/05(月) 14:27:05 

    >>43

    精製したものでなく生ものだと
    湯沸し器に負担かからんかな?

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2024/08/05(月) 14:28:47 

    >>34

    楽天とか神福利厚生なところ働いてみたい~🎵

    +17

    -1

  • 168. 匿名 2024/08/05(月) 14:31:12 

    >>55

    水・お湯はタダじゃないと言う母親の元で
    物心ついた時から普通にやってるけど、
    お構いなしな人結構いるのに驚いた。

    +47

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/05(月) 14:45:29 

    服をクリーニングに出すのを減らした。
    意外と家で洗えるの多いし、食べこぼしのシミも汗染みも自宅でだいたい落とせた。
    高い服は怖いからクリーニングに出すけど。

    +15

    -1

  • 170. 匿名 2024/08/05(月) 17:12:53 

    品数減らす
    煮物減らす
    使う調味料の節約とガス代のために時短
    適した野菜が高くて手が出にくいのもある

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2024/08/05(月) 17:14:56 

    納豆のたれをほとんど使用しない(多すぎるので普段は醤油を数滴垂らす)ため、これを卵焼きやら野菜炒め、豆腐のあんかけなどに使用することで調味料の節約が可能に(元々味付け薄めということもあり、特にみりんがほぼ減らなくなった)

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/05(月) 17:42:12 

    オリーブオイルを米油に変更しました
    もう高すぎて買えないです

    +25

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/05(月) 19:01:33 

    冷凍庫がスカスカなので
    ペットボトルの水を凍らせてます
    災害や停電のとき役立つらし

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/05(月) 19:02:27 

    暑いせいもあるけど、買い物に行く頻度が少なくなった。その分、出費が減った。

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/05(月) 20:28:44 

    フレキシブルソーラーパネル
    安いやつ一万以内で蓄電したら
    クーラーくらいつけられないかな?
    詳しいかた教えてー

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/05(月) 20:55:26 

    会社の昼飯をパン屋のパン→コンビニのパン→スーパーのパン
    600円から130円になった

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/05(月) 22:34:32 

    湯船に浸かるのを1日おきにした。シャワーのみの日をはさんでる。先月から始めたのでまだいくらの節約になるかはわかんない。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/06(火) 00:09:25 

    自分で麦茶を作るようにして、旦那がコンビニや自販機で買うのを減らしてもらった。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/06(火) 01:19:48 

    お風呂で頭洗う時はシャンプーのみでコンディショナー買うのをやめた。

    髪の痛みが気になるなら風呂上がりに洗い落とさないヘアケア用品を使う。

    コンディショナー使っても使わなくても髪の痛み具合は大して変わらない。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/06(火) 01:20:19 

    >>1
    自販機は使わない(ペットボトルに水道水)

    格安スマホにする(ワイモバイルかUQモバイル)

    通勤手段を自転車(ギア付きのみで良い)を使用

    近くにあるドラッグストアで安く買える商品を調べ尽くす。



    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/06(火) 02:31:50 

    外食しない
    コンビニ行かない
    空腹時にスーパー行かない
    セルフ白髪染め&前髪カット
    セールに釣られない
    流行りに乗らない
    酒やめた
    ジム行かないで公園走る

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/06(火) 05:30:54 

    >>62
    良いな〜。
    私それやったら風邪ひいたよ…

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/06(火) 08:04:48 

    >>112
    うちもシャワーから最初出てくる水をバケツに取って、植物の水やりに使ってる。
    エアコン室外機から出てくる水も容器で受けて植物にやってる。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/06(火) 08:16:35 

    >>83
    私も必ず保冷水筒持って出かけてる。
    自分で買った水筒は一つだけなんだけど、偶然それより大きいのと小さいのをもらったので、
    気温と行き先と所要時間で容量を選んで持っていく。
    真冬でも1番小さい水筒に暖かいお茶を淹れて持って行ったりするよ。
    自販機の飲み物の値段を見ると高いなーって思う。
    水筒買ってもあっという間に元がとれる。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/06(火) 08:23:16 

    >>79
    ちびた石鹸は電子レンジでチンすると柔らかくなるので、
    新しい石鹸に貼り付けて一体化させて使ってます。

    電子レンジは600ワットで加熱、秒数は石鹸の大きさにもよるので様子を見ながら柔らかくなるまで。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/06(火) 15:24:04 

    >>148
    面白い番組も減ったしね‥
    ローカルニュースの番組くらいを話の種に見て天気予報見たら即消す。音もない方が落ちつくし。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/06(火) 17:37:49 

    メルカリの売り上げでスーパー行く
    売れないと何も買えない
    頑張る

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/07(水) 15:23:41 

    家にある貯金箱の小銭を使う
    スーパーのセルフレジが使いやすい
    持っていても利息もつかないし
    銀行で定期預金するついでに小銭も一緒に含める方法もある


    ただ、美術館や図書館のロッカーで百円硬貨必要な場合があるので全部使わないようにする。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/08(木) 21:02:49 

    >>187
    サバイバルね

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/14(水) 21:10:00 

    >>17
    1人の時は割引のお惣菜その都度買う方が節約になるしロスもなくて良いよね。米だけたいとけばいい。

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2024/08/16(金) 17:41:45 

    >>3
    虫歯って死亡リスクあるの知ってる?

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2024/08/19(月) 23:10:34 

    >>11
    こういう本当に一番節約になる方法には
    男に相手されない高齢お婆さんがマイナス押し捲るんだねw
    嫉妬すごいw

    若くて可愛い女性ならではの節約方法だもんねw

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2024/08/20(火) 23:49:16 

    経済的に得する美味しい情報やこうすれば節約になる!みたいなお得情報を知ってても
    こんな意地悪老婆しかいないガルちゃんなんかで絶対タダで教えてあげないよw

    本当に美味しい情報や役に立つ情報は愛する家族や大切な友達にだけこっそり教えます

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2024/08/21(水) 10:22:08 

    >>192
    節約にはなるんだろうけど、普通に生きてる人の数十倍怨みで殺されるリスク上がるなあと思う

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/21(水) 13:38:51 

    シャンプーリンスを変えた

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/24(土) 15:38:35 

    サブ携帯をpovoに
    日曜品の見直しは今してるところ
    年末年始に向けて引き締めなきゃ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/24(土) 19:02:59 

    サランラップを今の使い終わったらサラシに変更しようと思ってます

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/25(日) 18:42:36 

    ・もも肉買わずにムネ肉にする
    ・便利だけどなるべくコンビニいかない
    ・ジムに行かず自宅で筋トレ、散歩を定期的にする
    ・趣味は無料でできることを
    ・休日あまり出歩かない(外に行くと何かしらお金使ってしまうから)

    自分はこんな感じです
    皆のコメントを参考にしたい

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/25(日) 18:43:24 

    docomoやめてヤフモバにしたよ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/28(水) 14:37:18 

    >>112
    節約になりますよ!お湯になるまでの水をバケツに貯め洗濯に使ってます。腰痛い時はしない。

    月曜から夜更かしを見て始めた。7月、布団、シーツなど沢山洗ったけど、6月と水道代が変わらなかった。8月請求もほぼ同じ。シャワーは朝晩2回。ほとんど自炊。洗濯は回す日は2回。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/28(水) 19:36:54 

    >>34
    いいな、ホワイトな大企業

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/09/03(火) 20:00:16 

    >>143
    マイクロプラスチック?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/09/04(水) 22:29:02 

    >>143
    マイクロチップって、美味しいの?

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/09/04(水) 22:30:44 

    >>148
    えっ、そうなの?
    TVは盲点でした。
    お風呂入ってる間とかも付けっぱなしにしてた。お恥ずかしい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード