-
1501. 匿名 2024/08/04(日) 20:45:29
>>1388
まひろがサイコパスっぽい母だもんな
そりゃ娘もおかしくなるわ+56
-9
-
1502. 匿名 2024/08/04(日) 20:45:31
>>1035
Nissyがいるはず
+2
-1
-
1503. 匿名 2024/08/04(日) 20:45:39
>>1358
うん、時代物は所作も目立つんだよねー
+28
-1
-
1504. 匿名 2024/08/04(日) 20:45:40
>>1384
副題が月の下でってドキッとしたわ+13
-0
-
1505. 匿名 2024/08/04(日) 20:45:40
>>1480
有名店w+11
-1
-
1506. 匿名 2024/08/04(日) 20:45:49
貴船神社
和泉式部激しい人だったのね
恋愛遍歴
橘道貞→為尊親王→敦道親王→藤原保昌+23
-0
-
1507. 匿名 2024/08/04(日) 20:45:50
泉里香さん、正直不動産の役は良かったけど、和泉式部の役はピンとこなかったな~💧
演技がぎこちないというか、時代に合ってないように感じた
色気もあまり感じなかったよ、残念‥
+82
-4
-
1508. 匿名 2024/08/04(日) 20:45:56
>>996
まひろのアドバイスからの妊娠出産、賢后として覚醒→道長「さすが俺のまひろ。やはり俺にはまひろしかいない!」展開じゃない?倫子様を嫌なキャラにしてるのもこの為だと思う+51
-3
-
1509. 匿名 2024/08/04(日) 20:45:59
>>1446
めちゃ楽しみにしてるやん+4
-2
-
1510. 匿名 2024/08/04(日) 20:46:01
あー来週ないのかー
つまらん+22
-1
-
1511. 匿名 2024/08/04(日) 20:46:03
>>1453
千年前の人名にクレーム付けてて草+47
-2
-
1512. 匿名 2024/08/04(日) 20:46:11
>>1219
リアルだった
私も怒鳴る時あんな感じ+72
-2
-
1513. 匿名 2024/08/04(日) 20:46:14
>>1417
ずっ…きゅん+16
-0
-
1514. 匿名 2024/08/04(日) 20:46:19
>>1323
まひろはプライド高いから、「幼い頃から女だてらに学問が凄いと言われ続けてきた私の子供も賢いはず、そうでなければならない」みたいな雰囲気だよな+106
-0
-
1515. 匿名 2024/08/04(日) 20:46:22
>>1406
賞はないけど、内野聖陽さんとしてた舞台見に行ったけど上手かったよ。+29
-1
-
1516. 匿名 2024/08/04(日) 20:46:23
>>1459
描き方に偏りがあるよね+27
-0
-
1517. 匿名 2024/08/04(日) 20:46:31
>>1479
ほんとそれよ。
+28
-3
-
1518. 匿名 2024/08/04(日) 20:46:31
>>1483
丑の刻参りの神社だと思ってたw+14
-1
-
1519. 匿名 2024/08/04(日) 20:46:33
逆にまひろが叱らなければこの家で賢子を叱る人いなさそうだしな…+107
-2
-
1520. 匿名 2024/08/04(日) 20:46:41
まひろすっかり毒親だな。
不倫托卵してまで子供つくったのに。
自分勝手な女。
+25
-26
-
1521. 匿名 2024/08/04(日) 20:46:46
まひろ弟と上地雄輔がなんか被るw
チャラいほうが弟、アホな方が上地+44
-0
-
1522. 匿名 2024/08/04(日) 20:46:51
>>1431
先週回、倫子様はかなり子供に寄り添ってるし明子様ですらハラスメントから子供逃してたよね。+25
-5
-
1523. 匿名 2024/08/04(日) 20:46:52
>>1150
東出、演技はハマればうまい。+17
-10
-
1524. 匿名 2024/08/04(日) 20:46:54
>>1407
廃屋ラブホ
↓
お寺でバチ当たりW不倫セックス
↓
堂々と女の家で間男
ひどい、ひどすぎる…+47
-19
-
1525. 匿名 2024/08/04(日) 20:47:00
ユースケ晴明に私の寿命10年あげてこの酷暑をどうにかしてもらいたい😵+28
-1
-
1526. 匿名 2024/08/04(日) 20:47:00
>>1405
秋山と一緒にいたのは嫁?
それとも?
不倫の展開なんだろうか、再来週が待ち遠しい。
+10
-3
-
1527. 匿名 2024/08/04(日) 20:47:02
やりたい事が多い人は子供産まない方が良いね+59
-0
-
1528. 匿名 2024/08/04(日) 20:47:04
幼くたってもう小学生になる頃の年齢でしょ?
構ってちゃんで放火するなんて許されないよ
きちんと叱らないといけないところ+65
-4
-
1529. 匿名 2024/08/04(日) 20:47:18
放火は史実なのかな?+3
-9
-
1530. 匿名 2024/08/04(日) 20:47:26
>>227
そう
私のような美しい女
とくとご覧あれ+60
-4
-
1531. 匿名 2024/08/04(日) 20:47:28
>>1484
気づくかな+58
-1
-
1532. 匿名 2024/08/04(日) 20:47:29
>>1507
そう?
変人ぽくて周りから浮きまくってるの伝わってきて良かったと思うけど+39
-3
-
1533. 匿名 2024/08/04(日) 20:47:35
>>1512
母親独特の怖い感じが出てて、吉高由里子は子どもいないのにすごいなーと思ったよ+108
-4
-
1534. 匿名 2024/08/04(日) 20:47:39
>>1270
いや火はダメだろ
徹底的に叱って悪い事だと認識しなきゃ身内、子だからと言って甘くみるような事ではない+51
-1
-
1535. 匿名 2024/08/04(日) 20:47:43
>>109
可愛かったよね+31
-1
-
1536. 匿名 2024/08/04(日) 20:47:49
>>1466
瀬戸くんて若い頃から事務所推しがすごいよね
いい人キャラしかしないイメージ+21
-0
-
1537. 匿名 2024/08/04(日) 20:47:50
彰子様に足りないのは学問って事?
赤染衛門いるのに+20
-1
-
1538. 匿名 2024/08/04(日) 20:47:52
>>71
イキイキしまくっている+40
-0
-
1539. 匿名 2024/08/04(日) 20:47:53
>>1384
一人娘?だからないとは思うが…
リアル賢子も別に道長の子じゃないしな…+38
-0
-
1540. 匿名 2024/08/04(日) 20:47:59
まひろと道長が逢う回は何故か毎回放送がお休みに+19
-0
-
1541. 匿名 2024/08/04(日) 20:47:59
>>1035
さては鎌倉殿見てなかったね!?+54
-2
-
1542. 匿名 2024/08/04(日) 20:48:02
>>1520
自分勝手は昔から。
そして、残念ながら賢さは感じられない。+21
-4
-
1543. 匿名 2024/08/04(日) 20:48:04
>>1530
メイクが変+53
-3
-
1544. 匿名 2024/08/04(日) 20:48:05
>>1483
夜と昼の2つの顔が…+6
-1
-
1545. 匿名 2024/08/04(日) 20:48:06
>>1506
情熱的な朧月夜の君?+17
-0
-
1546. 匿名 2024/08/04(日) 20:48:09
>>1505
書写山円教寺も有名店
トムクルーズも来た+5
-0
-
1547. 匿名 2024/08/04(日) 20:48:13
まひろに道徳説かれても説得力ないわ+24
-2
-
1548. 匿名 2024/08/04(日) 20:48:14
>>1428
あ〜それはわかる気がする。厳しく育てられた子って自分はこんなに我慢してるのに、なんであの子はワガママが許されるのよ!?って腹立たしかったなー。+44
-0
-
1549. 匿名 2024/08/04(日) 20:48:17
>>1261
怖いよねぇ
本性出た感じw+9
-10
-
1550. 匿名 2024/08/04(日) 20:48:18
>>184
夜通し祈祷してたから、おつきの人もそりゃ疲れるでしょ+25
-0
-
1551. 匿名 2024/08/04(日) 20:48:19
>>1492
だよね。あくまで命に関わることを怒ってるのに謎に毒親扱いされてるねここでは。+127
-9
-
1552. 匿名 2024/08/04(日) 20:48:25
>>1521
まひろ弟は一応賢い+29
-0
-
1553. 匿名 2024/08/04(日) 20:48:27
>>1507
そもそも和泉式部は不倫女で、身分違いの恋をして、しかも兄弟丼するビッチだからね…+64
-4
-
1554. 匿名 2024/08/04(日) 20:48:36
いよいよ源氏物語始まるっぽいのに来週休みなのかー😩+23
-0
-
1555. 匿名 2024/08/04(日) 20:48:44
>>1528
数えで6つなら満年齢なら4歳ぐらいじゃね?
園児だよ+22
-1
-
1556. 匿名 2024/08/04(日) 20:48:48
道長本宅(土御門邸)とまひろんち(為時邸)、
マジ超近所だし。+63
-0
-
1557. 匿名 2024/08/04(日) 20:49:04
和泉式部さん
戸田恵梨香に似てる
やっぱり浮かれ女顔なんだ
(褒めてます👍)+2
-15
-
1558. 匿名 2024/08/04(日) 20:49:04
賢子先が思いやられるね
反抗期とか凄そう
というかまひろと合わなそう+48
-2
-
1559. 匿名 2024/08/04(日) 20:49:13
>>1551
気に入らないことがあったら火をつけるなんて言語道断なのに、為時も乳母も甘すぎィ…+94
-5
-
1560. 匿名 2024/08/04(日) 20:49:16
>>908
ただ色恋に溺れる人っていう設定だけだったらいいんだけど、和歌の才能にも溢れてる知的な感じが泉里香にはないんだよね。+72
-2
-
1561. 匿名 2024/08/04(日) 20:49:20
>>1384
柄本道長と顔を合わせればサカってるもんね…+25
-8
-
1562. 匿名 2024/08/04(日) 20:49:29
次18日なのー+2
-1
-
1563. 匿名 2024/08/04(日) 20:49:41
>>853
そう?上品なヤリマンて感じで良かったじゃん?+15
-17
-
1564. 匿名 2024/08/04(日) 20:49:42
>>1035
中河内雅貴は完全に舞台の人だね
冨浦智嗣は引退したし、
佐野和真、大東駿介はもっと売れると思ってた+1
-0
-
1565. 匿名 2024/08/04(日) 20:49:43
これ、草。
パパも今度は教え甲斐があるね。+78
-0
-
1566. 匿名 2024/08/04(日) 20:49:45
>>317
色恋沙汰にかかわらないことはほぼ枝葉という方針なんじゃないの+60
-1
-
1567. 匿名 2024/08/04(日) 20:49:45
私、いつも全く怒らないじいじに火遊びした時だけはクソ怒られたことまだ覚えてる+29
-0
-
1568. 匿名 2024/08/04(日) 20:49:45
>>1492
ましてこの当時木造だからねー。火が回ったらあっという間に大火事になるよ。+83
-1
-
1569. 匿名 2024/08/04(日) 20:49:53
>>1369
>>1534
いやだから叱るのはいいんだって
その後で賢子が何故やったかまひろが考えられるかっつーと、今の所そうは思えなくてね+23
-14
-
1570. 匿名 2024/08/04(日) 20:49:55
>>1506
セレブハンターか+8
-0
-
1571. 匿名 2024/08/04(日) 20:50:05
>>1135
なんか1人演技も含めて浮いてたね
令和のお姉さんのコスプレに見えたから、時代劇合わないのかもしれないね
ここのトピでも物議をかもしてた朝ドラの岡田将生みたいなミスマッチ感。。
+45
-3
-
1572. 匿名 2024/08/04(日) 20:50:09
>>1537
帝が興味を持つような物語を書く人がほしい
彰子様のところにいれば、帝が来るようになるから+15
-1
-
1573. 匿名 2024/08/04(日) 20:50:10
>>1558
むしろまひろを血祭りに上げてほしい+5
-21
-
1574. 匿名 2024/08/04(日) 20:50:17
彰子様のデレを楽しみに生きています+16
-2
-
1575. 匿名 2024/08/04(日) 20:50:19
>>1475
とりかへばや物語は、作者不明だからなぁ。+15
-1
-
1576. 匿名 2024/08/04(日) 20:50:29
>>918
あの日の苦しみさえ+4
-0
-
1577. 匿名 2024/08/04(日) 20:50:33
火事の恐ろしさをしっかり叱るのは大事だしいいと思う
ただ泣いてごめんなさいと謝ったのだから後でまひろからおはじきで遊ぼうと誘うなりしても良かったんじゃ、紙を焼いたきっかけはまひろ側にもあったわけだし
創作物を壊されてまひろも辛いだろうけど…母も人間ってのもわかるけど…う~ん
+47
-14
-
1578. 匿名 2024/08/04(日) 20:50:47
>>1568
木造建築が密集してるしな。+7
-0
-
1579. 匿名 2024/08/04(日) 20:50:49
>>1573
www+4
-8
-
1580. 匿名 2024/08/04(日) 20:50:50
>>1565
これは誰だったっけ+6
-0
-
1581. 匿名 2024/08/04(日) 20:50:52
>>1467
放火する幼児に育て方も何も…
生来のものだと思う
癇癪起こすでもなく放火なんて異常すぎる+40
-7
-
1582. 匿名 2024/08/04(日) 20:50:53
>>1309
いろいろ複雑なんざましょ…(ヒソヒソ)+5
-3
-
1583. 匿名 2024/08/04(日) 20:50:58
>>1506
貴船神社が縁結びの神社になったのが、和泉式部の復縁だったとは。
たしか、上賀茂神社にも紫式部ゆかりの縁結びの神社あるよね。+26
-0
-
1584. 匿名 2024/08/04(日) 20:50:59
蔵之介は自分の子供じゃないって知らないのかな?+1
-14
-
1585. 匿名 2024/08/04(日) 20:50:59
>>1475
最近「七夕の国」を観てるせいで、カササギって日本にいない鳥なんだという豆知識がある。
七夕の彦星と織姫にトランスジェンダー絡ませたお話なのかな。+9
-0
-
1586. 匿名 2024/08/04(日) 20:51:07
>>1536
コンフィデンスマンは悪役だっけ?
顔が良い人っぽいもんなぁ+0
-3
-
1587. 匿名 2024/08/04(日) 20:51:10
>>1515
そうなんだ。
私ドラマの瀬戸康史しか知らないけど
いつも脇役か当て馬で主役もないし相手役も
今年のくるりってドラマで初めて素敵な役やってたの見た。
なんていうか、特殊な役が多いイメージ
女装してたり、ルパンの娘?とかくだらないドラマの相手役だったり…
正統派なラブストーリー相手役ってやったことあるのだろうか?
+6
-5
-
1588. 匿名 2024/08/04(日) 20:51:14
>>853
ファーストサマーウイカも始めは違和感あったけど
回を重ねる事にハマったからまぁ長い目で見てみましょ
清少納言、紫式部、和泉式部では和泉式部は余り好きではないから
個人的にはどうでもいいw
清少納言、もう出ないのかな…ひと目お会いしたいな+85
-2
-
1589. 匿名 2024/08/04(日) 20:51:20
>>1569
昔は母親が育てる訳でもないだろうし、そんな深刻な事?+13
-6
-
1590. 匿名 2024/08/04(日) 20:51:24
>>1222
そうかもね
道長も自分の子ども愛してないしね
この脚本家、知らなくていいコトでもそうだったけど
配偶者も子どもも一応一緒にはいるけど、愛してないってのが好きみたいだね
本当に愛してるのはソウルメイトw
+70
-2
-
1591. 匿名 2024/08/04(日) 20:51:25
>>1262
そこまでじゃなくて、とりかえばや物語が書かれるくらい性に奔放だった時代だから紫式部も異性装とか同性愛の物語書いてたかもね〜くらいの感じじゃないかな+19
-4
-
1592. 匿名 2024/08/04(日) 20:51:32
>>1232
縄文時代とかの方が面白かったんじゃない?笑+4
-3
-
1593. 匿名 2024/08/04(日) 20:51:36
>>1581
立派なサイコパスだよね。
将来が怖いわ。+22
-8
-
1594. 匿名 2024/08/04(日) 20:51:36
みんなの衣装がシリーズ毎に変わるのはいいけど 何故か一年中同じ衣装。
せめて四季を表した色とかも加えて欲しかった。
夏も冬も同じ衣装なんて不自然。
この前のシリーズの まひろの衣装が一番好きだったけどね。+8
-1
-
1595. 匿名 2024/08/04(日) 20:51:41
>>1559
実の父を知ってるから忖度なんだと思う
左大臣敵に回したらマジで死ぬ訳だし+3
-15
-
1596. 匿名 2024/08/04(日) 20:51:52
>>1580
花山院+22
-0
-
1597. 匿名 2024/08/04(日) 20:52:01
>>18
行事関係なく大河ドラマの話数は減らされています。
理由はスタッフの過重労働回避です。+12
-0
-
1598. 匿名 2024/08/04(日) 20:52:02
>>1589
とりあえずまひろと賢子については大事なことだと思うよ+10
-1
-
1599. 匿名 2024/08/04(日) 20:52:14
>>1388
朝ドラでも主役の女弁護士の娘が悪い答案の点数を改ざんして母にしれっと見せたりしてた。
あっちもこっちも娘が犯罪者になってる…+22
-2
-
1600. 匿名 2024/08/04(日) 20:52:21
>>1526
水汲みに来た近所の女性その4+5
-1
-
1601. 匿名 2024/08/04(日) 20:52:36
構ってくれない腹いせに母親が大切にしているものを敢えて燃やすのは攻撃性が強すぎるよ
大切なものを壊して苦しめようとするなんて犯罪者の発想+68
-13
-
1602. 匿名 2024/08/04(日) 20:52:41
>>1501
かまってくれない→火を付けてしまえ! は
確かにサイコパスぽいね+40
-3
-
1603. 匿名 2024/08/04(日) 20:52:41
なんか実況どんどん雰囲気悪くなってるね+15
-14
-
1604. 匿名 2024/08/04(日) 20:52:45
>>1577
倫子様だったらきちんと叱ったあとにおはじきで遊んでくれるんだろうなーとは思った
やっぱり母親って向き不向きあるよね+82
-7
-
1605. 匿名 2024/08/04(日) 20:52:50
>>1559
周りが甘やかすのもまひろはムカついてると思う
怒る母だけが悪者みたいになるやん+62
-5
-
1606. 匿名 2024/08/04(日) 20:52:53
ユースケ晴明は退場なのかと悲しい気持ちになってたら生きてたw
道長から10年寿命をもらって生き延びたということかな?+44
-0
-
1607. 匿名 2024/08/04(日) 20:53:01
>>1515
三谷さんの脚本だよねそれ+6
-0
-
1608. 匿名 2024/08/04(日) 20:53:02
>>1498
昼ドラの泥沼不倫みたいw+6
-1
-
1609. 匿名 2024/08/04(日) 20:53:07
>>1571
化粧が濃すぎだよー
あの厚化粧の横にほぼ素っぴんで立てる吉高由里子って女優だわ+56
-5
-
1610. 匿名 2024/08/04(日) 20:53:13
>>1467
召使がいる家庭で何を言ってるの?+11
-2
-
1611. 匿名 2024/08/04(日) 20:53:14
>>48
なんかちょっと妖精じみとるw+23
-2
-
1612. 匿名 2024/08/04(日) 20:53:34
>>9
伊周は三浦翔平
隆家は竜星涼が演じて大正解のキャラクター
永山絢斗ではここまで盛り上がらなかったと思う+150
-3
-
1613. 匿名 2024/08/04(日) 20:53:48
>>1605
悪いことはちゃんと叱らないと…+19
-3
-
1614. 匿名 2024/08/04(日) 20:53:52
今回は箸休め回だったのかな、、+5
-1
-
1615. 匿名 2024/08/04(日) 20:54:07
>>1581
そりゃ史実に反して生まれてはならなかった存在なんで異常にされてるんだろうな。まひろ道長はやっぱ無理がありすぎる。+25
-1
-
1616. 匿名 2024/08/04(日) 20:54:07
>>1480
もう店扱いなんだw+1
-1
-
1617. 匿名 2024/08/04(日) 20:54:13
>>1503
所作といえば、黒木華の扇を開いて口元を隠した所作が綺麗だった+40
-2
-
1618. 匿名 2024/08/04(日) 20:54:18
>>417
当時の女性のお胸はAAカップ未満が平均だっただろうから、別に男性に見られても性的に恥ずかしいパーツでもなかったのかな+43
-12
-
1619. 匿名 2024/08/04(日) 20:54:42
>>1580
俺だぜ⭐︎+59
-2
-
1620. 匿名 2024/08/04(日) 20:54:47
>>915
蛍の光、さらば青春の光(映画でもお笑いコンビでも)もありますね+8
-0
-
1621. 匿名 2024/08/04(日) 20:54:49
まひろは昔、「この子は一生畑を耕すんだ」と子供を働き手にしか見てない農民を軽蔑した目で見てたけど賢子に対して大して変わらんことしてるよな
勉強漬けにして遊ぼうと言ったら断って他の人が遊んでくれたらネチネチ嫌味+36
-2
-
1622. 匿名 2024/08/04(日) 20:54:49
>>1595
それはなくない?+7
-1
-
1623. 匿名 2024/08/04(日) 20:55:04
またいいところでつづく…だったね
次回はいよいよカタコが道長のお子だと告げるみたいだけど…これからはまひろと道長の登場回数が増えた内容の展開になりそうで楽しみ!
和泉式部がいたことなはびっくり
こちはら恋多き女性だったみたいだけど
それにしてもカタコはまひろと違って学問より普通の女の子って感じ+3
-16
-
1624. 匿名 2024/08/04(日) 20:55:07
道長、アポ無しで来るのヤメレw+33
-0
-
1625. 匿名 2024/08/04(日) 20:55:18
>>1593
サイコパスって著しく共感性にかける感情や罪悪感の欠落した人でしょ
賢子の心理としては母上が構ってくれない→こんなもの書いてるからだ、これがなければ遊んでくれるってことでしょ
子供だから後先考えられず身近にある火を使ってしまった
怒られるのは当然だけどサイコパスだの将来がどうだの言われるほど理解不能なことでもない+36
-10
-
1626. 匿名 2024/08/04(日) 20:55:27
>>1603
色んな説を悉く覆してるからかなぁ
思ってたんと違うっていうの?+14
-1
-
1627. 匿名 2024/08/04(日) 20:55:30
>>1555
放火する園児って犯罪傾向高すぎるよ+8
-1
-
1628. 匿名 2024/08/04(日) 20:55:33
>>1566
クソ大河やん+23
-4
-
1629. 匿名 2024/08/04(日) 20:55:46
賢子ちゃんもお母さんの気を惹きたい気持ちは分かるけど、せめてビリビリに破くとか、墨汁で汚す程度にしとけば良かったのに。
火を点けるのはやり過ぎ。まひろが激怒するのも分かる。+53
-1
-
1630. 匿名 2024/08/04(日) 20:55:47
>>1603
1603 さんのコメが一番 雰囲気悪くしてる👀+19
-5
-
1631. 匿名 2024/08/04(日) 20:55:50
>>1541
よこ。プルップ!+13
-1
-
1632. 匿名 2024/08/04(日) 20:55:54
>>1575
作ったのは地位の低い貴族の妻か娘だろうね
あの頃は女に名前がつくのってメッチャ上位だったし+6
-0
-
1633. 匿名 2024/08/04(日) 20:56:02
>>588
ワハハ🤣+10
-0
-
1634. 匿名 2024/08/04(日) 20:56:07
>>117
嫁:帰ろっかな〜また海にもぐろっかな〜あんたも来る?
乙丸:ええ?!
ってやりとりまでだった+16
-0
-
1635. 匿名 2024/08/04(日) 20:56:21
>>1576
そのすべてを愛してた あなたとともに+3
-0
-
1636. 匿名 2024/08/04(日) 20:56:23
中宮とまひろがどういうふうに心を通わせて行くかが楽しみだなー+18
-4
-
1637. 匿名 2024/08/04(日) 20:56:24
今日はいつもに増してトンチキBGMだった+40
-2
-
1638. 匿名 2024/08/04(日) 20:56:27
>>1388
子どもだから火をつける危険さがわかってなかったんだと思う
物語を書いててお母さんが構ってくれないからそれを無くしたいだけで+13
-12
-
1639. 匿名 2024/08/04(日) 20:56:29
>>1508
倫子は世渡り上手なので不器用な彰子を理解できず、
まひろは学問命なので遊んで欲しい賢子を理解できず、母と娘の相性難しい…
まひろは世渡りが下手で倫子は学問苦手なので娘の性格逆なら上手く行きそうではあるよね+57
-0
-
1640. 匿名 2024/08/04(日) 20:56:37
>>1612
薬で捕まった人の代役だったのね。朝ドラ繋がりかと思ってた。良い役回ってきたね。+53
-1
-
1641. 匿名 2024/08/04(日) 20:56:40
>>1564
そうそう、大東駿介を忘れてた
大東駿介は昔は売れてたイメージ
その座談会にも1人だけ忙しいのか参加してなかったわ。
色々と発覚したり複雑な生い立ちの人らしいけど…
今はひっそりドラマ出てるよね
厨房のアリスってドラマに出てたし、今年
+0
-0
-
1642. 匿名 2024/08/04(日) 20:56:45
>>105
平安貴族女性は、基本的に一生実家にいる。
蔵之介と結婚してた時は、
蔵之介が通って来てた。+46
-0
-
1643. 匿名 2024/08/04(日) 20:56:51
大石静さんにお子さんがいないのと幼少期の環境が特殊なので幼い娘と軋轢の描き方は大石さんでも上手くはないのね+13
-2
-
1644. 匿名 2024/08/04(日) 20:56:55
大河のあとのニュース、高井さんじゃなくなってる!?!
体調でも崩したのかな…前から顔色悪くて前回はちょっと頬紅みたいなのメイクに入れてたっぽいから心配なんだが…+1
-0
-
1645. 匿名 2024/08/04(日) 20:56:57
>>1254
考えてみれば、まひろも片親家庭の育ちなんだよね
成長していく過程で日常的に母の所作や言動を目にしていなかったまひろに、母親と同じ対応を行うのは少し難しいのだろうな、とも思う+21
-1
-
1646. 匿名 2024/08/04(日) 20:57:00
火をつけたことに怒るのは当然だけど何故娘がそんな行動をしたのか背景に考え及ばないからちょっとと思われてるんじゃないかな
祖父と乳母は母親の愛情不足を感じ取ってフィローしてる これでみんなで責めたら子供が壊れる+23
-7
-
1647. 匿名 2024/08/04(日) 20:57:00
>>1610
召使がいても母は母だよ。今までドラマみててそこわからないのが不思議なんだけど…
+10
-13
-
1648. 匿名 2024/08/04(日) 20:57:01
>>1601
さすがに道長とまひろの子だと思ったわ
そりゃあ宣孝の血なんて入ってないよね
史実の式部と宣孝の娘とは違う+34
-2
-
1649. 匿名 2024/08/04(日) 20:57:24
>>1484
ドラマ上では本当は左大臣の姫だから、賢子はまひろが手放せば玉鬘や明石中宮のようにもなれるのか
いや、義理の姉姫がお上の后だから近江の君かな+32
-0
-
1650. 匿名 2024/08/04(日) 20:57:24
>>1526
実資の二度目の妻(婉子女王)は998年には
なくなったそうですので。
予告にでてきた女性は別の女性だと思います。
実資は結婚運には恵まれない人でした。
最初の妻も二度目の妻も若くしてなくなったらしいですね。+40
-0
-
1651. 匿名 2024/08/04(日) 20:57:29
>>1625
普通に理解不能だよ
勢いで火をつけてみたものの、ガンガン燃え出したら怖くなるのが普通+21
-8
-
1652. 匿名 2024/08/04(日) 20:57:30
>>1571
演技以前に、1人だけ衣装が安っぽくてコメディリリーフっぽくなかった?
初登場の半袖だけじゃなく酔ってるシーンも中にシースルー着てた
だからギャグキャラっぽくしたいのかな〜と思ったよ+14
-2
-
1653. 匿名 2024/08/04(日) 20:57:30
伊周の呪詛のシーンはある意味ハマるわ
旦那のこと思いながら観てるw+31
-2
-
1654. 匿名 2024/08/04(日) 20:57:39
>>1152
これから紫式部の母としての苦悩も描かれるのか
最後にまたまたまたまた道長と会っていたけど
なんか気まずそうな感じ
来週休止だけど前回の石山寺の逢瀬みたいなドキドキも無いし
もう勝手にいちゃついたりしちゃって
って覚めて見てしまう
主人公カップルなのにね💧+13
-5
-
1655. 匿名 2024/08/04(日) 20:57:53
まひろは生活を支えなきゃ、賢子にひもじい思いをさせないようにと母親として懸命に生活の糧となる原稿を書く
幼さゆえに母親の愛情を一身に欲しがる賢子
お互い懸命に生きる親子のすれ違いが切なかったな
でも、原稿に火をつけるのは厳禁だ、賢子
下手すれば大火になっていたぞ+15
-8
-
1656. 匿名 2024/08/04(日) 20:57:53
>>1506
あの可愛い賢子も大きくなったら
和泉式並みの恋多き女女に育ちます+30
-1
-
1657. 匿名 2024/08/04(日) 20:57:59
>>1406
えっ?瀬戸康史くん、今の朝ドラ出てなかった?寅子といい感じの?って思ったら、おばちゃん、岡田将生くんと間違えてたわ💦ごめんやで💦+3
-0
-
1658. 匿名 2024/08/04(日) 20:58:05
公任かっこいいーー。+12
-4
-
1659. 匿名 2024/08/04(日) 20:58:12
>>1601
いや、今も昔も子供は天使じゃないからね。悪いこといっぱいするよ。その後がどうなるとか、そこまで考えられないし。衝動的なイタズラも多いよ。
怒られながら学んでいくもの。+42
-4
-
1660. 匿名 2024/08/04(日) 20:58:21
心のままに生きてみたかって
自分の望んだ生き方ができなかった言い訳じゃん+9
-1
-
1661. 匿名 2024/08/04(日) 20:58:27
>>1641
大東駿介、うまいんだけどね。
いまは磯村勇斗くんの事務所だよ+9
-0
-
1662. 匿名 2024/08/04(日) 20:58:48
>>1630
こういうのが…😅+2
-5
-
1663. 匿名 2024/08/04(日) 20:58:53
>>1564
大東駿介はドラマのレギュラーでわりと中心的な役続いてんじゃん
今期だって嗤う淑女でレギュラーだし+6
-1
-
1664. 匿名 2024/08/04(日) 20:58:57
>>1492
躊躇なく水掛けたしね。大事な仕事で大事な原稿たけど、家の中に火の手が上がるってとんでもない事態。全員で追い詰めるのはダメだけとジジイ甘すぎだわ。+59
-3
-
1665. 匿名 2024/08/04(日) 20:59:00
ー条帝は生まれ変わって定子だけを愛して生きたい…とまで言うんなら生きてるうちはちゃんとまつりごとせえよと思っちゃった+9
-9
-
1666. 匿名 2024/08/04(日) 20:59:05
>>1035
山本裕典はパチンコ営業してる
チラシが入っててびっくりした+0
-1
-
1667. 匿名 2024/08/04(日) 20:59:09
>>1653
私はもはや笑ってしまったよ
道長に効いてるんかな?笑+12
-0
-
1668. 匿名 2024/08/04(日) 20:59:15
>>1609
あれを見て、吉高由里子って本当に顔立ちが整ってるんだと実感した。
モデルと女優の違いかな+42
-11
-
1669. 匿名 2024/08/04(日) 20:59:33
>>1653
わかる。+5
-1
-
1670. 匿名 2024/08/04(日) 20:59:34
>>1011
藤原道長がビアガーデン行ってみた!みたいな笑
さっきのあのシーン思い返してもテーブルの上にビールあっても違和感なかったよね+36
-0
-
1671. 匿名 2024/08/04(日) 20:59:35
>>1629
賢子が来た時点で絶対燃やすと思ってたわ+4
-0
-
1672. 匿名 2024/08/04(日) 20:59:39
>>1035
めるるのドラマ見てなかったね。
三浦翔平となら、瀬戸康史のほうが番手が前の役やってるイメージ。
三浦翔平も、シリアスな役とか硬派な役も上手いけど、変な役ばっかウケてるけど。+17
-0
-
1673. 匿名 2024/08/04(日) 20:59:43
>>1647
働かないとダメな母親が手書きで小説書いてたら、家の者に任せて当然だと思うよ。家に使用人がいる貴族なんだから。+47
-0
-
1674. 匿名 2024/08/04(日) 20:59:48
>>1602
何なら道長もその要素あるし+9
-0
-
1675. 匿名 2024/08/04(日) 20:59:50
>>1575
氷室冴子の、ざ・ちぇんじ!読んだけど、原作もこれに近いのかな+7
-0
-
1676. 匿名 2024/08/04(日) 20:59:53
>>1660
できる訳ないじゃん
無茶言うなw+3
-2
-
1677. 匿名 2024/08/04(日) 20:59:59
>>1257
まひろちゃんの家は鴨川より内側だし場合によっては貴族も帝も全滅すると思ったら私ですらぶるっとした
あのくらい叱って当然だよ+34
-1
-
1678. 匿名 2024/08/04(日) 21:00:03
>>853
そう、和泉式部の和歌を読めばあんな下品なオネエちゃんではない事はわかる。まるで知能の足りない遊び女みたいな感じでビックリ。+68
-6
-
1679. 匿名 2024/08/04(日) 21:00:06
>>1651
だから賢子はすぐ離れたじゃん
ちょっと突飛なことしたらすぐサイコパスとか言うの良くないよ
母親から雷落とされて終わりでいいでしょ
もうあんなことしないだろうし+10
-9
-
1680. 匿名 2024/08/04(日) 21:00:06
>>1612
代役だけど合ってて良い役まわってきて良かったね+68
-0
-
1681. 匿名 2024/08/04(日) 21:00:10
>>1446
自宅の納屋?
なんかあったよね外国の小説で下男と奥様がやっちゃうの
もうなんでもありだよこのドラマ()+5
-2
-
1682. 匿名 2024/08/04(日) 21:00:10
>>1625
有名なサイコパス診断テストで、夫の葬式に来た夫の同僚に恋した妻が子供を殺したのは何故か?って問いに、普通の人は新しい恋のために子供が邪魔になったからと答えるけど、サイコパスはまた葬式を出せばまた夫の同僚に会えるからって答えるっていう有名な話があるよ+11
-4
-
1683. 匿名 2024/08/04(日) 21:00:15
>>1625
むしろ道長から妾になってくれもその道長との子供から遊んでほしいを突っぱねて物語かいてるまひろがサイコパス+5
-8
-
1684. 匿名 2024/08/04(日) 21:00:22
来週はもう盆か…+2
-0
-
1685. 匿名 2024/08/04(日) 21:00:37
>>234
冷蔵庫もないから飲み物や果物なんかも生ぬるいよね
井戸である程度は冷やせるだろうけど、井戸枯れかけてるし+11
-0
-
1686. 匿名 2024/08/04(日) 21:00:42
>>189
思ったけど、
最近のアニメや漫画って、
呪術系が目立つから、
こういう祈祷の効力とか、
若い世代は、すんなり受け入れそう。+6
-1
-
1687. 匿名 2024/08/04(日) 21:00:45
>>1528
クソ脚本すぎて叱るとか叱らないとか、そういうのどうでも良くなった
まひ道以外は子どもたちでさえも下げていく脚本
彰子は発達に問題があるかのようなぼんやり、頼道は異母弟が褒められたからって、公の場で号泣するような貴族らしくない振る舞いの息子にされて、賢子はあの幼さで放火をするサイコパス傾向の子に
道隆伊周は皇子産めマシーン、道兼は人殺し、宣孝は出世のために托卵受け入れるオジ!
まひ道以外はみーんなひどい人たち!
まひ道だけが賢く聖人で己の欲がない!
馬鹿みたい+52
-13
-
1688. 匿名 2024/08/04(日) 21:00:47
>>1601
せめて隠すとかぐちゃぐちゃにするのが子供の発想だよね+25
-0
-
1689. 匿名 2024/08/04(日) 21:01:10
>>1536
推されてたみたいだね、最近知った
可愛い顔してたから社長の女に気に入られてたらしいね。
でも、ぜんぜん売れてなかったね
汚れ役とかやらないからつまんない感じだったんじゃないかと思う。
最近は悪役とか濡れ場とかやってるけど…
なんか若い頃にやってたら主役級になれたかも+1
-12
-
1690. 匿名 2024/08/04(日) 21:01:12
>>1667
逆に自分の寿命縮めてそうだよね+5
-0
-
1691. 匿名 2024/08/04(日) 21:01:18
>>1634
そのあと、いとが誰かわからん女の後ろ姿に
この恩知らずー‼︎みたいなこといってたから
あの子のことかと思ってたけど違うのね
ありがとう+11
-1
-
1692. 匿名 2024/08/04(日) 21:01:20
>>1659
あれだけ怒られてもあまり動じてないし謝りもしないし不満げだったよね
あんな子いたら怖いよ+15
-2
-
1693. 匿名 2024/08/04(日) 21:01:23
>>1655
まひろは生活の為もあるけど、自己実現目的で仕事してる感じだよね
それと子育てを両立できてないのが皆をモヤモヤさせてる+19
-2
-
1694. 匿名 2024/08/04(日) 21:01:25
貴船神社、今涼しいかなー、また行きたい。+4
-0
-
1695. 匿名 2024/08/04(日) 21:01:37
ユースケサンタマリアの雨乞いの良い声だった
ボーカルしてたのを知ってる人はどれくらいいるかな?+25
-0
-
1696. 匿名 2024/08/04(日) 21:01:39
伊周の呪詛が道長の寿命貰った晴明に行ったりしない??+0
-1
-
1697. 匿名 2024/08/04(日) 21:01:42
>>189
平安といえば妖(あやかし)とともに生きる世界じゃん+19
-0
-
1698. 匿名 2024/08/04(日) 21:02:00
>>234
京都の川の上で涼むやついつからやってるんだろうね+7
-0
-
1699. 匿名 2024/08/04(日) 21:02:02
>>1679
雷落とされても謝りもしなかったよ+3
-12
-
1700. 匿名 2024/08/04(日) 21:02:10
>>1654
というか、これからは別れて暮らすことになるから。+2
-3
-
1701. 匿名 2024/08/04(日) 21:02:14
>>1659
そうよね、子どもは加減がわからないから、時に怒られながら学んでいく
+24
-0
-
1702. 匿名 2024/08/04(日) 21:02:20
相変わらず道長を良く描きすぎでは?
道長は定子への陰湿なイジメを全く描かなかったどころか
自分の身よりも民のことを案じ、想う人として描かれてるのが回を追うごとに違和感強くなってる
良い描かれ方は主役のまひろ以上だと思う
大石さんは道長役の柄本佑さんのことを寵愛してるとここで見たけどかなり本当っぽいね…+81
-4
-
1703. 匿名 2024/08/04(日) 21:02:26
>>230
この人の方が明るくてひょうきんなイメージで似合ってる+78
-0
-
1704. 匿名 2024/08/04(日) 21:02:31
>>1577
物語を燃やした、という部分が許せないのかな。
ただのボヤ騒ぎなら次の日一緒におはじきとかフォロー出来たし、反省も出来ただろうけど。「紫式部」はやっぱり自分が書いた物を燃やされたら、やっぱり許せないんじゃないかな。良し悪しは別として。+3
-14
-
1705. 匿名 2024/08/04(日) 21:02:33
マジで働く母ちゃんの怒り方でワロタ+33
-2
-
1706. 匿名 2024/08/04(日) 21:02:43
>>1625
普通はしないよ+11
-1
-
1707. 匿名 2024/08/04(日) 21:02:44
>>1304
なんかすっごい現代的な身近なテーマだなと思いながら観てた..朝ドラといい、こういう、あさイチで特集してくれそうなエピソードはいいからさ もっと日常忘れさせてよ 大河なんて、あっちの世界に連れて行ってくれそうな勢いが欲しい+47
-1
-
1708. 匿名 2024/08/04(日) 21:02:51
>>1495
7歳ってしょうがくせた小学生だよ?
普通は5歳くらいで物心ついてるでしょ+17
-2
-
1709. 匿名 2024/08/04(日) 21:02:58
>>1655
この時点で出版は考えてなさそうなんだけど。ツテもないし。+4
-1
-
1710. 匿名 2024/08/04(日) 21:03:02
>>189
近年までオカルトがかなり信じられてたんやで+16
-0
-
1711. 匿名 2024/08/04(日) 21:03:07
>>1601
子どもって純粋だから悪意なく背筋凍るような事するけどね+22
-2
-
1712. 匿名 2024/08/04(日) 21:03:07
>>1699
謝ってたじゃん+13
-0
-
1713. 匿名 2024/08/04(日) 21:03:19
>>1565
そういえば東宮(後の花山天皇)は勉強嫌いでしたよね。
花山天皇とくらべたら真面目な頼通は扱いやすい生徒でしょうね。+14
-0
-
1714. 匿名 2024/08/04(日) 21:03:23
>>1702
ホワイトすぎてしらけるわ
つまんねー+57
-3
-
1715. 匿名 2024/08/04(日) 21:03:30
>>1679
燃え広がったら死刑だから、そんな簡単に許して良い話ではない+27
-1
-
1716. 匿名 2024/08/04(日) 21:03:41
>>1495
あまちゃんに見えるから教育虐待?
私は苦労したんだ!って押し付ける親はアダルトチルドレンで危険だよ+4
-3
-
1717. 匿名 2024/08/04(日) 21:03:46
>>1692
あんな態度だったら可愛くないね
ガルでも産まなければ良かったって人の子供は可愛くないのが大半なんだと思う
+8
-4
-
1718. 匿名 2024/08/04(日) 21:03:53
>>343
初登場からして奔放感がハンパないw+13
-0
-
1719. 匿名 2024/08/04(日) 21:04:09
>>635
今回の大河男性はイケメン揃いだけど女性はあんまり…って感じてたけど平安メイクは誤魔化しがきかないのかな?
デコだしとか+11
-2
-
1720. 匿名 2024/08/04(日) 21:04:18
>>1577
文を燃やして処分てことはやってたし、かたこちゃんも誰かが文を燃やしてるとこ見たことあるのかも。だけど、燃やしたあとの火の始末まではちゃんとできなかったから騒ぎになっちゃって。
まひろが怒るのも当然だけど、母親としてこうなったことを省みるシーンがあってもよかったのになって思う+11
-0
-
1721. 匿名 2024/08/04(日) 21:04:23
>>1637
あまり実況て気分でもないわ大河の民だが。中だるみしてるかな+3
-1
-
1722. 匿名 2024/08/04(日) 21:04:29
>>1591
もしかしたら
後世に伝わらないだけで
BL物だったり が
バンバン コミケの様に
書かれてたってこと?
それなら その意見
大賛成 どこかの寺か豪商の蔵から
見つかって欲しいな+4
-2
-
1723. 匿名 2024/08/04(日) 21:04:38
>>1587
瀬戸康史はかわいすぎるから
顔が小さいし身長は普通だけど細いし
女優泣かせだよね
だから15も年下の相手役とやっと並びがあったのかも
本人も結婚したからか相手役が年下だからか自信出たのかも+9
-3
-
1724. 匿名 2024/08/04(日) 21:04:43
>>1677
むしろ殴って気に縛り付けてないで口で叱るだけで拍子抜けした
放火に対して母親のヒスが原因みたいなコメントも、現代の建物を壊さず人死にを極力出さない消火体制をそのままイメージしてるようなコメントばかりで違和感+11
-7
-
1725. 匿名 2024/08/04(日) 21:04:44
>>777
生き生きしてたね!+10
-0
-
1726. 匿名 2024/08/04(日) 21:04:51
>>1673
じゃあ叱るのも乳母とかでいいことになるね
+7
-6
-
1727. 匿名 2024/08/04(日) 21:04:55
>>1466
瀬戸康史ってくるりに便乗しすぎじゃない?
めるるを旅の相棒に指名したり、ファンミーティングのグッズのデザインしたらしいけど、テーマはお花←お花屋さん役だったから?
なんか、また瀬戸康史を推してるのか?事務所
仕事なくて困ってるのかな+5
-9
-
1728. 匿名 2024/08/04(日) 21:05:03
>>1467
あれで火をつけるほど歪むというなら、放火犯になる子供はもっと多いでしょうね。+11
-0
-
1729. 匿名 2024/08/04(日) 21:05:07
>>1697
欲を言えば百鬼夜行が見たかった〜
安倍晴明と言えば百鬼夜行👹
+5
-0
-
1730. 匿名 2024/08/04(日) 21:05:07
>>1655
初めて火を扱っただろうに、よく袖に燃え移らなかったよね
燃えた紙を手にするのも、どんどん火が手元に来て怖くなかったのかな
うっかり手を離して床や裾にに…とかじゃないの、なかなかすごいわ+11
-0
-
1731. 匿名 2024/08/04(日) 21:05:41
>>1693
子育ては使用人に任せて良い立場では?+13
-0
-
1732. 匿名 2024/08/04(日) 21:05:48
>>1623
史実てはカタコはかなりの出世してる。しかも平清盛の妻の祖先。歴史的には紫式部より重要人物になる。+37
-1
-
1733. 匿名 2024/08/04(日) 21:06:08
>>1514
あぁなるほどね+6
-0
-
1734. 匿名 2024/08/04(日) 21:06:20
>>1495
7歳で漢詩を誦んじ漢字も書け、なおかつたまたま遭遇した少年に自分はやんごとなき姫!って言ってたよねまひろ…
+22
-1
-
1735. 匿名 2024/08/04(日) 21:06:21
>>371
まあでもよく考えたら花も同じ木から咲くとはいえ同じものではないよね笑+12
-0
-
1736. 匿名 2024/08/04(日) 21:06:28
>>9
岡村ちゃんみ(笑)+11
-0
-
1737. 匿名 2024/08/04(日) 21:06:42
>>1591
源氏物語の中にも男色の描写みたいのはあるけどね
+3
-0
-
1738. 匿名 2024/08/04(日) 21:06:44
賢子もついに実の父と対面かあ〜。道長たぶん、自分の子供だと悟るんだろうなあ〜。+31
-0
-
1739. 匿名 2024/08/04(日) 21:06:47
>>1672
めるるのドラマ観てたし好きだったよ瀬戸康史の役
でも、三浦翔平と瀬戸康史って同じくらいのクラスかなぁって…。
主役でも誰も観ないだろう格の俳優
数字も取れない+3
-6
-
1740. 匿名 2024/08/04(日) 21:06:55
>>1719
俳優もイケメン揃いではない
柄本佑からして個性派だと思う
脚本家にはイケメンアイドル俳優なんだろうけど+24
-1
-
1741. 匿名 2024/08/04(日) 21:07:05
>>1688
びりびりに破るかと思ったら火をつけたのびっくりした+9
-0
-
1742. 匿名 2024/08/04(日) 21:07:22
>>1011
ビールがでてきてもおかしくない雰囲気だった笑+22
-0
-
1743. 匿名 2024/08/04(日) 21:07:22
>>1507
吉高さんと泉さん配役逆の方が、自分はしっくりくるんだけど
泉さんの正直不動産の役が融通の利かない真面目キャリアだったからか+8
-10
-
1744. 匿名 2024/08/04(日) 21:07:36
百人一首はよくやってたんだけど恥ずかしながら紫式部の娘が大弐三位ということをこのドラマで知った+7
-0
-
1745. 匿名 2024/08/04(日) 21:07:46
>>1726
な訳ないだろ+6
-5
-
1746. 匿名 2024/08/04(日) 21:08:00
>>1558
史実の紫式部は賢子がいずれ宮中に上がっても困らないように式部日記で宮中の渡り歩き方を残してるんだけどね…
そう言ったところから史実の紫式部からは聡明さや親の愛は感じられるんだけど、大河の式部はちょっと自己中でネグレクト臭がする
やってることは書き物だけど、これをゲームに置き換えたら絶対批判する人多くなると思う
式部の時代だったら娘が遊びたいって寂しそうにしてたら何にもまして子供の相手優先しそうだし
現代人の感覚に置き換えすぎだと思う+33
-4
-
1747. 匿名 2024/08/04(日) 21:08:02
この時代に職業作家っていないよね+5
-0
-
1748. 匿名 2024/08/04(日) 21:08:08
>>1603
話がどんどんつまらなくなってるから仕方なし+29
-2
-
1749. 匿名 2024/08/04(日) 21:08:29
>>1717
産んでおいて自分の思う可愛い子供像と違うから可愛がれない!ってなるのはそもそも親に問題がある+16
-2
-
1750. 匿名 2024/08/04(日) 21:08:51
>>1612
適度にチャラい感じがうまいんだよね。竜星涼。
イチイチ重苦しい言動する伊周の横で「また始まった」的な表情とか。
+106
-1
-
1751. 匿名 2024/08/04(日) 21:08:56
>>1577
今とは火事の重大さが違うかもね。消す手段もないし、木造ばっかで燃え広がったら近隣の家も全部燃えるし、再建なんて簡単にできない。一瞬にしてホームレス。+37
-1
-
1752. 匿名 2024/08/04(日) 21:08:56
かたこちゃんは、勉強が苦手なおじさんと気が合いそうだよね〜+25
-2
-
1753. 匿名 2024/08/04(日) 21:09:00
>>1704
着物とか調度品だったらなんか怒ってなさそうなんだよね+6
-7
-
1754. 匿名 2024/08/04(日) 21:09:01
>>1417
直秀、回想シーンで出るかな?
久しぶりに見たいわ〜+18
-5
-
1755. 匿名 2024/08/04(日) 21:09:07
賢子は本当に道長とまひろの子供だなぁって思ったよ。頑固で可愛げがない笑+35
-2
-
1756. 匿名 2024/08/04(日) 21:09:11
>>1722
やめて!
見ないで!
ちょっとした好奇心だったの!
帝の総受けにほんの少しトキメイただけのつもりだったのにまさか市中に出回るとは…まひろ様と違ってメッチャ粗悪品の荒紙だったからほぼ消失したとは言え…万が一にも発見されたらと思うと…+7
-2
-
1757. 匿名 2024/08/04(日) 21:10:08
>>1035
三浦翔平さんは高橋克典さんみたいに歳とってから貫禄出て時代劇似合うようになると思う
大河をきっかけに時代劇出てくれないかな+32
-5
-
1758. 匿名 2024/08/04(日) 21:10:30
次の日娘に構わなかったのは、燃やされた部分を忘れないうちに書き記していからなのか+16
-0
-
1759. 匿名 2024/08/04(日) 21:10:47
>>1601
まひろが不義密通した上で出来た子だもん
まともに育つ可能性の方が低いよ
正式に妾にならないまひろは、左大臣の子としての地位を賢子から奪ってるのと同じ
生まれる前からずっと母親は障害のある恋に酔ってばかりで、生まれてからは無理矢理漢詩を聞かされ、物語が好きなのに気がついてくれて賢子のために物語書いてくれてると思ったら、まひろは仕事のために書いてたしかもとりかえばやのパクリで、賢子は物語を読み聞かせてもらえず字の練習+32
-18
-
1760. 匿名 2024/08/04(日) 21:10:54
>>1466
何何?瀬戸康史ってアンチでも抱えてるの?+8
-2
-
1761. 匿名 2024/08/04(日) 21:11:12
毎週楽しみに見てたらあっという間に8月だよ
あと4ヶ月しかないと思うと寂しいな+30
-3
-
1762. 匿名 2024/08/04(日) 21:11:20
>>1723
瀬戸康史って20年近く俳優やってるんだよね?
いまさら自信って…w
確かに可愛い系でそんな役ばかりで印象に残らないモブっぽい俳優だから、売れなかったのかなと。
本人も上昇志向なさそうだし。
もっと攻めた役とか沢山やればいいのに。
結局いい人を脱してない感じ
+10
-5
-
1763. 匿名 2024/08/04(日) 21:11:22
>>1751
ホームレスなら生きてんじゃん
逃げ場所なんてないんだから普通は死んでるよ+4
-6
-
1764. 匿名 2024/08/04(日) 21:11:49
>>1035
数年前はマサさんwとかいう変な役やらされてたけど、どんな役でも真摯に向き合ういい役者さんなんだろうなぁと呪詛のシーン見ながら思った+43
-1
-
1765. 匿名 2024/08/04(日) 21:11:58
来週お休みなんだよねー+5
-0
-
1766. 匿名 2024/08/04(日) 21:12:08
どうか お上から中宮様のお目の向く先へ
お入りくださいませ。
倫子言うねぇw+40
-0
-
1767. 匿名 2024/08/04(日) 21:12:09
中宮は何考えてるんだろうね+4
-1
-
1768. 匿名 2024/08/04(日) 21:12:18
>>1262
枕草子もまひろさま発案だからとわざわざ清少納言がまひろさまに見せにくる展開だし、とりかへばや物語もまひろさま原案なんでしょーね
+28
-3
-
1769. 匿名 2024/08/04(日) 21:12:44
>>1150
東出って私生活はあんな感じだけど演技は悪くない気がする
棒とか言われてたけど
主役やれる感はある。+3
-26
-
1770. 匿名 2024/08/04(日) 21:12:48
>>1766
ムッとしてたよね+42
-0
-
1771. 匿名 2024/08/04(日) 21:12:52
>>1762
ガッ売れて天狗なって反感買ってスキャンダルほじくり返されるよりも長くゆるゆると生き残ってくれてたほうが良いなあ+14
-2
-
1772. 匿名 2024/08/04(日) 21:12:57
>>1704
思いどおりにならないからと言って火をつけるなぞとんでもないこと
って怒ってたから火をつけたことを叱ってるんだよ+25
-2
-
1773. 匿名 2024/08/04(日) 21:13:27
>>1723
山崎邦正に見えてしまう+1
-6
-
1774. 匿名 2024/08/04(日) 21:13:45
>>1601
持って生まれた気質だけは親もどうしようもないからね。
それこそ、今社会問題になってるトー横キッズも別に家庭環境悪くない子もいたりするらしいし。
半年後、かたこはどういう大人になってるんだか。+6
-2
-
1775. 匿名 2024/08/04(日) 21:13:55
>>1732
んでそれは実は道長の隠し子だったからです!親の七光りです!
にするんでしょう
本当に白けるし、実在の人物にも失礼だわ+26
-5
-
1776. 匿名 2024/08/04(日) 21:13:57
>>1635
これなんの歌?+2
-1
-
1777. 匿名 2024/08/04(日) 21:13:57
>>1692
まひろの教育のせいだよ
まひろがあんな子に育てた
赤子の頃から呪文のように漢詩を唱えて、温かい母親ではなかった
+16
-9
-
1778. 匿名 2024/08/04(日) 21:14:01
>>1687
でも私はまひろ道長が一番どうでもいいw
他の登場人物達はこれからどうなるかハラハラワクワクするけど
特に道長!せっかく演技上手い柄本佑を配役してるんだから無理矢理なホワイトニング道長ではもったいないと思うよ
ブラックな一面もうまく演れる人なのに⤵️
目下の最大の関心事は
倫子様がまひろ道長についていつ知りどうするか
なんたって演じてるのが黒木華さんだから期待マックス+36
-8
-
1779. 匿名 2024/08/04(日) 21:14:07
>>1603
史実を歪めて入れたオリジナルが面白くない上に長々やるからダレてるね
ホワイト道長も評判悪いと思う+35
-2
-
1780. 匿名 2024/08/04(日) 21:14:11
>>1645
小さいまひろにとって一番楽しい事(=興味のある遊び)が父に書物を読んでもらう事だったので、子供らしい遊びがしたい賢子の気持ちが分かんないんだと思う+35
-1
-
1781. 匿名 2024/08/04(日) 21:14:23
>>1753
怒るわ
+4
-0
-
1782. 匿名 2024/08/04(日) 21:14:28
きぬさん越前に戻ったとばかり思っていた、乙丸よかったね+27
-0
-
1783. 匿名 2024/08/04(日) 21:14:43
>>173
このときの83歳って今でいくと100歳超えみたいなものよね?長生きだな笑+33
-0
-
1784. 匿名 2024/08/04(日) 21:14:53
>>635
そうかな?
顔の骨格とかで向き不向きがあるだけじゃない?
黒木華がシャンプーのCMやった時、不評だったよね。泉里香なら何も言われなそう。+29
-3
-
1785. 匿名 2024/08/04(日) 21:14:57
>>1766
娘の母親の顔がチラつくというは、悪手よねぇ
境遇に同情しようにも、どうしたって萎える
もう面倒くさい母娘よ+46
-0
-
1786. 匿名 2024/08/04(日) 21:15:00
かささぎ物語って今も残ってるの?+3
-1
-
1787. 匿名 2024/08/04(日) 21:15:09
>>1768
とりかへばや物語って成立したのが院政期じゃなかったっけ?
まあ、賢子は道長の子ってする大河だから何でもありか+6
-0
-
1788. 匿名 2024/08/04(日) 21:15:23
>>1767
帝からいつも声をかけてくれて、帝からいつも何かに誘ってくれて、布や装飾品を事あるごとにプレゼントしてほしい+3
-1
-
1789. 匿名 2024/08/04(日) 21:15:27
>>1577
そこはまひろに余裕がなかったのかもね
+2
-0
-
1790. 匿名 2024/08/04(日) 21:15:39
F4のダベりタイムが徐々に豪華になってるのを見るのも楽しい
この4人はこれからもずっと気のおけない幼馴染の関係でいて欲しい+17
-3
-
1791. 匿名 2024/08/04(日) 21:15:49
>>1769
東出この大河に出るの?
平安ビジュアルは良いかもだけど棒だよね💧嫌だな+8
-2
-
1792. 匿名 2024/08/04(日) 21:16:09
>>1704
いやいやいや。火をつける行為がどんなに恐ろしいことか普通に親として怒ってるんでしょう。
そりゃそうだよ。あの時代ならすぐ周辺に燃え広がるし
下手したら物凄い人数の死者が出る。
+36
-1
-
1793. 匿名 2024/08/04(日) 21:16:24
>>479
おはじき二個のあいだに指で線を引いてからはじいてぶつける遊び方、子どもの頃にやってたのと同じだわ
こんな昔からなんだね
ちょっとびっくり+22
-0
-
1794. 匿名 2024/08/04(日) 21:17:10
>>919
油小路は通りの名前ね
二条城の近くかな
今もあるよ笑+23
-0
-
1795. 匿名 2024/08/04(日) 21:17:24
>>1776
米津玄師のLemon+6
-0
-
1796. 匿名 2024/08/04(日) 21:17:49
>>1304
何故そんな発想になるの?
家が燃えていたかもしれない、みんな死んでいたかもしれないと言って怒っていたし、私の大事な書物をわざと燃やしただろなんて言い方もしていないのに、何を根拠に書物を燃やしたことを怒っていると言ってるの?+24
-16
-
1797. 匿名 2024/08/04(日) 21:18:26
>>1768
ここまできたらもう藍染惣右介をたおしたのもまひろでいいよ…+8
-1
-
1798. 匿名 2024/08/04(日) 21:18:29
>>1603
不義の子にされた上に、放火するサイコパス娘にされた大弐三位が可哀想だとは思わない?
伊藤健太郎に誘拐されてストックホルム症候群のような恋愛するらしいしわ出世も道長の子だからってことにされそう+49
-2
-
1799. 匿名 2024/08/04(日) 21:18:36
>>505
賎民の子には優しく教えてあげてて好かれてたのに
自分の子となるとうまくいかないんだね
+44
-0
-
1800. 匿名 2024/08/04(日) 21:19:00
>>1773
山崎邦正ってそこそこかわいいんだよ
あのいじめられっ子キャラはブサイクなら成立しなかっただろう
学生時代まあまあモテてたらしいし
ガルちゃんの厳しい美的感覚でははじかれそうだけどw+4
-2
-
1801. 匿名 2024/08/04(日) 21:19:05
なんか離脱する人増えてるのわかる気がする
スイーツ大河みたいな感じだし紫式部の良さがもう半年経ったのに全然出てこない
紫式部の目を通した他の歌人の描き方は面白いのになんで式部だけこんなにヘイト溜めるような性格にしたんだろう
道長との恋もいらなかった
人並み以上に賢くて優しく感性豊かな女性なら、他の女流歌人の話聞いたり交流持つうちに想像して物語を書く愉しさに目覚めていくとかそういう描写の仕方だってできたろうにな
史実にはない不倫みたいな恋をして娘には辛く当たるとか全くいいところないじゃん…
今のところ人としての生き方の中に賢い描写が全然ないのが1番キツい+96
-16
-
1802. 匿名 2024/08/04(日) 21:19:15
>>1587
瀬戸康史は昔、中谷美紀のラブストーリーに出てて本当にかっこよかった。中谷美紀が年下の瀬戸康史に翻弄される気持ちがわかるぐらい。+21
-3
-
1803. 匿名 2024/08/04(日) 21:19:16
直秀、断トツで好きだったなあ〜+13
-8
-
1804. 匿名 2024/08/04(日) 21:19:50
>>1760
てか、私の中でずっと無風な俳優だったけど、くるりってドラマに出て色々と?って思う事が増えた俳優かな。
愛妻家みたく振る舞ってるけどホントかな?とか
+3
-10
-
1805. 匿名 2024/08/04(日) 21:20:04
>>1678
美人ですごくモテてただろうけど、知性と品もある人だったと思う。そうでないと身分が全然違う親王を惹き付けられなさそう。+60
-0
-
1806. 匿名 2024/08/04(日) 21:20:04
>>1771
あーなんか噂あったね…+3
-2
-
1807. 匿名 2024/08/04(日) 21:20:06
枕草子下げてきたのモヤッとした
下げるどころか源氏物語をまだ書いてもいない紫式部を清少納言よりも面白いものを書くと言わせてて腹立った
脚本家の大石さん自信が清少納言よりも紫式部の方が素晴らしいとインタビューで語ってはいたけど
それを歴史に名を残す和泉式部に言わせたのもモヤッとした
今回の30話もそうだけど定期的に清少納言を利用して紫式部上げしてるの何なんだろう…
前にも史実にはない枕草子を書くキッカケをわざわざ紫式部キッカケにしてたの結構引っ掛かってはいたけど
今回とうとう清少納言を露骨に下げてきたから気になった
+59
-3
-
1808. 匿名 2024/08/04(日) 21:20:16
火をつけてしまうことはあるかもしれないけど、燃やしてしまったことに怖くて泣いたりするのが子供らしさと言うか
リアルなのは大人に怒られる前に泣いてしまうのもんだと思うんだけど+14
-0
-
1809. 匿名 2024/08/04(日) 21:20:18
>>1792
今の時代でも気に入らないことがあるから燃やしたろ!って火をつけるのは、寂しかったのね…ママが悪いかったわヨシヨシと済ませられることではないよ
児相や警察介入案件+20
-4
-
1810. 匿名 2024/08/04(日) 21:20:22
伊周って位が欲しいだけで、世のためになることなんて何もしてないよね+9
-2
-
1811. 匿名 2024/08/04(日) 21:20:30
>>1762
可愛い顔系、途中需要なくなるけど背さえ高ければイケおじとしてカムバックすると思ってるけどね。
福山雅治とかそうじゃない?+5
-3
-
1812. 匿名 2024/08/04(日) 21:20:45
>>1523
横。
東出さんはハマり役もありますよね。
映画「聖の青春」では東出さんは将棋の羽生善治さんの役を
演じましたが。
羽生さんの細かなクセを再現してました。
将棋好きのうちの息子(羽生さんファンです)も
「羽生さんに似てた」とほめてました。+7
-5
-
1813. 匿名 2024/08/04(日) 21:20:53
>>1787
それなら、このドラマでは、まひろの書いたカササギ物語がとりかへばやの原案で後世に書かれるってことになるんでは?
枕草子もまひろの手柄だし+13
-2
-
1814. 匿名 2024/08/04(日) 21:20:54
>>1342
コメ主です。
まひろに言ってます。+4
-1
-
1815. 匿名 2024/08/04(日) 21:21:33
道長がまひろに会いにきてつづくのパターンはもういいよって思う+50
-1
-
1816. 匿名 2024/08/04(日) 21:21:40
>>1796
本当に子どものためを思って怒るならその後にフォローするでしょ
遊んで欲しくて放火してしまったって分かった後でも遊んであげないのなんで?+32
-6
-
1817. 匿名 2024/08/04(日) 21:21:42
>>317
公任嫁は、もっと綺麗な人がよかったな。
公任は「歌は上手いが顔が不味い」って言うくらいの人だから期待した。
声もいまいちだった。+57
-5
-
1818. 匿名 2024/08/04(日) 21:21:45
>>505
自分は学問好きだから、「自分がやってほしかったこと」を娘にしてるんだと思うよ
お母さんもいないし+7
-7
-
1819. 匿名 2024/08/04(日) 21:21:58
>>1704
燃やしただけじゃなく、木造の室内で燃やして、後始末もせず誰にも知らせず、自分の部屋に引っ込んだんだから、いkぅらボヤでも済まされないよ。
現代でも、5歳の子供がチャッカマンで紙を燃やしてポイしてたら激おこ案件でしょ。
たとえ大事な物じゃなくても、ゴメンと泣かれても、甘い顔なんてできないよ。
+22
-1
-
1820. 匿名 2024/08/04(日) 21:22:01
>>1766
笛を吹いてもこちらを見ず、話をしようともせず、朕に興味がないからと答えた一条帝は結構優しいなと思った。彰子の気持ちを汲んでるし。+69
-0
-
1821. 匿名 2024/08/04(日) 21:22:09
>>1202
最近なんかのCMで見た気がするんだー+1
-0
-
1822. 匿名 2024/08/04(日) 21:22:21
>>413
中の人の顔立ちが現代顔で和服が似合わないんだよ。
はっきりした目に頬が痩せてエラが目立つ輪郭。
細目にふっくらした輪郭の黒木華とは正反対な顔立ち。+44
-0
-
1823. 匿名 2024/08/04(日) 21:22:23
道長いい人っぽく見せてフラフラしているというか倫子さんの方向いてやれよと思う+28
-2
-
1824. 匿名 2024/08/04(日) 21:22:38
才女である自分の娘
今をときめく左大臣さまとの娘
表向きでもエリート蔵之介の娘
亡き夫が、事情を全て受け入れた上で、お前の子なら賢いから賢子と名付けてくれちゃったもんだから
気合い入っちゃったのね?
凡人では許されない脅迫にも似た期待なのかしら+11
-2
-
1825. 匿名 2024/08/04(日) 21:22:45
>>1757
三浦翔平さん、藤原伊周役はハマり役でしたね。
イケメンで学もあるけど残念な貴公子ーという役を演じきっていら
っしゃると思います。
+31
-3
-
1826. 匿名 2024/08/04(日) 21:23:01
>>1802
相手役じゃないじゃん+0
-4
-
1827. 匿名 2024/08/04(日) 21:23:02
>>503
隆家と行成の相性が悪いのは伏線かな?+11
-0
-
1828. 匿名 2024/08/04(日) 21:23:10
今夜の倫子さんは立派だったな
ちゃんとお上に娘彰子を想っての
陳情吐露したのは母親の愛だと
感じたわ
ここでも道長は倫子に余計な事を
て感じだったしね
民の為の雨乞いを己の命を10年
差し出すて言うしもうホワイトの
まんま最終回まで行きそうね
+31
-11
-
1829. 匿名 2024/08/04(日) 21:23:19
和泉式部のリップの色綺麗だった+4
-5
-
1830. 匿名 2024/08/04(日) 21:23:34
>>1678
脚本家自身が1000年も後世に残る素晴らしい女流歌人達の知能を上回らないから、出てくるものが酷いんだよね
清少納言もアイドルの推し活人ハマる人みたいだったし和泉式部は軽いオネエちゃんだしで人物描写の引き出し全然ない人みたい…
こんな中学生が思いつきそうな設定やめろよって思う+59
-5
-
1831. 匿名 2024/08/04(日) 21:23:37
>>1751
今でも現住建造物等放火罪の法定刑は、死刑または無期懲役もしくは5年以上の懲役の重罪だよ
死刑まであり得る罪だよ
+13
-2
-
1832. 匿名 2024/08/04(日) 21:24:28
>>1479
清少納言は家族を捨ててでも何かやりたくて仕事始めたという描写があったからね
まひろはいつのまにかするっと先生になっていた
かささぎ物語執筆が仕事って感じもわかりにくいんだと思う
作家が期待されて書き始めたんだから夢中になっちゃうのは当然だけど、そこも伝わりにくいのかも+53
-2
-
1833. 匿名 2024/08/04(日) 21:24:29
>>1121
鳥貴族って言われてた+11
-0
-
1834. 匿名 2024/08/04(日) 21:24:46
>>65
伊周の呪詛が効いてるんじゃない?+20
-5
-
1835. 匿名 2024/08/04(日) 21:24:49
>>1601
まひろは自分を姫宮だと妄想したり、北の方を望むくらい野心家だし、妾になれるのにわざわざ断って不倫を楽しむ性癖だし、官位もないのに為時の秘書としてしゃしゃるし、不実宣言で結婚托卵するサイコパスまひろの娘って感じじゃん
まひろは放火するような娘が生まれてきた意味を考えてみたらいいのに+22
-7
-
1836. 匿名 2024/08/04(日) 21:24:55
国文科時代に紫式部日記の講義が必修科目で嫌々ながら読んでたけど、ちゃんと読んでみたくなった
彰子の生んだ子の何かのお祝い会の様子が書かれてたような…
+10
-0
-
1837. 匿名 2024/08/04(日) 21:25:00
>>302
で?道長様は民の為に何かしたの?+22
-3
-
1838. 匿名 2024/08/04(日) 21:25:07
>>69
お大事にね+28
-0
-
1839. 匿名 2024/08/04(日) 21:25:24
>>1289
えー熱中症😱?+1
-1
-
1840. 匿名 2024/08/04(日) 21:25:25
>>403
もっとスケスケかと思った+5
-0
-
1841. 匿名 2024/08/04(日) 21:25:34
>>1778
私の目下の楽しみは彰子中宮がいつ覚醒するかだわ。+33
-1
-
1842. 匿名 2024/08/04(日) 21:25:43
>>503
チャラいもんねー+4
-1
-
1843. 匿名 2024/08/04(日) 21:25:57
>>302
飢えてる民のために何かしてる貴族なんていたの?
いたなら例を出して欲しい+24
-1
-
1844. 匿名 2024/08/04(日) 21:26:24
まひろって結構好き放題生きてると思うけどな
苦悩にまみれた源氏物語の登場人物たちの心情描ける気がしない
高貴な人たちにまひろが心寄せてる描写もないし、庶民にはやたら慈悲深いけどな+26
-2
-
1845. 匿名 2024/08/04(日) 21:26:36
毎週楽しみに見てるんだけど、BGMがロック調?とか、違和感で気が散ってしまう+18
-0
-
1846. 匿名 2024/08/04(日) 21:26:58
>>1825
お門違いな恨みつらみを上にぶつける役って三浦翔平さん出世作でもやってたからこういう役なのかな?
顔立ちが古風で迫力のあるお顔立ちだから、時代劇の勧善懲悪ものとか岡っ引きの役とか似合いそう+8
-3
-
1847. 匿名 2024/08/04(日) 21:27:17
>>1181
道兼に殺されたしなぁ‥
なんとなく視聴者には許されたムードになってたけど道兼やっぱ最悪のことやってるよね+25
-0
-
1848. 匿名 2024/08/04(日) 21:27:40
>>648
わかるけどさ
でももう年数もたってることだし
行成じゃないけど、帝は一天万乗の君であらせられるんだからもっと民の心配をすべきではなかろうか+28
-6
-
1849. 匿名 2024/08/04(日) 21:27:58
>>1843
山上憶良+5
-1
-
1850. 匿名 2024/08/04(日) 21:28:09
>>1392
🦗www+15
-0
-
1851. 匿名 2024/08/04(日) 21:28:12
>>1666
山本裕典けっこう売れてたイメージだったのに
素行悪くてクビになって転落した感じだけど
最近ホストとかやってYouTubeでたりして
楽しそうなのかな…+6
-0
-
1852. 匿名 2024/08/04(日) 21:28:21
>>1759
賢子のためを思うなら、道長に打ち明けて左大臣家で養育してもらった方がいいのに。+23
-2
-
1853. 匿名 2024/08/04(日) 21:28:32
>>418
為時が前にスパイ失職したときは、大臣の兼家に突撃し、女房勤めの職を探しては断られてたのにね
今回は視聴者置いてけぼりで公任妻という新しい人出てきたし+38
-1
-
1854. 匿名 2024/08/04(日) 21:28:40
賢子は片親になってからおかしくなったんだから
まひろの責任でしょうが‥
子供よりも小説 書くことに夢中、そもそもその子供だって責任なく左大臣・道長と作っちゃったんだし‥
+18
-6
-
1855. 匿名 2024/08/04(日) 21:28:49
>>413
しもしも
平野ノラに似てたわ+33
-1
-
1856. 匿名 2024/08/04(日) 21:29:10
>>829
彰子16歳か
帝は息子目当てに彰子の局に来るけど用が済んだら彰子には目もくれずサッサと帰ってたのかな+48
-0
-
1857. 匿名 2024/08/04(日) 21:29:13
>>1465
どこかに2人で、、、ねぇ+5
-0
-
1858. 匿名 2024/08/04(日) 21:29:18
>>1851
今の時代だったら人気があるのが大正義だから今ああいう人気出てるのってすごいと思うよ
テレビが見られなくなってる時代だから、若い子ってテレビ見ないし+6
-1
-
1859. 匿名 2024/08/04(日) 21:29:34
なんで瀬戸康史の話になってるのw+22
-0
-
1860. 匿名 2024/08/04(日) 21:30:00
まひろの子への愛情が全然見えない
創作の方が大事そう+29
-3
-
1861. 匿名 2024/08/04(日) 21:30:22
>>684
そうなんだろうけどね
相手は帝だし
これ、娘のためにはならないと思う
てか逆効果だ
なんか倫子さま、ここのところすごくキリキリしてるよね
彰子はあんな感じだし道長は頼りにならないしで、自分がしっかりしなきゃって思ってるんだろうね+80
-0
-
1862. 匿名 2024/08/04(日) 21:30:29
>>1801
うん。托卵あたりから違和感が出てきて、定子と清少納言が退場して話もつまらなくなってきて、今日は本当につまらなかったなぁ。
次回はオリンピックで休み。
ストーリーは道長が訪ねて来るって…ここでまた2人が恋愛モードだと今度こそ脱落しそうです。+61
-11
-
1863. 匿名 2024/08/04(日) 21:31:10
>>1780
そんな視野が狭い人に源氏物語書けないでしょう+7
-2
-
1864. 匿名 2024/08/04(日) 21:31:28
賢子は可哀想じゃないかなぁ
まひろは別に自分勝手に子供作ったわけで、それで道長に自分をどうか妾の一人として囲ってくださいって子供のために言えればいいんだけど‥
ただ、そうなってくると紫式部はコネでどうにかなってる女っていうのに拍車をかけちゃうからナシだよね
(最近、光る君へのヘイトニュースの記事で、紫式部がコネで成り上がった女になっちゃってるっていうのが出てたから。)+7
-0
-
1865. 匿名 2024/08/04(日) 21:31:34
>>1801
私は今回で見切った!すっきりしたわ
賢子の造形が酷すぎる
道長の娘で、小さいころに紫式部の原稿燃やしたってか?
なんでこんな酷い捏造をしたのか、大石静が関わっている作品はもう二度と見ない
悔しくて泣きそうになるぐらい酷すぎる
平安時代の大河を楽しみにしていた昨年の私を殴りたい+55
-25
-
1866. 匿名 2024/08/04(日) 21:31:49
>>1836
宮中文化の描写や女房達のやりとりも詳細でめちゃくちゃ面白くてお勧めですよ!やっとドラマが式部日記あたりの話になってきたので読むなら今だと思う
なんか本当に人様の日記をこっそり読んでるかのようなライブ感覚になるくらい、現代の人にも伝わる臨場感があるよ
それくらい描写が上手い+12
-0
-
1867. 匿名 2024/08/04(日) 21:32:04
>>1254
>>母親の愛や振る舞いをよく知らない
そんなわけないでしょ
まひろ擁護ってウルトラ擁護すぎるよ
まひろは字も書けて、自分は姫宮だと作り話もできるくらいの知能ある女の子だという描写だったのに
自分の行動が回り回って母上が死んだことに結びついて悔いる賢い子だったよ
繕い物してる母上や優しい話し方の母上だけは忘れてるの?+36
-4
-
1868. 匿名 2024/08/04(日) 21:32:14
>>1803
終盤まで出るものだと思ってたよ+4
-3
-
1869. 匿名 2024/08/04(日) 21:32:15
>>317
横。
公任の正妻は道兼の養女なんですよね。
道兼は正妻の従姉妹を養女にし、公任を婿取りしていたそうです。
史実では道兼は為時と親しく、道兼の文化サロンに為時は
頻繁に出入りしていたとか。
(道兼は文化人たちのスポンサーでもあったそうです)
公任は道兼の養女の婿ですので、為時とも交流があっても
不思議はありません。
今回の大河ドラマでは
①道兼は文化人たちのスポンサーであった
②無職時代の為時に経済的支援をしていたのは道兼である
(和歌や漢詩を依頼してその見返りに絹などの
物資を与えたりしていいたようです)
➂道兼の粟田の山荘は文化サロンになっていた。
為時も公任も粟田の山荘に頻繁に招かれていたので、
面識があったらしい
という部分が描かれていないので。
そこを描いていれば、
「公任嫁とまひろがつながりがもてた」
というのも不自然ではなかったと思います。
+101
-2
-
1870. 匿名 2024/08/04(日) 21:32:24
史実はどうか知らないけどまひろが完璧な母!でないのはなんというか親近感もてるな+11
-6
-
1871. 匿名 2024/08/04(日) 21:33:11
>>1852
あー、それこそ一話目のまひろの嘘設定にほぼほぼ近いわけだからなんか娘に嫉妬してるとしか思えない展開だよね。やっぱ一話目からクソ大河。+18
-7
-
1872. 匿名 2024/08/04(日) 21:33:24
>>555
1番はまってるのは黒木華だけど、脇役勢もハマっている人何人かいるよね。
高松殿の明子や公任役の町田は正統派美男美女で素敵。
個人的に意外なハマり役2位は藤原斉信役の金田哲。+59
-1
-
1873. 匿名 2024/08/04(日) 21:33:33
>>1530
鬢削ぎ?が片方だけなのは何か意味があるの?+6
-1
-
1874. 匿名 2024/08/04(日) 21:33:47
>>1852
横
そんなことをしたら倫子さまにバレちゃう!!
めっちやくちゃ怖い!!
合わせる顔がない+9
-0
-
1875. 匿名 2024/08/04(日) 21:33:59
>>1766
不敬も不敬だよ
そもそも帝に拝謁できる立場でもないよね+46
-2
-
1876. 匿名 2024/08/04(日) 21:34:11
賢子はメタ的に見たらドラマの立ち位置からして可哀想
まひろと道長のカップルの恋愛描写は続くんだから、母親は子供のことよりも小説だし、更に恋愛だしってなっていく
子供のことよりも小説 っていうのは、例えば、子供を育てるために手に職をつけなければならない母親の苦労っていう風にできたかもしれないけど、不倫でできた子供だからそういう風には見れないんだよね
それにまひろさえ子供のためにプライドを曲げて道長に頼ればどうにかなることなのにも関わらず、それをせずに子供に苦労をかけてるのはまひろのプライドなんだから
子供よりも女としての何かを取っちゃってるまひろに同情なんかできない+25
-2
-
1877. 匿名 2024/08/04(日) 21:34:11
>>1756
帝の総受けはまずいでしょw処されるぞ+6
-0
-
1878. 匿名 2024/08/04(日) 21:34:23
>>1801
やっぱ定子崩御が最終回だったね
あの時に見切った人がいたけど正しい
宣孝の死でさえ、追悼の和歌を読まないまひろだからな+48
-7
-
1879. 匿名 2024/08/04(日) 21:34:36
>>1492
付け火で処刑されても文句言えない状況だよね
まひろすら甘すぎる対応で、どっちかというと為時が甘すぎて子どもをスポイルしているように見える+9
-1
-
1880. 匿名 2024/08/04(日) 21:35:07
>>1866
本当ですか?!
図書館行って借りてきます
卒業と同時にモウイラネと捨ててしまったよ…
源氏物語は取ってある+2
-0
-
1881. 匿名 2024/08/04(日) 21:35:11
>>670
定子はうっとり聴き入ってくれてたからねえ。雅な時間を共有する楽しさがないと仲も深まらないよね+89
-2
-
1882. 匿名 2024/08/04(日) 21:35:20
道長にどうか妾の一人にしてくださいって言えばいいだけの話だよ
本当に子供のためを思うんだったらそれしろよってなっちゃう+15
-0
-
1883. 匿名 2024/08/04(日) 21:35:27
>>1254
思春期以降の子育てならそうかもしれないけど、小さい子どもの子育ては母の真似できると思う+10
-0
-
1884. 匿名 2024/08/04(日) 21:36:02
>>1278
これは伝説?の、おしんいびり姑ですね+5
-0
-
1885. 匿名 2024/08/04(日) 21:36:12
吉高由里子、母親役の演技下手じゃない?
地声が高くてキンキンしているのもあるけれど、悪戯した子供への叱り方の演技に違和感を感じる
黒木華が立派な肝っ玉母ちゃんになりきれているが故に目立つわ。+38
-5
-
1886. 匿名 2024/08/04(日) 21:36:20
>>1862
今回もオリンピックの裏ってのもあるけどコメ数少ないよね
見切る人が徐々に出てきてる証だと思うわ+25
-0
-
1887. 匿名 2024/08/04(日) 21:36:33
>>1254
>>1645
紫式部が母を早くに亡くした影響は源氏物語に反映されるんだよ
賢子に辛く当たる教育ママ描写なんてなくていいわ
紫式部には姉がいたから母親代わりの優しさは姉からもらったんでは?
それは藤壺に反映されてそう+24
-1
-
1888. 匿名 2024/08/04(日) 21:36:47
>>1795
ありがとう!甦ったわ。
+2
-0
-
1889. 匿名 2024/08/04(日) 21:37:30
紫式部じゃなくて、まひろは結婚と子育てに向いてない女性だよね。恋愛と執筆活動にしか興味ない。+18
-1
-
1890. 匿名 2024/08/04(日) 21:37:32
>>1644
夏休みかも?+2
-0
-
1891. 匿名 2024/08/04(日) 21:37:58
>>1584
知ってたやんか。
全て受け入れるとはこういう事だ、みたいなことを言ってたよ+9
-0
-
1892. 匿名 2024/08/04(日) 21:38:04
>>1875
倫子は道長よりも早く高い位をもらってたと思うよ+14
-1
-
1893. 匿名 2024/08/04(日) 21:38:42
>>1885
吉高由里子、仕事の邪魔をされてヒステリー起こした独身キャリアウーマン(薄給)って感じだった
黒木華は覚悟を決めたかーちゃんだね
道長は父親として覚悟を決められない浮気男のまま
何だかな…+26
-3
-
1894. 匿名 2024/08/04(日) 21:38:46
>>1807
枕草子流行で道長ピンチ、帝は過去に囚われたまま
そこへ彗星のように源氏物語登場あっという間に人気が取って代わられ
帝も源氏物語に夢中になり彰子の元へも通うようになりめでたしめでたしってか
相変わらず上げたい対象の為に下げ描写でっち上げるの好きだな脚本家の人+42
-4
-
1895. 匿名 2024/08/04(日) 21:38:49
>>1595
何言ってんの?+2
-0
-
1896. 匿名 2024/08/04(日) 21:39:05
>>1612
ファミリーがなんとなく似た面差しになったもんね
それにキツくなりすぎないのがいいと思う
あとこれは永山絢斗に対して少し悪い書き方になってしまうかもしれないけれど薬の常習犯だと普通の範囲の激しい動きはいいけれど馬に乗った状態で静止してさらに両手を離して弓を引くっていう一連の動作がなかなかきついと思う+29
-2
-
1897. 匿名 2024/08/04(日) 21:39:40
>>1476
道長との逢瀬=ホルモン療法…+0
-2
-
1898. 匿名 2024/08/04(日) 21:39:54
>>1861
娘は心開かないので貴方のほうから頑張って話しかけてあげてくださいよって図々しいよな
+83
-1
-
1899. 匿名 2024/08/04(日) 21:40:53
まひろが物語を読むシーンまんま花子とアンやな+3
-1
-
1900. 匿名 2024/08/04(日) 21:41:41
枕草子が評判になっているのに、宣孝のファッションセンスを揶揄われてまひろがブチキレるシーンはないんだね
もっと後の事なのかもしれないが+9
-1
-
1901. 匿名 2024/08/04(日) 21:41:43
>>1870
まー、史実も今でいえばシングルのワーママ、子育てはシッター任せ、みたいな感じだろうからな+18
-1
-
1902. 匿名 2024/08/04(日) 21:41:53
>>1832
>>まひろはいつのまにかするっと先生になっていた
ここがおかしいよ
彰子の家庭教師になる布石なんだろうけど、どうやってそうなったかスルー
紫式部の人生を描くなら道長との逢瀬より大事なところなのに
道長との恋愛が主テーマだからつまらんすぎ+83
-1
-
1903. 匿名 2024/08/04(日) 21:42:03
>>1894
今月いっぱいで打ち切りで良さそうな展開+27
-1
-
1904. 匿名 2024/08/04(日) 21:42:04
>>1896
竜星涼に代役を頼んだら掛け持ちの映像仕事とかモデルとしての活動で海外行ったりも含めて忙しいからと1回は断られたらしいよ
それでもその状態から、舞・弓・乗馬と全てのスキル持ってる人がいないからどうしてもってお願いしたらしい
確か芸能考証の担当の先生が言ってた+80
-1
-
1905. 匿名 2024/08/04(日) 21:42:15
>>1657
認識されてないって俳優としてどうなのか+1
-2
-
1906. 匿名 2024/08/04(日) 21:42:35
女の奴隷が欲しいよぉ+0
-6
-
1907. 匿名 2024/08/04(日) 21:42:37
>>1869
この話、ドラマにもほしかったな
文化人サロンの描写が定子のとこくらいしかない
和歌や書、教養溢れて雅なおしゃべりのシーンがあったら源氏っぽいし華やかで眼福
海辺でウニ食べるシーンやお寺をラブホにするシーンのために省略されたと思うと残念だわ+89
-2
-
1908. 匿名 2024/08/04(日) 21:42:40
なんで賢子に放火させちゃったのかな
やらかしがとんでもなくて扱いにくい子分別のつかない子って印象が強くてまひろの子育ての危うさより賢子悪いってなるよ+50
-0
-
1909. 匿名 2024/08/04(日) 21:42:49
>>1753
家に燃え移ったらどうするのーーーって言ってたじゃん+9
-1
-
1910. 匿名 2024/08/04(日) 21:43:02
>>1785
道長が放置しといて否定だけはする、かといって代替案出してあげる訳でもないから仕方ないよ
+22
-2
-
1911. 匿名 2024/08/04(日) 21:43:18
女の所で寝過ごして仕事サボって、、
そんな子になったんだのぶのり、、+20
-0
-
1912. 匿名 2024/08/04(日) 21:43:48
>>1886
定子とききょうの枕草子誕生の回は、演出も映像も本当に素晴らしかったんだけどなぁ
あれを作れるスタッフ達なのに、このまま変な昼ドラもどきで終わったら勿体無い。+51
-0
-
1913. 匿名 2024/08/04(日) 21:44:58
>>1904
永山絢斗のせいで撮影に入るの遅れたんだよね、隆家の登場
だから、竜星涼の隆家のクランクイン最初のシーンが例の弓を射るシーンになって、真冬に三浦翔平と一緒に白い息を吐きながら大変だったと。
いつまでも一人だけ宣材写真だったし隆家のパネルやアクスタもないのが残念
しかし、みんな最初の立ち姿で等身大のパネル作ってるから永山絢斗の隆家姿のパネルもどこかに眠ってるのかも‥w+47
-1
-
1914. 匿名 2024/08/04(日) 21:45:08
>>1911
真面目な姉とアホの弟って設定なんだろうけど、実際にやってることは似たようなきょうだいだね+9
-1
-
1915. 匿名 2024/08/04(日) 21:45:31
>>1716
些末な日常は使用人が見るでしょ、普通は。+5
-0
-
1916. 匿名 2024/08/04(日) 21:45:36
>>1904
全てのスキル持ってたの?
趣味でやってたか、他の仕事でやってたのかな+32
-0
-
1917. 匿名 2024/08/04(日) 21:45:40
>>1908
原稿を台無しにするなら、子供なら泥だらけにしちゃうとか水浸しにしちゃうとかそっちだと思うけどね…
大石静の脚本おかし過ぎてなにこれって思う+49
-0
-
1918. 匿名 2024/08/04(日) 21:46:30
>>155
なかったと思う。けど、道隆のとき「代わりに祈っとけ」みたいなこと言われてたし、普通に従者なんだと思ってたよ
+43
-2
-
1919. 匿名 2024/08/04(日) 21:46:54
>>1869
ほんと道兼をありえない役にしたね
これをそのままドラマにしてくれればよかったのに+71
-1
-
1920. 匿名 2024/08/04(日) 21:47:31
追っかけ再生中。
マヒロ「私も 茜さんの様に想いのままに生きてみたかった」→どの口言うてる?
想いのままに散々謳歌してた様な‥
脚本家
+58
-0
-
1921. 匿名 2024/08/04(日) 21:47:35
和泉式部ってまあまあ重要人物だと思うんだけど、女優が地味。綺麗だけど+4
-4
-
1922. 匿名 2024/08/04(日) 21:47:37
>>1820
彰子がニコニコ積極的だったら帝は心が動いたんだろうか
+8
-1
-
1923. 匿名 2024/08/04(日) 21:47:44
>>1354
公任妻は衣も綺麗だった+11
-0
-
1924. 匿名 2024/08/04(日) 21:48:10
>>1908
こんな場面入れたせいで小さい子どもがひどい叩かれ様で不憫になる+31
-1
-
1925. 匿名 2024/08/04(日) 21:48:13
>>670
光源氏と葵の上みたいだね
帝(光源氏)の方はそれなりにあゆみよってみようと試みるけど彰子(葵の上)はとりつくしまもないみたいな+54
-2
-
1926. 匿名 2024/08/04(日) 21:48:19
>>478
このドラマ単体で見たならば道長は恨まれるようなことはやっていないし
逆に言ったら伊周が執拗にヤバく描かれすぎてるから兄から離れたくもなると思う
というか、あれだけ世の中を読む頭があるのにまだ伊周と付き合いを続けているあたりは反対に家族の情が捨てきれないんだなと思う
+21
-0
-
1927. 匿名 2024/08/04(日) 21:48:29
>>1880
個人的には源氏物語より式部の性格とか分かって好きだよー
やっぱり観察眼が鋭いし意外とユーモアもある人なんだなってわかるよ
女房達の着物の細かいところまで本当に良くみてて普段からこんなに人間観察してたんだなって驚くよ
娘さんが貴族社会の中で生きていく時に困らないよう書いたって伝わってるけど、娘さんも式部が宮中行事でアクシデント起きて慌てふためいたりしてるところを読んだらきっとクスッと笑ってしまっただろうし亡くなったあとも式部日記があることで心強かったろうなって感じ
式部日記の様なハウツー本があったおかげか、賢子は女房の中でも上の地位になるよ+24
-0
-
1928. 匿名 2024/08/04(日) 21:48:43
>>1813
wikiで確認したら、やっぱり成立は平安時代後期になってたわ
紫式部は平安時代中期の人だから時期が合わないのよね
まあでもこのドラマではまひろの話が原型になってるんでしょう
はっきりわかってる史実でも平気でねじ曲げるからね+23
-0
-
1929. 匿名 2024/08/04(日) 21:49:03
呪詛なんてこの時代はバレれば重い罰なんだから絶対に伊周のそばにいない方がいいよ、隆家
+15
-0
-
1930. 匿名 2024/08/04(日) 21:50:11
>>1761
次の大河は吉沢亮さんのやつ?+1
-3
-
1931. 匿名 2024/08/04(日) 21:50:35
>>1766
うん、凄いセリフだよね。
このドラマでは左大臣家が犠牲払って大事な娘を差し出したんだもんね。
傾国の色香にやられた帝を浄める為に。
+19
-1
-
1932. 匿名 2024/08/04(日) 21:50:42
>>1916
乗馬はちょこっとしかやったことなかったから撮影に入ってから本格的にやるようになったってインタビューがあった気がする+26
-0
-
1933. 匿名 2024/08/04(日) 21:51:00
>>1831
その物語を焼き捨ててかないと
道長が来て今評判の物語として欲しがり
源氏物語執筆に繋がらないから賢子を放火犯にしてるのよこの脚本家
+21
-1
-
1934. 匿名 2024/08/04(日) 21:51:17
>>1875
しかも「朕は彰子に興味がない」じゃなくて「彰子は(親が決めた入内で)朕に興味がないから」と言われた後に
お上の方から娘に好かれてって何様なのかと驚いたわ+41
-2
-
1935. 匿名 2024/08/04(日) 21:51:36
>>1916
弓は生田斗真✕広瀬すずの「先生」の実写化のやつでやってたと思う+15
-0
-
1936. 匿名 2024/08/04(日) 21:51:49
>>256
これって史実に残ってんの?+6
-0
-
1937. 匿名 2024/08/04(日) 21:52:17
>>1925
彰子でっかいけどまだ12、3歳くらいだよね?
大人の男女の機微なんて全くわからないだろうし歳が離れ過ぎてる帝みたいな雲上人にどう接していいかなんて分からないと思う
ひとまず親の作法通りに動くしかないし、知らない部分は不躾になってしまったりとあると思うよ…+15
-6
-
1938. 匿名 2024/08/04(日) 21:52:50
>>755
むしろ呪詛失敗して自分に呪いが返ってきそうじゃない?
あ、それで定子の息子が早死にする流れがあったりして。+22
-0
-
1939. 匿名 2024/08/04(日) 21:53:05
>>1933
そもそも「カササギ物語」だっけ?あれ自体捏造フィクションだから出さなくていいんだよ
捏造してまひろ上げして、他キャラ(今回は実の娘)下げして、その繰り返しで、いい加減うんざりだわ+37
-1
-
1940. 匿名 2024/08/04(日) 21:53:58
>>1916
日舞をやってる
何かのメイキング映像で姿勢が綺麗すぎるから姿勢を崩すのが大変だねって言われてた
隆家はちゃんと姿勢を崩してるし違和感ないよね
初めからそういう粗野っぽい人みたいな感じでうまいと思うよ
後、兄の伊周も三浦翔平本人がインタビューで言ってたけど自分はちょっとサーフィンとかやってて姿勢が崩れがちだからピッと背筋を伸ばしているのもなかなか大変だって言ってた
だからここの兄弟はどっちもちゃんとキャラらしい姿勢ができてると思う
なんか長く書いちゃってごめん+57
-0
-
1941. 匿名 2024/08/04(日) 21:55:16
>>1879
定子の二条邸も燃えてるけど、処刑された人なんていないよね+8
-2
-
1942. 匿名 2024/08/04(日) 21:55:43
>>786
明子様は短期間で呪詛成功させたのに、3年やっててまだ叶っていないのかよ。
呪詛の才能なさ過ぎて笑える。+40
-1
-
1943. 匿名 2024/08/04(日) 21:55:46
>>1904
大河のせいでキョウリュウジャーの10周年に出れないんかなぁって海外のファン人たちからも嘆かれてたからスケジュールちゃんと取れててよかったなぁって感じたわ+20
-2
-
1944. 匿名 2024/08/04(日) 21:56:28
>>1670
焼き鳥みたいなのがドカドカ置かれていて、えっ?ってなった。
+20
-0
-
1945. 匿名 2024/08/04(日) 21:56:58
>>939
40歳って当時としてはそんなに早くないのでは?+7
-0
-
1946. 匿名 2024/08/04(日) 21:57:03
あの布ついた笠、外出するときにかぶりたい。+9
-0
-
1947. 匿名 2024/08/04(日) 21:57:20
>>1559
>>1551
為時も乳母も、不義密通まひろがおかしな母だから賢子が追い詰められてるの知ってるし、その場では責めないんでしょ
後からまひろがいないところでコンコンと火をつけることがどんなに悪いか言い聞かせてるよ+20
-3
-
1948. 匿名 2024/08/04(日) 21:57:41
紫式部(まひろ)と道長の子供にしたせいだよね、賢子の暴走
+9
-0
-
1949. 匿名 2024/08/04(日) 21:57:58
彰子メイク変えたのか、大人っぽくなっていたけど、やはり平安髪型似合わない顔かも+6
-2
-
1950. 匿名 2024/08/04(日) 21:58:25
>>1860
実際の紫式部は娘が困らないようにと娘のため100ページを超えるような日記残す人だったのに
娘<書き物みたいな人だったとは到底思えないよ
娘のために書いた人なんだし
親の愛が深くなきゃあんな膨大な量の記録娘のために残せない+23
-1
-
1951. 匿名 2024/08/04(日) 21:58:29
>>1942
3年もこんなんしてたら、精神に異常きたさないのかな+25
-0
-
1952. 匿名 2024/08/04(日) 21:58:51
まひろがかわいそうだなんて全く思わない
だって、まひろが道長を頼ればいいだけ+29
-3
-
1953. 匿名 2024/08/04(日) 21:59:11
>>1937
四年経ってるから15歳くらいでは+25
-0
-
1954. 匿名 2024/08/04(日) 21:59:42
>>1917
ヨコ。賢子はまひろに字を直されてたから、原稿を燃やすんじゃなくて、文字の練習して書き込んじゃう方が、お母さんに認めてもらいたい子どもって感じがしたと思う+39
-1
-
1955. 匿名 2024/08/04(日) 21:59:45
長徳の変から8年も経ってるという‥+4
-0
-
1956. 匿名 2024/08/04(日) 21:59:58
>>1860
まひろは道長しか好きじゃないからね+12
-1
-
1957. 匿名 2024/08/04(日) 22:00:10
F4の飲み会のBGMww+12
-1
-
1958. 匿名 2024/08/04(日) 22:00:54
>>1939
あんな話、女房達に人気になるかなあ
枕草子の方がオシャレでしょ+33
-2
-
1959. 匿名 2024/08/04(日) 22:00:56
>>845
輪郭がゴツゴツしてると平安髪型が似合わなくて美女に見えないぞー
キャスティング失敗かも+36
-3
-
1960. 匿名 2024/08/04(日) 22:01:37
>>1856
帝から少しは声はかけるかな?大事な息子の養母だし。
いつもありがとう、くらいは?
でも、それだけっぽいよね。
三の宮状態の彰子相手にする時間あるなら、内親王たちの局に行くでしょうね。
お上はマイホームパパではある。(それが一天万乗の君らしくないのかもだけど)+26
-0
-
1961. 匿名 2024/08/04(日) 22:01:50
>>1798
え、何それそんな展開になるの?
ひどすぎる。。+17
-2
-
1962. 匿名 2024/08/04(日) 22:02:32
>>1111
まだ幼いのに漢詩ばかり教えてるまひろがおかしいよ
しかも女の子は漢詩必須でもない
賢子は物語に興味を示してたんだから、物語読み聞かせたり物語を書写させて字を覚えさせたらいいのに+40
-0
-
1963. 匿名 2024/08/04(日) 22:03:08
>>670
笛から何年も経っているのに根に持って、彰子の方が自分を見ないって言うけど、年齢も身分も高いお上の方から積極的に行かないと。
定子が姉さん女房だから、お上は自分が守られたい人なんだね。+31
-14
-
1964. 匿名 2024/08/04(日) 22:03:28
>>670
笛は聴くもので見るものではないって口ごたえされて実はカチンときてたのかなお上+72
-2
-
1965. 匿名 2024/08/04(日) 22:03:30
>>1898
よこ
彰子は彰子でもうちょっと頑張らないととは思うよね+62
-1
-
1966. 匿名 2024/08/04(日) 22:03:39
>>307
父が左大臣家のおかかえカテキョ+15
-0
-
1967. 匿名 2024/08/04(日) 22:03:48
>>1957
急にアップテンポな音楽で驚いたよ
ウェーイ系の集まりの雰囲気+16
-0
-
1968. 匿名 2024/08/04(日) 22:04:03
>>1890
あっ、なーるほどってなったよ
夏休みならいいんだけど+2
-0
-
1969. 匿名 2024/08/04(日) 22:04:23
>>1930
それ3年前や笑
次は横浜流星主演で蔦屋重三郎+8
-0
-
1970. 匿名 2024/08/04(日) 22:04:34
>>1930
横浜流星+3
-1
-
1971. 匿名 2024/08/04(日) 22:04:46
>>1869
粟田の山荘。
道兼亡くなった回の紀行でさらりと紹介してたね。
人殺し設定のフォローには程遠かったけども!+38
-1
-
1972. 匿名 2024/08/04(日) 22:05:03
道長と友たちの会話でまひろとのこと、誰一人知らないのね
あの年齢にまで秘密にしてるってさ
せめて行成だけに話すとかもないんだ
やっぱ道長にとってまひろはそういう扱いなのねと思えてしまう
為時も過去に官職もらって越前行ったりしてたから身分は前ほどではないのに(道長の計らいではあるけども)+4
-4
-
1973. 匿名 2024/08/04(日) 22:05:18
>>1939
カササギ物語から源氏物語の文体が欠片も感じられなかった
ハーレクインのような雰囲気
あれから急にいづれの御時にか…ってなるんだね笑+23
-2
-
1974. 匿名 2024/08/04(日) 22:05:27
>>1921
もっと、うっふんって感じの人がよかったかな+3
-1
-
1975. 匿名 2024/08/04(日) 22:05:36
まひろと道長の恋愛が続く以上は
我が子よりも男の方が大事な母親っていうのが覆せない+12
-0
-
1976. 匿名 2024/08/04(日) 22:05:41
>>1668
泉里香もメッチャ整ってると思うけどね。
もっと化粧薄かったら馴染んだのかな。
ケバいキャラにしたいんだろう…+28
-3
-
1977. 匿名 2024/08/04(日) 22:05:59
>>1952
下級貴族の分際で、右大臣家の息子・道長の北の方になりたい!妾はイヤ!
妾なら正式な奥様なんだから、生活支援も受けられるし、堂々と子どもも作れるのにさ。
で、謎にセフレでいる事を望む。 事あるごとに求められたいって試し行為みたいたのも入ってるんかなり
で、そんなには好きでもなかったオッサンと結婚して、アタシ他に好きな人いるから!って堂々と宣言しといて、宣孝が他の女にかまけていたらブンむくれる。
道長と会えばヤッて子ども仕込む。
コソコソ父親の事を隠してさ。
マジで何がしたいのか分からない。
+35
-2
-
1978. 匿名 2024/08/04(日) 22:06:26
>>413
この役もらえるなら、男と別れるわ。
役とは真逆だけど。+4
-5
-
1979. 匿名 2024/08/04(日) 22:06:36
>>1959
ファッション誌とかで見るのはいいんだけどね、グラビアだとか。
このヘアメイクで見るとごまかしきれないよね
作中ではまひろよりも若い年齢なんだけれど熟女にしか見えない
+46
-1
-
1980. 匿名 2024/08/04(日) 22:07:00
焼き鳥とカブの煮物が美味しそう
チマキみたいなのもあったよね
今週の感想はそれかな
+10
-0
-
1981. 匿名 2024/08/04(日) 22:07:00
>>1953
まあそれでもたぶんあんまりわからないと思うよ
今までずっと箱入り娘だったんでしょ
閨の作法は教わってると思うけどまだ教わっても???ってなってそうな年齢+7
-3
-
1982. 匿名 2024/08/04(日) 22:07:11
>>202
毎日降ったらいいのにね
水不足も心配だし…+7
-0
-
1983. 匿名 2024/08/04(日) 22:07:26
>>936
ポリコレブッコミという程でもなくない?
男の紀貫之が古今和歌集とかを書いた際に女が使うかな文字を使ったのも当時の概念ではポリコレみたいなものだし。+7
-2
-
1984. 匿名 2024/08/04(日) 22:07:36
>>1967
ウェーイ系ていう表現が凄くあってます笑+9
-0
-
1985. 匿名 2024/08/04(日) 22:07:44
>>1961
伊藤健太郎出して何がしたいのかと思ったらオリキャラで賢子に惚れられる男なのよ
本当になにがしたいんだろって思う
オリキャラ出して恋愛に絡ませるのもういい加減にして欲しいわ
母娘共にオリキャラ男のロマンス詐欺に引っ掛かるってバカみたいな脚本だよ+71
-0
-
1986. 匿名 2024/08/04(日) 22:07:45
>>863
まひろは小さい頃姫君らしくさせられるの嫌だったのに、娘には娘に不本意な教育するんだ。+9
-2
-
1987. 匿名 2024/08/04(日) 22:07:52
>>1958
そこはほら、主人公補正だから
この脚本家、まひろ挙げが過ぎるよ+29
-1
-
1988. 匿名 2024/08/04(日) 22:08:05
なんだろ?面白くなくなってきた気がする‥私だけか😳+39
-6
-
1989. 匿名 2024/08/04(日) 22:08:21
>>1901
>>1655
そもそもまひろはお貴族さまなんだから、宣孝がいる頃から乳母にいるのに、自分でおむつ変えたり余計なことやりすぎ
働きに出るなら良い乳母を雇えるだろうし、乳母に全部まかしておいて仕事から帰ったら抱きしめて賢子の好きな物語読み聞かせしてあげたら良いだけ
文字教えるのは乳母に任せろよ
女の子だし無理に漢詩を教える必要もない+21
-2
-
1990. 匿名 2024/08/04(日) 22:08:35
かたこ、先週はあんなにかわいかったしかわいがられてたのに😢+9
-2
-
1991. 匿名 2024/08/04(日) 22:08:58
>>1856
彰子も4年もよく物も言わず生活してられるな。
退屈すぎるやろ。+36
-0
-
1992. 匿名 2024/08/04(日) 22:09:03
>>1965
帝に一目惚れして、恥ずかしくて顔見られない設定らしい
NHKサイトのどっかに書いてあった+39
-3
-
1993. 匿名 2024/08/04(日) 22:09:09
>>1972
それこそ平安時代なんだから
好いた女のことをこそこそ隠す必要がない
和歌を披露して切ない想いを自慢してこその貴族なのにw+12
-0
-
1994. 匿名 2024/08/04(日) 22:09:10
>>1962
生まれた時からレールを敷いて、難関大学入学を目論む母親みたい
+28
-0
-
1995. 匿名 2024/08/04(日) 22:09:16
>>719
一国のトップなのに、女にうつつを抜かしているからね。気の毒に、色ボケ天皇にされてしまった…。+11
-7
-
1996. 匿名 2024/08/04(日) 22:10:02
>>1933
え?!
そのために家族を放火犯にしたんだ…
まひろが自分の不注意で破損したとかで良かったのに
+13
-1
-
1997. 匿名 2024/08/04(日) 22:10:06
>>1595
弟もなぜか左大臣の子だと知ってたし、為時も乳母も知ってそう+5
-0
-
1998. 匿名 2024/08/04(日) 22:10:06
>>1972
本当の平安時代ならあそこまで何度も密会しておいて誰にもバレないことはないけどね
常に周りに人が何人もいて、口が固い人ばかりではないからどこかから漏れてしまう
プライバシーが現代並みに守られる平安時代+22
-0
-
1999. 匿名 2024/08/04(日) 22:10:20
>>1976
最新の洋服姿がこんな感じだからね
前は乳を見せるグラビアで売ってて
最近は上手くミセス向けのファッション誌のモデルで売れててって感じかな+4
-4
-
2000. 匿名 2024/08/04(日) 22:10:25
>>1962
教育ママあるある、自分が子供の頃これに興味があったからこの子も興味を持つはず!という思い込み
子供が何に興味があるか?観察してないし興味も無いんだよね+29
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する