ガールズちゃんねる

小学校で36歳の女性会社員が転落死 校舎3階で窓ふき作業中に誤って落ちたか、命綱なし

217コメント2024/08/19(月) 16:31

  • 1. 匿名 2024/08/04(日) 11:05:26 

    小学校で36歳の女性会社員が転落死 校舎3階で窓ふき作業中に誤って落ちたか、命綱なし|社会|地域のニュース|京都新聞
    小学校で36歳の女性会社員が転落死 校舎3階で窓ふき作業中に誤って落ちたか、命綱なし|社会|地域のニュース|京都新聞www.kyoto-np.co.jp

    小学校で36歳の女性会社員が転落死 校舎3階で窓ふき作業中に誤って落ちたか、命綱なし|社会|地域のニュース|京都新聞


    女性は校舎3階の外側にある幅約25センチのコンクリートの出っ張り部分で窓ふき作業をしていたという。命綱は付けておらず、誤って転落したとみられる。

    +122

    -16

  • 2. 匿名 2024/08/04(日) 11:06:16 

    暑い中大変な仕事

    +493

    -6

  • 3. 匿名 2024/08/04(日) 11:06:37 

    今どきどんな会社やねん…

    +698

    -10

  • 4. 匿名 2024/08/04(日) 11:06:44 

    なんで命綱しなかったんだ…

    +447

    -10

  • 5. 匿名 2024/08/04(日) 11:06:47 

    心が痛いニュースだな

    +208

    -0

  • 6. 匿名 2024/08/04(日) 11:06:49 

    労災

    +209

    -1

  • 7. 匿名 2024/08/04(日) 11:06:59 

    先生がやる仕事なんだ

    +5

    -111

  • 8. 匿名 2024/08/04(日) 11:07:06 

    >>2
    暑い暑い言い過ぎじゃね?

    +2

    -45

  • 9. 匿名 2024/08/04(日) 11:07:06 

    いたたまれない

    +107

    -1

  • 10. 匿名 2024/08/04(日) 11:07:15 

    慣れてても命綱しないとダメだね

    +215

    -0

  • 11. 匿名 2024/08/04(日) 11:07:34 

    書き方から教員では無いのかな

    +225

    -5

  • 12. 匿名 2024/08/04(日) 11:07:41 

    3階からでも死んじゃうんだ

    頭打ったのかな

    +7

    -36

  • 13. 匿名 2024/08/04(日) 11:07:50 

    小学校の先生って窓拭き(外側)までやらされるの?業者に頼んでください。

    +4

    -68

  • 14. 匿名 2024/08/04(日) 11:08:04 

    教頭先生に夏休み期間何してるのか聞いたら会議、掃除、出張etc…って言ってたからその掃除中だったんだね。

    +4

    -35

  • 15. 匿名 2024/08/04(日) 11:08:25 

    >>7
    会社員って書いてある

    +155

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/04(日) 11:08:27 

    夏休み中に先生が掃除するのー?

    +2

    -55

  • 17. 匿名 2024/08/04(日) 11:08:28 

    一生懸命掃除してたんだろうね。気の毒だな。せめて下が花壇の土とかだったら助かっていたかもね。

    +226

    -1

  • 18. 匿名 2024/08/04(日) 11:08:30 

    会社員?教員ではないということ?わかりにくい

    +4

    -33

  • 19. 匿名 2024/08/04(日) 11:08:31 

    靴の大きさと変わらない幅じゃん。命綱なしってありえない。

    +105

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/04(日) 11:08:44 

    清掃業者の方だったの?
    こんだけ暑いんだからフッと気が遠くなる事だってある
    命綱必須

    +236

    -2

  • 21. 匿名 2024/08/04(日) 11:08:48 

    命綱してないなら、焦点は会社が指導していたか、指導していたのに本人が無視したかのどちらかで話が変わるね。

    +120

    -2

  • 22. 匿名 2024/08/04(日) 11:08:48 

    3階の窓外から拭かなきゃだめなの?
    会社で大掃除あるけど危ないから外は拭かないよ

    +38

    -8

  • 23. 匿名 2024/08/04(日) 11:08:52 

    学校での掃除って危ない場所は児童も気をつけないとね

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/04(日) 11:08:56 

    >>7
    会社員だから母親なんじゃない?

    +2

    -76

  • 25. 匿名 2024/08/04(日) 11:09:00 

    >>13
    清掃会社の現場責任者が見つけ

    って書いてあるし、会社員とあるから清掃会社の女性だと思うよ

    +138

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/04(日) 11:09:02 

    熱中症でフラッとなったのかな?

    +23

    -2

  • 27. 匿名 2024/08/04(日) 11:09:09 

    たった25センチの外の出っ張りに乗ってたのに命綱なかったんだね。

    +52

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/04(日) 11:09:20 

    子あり?子なし?

    +1

    -24

  • 29. 匿名 2024/08/04(日) 11:09:30 

    >>1
    会社員ってことは教員とは別?

    +5

    -8

  • 30. 匿名 2024/08/04(日) 11:09:30 

    先生の負担大きすぎるよ 寝る時間ないでしょ 
    もっと負担軽くしてあげてほしい

    +3

    -24

  • 31. 匿名 2024/08/04(日) 11:09:30 

    幼稚園で働いてたが、二階の窓や屋上の柵越えた場所も平気で掃除させる園長と先輩ばかりで、ホント命がけだった。夏休みにしかできないから!って。
    熱中症でふらついたらアウトよねー。

    あとは、カラーボックス積み上げただけの心もとない足場で作業させられたりね、2メートルくらいから落ちて怪我した職員を「運動神経ない」「そそっかしい」「足手まとい」扱い。
    もちろん、辞めたけども。

    +116

    -3

  • 32. 匿名 2024/08/04(日) 11:09:48 

    >>13
    ちゃんと読んで業者が亡くなったの

    +50

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/04(日) 11:09:52 

    まあ、うちの会社もフォーク乗る時ヘルメットしないし、パレットに乗ってフォークで持ち上げて作業したりしてるから。
    命綱つけることになってたけど、現場では「つけてること」になってたのかも。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2024/08/04(日) 11:09:55 

    多分だけど、保護者の人じゃないかな?

    小学校って保護者の人が窓拭きとか、カーテン洗いとかやったりするよね?

    その時に普段は会社員の保護者が転落したって事じゃないかな?

    +4

    -39

  • 35. 匿名 2024/08/04(日) 11:10:06 

    >>12
    記事によると、頭や胸を強く打っておりって書いてる

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/04(日) 11:10:17 

    >>7
    清掃会社の社員

    +100

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/04(日) 11:10:19 

    >>3
    多分違法だよね?

    +157

    -3

  • 38. 匿名 2024/08/04(日) 11:10:20 

    記事を読んで書き込めばいいのにね。

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/04(日) 11:10:21 

    >>29
    清掃業者の人じゃない?

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/04(日) 11:10:43 

    >>2
    このクソ暑い中ね
    窓拭きなんてちょっとサボったところで命に影響ないのに¥わざわざ頼む方も引き受ける方もどうかしてる

    +13

    -8

  • 41. 匿名 2024/08/04(日) 11:10:52 

    >>18
    会社員って書いてあるのになんで教員と間違える人がこんなに多いの?

    +68

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/04(日) 11:10:58 

    >>38
    ガル民の8割くらいは、リンク先読まないと思われ

    +24

    -6

  • 43. 匿名 2024/08/04(日) 11:10:59 

    >>1
    素人が3階にある窓の外側に立って掃除するなんて信じられない。
    学校からの指示?それとも自分の判断で??

    +11

    -13

  • 44. 匿名 2024/08/04(日) 11:11:21 

    >>38
    なんならトピタイすら誤読してる人多数

    +16

    -2

  • 45. 匿名 2024/08/04(日) 11:11:27 

    >>22
    だから業者に頼んだのでは

    +25

    -2

  • 46. 匿名 2024/08/04(日) 11:11:38 

    >>22
    危険だから業者に依頼したのに、その業者さんが落ちたんじゃない?

    +37

    -2

  • 47. 匿名 2024/08/04(日) 11:11:48 

    相変わらず記事読まないガル民多すぎ

    +17

    -2

  • 48. 匿名 2024/08/04(日) 11:11:53 

    >>42
    いやタイトルに書いてるし

    +8

    -7

  • 49. 匿名 2024/08/04(日) 11:11:55 

    >>21
    普通は後者だろうね

    +7

    -14

  • 50. 匿名 2024/08/04(日) 11:12:03 

    >>3
    本人が面倒臭がるか会社が支給しなかったのどっちか

    +92

    -5

  • 51. 匿名 2024/08/04(日) 11:12:04 

    >>42
    最近なんでも広告見なきゃだから面倒

    +7

    -8

  • 52. 匿名 2024/08/04(日) 11:12:25 

    >>12

    自分の身長程度でも
    頭打つと亡くなる場合あるからね

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2024/08/04(日) 11:12:33 

    >>12
    1メートルの高さでも死ぬよ。会社の安全KYで言われる。

    +23

    -3

  • 54. 匿名 2024/08/04(日) 11:12:38 

    ガル民の記事の中身読まない率は異常

    +19

    -3

  • 55. 匿名 2024/08/04(日) 11:12:41 

    女が死ぬのめずらしい。
    犠牲になるのはいつも男。

    +6

    -12

  • 56. 匿名 2024/08/04(日) 11:12:57 

    >>1
    作業員とは書いてないから、まさかPTAの学校清掃で…とかじゃないよね?

    +1

    -18

  • 57. 匿名 2024/08/04(日) 11:13:12 

    >>41
    みんな本を読まなくなったから、文を読めなくなったのかなぁと思ってる

    +27

    -3

  • 58. 匿名 2024/08/04(日) 11:13:28 

    >>16
    先生達ももちろんやる。
    中庭の池とか校長や教頭先生の仕事。

    +3

    -3

  • 59. 匿名 2024/08/04(日) 11:13:47 

    三階の外側の窓拭きを命綱なしでが有り得ないんじゃ。
    お気の毒すぎる

    +8

    -4

  • 60. 匿名 2024/08/04(日) 11:13:56 

    >>10
    どの仕事もそうだけど慣れてくると油断が出てくるまあ大丈夫かになりがちだからなあ

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2024/08/04(日) 11:13:59 

    なんで教員だの保護者だの勘違いしてる人がこんなにいるのよ

    +25

    -2

  • 62. 匿名 2024/08/04(日) 11:14:04 

    >>18
    教師は会社員ではなくて公務員だよね?

    +12

    -4

  • 63. 匿名 2024/08/04(日) 11:14:07 

    こういうの落ちないって思ってても落ちるよ
    ベランダで全然落ちないって思ってるとこで作業してたら下が危ないって少し思った瞬間くら~って体が落ちそうになったことある
    たぶん体が勝手に反応してかたむくんだと思う

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2024/08/04(日) 11:14:08 

    >>44
    タイトルに会社員と入っているのに、教師を会社員と思ってる人が何人もいることにびっくり

    +24

    -2

  • 65. 匿名 2024/08/04(日) 11:14:51 

    >>50
    つうか命綱着けない人いるよね

    +38

    -1

  • 66. 匿名 2024/08/04(日) 11:14:51 

    >>31
    ちゃんとした脚立でさえ身体障害者になる事故起こす人多いらしいよ、気を付けないと危ないのにね

    +29

    -1

  • 67. 匿名 2024/08/04(日) 11:14:53 

    >>1
    学校の七不思議の仲間入りw
    窓から物凄い形相で落ちていく女性の幽霊になるね
    なむなむ

    +0

    -18

  • 68. 匿名 2024/08/04(日) 11:15:25 

    >>29
    PTAで駆り出されたお母さん(会社員)って事じゃなく
    清掃業者ってこと?
    わかりにくい。

    +1

    -23

  • 69. 匿名 2024/08/04(日) 11:15:34 

    >>7
    委託業務してる清掃員じゃない?

    +40

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/04(日) 11:15:41 

    3階でも命は助かることもあるのに、打ち所悪かったね。お子さん居たのかな、辛いね。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/04(日) 11:15:53 

    >>56
    いくらPTAでも窓拭きはしないんじゃない?
    せいぜい校内外の草刈り草取りくらい。

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2024/08/04(日) 11:15:54 

    亡くなる前のニュース
    小学校の窓ふき作業中に女性が転落し意識不明の重体 3階の幅25センチの足場で作業 命綱は未装着か 京都・精華町(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
    小学校の窓ふき作業中に女性が転落し意識不明の重体 3階の幅25センチの足場で作業 命綱は未装着か 京都・精華町(読売テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     京都府精華町の小学校で、29日午後、校舎の窓ふき作業をしていた36歳の女性が転落し、病院に搬送されましたが、意識不明の重体です。  現場は精華町桜が丘にある精華町立山田荘小学校で、29日午後3時


    現場は精華町桜が丘にある精華町立山田荘小学校で、29日午後3時50分ごろ、「3階から女性が転落した」と清掃会社の現場責任者から消防に通報がありました。

     警察などによりますと、転落したのは、夏休み期間に小学校の窓の清掃作業を請け負っていた会社の36歳の女性で、女性は病院に搬送されましたが、意識不明の重体です。
     
     夏休み期間中で児童は周囲にはおらず、職員や他の作業員にけがはありませんでした。

     警察などによりますと、女性は3階の窓の外側にある幅が約25センチのコンクリートの出っ張り部分に足をかけて窓ふき作業をしていて、命綱をしていなかったとみられています。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/04(日) 11:16:14 

    安全措置を怠った会社が悪い
    女性は従業員だよね?
    労災でカバーできるのかな?

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2024/08/04(日) 11:16:24 

    >>21どちらにしても会社の責任になるって。

    +23

    -1

  • 75. 匿名 2024/08/04(日) 11:16:33 

    >>38
    「小学校」って文字見ただけで、条件反射で「教員かわいそう!」ってなっちゃうのかね?

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/04(日) 11:16:47 

    学校の窓なんて綺麗じゃなくてもいいわ。ましてや窓拭きに危険な箇所なんて。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2024/08/04(日) 11:17:35 

    こないだ小学校の3階から落ちた中学生、重体と伝えられてたけど死んじゃったね。
    校舎から転落の中学生死亡 宿泊イベントに参加|全国のニュース|京都新聞
    校舎から転落の中学生死亡 宿泊イベントに参加|全国のニュース|京都新聞www.kyoto-np.co.jp

    警視庁武蔵野署は2日、東京都武蔵野市の市立本宿小の校舎3階から転落した、市内に住む中学3年の男子生徒(14)が死亡したと明らかにした。署に…

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/04(日) 11:17:36 

    亡くなった人はもちろん小学校の児童や先生や職員もかわいそう

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2024/08/04(日) 11:17:52 

    >>71
    うちの子の小学校は窓拭きあるけど一階だけだね。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/04(日) 11:17:58 

    >>1
    校舎3階の外側にある幅約25センチのコンクリートの出っ張り部分で窓ふき作業をしていたという

    中国の山奥の木の足場みたいなもんやん・・・

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/04(日) 11:18:10 

    >>13
    🎣だよね
    違うないなら🤭

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2024/08/04(日) 11:18:14 

    >>22
    大掃除と清掃会社は、違うよね?

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/04(日) 11:18:32 

    >>54
    誰よりも早く書き込みたいから_φ(・_・

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/04(日) 11:19:13 

    >>68
    それだと保護者と書くのでは?

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/04(日) 11:19:27 

    25センチのコンクリートなんて私なら一足踏み入れただけでぼよよんだわ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/04(日) 11:19:29 

    こないだも、女性警察職員が免職になったとかいうニュース、みーんな女性警官だと思ってコメントしてたしなあ。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/04(日) 11:19:49 

    >>65
    これ本人だけの問題じゃないんだよね。管理者側が逮捕されちゃうから。絶対に命綱つけないといけない。

    +48

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/04(日) 11:20:29 

    25cm幅の足場で命綱なしって…建築現場の足場でももっとマシだよね?
    こんな仕事やれって言われたら逃げていいよ!
    ふざけるなよ!

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/04(日) 11:20:46 

    慣れてたから大丈夫って思ったのかなぁ
    自分なら例え幅が1mあっても、柵なし命綱なしで3階は絶対無理
    2階でも怖い

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/04(日) 11:20:55 

    >>54
    面倒な確認作業は一切したくないけど、思い付いたことは全部言わないと気が済まない

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/04(日) 11:21:18 

    >>77
    なんで落ちたんや…

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/04(日) 11:21:35 

    >>4
    命綱を固定するところ無くない?
    固定するなら足場建てないと
    となると窓拭きなのに大袈裟になるし
    「ちょっと怖いけど、えーい、やっちゃえ」
    だったのでは

    +56

    -5

  • 93. 匿名 2024/08/04(日) 11:21:49 

    命綱なしで窓の外にでたってこと?
    怖すぎる

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/04(日) 11:22:34 

    >>1
    安全帯つけないのは
    業務過失致死でねか

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/04(日) 11:23:20 

    >>41
    小学校で〜ってあるからすぐに教員とか保護者を想像したんじゃない?業者が入ることなんて見ないし知らないんでしょうね。

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2024/08/04(日) 11:23:39 

    >>79
    そうなんだ!!色々だね。
    でも窓拭きって年末とか長期の休みの前に清掃活動の中で児童がやってた記憶。
    勿論一階。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/04(日) 11:24:14 

    >>1
    どうせ雨降ったら汚れるのに窓拭きする意味、、

    +6

    -3

  • 98. 匿名 2024/08/04(日) 11:24:58 

    読解力のなさに驚いてる。
    先生じゃないのかな、に大量プラスにもびっくり。明らかに先生じゃないやろ、そんな分かりきったことわざわざ書いて

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/04(日) 11:25:09 

    >>41
    バカだから

    +16

    -1

  • 100. 匿名 2024/08/04(日) 11:25:20 

    >>97
    掃除しない人?こまめにやらないとこびりつくよ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/04(日) 11:25:41 

    >>55
    実際、労災の事故って男ばっかりよね

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/04(日) 11:25:46 

    >>51
    5秒だよ…?

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2024/08/04(日) 11:26:49 

    マンション清掃してるけど、この暑さでほとんど休憩してる。廊下に虫の死骸やクモの巣たまってきてるけど命かけてやることじゃないしね。
    住民の皆さん、涼しくなったら頑張るから待っててね。

    +9

    -6

  • 104. 匿名 2024/08/04(日) 11:27:23 

    会社がさせなかったのなら違法
    とりあえず徹底調査で

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/04(日) 11:27:25 

    なんか最近のニュース記事のタイトルがめちゃくちゃ長いことに納得した。みんな本文読まない。若い子だけだと思ってたけどオバサンも読まない。読まないであーだこーだ斜め上のこと言ってる。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/04(日) 11:28:23 

    >>105
    説得力あるわ。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/04(日) 11:29:01 

    >>12
    3階でも十分高いからね
    打ちどころが悪かったらそりゃあね
    学校って1階ごとに普通のマンションとかより高さもありそうだし

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/04(日) 11:29:16 

    >>12
    校舎の3階ってまぁまぁ高いよ

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/04(日) 11:29:23 

    プロならセイフティには神経使うべき
    それが出来ていないなら会社も社員も自業自得

    +4

    -3

  • 110. 匿名 2024/08/04(日) 11:29:43 

    >>51
    とんだ先が広告だらけでどこをクリックすれば記事が読めるのかわからないことが多いから最近はリンク先は見ない

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2024/08/04(日) 11:30:21 

    やらなきゃいけない清掃だったのかその先生が綺麗好きで徹底的にやったのか

    +0

    -10

  • 112. 匿名 2024/08/04(日) 11:30:23 

    >>105
    ガル民タイトルだけ見てあーだこーだ言ってること多いからね

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/04(日) 11:31:05 

    >>55
    建設とか危険な仕事に従事してるのは男性の割合が高いからね。でも女性も工場での巻き込まれ事故とか時々目にする。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/04(日) 11:31:11 

    >>43
    学校が夏休みだから業者に頼んで清掃作業してたんだろ

    +8

    -3

  • 115. 匿名 2024/08/04(日) 11:32:05 

    三階でも充分に高い、これは危険だわ・・・

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/04(日) 11:33:07 

    そんな危ない作業なら男にやらせろよ!
    でしょフェミのみなさん?

    +0

    -4

  • 118. 匿名 2024/08/04(日) 11:34:25 

    >>31
    何故かそういうことがまかり通る恐ろしい世界
    それが職場!!

    +5

    -3

  • 119. 匿名 2024/08/04(日) 11:34:39 

    おいくつの方が亡くなっても悲しいけど36歳とは若すぎますね。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/04(日) 11:34:56 

    >>12
    校舎の3階ってアパートの3階とは違ってかなり高いよ

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/04(日) 11:35:43 

    >>115
    まさか柵の上に乗って拭いてたわけじゃあるまいよね?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/04(日) 11:37:51 

    >>1
    なんか事件の匂いがしないでもないね

    +1

    -5

  • 123. 匿名 2024/08/04(日) 11:39:11 

    >>92
    そうなると高所作業車だね

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2024/08/04(日) 11:39:52 

    フルハーネスは必ずつけなきゃいけない
    高所作業の講習にも行ってないか

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/04(日) 11:42:29 

    労災で、

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/04(日) 11:42:41 

    >>65
    ちゃんとした建設現場だと一発退場だよね

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/04(日) 11:45:25 

    なんであんな狭い通路作ったんだろう

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2024/08/04(日) 11:46:22 

    >>12
    ハシゴから落下しても打ちどころ悪いと死ぬからね。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/04(日) 11:47:07 

    >>104
    どっちにしろ会社の責任もあるけど
    命綱無しで外の窓拭きやれ言われたら転職する自信あるわ
    室内だけの仕事ならなんぼでもあるし

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/04(日) 11:47:35 

    >>1
    暑い中作業してふらついたかな
    気の毒🙏

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/04(日) 11:47:45 

    私の中学も男子が身を乗り出して窓拭いてたな

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/04(日) 11:48:51 

    36才でこんな過酷な仕事してたの?
    切ないよ

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2024/08/04(日) 11:49:41 

    >>1
    ヘルメットは付けてたのだろうか?

    ヘルメットもかぶらず屋根の上で仕事してる人いる。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/04(日) 11:49:41 

    >>4
    ゆゆうたとかゼネコン関係に勤めていた人がゼネコンの闇を語る動画を見たけど(それでも5年以上は前の話になるけど)命綱用のハーネスつけようとしたらそんな物付けてたら仕事にならないだろう!って言われたってコメントが付いてたり令和とは思えない現場や会社があるみたい

    +49

    -1

  • 135. 匿名 2024/08/04(日) 11:50:12 

    >>131
    いつの事故か忘れたけど清掃中に亡くなった生徒さん居たね

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/04(日) 11:50:40 

    >>7から>>24の流れがカオスで猛暑を感じる

    +27

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/04(日) 11:51:54 

    国が悪い

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2024/08/04(日) 11:53:28 

    >>11
    清掃会社の正社員が学校に呼ばれて来て、清掃なのかな

    +71

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/04(日) 11:54:30 

    >>117
    わおおさん、こんにちは!

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2024/08/04(日) 11:57:44 

    窓拭き始めると気が狂ったように磨き上げる人っているからなぁ。汚れてたって死にゃーしないのに夢中になり過ぎたんだろう。人

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2024/08/04(日) 11:57:54 

    >>4
    いつも、命綱しない清掃会社だった可能性高い。自分はしたくても付けさせて貰えない。

    間違ってるのに、その職場では付けないのが当たり前だと、自分だけ付けられない。

    +48

    -1

  • 142. 匿名 2024/08/04(日) 11:58:19 

    窓側の1階は蓋のない側溝があったような記憶ある。そこに頭から落ちたら重症だな。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/04(日) 11:59:27 

    >>139
    こんにちは😃お久しぶり

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2024/08/04(日) 12:00:15 

    >>11
    書き方ややこしいよね
    清掃作業員の女性とかならわかるけど

    +55

    -2

  • 145. 匿名 2024/08/04(日) 12:01:24 

    こんなの男にやらせろよ!!
    女性に危険な仕事をさせるなんてこの業者の倫理観どうなってんの💢💢💢🦑💢💢
    いつまで経っても男尊女卑社会の日本に厳重に抗議します!!!

    +2

    -3

  • 146. 匿名 2024/08/04(日) 12:01:43 

    >>97
    ??「どうせ汚れるのに」
    小学校で36歳の女性会社員が転落死 校舎3階で窓ふき作業中に誤って落ちたか、命綱なし

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2024/08/04(日) 12:06:58 

    >>123

    ヤフコメで同業の人がコメントしてたけど、学校だから業者選びは入札式で、安く叩かれて高所作業車とか用意出来ないことはあるらしい
    もしそうなら会社の責任はかなり重いね

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/04(日) 12:07:46 

    >>138
    普段は事務職なのかな?
    まだ若いし清掃業で正社員ってあるのかな

    +1

    -6

  • 149. 匿名 2024/08/04(日) 12:08:03 

    >>87
    そうなんだけど、まあいっかで事故る

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/04(日) 12:08:33 

    >>41
    ガルちゃんだから

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/04(日) 12:09:03 

    >>5
    子供たちもかなりショックが大きいだろうね…。

    +6

    -2

  • 152. 匿名 2024/08/04(日) 12:11:39 

    命綱はつけなきゃだめだよ

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2024/08/04(日) 12:14:32 

    >>4

    夏休み中の入札の大掃除的な仕事だと思う。
    命綱つける場所なんてないし女って身長が低いから
    乾拭き入れる時に無理な体制になったんじゃないかなと予想。

    小学校ってガラス汚くて大変だし時間指定があるから結構バタバタする、入札だから金額安い分人数入れられない。

    +15

    -2

  • 154. 匿名 2024/08/04(日) 12:15:39 

    住宅街で、クーラーつける人が三階まではしごで命綱なしのを見たことあるわ
    怖すぎた

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/04(日) 12:19:19 

    >>56
    それなら保護者と書くでしょう

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/04(日) 12:21:28 

    >>1
    学校だと、偶々落ちた場所がコンクリだったのかな。
    三階の出っ張り部分での作業だと、命綱省略する人、
    いるだろうね。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/04(日) 12:22:03 

    >>29
    清掃業者の責任者が倒れているのを発見と書いてあるけど分かりにくい

    「清掃業者の責任者が、手伝いに来ていた保護者が倒れているのを発見」したのかもしれないし

    +0

    -13

  • 158. 匿名 2024/08/04(日) 12:23:34 

    >>11
    さすが京都新聞
    記事を書く基本が全くできてない

    +30

    -1

  • 159. 匿名 2024/08/04(日) 12:23:49 

    この人の36年間の人生はどんな人生だったんだろうか…

    +3

    -3

  • 160. 匿名 2024/08/04(日) 12:24:54 

    >>139
    ふざけるな
    クソが

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2024/08/04(日) 12:26:26 

    >>109
    現場のことも知らないくせに
    一人前の口をきくな

    もし目の前にいたら・・・

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/04(日) 12:28:38 

    >>1

    亡くなった女性は私が住んでる市の方だ。清掃会社の社員でもこんな事故があるのね。
    ところで子供達が卒業した市内の公立小学校は夏休みに保護者総出で一斉清掃があり、高所のエアコンのフィルター掃除も脚立使って保護者がさせられていたのね。危険だから素人の保護者ではなくプロにお願いすべきだって意見があったのに慣例だし予算がないからと保護者が危険なボランティアを強いられていたわけ。清掃会社の社員でも事故があるんだからやっぱりおかしいなと思った。

    +16

    -1

  • 163. 匿名 2024/08/04(日) 12:32:23 

    労災案件じゃない
    命綱つけないとか、もうほんと基本的なマニュアル守らなかった結果の事故が多すぎる

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/04(日) 12:38:25 

    >>50
    転落したのが女性ということを考えると、支給されてなかったんじゃないかな
    死に直結する作業の命綱を、面倒くさがって付けない女性なんていないと思う

    +8

    -15

  • 165. 匿名 2024/08/04(日) 12:42:10 

    >>7
    昔は生徒がやってた
    三階でも男の子が外に身を乗り出して
    掃除終わったら、先生が皆さんよく頑張りましたみたいな
    委託清掃員か、時代も変わったね

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/04(日) 12:47:23 

    >>165
    時代が変わったとしても、男にやらせるべき仕事だと思う

    +2

    -3

  • 167. 匿名 2024/08/04(日) 12:50:29 

    ザマァうける

    +0

    -4

  • 168. 匿名 2024/08/04(日) 12:51:27 

    >>159
    移民じゃないの、さすがに…
    日本人の36歳女性は主婦が事務職が大半だろうし

    +0

    -11

  • 169. 匿名 2024/08/04(日) 12:54:05 

    >>115
    おしゃれな学校ね

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2024/08/04(日) 13:00:38 

    >>55
    男の命は女の命より遥かに軽いから

    +1

    -3

  • 171. 匿名 2024/08/04(日) 13:01:18 

    >>41
    教員は何でも屋だと思ってるからじゃない?

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2024/08/04(日) 13:08:05 

    >>145
    男女平等じゃないの?権利ばっかり主張して都合が悪くなると「女だから」で逃げるの?じゃあ、あなたやったらどう?結局あなたも「女だから」で逃げるんでしょ?

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/04(日) 13:16:56 

    >>145
    じゃあ男だったら死んでいいのか?なにが男尊女卑だフザケンナ!じゃあ抗議しろよ。何にもしないクセに。このニート女

    +0

    -4

  • 174. 匿名 2024/08/04(日) 13:18:02 

    日本って、黄砂で直ぐ汚れるし
    もう窓を綺麗にするのって時間と労力の無駄だと思う
    台風や、大雨でたまに流されて綺麗になるから、内側だけ拭いときゃ良いんだよ

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2024/08/04(日) 13:21:58 

    >>65
    20年前に、整形外科勤務時にレントゲン撮ったりしててプロテクター当たり前なのに医師が急かすし、先輩も空気読んで時間かかるから付けるなとか言ってる人いたわ。
    その人未婚で10年近く勤務して、結婚を機に退社したけど自分の身を守らないって信じられなかったよ。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/04(日) 13:22:19 

    >>2
    暑さでクラクラして落ちてしまったのかな

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/04(日) 13:22:40 

    >>92
    現場側の意見だけど、ベルブロックで遠いところでもつけられるから命綱をつけられない状況ってほぼない
    会社は基本そういうことを徹底しろとしつこく指導してる、なぜなら一般人に見られて写真撮られてネットに拡散されたり会社に連絡入れられたりするから
    だけど現場長い人は面倒くさがる
    この人がどうだったかはわからないけど、何かしらに引っ掛けられるし学校の窓なら高所作業車使ったりもできただろうし防げた事故だなと思うと悲しい

    +9

    -7

  • 178. 匿名 2024/08/04(日) 13:24:21 

    >>159
    子供がいるかもしれない。
    防げた事故だけにいたたまれないね…

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2024/08/04(日) 13:27:32 

    >>11
    清掃員って書かいてないから用務員の会社から来てる用務員かも

    +4

    -2

  • 180. 匿名 2024/08/04(日) 13:31:36 

    掃除は分からないけど、その業界の中でも滅茶苦茶怖い慣習の会社ってあるよね

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/04(日) 13:34:58 

    >>80
    これ、掴んでる縄?を一人が外側にビーン!と伸ばしたら全員おちるよね?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/04(日) 13:36:11 

    >>1
    そういえば、校舎って窓の下のとこにまあまあな幅の出っ張りあるよね。小学生の頃、男子があそこに降りて遊んでて、先生に怒られてた記憶あるわ

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/04(日) 13:43:41 

    だからアタシがあれほど言ったじゃないの!

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/04(日) 13:44:44 

    酷いわ…3階の作業で万が一のことに備えて命綱
    つけるのが当たり前なんじゃないの?
    高所作業で命綱なしで窓ふきやれなんてカイジの
    世界だわ亡くなった女性が可哀想すぎる

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/04(日) 13:52:45 

    >>62
    公立ならそうだけど私立は会社員じゃなかったっけ?
    この学校がどちらかは調べないとわからないが

    +0

    -2

  • 186. 匿名 2024/08/04(日) 14:15:28 

    >>181
    バランス崩しやすいね。
    それにしてもよく行くね

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/04(日) 14:54:44 

    命綱はしとけよ。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/04(日) 15:04:55 

    >>3
    記事の会社はどうかしらないけれど、意外と適当なブラックなところ世の中多いと思うよ
    だから下請けの企業なんかは労災多い

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/04(日) 15:10:16 

    >>1
    保護者かな!?
    うちの学校でも奉仕作業といってPTAが全保護者召集して窓拭きやカーテン洗いをさせられる
    保護者なら命綱しなさそう。てかPTAもその辺しらなさそう、緩そう
    親だったら子供がかわいそすぎるよ……

    +5

    -3

  • 190. 匿名 2024/08/04(日) 15:34:58 

    >>118
    んな事言ってないでお前はさっさと働け

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2024/08/04(日) 15:50:47 

    これ保護者じゃないの?保護者の会社員がってことかと
    思った

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/04(日) 16:28:19 

    このトピを見て2022年の三幸製菓の火災事故で亡くなられた70代のパート清掃員の女性の事を思い出した。あの事故(事件?)も、三幸製菓ではよく火災が起きたことが指摘されてた。
    いつも犠牲になるのは社会的弱者(と言っていいか分からないけど)、とにかく胸が痛い。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/04(日) 16:34:52 

    >>41
    そもそも、記事の会社員という書き方がよくない
    読んだ人は誰でも一寸意味がわからないと思う
    清掃の人かなぁ?とは推測するだろうけど

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2024/08/04(日) 16:36:47 

    三階だと何とかなりそうだけどダメなんか

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/04(日) 17:48:05 

    >>157
    >「清掃業者の責任者が、手伝いに来ていた保護者が倒れているのを発見」したのかもしれないし

    そんな風の文言なんてどこにもないよ

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/04(日) 17:51:03 

    >>185
    だから>>62はそう言ってるじゃん

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/04(日) 18:11:45 

    >>165

    数年前どこかで教頭先生が亡くならなかった?学期末の大掃除で生徒の前で

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/04(日) 18:59:22  ID:4lEzjNqlVz 

    >>196
    だからとは?
    62の人は日本の教師全てが公務員だと言っているわけですよ
    あなたは地域の消防団も公務員と思ってるのかな?

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2024/08/04(日) 19:04:08 

    >>2
    暑くて熱中症になってた可能性はないかな?
    めまい、ふらつきが初期症状というし。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/04(日) 19:08:36 

    >>198
    >62の人は日本の教師全てが公務員だと言っているわけですよ


    そんな文言どこにあるんですか?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/04(日) 19:26:02 

    >>80
    こんなの短気な爺が1人いたら全滅するじゃん

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/04(日) 20:32:40 

    同じ高所ガラス清掃をしていますが
    学校系は命綱を付けられるところがない学校がほとんどなので、身体半分を外に出して
    乗り出しでやるのが当たり前なところあります。
    窓の量も多い、作業もしづらいのに
    金額が安い故ギリギリの人数でやるので
    正直学校現場来ると萎えます。笑

    乗り出し系は窓枠から
    急にヤモリとか虫が降ってくることもあるので
    びっくりして落ちかけるって割と聞きます。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/04(日) 21:03:17 

    >>105
    なんだかいろいろやむなしだなぁと思うよ。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/04(日) 21:08:58 

    可哀想
    窓を綺麗にしたくて頑張ってたはずなのに
    お悔やみ申し上げます

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/04(日) 21:33:18 

    >>10
    校舎の3階くらいなら命綱とかしないよ。

    +0

    -2

  • 206. 匿名 2024/08/04(日) 21:37:36 

    やむなしとは?人が死んだ記事でそういうコメントするには何かしら主張がおありか?
    何となくでそんなこと言ってるならとことん付き合うけどどう?

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/04(日) 22:34:18 

    >>80
    もっと小さいと思うよ。25cmって靴のサイズとほぼ一緒だし。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/04(日) 23:48:30 

    この女性は気の毒だけど、熱中症とかでフラッとなる可能性もあるのに会社があまかったね

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/08/04(日) 23:48:53 

    >>177
    そうかな?女性はちゃんとしたかったかもしれないけど、大体そういう現場の上のおっさん世代はそういうのかっこ悪い、怖がりとかディスってきたり押さえつけてきたりするじゃん。そういうの30代の女性で逆らえないと思うけど。
    30代の若輩な女性で、会社から言われてるけど逆らってまで現場感覚で独断で付けなかっただなんて確率低いと思うわ。

    +2

    -2

  • 210. 匿名 2024/08/05(月) 01:39:08 

    ビルの7階にあるクリニックで働いてるんだけど、毎年大掃除で窓の外側も拭けと言われる。
    窓の外には足場がないので、内側から身を乗り出して半身で拭く感じ。
    最初の年に、怖いから無理ですって言ったら、今まで落ちた人いないから大丈夫って言われて、
    翌年からは真面目に拭くのが馬鹿馬鹿しくて外は手が届く範囲だけささっと拭いた。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/05(月) 02:25:24 

    >>12
    たった10m程度なのにね

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/08/05(月) 09:40:19 

    >>199
    だから大変だねって

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/05(月) 09:41:37 

    >>24
    意味不明

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/05(月) 13:04:58 

    >>80
    学校のそういう場所の付近に命綱繋げられる場所ってあったのかな?
    なんか思いつかないけど…

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/19(月) 16:25:34 

    子供の将来を案じ、ついつい不安を口にしてしまう親御さんも多いのではないでしょうか?

    しかし、実はその言動が、子供の「自己肯定感」を大きく下げてしまう可能性があるのです!

    そこで今回は、発達障害の

    ソース: Yahoo!ニュース
    “子どもの自己肯定感”を上げたいなら…児童精神科医が警鐘を鳴らす「親がやってはいけないこと」(with online) - Yahoo!ニュース
    “子どもの自己肯定感”を上げたいなら…児童精神科医が警鐘を鳴らす「親がやってはいけないこと」(with online) - Yahoo!ニュースsearch.app

    子供の将来を案じ、ついつい不安を口にしてしまう親御さんも多いのではないでしょうか? しかし、実はその言動が、子供の「自己肯定感」を大きく下げてしまう可能性があるのです! そこで今回は、発達障害の

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/19(月) 16:28:03 

    “子どもの自己肯定感”を上げたいなら…児童精神科医が警鐘を鳴らす「親がやってはいけないこと」(with online) - Yahoo!ニュース
    “子どもの自己肯定感”を上げたいなら…児童精神科医が警鐘を鳴らす「親がやってはいけないこと」(with online) - Yahoo!ニュースsearch.app

    いろんな事情で学校に行けなくなることがあります。 1日でも早く学校に行かせないと、とあせる親御さんの家庭よりも、「ま、人生そんなときもあるよね、また行きたくなったら行ったらいいさ」とドンとおだやか

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/19(月) 16:31:06 

    “子どもの自己肯定感”を上げたいなら…児童精神科医が警鐘を鳴らす「親がやってはいけないこと」(with online) - Yahoo!ニュース
    “子どもの自己肯定感”を上げたいなら…児童精神科医が警鐘を鳴らす「親がやってはいけないこと」(with online) - Yahoo!ニュースsearch.app

    子供の将来を案じ、ついつい不安を口にしてしまう親御さんも多いのではないでしょうか? しかし、実はその言動が、子供の「自己肯定感」を大きく下げてしまう可能性があるのです! そこで今回は、発達障害の

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。