ガールズちゃんねる

女性がイライラするネット用語1位は? - 2位「ちな」、3位「とりま」

275コメント2015/11/22(日) 17:19

  • 1. 匿名 2015/10/30(金) 10:11:26 

    女性がイライラするネット用語1位は? - 2位「ちな」、3位「とりま」 | マイナビニュース
    女性がイライラするネット用語1位は? - 2位「ちな」、3位「とりま」 | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    チェンジフィールドは10月26日、「言葉に関するアンケート」の結果を発表した。調査は8月12日~9月13日、モバイル懸賞サイト「ここワン」の会員1,750人を対象にインターネット調査で行われた。


    「主にインターネットで使われる以下の表現のうち、あなたが『この言葉を目にするとイライラする』と感じるものをお知らせください」と聞いたところ、性別では、男性は「激おこぷんぷん丸(激しく怒っている)」(35.0%)、「とりま(とりあえず、まあ)」(30.1%)、「ちな(ちなみに)」(29.0%)の順に高く、女性は「激おこぷんぷん丸」(43.0%)、「ちな」(35.7%)、「とりま」(35.3%)の順となった。

    +24

    -28

  • 2. 匿名 2015/10/30(金) 10:13:23 

    私は、「とりま」が1位かな

    +584

    -16

  • 3. 匿名 2015/10/30(金) 10:13:40 

    りょ

    +433

    -27

  • 4. 匿名 2015/10/30(金) 10:13:47 

    www←これは?

    +343

    -98

  • 5. 匿名 2015/10/30(金) 10:14:12 

    りょ!

    て数年前3個下の友達のまねして、ラインで彼氏に使ったら「それ嫌い」って言われた

    私は気にならないし楽でいいのに

    +279

    -131

  • 6. 匿名 2015/10/30(金) 10:14:13 

    別にイライラしない

    +263

    -38

  • 7. 匿名 2015/10/30(金) 10:14:26 

    「とりま」と「ちな」はメールとかで使われると、ちょっと何だこいつって思う。
    激おこぷんぷん丸は実際に使われたこと無いから別にかな。

    +484

    -9

  • 8. 匿名 2015/10/30(金) 10:14:35 

    ダントツでググレカスですね。

    +560

    -30

  • 9. 匿名 2015/10/30(金) 10:14:35 

    おいしそうすぎる、って流行ってるの?聞いたことない

    +416

    -10

  • 10. 匿名 2015/10/30(金) 10:15:08 

    かまちょとか
    きゃわたんとか
    イライラする。この子とは友達にはなれないなと悟る

    +607

    -12

  • 11. 匿名 2015/10/30(金) 10:15:27 

    ○○すぎる ってのもイラッとするのが多いかも。
    ほとんど○○すぎてないってことが多いから!

    +329

    -9

  • 12. 匿名 2015/10/30(金) 10:15:27 

    「それな」「あーね」が嫌い
    ネット用語じゃないかもしれないけど
    口で言う分はまだしも文字にすると気持ち悪い

    +592

    -24

  • 13. 匿名 2015/10/30(金) 10:15:38 

    とりま、ちなって何?

    +295

    -48

  • 14. 匿名 2015/10/30(金) 10:15:54 

    赤ちゃんの事を
    ベビっていう人

    +618

    -17

  • 15. 匿名 2015/10/30(金) 10:15:55 

    「激おこプーチン丸」ならおもしろいのにね。

    +507

    -37

  • 16. 匿名 2015/10/30(金) 10:16:02 

    確かにイライラした

    +635

    -9

  • 17. 匿名 2015/10/30(金) 10:16:07 

    激おこぷんぷん丸はそんなにイライラしないw
    使ってる人いないし、ネタだろうなと思えるし。
    ちな、とか、とりま、とかはドヤ顔で使ってそうでイヤ。

    +528

    -5

  • 18. 匿名 2015/10/30(金) 10:16:40 

    10代が使うなら全然いいんだけど
    20代以上で使ってるの見ると痛いと思ってしまう

    ましてや30代以上だと明らかに「若い子の真似してる」って感じでさらに気持ち悪い…

    +363

    -6

  • 19. 匿名 2015/10/30(金) 10:16:42 

    >>13
    とりま→とりあえず、まあ
    ちな→ちなみに

    だと思う

    +180

    -5

  • 20. 匿名 2015/10/30(金) 10:16:48 

    ま~ん
    じゃないんだ。

    +193

    -8

  • 21. 匿名 2015/10/30(金) 10:17:01 

    「○○は」を、「わ」にしたり、だぉ~とか小っさい文字多用するやつがムカつく。

    +523

    -2

  • 22. 匿名 2015/10/30(金) 10:17:28 

    ツイッターのことをツイって言うのも嫌かな
    頭が悪そうで…

    +111

    -41

  • 23. 匿名 2015/10/30(金) 10:17:37 

    ちょっと古くない?

    +142

    -0

  • 24. 匿名 2015/10/30(金) 10:17:52 

    >>16
    アホ丸出しのデモだよね

    +200

    -9

  • 25. 匿名 2015/10/30(金) 10:17:54 

    「なう」
    語尾に「←」

    +207

    -11

  • 26. 匿名 2015/10/30(金) 10:17:58 

    「ちな」は初耳ですね。
    「とりま」「ちな」は「それはどういう意味ですか?」と聞き返して逆に相手をイラつかせる。

    +196

    -6

  • 27. 匿名 2015/10/30(金) 10:18:11 

    やむをえない、を、やむおえない、って使ってるのがムカツク。
    いちおう、を、いちよう、とかね。
    本当に間違ってるただの頭悪い人なのかもしれないけど。

    +332

    -7

  • 28. 匿名 2015/10/30(金) 10:18:23 

    ごめん、ディスるってたまに使ってるわ…やめるね笑

    +137

    -6

  • 29. 匿名 2015/10/30(金) 10:18:26 

    「〜だぉ♪」
    とかめっちゃイラつく。

    +275

    -4

  • 30. 匿名 2015/10/30(金) 10:18:30 

    激おこぷんぷん丸には別にイライラしない。
    どちらかというと楽しんでる。

    +451

    -13

  • 31. 匿名 2015/10/30(金) 10:19:23 

    >>30
    やべぇ、ちょっとおもしろいw

    +346

    -14

  • 32. 匿名 2015/10/30(金) 10:19:36 

    Orz

    +35

    -20

  • 33. 匿名 2015/10/30(金) 10:20:29 

    「主にインターネットで使われる以下の表現のうち、」ってことは、選択肢があるんだね。
    何もないところから挙げさせたわけじゃないんだな。
    だからランキングもなんか違和感がある。

    +111

    -4

  • 34. 匿名 2015/10/30(金) 10:20:37 

    ガルちゃんで激おこプンプン丸って見たことないな

    +145

    -0

  • 35. 匿名 2015/10/30(金) 10:20:56 

    ( ^∀^)

    +8

    -13

  • 36. 匿名 2015/10/30(金) 10:21:17 

    激おこプンプン丸は使ってるの見たことないし、見てもギャグだと思うから気にならないなー
    私は「あーね」が嫌
    住んでる地域の問題なのかもだけど話してるのも聞いたことがないし意味がわからない

    +164

    -7

  • 37. 匿名 2015/10/30(金) 10:21:51 

    そもそもこれってネット用語なの?
    ネット用語って、
    ワロタとかwwwとかそんなんじゃないの?

    +177

    -3

  • 38. 匿名 2015/10/30(金) 10:21:53 

    もう、格好良すぎー!ケインコスギ
    !とか○○しまくりマクリスティとか
    ひと昔のモジリをしている人がいて
    分かる人にしか分からんで!!って分かる自分が恥ずかしくなる

    +141

    -3

  • 39. 匿名 2015/10/30(金) 10:23:00 

    ていうかこれでイラついてるのってたぶん若くない人たちだと思う

    若い子(20前後)ばっかりの職場にいた時こんなの飛びかってた。
    当たり前だった。

    +32

    -26

  • 40. 匿名 2015/10/30(金) 10:23:20 

    あーね、って何?

    +129

    -6

  • 41. 匿名 2015/10/30(金) 10:23:50 

    ぬこ が嫌い。

    +132

    -26

  • 42. 匿名 2015/10/30(金) 10:24:29 

    それな

    +125

    -5

  • 43. 匿名 2015/10/30(金) 10:24:43 

    これはネット用語というよりゆとり用語っていうやつじゃない?
    きゃわたん、ゆーて…大人たちをイラつかせる「ゆとり用語」に注意! | ハナクロ
    きゃわたん、ゆーて…大人たちをイラつかせる「ゆとり用語」に注意! | ハナクロwww.hanakuro.jp

    とりま今日は周りの人たちをガチでイラつかせてる「ゆとり用語」を語るわw← ・・・さて。この文章を読んで「え、なんかおかしいところある…?」と思った方は要注意。周りをイラつかせる「ゆとり用語」が骨の髄まで染み込んでい


    「オニ」…すごく、とても
    「逆に~」…逆じゃなくても強調する際に使用。(例)「逆に楽しいんじゃね?」
    「とりま」…とりあえずまあの略
    「普通に~」…わざわざ付ける必要がなくても使う(例)「普通に美味しいね」
    「神」…褒めたたえるときに使われる
    「きゃわたん」…かわいいの意
    「おこ」…怒るの意
    「ゆーて」…「そうは言っても」を砕けた感じに
    「ワンチャン」…ワンチャンスの略
    「つらたん」…つらいの意
    「ディスる」…軽蔑し、攻撃すること

    +108

    -7

  • 44. 匿名 2015/10/30(金) 10:24:46 

    まーん
    自分の子供や夫を王子、娘を姫
    文末のwwが私は嫌です。

    +134

    -7

  • 45. 匿名 2015/10/30(金) 10:25:47 

    つらたん、って若くない浜崎あゆみも使ってるよねw

    +103

    -5

  • 46. 匿名 2015/10/30(金) 10:26:53 

    ガチで、とかは一般用語化してきてるけど、本来はおかしいよね

    +58

    -4

  • 47. 匿名 2015/10/30(金) 10:27:11 

    >>16
    焼き鳥ファンの一揆

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2015/10/30(金) 10:28:30 

    自分名前が ちなつだから
    「ちな」を見るとイラつかれる事が複雑・・・

    でも「ちな」使ってるの見たことないんだけど

    +66

    -10

  • 49. 匿名 2015/10/30(金) 10:29:55 

    ちな、は2ちゃんで見かけるかな。
    リアルではいないかも。

    +28

    -2

  • 50. 匿名 2015/10/30(金) 10:30:22 

    「神」

    これつけられると一気に冷める。
    神じゃない。

    +140

    -2

  • 51. 匿名 2015/10/30(金) 10:31:12 

    wwwwwwwwwww

    ってw多すぎると馬鹿にされてるみたいでイラっとする。

    +70

    -4

  • 52. 匿名 2015/10/30(金) 10:32:10 

    なにそれ、草生える みたいなやつ

    +55

    -4

  • 53. 匿名 2015/10/30(金) 10:32:29 

    激おこぷんぷん丸ってうつのが長くてめんどい。

    +12

    -4

  • 54. 匿名 2015/10/30(金) 10:32:41 

    たまに文章の終わりにpgr?prg?って付いてるのがるちゃんでも見るけど
    あれ何ですか?
    2ch用語?みんなが2ch見てる訳じゃないのにノリノリで使われてもね

    +42

    -6

  • 55. 匿名 2015/10/30(金) 10:33:41 

    >>39
    言葉そのものじゃなくてそういうスタンスに大人はイラつくんだと思うよ
    自分たちの世界感を世間一般に押し付けようとしているから
    尊敬語を「使えない」人が相手を尊敬してないから使わないだけです、と言っているのと一緒。

    +11

    -4

  • 56. 匿名 2015/10/30(金) 10:35:04 

    「ディスる」って、ラップで相手を論破するような意味でラッパーが使っている用語で、ネット用語じゃないよ。たしかスチャダラパーの曲の歌詞にあったと思う。

    +41

    -4

  • 57. 匿名 2015/10/30(金) 10:35:50 

    「ほぼほぼ」が苦手
    流行ってるみたいだから慣れたけど、若い子と付き合ってるおっさんが使ったときは
    「ああ…」って気分だった
    あと、ニュースゼロ?でさくらいしょうも「ほぼほぼ」使ってた

    +67

    -14

  • 58. 匿名 2015/10/30(金) 10:36:15 

    >>39
    私20歳の若者だけど、大嫌いだよ!私の周りでこんなの使う奴いない。
    ていうか、使ってる奴痛い

    +29

    -5

  • 59. 匿名 2015/10/30(金) 10:37:28 

    ネット用語ではないし、最近すっかり浸透しちゃってるけど、
    関西人ではない人が、めっちゃって使うのあんま好きじゃない。

    +26

    -35

  • 60. 匿名 2015/10/30(金) 10:37:55 

    みんな言葉に対してすごく真面目だよね。
    自分なんか誰がどんな言葉使いしてようが気にならない・・というか聞いてない見てないのかも・・
    ちゃんと人とコミュニケーションとらないとダメだね・・

    +25

    -9

  • 61. 匿名 2015/10/30(金) 10:40:03 

    〇〇ンゴ

    これどういう意味?

    +60

    -1

  • 62. 匿名 2015/10/30(金) 10:40:12 

    ネット用語ではないかもしれませんが、「ハピバ」
    お祝いするなら、なにもそんなに略さなくても…と思ってしまう。

    +59

    -4

  • 63. 匿名 2015/10/30(金) 10:40:31 

    >>54
    pgr=プゲラ だと思う。笑ってるってことかな。

    +44

    -0

  • 64. 匿名 2015/10/30(金) 10:40:35 

    知らなかった・・・そんな用語あったんだ・・・

    どんな用語でもネットで流行るとすぐ使うやつが嫌い!
    若い奴でも!

    +19

    -2

  • 65. 匿名 2015/10/30(金) 10:41:45 

    ディスるって昨日のオトナ女子で吉瀬美智子か鈴木砂羽が使ってたよね

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2015/10/30(金) 10:41:50 

    つらたんやばたんって一時期聞いてた時は本当にうざかった。

    +68

    -0

  • 67. 匿名 2015/10/30(金) 10:42:08 

    クックパッドでだけかもしれないけど「クリチ」など、やたら略す。
    普通にクリームチーズでいいじゃん…。
    女性がイライラするネット用語1位は? - 2位「ちな」、3位「とりま」

    +147

    -1

  • 68. 匿名 2015/10/30(金) 10:42:18 

    >>54
    プゲラ、プゲラッチョの略ですね。
    指差して笑うという事で、つまりは馬鹿にしているという事です。

    +42

    -1

  • 69. 匿名 2015/10/30(金) 10:42:22 

    >>61
    「○○ンゴ」

    "投手が打たれたときに書きこまれるワード。元ネタはドミンゴ・グスマン。
    「やらかした」「爆死」などの意味合いで使われる事が多く、微妙に本来の意味と異なっている場合もある。"

    +31

    -2

  • 70. 匿名 2015/10/30(金) 10:42:31 

    「○○しないべき」、は何でムカつくの?

    「○○しないべきだと私は思いますが、みなさんはどう思いますか?」なら、いいの?

    +8

    -27

  • 71. 匿名 2015/10/30(金) 10:43:13 

    プギャー

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2015/10/30(金) 10:45:41 

    >>61
    中日ピッチャーのドミンゴ・グスマンがリリーフで9回裏2点リードの場面で登板したのにも関わらず、連続ヒットを浴び1アウトも取れずにサヨナラ負けし「ドミンゴwww」と嘲笑されたことがきっかけ。以来「ンゴw」は「やらかした」の意味で使われている。

    +35

    -0

  • 73. 匿名 2015/10/30(金) 10:46:37 

    激おこぷんぷん丸 はなんかかわいい気すらするけど、仁科克基が使ってコメント出したニュースだけは本当にイラッとした。
    女性がイライラするネット用語1位は? - 2位「ちな」、3位「とりま」

    +40

    -0

  • 74. 匿名 2015/10/30(金) 10:48:48  ID:xI8dDekdki 

    それなwってすぐ言うやつ
    すげームカつく

    +76

    -1

  • 75. 匿名 2015/10/30(金) 10:49:19 

    なんJ用語って言うんですか?
    ガルちゃんで『なお○○な模様』『(震え)』
    とか女性が使っているのを見ると痛いなって思う
    男性が乗り込んできたわけでもなくコメント内容が女性特有の寒さだから女性なんだよね

    +45

    -7

  • 76. 匿名 2015/10/30(金) 10:50:02 

    >>67
    分かる。私はとある人のファンで情報が欲しくてファンの掲示板に行くのだけど、
    曲名略し過ぎてて、ファンでも「・・・は?何の曲?」ってなる事あるレベル。

    あと、友人が荻窪を「ぎくぼ」と言ってるのを聞いた時は、
    さすがに「お」くらい付けろよと思った。

    +46

    -1

  • 77. 匿名 2015/10/30(金) 10:50:06 

    >>16
    確かに

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2015/10/30(金) 10:51:31 

    >>63
    >>68
    そうなんですか!ありがとうございます!
    めちゃくちゃ感じ悪いですね「pgr」って

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2015/10/30(金) 10:53:28 

    リアルでワロタって言ってる人いて、どんびき

    +49

    -4

  • 80. 匿名 2015/10/30(金) 10:54:44 

    >>70
    私はムカつきはしないけど、変な日本語だよね
    「○○しないべきだと私は思いますが、みなさんはどう思いますか?」
    仕事でこんな発言されたら、頭悪いのかなって思うよ。
    「○○するべきではないと私は思いますが、みなさんはどう思いますか?」じゃない?

    +88

    -2

  • 81. 匿名 2015/10/30(金) 10:54:45 

    ぬこ
    もふもふ
    きゃわわ

    この辺も…よく恥ずかしくないなあと思うなあ
    猫の写真あがるたびに皆で
    ぬこぬこもふもふきゃわわきゃわわと

    +44

    -16

  • 82. 匿名 2015/10/30(金) 10:56:10 

    ~だし! 喧嘩売ってる?って思う

    +14

    -5

  • 83. 匿名 2015/10/30(金) 10:56:19 

    1位と3位は結構使うけど、2位は使ったことない
    一度も

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2015/10/30(金) 10:58:09 

    それな と あーね

    +33

    -3

  • 85. 匿名 2015/10/30(金) 10:59:12 

    あーね、なんて使ってる人聞いたことない

    +57

    -10

  • 86. 匿名 2015/10/30(金) 11:02:32 

    〜だと思うの。

    これ、断トツでイライラする!

    +51

    -9

  • 87. 匿名 2015/10/30(金) 11:03:48 

    変なあだ名
    ○○ぽんとか○○ちゃすとか○○ぬん みたいなのを自分でつけてSNSで使ってる子
    いらっとくる

    +55

    -2

  • 88. 匿名 2015/10/30(金) 11:07:52 

    プロ野球ファンなのでなんj語使ってしまいます。特に「ちな~」
    好きなチームを言うときに。ちな虎です。ごめんなさい。

    +11

    -14

  • 89. 匿名 2015/10/30(金) 11:10:21 

    ガルちゃんでよくみかける「ただただ」

    イラッとする

    +25

    -12

  • 90. 匿名 2015/10/30(金) 11:14:07 

    (震え)
    他で見るとそうでもないけどガルちゃんで見るとイラッとする。

    +23

    -5

  • 91. 匿名 2015/10/30(金) 11:17:58 

    あーね、は普段から使います(>人<;)方言なのかな?
    あーなるほどね、っていう感じです。
    九州です。

    +51

    -17

  • 92. 匿名 2015/10/30(金) 11:18:54 

    >>67
    HM/ホケミ・ギョニソ・HB・FP/フープロ・クレソルも仲間に入れてください

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2015/10/30(金) 11:20:08 

    あーね、とりま10年前は多様してたな(´ω`)

    +5

    -8

  • 94. 匿名 2015/10/30(金) 11:20:52 

    草不可避
    〜ンゴ
    ワイ
    あっ(察し)
    あくしろよ

    +35

    -3

  • 95. 匿名 2015/10/30(金) 11:21:15 

    「マジで」が20年位前から使われ始めて、すっかり定着したけど、(だって当時の若い子が親になったから)

    私 高校生の時バイト先でポップ書いてたら、先輩のおばちゃんにポップの宣伝文句のことで「言葉は正しく使おうね」って言われたよ。別に意地悪な人とかじゃないよ。私のことを思って言ってくれた。
    今も昔も変わらないよ、きっと。

    私たちも昔は言われてたのよ

    +54

    -4

  • 96. 匿名 2015/10/30(金) 11:22:47 

    42歳の人にラインしたら返事がりょ!だった

    +22

    -3

  • 97. 匿名 2015/10/30(金) 11:23:18 

    _(:3 」∠)_

    ↑腐女子がよく使うこの顔文字

    +22

    -5

  • 98. 匿名 2015/10/30(金) 11:27:18 

    「~な件」ってやつ

    +22

    -5

  • 99. 匿名 2015/10/30(金) 11:28:06 

    (ry

    ←ォィ
    (爆

    最近は見ないけど6、7年前によく見たこれ
    自分でボケたこと言ってセルフツッコミする奴くっそ寒い

    +28

    -2

  • 100. 匿名 2015/10/30(金) 11:32:42 

    ゥチ
    ぉはょぅござぃます♡
    ょろしくぉ願ぃします☆

    みたいな小文字乱用する小中学生絶滅したよね

    +47

    -0

  • 101. 匿名 2015/10/30(金) 11:33:17 

    いづれもヲタや変質者が考えたような言葉だから一般人には不気味に映るんだろうね

    +6

    -5

  • 102. 匿名 2015/10/30(金) 11:36:31 

    ○○だは の(わ)を(は)に書いてるやつ。
    面白いニュアンスなどないのに
    本人は面白風味で使ってるから。

    +22

    -2

  • 103. 匿名 2015/10/30(金) 11:37:41 

    >>101

    気付いてないみたいだけど「ヲタ」も不気味ですよ

    +23

    -5

  • 104. 匿名 2015/10/30(金) 11:37:54 

    お花畑が嫌い。
    使ってる人の方がバカっぽい。

    +14

    -16

  • 105. 匿名 2015/10/30(金) 11:38:37 

    それな
    あーね
    ゎ、ぁ などの小文字
    ぢ ←これ
    きゃわたん、きもたん など…

    頭が足らない人に見えるし読んでるこっちが恥ずかしいわ

    +35

    -5

  • 106. 匿名 2015/10/30(金) 11:38:45 

    用語じゃないけど
    ワンコも嫌い

    犬ずきは特に言う気がする
    犬は犬でいいし自分も犬飼ってるけど犬としか言いたくない。

    +12

    -21

  • 107. 匿名 2015/10/30(金) 11:40:22 

    キモオタはきもいんだからヲタやオタでいいよ

    +8

    -4

  • 108. 匿名 2015/10/30(金) 11:41:12 

    ん?
    は?
    すっごいムカつく

    +16

    -3

  • 109. 匿名 2015/10/30(金) 11:41:46 

    そうだね猫ずきは
    うちのニャンコとは殆ど言わないな
    うちの猫言うわ

    +16

    -20

  • 110. 匿名 2015/10/30(金) 11:41:48 

    用語ではないんだけどネット利用者の漢字の間違いが多いのが気になる!例えば
    痛む、傷む
    以外、意外
    の使い分けが出来ていない人が多過ぎ。ガルちゃんでもよく見る。むしろ正しく使えてる人の方が少ないくらい。

    +23

    -9

  • 111. 匿名 2015/10/30(金) 11:42:57 

    アタシ こんにちわ 今晩わ
    総じて馬鹿

    +42

    -3

  • 112. 匿名 2015/10/30(金) 11:43:01 

    こマ?
    パッパ
    ファッ!?

    +23

    -7

  • 113. 匿名 2015/10/30(金) 11:44:07 

    私も それな。 が一番イラっとくるワードです^^;
    友達がそのワードを多用するので凄くイタイ…。ちなみに20代後半。

    軽く流された感じもするからイラっとくるのかなー^^;

    +28

    -2

  • 114. 匿名 2015/10/30(金) 11:44:15 

    >>110

    意外と以外は気付かないで打ってる時が多々ある

    そもそもネットって打ち間違いが多いから気にならない

    +13

    -6

  • 115. 匿名 2015/10/30(金) 11:44:28 

    >>110
    タイプミスでそのままにしてる人が多いんじゃない

    +14

    -6

  • 116. 匿名 2015/10/30(金) 11:46:17 

    >>104
    花畑ババアって言われたから切れてるんだねw

    +9

    -3

  • 117. 匿名 2015/10/30(金) 11:47:28 

    >>106
    ワンコよりぬこ(猫)の方が嫌

    +42

    -4

  • 118. 匿名 2015/10/30(金) 11:47:28 

    >>110
    姑みたい

    +5

    -6

  • 119. 匿名 2015/10/30(金) 11:49:12 

    ぬこねえ、使ったことも書いたこともないわ、猫飼ってもいないそう好きでもない人がよく使ってるよ

    +9

    -4

  • 120. 匿名 2015/10/30(金) 11:49:22 

    >>109
    またそうやって猫好きの方が優位に立とうとする〜
    実際猫好きの方が痛い飼い主多いから

    +16

    -14

  • 121. 匿名 2015/10/30(金) 11:51:22 

    >>120
    いかにもあなたが今まさに真っ先に
    憎々しげに猫ずきをけなしてますが。

    +14

    -8

  • 122. 匿名 2015/10/30(金) 11:51:26 

    やっぱガル民って頭悪いんだね

    +19

    -8

  • 123. 匿名 2015/10/30(金) 11:52:34 

    長年付き合った大好きだった彼と別れたあと。
    数年後に偶然バッタリと会った時の彼の
    『とりま、◯◯でさ〜』
    の発言に、かすかに残ってた少しの未練が一気に冷めた!!!

    +41

    -1

  • 124. 匿名 2015/10/30(金) 11:53:53 

    優位に立とう?
    卑屈すごてこわい。
    イタい飼い主?
    自分でしょ。
    口汚い
    犬好きって下品だね

    +4

    -21

  • 125. 匿名 2015/10/30(金) 11:54:31 

    り ってくると嫌

    了解の略

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2015/10/30(金) 11:56:16 

    猫にも犬のワンコ同様ニャンコやぬこといった気持ち悪い呼び名があるというのに「猫好きはそんな気持ち悪い呼び方しませーん^ ^」ってしらばっくれてる
    流石猫過ぎ卑怯だな

    +10

    -13

  • 127. 匿名 2015/10/30(金) 11:56:22 

    略すのはネット用語のつねだけど
    意味通じない略語は意味ないわなあ

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2015/10/30(金) 11:56:28 

    語尾の()
    語尾の←
    何か好きになれないなぁ

    +14

    -3

  • 129. 匿名 2015/10/30(金) 11:58:30 

    >>126
    犬ずき代表ばりに鼻息荒げんな
    お前みたいなゲスが犬好きと思われたくないんで

    +4

    -10

  • 130. 匿名 2015/10/30(金) 12:00:26 

    くだらん事で言い争うな。どっちも痛いわ。

    +35

    -5

  • 131. 匿名 2015/10/30(金) 12:00:34 

    圧倒的にわんこわんこ言ってるよね
    絶対に確率的んはワンコ呼びする飼い主多い
    うちのニャンコは~
    ってそう言わないよ

    +5

    -13

  • 132. 匿名 2015/10/30(金) 12:05:02 

    モメサ出没中です。釣られないでね。スルーよろしく

    ネットでなら特にイラつかないけど、リアルで使ってたら引くくらいかな

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2015/10/30(金) 12:05:31 

    あーねって、福岡の方言じゃないんですか?

    +32

    -4

  • 134. 匿名 2015/10/30(金) 12:06:25 

    犬派でも猫派でもない冷静な意見だけど
    猫派は陰湿、変わり者ってイメージ。

    +9

    -22

  • 135. 匿名 2015/10/30(金) 12:12:31 

    漢字変換するくせがついてたり予測入力機能のせいか、
    手書きだったら漢字にしないだろう字をやたらと漢字にしてる気がする
    はかどる→捗るとか、やめる→辞める(意味から考えれば止めるが正しい場合に誤変換してるのよく見る)とか

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2015/10/30(金) 12:18:11 

    きゃわたん
    ゲンキング思い出すから嫌

    +37

    -0

  • 137. 匿名 2015/10/30(金) 12:23:12 

    福岡だから「あーね」ってよく使ってるのに、いつの間にかネット用語になってたの?やだなあ

    +40

    -2

  • 138. 匿名 2015/10/30(金) 12:30:01 

    ~~だか、
    ってガルちゃんでたまに見かけるんですけど、
    ~~だが、
    ならしっくりきます。
    だか って何なのか教えてください。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2015/10/30(金) 12:32:06  ID:FZOX3kKbg1 

    →今ここ。

    +15

    -2

  • 140. 匿名 2015/10/30(金) 12:32:56 

    「っ」を言わない人がきらい。
    だって、使って→だて、つかて
    ぶっちゃけ頭わるそう

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2015/10/30(金) 12:33:02 

    よこからだけど。
    いらない。

    +15

    -2

  • 142. 匿名 2015/10/30(金) 12:33:05 

    お、おぅ。
    たまに見かけるけど

    +23

    -3

  • 143. 匿名 2015/10/30(金) 12:34:22 

    うp
    が何か嫌い。

    +26

    -8

  • 144. 匿名 2015/10/30(金) 12:34:31 

    犬派でも猫派でもないけど
    犬派の方が粘着傾向

    +8

    -16

  • 145. 匿名 2015/10/30(金) 12:39:00 

    パコる

    +13

    -2

  • 146. 匿名 2015/10/30(金) 12:39:07 

    ハスハスとかhshs
    たまに見かけるけどこれだけは受け付けない
    まだハアハアの方がマシ。できればどっちも見たくない

    +17

    -1

  • 147. 匿名 2015/10/30(金) 12:39:35 

    田舎もんは使わないでほしい

    +1

    -10

  • 148. 匿名 2015/10/30(金) 12:41:09 

    ggrksがムカつくってのは分かるが調べもせずに質問してくる奴も大概鬱陶しい

    +63

    -3

  • 149. 匿名 2015/10/30(金) 12:41:41 

    「あーね」は方言なんです!(´;ω;`)
    頭悪そう、とかショックです。。

    確かに若い子が使うイメージですが、九州や群馬・福島辺りは方言としてよく使われます。

    「あぁなるほどね」「そうなんだ」

    という意味で使います。
    抑揚のつけ方で与える印象は変わりますが、そんな言葉はたくさんあるので、「意味が分からない」とか言わないでください。
    悲しいです。

    +51

    -7

  • 150. 匿名 2015/10/30(金) 12:45:23 

    >>122
    でしょ?頭悪いというか、まぁアホなんでしょうね。
    イライラするネット用語のトピで
    『ネット用語ではないですが』とかアホでしょ。

    +3

    -4

  • 151. 匿名 2015/10/30(金) 12:53:05 

    >>149
    「あーね」て>>1にあったっけ?て見返したらなかった。方言なのね
    語感も見た感じもかわいいから泣くな

    +20

    -2

  • 152. 匿名 2015/10/30(金) 12:53:16 

    あーねってネット用語になってたんですね…。
    大分県民だけど、多用してます。普通に会話で。
    九州出たら気をつけないといけないですねー。

    +23

    -1

  • 153. 匿名 2015/10/30(金) 12:54:00 

    ディスるっていつの間にかネット用語になったな。
    本当はヒップホップ用語なんだけどね。

    +19

    -2

  • 154. 匿名 2015/10/30(金) 12:56:43 

    「てゆーか」「ゆわれた」「そうゆう」

    ネット用語ではなくただ日本語が出来ない奴だけど

    +40

    -2

  • 155. 匿名 2015/10/30(金) 13:03:27 

    ま~ん(笑)
    は~げ(笑)

    +20

    -2

  • 156. 匿名 2015/10/30(金) 13:05:10 

    犬派猫派どっちでもいいけど、どうして猫は『ネコちゃん』なのに犬だと『ワンちゃん』と鳴き声呼びになるの?

    +8

    -8

  • 157. 匿名 2015/10/30(金) 13:09:40 

    >>156
    ニャンちゃんだとニャンちゅうっぽくなるからじゃね?

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2015/10/30(金) 13:10:16 

    イライラでワロタw

    +7

    -2

  • 159. 匿名 2015/10/30(金) 13:11:06 

    ま~ん笑 が嫌い。下品過ぎる。

    +40

    -2

  • 160. 匿名 2015/10/30(金) 13:31:31 

    >>51
    wwwwwwwwwww
    ってw多すぎると馬鹿にされてるみたいでイラっとする。

    そもそもwだけでも馬鹿にした表現だったんだよね
    普通に笑いを表現するなら 笑や(笑) を使ってた

    言葉は生き物だなーと思う
    特にネット用語は変遷が早くて目まぐるしい

    +12

    -3

  • 161. 匿名 2015/10/30(金) 13:39:23 

    わんこにゃんこは昔からあってネット用語でもなんでもないよね?
    ペットのこと書きたいけどペットの名前は出したくないとき、どっちも使うよ
    でも106は犬飼ってると言ってるのに、なぜ109はあえて対立を煽るようなこと書くの?
    用語じゃないけど、こういう人の文章が独特で嫌い

    +10

    -2

  • 162. 匿名 2015/10/30(金) 13:42:12 

    あーね、は九州出身の作家が書いた本で初めて見たなぁ
    登場人物は標準語なのに、そこだけ違和感あった
    方言だったのか…

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2015/10/30(金) 13:43:45 

    まーんは意味がわからん
    逆だとちーんになるの?

    +17

    -3

  • 164. 匿名 2015/10/30(金) 13:46:39 

    そもそもの元ネタがち~ん(笑)でそれの派生がま~ん(笑)

    +24

    -1

  • 165. 匿名 2015/10/30(金) 13:47:25 

    ネット用語か分からないけど、○○(人の名前)きゅん❤とか言うの、あれキモイ。
    一気に頭悪そうなファンだなとしか思わない。

    +22

    -1

  • 166. 匿名 2015/10/30(金) 13:50:04 

    あーね、鹿児島もつかう、、

    +14

    -1

  • 167. 匿名 2015/10/30(金) 13:50:14 

    はよが嫌い

    +14

    -4

  • 168. 匿名 2015/10/30(金) 13:52:12 

    可愛い過ぎか!

    とか最近見かけてなんか違和感

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2015/10/30(金) 13:56:37 

    あーねは方言です
    よく使うので悲しいです

    はよも方言

    +36

    -2

  • 170. 匿名 2015/10/30(金) 14:12:16 

    「ちょっと待って」はネット用語とは違うか
    あれもイラっとする。何に対してちょっと待ってなんだよと。

    ちょっと待って、コレ○○なんだけど
    みたいなやつ。

    +7

    -13

  • 171. 匿名 2015/10/30(金) 14:14:28 

    >>38
    しまくりはクリスティーなんだ。
    私の世代はちよこ。あっ年がバレる。

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2015/10/30(金) 14:21:49 

    〜するしか!
    〜するしかない!ない、まで言えって思う

    +9

    -2

  • 173. 匿名 2015/10/30(金) 14:32:55 

    >>172
    寝てばっかいないで
    そろそろ起きるしか!

    うまく使えないよー

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2015/10/30(金) 14:35:39 

    りょ、ってどういう意味かな?
    ググれって言われる?
    聞いた事ないよー、ラインもやってないよー。

    +5

    -3

  • 175. 匿名 2015/10/30(金) 14:47:35 

    調べたんだけどわからなくてネットで聞いた時に、
    「あまり検索とかしないんですかね?」って
    書かれて(よーするにggrksってことでしょう)
    あたしゃ激おこしまくりクリスティーだったわよ
    あー草はえる

    +1

    -6

  • 176. 匿名 2015/10/30(金) 14:52:46 

    GJ

    これも腹たつ

    +4

    -6

  • 177. 匿名 2015/10/30(金) 15:17:25 

    あーね、それな

    +4

    -5

  • 178. 匿名 2015/10/30(金) 15:42:29 

    それな

    +5

    -2

  • 179. 匿名 2015/10/30(金) 15:43:36 

    わず

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2015/10/30(金) 15:56:34 

    ~の私が来ましたよ。とかいうやつ。

    なんか受けつけない。

    +42

    -1

  • 181. 匿名 2015/10/30(金) 16:04:15 

    私をあたしってメールしてくる人嫌

    +18

    -2

  • 182. 匿名 2015/10/30(金) 16:08:03 

    やってやんよ。って言うの、イラつく。

    +12

    -7

  • 183. 匿名 2015/10/30(金) 16:12:05 

    つらつら悪口書いて「もうね…」で締めくくるのとか、「モヤモヤする」っていう表現が嫌い
    腹が立つとかイライラする、納得できない、不満だって書けばいいのに
    女性の書き込みに多い なんだか偉そうで、正論でもこれ使ってると共感できない

    +14

    -9

  • 184. 匿名 2015/10/30(金) 16:29:53 

    王道ですが、妊娠希望を「ベビ待ち」、赤ちゃんをベビたん・・・性行為を仲良しなどなど
    きっと頭の中お花畑なんでしょうね。いい大人がなめてるのって思います。

    +48

    -4

  • 185. 匿名 2015/10/30(金) 16:49:00 

    もうね、
    が非常に嫌い

    +9

    -5

  • 186. 匿名 2015/10/30(金) 17:20:37 

    「普通に美味い」
    ニュアンスはわからんでもないが、
    作ってくれた人の前では言っちゃいけないよね。飽食の時代なんですね。

    +7

    -4

  • 187. 匿名 2015/10/30(金) 17:26:06 

    あーね。りょ
    わんちゃん
    なる

    これはムカついてしまう笑

    +2

    -4

  • 188. 匿名 2015/10/30(金) 18:16:56 

    なんで、それでイラっとするかわからない。そういう人だって日本語使えてないのに。てかww←は使ってそうなのにね。百歩譲ってキュン死にはわかるというか、古いし、ちなは何か嫌なのはわかる。

    +6

    -6

  • 189. 匿名 2015/10/30(金) 18:42:40 

    好きな男性からのメールに
    「ようつべ」「w」
    があってドン引きした。

    +5

    -6

  • 190. 匿名 2015/10/30(金) 18:43:37 

    〜はよ

    も嫌い。

    +6

    -2

  • 191. 匿名 2015/10/30(金) 18:58:26 

    「なう」が古いということで「わず」「うぃる」にイラっとする!

    例1:飲み会わず! めっちゃ盛り上がった!
    例2:これからプールうぃる! 楽しみ!

    気持ち悪いぞ。この使い方。

    +12

    -1

  • 192. 匿名 2015/10/30(金) 19:06:20 

    わたしは、おまえ池沼?とか
    勝手な決めつけで、国へ帰ってね!かな。

    +13

    -2

  • 193. 匿名 2015/10/30(金) 19:20:38 

    アンチ

    +0

    -3

  • 194. 匿名 2015/10/30(金) 19:22:54 

    マイナス覚悟で~ ←これ大っ嫌い

    +30

    -4

  • 195. 匿名 2015/10/30(金) 19:36:47 

    w
    バカにされて笑われているように感じる。

    +8

    -4

  • 196. 匿名 2015/10/30(金) 19:43:20 

    ネット用語ではないけど
    「〜と思うのは私だけでしょうか?」
    がイヤ!
    どんだけ自分特別と思ってるの?
    いやいやみんな思ってるよ〜♩大丈夫だよー♩
    と教えてあげたい。

    +12

    -2

  • 197. 匿名 2015/10/30(金) 19:51:22 

    ~だと思うの。
    なぜかイラッっとする。

    +19

    -4

  • 198. 匿名 2015/10/30(金) 20:01:11 

    ちょ
    おま
    マジか

    言葉切りすぎだと思う。普段会話でも使ってる人いるけど、気分が悪くなる。

    +8

    -6

  • 199. 匿名 2015/10/30(金) 20:03:19 

    >>86
    これガルちゃんでよく見るわー。

    +4

    -4

  • 200. 匿名 2015/10/30(金) 20:25:51 

    スマホゲームの仲間にコメントすると必然的に他の人のコメントも見えちゃうんだけど、

    〇〇chanぉはでぷ(o´▼`o)〃申請ぁりまと(*^―^*)〃宜ぴくぉ願ぃちまぷne(〃^―^〃)♪

    ……とか、この人のコメによく遭遇するんだけど、不快になる。

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2015/10/30(金) 20:37:23 

    とりま
    ~なう

    とか、好きじゃない。
    「ネットに影響されてるな~」と思う。

    +7

    -3

  • 202. 匿名 2015/10/30(金) 20:44:48 

    「からのー」って何でも前につけるやつ

    連発すんのスゴくウザい。

    +11

    -1

  • 203. 匿名 2015/10/30(金) 20:47:14 

    なんでも無理矢理略したがるから

    逆に面倒くさいなって思う

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2015/10/30(金) 20:47:56 

    >>197だけど
    ~だと思うの。は既に出てたのか…

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2015/10/30(金) 20:51:51 

    マジか←本当腹立つ
    特に平仮名で書いてる奴

    +2

    -10

  • 206. 匿名 2015/10/30(金) 20:56:23 

    うーん……

    嫌ならネット見んな
    ↑これ。

    +5

    -8

  • 207. 匿名 2015/10/30(金) 21:28:45 

    ネット用語ではないなそれ

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2015/10/30(金) 21:43:28 

    「あーね」って東京の人に言ったら通じなくて方言だと初めて知った。
    10年以上前のこと。

    +8

    -2

  • 209. 匿名 2015/10/30(金) 21:53:10 

    福岡県民なんだけど、あーねは昔から方言として使ってきてるから若者言葉と言われるのは心外

    +13

    -4

  • 210. 匿名 2015/10/30(金) 21:53:30 

    仕事で、お客様からの問い合わせメールで、「なる早でお願いします」っていうのが立て続けに来たけど。
    私なら使わないなと思った。

    +17

    -1

  • 211. 匿名 2015/10/30(金) 21:54:18 

    何も感じなかった私って一体…

    +4

    -2

  • 212. 匿名 2015/10/30(金) 21:57:19 

    ダントツで人に対する「劣化」
    ネット用語じゃないけどネット上での使われ方は本当に不快

    +22

    -2

  • 213. 匿名 2015/10/30(金) 22:02:04 

    通っている歯医者の先生がほぼほぼって言ってたので
    その歯医者へ通うのはやめました。

    +7

    -8

  • 214. 匿名 2015/10/30(金) 22:05:34 

    さっきテレビに出ていた渡辺和子先生の日本語がとても優しくて美しくて、
    誰かの気に入らない言葉をたたくより、
    美しい日本語を使おうと思った。

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2015/10/30(金) 22:08:55 

    >>213
    私の居住区では使われないけど、ほぼほぼって関西圏では普通に使われる言葉らしいですよ。
    ネットに影響されてるわけではないと思います

    +6

    -4

  • 216. 匿名 2015/10/30(金) 22:14:29 

    ネット用語って頭悪い感じするよね、バカっぽい。

    +10

    -3

  • 217. 匿名 2015/10/30(金) 22:16:05 

    〇〇ちう
    が苦手。
    若い子ならまだしも、おっさんが使ってるのは寒気するからやめてほしいー

    +15

    -1

  • 218. 匿名 2015/10/30(金) 22:21:47 

    >>72
    最近野球が好きになったから知らなかった!
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2015/10/30(金) 22:23:39 

    あ~ね、ってGENKINGが使ってない?
    彼は愛知出身みたいだけどね…。

    +3

    -3

  • 220. 匿名 2015/10/30(金) 22:36:27 

    DQNが嫌だ。何の略?

    +2

    -2

  • 221. 匿名 2015/10/30(金) 22:45:31 

    ま〜ん(笑)

    +3

    -4

  • 222. 匿名 2015/10/30(金) 23:00:00 

    >>220
    DQN、ドキュン、ドキュソなどとも言われる。
    以下の条件に当てはまる者はDQNと呼ばれる。
    社会反抗者・非常識人である。社会制度や社会自体を嫌っているなど他人に迷惑をかける人。
    あまりに常識や品位に欠けている。
    言動が常に自己中心的で、他人を省みない。表面上でも他人を気遣うそぶりを見せない。
    反社会的行為・違法行為を行ったり、それを「格好良い」「当然の行動」と考え罪悪感を持たない。
    上記のような行動を助長するような発言や幇助する行動を取る。
    DQNは反社会的な性質を持つためにインターネット上では書き込みで非難をよくされている。
    「動物が好き」「お年寄りに親切」など、わりと誰でも持っているような長所を不意に見せることで、なぜかツンデレが成立して女にモテるとずるい。ただし、いい歳になってもDQN行為を続けようとすると、異性どころか周りの友人も離れてゆく。
    語源
    DQNは本来、『ドキュン』と呼び学歴差別に用いられる差別語だった。
    1998年ごろからインターネット上で学歴差別的主張を大っぴらに行なっていたマミー石田[1]と名乗る人物が、低学歴者に対する蔑称として、『目撃!ドキュン(テレビ朝日系列)』を元に『ドキュン』と称したのが始りである。
    1999年におけるあめぞうでのドキュンの使われ方を紹介する
    21 投稿者:仕事人 投稿日:99年05月07日(金)16時23分59秒
    失業しても配管工とか仕事はいろいろあると思うんだが、
    ドキュンの階層に入るのが怖いんだよな。
    22 投稿者:突破モノ 投稿日:99年05月07日(金)16時26分54秒
    生命力薄い人たちが、非ドキュンってことか。
    23 投稿者:仕事人   投稿日:99年05月07日(金)16時48分50秒
    >22  
    ドキュンはどんなことがあってもたくましく生きていくよ。
    あめぞう掲示板過去ログより
    この後2ちゃんねる掲示板が誕生した後は、そちらでも使われるようになり「ドキュソ」「DQN」の表記もされるようになった。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2015/10/30(金) 23:05:19 

    あーね、は方言やからイライラする、て言われてもなぁ(o´д`o)
    私が嫌なのは、りょ。承諾の返事くらいまともに言えや!て言いたい。

    +8

    -2

  • 224. 匿名 2015/10/30(金) 23:06:47 

    それなって流行ってるの?
    兵庫だけど、幼少期から使ってるよ。それって方言ではないの?
    あーねも方言なんでしょ。方言否定されたら悲しいよね。

    +9

    -2

  • 225. 匿名 2015/10/30(金) 23:17:52 

    ほぼほぼは、昔から普通に使ってる印象。
    むしろ年寄り言葉っていうか、堅い感じ。
    関西出身です。

    +11

    -1

  • 226. 匿名 2015/10/30(金) 23:22:51 

    ネット用語じゃないかもだけど
    げんきんぐのちょいちょい出てくる
    ギャル語?カマ語?
    すげーイラつく。
    きゃわたんとか、やーよとか
    流行んねーし飽きるわ。

    +15

    -1

  • 227. 匿名 2015/10/30(金) 23:28:01 

    はよ
    は方言でもありますよね。
    ネットだと「続きはよ」とかで使われるみたいですね。

    岡山県民ですが、他県の方と方言の話題になると、よく「はよ(ぅ)しね(ぇ)」って言い回しを例に出します。
    親が子供によく言うけど「早く死ね」じゃなくて「はやくしなさい」って意味です。

    あーね、って見たことも聞いたことなかったけど、方言をネット用語とされ、さらにイラつくって言われるとちょっと悲しいですね。
    〜はよ、とは違うかもしれませんが…

    +7

    -2

  • 228. 匿名 2015/10/30(金) 23:42:46 

    「わりとまじで」って言う言葉も嫌い。
    いい大人が話してるのを見ると虫酸が走る。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2015/10/30(金) 23:43:08 

    LINEPLAYで中学生からメッセが来て返信したら、りょ!と返ってきたことある。

    イラっとしたからそのまま無視した。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2015/10/30(金) 23:45:15 

    >>227
    あーねは、自分の地域の方言です。
    だから、イラッとするって言われても知らんがな。

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2015/10/30(金) 23:48:13 

    あーねって、志村けんがコントでお婆さんになった時によく使ってません?

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2015/10/30(金) 23:51:51 

    小文字使ったり「は」を「わ」と使う人
    「シンママ「や「マタママ」も嫌い
    「ベビたん」、「王子」、「妊娠菌」、「ダァ」も

    そのまま使い続けて大恥かいたり陰でコソコソ言われればいい
    学校の授業もまともに聞かず、こんな事ばっかり頭に入ってて馬鹿みたい

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2015/10/30(金) 23:55:02 

    ↓ これ、さらっとすごいこと言い切ってて笑ってしまった。

    >>101
    いづれもヲタや変質者が考えたような言葉だから一般人には不気味に映るんだろうね

    私は「ほんこれ」。
    稀に1人使うくらいなら聞き流せるけど、何人もが連発してるのを見たら本当にゾワッとした。

    +3

    -2

  • 234. 匿名 2015/10/30(金) 23:57:29 

    わろた はよ って方便ですよね。

    「わろたわ(笑ってしまったわ)」
    「うちも(私も)」
    「はよしい(はやくしなさい)」

    ってかんじの会話。

    これを 「わろたw」「ソースはよ」ってネットで文字にしたらなんか違うものになっている?
    私はそんなに嫌な感じを受けなかったけど。妹が書き込んでるのかと思うだけ。
    ただ 今となっては わからないことばが多すぎて困っている。

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2015/10/30(金) 23:58:21 

    一応 を いちを って送ってきたアラサーに引いた。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2015/10/30(金) 23:58:56 

    激おこプーチン丸が面白かった笑

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2015/10/31(土) 00:00:17 

    ネット用語じゃなくて申し訳ないけど、自分のことをmeって言う男友達がいる。
    meは〜とか、me的には〜とか言ってた。
    まさかとは思ったけれど会って直接話してもmeだった。
    meとホテル行かない?って言われたときはさすがに吹きそうになった。行かなかったけど 笑

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2015/10/31(土) 00:01:06 

    >>210
    「なるはや」
    って、大昔からあるビジネス用語よ。
    むしろ昭和のおじさんが使うコトバ。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2015/10/31(土) 00:59:35 

    神、塩、リア充なんかは
    子供や社会経験ない人が使ってる感すごい

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2015/10/31(土) 01:03:11 

    40すぎのオッサンがここに出てきた言葉、ほとんど使ってた。
    いい大人が恥ずかしいよって教えたけど、自分はネットしまくりで気づいてないみたい。
    普通でしょ?って言われた。

    普通じゃないから…。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2015/10/31(土) 01:04:06 

    大概ここに書いてある言葉はどれも嫌い。
    国語日本語で育ったアラサーおばちゃんには、どれも幼児言葉のように感じてしまう。

    友人同士でフランクに使えばよいと思うけど、それがどの年代にも通じる共通言葉かどうかはちゃんと考えて欲しい。

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2015/10/31(土) 01:17:16 

    「○○しているところです」「○○にいます」の文字数が面倒臭いので「○○なう」は定着してほしいと心から思う。
    もう古いのかな。

    +0

    -4

  • 243. 匿名 2015/10/31(土) 01:17:23 

    〜かよ!とか。
    最高かよ、みたいなのがイライラする。
    〜やるしか!

    +1

    -3

  • 244. 匿名 2015/10/31(土) 01:25:31 

    今年32ですが友達が仕入れたネット用語は即応用でLINEの文章が気持ち悪いです。
    ぽかーん( ˙-˙ )となる。
    32だよー、まぁ落ち着け。
    ネットだけでいいじゃん。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2015/10/31(土) 01:25:47 

    ここ見て思ったのは、ネットが普及したことで自分に馴染みのない言葉を"ネット語"と思い込んで嫌悪してる人が多すぎる。
    方言や、日常的に使う地域の人からしたら、そう思われる事も不快なんじゃないのかな?
    偏見は良くないと改めて思ったよ。

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2015/10/31(土) 01:43:18 

    ち~んは元々は麻雀用語でま~んは男が女を馬鹿にするためにできたネット用語

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2015/10/31(土) 02:00:33 

    ち~んw

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2015/10/31(土) 02:10:04 

    全部イヤだわ。
    もしも使われたら、ハァ~(怒)?!と言ってしまうと思う...

    でも、仕事であった10代の子が「も~!マジ、神」って言ってるのを聞いたときは、つい笑っちゃった。
    なんだ、それ(笑)

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2015/10/31(土) 02:12:50 

    きゃわわ!がイラっとくる…
    鏡見ながら言ってみてほしい。冷静になれるよ

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2015/10/31(土) 02:17:34 

    >>57
    「ほぼほぼ」は若者言葉ではないし、おっさんが使っていても問題無いですよ。
    ほぼを強める意味で使います。
    「ごくごく少数」や「内々定」と同じ使い方です。
    方言でもありません。

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2015/10/31(土) 02:21:50 

    ネット用語全てじゃないか

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2015/10/31(土) 02:47:20 

    あーねってやっぱり方言なの?
    私長崎だけど最初方言って思ってて、こうやってNGワードみたいに出てきたから、アレ?方言じゃなかったんだって思ってた。
    でも私の周りでは中学か高校くらいの時に流行った感覚。
    みんな言ってたけど私はイライラしてたよ。
    あーなるほどねって言うだけなのに、話したあとに「あーね」って一言で片付けられると、話聞いてないだろって言いたくなる。
    「あーね、あーね」って連呼するやつも嫌い。

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2015/10/31(土) 03:12:20 

    マジか
    マジかよ
    イライラする
    マジで は普通

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2015/10/31(土) 04:10:52 

    ちな、なんて略しかた初めてきいた

    特にどれでもムカつかない

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2015/10/31(土) 04:46:59 

    >>92
    初めてFPって見たとき、本気で「フ、フライパン…??」と思いました。
    10秒間くらい固まってしまった(笑)

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2015/10/31(土) 04:58:21 

    (;´Д`)ハアハア←これのがイラッと来るw

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2015/10/31(土) 04:58:55 

    パッパ
    マッマ
    ジッジ
    バッバ

    ッの必要性を説明せよ

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2015/10/31(土) 05:38:03 

    こんにちわ←と書く方がイラッとくるわいね
    ちなちなは気にならないw

    +0

    -4

  • 259. 匿名 2015/10/31(土) 05:58:02 

    ちな、は略される意味がわからん
    見かけてもただの脱字だと思うかも

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2015/10/31(土) 06:37:23 

    ◯◯ンゴって楽しんごからきてるかと思ってた

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2015/10/31(土) 07:19:02 

    「ドヤ顔」だけたまに言っちゃうわ。

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2015/10/31(土) 07:19:50 

    げんきんぐの喋り方がやーよ。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2015/10/31(土) 07:41:34 

    ネット用語ではないけど、イヤイヤから書き始める人。
    バカにされてるようで凄くイライラする。
    トピずれだけど、どうしても言いたかった。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2015/10/31(土) 08:10:03 

    >>57

    ぜんぶ『ぼ』で読んじゃった!
    ぼぼぼぼ…
    ん?

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2015/10/31(土) 08:16:28 

    ほぼほぼ

    自分は使わないし、あんまり聞いた事がないかも

    大阪の北摂出身です


    +5

    -0

  • 266. 匿名 2015/10/31(土) 08:17:17 

    30代前半ですが、友達が子どものことを【お子】ってつかいます。
    三重県出身だから、方言かと思ったんですがどうなんですかね?
    三重県の人いたら教えてください。

    私はお子が苦手です!

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2015/10/31(土) 08:20:17 

    それな

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2015/10/31(土) 08:20:54 

    今だったら「つら」かな。
    「失恋したつら」とか「熱あるつら」
    とか構ってちゃんがよく使うから。
    これがつくと全然辛そうに見えない。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2015/10/31(土) 08:28:12 

    人やアニメキャラに「子」をつけるの嫌い。
    例えばフィギュアのリプニツカヤをリプ子とか。
    オタ臭はんぱない。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2015/10/31(土) 08:36:26 

    >>57

    ぜんぶ『ぼ』で読んじゃった!
    ぼぼぼぼ…
    ん?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2015/10/31(土) 09:11:25 

    それなが嫌い

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2015/10/31(土) 09:24:44 

    藤田ニコルがテレビで「ワロタ」使ってた
    キモ過ぎる…
    2ちゃんねるで使うからいいのにさ、テレビで言うなよ…

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2015/10/31(土) 09:30:05 

    ほとんどの言葉の意味がわからない。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2015/10/31(土) 09:43:51 

    思うの、てガルちゃんでよく見るっていう人はよく見るけど、見たことない
    トピによって頻出度が違うのかな

    +0

    -2

  • 275. 匿名 2015/11/22(日) 17:19:56 

    自分は「なう」と「それな」かな
    これを使われるとイラッとくる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。