-
1. 匿名 2024/08/03(土) 17:19:19
「昔の人だからエアコンかけないんですよ。(地元の)仙台はエアコンいらずだった、僕らが住んでたころは。うちの実家はリビングにはついてるけど、両親の寝室にはエアコンついてない。窓を開けると涼しい風が入ってきてた。けど、今はそうじゃない。案の定、ぶっ倒れて」と話し「だから俺“実家にエアコンつける”って言って。2、3年早くつけとけばよかったって後悔している。“いらねえ”って言うからさ」と悔しさを口に。+815
-22
-
2. 匿名 2024/08/03(土) 17:20:00
義実家全滅しないかなー+42
-216
-
3. 匿名 2024/08/03(土) 17:20:52
肌寒いぐらいの室温にして布団かけて寝な+864
-13
-
4. 匿名 2024/08/03(土) 17:20:55
>>2
なぜそう思うのですか?+22
-16
-
5. 匿名 2024/08/03(土) 17:21:07
70過ぎたら親の大丈夫を真に受けてはいけない。
暑いとか痛いとか感覚自体が鈍っているし。+1315
-4
-
6. 匿名 2024/08/03(土) 17:21:20
なんで老人って頑なにクーラーつけないんだろうね
倒れたら迷惑でしかないのに+1144
-18
-
7. 匿名 2024/08/03(土) 17:21:26
うちの両親もエアコン付けないんだよねぇ。
75歳。
付けてって口酸っぱくして言ってるのに聞いてくれない。
暑くないから、いい風が入ってくるから、って。
もうどうしたらいいか困ってる。+719
-1
-
8. 匿名 2024/08/03(土) 17:21:29
あんなに稼いでるんだらエアコンくらい買ってあげればいいのに+81
-87
-
9. 匿名 2024/08/03(土) 17:21:32
お年寄りエアコンつけてくれない問題どうしたらいいんだろうね+387
-5
-
10. 匿名 2024/08/03(土) 17:21:54
お年寄りって、風なんか入ってこないのに「窓開けとけば風が通るから」とか言うんだよね+543
-0
-
11. 匿名 2024/08/03(土) 17:21:57
もうそれ淘汰だと思う
アドバイスしても聞かないんだから仕方ない+300
-14
-
12. 匿名 2024/08/03(土) 17:22:14
エアコン設置しても使わないんだよね、年配の人+251
-1
-
13. 匿名 2024/08/03(土) 17:22:21
勝手にエアコンつけたところで、年配さんはエアコンつけない。+237
-4
-
14. 匿名 2024/08/03(土) 17:22:26
お年寄りは暑さを感じにくいみたいだけどどうなんだろ+91
-1
-
15. 匿名 2024/08/03(土) 17:22:31
90年代後半にひとりでできるもんって子供番組で「クーラーや扇風機をつけて寝たら身体に悪いからクーラーや扇風機無しで寝ましょう」って内容あった。時代は変わったな+328
-3
-
16. 匿名 2024/08/03(土) 17:22:46
電気代高くなってるし付けたくない気持ちも分かる+129
-6
-
17. 匿名 2024/08/03(土) 17:22:48
高齢者はなぜ付けたがらないんだろう?うちの父(71歳)が暑い中で過ごすから心配だけど言うと煩がるし。+21
-1
-
18. 匿名 2024/08/03(土) 17:22:51
伊達ちんだけじゃないよ。うちの親もリビングだけしかも2年前にエアコン入れたばかり、今も午後の暑い時しか入れないし、入れると寒い寒いうるさいし。熱中症心配でたまらないよ。歳をとると皮膚の温度感覚無くなるんだよね。+180
-2
-
19. 匿名 2024/08/03(土) 17:22:51
>>2+16
-78
-
20. 匿名 2024/08/03(土) 17:22:59
熱中症で倒れた場合の入院費より電気代のほうがよっぽど安いって話とかしてもダメかね?+176
-5
-
21. 匿名 2024/08/03(土) 17:23:06
エアコン嫌い勢って頑なだもんね
酷いと暑くて辛いとか言ってるのにつけない人この間エアコントピにいた+67
-1
-
22. 匿名 2024/08/03(土) 17:23:09
これだけ言われてるのに付けないよね
熱中症逝きかけないともう付けてくれないと思う+48
-0
-
23. 匿名 2024/08/03(土) 17:23:12
無理やりつければいいだけ
つけても使わなかったらもう親の責任+65
-0
-
24. 匿名 2024/08/03(土) 17:23:16
何歳ぐらいから体温に鈍感になるんだろ
うちもあまりつけない親だから心配だな+11
-0
-
25. 匿名 2024/08/03(土) 17:23:17
>>6
暑さを感じにくいっていうのもあるけど、やっぱり贅沢って思ってる層もいるよね
出先でエアコン効いてると快適とか言うもん
+322
-5
-
26. 匿名 2024/08/03(土) 17:23:33
>>6
身体の機能も脳みそも衰えてるのに気持ちは若い時のままだからね+53
-8
-
27. 匿名 2024/08/03(土) 17:23:41
>>1
昔は大丈夫でも今は駄目だってあれほど
1日足りともクーラーなしでは寝れないくらい暑いのに
+124
-3
-
28. 匿名 2024/08/03(土) 17:23:48
私もエアコン苦手であまりつけないから気をつけないとな…
まだ高齢ではないけど寝不足なことが多いし+14
-2
-
29. 匿名 2024/08/03(土) 17:23:56
年配の人の場合、とにかく電気代を気にするっていう理由もあるよね+63
-0
-
30. 匿名 2024/08/03(土) 17:23:57
>マッサージチェアに座ってたら声かけても動かなくて。うちの弟が救急車呼んで搬送されて。
声かける人がいてよかったね+136
-1
-
31. 匿名 2024/08/03(土) 17:24:08
>>6
昔の人間は我慢強いアピール+193
-6
-
32. 匿名 2024/08/03(土) 17:24:19
>>11
でも結局弟さんが救急車呼んだわけでしょ?
淘汰されてないじゃん
迷惑な話
+34
-12
-
33. 匿名 2024/08/03(土) 17:24:21
家建ててやれよ
と思うが
高齢者が慣れ親しんでないところに住むと
一気に痴呆になったりするから
難しい+15
-11
-
34. 匿名 2024/08/03(土) 17:24:26
老人になると感覚(暑さ)を感じる機能が落ちて、暑さに気づきにくくなるらしい+18
-0
-
35. 匿名 2024/08/03(土) 17:24:28
>>6
本当に暑さ感じてないんだと思うよ
うちも父親がつけてくれなくて困ってるんだけど
自律神経のせいか暑さ感じないし汗もかいてない。
室温計渡して何度以上はエアコンつけるんだよって言い聞かせたけど守ってくれてるか怪しい+270
-1
-
36. 匿名 2024/08/03(土) 17:24:52
>>6
身体冷やしちゃ駄目みたいな感覚がある+146
-3
-
37. 匿名 2024/08/03(土) 17:25:11
76歳の義父もこの前熱中症でぶっ倒れたらしいわ、旦那から聞いただけだが。+35
-3
-
38. 匿名 2024/08/03(土) 17:25:17
>>8
親から要らないと突っぱねられていたから+62
-2
-
39. 匿名 2024/08/03(土) 17:25:25
一定の気温を超えたら自動で冷房が入るエアコンを作ってほしいよね
贅沢だと思ってる人は手動で切っちゃうかもしれないけど+24
-1
-
40. 匿名 2024/08/03(土) 17:25:31
あと夕方は涼しいと思い込んで散歩したりするお年寄りを見かけるけど、普通に33℃とかあったりするから危ない。日中の熱で気温より暑く感じるし。+73
-1
-
41. 匿名 2024/08/03(土) 17:25:33
>>1
稼いでるだろうに実家にエアコンも付けてあげてないの?
好感度下がるわ…+26
-48
-
42. 匿名 2024/08/03(土) 17:25:38
遠隔でエアコンを操作できる機能で勝手にオンしちゃうとか?+15
-1
-
43. 匿名 2024/08/03(土) 17:25:43
>>13
何と勝負してるのか?使ったら負けのように使わないよね
我慢強いのが美徳のような、若い人は弱いとか言ってね+55
-1
-
44. 匿名 2024/08/03(土) 17:25:56
>>1
70代以降はね、部屋が暑くなる仕組み、冷気と熱気の関係、エアコンの機能、効率的な部屋の冷やし方を本当に頑なに理解しようとしない
一度死なないと分からない+133
-2
-
45. 匿名 2024/08/03(土) 17:25:57
>>6
もう老人が若い時の気温とはかなり違うのにね
昔のなごりみたいな感じでつけなくてもいけるとおもってしまうんかな、、+30
-3
-
46. 匿名 2024/08/03(土) 17:25:57
義母(80代、別居)が頑なに冷房つけない
つけてもすぐ消すか別の部屋に逃げちゃう
寝るときもわざわざ冷房のない部屋で寝る
何度言ってもどうにもならないって
夫がなげいてたんだけど
こういうときってどうすりゃいいの
嫁の立場だから何もいうのやめとこって感じだけど
だとしても頑固な高齢者って難しいなって思った+48
-0
-
47. 匿名 2024/08/03(土) 17:25:58
>>6
感覚が鈍くなるのか暑さを感じにくくなるんだろうね。
あとはエアコンかけると足腰が痛いって言う人いる。
冷やすと膝が痛くなるそう。+61
-0
-
48. 匿名 2024/08/03(土) 17:26:00
仙台だけど、昨日仕事で高齢者の家にお邪魔したらエアコンも扇風機も付けずホットカーペット使ってたよ。「寒がりだから」って。
確かに昔は窓開けておけばわりと気持ちよく過ごせたけど、今は毎日猛暑なんだよー!+95
-1
-
49. 匿名 2024/08/03(土) 17:26:09
年収何億あって付けなかったのは不思議+9
-2
-
50. 匿名 2024/08/03(土) 17:26:10
>>10
昔の建築物はそういう設計だったんだよね。
エアコンがまだない時代は、他所の家の室外機の熱風が流れ込んでくることもなかったし。
昔と同じようなら見えても全く変わってることってたくさんあるので、なかなかわからないんでしょうね。+67
-3
-
51. 匿名 2024/08/03(土) 17:26:17
>>9
エアコンつけてくれない問題と、ゴミ屋敷なのに自分でできる問題。人(業者)を入れたくない問題。
物価が上がってるのに「高すぎる、他を探してこい」問題。
まじで老人の言うこと聞いてたら地獄絵図になるよ。+99
-0
-
52. 匿名 2024/08/03(土) 17:26:18
>>9
自然死だと受け入れるしかない。+96
-0
-
53. 匿名 2024/08/03(土) 17:26:23
年取るとエアコンの冷気で関節が痛むから嫌なんだろうな
湿度が低ければ30度程度なら耐えられる気がしてしまうし+10
-1
-
54. 匿名 2024/08/03(土) 17:26:27
>>25
私の母は、エアコンの風を異常に嫌う。出先でも寒い寒い言うよ。出先快適って言ってくれる親ならエアコン大丈夫だから良いね。+76
-0
-
55. 匿名 2024/08/03(土) 17:26:30
それが・・・設置してもエアコン使わないんだよ。寒いとか言って。もうどうしようもないよ+11
-0
-
56. 匿名 2024/08/03(土) 17:26:42
>>32
ぶっちゃけ迷惑だよね
生きるのか死ぬのかハッキリどちらかに寄ってほしい+51
-4
-
57. 匿名 2024/08/03(土) 17:26:53
>>6
この年代の人達は冷やすから毒みたいに習ったらしいよ+109
-1
-
58. 匿名 2024/08/03(土) 17:26:57
>>41
お父様がいらないと仰るのを
強引に押し切って
勝手にエアコンつけられなかったのでは+69
-1
-
59. 匿名 2024/08/03(土) 17:27:03
近所に高齢夫婦だけのお家が何軒かあるけど、みんな窓開けて過ごしてる。道路沿いの室外機も静かなもんだよ。窓なんて開けてたって熱風しか入ってこないだろうに+41
-0
-
60. 匿名 2024/08/03(土) 17:27:10
>>6
うちも倒れられたら迷惑だから、義理親にせめて居間にエアコン買ってあげるって提案したのに「年回りが悪いからいらない」とか訳わからんこと言い出して話が通じない。
その代わり近くの我が家に涼みに来ようとしている…
本当に迷惑…+180
-1
-
61. 匿名 2024/08/03(土) 17:27:10
義親も仙台だけどエアコンつけたの2年前くらいだよ
いままで涼しいといってたけど思い込みと感覚がにぶいっていうのもあると思う
寒さより暑さに対して甘くみてる
早くつけるようにいっても秋になれば涼しいとかいって先延ばしにしてたわ+8
-0
-
62. 匿名 2024/08/03(土) 17:27:25
実家に帰ると扇風機だけで生活してるときがあるからビックリする
「暑いならクーラーつけようか?」って言うけど、29度くらいのぬるい風しか出てこない+26
-0
-
63. 匿名 2024/08/03(土) 17:27:30
>>6
以前に老健に勤めていた時
夏なのにエアコンが寒くて
布団を何枚にも重ねている人がいた
老人は暑いのは我慢できるけど
寒いのは我慢できない+83
-2
-
64. 匿名 2024/08/03(土) 17:27:33
率直に言うと、お年寄りがエアコンを使わずに熱中症で亡くなっても、それが寿命だろうけどね
使いたくないんだから仕方ない+47
-3
-
65. 匿名 2024/08/03(土) 17:27:47
今と昔とでは、気温が全然違うのに理解してくれない。
エアコンも付けないし、水分も摂ってくれなくて、
本当に困っている。
+20
-0
-
66. 匿名 2024/08/03(土) 17:27:57
>>8
東北は涼しかったから、エアコンを取り付けるのが一般的じゃなかったんだよ。つい最近まで。
殺人的な暑さになってきたのってわりと最近のことだよ。昔はこんな暑くなかった。+81
-1
-
67. 匿名 2024/08/03(土) 17:28:00
猛暑って今年になって始まったわけじゃなく、去年もその前の年もその前の年も…ってあったけど耐えられたから、今年も大丈夫って思っちゃうのかもね?
あと、年金生活だとエアコンを買うのも大きな出費だし(伊達さんは買ってあげると言ってたけど)、物価高がここ数年凄くて更に電気代もってなると、なるべくエアコンをつけず節約しなきゃとも思うのかもしれない。+9
-0
-
68. 匿名 2024/08/03(土) 17:28:10
>>23
死ぬのは勝手なんだけど、灼熱の中腐敗した遺体の処理をする身にもなってくれって思う+36
-3
-
69. 匿名 2024/08/03(土) 17:28:26
>>15
なんかわかる!
その番組見てないけど、昔はクーラー使うと汗腺が弱くなるから健康に悪いし極力控えて自然な汗かいて、クーラーをあんまり使わないようにしましょうみたいな時代あったよね??
だから高齢者は健康に悪いからと思って使わなかったりする+108
-2
-
70. 匿名 2024/08/03(土) 17:28:45
>>6
コロナの後遺症で肌感覚が鈍くなったんたんだけど、本当に暑くないのよ。クーラーが不快なのよ。全く暑くないしクーラーが辛いのにクーラーつける人はいないじゃん。
+8
-8
-
71. 匿名 2024/08/03(土) 17:28:54
>>44
もうエアコンのスイッチ無くして、こっちが勝手に管理させて欲しい+38
-1
-
72. 匿名 2024/08/03(土) 17:28:54
熱中症が心配だからって冷暖房完備の施設に入れるじゃん?エアコンのコンセント抜くじーさんとかいるからね。実話。+10
-1
-
73. 匿名 2024/08/03(土) 17:29:17
>>6
冷やすと具合が悪くなるって言う
でも秋冬具合悪くならないんだから室温下げても平気なはずなのに+69
-4
-
74. 匿名 2024/08/03(土) 17:29:23
ウチの親は宮城よりもっと北に住んでるけど数年前自ら一階と二階に設置してくれた うちら子世代に心配かけないように行動してくれるし考え方も現代的でありがたい
義両親は北関東でよく本州最高温度とか叩き出すとこに住んでるけどエアコンは毒だと言い絶対にタイマーかけて寝て朝いかに汗びっしょりで起きたかとかを武勇伝のように語るから心配+32
-0
-
75. 匿名 2024/08/03(土) 17:29:30
>>23
無理やりつけても消すよ
リモコン隠したらコンセントから抜く
そんな方を2名ほど知ってる+53
-1
-
76. 匿名 2024/08/03(土) 17:29:32
>>52
>>64
実の親に同じことは言えないわ+4
-21
-
77. 匿名 2024/08/03(土) 17:30:05
うちの両親とかも体が冷えると腰や膝が痛むからって使いたがらない。特に母親。
28度とかでも冷える冷える言う
+8
-0
-
78. 匿名 2024/08/03(土) 17:30:11
うちの親も強く言ったらさすがにエアコンつけるようになったけど設定温度30℃とかだよ
暑すぎでしょって言ってるんだけどそれ以上設定温度下げると寒いとか言い出すし+28
-1
-
79. 匿名 2024/08/03(土) 17:30:23
>>7
うちは真逆で実家行くたびに設定22度でツンドラ気候かと思うほど寒いわ
冬は冬で半袖でも暑いくらいの暖房だし
自律神経狂ってて両極端に傾くんだろうね+155
-0
-
80. 匿名 2024/08/03(土) 17:30:45
>>6
うちの祖父母は外気温36度で28度設定のエアコンしてるだけで脚がだるくなるらしい+35
-3
-
81. 匿名 2024/08/03(土) 17:31:22
この人も医者に死ぬよって言われてるけどタバコやめられないヘビースモーカーなんじゃなかったっけ+8
-0
-
82. 匿名 2024/08/03(土) 17:31:27
>>7
私は勝手に入りタイマーと切りタイマーを勝手にセットしてあるよ
「ねえ、クーラーがついちゃう」って言われるけど、「私にも分からない、でもつけときゃいいんじゃない?」って返してる
あと熱中症の特集をYouTubeで繰り返し家で流してる+166
-0
-
83. 匿名 2024/08/03(土) 17:31:35
>>44
そのまま死んだほうが楽だわ+34
-0
-
84. 匿名 2024/08/03(土) 17:31:37
>>71
今だと多分スマホから遠隔でそういう事もできるんだろうけど、寝る時は消えていないとダメ病にかかっているから電源引っこ抜いて消しそう+27
-0
-
85. 匿名 2024/08/03(土) 17:31:50
>>6
それが寿命だから+14
-0
-
86. 匿名 2024/08/03(土) 17:31:52
お金持ちだし電気代は気にしてとかではなさそうね
ただたんにクーラーが嫌いなんだね+3
-0
-
87. 匿名 2024/08/03(土) 17:32:09
>>78
いやそれはある
うちの親もエアコン30度に設定してるから下げようと思って実家行ったらほんとに30度で寒かった
そういうケースもあるからコメ主も確認した方がいい+3
-1
-
88. 匿名 2024/08/03(土) 17:32:46
おじ一家が、90歳で、心臓に持病がある父親を一人暮らしさせてた。そのおじいさん(私の祖父ではない)の家はめちゃくちゃ暑くなる地域にあって、数年前にも39℃になるのでくれぐれも気を付けてくださいって日があった。
おじいさんの家はエアコンが壊れてて使えなかった。おじとおばといとこ(3人)は全員それを知っていたのに何もしないで放置してた。おじいさんは亡くなった。おじ一家はおじいさんの家から5分くらいの距離に住んでたのに。
エアコン買ってあげるとか修理費用を出してあげとか、そこまでしなくても自分の家に呼んであげるべきだったのに。どんなに苦しかったかと思うと可哀想すぎる。でも「熱中症じゃなくて心臓の病気が原因だから。」って言い回ってる。孫(全員30過ぎの大人)達も「そーいえばおじいちゃんちエアコン壊れてたもんねー。」だけ。恐ろしい。こんなことが身近にもあった。本当に熱中症には気を付けて。+29
-0
-
89. 匿名 2024/08/03(土) 17:33:20
>>6
たくさん要素あると思う
●昭和生まれでクーラー不馴れ(私の祖母はクーラーの風が苦手)
●加齢により筋肉が落ち暑さに鈍感で寒さに敏感
●加齢による自律神経機能の低下+54
-1
-
90. 匿名 2024/08/03(土) 17:33:20
>>69
昔は熱中症は無かったとか言いがちだけど、昔と桁違いなんだよね。
しかもアスファルトも当時より多いし、なおさら暑い+37
-0
-
91. 匿名 2024/08/03(土) 17:33:33
>>42
その部屋に人がいるか確認しないと誰もいない部屋でエアコンが動いてる!ってならない?+1
-0
-
92. 匿名 2024/08/03(土) 17:33:44
>>6
家の70代の母もそうだよ。
実家にエアコンが無いから、エアコン買うと言っても「エアコン嫌いだから本当にいらない!」って言い張って、扇風機も微風とかにしてて、強風にすると、
「風が強いの嫌い」
って言い張る。そして、昨年熱中症になった。
多分暑さを感じなくなってんだと思う。+96
-1
-
93. 匿名 2024/08/03(土) 17:34:05
>>1
エアコンあってもつけないんだよね。
つけるのは悪 くらいに思ってる。+42
-0
-
94. 匿名 2024/08/03(土) 17:34:30
寒いのは敏感なのに暑いのは鈍感なんだよねぇ。+0
-0
-
95. 匿名 2024/08/03(土) 17:34:38
>>62
うちもそう
日中でも窓を開けて扇風機を最強にして、首にタオルをかけて汗を拭きながら台所で火を使っている
頑な過ぎて腹も立つ一方、自分も年老いた時にそうなるのかと怖くなる
+21
-1
-
96. 匿名 2024/08/03(土) 17:34:50
>>6
うちの母76だけど未だに暑がりだから、エアコンガンガン付けてる。+52
-0
-
97. 匿名 2024/08/03(土) 17:34:52
娘さんが親の様子を見に実家に行ったら熱中症で倒れて亡くなってたってことがあったよ
昔の人はまだエアコン無しで過ごせた夏の感覚のままでいるのか、エアコンつけない人いるよね
一緒に暮らしてないとこういうこと起きるよね+2
-0
-
98. 匿名 2024/08/03(土) 17:35:07
認知機能が衰えてくるし頑固になるから、つけてと言っても怒るんだよね。険悪になるとその方が家出たりご飯食べないとかやっかいだから、仕方なく合わせることもあったり。
歳のせいで本人が悪いわけでもないんだけど難しい。+3
-0
-
99. 匿名 2024/08/03(土) 17:35:50
>>5
私40代前半なのに、前より暑さを感じなくなってきた。
扇風機だけで余裕で寝れる。
もしこれでエアコン付けるとか言われても断わるだろうなぁ。
もっと歳とったら、もっと感覚が鈍くなるんだろうね。+72
-8
-
100. 匿名 2024/08/03(土) 17:36:14
>>8
ケチケチなんかな?
買って付けて使わないならともかく+9
-14
-
101. 匿名 2024/08/03(土) 17:37:18
>>64
熱中症では簡単には死ななくて、脱水から脳梗塞になったり腎不全になったりして医療費とその後の介護費用を税金からたくさん使うんだよねえ+32
-0
-
102. 匿名 2024/08/03(土) 17:37:22
>>44
うちの親はちゃんと言う事きいて、ずっとエアコン入れてくれてるよ。寒かったら靴下を履いて服を着ろって教えてる。25度設定でも室温28度にならないくらい暑い。+43
-1
-
103. 匿名 2024/08/03(土) 17:37:22
>>6
柔軟性と慣れの差じゃない?
うちの亡き祖父母、壊れたクーラーは取り付けてあったから存在は知ってて、親戚が新しいのを取り付けて電気代もかからないことを教えたら、ガンガンつけてたよ。アラ80で
農家の人間だから年取ってもそれなりに動いていて庭にもしょっちゅう出るし、汗腺が発達してるのはあるかも
あと、不便な生活を経験してるから家電は便利ってことを知ってるし、近所の人に勧められてBSつけるとか新しいもの好きだった
都会で一日中外出ない人は感覚が鈍るんだと思う+35
-1
-
104. 匿名 2024/08/03(土) 17:37:37
毎日37〜8度の名古屋。つい先日薄手のスプリングコートみたいなの羽織って歩いてるおじいちゃん見かけた。しかも黒色。温度に鈍くなるって本当なんだな。+10
-0
-
105. 匿名 2024/08/03(土) 17:38:36
エアコン設置しても結局使わないんだよね
気を利かせて付けて涼しくしといても、消してるし
温度計置いて、ほら!30度あるんだよ!?って言っても、でも私暑くないしって
水分すら摂らないし
本当に悪く歳とると大変
家族でも手に負えん+23
-0
-
106. 匿名 2024/08/03(土) 17:38:37
>>5
石田純一の父親もこういう感じで亡くなってなかったけ?
エアコンが壊れたままにしてて早く直せばよかった的なこと言ってたような、、、+48
-3
-
107. 匿名 2024/08/03(土) 17:38:44
お年寄りってそんなにクーラー嫌うんだ
祖父母も昔はいらない派だったけどここ何年かで暑さが尋常じゃなくなっていつの間にか普通にクーラー好きそうだったけど+2
-0
-
108. 匿名 2024/08/03(土) 17:39:28
>>5
それと
介護、ケガした場合などの「大丈夫ですか?」は禁句
大怪我でも「大丈夫だ」と殆どの人は【反射的】に言ってしまうから
なんでも他所様に迷惑かけてはいけない、負担掛けてはいけないという意識が
あるからだとか+68
-3
-
109. 匿名 2024/08/03(土) 17:39:31
老人はセンサーが働いて無いから暑くても気づきにくい上に
東北の人なら尚更なんだろうなあ+2
-0
-
110. 匿名 2024/08/03(土) 17:40:07
>>7
うちはエアコンを嗜好品か贅沢品だと思ってるふしがある気がする。
もう面倒だから実家の電気代を自分のカードから引き落としに設定して、「電気代タダだから、ガンガン冷やせ!」って言ったけど、未だにゴネててイラつく。+164
-0
-
111. 匿名 2024/08/03(土) 17:40:08
>>9
根性論が骨の髄まで染み込んでるからもう手遅れ+30
-0
-
112. 匿名 2024/08/03(土) 17:40:31
>>39
今あるものでもう出来るよ。
勉強しよ。+1
-6
-
113. 匿名 2024/08/03(土) 17:40:41
>>99
私もそう
30度なら平気
エアコン入れると寒い+5
-6
-
114. 匿名 2024/08/03(土) 17:40:52
>>9
スマホで遠隔操作できる機種に替える+7
-0
-
115. 匿名 2024/08/03(土) 17:40:53
電気代の事関係なくほぼ一日中エアコンつけてる🥲+10
-0
-
116. 匿名 2024/08/03(土) 17:40:59
>>5
いや、きっと頑固だからこっちも引いちゃう感じなんだろうな+36
-0
-
117. 匿名 2024/08/03(土) 17:41:02
>>59
今2階のエアコンない部屋入ったらヤバい。熱風しかない。1時間もいれない。+6
-0
-
118. 匿名 2024/08/03(土) 17:41:09
伊達さん大変でしたね。
うちもおじいちゃんつけてなかったなぁ。10年ほど前に亡くなって今ほど暑くなかったけど…。+1
-0
-
119. 匿名 2024/08/03(土) 17:41:31
>>9
昭和から比べると気温20℃近く上がってるよね
みんなエアコンつけてるし
各家庭の室外機の熱気も夜中すごいことになってるし
ホント時代が違うのわかってほしい+33
-3
-
120. 匿名 2024/08/03(土) 17:41:41
>>7
ネット環境が整っている家限定になるけど
温度計と紐付けできるタイプのスマートリモコンを使えば、室温28度以上になったらエアコンをONに、室温25度以下になったらOFFにとか設定できる。+60
-0
-
121. 匿名 2024/08/03(土) 17:41:52
>>54
うちの母も同じです。クーラーの風が嫌いだとか言って全然付けない。一緒にいる父は暑いって言ってるからかわいそう。父が倒れないと分からないのかなー+33
-0
-
122. 匿名 2024/08/03(土) 17:42:02
>>7
外で働いてるけど、
空調服は生ぬるい風だし、
日陰でもどこにも良い風なんて
今時吹いてないからね...
死んじゃうよ+67
-0
-
123. 匿名 2024/08/03(土) 17:42:04
>>106
お姉さんじゃなかった?+38
-0
-
124. 匿名 2024/08/03(土) 17:42:18
>>108
「大丈夫ですか?」がダメならなんて声かけるのがいいの?+10
-0
-
125. 匿名 2024/08/03(土) 17:42:23
うちの親はエアコンつけながら窓も開けてるや
まぁつけないよりは涼しいからそのままにしてるけど+7
-0
-
126. 匿名 2024/08/03(土) 17:42:31
うちの父もそうだろ
エアコン頑なに嫌がってる
首の扇風機とか色々かったけど
まったく使ってくれない+3
-0
-
127. 匿名 2024/08/03(土) 17:42:47
>>7
私の母親もだよ。75歳。暑いのに扇風機で過ごしている。倒れたら困るって言っても、屁理屈ばかり。+75
-2
-
128. 匿名 2024/08/03(土) 17:43:02
>>44
80代以降じゃない?うちの親も義親も70代だけど25℃設定でエアコンつけまくりだよ。会社の70代の人も冷え冷えにエアコンつけてる。+15
-0
-
129. 匿名 2024/08/03(土) 17:43:31
エアコン拒否する親って、熱中症になったらこっちが迷惑とか全く考えてないんだよね 結局わたしのこと大事に思ってないんだなと分かった+13
-1
-
130. 匿名 2024/08/03(土) 17:43:53
>>115
人がいない部屋でも付けてる…もう暑さを感じたくない+1
-0
-
131. 匿名 2024/08/03(土) 17:44:02
>>99
私も40になったら車の冷房も運転中腕に当たってる所関節痛くて辛い。部屋は、足が寒い。やっぱ老化してくと冷房苦手になるんだなって実感してる。+35
-3
-
132. 匿名 2024/08/03(土) 17:44:05
高校生が部活で熱中症で倒れて障害者になった動画を見せておけばいいと思う
あれを見たらクーラーは贅沢とか言ってられないし大変な思いをするのは本人だけじゃなくて家族もなんだよね+10
-0
-
133. 匿名 2024/08/03(土) 17:44:30
>>6
暑さを感じづらい
若い頃使ってないものは馴染みがない
かな+13
-0
-
134. 匿名 2024/08/03(土) 17:44:49
うちも5年くらい前まで、ここは海が近くていい風入ってくるから大丈夫!って言ってたけど
最近は、全然入ってこないわ!って言ってエアコンつけてる+6
-0
-
135. 匿名 2024/08/03(土) 17:44:56
>>128
うちの母69歳だけどエアコン嫌うよ💦+1
-0
-
136. 匿名 2024/08/03(土) 17:45:30
暑さがわからなくなるのもあると思うけど、高齢になると筋肉なくなってきて骨と皮ぐらい痩せてるからエアコンつけると寒くなっちゃうんだと思う
つけてあげてもすぐ消しちゃうか30℃くらいの設定だったりするし+4
-0
-
137. 匿名 2024/08/03(土) 17:45:56
>>6
私の両親は80代半ばだけどクーラー愛用してるよ。
この前、実家に行ったら誰もいないけど弱ーくクーラーつけっぱなしだった。
安心した。+38
-1
-
138. 匿名 2024/08/03(土) 17:45:59
>>108
どうしたんですか?+0
-0
-
139. 匿名 2024/08/03(土) 17:46:22
それがエアコンつけてあげても使わないのよね。
このかたの両親はわからないけど。
うちも新しいの買ってあげたのに、涼しいからと扇風機しかつけてくれない。
28どでいいからつけてと言っても、私がいない時はつけないし言っても聞かないと諦めた。
できることはやったし、何があっても後悔はないかも。
どうしようもないから。+3
-0
-
140. 匿名 2024/08/03(土) 17:46:39
>>58
帰省してないのかな?直接会って電気屋行こうと言われたらさすがに親も行くと思うけど+3
-15
-
141. 匿名 2024/08/03(土) 17:47:30
お年寄りと話す機会がわりとあるんだけど、みんな口を揃えて「寝るときは窓を開けておけば大丈夫」って言うんだよね。
埼玉南部だよ、、死ぬよ、、+9
-1
-
142. 匿名 2024/08/03(土) 17:47:30
>>106
石田純一のはお姉さんね。
しかも、エアコンが壊れてるって言われてたのに、自分ちのお古のエアコンを持って行って置いて帰っただけだった。
電気も停められていて、取り付け業者も呼ばす、そのまま熱中でなくなって近所の人が気にかけて見つけてるまで数日放置されていたのだとか。+49
-1
-
143. 匿名 2024/08/03(土) 17:47:34
>>6
うちの旦那52歳なんだけど、
わたしがクーラーつけるまでつけないんだよなー。
首に保冷剤当てて、扇風機つけてるぐらいが
身体に良いんだよとか言う。
+6
-0
-
144. 匿名 2024/08/03(土) 17:47:49
>>127
屁理屈わかる。うちもだよ。酷いと田舎だからだけど、エアコン付けないまま夜8時過ぎると窓すら全部閉めちゃって信じらんないよ。
+12
-0
-
145. 匿名 2024/08/03(土) 17:48:07
>>6
暑さを感じなくてもつけてくださいって何度も言われても付けないからね
知り合いは実家でスイッチ入れてリモコン隠して28度で(寒いの嫌がるから)つけっぱなしにしたらしいが、親御さんがコンセント抜いて止めたらしい
そういう人はもうどうしようもないよね
電気代払うと言っても聞かないって+54
-1
-
146. 匿名 2024/08/03(土) 17:48:09
親エアコン付けても部屋涼しくなってきたら消すんだよな。涼しい状態をキープしといて!+6
-1
-
147. 匿名 2024/08/03(土) 17:49:42
でも実際、私は50歳過ぎたら夜は扇風機だけで良くなってる。エアコンつけると28度設定にしても冷凍庫の冷気みたいな風に感じるのよ。皆んなも歳取ればジジババの気持ち分かるわ。ぽっくり逝った方が子供達に金銭的時間的肉体的に迷惑かからないし良いんじゃない?+6
-3
-
148. 匿名 2024/08/03(土) 17:50:03
>>128
感覚が狂ったキンキン派もまあまあ困るけど熱中症のリスクは下がるから付けない人よりは全然いいよね+10
-0
-
149. 匿名 2024/08/03(土) 17:50:24
>>9
なんか前に記事があったような
エアコンなくて暑いから孫がばあちゃんちに行きたくないって言ってるよ、とか言うと良いらしい+34
-0
-
150. 匿名 2024/08/03(土) 17:50:51
>>146
うちの親と全く同じ。うちもだよ。+3
-0
-
151. 匿名 2024/08/03(土) 17:50:52
>>2
なんで離婚しないの?旦那の親に憎しみしかないのに?
旦那の事も嫌いな癖にATMとして利用してるの見え見えだね!+19
-6
-
152. 匿名 2024/08/03(土) 17:51:23
もうこの暑さ完璧に気のせいじゃねえわ
年食ったせいかと思ったらこんなに皆言ってんだから+4
-0
-
153. 匿名 2024/08/03(土) 17:51:46
>>6
年寄りはすぐ「冷房病になる」って言う
エアコンを何か悪いものだと思ってるのかも
味の素みたいに+75
-2
-
154. 匿名 2024/08/03(土) 17:51:46
>>99
私、44だけど面倒なのが冷えのぼせなのよ。
上半身はめちゃくちゃ暑いのに、下半身が冷たくて仕方ないの。
だから家ではエアコンかけて、上は半袖なんだけど、下は冬用のモコモコズボン履いてる感じ。
仕事中は、足首ウォーマー外せないし。
でもおでこに汗ダラダラ。更年期なんかな?って思ってる。+43
-2
-
155. 匿名 2024/08/03(土) 17:51:58
>>9
うちの父70代だけど昔からすごく暑がりで実家帰ると冷房ガンガンでめっちゃ寒い
ここまで下げなくてよくない?と思うほど寒いけど家の中で熱中症になる心配だけはなさそう
エアコンつけてないお年寄りは我慢強いのかな
+12
-1
-
156. 匿名 2024/08/03(土) 17:52:06
>>124
流血しているなら止血先決
動けないようだったら右手上げて、左手上げて、右足上げて、と命令形で反応を見る
呂律が回らない、嘔吐、失禁、反応がおかしかったら救急車一択
熱中症などで脳内がおかしくなっている状態では「大丈夫だ」と言い張ろうが
判断能力低下した人の言うことはマトモじゃありませんから+15
-2
-
157. 匿名 2024/08/03(土) 17:52:22
>>5
ご年配をバカにするコメント多いけど
ガルでもpay払いせずに、頑なに現金しか使わない層多いよね…
自分が慣れたものしか信じられないって言うか
年取ると頑固になるって、戒めてるわ。+17
-23
-
158. 匿名 2024/08/03(土) 17:52:24
>>101
熱中症は軽度でもなった後はしばらくしんどいらしいね
伊達さんのお父さんは意識無くすほどのレベルだからしばらくかなり辛いだろうな+11
-0
-
159. 匿名 2024/08/03(土) 17:52:34
>>142
純一がお古持ってて置いとただけだったの?+7
-0
-
160. 匿名 2024/08/03(土) 17:53:29
施設でもすごい厚着してる人いる
もうわけがわからないんだろうなと思ってる
+6
-0
-
161. 匿名 2024/08/03(土) 17:54:16
>>69
まだこんなに暑くなかった中学生時代にもの凄い暑い日があって、初めて家でエアコン使って昼寝したら翌日から高熱と頭痛になったからエアコン付けっ放しで寝るの今も怖い。今でも毎年エアコン使い始める季節は喉やられるし。でも付けないと寝起きから脱水症状っぽくて朝からだるいし自分の身体めんどくさい+18
-1
-
162. 匿名 2024/08/03(土) 17:54:20
こんなに暑いけど、我慢してるわけではなく本当に暑く感じなくなるって悲しいよね
自分もそうなるかもしれないんだもんね+7
-0
-
163. 匿名 2024/08/03(土) 17:54:36
>>159
そ。+3
-0
-
164. 匿名 2024/08/03(土) 17:55:00
>>115
誰かが家にいる間は付けてるよ
だから24時間付いてる状態😂
必要経費+5
-0
-
165. 匿名 2024/08/03(土) 17:55:07
>>7
もうここ数年良い風なんて真夏に感じないよね+43
-0
-
166. 匿名 2024/08/03(土) 17:55:36
>>130
暑いと脳がやられる感じあるしそれが正解だよね😭+2
-0
-
167. 匿名 2024/08/03(土) 17:55:51
老人て意味わからない頑固だよね。老いては子に従え、って言葉無視。
そして熱中症になり病院の世話になり、車を運転しこどもを轢き殺す。
それでも何にも悪びれない。バブル通過組のキチガイぶりはやばいよ。だって氷河期で若者の雇用やめた奴らだからね。基本自分さえよけりゃいい連中。+8
-0
-
168. 匿名 2024/08/03(土) 17:56:05
>>153
うちの親は未だにエアコン悪と思ってるから、今のエアコンって環境によく作られてるんだよ〜昔のエアコンと比較するとCO2の排出がものすごい抑えられてる、とか適当にそれっぽいこと言ってる。
そうすると、そうなのぉー?じゃあ付けるか、ってなる。+14
-0
-
169. 匿名 2024/08/03(土) 17:56:46
義実家の祖父母もクーラー付けない。九州もめっちゃ暑いのに信じられない暑さの中寝てるよ。毎年この時期になるとソワソワしちゃう。+3
-0
-
170. 匿名 2024/08/03(土) 17:56:51
>>157
電子マネーくくり?PayPayのこと?
PayPayは母体が信用できないから使ってない
普段はSuica+12
-5
-
171. 匿名 2024/08/03(土) 17:57:30
>>6
最近のエアコンのスイッチが分かりにくい、リモコンが使えないらしいよ
わからないと言えないから暑くないって言うんだって+21
-1
-
172. 匿名 2024/08/03(土) 17:58:09
>>163
酷い。設置して付けてって欲しかった。自分の姉なのに。+14
-5
-
173. 匿名 2024/08/03(土) 17:58:44
祖母は高性能のお高いエアコンを無理矢理付けたらあっさり気に入ってくれた
「今のエアコンって冷えすぎないのね!こんなに気持ち良くぐっすり寝たの久しぶり!」て喜んでた
霧ヶ峰のムーブアイ
最初に孫の私が家建てたと同時に買って良かったから激推しして、そのあともう1台祖母が買って、弟も家建てたから二台買ったから、ウチ界隈だけで5台
関心はありつつ迷っていた訪問したお客さん達が気に入って、さらに数台買ったから私のセールス力凄くないか+23
-0
-
174. 匿名 2024/08/03(土) 18:00:59
>>173
もう霧ヶ峰の人になれるレベル+18
-0
-
175. 匿名 2024/08/03(土) 18:02:17
>>10
お年寄りでなくてもいるよ
熱風しか入らないのに風はいるからってケチなのかな+19
-0
-
176. 匿名 2024/08/03(土) 18:02:25
>>7
うちもほんとこれ。
子供預けると、暑くないからとエアコン切られることもあって、怖くて夏は預けられない。冬でも寒くないからと暖房つけないし。+41
-1
-
177. 匿名 2024/08/03(土) 18:03:18
昔の人は自然の風以外は害があるとでも思ってるのか、自然の風とか扇風機の風しか認めない。+5
-0
-
178. 匿名 2024/08/03(土) 18:03:56
>>119
20℃も上がってたら流石に生きていられない+12
-0
-
179. 匿名 2024/08/03(土) 18:04:11
クーラーは贅沢とか、逆に体に毒っていう思い込みが抜けないよね
なんとなく味の素を避けてしまうわたしのようなかんじかな、悪っていう思い込み
分かるけどね、なんとなく
でも、暇でずーっとテレビ見てて、散々エアコン付けましょうってやってるけどそれでも理解できないものかな?+2
-0
-
180. 匿名 2024/08/03(土) 18:04:26
>>173
CMやってた杏も真っ青ね。+6
-1
-
181. 匿名 2024/08/03(土) 18:04:54
>>6
感覚が麻痺してるのと昭和以前のまだ暑さがマシだった頃の記憶が未だに薄れてないからだと思う+6
-0
-
182. 匿名 2024/08/03(土) 18:05:16
>>7
言っても聞かなくて、子供も管理できないなら自然に身を任せるしかないと思う
それも寿命なんだよ+54
-1
-
183. 匿名 2024/08/03(土) 18:05:54
>>119
流石に20℃も上がってない
将来的にはわからんが+11
-0
-
184. 匿名 2024/08/03(土) 18:06:17
>>170
そういう視野狭い人のことを言ってる
auPAY、LINEPay、楽天ペイ
電子マネーやQRにも色々あるけど…
勝手にPayPayだと決めつけてキレるあたり
高齢者に片足突っ込んでるのかな。
+10
-8
-
185. 匿名 2024/08/03(土) 18:06:39
>>6
うちの母かそうだった。そもそも、リモコンの使い方とエアコンの仕組みを分かってないんだよね。電気屋さんのせいにする訳じゃないけど、電気屋さんの言う事が正しいって思い込み。
電気屋さんが25℃にしていって。寒いっていうから27℃にしなっていっても、でも電気屋さんがこのせっていしていったから!って怒りだす。自動にしたら?っていっても頑なにしない。
外の気温は高くないけど雨が降ってて湿度が酷い時に除湿にする事も拒否。で、暑い暑い蒸してる蒸してるって。
臨機応変が出来ないで困ったよ本当に。+44
-1
-
186. 匿名 2024/08/03(土) 18:07:10
>>10
もったいない精神が強い人が多いんだよね+8
-0
-
187. 匿名 2024/08/03(土) 18:07:18
言っても本人が聞かないならどうしようもなくない?+2
-0
-
188. 匿名 2024/08/03(土) 18:07:21
>>121
人によって快適な温度が違うのに、そこの調整がお年寄りはできないから難しいんだと思うよ。
エアコンの温度を
暑すぎれば温度を下げればいいし、寒くなれば温度を上げればいい
でも、エアコンをつけるか、つけないか
しかしない。
+8
-0
-
189. 匿名 2024/08/03(土) 18:10:04
>>7
>>127
酷なようだけど言っても聞かないのならそれで死んだとしても寿命だと思って諦めてもらうしかないよ+58
-1
-
190. 匿名 2024/08/03(土) 18:10:27
昔住んでた団地でお隣だったおばあさん、90歳くらいで一人暮らしなんだけどこの暑さなのにクーラーつけないどころか夜は寒く感じて毛布掛けて寝てるらしい。
半分ボケてる感じで、身内の人も施設に入れてあげる余裕は無いのか、たまに見に来てるくらい。
気の毒だけど離れてるし、何もしてあげられない。+6
-0
-
191. 匿名 2024/08/03(土) 18:12:02
うちの親は
電気代ケチって体調悪くしたら高くつく
みたいな発想で夏も冬もエアコンずっとつけてる+6
-0
-
192. 匿名 2024/08/03(土) 18:12:12
この間、知り合いのおばさま(60代)にお茶に招かれたんだけど、室内暑くて暑くて。
「除湿で乗り切ろうと思って」って。汗だく、首にタオル巻いて言ってた。もう、蒸し暑いし犬臭いし。
用事を装ってすぐ失礼したよ。+16
-0
-
193. 匿名 2024/08/03(土) 18:12:12
>>44
私の両親は(寝室別々)最新のエアコン設置したわ
夜に窓なんて開けて寝るほうが怖いわー、涼しい部屋で布団かけて寝るのが気持ち良いって言ってる
同世代でも違うもんだな+28
-0
-
194. 匿名 2024/08/03(土) 18:12:37
エアコンあってもつけないんだよね。+1
-0
-
195. 匿名 2024/08/03(土) 18:12:42
>>10
風入ってきても昼間は暖房ばりの温風なのにね+34
-1
-
196. 匿名 2024/08/03(土) 18:13:04
>>76
横
もう言う事聞かない、離れて暮らしてる、これは仕方ないと思うんだよね。+30
-0
-
197. 匿名 2024/08/03(土) 18:13:17
>>5
70半ばの一人暮らしの母の家は、古い団地で造り的にLDKにエアコンが付けられないんだけど、「汗だくで料理を作ったり洗濯物を干したりしているよ」って連絡が来るから心配すると「暑さには敏感です!」みたいにキレ気味の返事が来る。
寝室のエアコンをマックスにして風を送るとかのアドバイスをしても「うーん🤔」みたいな反応しかない。
実の娘(私)熱中症で死にかけたことがあるのにそんな感じだから、自分がなってみないと分からないのだなと思う。
年寄りは全員、熱中症(軽い)になってみたらいいと思う。本当にめちゃくちゃ辛いから。あの辛さはなった人にしか分からんと思う。+32
-2
-
198. 匿名 2024/08/03(土) 18:15:23
>>99
30代だけど、エアコン壊れたから寝る時は扇風機だけつけて寝てる。
寝る前に窓開けて扇風機を強にしてこもった空気を逃してから窓を閉めて、扇風機は強のまま体に当たりすぎないように足元から空気を循環させてたら涼しくて快適。
お年寄りって扇風機すら寝る時に当たると良くないって言って消したり、付けても弱だったりするからそれで熱中症になってるんだと思う。
真夏は夜でも扇風機だけで寝るなら強にした方がいい。+2
-7
-
199. 匿名 2024/08/03(土) 18:16:13
>>7
倒れなきゃわからない気がする。
+9
-0
-
200. 匿名 2024/08/03(土) 18:21:26
>>116
ほんとこれ
子供が言って
次に信用してる他人から言われ
更にもう一度子供から払うのと言われ
て、ようやく動く感じ+8
-0
-
201. 匿名 2024/08/03(土) 18:23:09
>>195
自然の風でも扇風機でも、熱い風はドライヤーの温風かけてるのと同じ状態なんだってね
逆にヤバいとか
+19
-0
-
202. 匿名 2024/08/03(土) 18:23:24
>>56
聞かない年寄りは判断力が無いんだからもう寿命ってことでいいのにね
年寄りのせいで給料の手取りが減って大変とか普段は言ってるのに+24
-1
-
203. 匿名 2024/08/03(土) 18:24:36
>>6
今日ウチの田舎に住む両親と電話で話したんだけど伊達ちゃんのご両親と全く同じ事言ってた
窓開けてたら涼しい風が通るとかね、でもここ一週間ぐらいからとんでもない暑さになってエアコンつけるようにしたって聞いて本当他人事じゃないなと思った
北海道でもエアコン稼働する時代だもんね+24
-0
-
204. 匿名 2024/08/03(土) 18:25:51
>>2
あなたのご主人も同じこと思ってるよ+32
-4
-
205. 匿名 2024/08/03(土) 18:26:09
エアコンあってもつけないよね高齢者の人って。うちの親も未だにつけない自分は熱中症なんかなるわけないと思ってる。どんなに熱中症の怖さとか昔とは気温違うこととか言っても何言っても聞かないからもう疲れて何も言ってない+9
-0
-
206. 匿名 2024/08/03(土) 18:27:13
>>142
すごい
熱中症を熱中って言ってるんだ
知的障害を知的、認知症を認知って言ってる人みたいだね+0
-29
-
207. 匿名 2024/08/03(土) 18:28:01
>>76
まだお若いの?高齢親なら熱中症…しょうがないなって感じだと思う。+10
-0
-
208. 匿名 2024/08/03(土) 18:29:05
>>6
本当に暑く感じなくなる人もいるんだよ
うちの母はまだ暑がりだけど、認知症の父は下手すると寒いくらい言う
頭もだけど身体も暑さ寒さを認知しにくくなるんだって+21
-0
-
209. 匿名 2024/08/03(土) 18:29:27
>>184
決めつけてなくね
PayPayなのか電子マネー全般なのか聞いてるじゃん+5
-6
-
210. 匿名 2024/08/03(土) 18:29:38
なにがなんでも付けるんだよ!
強制
スイッチ入れなきゃ意味ないけどさ
死ぬよ?って日頃から脅しておかないと+0
-0
-
211. 匿名 2024/08/03(土) 18:29:40
>>10
この時期、風が通るのは嵐の前くらいよね+8
-0
-
212. 匿名 2024/08/03(土) 18:32:29
>>195
自然の風(熱風)信仰を解くって大変だよね+10
-0
-
213. 匿名 2024/08/03(土) 18:33:08
センサーとかついてて、30℃以上になったら自動でつくとかにならないのかな。
あと、遠隔でつけたり消したりできるとか。
年寄りは一人暮らしとかだと、自分のためだけに電気代使ってエアコンつけるのがもったいない!とか思ってるんだよな、うちの親だけど+4
-0
-
214. 匿名 2024/08/03(土) 18:33:47
>>7
うちの実家の父親68歳一人暮らしなんだけど、エアコン付けない+糖尿病
数年前に糖尿病で一ヶ月緊急入院した後、もう治ったと言い張り一度も病院行ってない
最近かなり痩せてきて、尿漏れも酷いのに病院行く位なら死んだ方がマシと言い張る
家は窓を閉め切り風も入ってこない
でも裸で扇風機つけてるから暑くないと涼しい顔してクーラーつけない
しかし、数日前40度超えたってニュースになった地域に住んでるんだよね
どんなに言っても(この間会社休んで実家まで説得に行った)断固拒否だから、酷い娘だと思うけど、何なら熱中症でポックリ亡くなった方が本人の為なのかと思い始めた
+92
-0
-
215. 匿名 2024/08/03(土) 18:35:12
>>208
本当に下手するとセーター着てる+15
-0
-
216. 匿名 2024/08/03(土) 18:35:40
>>6
感覚が鈍くなる
贅沢だと言って付けない
クーラーの風は身体に良くないと思ってる
もう昔みたいな事言ってられないのに一定数はこんな感じなんだろうな。+8
-0
-
217. 匿名 2024/08/03(土) 18:37:10
>>206
変換ミスです。
気付いてもいなかった。+3
-1
-
218. 匿名 2024/08/03(土) 18:40:41
>>197
うちの75の親も昼の2時に草むしりして
今日も頑張りましたとか言ってくる
なんで朝やらないのかと思ったらシャワー2回しなくちゃいけないのが嫌みたい
言っても水分とってるから大丈夫とか言ってきて絶対やめない
ほんとに腹立つ+19
-1
-
219. 匿名 2024/08/03(土) 18:42:15
>>66
えっ?
21世紀以降エアコン無い家の方が少ないよ
寝室まではないだけで+4
-11
-
220. 匿名 2024/08/03(土) 18:43:00
>>7
私は温湿度計プレゼントして
30℃になったらエアコン入れる!
と何度も言ってつけてもらうことにしました。
今何度?となんども聞いて
はい!エアコンいれる!を言い続けました😁+17
-0
-
221. 匿名 2024/08/03(土) 18:43:25
>>92
それはお金を使わないように気を使ってそういう言い方してるだけだと思うよ+1
-8
-
222. 匿名 2024/08/03(土) 18:43:38
80歳の母が真っ昼間の暑い時でもエアコンをかけてない。網戸にして扇風機回してる。熱中症になるからエアコンかけてって言うけどそこまで暑くないとか電気代が高いとかってつけない。めちゃくちゃ頑固で困ってる。+7
-0
-
223. 匿名 2024/08/03(土) 18:44:18
>>6
祖母、昔から自然の風が良いと言うんだよ
数年前まで窓開けてたら風入るからエアコン要らないと拒否
今軽度の認知症で扇風機ですら使い方わからない、家族がつけても消す、コンセントから抜くのよ…
何回も熱中症で死ぬて言ってるのに聞かない
本当に困ってるのに特養は3からなんだよね…
+10
-0
-
224. 匿名 2024/08/03(土) 18:44:56
>>6
訪問看護やってるけど、オフにしてる家たくさんあるし、無い家も未だにあるのが驚く。福岡だよ。
どれだけつけてと言っても「寒い」と言う。
中にはダウンベスト着てたり長袖着てたりする。+37
-1
-
225. 匿名 2024/08/03(土) 18:45:32
>>215
セーターの下に長袖3枚着てるとかね+9
-0
-
226. 匿名 2024/08/03(土) 18:45:47
>>216
あと認知症で使い方がわからない
家族がつけてもコンセント抜くんだよ…+0
-0
-
227. 匿名 2024/08/03(土) 18:46:18
80歳のうちの親、暑がりでエアコン付けるし出掛ける時は小さい水筒にお茶入れて持って行ってるから人それぞれだね+3
-0
-
228. 匿名 2024/08/03(土) 18:49:08
介護の仕事してると、知り合いとか、利用者家族からのエアコンをつけたがらないとかの相談が今凄い多い
案の定熱中症になって起き上がれないんですけど〜って電話くる+11
-0
-
229. 匿名 2024/08/03(土) 18:50:02
30年前、北海道出身の人が「エアコンって何?」と言ってたっけ
当時の北海道ではエアコンCM流さなかったらしい
先年、北海道旅行したら網走北見でもエアコン室外機がありました
やっぱし温暖化なんだ+0
-0
-
230. 匿名 2024/08/03(土) 18:51:50
>>213
遠隔でできるアプリやグッズはいろいろあるみたいだし、エアコン自体に高温見守りモード搭載されてる機種あるようですね
エアコンが停止しているときも、お部屋の温度をみまもり、高温状態(28°C以上)になると自動で冷房運転を開始※1。 温冷感の感受性が低下し始めるご高齢の方や、エアコンの操作が困難な小さなお子さんがいるお部屋にもおすすめです。
と載ってる
高温防止(室温パトロール・室温ウォッチ)とは(ルームエアコン) - よくあるご質問www.daikincc.com高温防止(室温パトロール・室温ウォッチ)とは何ですか。設定の確認や解除の方法はどうするのですか。
便利機能 | 三菱ルームエアコン 霧ヶ峰 | 三菱電機www.mitsubishielectric.co.jp三菱ルームエアコン霧ヶ峰 便利機能のご紹介。高温みまもり機能で自動で冷房運転、消し忘れ防止機能でつけ忘れたり、消し忘れたりしても安心
+4
-0
-
231. 匿名 2024/08/03(土) 18:54:51
>>140
横だけども
そんな簡単にいくならとっくに付けてると思うんだよね
昔の人って無いまま来たからこれからも大丈夫って気持ちあるしね
あと、年とると暑さに鈍くなるらしくて
いらん!てなったんだろうね+13
-0
-
232. 匿名 2024/08/03(土) 18:55:51
>>5
頑固だから子供に頼めないんだよ
お願いすることを「子供に下手にでるのか?!」てブチギレてるのがご年配よ+9
-1
-
233. 匿名 2024/08/03(土) 18:56:23
>>228
訪問介護に行くヘルパーさんも気の毒だよね、暑い中で仕事して
エアコンつけますね、と言うと怒り出す人もいそうだし+8
-0
-
234. 匿名 2024/08/03(土) 18:58:14
>>230
すぐれものだけど、コンセント抜かれたらおしまいでは…
暗証番号を入れないと抜けないコンセントカバーとか発明されないかな+0
-0
-
235. 匿名 2024/08/03(土) 19:00:28
>>6
お年寄りが暑さを感じないって本当だと思った
父が生前結構暑い日に「寒い」とか言って厚着して暖房つけてた・・
「換気するよ」とか言って暖房をオフにして窓開けたけど
贅沢だと思ってるのもあるだろうけど体内でエネルギーが燃えなくなる(基礎代謝)感じなのかなと思う+28
-0
-
236. 匿名 2024/08/03(土) 19:01:08
>>190
暑さ感じないのよね。
でもぐったりにはなる。
布団も暑くても脚元までしっかり掛けたいって謎のこだわりがあるんだよね。+6
-0
-
237. 匿名 2024/08/03(土) 19:01:38
>>6
贅沢は敵だの時代+2
-0
-
238. 匿名 2024/08/03(土) 19:02:40
>>1
うちの祖母も「新しいエアコンなんていらない!ふざけるな!」ってキレ散らかしてた。茶色のエアコンはもう使うべきではないんよ…+36
-0
-
239. 匿名 2024/08/03(土) 19:03:07
>>172
純一は姉が貧困なのを知らなかったらしいよ。+12
-2
-
240. 匿名 2024/08/03(土) 19:04:30
どんな快適な環境作ったところで80歳じゃいつ死んでもおかしくない。
諦めな。+1
-0
-
241. 匿名 2024/08/03(土) 19:04:50
>>12
埼玉だけどエアコンついてないっていうお年寄りとこの間お話したけどびっくりした。一階にいて扇風機回せば涼しいらしい。埼玉すんごい暑いわよ。+7
-0
-
242. 匿名 2024/08/03(土) 19:12:01
>>44
年配の人って可視化しないとわからないんだとおもう
今の住宅事情どうなってるか知らないけど前に家電にどれだけの電気代使われてるか棒グラフ的な物がモニターで確認できるシステムあったからそれ見ると良いかも?
テレビよりエアコンはよっぽど節電だよね+9
-0
-
243. 匿名 2024/08/03(土) 19:13:55
>>235
あのちゃん「夏なのにどこ行っても寒くて全然このぐらい着てないとだめ。デス」
(インスタグラム最近の投稿から)+4
-1
-
244. 匿名 2024/08/03(土) 19:16:20
>>60
我が家に涼みにこようとしてる
維持管理費水道光熱費ご飯代を出してほしいのかしら
変な虫みたいで笑ってしまったw+49
-0
-
245. 匿名 2024/08/03(土) 19:17:52
>>101
バカ高い保険料払って来たんだし別に税金使おうがよくね?+2
-1
-
246. 匿名 2024/08/03(土) 19:19:35
>>221
私の家に来た時、エアコンつけてるとすぐに「エアコン消せない?」とか言ってくるから気を使ってる訳では無いと思う。本当にエアコンが嫌いなのよ、、。+18
-0
-
247. 匿名 2024/08/03(土) 19:20:30
>>235
それは死期近くない?!
亡くなる1,2日前って体温が下がって下がって外気温と差が出るから寒くてたまらなくなるって+2
-1
-
248. 匿名 2024/08/03(土) 19:21:57
>>5
しかも全然言う事聞かないからすごく心配。
エアコンつけない父親と今でも家事をちゃんとする母親。まじでゆっくりしてくれ。
早く寝てくれ、ちゃんと良いもの食べてくれ。長生きしてくれ。それだけなのに。+19
-2
-
249. 匿名 2024/08/03(土) 19:22:15
>>239
外のことばっかりヘラヘラうろうろして自分の肉親も家族もちゃんとしないやつだなぁ
NHKアナウンサーの息子娘たちなのに+24
-1
-
250. 匿名 2024/08/03(土) 19:24:19
>>233
感じないのと自分が動かない動けないから涼しくなる必要がないよね
それなら電気代の方が気になるわな 掃除だって出来ないし+2
-0
-
251. 匿名 2024/08/03(土) 19:31:50
>>6
自分の親がその歳になったらよくわかるよ+9
-2
-
252. 匿名 2024/08/03(土) 19:31:52
>>7
窓開けてたら気持ちのいい風が入ってくるって、うちの義両親も言う。
熱風なのに。
+77
-0
-
253. 匿名 2024/08/03(土) 19:32:31
>>6
我慢と節約を美徳と思ってるんだよ。
ザ昭和だよね。+13
-0
-
254. 匿名 2024/08/03(土) 19:34:04
>>6
ずっとエアコンのところにいると体調悪くなるらしい
思い込みもあるんだろうけど、膝や腰が痛いって言う+10
-0
-
255. 匿名 2024/08/03(土) 19:35:20
うちの祖母は冷房無しで90歳を超え、やっと設置した翌年に亡くなった。そんなに嫌だったのか?+8
-0
-
256. 匿名 2024/08/03(土) 19:38:19
窓開けて涼しい風が入ってくるなんて幻想なんだって
地球は変わったんだよ お年寄りには分からないんだろうな
+14
-0
-
257. 匿名 2024/08/03(土) 19:42:57
>>252
うわー!一緒だ!
風あればいいと思ってて、こんなに外からいい風入ってくるのに窓締めてエアコン付ける意味がわからないって感じらしい+26
-0
-
258. 匿名 2024/08/03(土) 19:51:46
>>102
うちのおばあちゃんもそう。90過ぎだけど、暑いのは理解してくれる。水分そんなに飲めないからカキ氷作ってあげたら寒くなったってはんてん着てた。+12
-0
-
259. 匿名 2024/08/03(土) 19:54:48
>>252
ずっと暑いところにいると風が涼しく錯覚するんだよね。室温32℃とかでも。朝ごはん作ってて涼しいかなと思ってたけど、そんなことなかったわ。涼しい寝室から台所来た旦那がめっちゃ扇風機回してた。台所エアコン無いんだよね。+14
-0
-
260. 匿名 2024/08/03(土) 19:56:03
>>254
関節冷えるのは分かる。初老だけど。だからエアコン付けて長袖を着る。+11
-0
-
261. 匿名 2024/08/03(土) 19:57:41
86才の父。
「俺もそろそろダメだな」と昨日言っていたくせに、今日は昼に庭の手入れ。もちろんエアコンはあってもつけない。
もうアホかと。
テレビで4にますよ!エアコンつけてくださいと言っているのに、何故わざわざ外に出てるの?
ネットじゃ馬鹿だと言われてるよ?と言ったよ。
もう構って欲しいのかと思う。+13
-0
-
262. 匿名 2024/08/03(土) 20:03:31
>>249
兄弟の財力なんて知ってる?自分は全く知らない。+15
-1
-
263. 匿名 2024/08/03(土) 20:04:33
>>242
テレビなんて見てないくせに朝から夜寝るまでつけっぱなしだからね笑+4
-0
-
264. 匿名 2024/08/03(土) 20:05:07
>>60
あらー!
ウチは方違えですよ
で返しとけw+8
-0
-
265. 匿名 2024/08/03(土) 20:05:12
>>36
赤ちゃん裸足で抱っことかベビカ乗せてたら
「可哀想」言うもんね+10
-0
-
266. 匿名 2024/08/03(土) 20:07:05
>>257
そうそう!
同じ。
自然の風がせっかく入って来るのにって..
どこも同じなんですね。+15
-0
-
267. 匿名 2024/08/03(土) 20:12:19
>>262
私は知ってる
私が一番貧乏!+9
-1
-
268. 匿名 2024/08/03(土) 20:12:54
>>6
うちの親も7月は厚くないからと言って温度計見たら温度29℃湿度70%だった
ほんと皮膚感覚異常になってるんだよね
温度と湿度計見てエアコンつけるように言ったけど
寒いなら着ろ!直接当たらない所に居ろ!生鮮食品は暑い中で腐るのと同じで生身の人間も腐るんだよ!そして内臓がやられていく!と言ったらようやくつけるようになったわ
もういい加減にしてほしいわ
そのまま死ぬならどうぞご勝手にだけど、そうは行かないじゃない
私はキャパ狭くて自分以外のことで心配なんてしてられないのよ
+24
-0
-
269. 匿名 2024/08/03(土) 20:16:02
認知能力下がるから新しいリモコン操作も慣れさせないといけないし、高齢者の猛暑とエアコン問題は買い与えるだけで済まないこと知ってもらいたい+6
-0
-
270. 匿名 2024/08/03(土) 20:31:03
うちもエアコン毛嫌いしてたけど勝手に設置したよ
そうしたら普通に使ってる+1
-0
-
271. 匿名 2024/08/03(土) 20:36:31
え?
金あるのに+2
-0
-
272. 匿名 2024/08/03(土) 20:39:09
>>9
もうほっとけばいいと思う。さんざん言って聞かせて聞かないのなら、それで死ぬのも本人の望んだこと。一万回言っても経験しないとわからない人もいる。それを身内でも他人が責任を感じる必要はないと思う。+23
-0
-
273. 匿名 2024/08/03(土) 20:47:10
>>15
昔は暑くても28度くらいだった気がする+34
-0
-
274. 匿名 2024/08/03(土) 21:03:07
>>273
ドラえもん原作でも「28度以上の日は勉強しない」みたいなセリフありました。
今は夏は最低気温で28度くらいだよね+17
-0
-
275. 匿名 2024/08/03(土) 21:13:28
>>204
そして、義実家からも思われてるだろうな
そして実子からも+7
-1
-
276. 匿名 2024/08/03(土) 21:14:00
>>76
将来介護や施設に入る事考えると自然史の方がお互いいいと思うようになった+8
-0
-
277. 匿名 2024/08/03(土) 21:22:54
クーラー設置してあるのにONにしないならONにしてリモコン隠せばいい+5
-0
-
278. 匿名 2024/08/03(土) 21:24:53
>>35
うちの親も何なら長袖着て丁度良いとか言ってるし
本当に感覚が違うんだよね
エアコン設置してもそもそも付けないし…+16
-0
-
279. 匿名 2024/08/03(土) 21:29:04
>>1
こういうのを聞くと、70代後半である私の親はエアコンを付けてくれる人で良かったと思う。
言う事聞かない親だったら毎年大変だよね。+21
-0
-
280. 匿名 2024/08/03(土) 21:38:14
エアコン否定派多いけど
わたしの祖母(96)は去年エアコンを
ついに購入して快適に暮らしてるよ。
1人暮らしなんだけど
たまに様子見に行く母や姉にエアコンの
素晴らしさを力説してたらしい(笑)+8
-0
-
281. 匿名 2024/08/03(土) 21:42:38
>>1
サンドくらいお金あるなら勝手に色々やると思う、それができないから施設に入ってもらったよ安心してる+14
-0
-
282. 匿名 2024/08/03(土) 22:01:13
寿命+1
-0
-
283. 匿名 2024/08/03(土) 22:01:23
>>1
私の実家もエアコンないんだよね。同じで昔は本当に涼しかったから半分くらい窓開けとけは大丈夫だった。
エアコン付けたら付けたで母親が冷えて手が痛いだの足が痛いだの言いそうだしな~ちょっと変な体質だから面倒。
その前に…エアコン付けれそうな場所なかったわ(笑)
スポットクーラーだな。+7
-0
-
284. 匿名 2024/08/03(土) 22:01:55
うちの親なんて「冷房つけてるぞ」ってドヤるからどれどれって見たら冷房だけど29度でつけてんの
バ カか!って怒ったわ
テレビ様で28度以下でつけてって言ってんだろうが!って+4
-0
-
285. 匿名 2024/08/03(土) 22:02:02
>>75
今は家電ネットで管理もできるけどコンセント抜かれたら流石にどうにもできないね+8
-0
-
286. 匿名 2024/08/03(土) 22:13:56
>>5
若ければ28度ほどに居てもまぁまぁ平気だけど、年取ったらすぐ熱中症になる。+7
-0
-
287. 匿名 2024/08/03(土) 22:15:21
>>285
そう。そういう変な知恵は働いたりするんだよね。+7
-0
-
288. 匿名 2024/08/03(土) 22:20:01
>>7
うちは祖父母はクーラーつけるが
両親は「大丈夫〜窓開けて扇風機つけたら涼し〜」っいう💢
せっかく父の部屋にクーラー買ったのに!
母はクーラーすらない部屋で寝てる
この間昼寝して「なんか気分悪い」とか言ってたのに
クーラーのある部屋で寝ない!
あれなんなん?ほんまに!
寒いの嫌なら28、27度設定で扇風機回せば
マシなのに!
熱中症で倒れられるとほんと迷惑(医療関係も)
後遺症、死ぬとかなったら許せない 。゚(゚´ω`゚)゚。+14
-0
-
289. 匿名 2024/08/03(土) 22:26:23
>>252
あと、夕方夜間は壁から放射熱だっけ昼間溜まった熱も出てるんだよね だから寝ながら熱中症になる+8
-0
-
290. 匿名 2024/08/03(土) 22:26:23
一応避暑地にある義実家。
76歳の義父は去年までエアコンほとんど使わずに熱中症になって、今エアコン仕方なさそうに使ってる。
でも先週絶対温度みたら30度の弱風だった。
吹き抜けのリビングだし全く涼しくなかった。+3
-0
-
291. 匿名 2024/08/03(土) 22:28:50
>>214
役所に介護相談に行ったらどうだろう。
1人で抱えるには荷が重くない?
訪問看護で働いてたけど、そんな人もまあ居たよ。
ケアマネついたものの最初は全部断固拒否で介護サービスも受けなかったんだけど、こちらもプロだから徐々に心のうちに入り込んで行って、最終的には訪問診療も受けられてたよ。+27
-1
-
292. 匿名 2024/08/03(土) 22:29:15
うちの犬なんか夜 ねえねえ🐾エアコンつけてよそこで寝たいのよっておこしにくるのに+2
-0
-
293. 匿名 2024/08/03(土) 22:29:55
>>7
うちの親もそれ
昭和の親ってよくも悪くも我慢強くて頑固だしね。こっちがお金を出すから寝室だけでもエアコン設置してって話してるけど必要ないの一点張り
でも毎年体調を崩すこともないから普通の人よりかは暑さに強いのかな? 扇風機を使ったり保冷剤を首に巻いたりはしてるから暑さは感じてるんだろうけどそういう対処法だけで充分だと思ってるみたい。心配なので早く秋になってほしい+5
-0
-
294. 匿名 2024/08/03(土) 22:30:28
>>11
暑さわからなくなったら寿命だよね+18
-0
-
295. 匿名 2024/08/03(土) 22:30:40
お年寄りはエアコン付けてましたって言って、送風とか冷房設定が29度とかあるからね
一緒に住んでないとどうしようもできないよ+5
-1
-
296. 匿名 2024/08/03(土) 22:32:50
うちは73歳の両親は冷房ほんとつけない。
案の定、今年熱中症になったよ。
なのに96歳の祖母はエアコンの冷房大好きw
デイケアから帰ってきたり、お風呂上がりに冷えた部屋くると「極楽だねー」っていってサイダー飲んでるw
因みにポテチとピザも好きw
自律神経が若いのかなw
+7
-0
-
297. 匿名 2024/08/03(土) 22:36:45
うちの母もつけないけど本人がそれでいいって判断してるならそれでいいと思ってる
高齢だからって頭おかしくなってるわけじゃないし
熱中症のニュースとかたくさん見てそれでも本人が
自分は大丈夫だからエアコンつけないっていうなら いい年した大人にゴチャゴチャ言うことじゃない+4
-4
-
298. 匿名 2024/08/03(土) 22:38:16
>>1
七十七銀行OBだよね?お金持ちのはずだよね?エアコンつけない宗教みたいなのなんなん??+5
-0
-
299. 匿名 2024/08/03(土) 22:39:02
>>214
お若いけど認知症はいってない?
そこまで言うならもうポックリがいいですよね。+24
-0
-
300. 匿名 2024/08/03(土) 22:43:44
>>238
今だに茶色いエアコン使ってる家って大抵リビング以外の部屋にはエアコン自体無いと思うけど238のお祖母さん宅もそうかな?
もしそうなら、とりあえず仏間に温湿度計置いてどれだけ暑いのか可視化して「この温度湿度だと仏壇の御供物がすぐ傷むし盆行回りのお坊さんがぶっ倒れる、エアコン代はご先祖供養も込みってことでこっちが出すからこの部屋に新しいエアコン入れさせろ」って方向で説得してみてはどうかな
うち両祖父母宅も義実家もそうだったけど、新しいエアコンを1台入れると昔のエアコンと快適さが違うのを理解するみたいで翌年の夏までにはメインリビングのエアコン買い替えたいって言い出すよ+8
-0
-
301. 匿名 2024/08/03(土) 22:46:55
>>261
適度な汗をかくと熱中症になりにくい身体になるとか、中途半端な情報だけを信じている人もいない?
近所の人が炎天下に落ち葉掃除をしていて、今日は暑いから夕方になって涼しくなったら私がやりますから家で休んでくださいって言ったのに、汗をかくと気持ちいいから大丈夫みたいに返されて唖然とした。
案の定熱中症で倒れて救急搬送されてたよw+7
-0
-
302. 匿名 2024/08/03(土) 22:47:34
>>219
だから居間にはあるけど寝室にはクーラーつけてなかったって言ってるんだから家自体にクーラーがない訳じゃないじゃん+10
-0
-
303. 匿名 2024/08/03(土) 22:52:56
>>112
これにマイナスしてる人、
数万円とネット代だけで導入出来るから頑張って。+3
-3
-
304. 匿名 2024/08/03(土) 22:57:58
>>26
そういうことじゃないよ+1
-1
-
305. 匿名 2024/08/03(土) 23:03:48
>>2
コロワク8回目やレプリコン勧めるといいよ+3
-3
-
306. 匿名 2024/08/03(土) 23:05:56
>>7
同じく。
86歳の祖母、エアコン無し。
つけな!って言っても寒いから嫌、ちょうどいい、暑くないと聞かない…
この間、低学年の子供を泊まらせたら汗だくで汗疹になって大変だった。
祖父も亡くなって頻繁に来てほしいと言われて行きたいんだけど暑くて暑くて行きたくないが勝る…+30
-0
-
307. 匿名 2024/08/03(土) 23:06:45
>>12
わかる!!
うちの祖母の家、エアコンつけたのにもったいないとかで付けなさすぎて壊れた+5
-0
-
308. 匿名 2024/08/03(土) 23:23:06
>>1
ジジイの留守に勝手に付けちゃって
後から「ごめんね付けちゃって」って芝居すりゃあイイじゃん
金が無いわけじゃなかろうに+10
-1
-
309. 匿名 2024/08/03(土) 23:31:31
>>6
クーラーあっても感覚が狂ってて
暖房つけてたりする+7
-0
-
310. 匿名 2024/08/03(土) 23:44:12
>>36
足悪いと足痛くなるって言うし、扇風機でさえ足痛くなるって、、
こちとら裸で寝てるんだけど+6
-0
-
311. 匿名 2024/08/03(土) 23:45:53
うちの母親の部屋1階だから
窓開けて寝れなくて閉めっきりだった
熱中症怖いからとエアコンつけたら
その年8月に肺炎になってしまい、、
入院し
一ヶ月半後に亡くなりました。
熱中症も怖い
でもエアコン慣れしてない親にエアコンつけて寝るのは、どうだったんだろう
+1
-2
-
312. 匿名 2024/08/03(土) 23:46:58
>>84
気温変化に弱い年齢怖いよね+4
-0
-
313. 匿名 2024/08/03(土) 23:54:43
>>6
実家にいる祖父母もつけないから母が必ずつけてる
祖母が「お金がもったいない!」って言ってるらしいけど「倒れて無駄なお金うよりいいでしょ!」って母がすごいキレたらしい
+10
-0
-
314. 匿名 2024/08/03(土) 23:55:46
>>15
あったねー
でももう今はタイマーつけても切れた途端に起きちゃうわ…+9
-0
-
315. 匿名 2024/08/04(日) 00:01:20
>>224
私も介護の仕事をしていますが、独居老人のお宅はどこへ行ってもクーラーなんて点けておらず…入った瞬間に熱気ムンムンでこちらがやられますorz
せめて窓を開けているかと思いきや、窓すら開けておらず密閉状態で長袖着てたりしてほんと自殺行為ですよ。
中にはそれプラス暖房点けてたりする強者もいますし。
年を取ると汗をかかない&暑さに鈍感になるとは言いますが…
今は暑い暑いと汗だくな自分もいつかそんな風になるのか、と想像もつきませんがそう考えると恐ろしやです。+20
-1
-
316. 匿名 2024/08/04(日) 00:02:30
>>110
すげぇカッコイイ!尊敬する!+73
-0
-
317. 匿名 2024/08/04(日) 00:04:52
私今35、横浜ですが大学で家出るまで自室にクーラーなかったよ。リビングにしかなかった
暑い時は風通しのいい廊下で寝ろ!とか言われて寝てたよ
廊下で寝ろって発想がどうかはおいておいて、寝苦しいながらも全然寝れてた。
もう、ほんとに今はとんでもない暑さだよね。クーラーなきゃ死ぬなんて信じられないけど、大袈裟でもない
かといってクーラーあったって変に蒸し暑かったり寒すぎたりして、昔ほど快適に寝れてる気はしない+5
-0
-
318. 匿名 2024/08/04(日) 00:17:40
>>13
最近のエアコンは28度以上になったら勝手にスイッチが入るらしい
高齢者には最適だと思う+2
-0
-
319. 匿名 2024/08/04(日) 00:19:53
>>7
エアコン問題は流石に我慢ができないみたいで、電気代が気がかりと言いつつも付けてくれてる。(茨城在住の昭和初期生まれの祖母)
むしろ、この暑さで墓掃除しなきゃ!畑仕事しなきゃ!と言ってて周りみんな止めてるのに頑固だから言うこと聞かなくて困ってたんだけど、ついに熱中症で体調悪くし入院…無事だったけど、懲りたみたいで無茶はしなさそう。
極論とは思うけど、何かあってからは遅いのに、その何かが身に降りかからないと分からないかも…+9
-1
-
320. 匿名 2024/08/04(日) 00:20:20
>>44
💀👻👻💀死なないと分からないwww ダメ、ゼツタイ!(絶体)+2
-1
-
321. 匿名 2024/08/04(日) 00:36:12
>>2
義母にはそう思ってて二世帯だから義母がエアコン付けてないのなんとなく分かるけど、
変温動物かってくらい順応してる。
毎日義母の高笑いが聞こえて来る。
もはや人間ではないかも…+11
-0
-
322. 匿名 2024/08/04(日) 00:42:09
>>149
うちそこまで子供好きじゃない年寄りだからな。お金の方が勝つわ(買わない)。+4
-0
-
323. 匿名 2024/08/04(日) 00:47:21
>>283
実家に先日スポットクーラーつけたよ
昨日今日と最高気温37℃最低気温28℃
父の寝室が西日が当たる2階だから、夜になっても30℃超え
スポットクーラー設置が簡単だし、買って良かったよ
若干音が気になるけど、耳が遠い年配者には気にならない程度
28℃設定だと冷え過ぎるから29℃設定だよ+4
-0
-
324. 匿名 2024/08/04(日) 00:58:13
>>252
この間、絶対にエアコン買わない実家にあがった保険やさんに「涼しいですね」って言われたらしい。
嘘だあ。営業トークだよ。絶対。それか嫌味w
そんな訳ないじゃん。余計な事言うなよ~本気にしてご機嫌じゃん。
熱波師がいる?ってくらい実家はサウナだよ。
+9
-0
-
325. 匿名 2024/08/04(日) 01:17:45
>>44
7月頭から「エアコンつけろ!」「いちいちうるさい!ほっとけ」の言い合い。
父は70代で脳梗塞をやっている。
理由をわかりやすく説明しても言う事聞かない。可視化できるように部屋に温度湿度計を置いても35度以上部屋の温度があるのにつけない。
父の部屋は西日が凄くて「室内温度が上がるからカーテン閉めろ。」と言っても「部屋が暗くなる」と閉めない。
なので遮熱のレースカーテンつけた。
私は自分に対して自暴自棄な所があるので(いつ死んでもいいやって思ってる)父の隣のエアコンが無い部屋にエアコンつけるまで黙って居座った。
その日は36度以上あって汗だくで1時間以上水分も摂らずに窓の外を眺めながら大笑いしてみたら父が「何笑っとんな?」って気付いて部屋にやってきて
「なんか言うのも馬鹿らしくなって笑えてきたわー。私頭おかしいからお父さんの想像超える事しでかすで。もう何回も何回も同じ事言わされて疲れたわ。私が熱中症の怖さを目の前で見せたるわ。私別に死んでもええし。」
と笑いながら言ったらそれ以来エアコンつけるようになった😁
私は暑さに強いし熱中症の知識があるから身体張ったけど、オススメはしない(笑)
」
+4
-0
-
326. 匿名 2024/08/04(日) 01:21:01
>>324
某関西しぐさだな+1
-0
-
327. 匿名 2024/08/04(日) 01:23:29
>>310
わたし40過ぎてハーフパンツに扇風機の今、夜中に毎日足つって寝ぼけながら患部殴って抑えてる
やはり冷えは良くないみたい…
年取ると浮腫むから余計に冷えでつる
暑いのに…+3
-1
-
328. 匿名 2024/08/04(日) 01:24:32
>>206
発達障害乙+2
-1
-
329. 匿名 2024/08/04(日) 01:38:51
>>2
全壊なんてしてみなよ!
地獄の同居がはじまるかもしれないってのに!+4
-3
-
330. 匿名 2024/08/04(日) 01:53:10
>>261
昔の人って何で頑なにエアコン使いたがらないんだろう+1
-0
-
331. 匿名 2024/08/04(日) 01:54:02
高齢者ってエアコン嫌う人いるよね。+0
-0
-
332. 匿名 2024/08/04(日) 02:16:21
>>323
本当ですか!スポットクーラー考えようかな。両親共耳遠いし(笑)
ただ、こどおじの兄が音に耐えられるか…。
重症化するよりはマシだな。+1
-0
-
333. 匿名 2024/08/04(日) 02:22:50
>>330
風で関節が痛いのかな。
ショッピングモールとかで平気でいるなら、とにかく風よけ付けてやって。ダイソーにも売ってるらしい。+0
-0
-
334. 匿名 2024/08/04(日) 02:26:29
自分でリモコン操作出来ないのもあると思う
夏に暖房つけてて本人は冷房をつけたと思ってるから普通に暑い部屋でテレビ見てたり
窓閉めてボタン押して温度操作して、って作業多いから混乱するのかな。そんでエアコン関連で怒られると自信なくして触りたがらず、強がって暑くない!いらん!とか言い出す+2
-0
-
335. 匿名 2024/08/04(日) 02:44:03
>>5
80すぎの母もうちに泊まりに来た時に、エアコンつけるとすぐ寒いといってた。
寝室もつけて寝てね!といったのに寒いからいい、そこまで暑くないからという
寒くてガタガタする、眠れないといわれたら消すしかないというか本人が消してしまう
こっちは心配でならない。どしたらよいんだろね、+8
-1
-
336. 匿名 2024/08/04(日) 02:48:51
>>35
横ですが
お優しい。お父様ちゃんとクーラーつけていますように。
うちひいおばあちゃんが火傷をしてるのに熱くなかった、痛くなかった!と病院行かないから連れてったら
60後半くらいから皮膚感覚が一気に低下する外からの刺激に気付かなくなりがちと言われ必ずエアコンつけてとお願いしても
つけてくれない。なんとか扇風機だけは使ってくれる。+9
-0
-
337. 匿名 2024/08/04(日) 02:52:38
私が学生時代仙台に住んでた10年前くらいでも、夏場は昼間だけクーラーつけてた
30度超える日も8月からお盆までの数日くらいだったしほんとに暑くなってる+3
-0
-
338. 匿名 2024/08/04(日) 02:58:26
>>66
北海道も暑いもんね今+3
-0
-
339. 匿名 2024/08/04(日) 02:59:02
>>35
だから年配の人ってエアコンつけないのかな+6
-0
-
340. 匿名 2024/08/04(日) 02:59:25
>>2
流石に民度低いわあなた+11
-0
-
341. 匿名 2024/08/04(日) 02:59:56
>>31
それで命失ってたら元も子もないべ+11
-1
-
342. 匿名 2024/08/04(日) 03:00:37
>>99
そうなんだ…+2
-1
-
343. 匿名 2024/08/04(日) 03:01:18
>>79
極端やな+8
-0
-
344. 匿名 2024/08/04(日) 03:01:42
>>8
親がいらないと言うからだよ+13
-1
-
345. 匿名 2024/08/04(日) 03:02:16
>>12
昔の人ってエアコンから悪い風が流れてて身体に悪いと思ってるよね+6
-0
-
346. 匿名 2024/08/04(日) 03:02:51
ちなみに熱中症で死んだ人の9割が室内で亡くなってる
エアコンは必至だね+5
-0
-
347. 匿名 2024/08/04(日) 03:03:49
>>23
お年寄りは贅沢は敵!我慢は美徳って教え込まれてるからね…+3
-0
-
348. 匿名 2024/08/04(日) 03:04:09
>>12
アラフォーの私が子供の頃ってエアコン(冷房)ずっと使ってると体がだるくなったりなんか不調になった
エアコンはお金かけて体調悪くするもの!みたいな言い方されてたり
今はまったくそんなことないんだよね、一日中つけてても全然いい
エアコンの性能上がったのか何かわからないけど
お年寄りは昔のイメージが抜けないのかなーと+5
-0
-
349. 匿名 2024/08/04(日) 03:04:32
皆エアコン全部屋につけてる?+3
-0
-
350. 匿名 2024/08/04(日) 03:05:01
>>348
昔のは性能悪かったのかもね+4
-0
-
351. 匿名 2024/08/04(日) 03:05:06
水樹さん、こないだのラジオで「今年一回もエアコン付けてないわ。猫ちゃんのいる部屋だけ付けてる」って言ってて怖かった+0
-0
-
352. 匿名 2024/08/04(日) 03:05:19
>>351
え?!+4
-0
-
353. 匿名 2024/08/04(日) 03:05:44
>>351
水樹奈々?声優の?+2
-0
-
354. 匿名 2024/08/04(日) 03:14:17
>>301
汗をかけばかくほど熱中症の危険は上がるよね+3
-0
-
355. 匿名 2024/08/04(日) 03:15:24
>>252
風=涼しいとインプットされてるんじゃない?+6
-0
-
356. 匿名 2024/08/04(日) 03:16:04
>>324
嫌味だなw+4
-0
-
357. 匿名 2024/08/04(日) 03:16:52
>>257
>>266
冷房の風:身体に悪い
自然の風:涼しくて身体に良いって思ってるんだよ…+10
-0
-
358. 匿名 2024/08/04(日) 03:26:14
>>6
75歳の実母は「流行り(熱中症)に掛かるのはカッコ悪い。自分は管理できてる」と何度も言っており、昼は食事を摂らずビールで水分補給出来ていると思っている。
何度話しても無理です。頑固です。
少し体調崩した症状も熱中症に近いものだったのに「午前中動き過ぎたから〜」と。実母ながら近々終わりが近い気がしています。
他県にいるので私は細かい管理は出来ません。+15
-0
-
359. 匿名 2024/08/04(日) 05:10:04
同居してても私が外出してるとすぐクーラー切って何なら扇風機すら弱にして大汗かいてる時がしょっちゅうあるからどうしようもない
本当にクーラーの切るボタンだけ覚えてそれ以外のボタンは絶対触らない癖があって何度倒れたら危ないと言っても生返事ばかり+5
-0
-
360. 匿名 2024/08/04(日) 06:11:57
>>358
高齢者ってなぜか自分は大丈夫って謎の自信あるよね+9
-0
-
361. 匿名 2024/08/04(日) 06:12:46
>>359
電気代勿体無いと思ってるのかな
今は昔と違って温度も上がってるのにね
昔は30℃超えたら猛暑と言われてた+3
-0
-
362. 匿名 2024/08/04(日) 06:13:19
>>36
あーそれでか+1
-0
-
363. 匿名 2024/08/04(日) 06:13:44
>>47
痛風??+0
-9
-
364. 匿名 2024/08/04(日) 06:14:13
>>57
お腹は冷やしちゃいけないって聞いたことあるけどね+0
-0
-
365. 匿名 2024/08/04(日) 06:19:58
>>321
分かる。本当にお元気。+2
-0
-
366. 匿名 2024/08/04(日) 06:39:13
>>332
アマゾンで35,000円弱のスポットクーラー買ったよ
あと、窓が180cm弱あって窓用のダクトパネルが付属品じゃ足りないから別購入したよ
電器屋、ホームセンターでも4万円位であるはずだよ
注意点は、スポットクーラー、45度以上傾けたら24時間は立てた状態で電源は入れちゃダメって書いてあるよ
知らずに、届いて箱から1人で出すとき傾けたから、電源入れたの24時間以上経ってからだったよ+1
-0
-
367. 匿名 2024/08/04(日) 06:41:47
>>363
関節痛じゃない?
年取ると膝痛くなる人多いよ
+8
-0
-
368. 匿名 2024/08/04(日) 06:46:15
>>366
買ってすぐ使えるとは限らないんですね。
色々と教えてくださりありがとうございます!+3
-0
-
369. 匿名 2024/08/04(日) 06:50:22
>>35
義父は汗ダラダラかいてるのにつけない…
何度言ってもつけないから、もう言うのやめたわ
もう知らん!+4
-0
-
370. 匿名 2024/08/04(日) 06:58:43
>>8
絶対これ言う乞食カスみたいな奴いると思ったら案の定いたわ。貧乏人の思考+11
-0
-
371. 匿名 2024/08/04(日) 06:59:58
>>33
余計なお世話+6
-0
-
372. 匿名 2024/08/04(日) 07:00:52
>>41
他人家庭の金銭事情に口出す貧乏人は黙ってなよ。
+3
-0
-
373. 匿名 2024/08/04(日) 07:02:21
>>140
そんなの親の家なんだからつけるつけない自由でしょ
どうしても伊達ちゃんがケチな親不孝者にしたい考えがスケスケだわ+9
-2
-
374. 匿名 2024/08/04(日) 07:05:33
>>298
冷えすぎて身体に悪そう、ってイメージとか+0
-0
-
375. 匿名 2024/08/04(日) 07:09:48
>>184
電子マネー使わなくても死なないしね
比べる物がちがうよ+7
-4
-
376. 匿名 2024/08/04(日) 07:32:36
>>367
大変だね
冷房使うの嫌な理由があるんだね+0
-0
-
377. 匿名 2024/08/04(日) 07:33:00
>>157
それ関係なくね+7
-2
-
378. 匿名 2024/08/04(日) 07:33:52
>>140
何でそんなに息子のせいにしたいの?+6
-1
-
379. 匿名 2024/08/04(日) 07:54:00
>>298
私の祖父も生前は寝ている時に絶対にクーラー付けなかった
「クーラー付けて寝ると死ぬ」と言ってた
東大の理系学部卒なのに、今考えればどうしてそんなこと言ってたんだか分からない+8
-1
-
380. 匿名 2024/08/04(日) 07:57:24
>>76
でももう本当にどうしようもないよ
同居しててもつけられないのに離れて暮らしてたら無理
こっちがつけても消すし朝方には寒いって暖房にしてる
リモコン回収したら消すまで延々と言いに来る
+9
-0
-
381. 匿名 2024/08/04(日) 08:01:44
>>311
エアコンで風邪ひいたんじゃないんじゃない?
誤嚥性肺炎じゃないの?+0
-0
-
382. 匿名 2024/08/04(日) 08:10:04
>>7
もうそれはお迎えが来てるんです。
自分で正しい判断ができない、脳の萎縮。
人間の寿命を無駄に伸ばした結果+11
-0
-
383. 匿名 2024/08/04(日) 08:24:52
>>120
面倒で手を付けていなかったスマートリモコンを最近やっと設定しました。
私が最寄駅に着くとクーラーを付けてくれて、家に入ると電気やテレビも付けてくれる。
寝る準備を始めるとそそくさとクーラー、照明、テレビを消してくれる。
ありがたくて毎日「ありがとう」と声を掛けています。+7
-2
-
384. 匿名 2024/08/04(日) 08:27:58
>>361
そう!電気代もったいないってしょっちゅう言ってる、だから扇風機も中にしない
とにかく1人の時に電化製品使うのが罪悪感あるようで、真冬でもちょっと目を離すとコタツも電気カーペットも全部切って変な我慢大会みたいに無駄に頑張ってる+3
-0
-
385. 匿名 2024/08/04(日) 08:42:29
仙台住み、おばあちゃんが同じく80歳。
昔の家だからエアコンない。
それでもここ数年の猛暑で、3〜4年前叔父夫婦が茶の間にエアコン付けてくれたけど、つける付けないで大揉め。
死なれちゃ困るから強行突破で付けたけど、結構、エアコンの風は体に悪いだの、なんだの言って活用してない。+4
-0
-
386. 匿名 2024/08/04(日) 08:45:03
>>99
私は30代だけどコロナにかかってから暑さ感覚機能がバグったみたいで28度設定で寒く感じて冬の分厚い毛布かけて寝ている。
子どもは何もかけなくても暑いようで夜は26度+扇風機も回しているけど寒くて仕方がない。年も関係あるのかな。+4
-1
-
387. 匿名 2024/08/04(日) 09:08:30
近所に80代ご夫婦がいて旦那さんが部屋が30℃にならいとエアコン付けるなと言われてて辛いと奥さんこぼしてたよ
奥さんご飯作ったりして動いてるから辛いらしい
旦那は半裸でふんぞり返ってるて+7
-0
-
388. 匿名 2024/08/04(日) 09:17:55
うちの親も同じくエアコンつけろと言っても聞かないし、話す事は昔の事ばかりで、高齢者は15歳で成長止まっていて本当に頭にくる。+2
-0
-
389. 匿名 2024/08/04(日) 09:20:10
>>353
水樹奈々さん。ラジオで後輩の上坂さんに本気で心配されてた。
さすがに扇風機は付けてるよね…?って思ったけど扇風機の話はしてなかったから余計に怖かった
+4
-0
-
390. 匿名 2024/08/04(日) 09:35:33
エアコンの設置が大変と思う高齢者世代には置くタイプのクーラーとかもう少し普及したらいいんじゃないか
部屋全部工事するとかお金かかる事はやりたがらないし+1
-0
-
391. 匿名 2024/08/04(日) 09:37:27
>>47
うちの親は腰が悪いんだけど足を冷やすと足まで痺れてくるらしい+5
-0
-
392. 匿名 2024/08/04(日) 09:40:51
>>157
店側からすると、現金がありがたい+8
-1
-
393. 匿名 2024/08/04(日) 09:48:55
うちの実家エアコンあるけど、父は暑がり、母は寒がりで適温が定まらず、八〇代にして家庭内別居になった。
父はエアコンつけるけど母には注意してやっとエアコンつけたけど設定温度が29度。意味ないやん…+0
-0
-
394. 匿名 2024/08/04(日) 09:58:12
>>8
そうだよね
付けるだけ付けとけば冬に暖房もできるし+2
-2
-
395. 匿名 2024/08/04(日) 10:06:38
>>329
全滅と全壊は違うのでは?+0
-0
-
396. 匿名 2024/08/04(日) 10:17:42
今白湯飲んで、体を冷やすのはとか言っているのも、この手の高齢者予備軍だよ。+3
-0
-
397. 匿名 2024/08/04(日) 10:21:20
九州電力ならこんな取り組みもあるよ。
ただWEB電子明細書に登録するとかしないといけないから高齢な本人には出来なそうだけど。+0
-2
-
398. 匿名 2024/08/04(日) 10:33:09
>>8
即座に
100台位つけられるよ。
親意見尊重しただけでしょ+4
-0
-
399. 匿名 2024/08/04(日) 10:47:45
>>28
私も苦手
昼間はまだいいけど
夜ずっと着けっぱなしだと具合悪くなる
喉が弱いから
クーラー強い人羨ましい+1
-3
-
400. 匿名 2024/08/04(日) 11:28:41
>>380
え、暖房??+0
-0
-
401. 匿名 2024/08/04(日) 11:29:36
>>392
個人系列のお店だと現金の方がすぐお金が入るから助かるらしいね
paypayだと月末まで入らないとな+4
-0
-
402. 匿名 2024/08/04(日) 12:01:34
>>369よこ、それで死なれたら周りが言われるんだよね、気付いてあげられなかったの?って、、
うちも家族がそんな感じだから、死なれたら私たちが責められるんだよって話してて
とりあえず起きてるときは30分毎に麦茶飲め!って水筒渡してるよ
諦める気持ちは凄く解るけど、やれることはやってました!っていうのは見せておいた方が良いよ
自分の為に
状況知らない救急隊にもなんか責められるから
+6
-1
-
403. 匿名 2024/08/04(日) 12:13:46
家じゃないけど、私の母なんて車乗るときに暑い日でもあまりエアコン点けず窓を開けて運転してることがあるよ
一緒に乗ってる時『エアコン点けないの?暑いじゃん』って言うんだけど、『外出た時にムワ~とするから点けない』っていうんだよね
+5
-0
-
404. 匿名 2024/08/04(日) 12:21:32
>>140
批判コメ沢山付いてるけど、逆に何が何でも良い人と思い込みたい人が多くて怖い
勝手に工事手配して、工事日にでも立ち会って「まぁ使わなくてもいいから〜」って付けたげたら良かったのにと思うよ
普通のサラリーマン家庭ならまだしも、事実腐る程金あって赤の他人に何千万?も寄付してるんだから+5
-1
-
405. 匿名 2024/08/04(日) 12:36:28
>>101
あなたは健康保険料は毎年おいくらお支払いですか?私は年に70万円支払ってます。+0
-2
-
406. 匿名 2024/08/04(日) 12:58:17
近所の老夫婦も心配だわ。チャリンコを颯爽と漕ぐ80歳
後半のご主人は、普段玄関先で涼んでけど、
最近はさすがに暑いのか居ない。お出かけは頻繁にしているみたいだから。昨晩は近所のお祭りに出かけて行った。
元気だわ〜+0
-0
-
407. 匿名 2024/08/04(日) 12:59:08
同じ歳の親がいるけどどうしても高齢になると筋肉が落ちて骨と皮状態になるから、扇風機や窓開けるだけでいいという体感になるんだって。
汗かきで暑がりの親だったのが冷房つけないでいるってこういうことなのかな。+6
-0
-
408. 匿名 2024/08/04(日) 13:05:44
>>80
高齢者は加齢でふくらはぎの筋肉量が減り、血液が上手く心臓に戻りにくい
その結果、足が浮腫んで体調が悪くなる
涼しい室内で、少しでも身体を動かす方が良い+2
-0
-
409. 匿名 2024/08/04(日) 13:10:41
うちの実家も団地なんだけど、母親の部屋にクーラーつけられないんだよね
窓につけるタイプの冷風機すすめたけど、窓が大きい窓しかないから常に窓開けておかなきゃいけないことに抵抗あるみたいでいらないって言う
クーラーが取り付けられない部屋の対処法、何かあれば教えてほしいです+3
-0
-
410. 匿名 2024/08/04(日) 13:29:28
>>9
寿命だから放っとこ+2
-0
-
411. 匿名 2024/08/04(日) 13:49:23
>>214
まあ熱中症でぽっくり逝ってくれたほうが子供としては介護にならず助かりますね😅+10
-0
-
412. 匿名 2024/08/04(日) 13:57:20
>>402
そうなんだよね
こっちが悪くなるのは嫌だよね
とりあえず毎年周りに「つけてくれない」は言いまくっておいてる。
+8
-0
-
413. 匿名 2024/08/04(日) 13:59:47
>>401
手数料もかかるしね+2
-0
-
414. 匿名 2024/08/04(日) 14:00:01
>>403
えー止まったら暑いやん+1
-0
-
415. 匿名 2024/08/04(日) 14:01:00
>>412
何で注意しなかった!とか言われない為にも周りに言っといた方がいいね+6
-0
-
416. 匿名 2024/08/04(日) 14:01:55
>>407
やっぱり冷房だと寒いのかな+1
-0
-
417. 匿名 2024/08/04(日) 14:18:05
>>92
こういう人が倒れても救急車呼ばないでほしい+3
-3
-
418. 匿名 2024/08/04(日) 14:24:34
伊達さんお金持ってんだからどんどん使わないと+0
-0
-
419. 匿名 2024/08/04(日) 14:30:41
あってもつけないのよ…
暑くないって。
温度計見て ゆるくでもかけて、寒ければ羽織って と何度も言ってやっと分かってくれた。。。+5
-0
-
420. 匿名 2024/08/04(日) 14:45:25
>>6
単純にそんな暑く感じないからでしょ?
祖父祖母の家は夏になるとキンキンに冷房かけてて寒いくらいだったんだけど、今80後半になって部屋が凄く暑くなった。全然冷房が弱い。
二人ともそこまで暑さ感じなくなってる。
旦那のお母さんが70代なんだけど、体調悪いと連絡きたからお邪魔したら、冷房ついてるのに弱すぎて部屋くそ暑くてビックリした。
この部屋暑くないですか?と聞いたら、そんなことないって。
救急隊の人もこの部屋暑くないですか?と同じこと聞いていた。+10
-0
-
421. 匿名 2024/08/04(日) 14:51:54
昔のまともな四季があった頃の日本はもうどこにも無いのに
夏は日照りかゲリラ豪雨、冬は南国でも水道管破裂しないように外付けのホースに断熱材巻き付けたり北国ならドカ雪で孤立、立ち往生の車列 どこにも逃げ場は無い+1
-0
-
422. 匿名 2024/08/04(日) 15:03:30
宅配業者が毎年熱中症で倒れてる人いるから労働環境なんとかしてあげて欲しい
先月タイミーで夜勤で入ったけど、ずっと頭フラフラしてテキパキ動けなかった
あんな環境可哀想すぎるよ+4
-0
-
423. 匿名 2024/08/04(日) 15:04:53
>>411
親の介護でも心身共に大変なのに、たまに老々介護で追い詰められて悲しい事件が起こるよね
ご近所に認知症で寝たきりの妻を何年も介護して、見送ったお爺さんがいる
自分のような大変さを子供達にさせないように、定期的に受診したり健康には人一倍気を遣ってた
去年の夏、熱中症で突然お亡くなりになったけど、前日まで元気に過ごせてたから、ある意味幸せな最期だったと思う+8
-0
-
424. 匿名 2024/08/04(日) 15:11:32
>>19
おかしな言葉だもんね、義実家って😂
おかしいと思ってないならまぁまぁのお馬鹿さんだと思う+4
-0
-
425. 匿名 2024/08/04(日) 15:11:36
>>15
扇風機の場合は直に当てて寝たら今でも良くないはずけどそんな事する人いないか+4
-0
-
426. 匿名 2024/08/04(日) 15:13:51
>>82
なかなかいい案な気がする!+9
-0
-
427. 匿名 2024/08/04(日) 15:15:58
>>46
連日死人が出て身内からの注意喚起でも聞き入れないなら、もう言葉通り「エアコンつけるなら死んだ方がマシ」と思ってると受け取って放置するしかないと思う。
万一の時、延命治療を希望するかどうかを真剣な顔で聞いておく。
+0
-0
-
428. 匿名 2024/08/04(日) 15:16:19
>>365
今日も窓全開にしてる所から高笑いが!
本当元気。
義母70歳なんだけど、そんなもの?
私37歳だけど私が虚弱なのか?+3
-0
-
429. 匿名 2024/08/04(日) 15:16:47
>>120
いい!+1
-0
-
430. 匿名 2024/08/04(日) 15:20:04
>>6
夜犬の散歩してて住宅街歩いてたら古い家ほど窓が空いてる
多分クーラーかけてないんだろうなって心配になる+3
-0
-
431. 匿名 2024/08/04(日) 15:22:58
私の実家もエアコン無い。
夜になれば涼しくなるし、エアコンの寒さが苦手なんだよね〜って言ってる。私からしたら夜も全然涼しくないよ。やっぱり感覚が麻痺してるのかなぁ。+4
-0
-
432. 匿名 2024/08/04(日) 15:37:32
うちの両親も高齢だけど
バリバリクーラーつけて寝てるわ(笑)
ある意味よかったけど!+3
-0
-
433. 匿名 2024/08/04(日) 15:40:57
>>164
私も在宅の仕事だから結局一日中エアコンつけてる😭+0
-0
-
434. 匿名 2024/08/04(日) 15:40:59
>>10
それは、とっくに昔の感覚。
私の子供の頃は、そうだった。
でも今は、全く違う。
アップデートしなきゃね。
高齢者って頑固になるし、自説を曲げない。
どうしたらいいんだろうね。+1
-0
-
435. 匿名 2024/08/04(日) 15:46:11
>>1
孫が遊びに行くから〜、
私が泊まりに行くから〜、とかの、
方便も必要だよね。
孫のために、
お昼寝のふとん引いてー、も効き目あったよ。
つられて両親も、お風呂上がりにエアコンの効くリビングで寝るようになったよ。+3
-0
-
436. 匿名 2024/08/04(日) 15:50:45
>>428
年代かね?私40歳ですよ。義両親80歳。体力も人によって違うしなぁ。+0
-0
-
437. 匿名 2024/08/04(日) 15:54:23
>>428
お年寄りを多く見ていますが、女性なら大体90才くらいまでは皆さんお元気ですよ。
+2
-0
-
438. 匿名 2024/08/04(日) 16:10:31
>>1
いらねえと言われたんだからサンド伊達のせいじゃない
親の自己責任だよね
でも迷惑がかかるのはその家族+0
-0
-
439. 匿名 2024/08/04(日) 16:11:12
>>437
絶望しました…+2
-0
-
440. 匿名 2024/08/04(日) 16:11:16
>>175
働いてるのにエアコン買わないで夜も同じ部屋で窓開けて1台の扇風機を回してるだけの4人家族がいる
しかも毎年熱中症警戒地域ですよ
寝苦しくて目が覚めると言う割に50代の親が扇風機で充分と言うから従ってるらしい
車も窓開けてれば充分なので冷暖房つけたことないみたいなのでケチすぎもどうかと+3
-0
-
441. 匿名 2024/08/04(日) 16:11:26
各新聞社が一面で「夏は絶対にエアコンいれてください」ってデカデカと書いてほしい。新聞に書いてるなら年寄りは信用する率高いし。
+3
-0
-
442. 匿名 2024/08/04(日) 16:12:24
>>31
それもあるけど勿体ないって言うんだよね
扇風機で十分って…
エアコン付けると寒いし、体調悪くなるって
+1
-0
-
443. 匿名 2024/08/04(日) 16:17:58
>>52
生き物として自分で選択したってことだから
伊達ちゃんみたいな心がきれいな人達にはつらいかもしれないけど、仕方ないことだと思う+1
-0
-
444. 匿名 2024/08/04(日) 16:19:53
>>1
要らないと言うよね
昔の人頑固だから+2
-0
-
445. 匿名 2024/08/04(日) 16:23:38
>>7
うちの父はお店やっててずっとクーラーつけてたから、それに関しては抵抗なくてちゃんとつけてるんだけど、元気すぎて畑仕事や庭仕事で無理するから止めるのが大変
この間熱中症ぎみになったのにそれも言わないから病院の定期検査でえらい悪い数値出て、入院寸前まで行ったけどしばらく安静にしてたら嘘みたいに良くなったからホッとした
でも本当に、熱中症かそこまでいかなくてもこの暑さで無理すると体に大ダメージが来るから周りも気をつけないといけないね+1
-0
-
446. 匿名 2024/08/04(日) 16:28:20
>>440
それで熱中症になったらもっとお金かかるし、第一健康は取り戻せないのにね
一度熱中症で熱が入った脳はタンパク質が固まって2度と元に戻らないし、学生のときから10数年寝たきりの人とかもいる
体調によってなりやすい時もあるし、過信したらいけないと思う+0
-0
-
447. 匿名 2024/08/04(日) 16:57:47
うちの母親は76歳でエアコン嫌いだったけど、去年からしっかりつけてて今では一晩中つけてます
昨日様子見に実家に行ったらお昼寝してて、その時もエアコンがついてました
しかも殆ど毎日鰻を食べてるみたいなので何年か前の母親からは想像つかないです
でも、ちゃんとエアコン使うようになって良かったです+0
-0
-
448. 匿名 2024/08/04(日) 17:08:45
>>1
千葉市に住んでるけど相変わらず寝てる時はエアコンかけてない
眠る直前までエアコン付けてるけど寝てて暑いとかもないし
起きたら汗だくってのもない
でも寝てる最中もエアコン使った方が良いの?+0
-0
-
449. 匿名 2024/08/04(日) 17:09:24
>>128
北国の両親は高齢だけど暑いの嫌だってリビングと寝室にエアコン設置したよ。我慢せずつけてるみたい、熱中症が怖いし。かたや都内住みの義母は、エアコンなくても工夫すれば夏の暑さも大丈夫!窓からの風が身体にいいのよ〜ってつけようとしない。エアコンなんて身体にわるい物は使いません、贅沢、いろいろ言ってるよ。もう昔とは暑さの質が違うんだけどね…+0
-0
-
450. 匿名 2024/08/04(日) 17:11:39
>>175
ケチなのもあるし、人と違ってる自分自慢だと思う。+0
-0
-
451. 匿名 2024/08/04(日) 17:14:16
>>157
どっちも使える店なら現金払いだろうが電子マネーだろうが客の勝手じゃない?+1
-0
-
452. 匿名 2024/08/04(日) 17:14:37
>>272
完全に同意。
冷たいと言われるだろうけど
私はみんなどうしてそこまで一生懸命になれるのか不思議。
何度言っても聞かないならしょうがないんじゃない?もう大の大人のすることなんだから。
それで命を落としてしまったら悲しいけど、小さい子供じゃないんだし四六時中気にしてる訳にもいかないよ。
+4
-0
-
453. 匿名 2024/08/04(日) 17:18:12
>>452
私も同意だけど、すぐに行けない距離に住んでる親や義父母がエアコン無しで人知れず熱中症で亡くなって数日過ぎて…とかその後のこと考えると嫌なのよ。腐乱した状態で発見とかさ。熱中症だけに限らないけどね。+0
-0
-
454. 匿名 2024/08/04(日) 17:27:43
エアコンつけたら通知が来るやつを義実家につけたよ+0
-0
-
455. 匿名 2024/08/04(日) 17:58:59
>>267
妹が金持ち!私貧乏!弟自己破産!+2
-0
-
456. 匿名 2024/08/04(日) 17:59:24
>>328
(笑)+0
-0
-
457. 匿名 2024/08/04(日) 18:03:28
>>425
私は首振りだけど直に当てるよ+0
-0
-
458. 匿名 2024/08/04(日) 18:24:22
>>99
うち夫がそのタイプなんだよなぁ
自分の部屋で一人でエアコンかけないで寝てるから寝てる間に熱中症にならないか心配になる。
+0
-0
-
459. 匿名 2024/08/04(日) 18:29:20
>>88
それは「未必の故意」というやつですね。緩やかな殺人だ。+0
-0
-
460. 匿名 2024/08/04(日) 19:31:17
うちもリビングに業務用のエアコンまでついてるのに付けない、80歳超えてるのに
上半身裸で窓開けてダイソンの扇風機付けてる
電気代がどうってよりも、俺はまだ若いんだって感覚なのかな?+0
-0
-
461. 匿名 2024/08/04(日) 20:05:04
>>88
そうかなぁ。そもそもそのおじいさんが助けを求めなかったんだし、実は心臓病も本当の可能性あるんじゃない?
それを暗にひ◯ごろし扱いしてこんなネットにまで言い回ってるあなたの方が怖いわ。リアルでも町中に触れ回ってそう。+3
-0
-
462. 匿名 2024/08/04(日) 20:17:53
>>400
認知症でもそうでなくても暖房つける人結構いるよ
真夏にセーター着てコタツ入って汗ダラダラとか
それくらい温度もわからない
人によるけど+1
-0
-
463. 匿名 2024/08/04(日) 20:26:46
>>461
同意
まだ若い人なのかな?
若い人から見たら酷い酷い!ってなるかもしれないけど、おじさんも70歳とかでしょ?
色々仕方ない部分あると思う
私の祖母も認知症でご飯も炊けないらしいけど、山奥の家で1人暮らししてる
助けてあげたい気持ちもあるが父は末っ子次男、長男長女が近くに住んでて彼らがそれで良しとしてるならどうにもできない
父も何もする気ないみたいだしね
そもそもいとこの祖父で自分の祖父じゃないなら他人じゃん
人の家のことは放っておくしかないのに+1
-0
-
464. 匿名 2024/08/04(日) 21:32:48
>>45
犬が外で飼われてるのも昔の感覚。暑いのにね。+0
-0
-
465. 匿名 2024/08/04(日) 22:18:51
>>218分かる分かる分かる……
ほんっっっとーに高齢の親って子供のアドバイス聞き流すよね
もし倒れて重篤な障害が残った場合介護するのは基本娘だから、それも兼ねてこっちは心配してんだよって言いたい+1
-0
-
466. 匿名 2024/08/04(日) 22:19:42
>>248死ぬほど同意
なんでなんだろうね
お願いだから、もっと柔軟に考えて行動してほしいよね
+0
-0
-
467. 匿名 2024/08/04(日) 22:25:13
>>145もうそれは死んでも仕方ないね
生き残れないから、淘汰されていくべき存在なんだと思う+0
-0
-
468. 匿名 2024/08/04(日) 22:29:16
>>110良い娘さんだなぁ+3
-0
-
469. 匿名 2024/08/04(日) 22:33:10
>>411ぶっちゃけね
ボケる前に、そこまで長生きせずに死ぬのが一番良いと思う+1
-0
-
470. 匿名 2024/08/04(日) 22:35:25
>>56申し訳ないけどほんとそれ+0
-0
-
471. 匿名 2024/08/05(月) 00:57:40
>>20
「そうだよな〜」って言うだけ。
我慢じゃなく本当に大丈夫だと思ってるから余計危ないの。
+0
-0
-
472. 匿名 2024/08/05(月) 10:24:41
>>358
頑固というよりやばい人だね。+0
-0
-
473. 匿名 2024/08/05(月) 10:38:32
>>452
高齢者、後期高齢者は大人を通り過ぎて幼児に戻ってるんだよ。+0
-0
-
474. 匿名 2024/08/09(金) 20:24:40
>>154
同じです
夜寝る時は上は半袖Tシャツ1枚だけど、下は長いパジャマ履いてレッグウォーマーで寝ます
足首が冷や冷やするんですよね、、
下半身が冷えるので窓開けたりエアコンかけたりできません
朝起きると上半身汗びっしょり、、
+0
-0
-
475. 匿名 2024/08/12(月) 10:34:24
>>7義実家がそう。呆れてるわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
声かけても動かなくて…