-
1. 匿名 2024/08/03(土) 00:01:24
こんばんは。
過去のトピ見て参考になったのでpart3たててみました!
主は、ファンデからアイシャドウ、口紅までほぼセザンヌとキャンメイクで揃えています。美容室は3ヶ月に一度行っていて2500円、白髪染めはセルフで月に1回やってます。服が好きで月に5000円は買ってしまいますが⋯。
美容室もロング目指して行かないようにしたく、服代も抑えたくてまずは半年買わないようにしたいです!みなさんの美容にお金かけてない自慢が聞きたいです。+239
-22
-
2. 匿名 2024/08/03(土) 00:02:13
無印良品だけで、広瀬アリスになれる。+57
-16
-
3. 匿名 2024/08/03(土) 00:02:18
+54
-2
-
4. 匿名 2024/08/03(土) 00:02:37
ハトムギ化粧水オンリーです+136
-80
-
5. 匿名 2024/08/03(土) 00:02:49
>>3
www+13
-4
-
6. 匿名 2024/08/03(土) 00:02:51
まぁ、並程度には掛けてる笑。有名ブランド以外は何が入ってるか分からないから使えないよね笑。+6
-40
-
7. 匿名 2024/08/03(土) 00:03:02
ここの書き込みを見て
美容代の無駄遣いを本気で減らしたいので
たくさんの書き込みお願いします....+291
-1
-
8. 匿名 2024/08/03(土) 00:03:35
先日、690円カットでかなりのショートにしてきたよん+148
-5
-
9. 匿名 2024/08/03(土) 00:03:39
月500円 24歳
+50
-1
-
10. 匿名 2024/08/03(土) 00:03:51
>>2
もともと広瀬アリスなのか+99
-0
-
11. 匿名 2024/08/03(土) 00:03:52
>>1
ポイントメイクの化粧品は1年くらい使う
美容室は半年に1回
服は昔買ったやつ着てるから新しく買わない
お風呂上がった後何もつけない+213
-15
-
12. 匿名 2024/08/03(土) 00:04:12
1ヶ月間だと
美容院5000円(2.5ヶ月に1回)、コスメはプチプラで1500、サロンは全く行かない。
これでも支出多い方! 全く無い月もある。+71
-4
-
13. 匿名 2024/08/03(土) 00:04:28
日本もとうとうここまで貧国になり下がったか…+47
-54
-
14. 匿名 2024/08/03(土) 00:04:35
>>1
化粧はアイラインとリップ
美容院は2〜3ヶ月のスパン+26
-2
-
15. 匿名 2024/08/03(土) 00:05:01
0+50
-4
-
16. 匿名 2024/08/03(土) 00:05:02
髪は染めてないし、美容院も年に2回くらいカットだけ。
化粧品は日焼け止め兼下地とパウダー、アイブロウ、チーク、色付きリップくらいでトータル3000円しないかも。
洗顔、化粧水、乳液、クリーム、パックは持ってるけど、少しずつしか使わないから全然減らない。
半年以上余裕で待つし、全部千円以下。
たまに無くなったら買い足しても、その都度千円かかってないかも。
美容費は美容院合わせても1.5万円あればことたりる。+108
-9
-
17. 匿名 2024/08/03(土) 00:05:11
私も主さんと同じような感じです。
でも、年齢が上がってきたので、もう少しお金をかけてでもセルフケアをしたいと思っています。
メイクはそんなにでも、美肌や体の中からキレイにするほうではお金かけてもいいと思います。+55
-2
-
18. 匿名 2024/08/03(土) 00:05:24
美容室八年行ってない
仲間由紀恵に似てるから問題ない
肌も全く何もしてない
ほぼゼロ円です
+186
-47
-
19. 匿名 2024/08/03(土) 00:06:59
カラーはもちろん、カットもセルフ
500ml1000円の化粧水にアロインスのアロエクリーム
コスメは3ヶ月に一度、必要になったものをキャンメイクかセザンヌかちひれで買い足す+63
-7
-
20. 匿名 2024/08/03(土) 00:07:28
>>1
では他に何にお金をかけているんだい?+22
-2
-
21. 匿名 2024/08/03(土) 00:07:37
>>18
負けた
美容院、年に一回
白髪染めはセルフカラー
百均の化粧水も使う+44
-5
-
22. 匿名 2024/08/03(土) 00:07:41
>>1
化粧品はプチプラのさらに定価の50%OFFとかでかってるやつ
アイブロウ、ハイライトはダイソー
美容院 カットはカットモデルで無料
カラーはセルフカラー
ネイルもセルフネイル
スキンケア ハトムギ化粧水のみ
アクセサリー類はサージカルステンレスでお安いのに長持ちするし
被服費も激安
でも周りの友達やママさんたちから浮いてることはなさそうだから現状維持で+45
-13
-
23. 匿名 2024/08/03(土) 00:08:06
>>18
髪伸びっぱなし?+27
-3
-
24. 匿名 2024/08/03(土) 00:08:41
いいな、美容に興味なくても強烈な天パに白髪混じりだから、月一の白髪染めと三か月ごとの縮毛矯正は削れない。
特に白髪染め、前髪だけごっそり生えてきやがって、ごまかしようがないんだけど。
ファンデもアイブロウもドラストだけど、縮毛矯正が痛い出費だわ。+159
-3
-
25. 匿名 2024/08/03(土) 00:08:46
基礎化粧品は肌が弱いので使えずワセリンのみ
メイクはアンナトゥモールの下地とBBファンデ、チーク、眉(セザンヌ)、1500円の口紅のみ
ヘアマニキュアやパーマもできないのでそのままの髪で6ヶ月に一回ヘアカット3000円(シャンプーなし)+12
-3
-
26. 匿名 2024/08/03(土) 00:08:47
コスメはドラッグストアで帰るやつ。
+4
-0
-
27. 匿名 2024/08/03(土) 00:09:56
洗顔、お風呂後メラノCCのみ+12
-4
-
28. 匿名 2024/08/03(土) 00:10:11
>>1
化粧品はプチプラだしアイメイクもほぼしてない
洋服もメルカリのポイントでたまに買うくらい
一番美容でお金かかってるのヨガのレッスン代かな
でも友達で美容皮膚科とかアプデしてる子流石にお肌めちゃくちゃ綺麗だからお金かけてるときれいだなと思う+59
-0
-
29. 匿名 2024/08/03(土) 00:10:15
4000円弱の中国製のアンラン?美顔器がまぁまぁ効いて二年はもったよ。でも発ガン性物資とか大丈夫だったかしら。
アラフィフだけど台湾の友達が整形してて、そのぶん髪は節約してセルフで金髪にしてるので髪がブチブチ切れまくって剥げそうになってる。
整形の仕上がりもガッツリやって不自然なうえにSNSで馬鹿ぶりっ子して醜態晒しているのでやっぱり自分はあまりやり過ぎない美容を頑張ります。てなると、そんなにお金もかからないかな。+11
-4
-
30. 匿名 2024/08/03(土) 00:10:28
>>24
出費とすると痛いけど、いつも綺麗な状態でいいと思います!+74
-3
-
31. 匿名 2024/08/03(土) 00:10:30
去年までは1ヶ月2万くらい。
今年は半年で500円くらい。
化粧水乳液は使わずにワセリン。
髪は自分でカット。
服、靴は買ってない、化粧品も元々あるものを消費するまでつかうつもり。
自分からセンスみたいなものが抜けて来ているのを感じます。+97
-2
-
32. 匿名 2024/08/03(土) 00:10:48
>>1
スキンケアはちふれのオールインワン。化粧品はサンカットのパープルの下地のやつ、ちふれのルースパウダー、口紅。髪は年1、2回プラージュとかでカット。元々はもっと高いところで2ヶ月に一回切ってたけどもういいかってなって行かなくなった。肌に関しては手抜きの今の方がコンディション良い。+42
-3
-
33. 匿名 2024/08/03(土) 00:11:18
かけられるときにかけるよ。+6
-0
-
34. 匿名 2024/08/03(土) 00:11:59
>>4
その前に顔面工事いくら使ったのさ+186
-9
-
35. 匿名 2024/08/03(土) 00:12:24
メイクはセザンヌと資生堂のドラコス
これまでいろんなブランドを使ってきたけど、もうこれで充分
やっぱりプチプラはすごく進化を感じる
+33
-2
-
36. 匿名 2024/08/03(土) 00:12:30
>>13
そうそうチャイナとコリアにチューチューされて+27
-5
-
37. 匿名 2024/08/03(土) 00:12:51
化粧品は無くなるまで次のやつ買わないから全然買わない年もある
ファンデーションは1年以上はもつ+65
-0
-
38. 匿名 2024/08/03(土) 00:13:22
基礎化粧品極潤のみ
服ワンピースを生地買って作る
買う時はセカストワークマン女子しまむら系
メイク日焼け止めとアイメイク(セザンヌ)
体型維持はジムにお金かけてます+33
-4
-
39. 匿名 2024/08/03(土) 00:13:37
15年 美容室行ってない+25
-0
-
40. 匿名 2024/08/03(土) 00:13:38
お金がないのか、美容に興味がないのか。
シワシワになったら諦めるしかないけど、若いときは服とかメイクとか一番楽しい時だからなー。あんまり節約節約したくない。
+124
-2
-
41. 匿名 2024/08/03(土) 00:14:12
4ヶ月ごとに根元だけ縮毛矯正
ネイルはセルフ
メイクはほぼしない、たまーにするレベル
+2
-3
-
42. 匿名 2024/08/03(土) 00:16:29
化粧品は半年以上買っていない
それもセザンヌ
髪をロングからショートにしたので2,3か月に1回カット5000円、3,4か月に1回白髪染め8000円
髪の毛切ったからカットの頻度は上がったけど、シャンプーやドライヤーの時短になってるし、カラーやカットはロング料金がいらない
コロナ前は古着を買いに遠方まで(飛行機に乗る)行ったりしたけど、コロナ禍で服を全く買わない年が2年あったのを機に服を買うのを見直して、今はしまむらやユニクロで年に3回買うぐらい+17
-0
-
43. 匿名 2024/08/03(土) 00:18:21
>>1
美容院代に関しては染めてないし縮毛矯正やめてから年間1万ちょっとかな
+1
-3
-
44. 匿名 2024/08/03(土) 00:18:59
>>13
金かけない人は金持ちでもかけないぞ+71
-4
-
45. 匿名 2024/08/03(土) 00:19:11
白髪染めだけは美容室で月3800円。+3
-0
-
46. いいとしのエリー 2024/08/03(土) 00:19:42
美容院は練習モデル探してる人を探してカットは無料、カラーは2ヶ月に1度3000円くらい。
基礎化粧品はモニターサイト経由して買って0円。
コスメはプチプラのものしか買わない(100均含む)
服はリユースショップで大体1500円以内のものを月1着買うくらい。
こんな生活だけど充分楽しい。+25
-1
-
47. 匿名 2024/08/03(土) 00:20:13
化粧水、2年くらい前にかったやつ、たまにしかつけない
日焼け止め、年間700〜800円
ファンデーション、2年くらい前に買ったランコム
アイシャドウ、年間2個くらい、一個1500円くらい
口紅、年間2本くらい、一個1500円くらい
化粧落とし、ビオレ
美容院は1.5ヶ月でカットカラーで9000円くらい
白髪がやばいので必要経費
髪の毛の量が減ってきたからシャンプーとかにお金かけようかと思ってる
増毛のためのおすすめケア商品あったら知りたいです+8
-10
-
48. 匿名 2024/08/03(土) 00:20:23
よこ
もはやバランス良い食事、充分な睡眠、ほどほどのウォーキングでなんとかしようと思ってる
ただしオリンピック、いや夏が終わってから+47
-0
-
49. 匿名 2024/08/03(土) 00:20:31
>>23
はい
髪につけるものはシャンプーとリンスだけ
夫が美容室のシャンプーリンス買ってて、こだわりないので一緒に使ってます
ストーンと伸びていくだけですね
+4
-12
-
50. 匿名 2024/08/03(土) 00:21:19
>>1
普段からほぼすっぴんで、日焼け止め+薬用リップ+マスク
髪はカラー無しのひとつ結びかまとめ髪で、セルフカットと千円カットを交互に2ヶ月のペースでしてる
基礎化粧品はハトムギ化粧水、ジェル、乳液をライン使いして、冬場はワセリンも使用
服は基本しまむら、ハニーズ、GU、アウトレット
一着2,000円以内かな?ワンピースが多め+34
-2
-
51. 匿名 2024/08/03(土) 00:21:32
1000円カット、年に一回行くか行かないか。
化粧品は日焼け止めはドラッグストアの一番安いやつ、下地ファンデはセザンヌ、化粧水はDAISO。
貧乏性だし、オバサンだから、お金掛けても別にって感じなのよ。
服はセカストで良く買っちゃう。+18
-0
-
52. 匿名 2024/08/03(土) 00:21:38
>>9
500円の内訳気になる!+43
-0
-
53. 匿名 2024/08/03(土) 00:22:31
>>1
三面鏡をV地に開いて襟足もセルフカットのショート(歴12年 頭の形と髪質を知り尽くしてるから失敗なし)
ドラスト600円台の乳液いらずとろみ化粧水1本をおしみなくべッシャァ保湿、日焼け止めも600円台
被服はHoneysのSALE、インナーはUNIQLOのSALE
金かけなくとも清潔感と太らないようには常に意識+8
-4
-
54. 匿名 2024/08/03(土) 00:22:50
>>44
男はそれでいいかもだけど女でそれはやばい+10
-7
-
55. 匿名 2024/08/03(土) 00:23:34
洗顔はシャボン玉石けん
セザンヌのセラミド化粧水、メラノccの乳液だけ使ってる+6
-2
-
56. 匿名 2024/08/03(土) 00:24:35
>>47
十分お金かけてるじゃん
少なくとも美容院1.5ヶ月ごとは普通に比べても頻度高いし値段も高いし
+30
-0
-
57. 匿名 2024/08/03(土) 00:24:58
泡バンドソープで洗顔してる。問題ない。+8
-5
-
58. 匿名 2024/08/03(土) 00:25:00
化粧水はほぼ水だからいらないと思っているので
適当なクリームかワセリン塗るだけだ+3
-0
-
59. 匿名 2024/08/03(土) 00:25:53
>>8
IWASAKIでしょ+33
-0
-
60. 匿名 2024/08/03(土) 00:27:15
化粧水 アウトレットで700円くらいのスプレータイプ
乳液 ドラッグストアで600円くらい
ファンデーション 800円くらい
ヘアカット カラーなし、カットのみ半年に1回1000円+2
-0
-
61. 匿名 2024/08/03(土) 00:28:27
カットは半年に1回4000円
メイク落としはDHCのオイルのやつ
洗顔はロゼットのアロエ350円ぐらい
化粧水はセザンヌ茶色のやつ750円ぐらい
下地とパウダーもセザンヌ
ピンクのやつとクリアUVなんたら
アイブロウはDHCでポイントと交換してもらったやつ
日焼け止めはDHCの金パケ1500円ぐらい
これは本当に焼けないから毎年安くなってる時にまとめて買う!
コロナ前はけっこう買っててDHCのAランク会員だったんだけど、今は本当に最低限しか買わなくなった
ランク割引があるからメイク落としや日焼け止めはセール価格からさらに10%オフとかで買えて助かってる
洗顔とかはヨドバシ.comで買ってる
いろいろ塗ってた頃より今の方が肌が落ち着いてる+17
-0
-
62. 匿名 2024/08/03(土) 00:30:21
子供生まれて仕事辞めてから美容院マジで年に1回しか行ってない
ボサボサに伸びまくりの白髪生えまくり
仕事してないと人に会うこともないからやる気なくなるのよね〜+40
-1
-
63. 匿名 2024/08/03(土) 00:31:02
とうとう口紅はダイソー、アイシャドウはメルカリで買った300円位のDiorのやつ、極潤の化粧水はつけないで寝てしまうこともありかなり持つ。髪はセルフで白髪染め。お金使わなくなった。+14
-1
-
64. 匿名 2024/08/03(土) 00:31:09
こないだメイク用品一式買い替えた
6000円だった+4
-0
-
65. 匿名 2024/08/03(土) 00:32:04
>>1
化粧しないのでスッピン。化粧代0円。
美容院は1年に1回くらい。基本伸びて来たら自分でカットしてます。+11
-2
-
66. 匿名 2024/08/03(土) 00:36:18
スキンケア用品700円くらいのハトムギジェルしかもってない+1
-0
-
67. 匿名 2024/08/03(土) 00:37:08
>>7
今日800円と間違えて1800円のハンドクリーム買ってしまったよ、、+56
-0
-
68. 匿名 2024/08/03(土) 00:37:47
美容室は2年行ってない
基礎化粧品はゼノア化粧品の化粧水のみ
メイクはほとんどちふれ
ほとんどお金かからない
でも服は大好きでよく買う+4
-0
-
69. 匿名 2024/08/03(土) 00:39:47
日焼け止め(プチプラ)とクレンジングオイル(プチプラ)を買う位だな、
顔はボディソープで洗うし、その後何もつけない。
髪の毛はジャンプーは付けるけどリンスはしない。
白髪はハサミで切るから白髪染めもしない。
髪の毛は半年に1回で髪の毛を乾かすのが苦痛になって来てから。
服も殆ど買わない。
年に1万行ってないと思う。
わたしが1番酷いと思うしかも40歳
+20
-3
-
70. 匿名 2024/08/03(土) 00:40:06
この時期の化粧品の消費激しいから100均でちょっと爆買いしてた。+2
-0
-
71. 匿名 2024/08/03(土) 00:40:28
月1→美容院9000円
月1→ネイル5000円
スキンケアはイソフラボン
髪の毛はオージュアオイル、ケラスターゼミルクヘアケア
シャンプーはダイアン
+1
-9
-
72. 匿名 2024/08/03(土) 00:41:11
美容院は3年に一回
化粧は旦那と繁華街に飲みに行く時だけする
毎日の化粧水は無くても困らないからやめちゃった
ファンデーション10年くらい持ちそうで怖い
専業だから基本的にスッピンだし
パートしてた頃は眉毛カラーとかしてたのにどうしてこうなった
+8
-6
-
73. 匿名 2024/08/03(土) 00:41:39
美容にお金かけてなくて清潔感あるならいいけど実際のところどうなんだろう。嫌味とかではなく真剣に美容代削りたいから聞いてみたい。+49
-1
-
74. 匿名 2024/08/03(土) 00:43:48
>>3
この画像の元ネタなに?インターネットやめろのイメージしかない+15
-0
-
75. 匿名 2024/08/03(土) 00:44:07
24歳だけど、同年代の中で多分一番美容とかに力を入れていない気がしている。
肌ケアは最低限しているけど美容医療の力に頼っているわけではないし、脱毛すらしていない。
化粧もカラコンもつけまもしないし、ファンデも塗らない。
日焼け止めも今年になって初めて塗り出したレベル。+11
-0
-
76. 匿名 2024/08/03(土) 00:45:09
スキンケアや化粧品すべてのアイテムが高くても1000円台
髪はセルフカット+3
-0
-
77. 匿名 2024/08/03(土) 00:45:09
>>73
素材による!
ママ友はお金かけてないけど細身のナチュラル美人だから風呂毎日入ってるくらいで充分だよ
髪もサラサラお肌もツルツルシミなし+21
-2
-
78. 匿名 2024/08/03(土) 00:46:56
美容院は年1で2800円
メイクはドラストで買った安い日焼け止めと安いアイブローと眉マスカラのみ
基礎化粧品は桃の葉ローションとオールインワンとプロペトで月にすると1000円行かない
昔はお金掛けてたけど、その頃より今の方が肌はきれいかも
+5
-0
-
79. 匿名 2024/08/03(土) 00:48:41
数万円の美容液やらクリーム使うよりも
そのお金で野菜モリモリ食べた方が良さそうな気がしてる+42
-1
-
80. 匿名 2024/08/03(土) 00:49:49
>>1
美容院20年行ってないw
もちろんエステや美容整形も一切してない
月の美容代2000円以下かなぁ
髪質がいいから特にお手入れしなくても真っ直ぐサラサラロングで前髪なしだから毛先揃えるだけ
毎月美容院行ってたら月2万くらいかかるから1年で24万20年で480万節約してるw
+22
-5
-
81. 匿名 2024/08/03(土) 00:50:20
ファンデ、口紅はキャンメイク、チークアイシャドウはセザンヌ
セルフカットと毛染めもまつ毛パーマもセルフ
服は地元のめっちゃ穴場のアウトレットで三分の一以下の価格で買ってる
日焼け止めはニベアだけどアウトドア行く時だけアネッサ
服は体型できるものだと思ってるからスタイル維持に一番気をつけてるかな+9
-0
-
82. 匿名 2024/08/03(土) 00:50:48
>>79
私もそれが美容費かも
あとよく眠る
+9
-0
-
83. 匿名 2024/08/03(土) 00:54:10
みんな自由に使える金額の何割くらいかけてますか?
貧窮してるのか、興味なく必要を感じていないのか、どっちなんだろう?
自分の周りは美容医療しておしゃれしてる人が多く、それくらいやらないとなのかな、と不安になっていたところです…+7
-0
-
84. 匿名 2024/08/03(土) 01:00:30
眉毛はDAISOで充分+7
-1
-
85. 匿名 2024/08/03(土) 01:00:53
>>4
本当は使ってなさそう
ハトムギ化粧水満タンじゃん+197
-1
-
86. 匿名 2024/08/03(土) 01:01:41
>>85
案件ぽいよね笑+103
-0
-
87. 匿名 2024/08/03(土) 01:02:04
>>67
無駄遣い!アウトー!です+12
-2
-
88. 匿名 2024/08/03(土) 01:02:04
>>1
ノーメイク
オールインワンをたまに使うくらい
髪の毛は自分でカットして白髪染めも自分でやってます
美容にあまり興味ないし貧乏だからお金かけられない+15
-0
-
89. 匿名 2024/08/03(土) 01:05:34
>>74
以前あった海外の男性向けエロサイトで画像が消えてたりするとこの女性が出てきてた
この絶妙なルックスとなんとも言えない感じがツボってネットミームになった+29
-0
-
90. 匿名 2024/08/03(土) 01:08:11
髪の毛 サラッサラのストレートだからロングだし自分で切っても誰も気付かないからパーマかける時年一くらいしか美容院行かない パーマ取る時はベネゼルホームパーマで自分で何となくストレート用をやると元のストレートに戻る
肌は人よりシワ遅くてシミもなく夏ガンガン焼いても冬真っ白に戻るしツルスベなので口紅一本で顔は出来上がった
化粧水付けたの45くらいからだし今だに冬場しかほぼつけなくてもツルスベ
ファンデもその辺りからでベアミネラルのみ
小学生の頃から薄っすら筋肉の余計な脂肪の無い身体なので何を買っても緩く体型変わらない
お洒落好きで買いまくるけど美容系にほぼかからないから買いまくってる
子供達も同じ体型髪質は娘が受け継いでくれた+3
-9
-
91. 匿名 2024/08/03(土) 01:13:36
>>83
私の場合は数ヶ月入院生活を送ったのがきっかけ
メイクもしない化粧品は最低限、でもバランスのいい食生活してたらこれまでで1番肌がきれいなことに気がついたんだよ
美容院は2ヶ月に1回を年1に、毎月数千円かけてた美容費も最低限に
洗顔も朝はぬるま湯で夜は石鹸
でも食費はお金かけてるし日焼け止めケアは10代からずっとしてるからかシミシワは少ないです
それと私はこれってだけで、高いコスメを使う方や美容医療自体は一切否定するつもりもないです+39
-0
-
92. 匿名 2024/08/03(土) 01:21:42
メイクは冠婚葬祭以外しないからほぼ0円
肌に塗るのは1000円以下の日焼け止めと化粧品
髪は伸ばしっぱなしで美容室は2年に1回3000円くらい+3
-0
-
93. 匿名 2024/08/03(土) 01:26:38
>>18
縄文人のゆきえさん?+19
-1
-
94. 匿名 2024/08/03(土) 01:27:03
肌に塗るのが嫌いなのでファンデーション持ってない。というか買ったことがない。
夏場は日焼け止め+麦わら帽子+サングラスで紫外線対策してるので何とかなってます👒🕶️+0
-1
-
95. 匿名 2024/08/03(土) 01:27:29
>>85
使ってないよ。
辻ちゃんのYouTubeここ一年ぐらい全部見てるけど、自分のプロデュースしたパックと案件以外は出てこない。+90
-1
-
96. 匿名 2024/08/03(土) 01:29:33
>>1
お金かけなくても大丈夫なのがうらやましい。
近々ヒアルロン酸注入で20万ぐらい使う予定。たるみ予防も肌治療もしたいしお金あってもあっても足りない。+19
-1
-
97. 匿名 2024/08/03(土) 01:31:00
セルフカット&カラー、精製水にグリセリン混ぜた化粧水、シアバター、マカデミアナッツオイルを肌、髪、全身に。足りない時はweledaのクリーム。全部ネット購入。毎日化粧しないしあまり買わない。ヘア、スキンケアもノンケミカル目指してる。月平均多く見積もっても2,000円くらい。アラフィフだけどシミシワないし自己満足+6
-0
-
98. 匿名 2024/08/03(土) 01:32:45
いろいろ試したけど、荷物を減らしたい旅行の為に買った無印のクリーム化粧水が1番肌に馴染むと知った。これ1本で完璧。今まで使っていたデパートラインより自分にあう。首のイボ防止にハトムギ化粧水塗って、踵にデパコスの残りをたっぷり塗ったら、顔も踵もツルツルよ。+12
-0
-
99. 匿名 2024/08/03(土) 01:45:07
>>74
このサイトは存在しません的なときに出た画像
例えると、Amazonのエラー犬みたいな存在で使われてた画像
エロサイトは無関係+25
-1
-
100. 匿名 2024/08/03(土) 01:50:24
白髪が酷いので美容院へは一月半ごとに行きますがリタッチ4000円くらいの所で済ませます
伸びてきたらカットカラートリートメント15000円くらいの所でメンテナンスしてもらいます
化粧は年30000円くらいかなドラストオンリーです
髪の方がお金がかかります+7
-0
-
101. 匿名 2024/08/03(土) 01:51:57
妊娠中で色々特に匂いが無理だからなんだけど、
ここ半年
メイク落とし洗顔フォーム使えない
化粧水塗れない
化粧品一切使えない
シャンプー使えないからベビーソープで全身洗う
整髪料系全部使わない
ドライヤーできない
妊婦服は買う
美容院の匂いが無理で行けない
意図せず節約できてる。+8
-2
-
102. 匿名 2024/08/03(土) 01:53:44
黒髪ロング
3ヶ月に一回くらいしか美容院行かなくてお財布に優しい+8
-0
-
103. 匿名 2024/08/03(土) 02:03:36
>>11
お風呂上がりに何もつけなくて平気なの?
まだお若いのかな…
歳とったらシワシワのパサパサになるよw+75
-9
-
104. 匿名 2024/08/03(土) 02:04:06
もちろん黒髪でカットは半年に1回QBハウス。
キャップ被ってマスクすればすっぴんでも大丈夫!
ただ日焼け止めだけは安いやつだけど何回もこまめに塗り直している。その際に眉毛も消えるから最初から描かない。+4
-1
-
105. 匿名 2024/08/03(土) 02:04:57
>>21
キモ+1
-14
-
106. 匿名 2024/08/03(土) 02:06:49
髪の毛1500円カットだけどいい感じ+0
-1
-
107. 匿名 2024/08/03(土) 02:07:03
このトピは一体何なのw
ただの貧乏人のブスが集うトピか🤣
+17
-20
-
108. 匿名 2024/08/03(土) 02:07:10
日焼け止めだけは毎日アネッサ塗ってるから1番お金かけてるかも。
+6
-0
-
109. 匿名 2024/08/03(土) 02:07:55
>>18
仲間由紀恵に似てるなら問題ないな+110
-0
-
110. 匿名 2024/08/03(土) 02:09:29
>>1
美容にお金かけてない自慢?
それ全く自慢になってない+4
-17
-
111. 匿名 2024/08/03(土) 02:16:10
美容費は月にすると5000円ぐらいかな。スニーカーに最近一万使いました。+5
-0
-
112. 匿名 2024/08/03(土) 02:17:06
化粧水と乳液はドラストで各1000円くらいで買えるやつ。
化粧品はmedia。
美容室は気が向いたら、白髪染めはネットで1500円くらいのを一ヶ月に一回くらい。
服は今年は買ってない。+8
-0
-
113. 匿名 2024/08/03(土) 02:17:48
>>110
自慢じゃない自慢じゃない。
気にしないで!+15
-0
-
114. 匿名 2024/08/03(土) 02:18:11
>>107
そうそう、だからほっといて!+15
-0
-
115. 匿名 2024/08/03(土) 02:18:50
>>103
肌強い人っているんだよね。+42
-0
-
116. 匿名 2024/08/03(土) 02:36:57
化粧品はセザンヌ キャンメイクがほとんど。1アイテム1000円以下のを買う。
スキンケアは無印
髪は地毛でセルフカット セミロングでいつも一つに結んでる 服はたまにヤフオクやオークションで買うくらい。年間一万以下
元々ケチで特にこだわりないからこんな感じ。+9
-1
-
117. 匿名 2024/08/03(土) 02:42:12
メイクはDAISO、カットは友達と会う月だけ2000円カット、冬の乾燥機になる時だけケラチナミン。服は友達と会う月だけUNIQLOかしまむらかGUあたりで買う+6
-0
-
118. 匿名 2024/08/03(土) 03:00:07
化粧→眉描くだけ(ペンシル1300円、眉マスカラ1300円)
美容院→4ヶ月に1回(4500円)
スキンケア→目元にワセリン(1000円)
+1
-1
-
119. 匿名 2024/08/03(土) 03:05:43
>>1
服5000円で何着買えるんですか?
それとも月に1着でそのくらい?
+6
-4
-
120. 匿名 2024/08/03(土) 03:05:59
今、乳ガン治療中でウィッグだから美容院代は0、最近メイクもしないし買ってないから0、化粧水も夏場はしないから0、服は先月GUで990円になったワンピと590円になったサンダルを買ったくらいです。+13
-0
-
121. 匿名 2024/08/03(土) 03:22:16
化粧水は1000円未満のオールインワン
シャンプーヘアケアは家族と同じ500円のもの
化粧品はすべて1000円前後のプチプラを長くもたせる
服はセール品ばかりをワンシーズン3000円くらい
美容室だけは3ヶ月に1度5000円、でもカットとトリートメントのみ
めんどくさくてコンタクトすらしなくなった+2
-0
-
122. 匿名 2024/08/03(土) 03:23:29
ヘアサロンには月一、スキンケアはドクターズコスメでしっかりケアしてるけど、日焼け止めして、メイクはアイブロウのみだ。+4
-0
-
123. 匿名 2024/08/03(土) 03:26:51
ネイルだけで月4万は使ってる+5
-0
-
124. 匿名 2024/08/03(土) 03:40:53
化粧品はほぼ試供品
髪は1500円カット
白髪染めセルフ
シャンプー・トリートメントはドンキで100円で売ってたから大量買い
洋服メルカリ+3
-0
-
125. 匿名 2024/08/03(土) 03:42:28
>>44
というか金持ちはそんなこと意識しない。
だって金持ちだから。+3
-6
-
126. 匿名 2024/08/03(土) 04:06:00
月3000円もいかないかも…
髪はセルフカット
化粧はアレルギー体質でしない
基礎化粧品と弱めの日焼け止めのみ
基礎化粧品はアレルギー用だから、そこそこ良いの使ってるけどいつもまとめ買いしてる
その月だけはお高くなるね+4
-0
-
127. 匿名 2024/08/03(土) 04:17:41
美容院も入れて月に10000円くらい
+0
-1
-
128. 匿名 2024/08/03(土) 04:22:59
>>19
ちひれ、初めて聞きました!
気になります!!+7
-29
-
129. 匿名 2024/08/03(土) 04:39:30
>>4
何年か前のYouTubeでのルームツアーで化粧水映ってたけどSK-IIと無印があったわ+71
-0
-
130. 匿名 2024/08/03(土) 04:40:25
45歳
ドラッグストアで1000円以内で手に入るクレンジング・洗顔・化粧水・乳液を使用
面倒で化粧水や乳液はしない事もある
メイクは基本プチプラ、100均のアイブロウ愛用中
髪の毛は白髪染め専門店には行くけど、基本的には何もケアせず放置で髪を切るのは3年に一度ぐらい
服は基本仕事で着るもの以外は買い足さない
これだけ見るとビンボーだけど、肌も髪も遺伝的に強いのでトラブルなし+9
-0
-
131. 匿名 2024/08/03(土) 04:54:00
化粧品はケイト、セザンヌ、ヴィセ
パウダーファンデは年に3回くらい買って3000円以内
残りは長く持つから買わない
イレブンカット行ってたけどそれさえしなくなってセルフ
出来は悪くてやっぱプロがいいなと思いつつ安上がりには勝てない
全身と顔に使う保湿クリームは年一回安いときに10本くらいまとめ買い
服は昔はよく買ってたけど今は数枚二千円以下
心が廃れない程度にうまく節約できたらいいなぁ+3
-0
-
132. 匿名 2024/08/03(土) 05:03:10
軽いアトピーもち
生理前とか花粉の時期はヒリヒリ染みたり痒くなるけどイハダの化粧水は割と大丈夫だったし浸透して保湿されてる感じすごくします!
夏はちふれの美容液、冬はちふれのコエンザイムクリーム
猫飼ってて毛が顔につくと痒くなるのでベタベタしないこの2つがすきだしお勧め!!
私は高いのよりも合う!
ドラストですぐ買えるところも好き+5
-0
-
133. 匿名 2024/08/03(土) 05:14:43
>>40
美容やメイクが好きな人は何歳になってもするでしょう。
80歳でも90歳でもメイクしてファッションを楽しんでる人、普通にいるよ。
シワシワなったら諦めるって意味不明。
他の趣味に移行してお金のかけどころが変わるのはあるかもだけど。
私は若いときから興味が無いないから美容代0円+9
-8
-
134. 匿名 2024/08/03(土) 05:36:24
>>24
強烈な天パや白髪混じりでもそのままな人も多いんだと思うよ+27
-2
-
135. 匿名 2024/08/03(土) 05:55:55
>>1
前の会社の同僚はすっぴんで髪は腰までのロングだから1年以上普通に行かないらしく(生活に支障をきたすくらい伸びたら切りに行くどのこと)、服はしまむらやハニーズでごくたまに買う程度でしたよ
そんなだからお洒落心はないのかと思いきやそうでもないようで
ごくたまに見かける私服はベレー帽被ってたりお洒落も一応してるし数年前に1度マツエクしてたときもあった(旅行でお洒落したかったらしい)
自制心のかたまりみたいな子だったので節約したいときは彼女を思い出すことにしています
+13
-0
-
136. 匿名 2024/08/03(土) 06:00:29
>>13
推し活に全てを回している可能性あるよ+9
-1
-
137. 匿名 2024/08/03(土) 06:09:48
化粧品、美容院代計算したら一年で一万円いかなかった
肌は丈夫だから牛乳石鹸で洗顔して大容量で600円の化粧水のみで良い感じ
でも肌も髪も食べ物も割と重要だと思ってる
美容費はあまりかけてないけど、食費はケチってない+14
-0
-
138. 匿名 2024/08/03(土) 06:12:58
>>1
美容院代年間10000円。
フルカットを年2回、その間に伸びた前髪はセルフ。
コスメも年間5000円いかない。
全てプチプラ、セザンヌの眉ペン&メイベリンのマスカラ&ケイトのお粉とチークとアイシャドウ、ティントリップ。
無くなれば購入しますが600円〜1500円の低価格帯商品。
美容皮膚科年20000円
光レーザーとシミ取りを年1回。
ファンデ不要になって時短にも繋がってます。
スキンケアや日焼け止め年間15000円。
Amazonや楽天セールの時にまとめて購入してポイントも使用。
服はセールやフリマアプリで必要なもの、本当にいいなと思ったものがあれば買いますが、最近は買ってない。
家計簿を見直してみましたが、多少変動はしますが年間約50000円なので月換算すると4200円程。
節約考えてる人は家計簿おすすめします!
自分が何にいくら使ってるのか客観的に把握出来るので、無駄を削れます。+10
-3
-
139. 匿名 2024/08/03(土) 06:21:01
>>44
男性は別として
女性の美容に関しては、ほぼ、それはない
富裕層でシミだらけのおばさんとか、歯並びぐちゃぐちゃの人、ほぼ見たことない
変わり者っぽい人なら、まあ…+5
-8
-
140. 匿名 2024/08/03(土) 06:23:16
41歳
美容室は、結婚13年4回ほど
基本セルフカット
化粧水と乳液、ファンデなし
日焼け止めが350円のを月一本程度
(サンバリアの傘、アームカバー
帽子、サングラス日焼け対策は入念にしてる)
貰い物のHERMESの口紅だけ付ける。
ひかれるから誰にも言えないけど、肌と髪は褒めて貰える。+0
-4
-
141. 匿名 2024/08/03(土) 06:26:42
>>1
若い時に長らくデパコスを使ってたけど(百貨店のコスメカウンターからイベントお誘いとかの電話かかってくるレベルで)あるとき美容医療をやってみてからコスメとは段違いの効果を感じて、そっちの比重が高くなった
ただし美容医療へのお金の掛け方は個人差あるし年齢によって変わるからな…
30代前半のときと40代の今とではお金の掛け方は違うね+13
-0
-
142. 匿名 2024/08/03(土) 06:30:27
>>103
よこですが
アラフィフだけど風呂あがり何も付けてない
若い頃から、風呂上がりには化粧水等を付けない生活してたから、それが当たり前だと肌が認識してるのかも
+27
-6
-
143. 匿名 2024/08/03(土) 06:35:29
性別どうしたらいい+1
-2
-
144. 匿名 2024/08/03(土) 06:36:19
嫌味でも何でもなくて、服が好きで月5000円って全くお金かけてないなって思った
服好きな人って月数万買うものだと思ってる+23
-0
-
145. 匿名 2024/08/03(土) 06:39:20
半年前まで化粧水すらしてなかったけど、今はハトムギのをつかってる。
お化粧はmediaのファンデーションのみ。
美容院は半年に一回かなー
眉すら描いたことない
+0
-1
-
146. 匿名 2024/08/03(土) 06:44:05
>>44
友人がそれ。数億の資産を持つシンガポール人と旦那がいるけどなんら変わりない。
シンガポールでは普通の人同様ビーサンタンクトップ、すっぴんで街歩いてる。
まぁ、常夏ならそうなるなと思う。+1
-0
-
147. 匿名 2024/08/03(土) 06:53:18
格安理髪店(思い切りよくばっさり切ってくれる)1500円2ヶ月に1回。
ダイソーの化粧水、乳液
リンスインシャンプー
服は基本買わない。買ってもしまむら。
靴はブラックのスケッチャーズ一足
それでどこにでもいく。
ジムは行かずに自トレ
毎日2回のウォーキング+0
-1
-
148. 匿名 2024/08/03(土) 06:56:25
化粧品は4年くらい前のやつ(しかもプチプラ)
髪はセルフカット
服や下着はシーイン
好きな人出来たのでこれから変えていきます!!!!+4
-0
-
149. 匿名 2024/08/03(土) 06:57:01
>>148
シーインだけは今すぐやめな+21
-0
-
150. 匿名 2024/08/03(土) 06:58:00
シャネラーやデパコス命の人にすっごい哀れみを向けられたけど、この感じが自分には合ってるんだからほっといて欲しい+13
-1
-
151. 匿名 2024/08/03(土) 06:59:37
>>11
私もそんな生活してた。自分に自信があったから。でもこの間健康診断で鏡に映ったすっぴんの自分をみたらかなりやばい「おばあさん」になってた。もう少し美容に気を使っておけばよかったな。+52
-5
-
152. 匿名 2024/08/03(土) 07:04:10
>>1
スキンケアはイオンで投げ売りワゴンに入ってるのをまとめ買いしたオールインワンゲル490円
化粧は肉体労働でハゲるから無し
眉毛だけ怪しい中華通販で買った180円くらいのペンシルで描いてる
リップはちふれだけど永遠に使い切れる自信ないくらい使ってない+6
-0
-
153. 匿名 2024/08/03(土) 07:04:25
>>59
よこですが
うちの近所にIWASAKIあるけど、そこまで安くないなぁ
店舗によって違うのかな+10
-0
-
154. 匿名 2024/08/03(土) 07:06:42
>>7
でもさ、元々の素材(美肌、髪ツヤ等)が良くないとお金かけないとキツいよね…
特に30半ば以降+64
-3
-
155. 匿名 2024/08/03(土) 07:11:50
>>1
スキンケアは無印良品のオールインワンジェルのみ、メイク落としや洗顔は牛乳石鹸。
髪はロングなのでカットは1年以上なし、白髪染めはセルフ。
メイクはコスメ爆買いしてた数年前のを使ってる。
もちろんネイルケアなんかしない。
これで月3,000円未満でおさまってる。
去年までは月30,000円以上使ってたけど、投資はじめたら美容やファッションに使ってたお金がもったいなくなった。+6
-0
-
156. 匿名 2024/08/03(土) 07:15:17
>>154
それたぶん、もともとお金かけてるか美容に目覚めただけじゃないか。
もともとかけてない人は30半ばになったときは「年齢だもんな」で済ましてる。+30
-1
-
157. 匿名 2024/08/03(土) 07:15:52
ちふれのオールインワンとBBクリームとパウダー。メイクらしきものは眉だけ。
白髪も本当は染めたほうがいいんだろうけど、染めてない。ただ美容院だけが高い。5000円を2ヶ月に1回。ショートなので、髪につけるトリートメント的なものはいらないし、乾かしたり手間を考えるとお金には替えられない。+2
-2
-
158. 匿名 2024/08/03(土) 07:16:41
>>59
うちのIWASAKI980円+14
-0
-
159. 匿名 2024/08/03(土) 07:17:03
>>64
一式でそんな安く買える??+3
-0
-
160. 匿名 2024/08/03(土) 07:28:24
>>1
コスメデコルテのファンデとシャネルのアイシャドー、チークだけど、6年同じの使ってるのにまだなくならない。他の目元のメイクはケイト。
化粧水などは600円のやつ、美容院は毎月いくけど、40超えてるのにカット代のみ。
日焼け止めはビオレ。+3
-1
-
161. 匿名 2024/08/03(土) 07:30:35
>>1
美容室2年行ってないな。化粧品とかは化粧品会社で働く友人から割安で買ってる+0
-1
-
162. 匿名 2024/08/03(土) 07:32:02
>>1
旦那が個人で美容室経営してるから髪0円
友達が化粧品メーカー働いててサンプルやいらない物定期的にくれるから基礎化粧品やメイク類はこだわらなければ0円
洋服だけたまに買うかな。
+4
-0
-
163. 匿名 2024/08/03(土) 07:35:47
>>144
お金かけない人の界隈のなかで は月5000円服にかけるのは突っ込み入る部分なのかも+0
-1
-
164. 匿名 2024/08/03(土) 07:38:56
>>153
平日のお昼、タイムサービスで690円の店舗があるよ+9
-0
-
165. 匿名 2024/08/03(土) 07:42:37
>>135
>そんなだからお洒落心はないのかと思いきや
と少しでも思われるのが私はなんか嫌だけど、オンオフ切り替えがしっかりしたお嬢さんだね
私はプライベートが無なので通勤時も(TPOの範囲内で)好きな服装していたいもの+6
-0
-
166. 匿名 2024/08/03(土) 07:44:57
>>1
洗顔 時々サボるから1000円のやつが数ヶ月もつ
化粧水 時々サボるから1000円のやつが数ヶ月前もつ
メイク ドラストで買えるやつ
シャンプー、ボディーソープ 500〜1000円のやつ
美容室 4ヶ月に1回カットのみ3500円
年に2〜3万くらい?+0
-1
-
167. 匿名 2024/08/03(土) 07:45:02
>>156
でも、年齢肌になると、何にもつけないと、肌荒れしやすくなるからね。肌強い人ならともかく、普通レベルだとパキパキしたり、キレたり不快だよ。+6
-2
-
168. 匿名 2024/08/03(土) 07:48:17
>>156
それそれ。
たるみ、シミ、ニキビなど増えてきたけど、まー加齢かなと思うだけ。
乾燥肌も元からだし、カサついてても気にならない。
テカりも仕方ないかなと思う。ちょっとやそっと対策したからって良くならない。+10
-0
-
169. 匿名 2024/08/03(土) 07:49:18
>>167
それも仕方ないかなで済ます。
痒みとか出て来たら困るけど。+1
-0
-
170. 匿名 2024/08/03(土) 07:50:03
>>1
すごい倹約家だ
すばらしい+2
-0
-
171. 匿名 2024/08/03(土) 07:50:32
髪はセルフカット+セルフカラー
化粧水→菊正宗
保湿クリーム→セタフィルのみ。
化粧品はセザンヌとちふれ、キャンメイク。
服は欲しいときにしか買わないから1〜2年に1回のみ。
買ってもユニクロとか。+2
-0
-
172. 匿名 2024/08/03(土) 07:53:01
>>115
逆に弱いから色々つけられない+6
-0
-
173. 匿名 2024/08/03(土) 07:53:29
白髪染めのセルフカラーも限界あるよね
染めてもどんどん赤茶けてくる+1
-0
-
174. 匿名 2024/08/03(土) 07:54:17
洗顔系はドラッグストアで400円
クッションファンデはダイソー300円
おしろいやアイメイクはセザンヌ700円
化粧水はDHCで3800円
毛量が多くて美容室は3ケ月毎に行くカット5000円+2
-3
-
175. 匿名 2024/08/03(土) 07:54:21
>>9
21歳です
月5万くらい使っちゃってます、、美容院とか美容医療とか、、
良いなあ~+6
-0
-
176. 匿名 2024/08/03(土) 07:55:18
美容室のカットは本当に上手な人に会えると3ヶ月はもつ
コツコツとジプシーして、上手だけど一万以下で希望のカットしてくれる人頑張って探したよ+11
-0
-
177. 匿名 2024/08/03(土) 07:55:55
ある程度年いったら髪や肌にお金かけてるか、かけてないかわかるよ
スキンケアしてるかとかね
+3
-4
-
178. 匿名 2024/08/03(土) 07:59:25
化粧品とかはお金かけないけど
アレルギーも酷いので健康のために食事には力入れてるよ
食べたものが身体を作るからさ、それによって肌も健康になる+8
-0
-
179. 匿名 2024/08/03(土) 08:00:23
>>1
ファンデとか10年以上買ってない。日焼け止めは1年に1回600円くらい。
美容室だけは出来るだけ行くようにしていて1ヶ月半に2000円。
+1
-2
-
180. 匿名 2024/08/03(土) 08:02:13
なんだかんだと牛乳石鹸に敵う美容グッズはない+1
-0
-
181. 匿名 2024/08/03(土) 08:03:24
基礎化粧品を買うのが好きだから月々のコスメ代は高いんだけど、メイクの方は使う量が少ないから買えば何でも一年もつよ
クッションファンデはコスパ悪いから買うのやめた
リキッドファンデをクッションファンデのパフで塗ってる
しっかり化粧水とかで水分整えてから下地塗ったときの方が、ヘラで広げた時にファンデの量がほんの少しで済むなと思った
アイシャドウはブラシでつけた方が衛生的だし長持ちする
アイライナーとマスカラだけは3ヶ月ごとに買ってて、最近はキャンメイクつかってる+3
-1
-
182. 匿名 2024/08/03(土) 08:09:17
>>169
歳行った人の皮膚科通い多いよ。
スキンケアやらなさ過ぎで軟膏治療になっては笑えない+2
-2
-
183. 匿名 2024/08/03(土) 08:09:38
化粧品は年に3個買うかな?くらい
夏場の仕事は、大量に汗かくのでノーファンデに眉毛、アイメイクのみ。
化粧水はこだわりなく、薬局行って一番安い物。顔も体も固形石鹸。
ありがたい事に遺伝で肌が強い。
母も肌ツヤツヤで若く見られる。
私も本当何もしなくてもツヤツヤで肌はいつも褒められて「何しているの?」と聞かれるが、ただただ遺伝で肌が強くシワも今の所目立たない(38歳)+2
-0
-
184. 匿名 2024/08/03(土) 08:10:47
シャンプーはアレッポの石鹸400円くらいに、リンスは安い酢100円くらい、数ヶ月持ちます。
化粧水や乳液は使わなくてホホバ油とサンホワイトというワセリンを顔に米粒1つ分くらいしか1回に使わないのでかなり長持ちしてます。
化粧は日焼け止めもファンデも塗らない、眉毛は20年以上前に買った鉛筆でかづきれいこの今の値段1500円くらいでしたが描いててまだ4分の1も減ってないです。当時は1000円もしなかったのでは?
アイライナーは1000円くらいのですが2年くらいは使ってます。
唯一高いのが紅花だけで作った口紅1万円くらい。
口紅、頬紅、アイシャドーとして使ってます。
水で溶けて薄く塗れるから、まだ使い始めて1ヶ月くらいだけど、1年以上はもつと思います。
顔色がよく見えるようになるのでお気に入りです。
乾くと他につかなくなるから、使いやすいです。
これはモデルさんだけど、こんなふうに化粧できます。
カットは1300円くらいのところに2〜3ヶ月に1回行ってて、白髪はヘナで自分で染めているので1ヶ月300円くらいです。
肌が弱いので、普通の乳液とかシャンプーとかファンデとか使うと吹き出物ができたりしてかえって肌が汚くなってしまうのでこうなりました。
何もしない方が肌が綺麗です。
+3
-7
-
185. 匿名 2024/08/03(土) 08:11:59
無印の化粧水
ビオレの日焼け止め
100均一の眉ペン
ヘナの白髪染め…
金のかからん女やなぁ+0
-0
-
186. 匿名 2024/08/03(土) 08:12:01
1年前にプラージュで1,760円でカットしてからずっと切ってない。もうそろそろ行こうかな〜またすごい短いショートにする。+1
-0
-
187. 匿名 2024/08/03(土) 08:16:19
>>3
この人ぐらい金髪で映えれば何も気を使わなくていい+17
-0
-
188. 匿名 2024/08/03(土) 08:16:31
>>1
無印の化粧水しか使ってない!
でも食生活は野菜をたくさん食べるようにしてる。まあチョコもたくさん食べちゃうんだけど…+1
-0
-
189. 匿名 2024/08/03(土) 08:17:02
>>1
服は美容代に入るんですか?+3
-0
-
190. 匿名 2024/08/03(土) 08:17:11
日焼け止め598円
カット2200円+0
-0
-
191. 匿名 2024/08/03(土) 08:17:12
>>153
やっぱり土地代にもよるのかな?+2
-1
-
192. 匿名 2024/08/03(土) 08:17:14
美容院は2年に1回。カラーや白髪染めもした事なくてカットだけ。
メイクは冠婚葬祭の時だけなので年に1~2回のみ。
お風呂後も洗顔フォームだけで化粧水や乳液つけない。
髪の毛もトリートメントやオイルつけない。
+1
-0
-
193. 匿名 2024/08/03(土) 08:18:29
>>59
横
他トピでイワサキ知ったけどうちの市にも来て欲しい+11
-0
-
194. 匿名 2024/08/03(土) 08:18:59
美容室はカットのみ¥1,300
化粧品類はORBIS、メイクアイテムはBBファンデとアイブロウのみ
服はマルイでセール品中心で一着¥3,000〜¥5,000くらいのものを上下夏冬5着くらいずつ買い、4年くらい着ている
靴は¥6,000くらいまでのものを3足
バッグも¥6,000くらいまでのものを3つ
特に不満はなく暮らしています。
美容室は前はカット¥4,600のところに行っていたけど、雑談が苦手でカット専門のお店に通うようになりました。
浮いたお金は子ども同然のわが家の猫ちゃんたちに使っています。
+4
-0
-
195. 匿名 2024/08/03(土) 08:24:09
>>164
うちの近所、そのタイムサービスがなくなった!
地域によるんだね。+3
-0
-
196. 匿名 2024/08/03(土) 08:26:08
美容院は1000円カット
化粧水と乳液はアクアレーベル
日焼け止めはビオレ
化粧品はセザンヌとキャンメイクが多い
リップモンスター買ったけど、私にとっては高級品でドキドキワクワクした。+3
-0
-
197. 匿名 2024/08/03(土) 08:32:09
>>85
前もあったよね?なんかの切り口がおかしいって。
私ですら化粧水はデパコス使ってるのに。絶対デパコス使ってる。田中みな実と同じよ。ニベアだかなんだかの日焼け止め使ってない。+47
-0
-
198. 匿名 2024/08/03(土) 08:32:55
今育休中だから、そんなにおしゃれしない。だから、長い髪がうっとうしくなって、5月に自分で10センチくらい髪の毛切ったよ。1つで結んでるから、そんな変な感じにはならない。そろそろまた自分で切ろうかと思ってるよー。
メイク用品は、半年くらい買ってないな。化粧水と乳液はそろそろ無くなりそうだから、無印で初めて買ってみようかと思ってる。+0
-0
-
199. 匿名 2024/08/03(土) 08:37:28
>>182
独身の頃は色々してたけど、子供出来てから、色々面倒くさくなって一気に肌が衰えた
それでももう美容にお金と時間かける気持ちにならないという…
怖いのは白髪かな、お金かかるの嫌だけど白髪はどうにかしないといけないしな+2
-0
-
200. 匿名 2024/08/03(土) 08:37:36
>>1
どんな見た目の人たちなのか興味アリアリです+6
-1
-
201. 匿名 2024/08/03(土) 08:40:43
>>184
1さんが服代も書いてたので、服代も書きますね。
専業主婦なので、部屋着がほとんどになりますが、綿や麻の上質なものがほとんどです。
ブランドには全く興味ないので一つも持ってないですが。
パジャマにも1〜2万かけてますね。
だから、美容にお金がかかってないのはお金がないからじゃないです。
温泉とかサウナにはよく行ってます。
食べ物も1番質の良いものを買って自分で作ってます。
肌は色々塗らない方が肌に良かったのでお金がかかってないです。
+5
-11
-
202. 匿名 2024/08/03(土) 08:44:44
>>18
仲間由紀恵も何もやってない時は絶対痩せてきれいにした方がいい!って思うから。もったいないからキレイにした方がよい。+19
-0
-
203. 匿名 2024/08/03(土) 08:45:53
>>1
私も白髪染めセルフでしてる。
丁度昨日染めたばかり。めんどいけど。
基礎化粧品もデパコスじゃない、プチプラ。
でも店員にすすめられたコンシーラーだけカネボウのやつ予約した。発売9月とか先なんだけど。
3000円くらいの。
それ以外はホントプチプラなんだけど、
プチプラだと今度はいくつも買ってしまうから意味ない+7
-0
-
204. 匿名 2024/08/03(土) 08:46:42
みんなカット安く済ませて安心した。
リアル話を聞くと、みんなちゃんとした美容院行ってるんだよね。
スーパーの上の理髪店なんて、とても言えなかった。
一番コスト下げられる所だよね。
大して腕良くないのに高い金とる美容師が多すぎて、美容院行かなくなった。+21
-1
-
205. 匿名 2024/08/03(土) 08:46:57
ファンデとアイシャドウはセザンヌ
スキンケアはちふれとドラッグストアのワゴンセールで掘り出し物見付けてる
美容院は4か月に1回でカットとカラーで5000円程度
セザンヌの新しいアイシャドウパレットは本当にいい
正直デパコスも持ってるけどこっちばかり手が伸びる
+1
-0
-
206. 匿名 2024/08/03(土) 08:51:04
>>2
なれない あなたと広瀬アリスじゃ顔が違いすぎる~+2
-0
-
207. 匿名 2024/08/03(土) 08:54:19
>>204
そんなに変わらないよね+4
-0
-
208. 匿名 2024/08/03(土) 08:56:57
>>1
パート3まであったんだね。
まず、服を買わない
洗顔は基本的に水のみ
シャンプーはメリット
ボディーソープはナイーブ
化粧は基本的にしない
化粧水もなし
なにかあればオロナインでなんとかなる
脱毛しない(毛がほとんど生えない)
常にメガネ
かかとガサガサ
サプリは買わない。梅干し1日1粒。
というわけで、お金がかからない。
+8
-4
-
209. 匿名 2024/08/03(土) 08:57:28
>>20
よこ
私は子供の教育費+6
-0
-
210. 匿名 2024/08/03(土) 08:59:01
価値観は人それぞれだよね。
化粧品に5000円はかけられないけど、本なら5000円分買っても平気。もったいないとは思わない。+7
-1
-
211. 匿名 2024/08/03(土) 09:01:00
>>18
私はギャル曽根似だけど、なにもやってない。デカイメガネでごまかしてる。+17
-0
-
212. 匿名 2024/08/03(土) 09:01:02
>>1
牛乳石鹸で洗顔した後に、ハトムギ化粧水でコットンパックを5分程度したら、ニベア青缶塗ります。
急に敏感肌になり、キュレルとか使ってた時期もあったけどやっぱダメで、色々試してここに行き着いた。
めちゃくちゃ安い。+6
-0
-
213. 匿名 2024/08/03(土) 09:02:44
>>103
私も化粧水付けないとダメだわ…
夏でも乾燥する。+11
-0
-
214. 匿名 2024/08/03(土) 09:04:51
>>151
私の知り合いも同じような生活をしていた
相当自分に自信があったみたい(今もありそう)
でも40超えて一気にシミが増えて髪のツヤも無くなって突然くるんだなと驚いたよ+14
-1
-
215. 匿名 2024/08/03(土) 09:06:11
化粧しないし洗顔もしない
色付きリップが5年以上前からあってたまに塗る程度
髪は年に1回切る。1680円
パーマもカラーもしない+0
-0
-
216. 匿名 2024/08/03(土) 09:06:22
>>103
そう言う人って、化粧品いつも塗ってるから逆に肌が弱くなってるんだよ。
何もしない人は肌が弱ってないから何もしないままの方がいいの。
+11
-15
-
217. 匿名 2024/08/03(土) 09:07:02
鏡を見てもおばさんになったなあって全然思わない。老眼のせいかな?+1
-3
-
218. 匿名 2024/08/03(土) 09:07:37
髪の毛は10年以上セルフカット+1
-0
-
219. 匿名 2024/08/03(土) 09:08:30
化粧水類 アクアレーベル黄色
パック ごめんね素肌
メイク道具 キャンメイク、セザンヌ、KATE
美容室 縮毛、カット 7000円 3ヶ月くらい
歯医者 クリーニング 3ヶ月くらい
服はしまむらかハニーズ パンツと靴下含めて4500円かな?
+1
-2
-
220. 匿名 2024/08/03(土) 09:08:59
>>1
主さんは何歳なの?
若いなら美容にお金はかけない方が男ウケもいいしモテやすいよ。
でも30半ば以降はお金かけた方が美しくいられる。私の周りでは若い頃から美容やファッションにお金かけていた人は貯金があまりないのか30後半からはけっこう悲惨。若い頃質素で控えめだった人はお金に余裕があるのか綺麗。
年取ったらお金で美しさも買えるから、主が若いならお金貯めといた方がいい。
ちょっと話それてごめんやで+2
-8
-
221. 匿名 2024/08/03(土) 09:09:15
髪質も肌質も恵まれてると思う。
白髪はないしサラサラストレートで、肌トラブルもない。シミはあるけど気にならない。+1
-0
-
222. 匿名 2024/08/03(土) 09:10:18
>>1
私も、キャンメイク、セザンヌ好き💕
+2
-0
-
223. 匿名 2024/08/03(土) 09:13:40
ケアはハトムギ化粧水とちふれ。
メイクはちふれで、アイシャドウだけ海外のどぎつい色の30色くらい入ったもの(多分2000円くらい)
前髪はフルバングの重たいのにしているので縮毛矯正を半年に一度4000円で出来るお店で。
後ろはロングで伸ばしてきている間に白髪染めしていた部分(毛先の方)は頑張って黒や茶色にしても結局汚い金色になるので、思きってブリーチしてあえて金と色々な色をメッシュで入れて、さらに頭頂部や前髪にも表面に白いメッシュを多めに入れています。
流石にこのカラーをした時だけは3万円くらいかかったけど、外国人みたいな天然パーマのおかげで髪が伸びたり色が落ちたりしても、それなりに見えるのでしばらくはお金がかからない。
グレイヘアの変なバージョンで、たまに白いメッシュだけ入れてこのまま白髪に移行するつもり。
全体を通してぶっ飛んだファッションだから、髪もそんな感じでも馴染んでしまうというか。
服は20、30代に買った服を未だに着ているので服代はかからない。
チビモデルじゃなくて高身長モデルをやっていた体型も変わっていないし、見た目が若く見えることでお金をかけなくて済むのが助かる。
毒親やモラ元夫(経済DVもされていたから安物の化粧しか出来なくなった)に人生めちゃくちゃにされた分、洗脳が解けた今は、全然お金をかけなくても自分の好きを貫いている。+2
-0
-
224. 匿名 2024/08/03(土) 09:14:52
>>1
材料費や貰い物だから安く済んでるのでもいい?
セルフジェルネイルとセルフまつ毛パーマやってるから材料費だけ、姉と母と夫の姉が化粧品会社経営、勤務だから基礎化粧品からポイントメイクまで全て貰える。髪質は良くて白髪生えても5本くらいを抜くくらいだから2年放置でお団子とか巻いたりしてそれっぽく見せてる。
服も買い物依存症の姉からアローズとかいい感じの貰いまくりだからリアルに5年自分で買ってない。最後に自分のお金で買ったのは6年前にロエベのバッグとエルメスのバッグだけ。
美容代は材料費割って月にしたら100円から200円くらいかな?+1
-0
-
225. 匿名 2024/08/03(土) 09:15:09
>>18
〉仲間由紀恵に似てるから問題ない
うんそれなら問題ないけど山田みたいな感じになりそうだねw+7
-0
-
226. 匿名 2024/08/03(土) 09:17:10
月に買うのは消耗品のマスカラか眉マスカラくらいかな
ファンデとか11月の誕生日にもらったDiorのクリームファンデとパウダーのセットまだ使ってるw
デパコスさすがに凄い長持ちだねw+1
-0
-
227. 匿名 2024/08/03(土) 09:27:18
くせ毛かつ白髪出てるから美容院だけは毎月6000円+シーズンに1回程度の縮毛矯正してる(行くたびにヘアオイルかクリームもらえる)
肌弱で基礎化粧品はメイク落とし700円くらいのコールド&マッサージクリーム、洗顔牛乳石鹸(赤箱)、他菊正宗シリーズ
メイクはキュレルBBクリームとダイソーアイブロウペンシルのみ
マスク有能
他のコスメは百均のみ
+0
-1
-
228. 匿名 2024/08/03(土) 09:32:47
>>184
あー居る居る
こういう自然派意識高いさん
石鹸+酢シャンで、おおっこれは…怪しいぞ…と思って読み進めれば進めるほど自然派ヤバいあのカテゴリの人ね、と。
「ブランド物に興味ないので」って誰もいちいち聞いてないのにわざわざアンチブランド語りだすのも定番だし、
そのくせ「いい綿」というブランド信仰しててええ値段の布纏ってる人
めちゃくちゃ選民意識高いよね
私も肌弱いけど、肌の弱さとその選民意識は同居しないからね。+13
-3
-
229. 匿名 2024/08/03(土) 09:40:42
>>208
食器も水だけで洗ってそう+0
-0
-
230. 匿名 2024/08/03(土) 09:41:24
安い化粧水でもダイソーで買ったパック用コットンに染み込ませて、じっくり時間かけてパックさせれば効くと思う
たっぷり使えてじっくり時間をかければいいと思ってる+0
-0
-
231. 匿名 2024/08/03(土) 09:42:16
>>223
白髪染めセルフでやってて明るい色にできてたけど、
先日カラーカットで6000円台のところ行ったら白髪染めは暗い色しかなくて絶望してた
暗い色の白髪染めって、芸能人ですらいかにもゴワゴワした見た目になるから。
でも毛先が茶っこく抜けてくると知ってむしろ安心した
その3Dカラー的なメッシュ大量のやりたいけど、どこも難色を示されてやれずにいる。私もやりたい+0
-0
-
232. 匿名 2024/08/03(土) 09:47:02
ありえない!
女捨ててんじゃん。
会社には綺麗にしてきてよ〜。+2
-9
-
233. 匿名 2024/08/03(土) 09:54:29
>>199
疲れすぎてさ、セルフネグレストにならないようにね。+3
-1
-
234. 匿名 2024/08/03(土) 09:57:29
化粧品→プチプラ(そもそもそんなにメイクしないから数年前のメイク用品はザラにある、新しく買い直したほうが良いんだろうけどでも肌トラブルなし)
ネイル→しない
基礎化粧品→ハトムギ化粧水みたいなプチプラ
カット→セルフ
カラー→3〜5か月に1回 5000円ぐらい
ヘアトリートメント(3本)→2〜3か月でだいたい消費するから3500円ぐらい(使ったり使わなかったり)
天パだからそれ用のジェル2ヶ月で700円ぐらい?(縮毛矯正はもう諦めた)
服、靴、カバン類はばらつきあり1年で見るとトータル5千〜1万5千ほど?
こうして振り返ってみるとあんまり美意識高くないな/(^o^)\
+0
-0
-
235. 匿名 2024/08/03(土) 10:02:55
>>216
六十過ぎてから出るんだよ+2
-7
-
236. 匿名 2024/08/03(土) 10:03:57
>>40
みんな結婚して子どももいるアラフォー以上なのでは?
若い頃に散々おしゃれしたからもういいやって人は結構いると思う+15
-0
-
237. 匿名 2024/08/03(土) 10:04:57
>>103
乾燥肌じゃないからそれはない
男性も何もつけない人多いでしょ
おなじだよ+20
-0
-
238. 匿名 2024/08/03(土) 10:06:49
>>3
ドメインがありませんの時に出てくる人、懐かしい。
20年くらい前。。+20
-0
-
239. 匿名 2024/08/03(土) 10:07:53
>>232
それが
昔より肌荒れなくなってるのよね
安いやつに切り替えてたっぷりピタピタしてるせいだと思う。+0
-0
-
240. 匿名 2024/08/03(土) 10:10:53
>>40
節約してこうなったんじゃなくて、無駄なものを無くしたらお金使わなくなっただけだよ。
+10
-0
-
241. 匿名 2024/08/03(土) 10:16:46
今の時代、ルッキズムだから周りの目を気にして見てくれ大切にするけど、子ども4人いて毎日笑顔でいれてるから、とりあえず日焼け止めと白髪染めだけ力入れて、お化粧とかはしてない。眉は少し描き足すくらい。
旦那も体育会系だから肥れないし、髪型も丸刈りオンリーだから夫婦揃ってお金かけてません。+2
-2
-
242. 匿名 2024/08/03(土) 10:18:52
>>4
これは詐欺‼️+26
-1
-
243. 匿名 2024/08/03(土) 10:19:50
>>18
一緒だー私も6年美容室行ってない
目だけ薄茶のハシカンだからマスクして眉毛だけ整えてる+2
-4
-
244. 匿名 2024/08/03(土) 10:21:19
>>40
若いうちは、結婚前に出逢いやデート、友人の付き合いもあるから頑張るよね。
自分も、2、30代は楽しんで来たけど、今は所帯染みて、子どもに会いに他県(ほどほど都会)に出向くときだけオシャレする程度…一通り楽しんで来たから、今は家のリフォーム、グルメ、犬にお金をかけてます。ある意味美容代より高いです 涙+2
-4
-
245. 匿名 2024/08/03(土) 10:25:11
>>241
4人もいたらだろうねとしか思わない+6
-0
-
246. 匿名 2024/08/03(土) 10:32:24
>>119
好きって言うと高いものかなと思うけど、GUだとかそういうとこだと買えるでしょ?+2
-0
-
247. 匿名 2024/08/03(土) 10:38:22
>>1
30代主婦だけど
私もセザンヌとかキャンメイクのプチプラ化粧品でほぼほぼ揃えてる!
セルフマツエク、セルフネイル、セルフカラー!
カットだけ4〜5ヶ月に一回切ってもらってる。(ロングだからそんなに切らなくても平気)
服はだいたいネットでシーズン毎に10000円分位買うかな。
すっごい節約してるけど、おしゃれはし続けたいからこんな感じで頑張ってます!+2
-1
-
248. 匿名 2024/08/03(土) 10:42:07
>>77
でも、その風呂入る時にいいシャンプー使ってたりしない?+8
-0
-
249. 匿名 2024/08/03(土) 10:43:21
メイクが好きだからデパコスも持ってるけど基礎化粧品は皮膚科で紹介された安くて安全なやつを使ってる。気兼ねなくたっぷり使ってるからか調子いいしトラブルもない。+3
-0
-
250. 匿名 2024/08/03(土) 10:43:39
>>73
そうなんだよね
綺麗でなくとも清潔感は保っておきたいんだけど、実際のところどんなもんなのかね?私は素材が良くないからお金かけずに清潔感保つのかなり難しいなーと感じる。+14
-2
-
251. 匿名 2024/08/03(土) 10:46:06
>>228
何が気に入らないのかな?
お金を持ってるのに化粧品にお金かけてないこと?
自分はお金がないから化粧品にお金をかけられないのにって僻んでるのかな?
私はお金は持ってるから何でも買えるよ。
特に必要と思ってない物を買わないだけ。
化粧品は最低限のもので足りてるよ。
+5
-12
-
252. 匿名 2024/08/03(土) 10:48:54
化粧水なんてグリセリンと水だよ
高くても安くても。+9
-2
-
253. 匿名 2024/08/03(土) 10:53:54
>>2
でも実際顔いい人ってそうなんだよねぇ。
何万も美容にかけてもブスはブス、普通のドラッグストアの製品でも美人は美人なんだよ。+50
-2
-
254. 匿名 2024/08/03(土) 10:56:18
>>18
オシャレに興味がないという事??それともあるけど行かないの?仲間由紀恵本人だって8年も美容院行かなければ貞子だよ?伸びっぱなしの髪の毛は流行りからは程遠いスーパーロング?+8
-2
-
255. 匿名 2024/08/03(土) 11:09:51
>>83
私は美容医療はしないけど容姿はいつも綺麗にしてますよ
お洒落してる人がみんな美容医療してるとは思わないで欲しいなぁ
食べ物にこだわり、睡眠、筋トレ、日焼けを避ける事で若々しい肌と美しい見た目はキーできますよ+10
-2
-
256. 匿名 2024/08/03(土) 11:11:42
>>18
私は美容院20年行ってないよ!
同じく前髪なしのロング、髪質いいし毛先をセルフカットで終わり
他人から見たらまさか美容院行ってないとは思われてないと思う
よくモデル、女優さんですか?って聞かれるから
+4
-14
-
257. 匿名 2024/08/03(土) 11:13:37
>>2
あたしゃ、すっぴんで何も塗らずに似てるって言われるよ!寄り目がコンプレックスの、ハーフ顔です。どうせならすずちゃんに似たかったな!+9
-2
-
258. 匿名 2024/08/03(土) 11:23:28
>>20
子供の仕送りだよ
あと投資+3
-1
-
259. 匿名 2024/08/03(土) 11:30:16
>>257
目鼻立ちがハッキリしているハーフ顔は、スッピンでも映えるから羨ましい。+11
-1
-
260. 匿名 2024/08/03(土) 11:32:53
美容医療が身近になったから美容のためにはそこまでやるのが普通みたいな流れになりつつあるのは感じる
芸能人みたいな美意識の人増えたよね
眩しいわ+8
-1
-
261. 匿名 2024/08/03(土) 11:36:05
>>260
価値観の多様化でそれぞれ極端なのが目立つのよ
それだけ
+4
-0
-
262. 匿名 2024/08/03(土) 11:41:05
>>3
前から見るけど綺麗な方ですね+8
-0
-
263. 匿名 2024/08/03(土) 11:47:17
>>3
404姉さん+8
-0
-
264. 匿名 2024/08/03(土) 11:49:16
化粧水は朝化粧する前につけるだけ
顔洗ったら洗いっぱなし
日焼け止めだけ1,900円だけど数ヶ月使える
テカリ抑えにパウダーと資生堂の眉墨とセザンヌのアイシャドウ単品
年に一回シミ取り放題のレーザー1万弱
+6
-1
-
265. 匿名 2024/08/03(土) 12:02:16
コスメはファンデだけマキアージュ(って今言わないのか)で他はプチプラ、
なくなるまで買い足さないので気づくと何年も同じだったり。
化粧水と乳液は無印、
白髪染めはセルフで月1、美容院は年1〜2回が関の山、
服は子どもが年頃で色々おしゃれなの欲しがるからそっちに回り、自分のは今年は
1500円と2900円のTシャツをおそるおそる買ったくらい。
髪くらいは美容室できれいにカラーしてもらってたまにはパーマかけて短めにしたいけど、
そんなことに2万も使えない今の家計。泣きたい。+5
-1
-
266. 匿名 2024/08/03(土) 12:03:16
私はチートかもだけど、化粧品会社で働いてるからメイクは全て配布されたもので買ってない。
スキンケアもほとんど配布されるものでまかなうけど、たまに社販でメイク落としと洗顔買うくらい
仕事はここ4年在宅メインだから服も買わなくなったので近所に出る時用の服をユニクロでたまに買うくらい
美容室も2.5ヶ月に一度の頻度で友達のお店でやってもらうから相場より安く済ませてる+3
-1
-
267. 匿名 2024/08/03(土) 12:10:46
>>250
美女やイケメンだと、実際に清潔かどうか関係なく清潔感出るんだわ。
健康が1番大事かもね。+9
-0
-
268. 匿名 2024/08/03(土) 12:18:09
>>267
横
まさに
清潔感のあるパーツで作られた顔だし髪質や肌質がいいとまでなると尚更ね+5
-0
-
269. 匿名 2024/08/03(土) 12:30:43
>>2
顔面レベルは置いといて、私もなんでもいい化粧水。
無印だと恥ずかしいのかな?
私38歳だけど+6
-0
-
270. 匿名 2024/08/03(土) 12:48:55
>>229
食器は洗剤で洗ってるよ。+0
-0
-
271. 匿名 2024/08/03(土) 12:50:39
スキンケアはアレルギーあるから病院でもらう保湿剤とかゆみ止めだけ…
むなしい
その分ボディソープはいろんな香りのを揃えて楽しんでる
+7
-0
-
272. 匿名 2024/08/03(土) 12:56:25
顔は手を洗う固形石鹸で洗ってる。メイクもそれで落とす。化粧水は気が向いたら。保湿はニベア。これすら塗らないことも多々。
ファンデはドラッグストアの安いやつ。あと少しチーク。それだけ。+4
-1
-
273. 匿名 2024/08/03(土) 13:12:52
基礎化粧品はワセリンのみ
美容院は2ヶ月に1回カットのみ
化粧品は一番高いのがミネラルファンデーション
服はイベントが無ければ買わない
今40代前半でシミシワ白髪がそんなに無いからこんな感じだけど、そのうち湯水のようにケアに使う日が来るのかも+3
-1
-
274. 匿名 2024/08/03(土) 13:13:14
美容院1.5ヶ月に1回2000円
ヘアカラー、気が向いたらヘナ500円くらい
化粧水セザンヌ 700円くらい
乳液白潤 1200円くらい
ヘアオイル杏油 1000円くらい
日焼け止めロートスキンアクア 700円くらい
下地、ファンデ エクセル 合わせて3000円弱
ヘアミルク オルビス 1000円くらい
シャンプー、洗顔、メイク落とし、体洗いは固形牛乳石鹸 100円くらい
アイブロー 資生堂200円
リップ セザンヌ 500円くらい
あとは、大学生の娘が使わなくなったやつを拾って使っている 0円
+4
-1
-
275. 匿名 2024/08/03(土) 13:14:35
白髪あるけどカラーはサロン専売の使って家でやってる。普段は日焼け止めのみだから3年以上メイク品買ってない。その代わり数ヶ月に1回レーザーやってる+2
-0
-
276. 匿名 2024/08/03(土) 13:34:14
>>4
めっさ嘘つきや+19
-1
-
277. 匿名 2024/08/03(土) 13:39:57
>>11
その肌の強さ羨ましすぎる。+9
-0
-
278. 匿名 2024/08/03(土) 13:40:20
主です!巻き添えでアク禁くらってて書き込めませんでした(´;ω;`)
主は34歳です(笑)歳も歳なのでもっと自分にお金掛けたいですが、ワープア一人暮らしなので無理なのです。生活費に一番お金かかってるのは家賃かな⋯?
髪の毛ロングにしたくて伸ばしたいので、1年美容室行かないチャレンジしてみようかなと思います(^_^)+5
-0
-
279. 匿名 2024/08/03(土) 13:56:16
>>1
元美容師なのでカットは自前でやってます。
髪は地毛が明るいので染めてないです。
シャンプートリートメントは業務用の髪に良い奴を
リップはリップモンスターを3ヶ月に1回買うかどうか
アイシャドウはデパコスを年1買って1年持たせる感じです。
基礎化粧品は適当笑+3
-0
-
280. 匿名 2024/08/03(土) 13:59:08
>>18
遺伝子ガチャで大成功パターンかな
私の母親が化粧水もつけないけど美容室で肌が綺麗って言われたって
何でいい所が遺伝しないんだろう!+7
-0
-
281. 匿名 2024/08/03(土) 14:02:03
基礎化粧品
無印の1200円くらいの化粧水と乳液
美容液はドラストで1000円くらいのを適当に
シャンプー類は600円のヒマワリ
ボディクリームはニベアの500円のやつ
ファンデーションはマキアージュ
マイメイクもドラストで1000円くらいのを適当に
髪だけはどうしようもないボロ髪なんで
美容院月一で1万くらい+1
-0
-
282. 匿名 2024/08/03(土) 14:15:07
パンテーン
半年に一回の縮毛矯正
白髪は自宅ヘナ
スキンケアは貰い物
ノーエステ
マッサージは半年に一回+2
-0
-
283. 匿名 2024/08/03(土) 14:18:20
>>1
保湿クリームのみ
ノーメイク
化粧品より水や食べ物にお金かけてる+2
-0
-
284. 匿名 2024/08/03(土) 14:20:17
白髪染めキッパリやめたらめっちゃ気が楽だし自然に生きられる+1
-0
-
285. 匿名 2024/08/03(土) 14:21:32
三ヶ月に一度、690円カット
冬場の乾燥時のみ700〜1000円ほどの全身クリームです
もちろん顔にも塗る 夏場はなんもしません
でも肌トラブル全然なしです+1
-0
-
286. 匿名 2024/08/03(土) 14:22:18
>>256
20年セルフカットでモデル??女優??って知らない人に言われるの?
20年も前からセルフカットでメーテルみたいなスーパーロング?
本物のモデルと女優もたまったもんじゃないな+8
-0
-
287. 匿名 2024/08/03(土) 14:23:11
カットはカットモデルでず~っと無料、カラーは白髪染専門店で月一2500円位で、コスメは趣味なためデパコス買っちゃう。食にあまり興味なく食費はあまりかからない。
服はユニクロで年4回位買う。+4
-0
-
288. 匿名 2024/08/03(土) 14:26:21
>>29
それ日本とか台湾とか関係なくないか+1
-0
-
289. 匿名 2024/08/03(土) 14:36:15
年に1回の美容室
友人はカットモデルアプリで
無料で切ってるよ+0
-0
-
290. 匿名 2024/08/03(土) 14:45:19
>>18
あなた以前も見た気がするw+0
-0
-
291. 匿名 2024/08/03(土) 15:07:08
全身ニベアの青缶だよw
アラフォーだけど骨密度かなり高いからまだ法令線ないよ。+0
-0
-
292. 匿名 2024/08/03(土) 15:20:35
>>252
クレドの意味ないかな?+0
-0
-
293. 匿名 2024/08/03(土) 15:21:40
>>252
頭悪すぎて、、+1
-0
-
294. 匿名 2024/08/03(土) 15:22:29
>>256
ワロタ+7
-0
-
295. 匿名 2024/08/03(土) 15:34:35
>>293
ほとんどが広告料なんだよ+0
-1
-
296. 匿名 2024/08/03(土) 15:38:27
>>31
もしよろしければ教えてください。
なぜ変わったのでしょうか?
何かきっかけがあったのでしょうか?
+9
-0
-
297. 匿名 2024/08/03(土) 15:43:59
メイク道具はほぼ百均
歳とってから更にファンデーションしなくなったからそこにはお金ほぼかからない。
髪はミストしたり少しだけ気使ってるけど+0
-0
-
298. 匿名 2024/08/03(土) 15:49:30
>>73
美容好きだから美容系YouTubeをよく見るけど、めちゃくちゃお金かけてるであろう美容家が清潔感があるなとも思わないな
自然体にスタイル維持してる人の方が清潔感はある気がする
ただし白髪は一気に清潔感なくなる+11
-3
-
299. 匿名 2024/08/03(土) 16:08:00
セルフカットだよ+0
-0
-
300. 匿名 2024/08/03(土) 16:26:18
美容院 安い所に半年に1回
白髪染めはセルフ
普段はシャンプーのみ 白髪染めした時にヘアトリートメントを少し
夜ちふれのクリーム 1000円位の1年もつ
朝ドラストのファンデ、アイブロー、アイシャドー、色つきリップ それぞれ2年はもつ
アホ毛ワックス、デオドラントスプレー、少し白くなる歯磨き粉で清潔感に気をつけてます
あまりお金をかけたくないけど、自分なりにあまりみすぼらしくならないようにしてます+4
-0
-
301. 匿名 2024/08/03(土) 16:41:05
>>20
特に何にもお金かかってない
生活費だけ+7
-0
-
302. 匿名 2024/08/03(土) 17:06:55
>>24
今流行りの癖を活かした〜
ってやつは?
私は美容室で相談してみて縮毛矯正から抜け出せた+5
-2
-
303. 匿名 2024/08/03(土) 17:23:40
>>208
化粧しない脱コル、若い時なら良いけど年取ると清潔感なくなるからなかなか勇気いるなー+6
-0
-
304. 匿名 2024/08/03(土) 17:58:52 ID:Lcl9AjDLqp
31歳、女です。
美容院 月3200円
スキンケア 月4707円
計算したらこんな感じでした。
エステ、脱毛、ネイルは行ってないです。
スキンケアはほぼQoo10で買ってます。+7
-0
-
305. 匿名 2024/08/03(土) 18:04:17
先月、年1回のばっさりヘアカットをしてきた。安くていい。以上w
日焼け止めも化粧もほとんどしてないからなー・・・ところで美容って何のこと?状態になってきている(容姿がまぁまあに良ければ、美容も美白も美肌も頑張れるんだろうけどさー)
歯はなんとか・・・フロスや歯間ブラシとか最低限だけど現状維持を目標にしてる+6
-0
-
306. 匿名 2024/08/03(土) 18:12:26
>>208
負けたわ・・・完敗😭
冬期のかかとがさがさ(痛)に負けて尿素クリーム(600円くらいの)をハンドクリームと兼用で買ってしまった。オロナインH軟膏愛用は同じく。あ、加齢臭対策で柿渋石鹸とシャンプーは購入した。サプリは結局続かないから買わない。その時に安く買える野菜でいい。さっきピーマン食った。服はリサイクルショップだけど・・・安く買えて使えるもの(着る物)だけを買うけど、買わなかったら部屋着にしている伸びきったTシャツまで外で着なきゃならないからねー・・・ってあれもしかして意外と掛けてる?+5
-0
-
307. 匿名 2024/08/03(土) 18:14:43
>>18
美容院に8年行かず肌も何もせずとも仲間由紀恵ならご本人では?+15
-2
-
308. 匿名 2024/08/03(土) 18:34:00
>>1
ワイは4カ月以上行かないし、歯医者も1年以上行かないよ白髪染めはないが、夏以外2日に1回湯シャん+1
-1
-
309. 匿名 2024/08/03(土) 18:38:02
美容師見習いの人にやってもらうので、カラー剤は持ち込みだけど、カットとカラーで2000円。
基礎化粧品は、ちふれの廃番品を集めたエコ福袋で半額で手に入れた美白セット。+3
-0
-
310. 匿名 2024/08/03(土) 18:39:54
スキンケアはドラッグストアのクーポンやネットのポイント使って安く買ってる フェイスパウダーはウェルシアで半額で買ったIHADA、ポイントメイクは1000円以下が多い 服はたまにセカストで1000円以下で買ってる
髪は2000円の店で数ヶ月おきに切ってる+3
-1
-
311. 匿名 2024/08/03(土) 18:42:41
基礎化粧品は一度買ったら数ヶ月持つし、週末しかメイクしないからメイク用品は数年持つ 髪もマメに切らないし服もあまり買わないから月にしたら1000円もかからない時あるわ+6
-0
-
312. 匿名 2024/08/03(土) 18:49:10
月にいくらって言われてもわかんない。
美容院は年1で20,000以内で終わるし、スキンケアはちふれの化粧水と乳液を初冬に開けたやつがいまだに終わらない。
化粧はほぼしないからファンデ(タイムシークレットみたいなサッとするだけのとファシオのファンデ)を開封から数年たっても終わらない。
なんて安上がり...
+6
-0
-
313. 匿名 2024/08/03(土) 19:19:22
>>4
足の裏に使うとか?+3
-0
-
314. 匿名 2024/08/03(土) 19:25:01
アラフィフ
セルフヘアカット、カラー白髪染め今のところ無し
化粧はしない
フェイスパック680円、ヘアオイル(1ヶ月300円位)
+2
-0
-
315. 匿名 2024/08/03(土) 19:26:16
>>1主は全然使ってる方だよ
私はセルフカットだし
スキンケア代もゼロ円。ノーメイク。
+2
-0
-
316. 匿名 2024/08/03(土) 19:35:30
>>251
必死だね…
あなた以外の人はみな貧乏だから美容に金かけられないとでも?+3
-2
-
317. 匿名 2024/08/03(土) 19:35:55
>>1
顔が濃いからメイクはしないなぁ、基礎化粧品と日焼け止めとリップだけで出掛けられるわ
髪はカラートリートメントでOK、服は自分が買った安物と、母から貰ったブランド物の融合かな
靴もバッグも母のお高いのを貰って暮らしてる+0
-0
-
318. 匿名 2024/08/03(土) 19:38:28
>>1
今最強にお金かけてない
化粧水はるるるんのパック、クリームはヴァセリン
ノーファンデで日焼け止めのみ
100均の眉描きと、セザンヌのアイシャドウとリップ、チークだけヴィセ
髪は黒髪ロングで1年に一度だけボブに切ってる
ルルルンのパックだけ月一で買うけど、それ以外はたまーに買い足すくらい+2
-0
-
319. 匿名 2024/08/03(土) 19:43:08
>>286
スーパーロング? って二回書き込みしてるみたいだけど(検索してブロックしてみた)
実際に腰上までのスーパーロング()で芸能やってる? って言われるよ
多分、世の中の七割くらいの人は他人を顔立ちと大体の雰囲気でしか見てない
ロングヘアのきれいな女性としてざっくりと認識する人が大半なんだよ+4
-3
-
320. 匿名 2024/08/03(土) 19:53:00
化粧水はドラストの500円くらいのヒアルロン酸のやつ、下地はセザンヌ、ファンデはメディア、ポイントメイクもセザンヌとかキャンメイクとかメディア。
美容室は時間取られてめんどくさいのでセルフカット、白髪は自分でヘナで染めてる。
歯の矯正に100万円くらいかかったけどそれ以外の美容費はめっちゃ安いよ。+5
-0
-
321. 匿名 2024/08/03(土) 19:53:38
化粧水つけてない人多くて安心した。
あれ、返って肌にストレスなんだよね。+5
-1
-
322. 匿名 2024/08/03(土) 20:00:23
>>303
メガネにマスクに帽子だからほとんど顔が出てないので、顔以外の清潔感は気を付けてるよ。シワと穴と汚れと毛玉くらいだけど。+0
-0
-
323. 匿名 2024/08/03(土) 20:03:45
>>306
旬の野菜なら安く買えるもんね。
ピーマン美味しいよね。
服は常にスポーツウエアだから洗っても全然のびないよ。常に「ジム帰りです。」って顔して買い物してる。
最近は誰にも「あれ?スポーツやってるの?」って聞かれなくなったわ。+2
-1
-
324. 匿名 2024/08/03(土) 20:04:11
>>321
そうそう
ベタベタして気持ち悪いよね+2
-1
-
325. 匿名 2024/08/03(土) 20:11:22
ちふれオールインワンがだいすき。
沢山あるから全然減らない
これ1本800えんぐらいかな?
+0
-0
-
326. 匿名 2024/08/03(土) 20:26:31
髪だけはセルフ無理で美容院は2ヶ月に1回1万円
ファンデーション、リップだけは百貨店ブランド
あとはドラッグストアの評判のいいプチプラですませてる
+1
-0
-
327. 匿名 2024/08/03(土) 21:18:15
>>20
食べること+3
-0
-
328. 匿名 2024/08/03(土) 21:28:16
>>9
23
同じくらいだ
肌が弱いから化粧はしない
日傘帽子サングラスはずっと使う
剃るやつをたまに買い替えるのと、美容院は知り合いが2000円でカットしてくれるからワンシーズに一回くらい行く。もちろん染めていない+1
-0
-
329. 匿名 2024/08/03(土) 21:29:23
>>158
うちのIWASAKI!笑
私のIWASAKIは690円だ+1
-0
-
330. 匿名 2024/08/03(土) 21:38:01
>>329
まじかー
全国一律と思ったら違うのね+1
-0
-
331. 匿名 2024/08/03(土) 21:46:58
1000円くらいの化粧水と乳液で美容院は半年に1度です。シャンプーとかも安いやつで化粧品も2000円もしないファンデだけ+1
-0
-
332. 匿名 2024/08/03(土) 21:47:37
>>325
私もそれ+0
-1
-
333. 匿名 2024/08/03(土) 21:59:21
カットカラーネイルはモデルで無料から出せて3500円+0
-1
-
334. 匿名 2024/08/03(土) 22:15:09
髪多くて大変だからショートにしてて、黒髪も似合わないから美容室はほほ毎月行ってるけど、それでも5000〜10000円。そして化粧品はほぼセザンヌだしネイルもセルフ、マツエクもしないから髪以外お金かかってない。+3
-0
-
335. 匿名 2024/08/03(土) 22:25:29
>>1
掛けたくない理由ってあるんですか?私はカットも白髪染も全てセルフです。10年は美容室に行ってません。化粧もマスクしてるので、眉毛とファンデだけファンデもBBのみ。洋服も仕事中は制服自前ですが、を来ていて、普段着てる服も3年目くらいです!2セットのローテ!なので月にしたら0年間で5000円くらいです。若い時は、化粧品はクレードポーやCHANELバックはVUITTONやフェンデイやエルメス、服はピンキー&ダイアンが好きでした。結婚して子供出来て、私は若い時にオシャレも楽しんだから。今は子供に色々としてあげる事が楽しくて、自分はもういいかなって思ってます。子供成長して、元気があれば美魔女目指そうかな笑+4
-1
-
336. 匿名 2024/08/03(土) 22:27:44
ワセリン、ヘナ、安カット、普段すっぴんです
(シャンプーはインドハーブ粉なので安くはない)
美容院は高くても落ち着いた店に行こうかと悩んでいたけど
やっぱりもったいないかなあ+2
-1
-
337. 匿名 2024/08/03(土) 22:37:11
>>7
基礎化粧はオンリーワンジェルのみ
化粧は、ビオレの日焼け止めの上にセザンヌの下地、仕上げにベビーパウダーはたいて終わり
眉毛は書かなくとも元々濃い、
ビューラーもマスカラも対して変化しないのでやらない、
口紅はぬるぬるして不快なのでつけない、
チーク、アイシャドウなぞ人生で塗ったことない、
美容院に行くのは2年に1度くらい
ボブにしてもらい、だんだん延びて団子にしても垂れ下がるほど長くなったら再びボブにするの繰り返し
カラーはしない、まとめやすいようにパーマだけかけてる
服装もどうせ一日中白衣だし、常に黒パンツと黒Tシャツと黒ソックス、同じものが五枚ずつある+2
-1
-
338. 匿名 2024/08/03(土) 22:38:34
>>154
きつい。20代のときみたく化粧で誤魔化せないから、肌と髪の毛はキレイにしたい。
30代からは美容医療に課金してかないと厳しいよね。+6
-3
-
339. 匿名 2024/08/03(土) 22:41:50
敏感肌でスキンケアは全部ベビー用にしてるから安いよ+1
-0
-
340. 匿名 2024/08/03(土) 22:45:24
>>1
白髪染めとカットは美容院では3ヶ月に一度
セルフで3週間毎に。
化粧品はドラストの千円くらいのを半年以上かけて使う。
メイクはちふれ。
月に一万も使わないと思う。+3
-0
-
341. 匿名 2024/08/03(土) 22:56:45
月一のセルフカラーは髪の毛、傷まないですか?+0
-0
-
342. 匿名 2024/08/03(土) 23:17:00
>>1
40なる前にレーザーでしみそばかす一掃したので
化粧品は眉毛とアイメイクのみ
肌も毎日タンパク質とって
ハトムギおやつとハトムギ粉摂ってれば
ツヤツヤの綺麗な肌保てるから基礎化粧品はれんげ化粧水のみ
毎日めちゃくちゃ楽+1
-3
-
343. 匿名 2024/08/03(土) 23:18:35
私は眉毛だけしか描いてないからアイブロウペンシルを年に2~3回買うから3000円ちょっとかな
化粧水は2000円ちょいのを10ヵ月くらいで1本使ってる
美容院代は年間2万円くらい
飲食店で働いていて頭巾、マスク着用、手袋もしているから美容代がかからない+0
-0
-
344. 匿名 2024/08/03(土) 23:25:06
セルフカット、セルフカラー
8年美容室行ってない
キャンメイク&ケイトで揃えて、
服は数ヶ月に一度5,000円分くらいGUで買う
化粧水はコストコで買ったドクターシーラボ
乳液代わりに子供の保湿剤
文字にするとなかなかやばいことに今気付いたので、もう少しお金かけていきたいと思います
でもこの生活で満足してる+5
-0
-
345. 匿名 2024/08/03(土) 23:27:07
>>1
髪は夜会巻きで毛先の痛みやセルフカットがバレないようにしてます
白髪は自分で切ってます
アイライナーはドンキで千円くらいのアイシャドウと筆が両端についてるやつ
眉書くペンシルとチークは100均
日焼け止めにコントロールカラー?が入ってるヤツで下地終わり
ケイトのファンデとルースパウダー
この間幼稚園の入園式でマスクだし口紅ないけど一応ピンクの色つきリップ付けていったら集合写真でマスク取らされてめっちゃ後悔したのでケイトのオレンジベージュのグロス?買いました+0
-0
-
346. 匿名 2024/08/03(土) 23:34:25
>>256
羨ましい!
私も髪質良くて天使の輪があるストレートだけど毛先はどうしても昭和の女優か小学生みたいになってしまう
毛先だけはアイロンしてる?+0
-1
-
347. 匿名 2024/08/03(土) 23:36:59
>>212
キュレルのメイク落とし全然落ちなくて捨てた+1
-0
-
348. 匿名 2024/08/03(土) 23:48:20
月いくらとかないな
美容院は染めるのやめたからカットのみです3、4ヶ月に一回7000円が1番高い
マツパネイルエステ行かないし
化粧日焼け止めと眉毛、チークのみだけど減らないから買わない
ジム行ってるからそれが美容代に含まれるなら月4,000円だな+1
-0
-
349. 匿名 2024/08/03(土) 23:50:22
>>345
自レス
己を見返すのたのしいー
服は今年は汗すごいかくので真っ白のUVカットTシャツトライアル1枚699円3枚買いました
靴下は黒の五本指ソックスを100均でまとめ買い
冬に夏用の冷感レギンスまとめ買い、夏に冬用150デニールのタイツまとめ買い
スキンケアはおつとめ品こだわりなし(美白効果のあるやつ)ドラストの15%オフクーポンを使って薬用コエンリッチ(顔、手、かかと)
長風呂と風呂上がりのハンドスチームに時間かけるのがこだわりです+0
-0
-
350. 匿名 2024/08/03(土) 23:54:13
普通に一着1〜2万円の服買ってたけど最近毛玉出来やすいなと気がついて
それより高い服買ってみたら洗濯機で通常モードで洗えなかったり気を使うなとなり、
ユニクロやGU試してみて毛玉や抜け毛?が気になった
(ボトムは大丈夫)
で、結果ハニーズとしまむらに行きつきました。
毛玉できにくいし洗濯機でガンガン洗っても大丈夫なものが多くて助かる+0
-1
-
351. 匿名 2024/08/04(日) 00:13:10
肌のお手入れは1本1200円のオールインワンのみ
シャンプーや日焼け止めは市販の安物
コスメはキャンメイクとセザンヌ
服は年2~3回のペースでユニクロで買う
美容室は2ヶ月置きにカットのみで3500円
ダイエット効果を狙って近所を散歩してる+4
-0
-
352. 匿名 2024/08/04(日) 00:13:19
美容に時間とお金をかけず綺麗でいたいをモットーに基礎化粧品はハトムギ化粧水や31枚500円のオールインワンフェイスパックを使ってボディケアまで済ませてます。
+3
-0
-
353. 匿名 2024/08/04(日) 10:02:51
>>208
私これやってたらとんでもないブスになってアラフィフになって焦ってプチプラでひととおり揃えたよ。
日焼け止めとか。+2
-2
-
354. 匿名 2024/08/04(日) 14:23:55
>>128
よこ
ちひれでなくて「ちふれ」だよ
コストは安いから肌に合うならお勧め+0
-0
-
355. 匿名 2024/08/04(日) 14:37:29
千円カットとカラー専門店3ヶ月毎
化粧品はちふれ
以前は美容院行って、カットカラー、カット縮毛矯正していたけど
時間もそうだけどお金が掛かり過ぎる。仕事中は束ねているし
誰も見ないのに
そう思ったら束ねて最低限の身だしなみすれば良いと思って変えた
+1
-0
-
356. 匿名 2024/08/04(日) 18:00:34
>>353
わかる。かまわないとブスになっていく。+0
-2
-
357. 匿名 2024/08/04(日) 19:02:34
>>323
同じく。スポーツウェアは同じ物を何年も(十年単位で)着てるよー。スポーツ・アウトドアメーカのは丈夫だよね。ただ綿のTシャツは着古して、だんだん伸びてよれてくるので強制的に部屋着に移行、リサイクルショップで安いものを買い足しています。
ピーマン直売所で98円だったので・・・多分規格外かな?でも鮮度がいいから調理していていい気分🎈(あと家庭菜園のきゅうりがたくさんあって困惑している・・・😰)+1
-0
-
358. 匿名 2024/08/05(月) 11:30:12
>>7
逆に何にそんなお金使うの?+1
-1
-
359. 匿名 2024/08/05(月) 12:13:01
>>231
私は美容師に恵まれていたかもしれませんね。
高ければいいと言うわけではなく、マイナーな美容室に腕のいい美容師さんがいて、しかも値段がかなり安かったです。
そうそう、プロの白髪染めは暗い色にしかならないので普通のカラーと混ぜてやってもらっていました。
そのせいかかなり明るい色に抜けてしまうので、いっそのことブリーチして金色に近い色にして、アッシュや紫などのメッシュを入れてもらいました。
同時の施術ではないけど、頭部の上の方は真っ黒の地毛をインナーカラーにして最初は細い白メッシュ〜だんだん白い部分を増やしていく…とやっています。
白髪も気にならないし、手直しは期間をかなり空けて大丈夫だし。
そういう難しい注文はなかなか思い通りに伝わらないけど、231さんの希望が通るような美容師さんに出会えることを願っていますね。+1
-0
-
360. 匿名 2024/08/06(火) 14:32:53
>>259
返信ありがとう😭マイナスくらいまくるかと思った( ; ; )
けど本気で悩んでて、寄り目プラス鼻が高いせいで、皮が引っ張られて更に寄り目、化粧しなくても彫りの陰でノーズシャドウが自前で入ってるのよね、、それによりさらに寄り目に見える、、辛い( ; ; )
化粧してもオカマか厚塗りにしか見えない、化粧映えがしないなら、すっぴん族になった😹+1
-1
-
361. 匿名 2024/08/07(水) 07:22:32
職場に肌がめちゃくちゃきれいな先輩いた。
当時50歳。私は12才下。先輩の方が綺麗。
聞いたらオールインワンのジェルだけ。
最近15年ぶりにランチした。その間あったのは3回くらいで10年は会ってない。綺麗だったよ。持ってる肌質がいいのだと思う。
義母。めちゃくちゃ肌が綺麗。夫親族がありえない美肌。
うちの家系は何をどうしても汚肌。スタートは思春期ニキビから始まり毛穴大魔王。母も私も。思春期娘は皮膚科三昧。
義母も農家だから野外ばかりで、日焼け止め塗るタイプでもなく、化粧水もってるかどうかもわからない感じ。
義母と実母は70代。
もう肌質はどちらも変わらないよ。どちらも70代の肌。お金をかけないでいい人は美肌だからだと思ってる。
+2
-0
-
362. 匿名 2024/08/07(水) 12:13:33
>>235
私の友達、肌に塗るのが嫌いでお風呂上がり何も塗ってないけどたるみができてきてるよ。アラフォー。
帰省した時にしか会えないから久々に会ったらたるみが気になる。本人はスキンケアしなくても問題ないって言ってるけど。
+1
-1
-
363. 匿名 2024/08/08(木) 14:15:54
>>8
私なんて楽天で購入した髪切りバサミで10年以上、風呂場で自分でカットしてるから美容院代ゼロ円だよ
ヘアカラーはドラッグストアで安いの買って染めてる
昔は美容院で2万も3万もかけて染めたりカットしてたけど、今はどうせプールの塩素ですぐ髪の色素抜けるし
その代わり食べ物やサプリやスポーツジム代と温泉代にはお金かけてる+1
-0
-
364. 匿名 2024/08/08(木) 14:18:47
>>361
遺伝だよね、白人はどんだけ紫外線浴びても一時的に赤くはなるけど肌真っ白だし、黒人はどんだけ紫外線避けてビタミンC飲んだところで真っ黒のまま。
たまに日本人のお婆さんでも真っ白でふわふわのマシュマロみたいな赤ちゃん肌で妖精みたいな人いるよね。老人なのにシミ1つない真っ白いお婆さんいる。あれも遺伝だと思う。+2
-0
-
365. 匿名 2024/08/08(木) 14:21:39
>>208
女として終わってる
その結果キレイな美女であれば問題ないけど、文面から漏れ出る高齢独身喪女臭がハンパない
+2
-2
-
366. 匿名 2024/08/08(木) 14:31:39
美容にお金かけないって見た目気にしなければ際限なくホームレスのように0円でも生きていける
けどそれじゃ0円でも引き換えに見た目を犠牲にしてるわけでマイナスのほうが大きい
お金かけないけどお金かけてる人と同等の見た目を保ってますよっていうならわかるけど
ここ書き込み見てるとそうじゃない
ただ単にお金かけたくてもかけられない貧困層が傷舐め合って貧乏臭い生活を貧乏仲間に肯定してもらって安心したいだけ
「ほら私だけじゃないんだ、みんなもお金かけてないのよね」と貧乏人が思いたいだけ
それも若い子じゃなくかなり年いった婆さんたちが
やはり底辺しか居ないガルちゃんだなと思う+2
-4
-
367. 匿名 2024/08/08(木) 14:33:03
なんかトップ画像にトピ主の実像とはかけ離れた真逆の
若くて綺麗な白人美女の画像を出してるけど、なんで?
その女性はモデルだし美容にお金かけてると思いますよ、それに若い+3
-1
-
368. 匿名 2024/08/10(土) 12:48:18
>>350
ごめんなさい。
マイナス触れてしまいました(T ^ T)+0
-0
-
369. 匿名 2024/08/10(土) 14:06:41
敏感肌だから化粧水と乳液は無印。大きいサイズだから2つあわせて2000円くらい。一年はもつ。
洗顔はビオレのゼリーのやつ。
化粧品はクッションファンデ(1つ1000円くらいの)半年はもつ。
アイシャドウは昔からずっと使ってるケイト。数年間終わらない状態だから最近は全く買ってない。
元々あまり外出ないし化粧もそんなにしないからそこらへんのお金はおさえられてるかな。+1
-0
-
370. 匿名 2024/08/19(月) 01:56:23
ここのコメント見てたら貯金出来そうな気がしてきた…!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する