ガールズちゃんねる

1人なのに2席予約→直前キャンセルの「相席ブロック」、バス会社ら懸念 8月帰省本格化

248コメント2024/08/03(土) 13:12

  • 1. 匿名 2024/08/02(金) 14:20:34 

    1人なのに2席予約→直前キャンセルの「相席ブロック」、バス会社ら懸念 8月帰省本格化 - 産経ニュース
    1人なのに2席予約→直前キャンセルの「相席ブロック」、バス会社ら懸念 8月帰省本格化 - 産経ニュースwww.sankei.com

    高速バスなどで1人の利用でも隣接する2席を予約し、出発直前に片方をキャンセルして相席を避ける「相席ブロック」という手口が問題視されている。8月に入り、帰省シーズンが本格化。バス事業者側はキャンセル料の値上げなど対策に乗り出している。


    ・関係者によると、相席ブロック行為が横行する背景には、キャンセル料の安さがある。多くのバス会社が、約款で払い戻し手数料を100円程度と定めており、乗車当日にキャンセルしても変動しないことが一般的という。

    ・キャンセル料をもっと上げるべきとの意見も多いが、あるバス会社は、「ご一緒される予定だった方が乗車当日に体調を崩すようなことは、実際に起こりうる。基本的には性善説の中で運用しており、やたらに値上げはしにくい」と打ち明ける。

    +39

    -163

  • 2. 匿名 2024/08/02(金) 14:21:25 

    こんな非常識な人がいるんだね。醜すぎる。

    +1068

    -9

  • 3. 匿名 2024/08/02(金) 14:21:28 

    キャンセル料200%とかにしちゃえ

    +925

    -5

  • 4. 匿名 2024/08/02(金) 14:21:34 

    お金とる一択

    +661

    -2

  • 5. 匿名 2024/08/02(金) 14:21:38 

    デブは2席予約してほしい

    +579

    -21

  • 6. 匿名 2024/08/02(金) 14:21:39 

    もう性善説に頼れる社会じゃなくなってる
    悲しいね

    +537

    -4

  • 7. 匿名 2024/08/02(金) 14:21:48 

    他人に迷惑かけるようなことを
    ライフハック気取りで発信するのまじできもい

    +579

    -4

  • 8. 匿名 2024/08/02(金) 14:21:54 

    キャンセル料値上げしてよ
    損失分を一般の乗車料金に上乗せするの嫌だわ

    +633

    -1

  • 9. 匿名 2024/08/02(金) 14:21:58 

    せこいね

    +100

    -2

  • 10. 匿名 2024/08/02(金) 14:22:08 

    性善説が通用する世の中じゃなくなってきてるだよ

    +191

    -1

  • 11. 匿名 2024/08/02(金) 14:22:30 

    性善説はいいけど、せめて半日前とか一日前までにしたらいいキャンセルは。

    +242

    -6

  • 12. 匿名 2024/08/02(金) 14:22:37 

    いやいや本当に体調を崩しても当日のキャンセルなら納得して全額払いますよ?

    +492

    -5

  • 13. 匿名 2024/08/02(金) 14:22:48 

    >>5

    あなたもバレリーナから見たらデブだと思われてるから、その場合は2席取るんだね?

    +11

    -108

  • 14. 匿名 2024/08/02(金) 14:22:51 

    ご一緒される方が急な体調不良でのキャンセルでもしっかり取れば良いだけ
    それで解決
    考えが古く自らの首を絞めているだけ
    日本で性善説はもう通用しない

    +346

    -2

  • 15. 匿名 2024/08/02(金) 14:22:58 

    キャンセル料発生する日をもっと前に設定するしかない
    そしたらキャンセルされた後でも誰かが席買うでしょう

    +250

    -1

  • 16. 匿名 2024/08/02(金) 14:23:11 

    >ご一緒される予定だった方が乗車当日に体調を崩すようなことは、実際に起こりうる

    乗る方もそりゃわかってることだから直前キャンセルはキャンセル料取っちゃってもいいのでは?

    +244

    -1

  • 17. 匿名 2024/08/02(金) 14:23:21 

    キャンセルする人の性別はわからないけど
    女性は変な人が隣にくる危険性があるからなあ

    +34

    -51

  • 18. 匿名 2024/08/02(金) 14:23:27 

    電子決済とかネット決済なんだから、こういうのはもう前受金制度にしちゃえばいいのに
    料金の10%を事前決済でもらって、ちゃんと利用した場合には返ってくるやつ(返ってくるというか、残りの差額分だけ払えばいい)

    +46

    -3

  • 19. 匿名 2024/08/02(金) 14:23:32 

    キャンセルが出ましたのでお客様には詰めて頂きますね〜

    +103

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/02(金) 14:23:33 

    >>6
    コスパタイパか判断基準の嫌な時代だよ。

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2024/08/02(金) 14:23:35 

    >>10
    日本人のモラルって昔より下がってるのかな?

    +68

    -2

  • 22. 匿名 2024/08/02(金) 14:23:36 

    ホテルみたいにキャンセル料をしっかりとるシステムにすぐ変更するべきだよ。

    非常識な客が出始めたらすぐに対処しないと助長するだけだ。

    +217

    -1

  • 23. 匿名 2024/08/02(金) 14:23:51 

    これどっかのバカがSNSで裏技みたいに書いたから広まったんしょ

    +154

    -2

  • 24. 匿名 2024/08/02(金) 14:24:17 

    >>17
    女性専用のバスあるのにバス会社に迷惑かけてやることじゃないよ…

    +132

    -2

  • 25. 匿名 2024/08/02(金) 14:24:29 

    キャンセル料をあげるしかないよね
    当日は満額もらえばいい

    +63

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/02(金) 14:24:32 

    同じ話題でトピ立てすぎでは

    100円が悪いんだよ
    ごちゃごちゃ言い訳するなボケ

    +42

    -4

  • 27. 匿名 2024/08/02(金) 14:24:39 

    >>7
    バカッターも良いところ。

    ここまでじゃなくても人の迷惑考えないライフハックドヤ顔で載せてる人多いよね。
    コメント欄地獄になってるけど、本人は理解出来ない。

    +113

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/02(金) 14:24:46 

    キャンセル不可、返金なしにすればいいじゃん

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/02(金) 14:24:50 

    隣が爆美女や国宝級イケメンだったらどうするんだろう

    +0

    -7

  • 30. 匿名 2024/08/02(金) 14:25:20 

    >>17
    かといってこれを認めると「女性スタッフを変な顧客には当てられないから」「面倒が少ないから」という理由で女性の登用がしぶられたりもする
    世の中いろんなことが地続きだから

    +10

    -3

  • 31. 匿名 2024/08/02(金) 14:25:21 

    >>10
    言わなくてもわかるような当たり前のことでさえ言葉ではっきり伝えないといけない面倒な時代
    はっきり言ったら言ったで文句言ってくる人もいそうだし言わなかったらマナーは悪いまま
    面倒臭い

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/02(金) 14:25:31 

    頭いいね
    気持ちはわかる

    +4

    -11

  • 33. 匿名 2024/08/02(金) 14:25:33 

    >>12
    うん。
    ホテルが100%支払いなのでそういう物って受け入れれる。

    +142

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/02(金) 14:25:51 

    日本人のモラルの低さ
    最近特に変な人増えたよな

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/02(金) 14:25:58 

    >>13
    よこ
    隣の席にまではみ出して来るレベルのデブなら迷惑だから二席取ってほしいわ

    +82

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/02(金) 14:26:00 

    >>21
    貧困化が進んでいるから確実に進んでいるよ
    貧困化が進むと例外なく人に迷惑かけてでも少しでも得したい、自分さえよければという人が増える

    +66

    -2

  • 37. 匿名 2024/08/02(金) 14:26:15 

    当日キャンセルは返金なしでいいと思う。
    と思って調べたら、ほとんどのバス会社はあんまり返金してなかったよ。

    +30

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/02(金) 14:26:23 

    >>13
    横だけどちょっと例えが下手だったね

    +80

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/02(金) 14:26:30 

    >>1
    いいこと聞いたー。隣に人いなかったら荷物置けるもんね

    +3

    -20

  • 40. 匿名 2024/08/02(金) 14:26:40 

    >>1
    バス会社さん、キャンセル料は少なくてもいいのでとるべき。少ないけど発生するならめんどくさいから悪い事はやめとこって人は大勢いるので。

    +32

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/02(金) 14:26:48 

    >>21
    ◯◯ハラスメントとか多様性とかが都合のいいように使われて、自分勝手な人は増えたね。
    しかも他責しかしたことないから自己中とは気付いてない。

    +31

    -2

  • 42. 匿名 2024/08/02(金) 14:26:54 

    >基本的には性善説の中で運用しており、やたらに値上げはしにくい

    じゃあしょうがないのでは

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2024/08/02(金) 14:26:55 

    キャンセル料とればいいよ
    ホテルだと満額だったりするじゃん
    ただでさえ安いバスなんか、別に二千円払ってもまだまだ安すぎるくらいじゃない?

    +29

    -2

  • 44. 匿名 2024/08/02(金) 14:26:57 

    >>1
    え?体調崩してキャンセルしようが宿泊施設だって100%払うじゃんw
    何言ってんだ。甘いこと言ってないでやりなさい。これに文句言うやつは実際やってる奴だけだから

    +97

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/02(金) 14:27:02 

    >>13
    必死だね

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/02(金) 14:27:12 

    邪悪な魂が多すぎる
    地球は犯罪者の魂の監獄惑星っていうのが信憑性を増してくる

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/02(金) 14:27:31 

    >>12
    そうだよね
    ホテルでも何でも当日キャンセルは100%のキャンセル料金取るのが当たり前だし

    +100

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/02(金) 14:27:32 

    >>12
    本当に病気なら旅行キャンセル保険あるからね。病院の診察記録の提出ありだから不正も起こりにくいし、というか保険会社はそういうのなれっこだからね。バス会社はそういうところと提携したらいいんでは?そうすればバス会社のほうのキャンセル料は高く設定しておける

    +45

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/02(金) 14:27:55 

    >>37
    何でなんだろうね
    レストランやホテルだって大体100%じゃん

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2024/08/02(金) 14:27:58 

    >>17
    それ
    隣が男だとほんとに嫌だ

    +17

    -24

  • 51. 匿名 2024/08/02(金) 14:28:07 

    >>42
    行動起こさないなら黙って我慢するしかないわな

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2024/08/02(金) 14:28:35 

    >>13
    常識の範囲内っていうのがあるんですよおデブさん

    +36

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/02(金) 14:28:57 

    性犯罪から身を護る為仕方がないでしょ。
    バス会社はお役より治安を悪くした社会に文句言いなよ。
    お客に文句言うなんて甘ったれた根性だから落ちぶれるんでしょ。

    +3

    -15

  • 54. 匿名 2024/08/02(金) 14:29:15 

    >>1
    ホテルみたいに当日キャンセルは返金無しプラス罰金、前日は50%返金、前々日なら30%にしたら良い。

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/02(金) 14:29:18 

    >>39
    最近隣に乗ってくるキモイ痴漢のニュース多すぎるからこうでもしないと行けないじゃん

    +5

    -14

  • 56. 匿名 2024/08/02(金) 14:29:33 

    100円って…そりゃ悪用されるわ
    代金の半額ぐらいは取ってもいいと思う

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/02(金) 14:29:36 

    >>1
    性善説は限界

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/02(金) 14:29:48 

    >>50
    女性専用使えばいい

    +21

    -1

  • 59. 匿名 2024/08/02(金) 14:29:57 

    >>50
    わかる。男嫌だ。足広げるし。
    アクリル板みたいなのつけてほしい

    +13

    -8

  • 60. 匿名 2024/08/02(金) 14:30:28 

    >>39
    スーパー銭湯でも何でもいいんだけど脱衣所のロッカーもこれをする人がいる
    上下左右のカギを抜いて使用するロッカーにまとめて入れる
    そうすると着替える時他の客がいなくて楽だかららしい

    +4

    -7

  • 61. 匿名 2024/08/02(金) 14:30:31 

    >>17
    インドの長距離バスは全席指定だけど、女性の隣は男にならないように調整してくれる。ネットで予約して、乗る時に「あーあんたやっぱこっちの席」とか言われる

    +13

    -2

  • 62. 匿名 2024/08/02(金) 14:30:55 

    >>17
    隣がくるの嫌なら2席分支払えばいいよね!

    +52

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/02(金) 14:31:03 

    >>13

    バレリーナより太ってても大抵の人は2席取るほどデカくないんですよ
    感情的になって表現間違えたね

    +54

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/02(金) 14:31:06 

    >>8
    でも結局稼働率が半分になるならすべての乗車料金を2倍にしないとバス会社はやっていけないよ
    直前キャンセルする人自体も自分で首しめてる

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2024/08/02(金) 14:31:17 

    クレカで前払い、乗車日より1週間以内はキャンセル不可でいい

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/02(金) 14:31:36 

    当日キャンセル100%じゃないの?
    これで対策できると思うけどな

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/02(金) 14:31:37 

    >>12
    バスの運賃安いしそれくらい払うよね
    だからキャンセル料金値上げしても問題ないと思う
    バス会社の経営が悪化して破綻したりする方がよっぽど多くの人が困るよ

    +59

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/02(金) 14:32:04 

    >>37
    そうなんだよね、たまに使う高速バスはどうなんだろうと思って調べたら電話でのキャンセルも不可で窓口でってなってる。
    体調不良でキャンセルは可哀想だけど、その代わり誰か座れればいいだけなんだから、1時間前までとかキャンセルに制限すればいいと思う。

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2024/08/02(金) 14:32:32 

    >>20
    店とか施設、そこで働く人の事を全然考えられなくなってるんだよね。
    そんな事されたら一席分お金入らないので損失。
    それをする人が増えたら会社的には大きな損害。
    サービスの低下、本数の減少、取り返すために利用料値上げなどして自分達に返ってくるのよね。
    そういう人や施設に迷惑をかけるなら始めから利用する権利はない。
    ちゃんとそういう事を考えられるようになってもらいたいね。
    自分が快適になるなら規約違反もグレーな事もなんでもするって自己中すぎるね。
    自分が反対の立場だったら絶対に文句を言うだろうに。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/02(金) 14:33:04 

    ゆったり使いたいから2人分予約するのの何が悪いの?と思ったら、1人分の料金で隣に人が来ないように悪知恵働かせてるのか
    セコイなぁ

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2024/08/02(金) 14:33:05 

    これは知らんけど最近こういう悪どいやり方をyoutubeで指南してる動画見かけるわ
    一番驚いたのはマンションとかのチェーンを外から外す方法
    あれ犯罪推奨してるみたいで怖い
    これも「この方法良いよ」とかって言い出しっぺが絶対いるよね

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/02(金) 14:33:09 

    ホテルとかでも当日キャンセルは100%払い戻しとかだし、バスもそれでいいんじゃないかと思うんだけどなぁ
    それか会員登録必須にしてキャンセルを繰り返す会員は予約できないようにするとかシステムでできないのかな?

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/02(金) 14:33:27 

    >>61
    日本でも基本的には男女分けてくれるけどな。
    後半余ってる席とかになると詰め込まれるけど。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/02(金) 14:34:38 

    >>3
    >>4

    >>1読む限りバス会社としては体調不良でのキャンセルのケースでは寛容な対応をしたいみたいだから、体調不良でのキャンセルは払い戻しあり、但し診断書又は病院にかかった証明(診療明細と領収書)提出必須にすればいいだけと思う
    そういう証拠がないものは基本的に高いキャンセル料とればいい

    +154

    -1

  • 75. 匿名 2024/08/02(金) 14:35:01 

    >>3
    帰省や行楽シーズンだけでもいいから高くすればいいよね。
    シーズン中は普通にチケット代高くなったりするからそれと同じ感じで。

    +71

    -1

  • 76. 匿名 2024/08/02(金) 14:35:23 

    >>53
    治安良くするために料金上げますね!

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/02(金) 14:35:38 

    >>1
    日本人が良くも悪くも美徳としていた良識とか規律を守る性質とか

    なんかもう次世代というか親の世代もそうだけど

    ない人にはもう微塵もないよね

    人に迷惑かけても平気な層ってとことんモラルのない人生歩んで平気でさ

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/02(金) 14:36:12 

    キャンセル料倍にして良いと思う

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/02(金) 14:36:27 

    >>1
    なんで相席ブロックが発生するか、原因究明したほうが良いかもと思う

    例えば、女性の隣の席を連れでない男性が取れるような仕組みにしてたり、女性席を作っていないというのも一因かもよ?
    夜行バスは寝なきゃいけないから、異性と隣は嫌だという女性は多い
    実際に性被害もあるしね

    また逆に、疑われたくないから女性の隣に行きたくないのに、予約時点で性別分からなくて、当日隣が女性と分かって嫌だという男性も居るだろうし
    通勤電車みたいにずっと両手上げてるわけにもいかんしね

    +23

    -3

  • 80. 匿名 2024/08/02(金) 14:36:47 

    今適当に書いたけどこういう隣にならないバスがあればいい?
    1人なのに2席予約→直前キャンセルの「相席ブロック」、バス会社ら懸念 8月帰省本格化

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/02(金) 14:37:03 

    >>1
    でもこんなにバズったらやる人減るかな?

    隣空いてる人いたらやってなくても、あーと思われそう。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/02(金) 14:37:12 

    10日前からキャンセル料50%、5日前から100%にしたら良い

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/02(金) 14:37:19 

    >>78
    倍にして払うようにという意味です
    払い戻しは無しで

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/02(金) 14:37:23 

    >>80
    夜行バスとかだとあるよね。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/02(金) 14:37:25 

    >>36
    貧困化とかじゃないでしょ
    隣に人が来るのは嫌、嫌なものは嫌なんだから仕方ないでしょ
    って普通なら許容しなくてはいけないことが出来ない自分勝手な人が増えてるだけ
    甘やかされて自分優先で育てられた子供がそのまま大人になってる

    +26

    -2

  • 86. 匿名 2024/08/02(金) 14:37:36 

    >>1
    性善説?
    ここ日本だよ?w

    +0

    -5

  • 87. 匿名 2024/08/02(金) 14:37:56 

    >>80
    いいと思うけど、1列分減っちゃうもんね。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/02(金) 14:37:59 

    >>57
    もうほんとこれ
    タチの悪いヤツ多すぎる

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/02(金) 14:38:28 

    >>82
    何回かバス旅行行ったけどみんなこんな感じだと思ってた

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/02(金) 14:38:34 

    >>22
    ホテルが泣き寝入りするケース多いと聞いたことある
    カード前払いの人からは取れるけど、来ない人は逃げられるから

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/02(金) 14:38:44 

    悪質な人がいるんだな、本当に最低過ぎる

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/02(金) 14:38:57 

    高速バスで隣に男座ってくると寝る事も出来ない

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/02(金) 14:39:19 

    ブロックする側はもちろんされる側も思考の根っこに共通してるのは
    「他人の幸せのために自分が我慢するなんて馬鹿らしい」
    だからな…

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/02(金) 14:39:54 

    キャンセル料を取ればいい

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/02(金) 14:40:07 

    悪質な客には罰金とる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/02(金) 14:40:22 

    >>84
    夜行であるのはいいね!
    ゆったりできそう

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/02(金) 14:40:57 

    >>87
    その分席料高くしたら良いのかな

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/02(金) 14:41:26 

    懸念するだけじゃなくて対策!

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/02(金) 14:42:04 

    >>80
    客が少なくなると利益が減るから倍額近く取ればいいんじゃない?
    快適性の望むならば料金を多く払わないと

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/02(金) 14:42:28 

    新幹線とかでもあるよね。3列席の真ん中を一人で予約したりとか。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/02(金) 14:42:47 

    2席分予約して1席分キャンセルする奴は
    これからキャンセルの時に2席分まとめてキャンセルするようにしたらいい
    性善説でやってきたからこれからもそれを続けるなんておかしいわ既にキャンセルのシステムを
    悪用されちゃってるんだから3日前になったら
    キャンセルは予約した席の分全てキャンセルになりますってルールにすれば相席ブロックの奴らも
    諦めてやらなくなるでしょ

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2024/08/02(金) 14:44:18 

    >>90
    電話でキャンセルするとこちらは払うつもりでも向こうから「いえ結構ですので」と言ってくる事あるわ…取ってくれていいのに

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/02(金) 14:45:25 

    >>1
    そんなの性善説で運用してる方が悪いよー
    当日キャンセルは100%キャンセル料取らないと
    考えたらわかるじゃんね
    何で日本人てこんなおめでたいんだろう

    +13

    -3

  • 104. 匿名 2024/08/02(金) 14:46:13 

    >>1
    キャンセル料の値上げをやるべき
    もう性善説では生き残れない
    体調不良が起こる率なんて低いから損しないようにしたほうがいい

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/02(金) 14:46:15 

    >>53
    2席分払うならまだ許せるけどね
    セコイやり方で自分だけの安全を確保するなって話

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/02(金) 14:46:41 

    >>61
    インドって性犯罪率がガチヤバだからね

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/02(金) 14:46:48 

    直前のキャンセルなら払うの当たり前と思うし、キャンセル料あげれば良いよね
    キャンセル料払いたくないとか言ってる人頭おかしいなと思う

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/02(金) 14:47:33 

    >>17
    変な人来るの嫌なのはすごくわかるけど、だからって許される行為ではない
    女性専用とかあるし

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2024/08/02(金) 14:47:43 

    >>55
    必要なら二席分お金払ったらどうですか?
    最近日本てこういう乞 食多すぎない?

    +18

    -1

  • 110. 匿名 2024/08/02(金) 14:48:08 

    >>1
    こんなことすんのはどうせZ世代に決まってる
    普通新幹線だから高速バスなんて貧乏学生とかしか利用しない

    +6

    -4

  • 111. 匿名 2024/08/02(金) 14:48:16 

    >>106
    長距離バスはちょっと高いから、乗ってるのはお金持ち家族よ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/02(金) 14:48:46 

    >>3
    キャンセル料を100%以上に上げても無意味だよ キャンセルせずに放置した方が安いから (とマジレス)

    +24

    -2

  • 113. 匿名 2024/08/02(金) 14:49:07 

    >>104
    逆に体調不良()も減ると思うwからキャンセル料は100%でいいと思う

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/02(金) 14:49:22 

    >>17
    長距離タクシーでも使えば?
    男性外野なら自分が負担しなさいよ
    会社に負担させないで

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2024/08/02(金) 14:51:03 

    >>72
    ホテルも結局キャンセル料取ってないところって結構あるのよ。体調不良とか言われるとね~、また元気になったら来てくださいねと言いつつ心で泣いてる。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/02(金) 14:51:41 

    キャンセル料は100%なら キャンセルしないでそのまま乗り遅れた扱いにした方が楽

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2024/08/02(金) 14:52:15 

    電車でも2人がけで
    到着出発のときだけ
    鞄横に置いて寝たふりするリーマンのおっさんが多くてびっくりする。

    到着までスマホさわって
    到着時に寝たふりして
    出発して座席探してる人がうろうろしてるのが落ち着いたら起きてまたスマホ

    そこまでして2席確保するおっさんって気持ち悪い
    アラフィフくらいのおっさんに多い

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2024/08/02(金) 14:53:47 

    >>103
    あなたのように人の善意や思いやりを、利用されて当然だとバカにする人がいるせいで、こういうことが起きてんだわ

    +2

    -3

  • 119. 匿名 2024/08/02(金) 14:53:50 

    >>5
    今日網シャツで乳首透けてるおっさんがいた。
    しかもめちゃくちゃクサイ。

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2024/08/02(金) 14:54:10 

    こんなやり方を思いつきもしなかった…
    世の中には自己中心的で自分が得すれば企業に迷惑かかってもいいやと思ってる人がいるんだなあ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/02(金) 14:54:20 

    >>101
    親子でも夫婦でもどちらか体調不良なら2人分キャンセルするのが普通だもんね

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/02(金) 14:54:45 

    バスじゃないけど、グリーン車では窓側の席がすでに取られている場合は 通路側を取らないっていう暗黙のルールあるよね

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/02(金) 14:55:29 

    >>97
    実際にあるよ、3列ゆったりシート
    4列より少々高いけど、空いてれば3列を選んでる

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/02(金) 14:57:11 

    >>17
    だったらこんなコ〇キみたいな事しないできちんとお金払って2席買えばいいんだよ

    +15

    -2

  • 125. 匿名 2024/08/02(金) 14:57:16 

    >>60
    いいね

    +2

    -6

  • 126. 匿名 2024/08/02(金) 14:57:32 

    >>111
    金のあるなしはあんま関係ないよ(全く関係ないとは言わないけど)
    現代日本の感覚からすると明らかな女性差別が、インドでは一般常識だったりするレベルで、人々の意識の中の女の地位が低い

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/02(金) 14:59:31 

    サイコパスを産むなよ迷惑!!!!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/02(金) 15:00:47 

    >>57
    完全に正直者はバカを見る、チート野郎がのさばる世界だもんね
    嫌だわ😫

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/02(金) 15:02:04 

    でも急病で、とかは何の予定でもありうるし、そういうものだと思えば払う一択なんだから、本当に困ってるなら値上げでいいじゃん。
    性善説なんて甘っちょろいこともう通用しないの。
    それでもやらないとしたら、私には口でだけグチグチ言いつつ別れようとはしないカップルみたいに思えるわ。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/02(金) 15:03:17 

    三列にすれば解決

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/02(金) 15:03:26 

    >>115
    電話予約やめて事前クレジット決済のみにすればいいよね

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/02(金) 15:03:44 

    >>90
    つい先日逃げられたわ。
    それも電話1本くれるだけで随分印象違うのに無連絡だし来ないし。
    女一人で宿泊予定の女だったんだけど何となくイタズラっぽい感じがしたんだよね。
    こっちが何度も電話しても絶対出ない。かと言って電話のブロックもしない。ずっとかかってくるのを愉しんでおちょくってる感じ。
    名前と電話番号は分かってるし近隣のホテルと旅館に観光協会を通じて要注意人物として注意喚起してもらった。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/02(金) 15:04:59 

    >>1
    映画館でも一席ずつ空けて席取ってる親子がいたよ。
    もちろん座るのはくっつくんだけど3人で6席取ってるから横は誰も座らない。
    ひどいよね

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/02(金) 15:05:12 

    >>112
    最低やな

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/02(金) 15:05:36 

    2席予約した場合のキャンセルは2席全部キャンセルのみにする
    直前のキャンセル料金を高くする
    キャンセル客ブラック情報を業界で共有して予約を拒否する


    この3つで根絶できる筈よね

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/02(金) 15:06:48 

    >>97
    人口も減ってるしいいのかもね。将来的には。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/02(金) 15:07:21 

    >>1
    バス会社がコレでいいと言ってるなら仕方ない事なのかねー
    私は他人事でも腹が立つわ
    キャンセル料は100%取れって

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/02(金) 15:08:27 

    男が隣にきたらどうすんの?
    じゃあ全部女性専用車にしてよ

    +1

    -7

  • 139. 匿名 2024/08/02(金) 15:08:38 

    >>118
    誰のせいでもどうでもいいけど、起きてることはどうにかしないといけなくない?
    ちゃちゃっとキャンセル料設定すれば済むことなのに、何で性善説とか四の五の言ってぐずぐずしてるんだろうね
    だからおめでたいって言ってるんだよ

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2024/08/02(金) 15:08:58 

    >>134
    ん、キャンセル料200%になるなら、キャンセルしないで二席分払ったほうが安いじゃんってことじゃない?

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/02(金) 15:09:57 

    >>134
    なんで最低なの? 意味わかってる? 算数できる?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/02(金) 15:10:37 

    いまだに4列シートがあるのが問題だよ
    三列独立シートにするべきだよ
    4列で隣に来てほしくないと思うのは当然だよ

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2024/08/02(金) 15:12:02 

    >>132
    今時予約時にデポジットでカード番号取らない方がおかしいと思うけど

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/02(金) 15:13:06 

    >>134
    当然チケット代はカードとかで支払済みなんだよ それを放置して乗らなかっただけがなぜ最低?

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/02(金) 15:13:22 

    >>16
    予約する際に注意事項として載せて、本人が承認チェック入れないと予約出来ないようにすれば良いよね。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/02(金) 15:13:37 

    隣に男が来たら嫌だから相席ブロックするのは当然とか言ってる馬鹿は車で移動すればいいじゃん
    そうしたら自分以外はいなくて安全

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2024/08/02(金) 15:13:55 

    >>2
    ほんとに自分のことしか考えてないんだろうね。

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/02(金) 15:15:16 

    >>62
    新幹線だとそれできないけど、バスはできるの?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/02(金) 15:16:30 

    >>148
    新幹線でもできるでしょ 乗車券も必要だけど

    +2

    -4

  • 150. 匿名 2024/08/02(金) 15:18:24 

    >>140
    2席取って1席キャンセルで
    キャンセル料200%ということは3人分払うということよ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/02(金) 15:20:10 

    >>149
    規約では2席分払おうがそれは認められてないよ

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/02(金) 15:20:20 

    >>146
    男が来たら嫌だとかのレベルじゃなく、本当に犯罪があるから警戒するよね
    普通の痴漢もあるし、チャックを下ろして性器を見せてくるとか、ペットボトルの飲み物に睡眠薬混ぜられて寝てる間に身体を触られた事件もあったし
    女性専用の長距離バスがあるのここで初めて知ったわ
    もうちょっと広く知られたらいいのに

    +10

    -2

  • 153. 匿名 2024/08/02(金) 15:21:16 

    >>149
    できないよ
    座らない席をお金払ってキープすることはできない

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/02(金) 15:21:20 

    >>149
    新幹線(JR)は出来ないよ
    2席買っても乗車駅発車後空席なら
    車掌判断でその席を他者に発売しても良いのよ

    東京駅からの指定券で東京駅から乗らないということは
    乗車放棄したと見なされるからね
    切符というのは運送契約書なのよ

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/02(金) 15:21:35 

    >>150
    どっちに対する意見?
    3人分払うぐらいならキャンセルせずに2人分払ったままにした方がいいから わざわざキャンセルする人はいないよね

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/02(金) 15:22:44 

    子供が1人で旅行に行くのに高速バスの予約に行ったら「良かったです!最後の一席あります!」って言われて喜んでたら乗車人が男性って分かったら、「ごめんなさい!お隣さん女性なので座席の予約ができないです。」って断られたよ
    最近はそうなってるのかって納得したけど、まだなってないバスもあるのかな

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/02(金) 15:22:50 

    >>154
    実際問題、車掌判断でその席を他者に発売した実例を見たことないけど、、

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2024/08/02(金) 15:24:56 

    >>151
    規約でそうなってても実際の運用とは違ってたりする

    +0

    -4

  • 159. 匿名 2024/08/02(金) 15:26:04 

    >>112
    100%以上取れれば
    別に乗ってもらわなくても困らないけど
    それが常態化すると恐らくはブラックリストを作って
    その客を弾くようにするはず

    寝台特急北斗星とかトワイライトが無くなった理由の一つが
    転売屋の横行で直前キャンセルの横行だから

    +19

    -1

  • 160. 匿名 2024/08/02(金) 15:26:22 

    >>156
    それはそれでどうなのって思うわ
    逆パターンでSNSに書いたらバス会社炎上しそう

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2024/08/02(金) 15:26:41 

    >>157
    多客時の新幹線で実例を知ってるよ

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/02(金) 15:27:41 

    >>149
    できるよ。
    規則ではやっちゃいけないことになってるけど、摘発されたことがない
    やるかどうかは性善説にもとづいている。乗る人のモラルに100%ゆだねてる

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2024/08/02(金) 15:28:17 

    >>161
    そういう稀な例の時だけあきらめればいい
    通常は2人分買えば隣は空席でキーブできる

    +0

    -5

  • 164. 匿名 2024/08/02(金) 15:31:53 

    >>101
    それは他名義ですり抜けられそう

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/02(金) 15:35:51 

    >>2
    もっと非常識な奴がいるからこういうことになるんだろうなと思うわ
    痴漢とか一時期すごいよく見た

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/02(金) 15:36:38 

    ホテルみたいに20日前から○%ってやれば良いと思う。バス予約は一月前からだし、7日前、当日100%ってやれば大体ブロックできる。病絶対嘘つきの同行者病気か、親危篤でキャンセル払いたくないから免除って人も出てくるけど。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/02(金) 15:37:42 

    >>143
    だから、まだ性善説で営業してるホテルが日本にはあるって事。
    こういう悪いやつが増えると営業方法を変えていかないといけなくなって結局は客側がそれまで受けられていたホテル側の心遣いも消えてしまう。
    体調不良だろうが悪天候だろうが頂くものは頂きますになっちゃうよ。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/02(金) 15:38:07 

    >>53
    治安の悪いバスに乗るなよ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/02(金) 15:38:53 

    >>132
    確認できないと他の客に売れないもん、困るよね
    到着が遅くなるときは電話してるわ、お疲れさまです

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/02(金) 15:43:45 

    >>2
    このニュース知るまでそんな手段使ってる人がいること自体知らなかった。逆にみんなよく考えるなって変な意味で感心しちゃった。

    +31

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/02(金) 15:46:32 

    もちろんこんな事する人が悪いけど隣の人と近すぎるのが問題なんだよね。そこをなんとかしたほうが早い気がする。間隔狭くても一席ずつにして、その代わりカーテン閉められるようにするとか。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/02(金) 15:50:17 

    >>7
    このトピ自体もそれになってる。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/02(金) 15:53:49 

    >>139
    「性善説で運用してる方が悪い、考えればわかること、日本人は何でこんなにおめでたいんだろう」
    この文脈は、元々そんな運用にしておく日本人のおめでたさがいけない、と聞こえるけど?
    残念だけど仕方がない、これからはキャンセル料を取るようにするしかないね、という文脈じゃないよね。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/02(金) 15:59:10 

    >>10
    本当にそう思うだよ。

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/02(金) 16:01:50 

    >>12
    ほんとそれよ。バス会社はなんでそんな及び腰なの??

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/02(金) 16:02:58 

    >>167
    >体調不良だろうが悪天候だろうが頂くものは頂きますになっちゃうよ

    それで何がダメなの?
    体調不良も天候も宿泊施設の責任じゃないもの
    それが当たり前だと思う

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/02(金) 16:03:19 

    >>13
    はははw
    うけるw

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/02(金) 16:03:23 

    >>163
    新幹線だと車掌から注意されたりするよ
    特急ならできるかもだけど

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/02(金) 16:04:30 

    キャンセル料が100円ってのが異常な低額だろう。
    鉄道の2席厨でも指定席料金は支払う必要があるわけで。

    制度がある以上はそれを利用する輩が出るのは自然なことであって、それに対策をしないのは企業の怠慢以外の何物でもない

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/02(金) 16:05:14 

    >>5
    デブに私のスペース侵食された
    同じ料金なの納得いかなかったわ

    +60

    -2

  • 181. 匿名 2024/08/02(金) 16:13:18 

    例えばライブとか観劇は、チケット前払いだしキャンセルだろうと払い戻ししてくれないでしょ?
    それと一緒で良いじゃん!

    それか、キャンセルした所がキャンセル待ちの人とかで埋まった場合のみ返金対応してくれるとか。

    非常識相手なんだから、強気の対策取らないと、まともに生きてる人が迷惑するだけじゃん。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/02(金) 16:16:15 

    >>キャンセル料をもっと上げるべきとの意見も多いが、あるバス会社は、「ご一緒される予定だった方が乗車当日に体調を崩すようなことは、実際に起こりうる。基本的には性善説の中で運用しており、やたらに値上げはしにくい」

    この分が通常料金に反映されて利用者が負担しているだけの話

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/02(金) 16:18:38 

    >>105
    なんでキモい性犯罪者のためにこっちがお金払わなきゃいけないんだよ
    一回性犯罪したら一生刑務所入れといてくれるならこんな心配する必要ないんだよ

    +0

    -4

  • 184. 匿名 2024/08/02(金) 16:19:42 

    >>173
    >性善説で運用してる方が悪い、考えればわかること、日本人は何でこんなにおめでたいんだろう」
    この文脈は、元々そんな運用にしておく日本人のおめでたさがいけない、と聞こえるけど?

    もちろんそう言ってるんだよ
    そして問題が起きてからも、それに対処するスピードの遅さも致命的
    あなたのように、問題への対処が残念とか天を仰いで「誰のせいでこんなことになっちゃったんだろう…」って言ってても何の解決にもならないのに、おめでたいよね

    +2

    -2

  • 185. 匿名 2024/08/02(金) 16:19:56 

    トナラーじゃなくて
    混んでるのなら隣席当たり前でしょ…

    うどん屋のお一人様向けのカウンター席についた時
    先客の隣の同じく1人客の女性に
    わざとらしく自分の椅子をガタガタって数ミリ動かして嫌アピールされたことある
    空席がそこしかなくて店員さんが案内して座った席なのに
    過剰に被害者アピールして隣席の人を攻撃しないで欲しい

    バスも隣席に座るシステムになっているのに
    空席作りたがる人は迷惑
    乗らないで欲しい

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2024/08/02(金) 16:20:27 

    >>155

    そういうことする人への最低コメかと

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/02(金) 16:22:36 

    当日キャンセル200%にすればいいし、キャンセルしないで1人で乗ろうとする人には乗車時に当日キャンセルさせれば良い

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/02(金) 16:24:18 

    >>5
    台風で新幹線が止まり、高速バスで帰った時。 
    隣来ないんだ〜と思ってたら大汗かきかきのデブ青年がやって来た。
    すみませんすみません!って汗拭きシートで頭から顔体拭いてたわ。

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/02(金) 16:25:49 

    >>5
    コンサートの時ちゃんと2席確保してる人いて好感持てた

    +48

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/02(金) 16:26:39 

    >>113
    ほんと気軽にキャンセルできないように直前は100%でいい
    デフレマインドのままでかわいそうになる
    当然の権利なのに

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/02(金) 16:35:00 

    >>183
    性犯罪者とあなたの問題は、バス会社とは何の関係もない
    こういう人がモンスターカスタマーってやつだよなあー
    迷惑極まりない存在ね

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/02(金) 16:44:14 

    こういうことする人は高速バス乗らないで欲しい
    別に帰省とか旅行とかしなくてもいいと思うよ

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2024/08/02(金) 16:50:05 

    >>1
    そういうズル防止の為に乗らない席には人形置いとくとかの対策すれば良い
    1人なのに2席予約→直前キャンセルの「相席ブロック」、バス会社ら懸念 8月帰省本格化

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/02(金) 16:51:19 

    >>6
    非常識としか思えないことでもすぐに権利だハラスメントだってなるんだもんね

    『良識』を持って、はどこにいったんだろうね

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/02(金) 16:51:42 

    >>1
    まあバス会社さんが損してもいいのならそのままでいいんじゃないですか
    私はバス会社の人間じゃないしバスもそんなに使わない立場だから「えー、なんか制裁加えたい」って思うけど

    損してても別にいいですってバス会社が言ってるなら損してれば?
    こんなニュースやコメントが拡散されると、抑止力どころか「バス会社は弱腰だからやってみよう」って人間が増えるだけなのに
    本当に愚かだわ

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/02(金) 16:51:49 

    >>3
    飛行機みたいにキャンセル待ち用の待合室でもターミナルに作ればいいんちゃう?
    直前にどんな人が滑り込んでくるのか楽しみですね

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/02(金) 16:55:16 

    >>176
    だからね、これまでのコメントの流れを読んでから書き込んで。
    今は体調不良や悪天候ならキャンセル料はいりませんよって宿も多いの。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/02(金) 16:55:55 

    >>1
    キャンセル料は高く設定した方がいい。
    病気や不慮のキャンセルにサービス心を出して悪用されるくらいなら、旅行保険にキャンセル特約付けて保険会社が精査した上で還付する流れにすれば良い。

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2024/08/02(金) 17:07:50 

    >>7
    全然かっこよくないよね。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/02(金) 17:09:32 

    >>21
    ガル民みたいな人嫌いの陰キャが増えたせい

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/02(金) 17:11:41 

    高速バスじゃないけど観劇の場合、一緒にいく相手の名前と住所まで書くシステムだったよ。
    譲渡予防かもしれないけど。
    勝手にひとの名前を利用したら犯罪?っぽいし、二席とる抑制にならないかね。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/02(金) 17:18:21 

    モラルに頼る時代は終わりました

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/02(金) 17:23:12 

    >>17
    予約する時に埋まってる席が男性か女性かわかればいいのになとも思う

    +15

    -1

  • 204. 匿名 2024/08/02(金) 17:24:07 

    >>7
    めっちゃわかる!
    インスタでアボカドの失敗しない選び方とか言って片っ端からモミモミしてるバカがいてびっくりした。

    +41

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/02(金) 17:28:31 

    >>74
    体調不良なんて大体前日までにはわかることが多いから、例えば乗車時刻の6時間前からは100%とかでいいと思うけどね。朝一の便で朝起きたら体調不良はもう仕方ない諦めろとしか。体調不良って自己責任だしさ

    +21

    -2

  • 206. 匿名 2024/08/02(金) 17:43:21 

    そういう非常識な行為をする人がいるのなら、帰省の時期とか繁忙期はキャンセル料を値上げしたらいいと思う
    けど、車内で痴漢行為とかもあるとか聞くから男女で席を分けるとかそういうキャンセル行為が出にくくなるような対策も必要だと思う

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/02(金) 18:18:41 

    単純に疑問だけどキャンセルしないならあり?
    こんなことしたことなくてびっくりしてる

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/02(金) 18:26:37 

    前に急の用事で長距離バス乗った時に、隣の人から
    「ここ空席のはずですよね?なんでいるんですか?」って
    不機嫌そうに言われたことあった

    なんなの?ってずっと疑問だったんだけど
    これだったのかもと、今さらだけど、腑に落ちた。

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2024/08/02(金) 18:33:19 

    >>1
    キャンセル料あげるしか防ぎようがないと思う
    事情があってのキャンセルでも仕方ない

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/02(金) 18:41:51 

    >>184
    違う違う、こっちはどう解決するかなんて話はしてない。
    そんなの当事者のバス会社が決めることで外野が口を挟む話じゃないし、問題が拡大していくなら、結論は自ずと見えてるでしょ。
    決まりきったクソの始末の仕方なんかきいてないのよ。そもそもの出所の話をしてんの。
    あなたのように人の善意を嘲笑って悪用する人間がいなければ、こんな問題は起きてないのにね残念だねって言ってるだけ。

    +1

    -3

  • 211. 匿名 2024/08/02(金) 18:44:42 

    電車通勤時の車両が二人がけの座席なんだけど
    通路側に座って窓側に手荷物置く人多すぎ
    混んできて人が座ろうとすると睨みつけたりうんざりした顔してるけど
    育ち悪すぎて引くわ

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2024/08/02(金) 18:56:02 

    >>5
    飛行機に乗った時だけどシートベルトのアジャスターをキャビンアテンドさんにアイコンタクトで持ってきてもらう人が隣だった時は泣いた。
    乗り物問わず同じだと思う。

    +24

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/02(金) 19:05:06 

    >>201
    ナイスアイデア!

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/02(金) 19:20:32 

    >>213
    親子って場合もあるけどね

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/02(金) 20:01:20 

    >>2
    昔航空会社でもよくある光景だったよエリート会員から席買ってもないのに隣席ブロックしろって言われてね 空港カウンターでも機内でも客同士でトラブルになったりして社内で結構大きな問題になったし、予約数の傾向も掴みにくいから予約してすぐ支払う方式に変わったんだよ

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/02(金) 20:28:10 

    >>1
    そんなこと言ってる場合ではないよ。さっさとキャンセル料倍ぐらいにしないと本来の半分ぐらいの儲けしかないはめになるよ。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/02(金) 21:47:05 

    性善説なんて無理。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/02(金) 22:23:07 

    飛行機みたいにオーバーブッキングさせるといい

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/08/02(金) 22:24:36 

    (ずる)賢!!成程なぁと思いはしたけれど真似しようとは思わない。他人への配慮というか品がなさすぎる

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/02(金) 22:45:07 

    >>1
    2席取った場合、片方キャンセルならもう片方も強制キャンセルにすればいいんじゃないかな
    別アカウントから予約してるってことなのかな
    そしたらかなり悪質

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2024/08/02(金) 23:20:44 

    繁忙期はキャンセル不可にすればいい

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/02(金) 23:30:25 

    >>182
    病院の診断書を提示することで
    無手数料で払い戻しすれば済む話ね

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/03(土) 00:29:59 

    そんなこと思いつきもしなかったわ。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/08/03(土) 00:40:47 

    >>43
    最近結構値上がりしてるよ
    私がよく使う路線は新幹線とあまり変わらない

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/03(土) 01:09:19 

    >>203
    そんなことしたら嬉々としておっさんが女性の隣選ぶじゃん

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/03(土) 01:14:02 

    >>5
    お金に余裕あったら2席取りたいよ。デブだって我慢してるんだよ。申し訳ない気持ちもあるよ。

    +2

    -16

  • 227. 匿名 2024/08/03(土) 01:23:11 

    >>3
    ねー。
    こういう人の善意を悪用する奴のせいでほんと生き辛くなっていくわ
    キャンセル系以外では非売品の転売とかね

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/03(土) 01:29:14 

    >>1
    これは客離れ考えた上だろう。でもぶっちゃけキッチリ取るべきだとは思う。もしくは先払い。金入れないと予約できなくする。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/03(土) 01:59:01 

    >>211
    全然気にせず座っちゃう
    ため息つかれたら、つき返すわ

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/08/03(土) 02:00:57 

    >>5
    境界線はみ出るデブは2席分払ってほしいね

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/03(土) 02:30:22 

    >>71
    はじめはライフハックで面白いなと見てたけどよく考えるとなんでもアリになって運営側に損になりそうで不快になってからは即行で飛ばすことにしてる

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/08/03(土) 02:36:15 

    高速バスの4列シートは窓側が基本人気だけど、わざと通路側を予約して隣りの窓側に予約が入りにくくする人もいるよね
    ルールとしては席は選べるから悪質と言うわけではないけどね
    最近は4列シートは選ばないな
    もし4列しかないなら早めに女性専用シートに予約入れる

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/08/03(土) 02:47:58 

    こういう裏技考える人、いつも抜け道ばかりで正攻法で生きていくよりコスパとかお得とかそんなんばかりなんだろうな

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/08/03(土) 03:23:38 

    >>21
    平和ボケしてた時期の日本人がのほほんとしてただけだよ

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/03(土) 04:56:40 

    >>226
    デブになれるほど食いまくれるなら席買えるんじゃね?そっちにお金使ってご飯平均並みにすれば痩せるかもよ

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2024/08/03(土) 05:24:11 

    >>39
    荷物置くならちゃんと席料払いなよ。キャンセルせずに。1席使ってる事に変わりないんだから。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2024/08/03(土) 05:26:17 

    >>235
    デブほど安物食べてるよ。炭水化物はやすいからね。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/03(土) 06:17:10 

    >>60
    上下左右はやりすぎやね?

    そんなやつおるんや…

    私は友達と行ったらとなり同士空いてても1つか2つあけて使用してる!

    出るタイミングとか一緒だからね!

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/08/03(土) 07:19:01 

    >>72
    100%払い戻しってキャンセル料無料ってこと?

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/03(土) 07:54:39 

    >>21
    どうなんだろうね?
    長年サービス業で働いてる身としては、昔からごねた者勝ち社会だなぁと思う場面多かったよ
    精神的には変わってないけれど、ネットシステムの発達が原因かなと思う今回の件は
    昔はわざわざ窓口まで行って予約してキャンセルも窓口だったから手間もかかるし対面というだけで幾分抑制力になっていた

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/03(土) 07:59:47 

    >>60
    全然話違うが
    近所にある巨大スーパー銭湯、掃除の際できるだけ移動範囲を狭めたいのか?平日昼の空いてる時間帯でもロッカーの鍵を連番で順次渡しているようで、一列50台ぐらい並ぶロッカーなのにある1箇所に6人ひしめき合って使うって感じなんだよね
    他の列は誰もいないぐらい空いてて
    せめて2個飛ばしぐらいで鍵を渡してくれれば良いのに

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/03(土) 08:52:43 

    自分だけ良ければ…
    混むの予想されてるのにそこまでして帰省する?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/03(土) 10:32:16 

    しかし、キャンセルせずに金払えよ!って感じはする。セコい事せずに。金払えば別に問題はない。結局バス会社に利益の損害出てる訳で。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/03(土) 11:02:41 

    >>225
    ほんとだ…

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/08/03(土) 11:03:53 

    >>225
    空席あるうちは同性の隣しか予約できないシステムにして、男女は同時購入しか買えなくするとか

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/08/03(土) 11:55:00 

    >>1
    体調崩した人に何でバス会社が配慮しないといけないの?
    せいぜい手数料ありで日程変更可くらいが妥当でしょう。
    こういう日本の過剰なサービスが周り回って皆んなを苦しめてる。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/03(土) 11:57:01 

    相席ブロックの為の直前キャンセルは迷惑だけど、これが話題になるくらい隣と距離を置きたい人がいるって事だから、簡易的な物でも仕切があればいいのにな

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/08/03(土) 13:12:50 

    モラルに訴えるなら5日前ほどから、キャンセルした席が
    埋まったら100円(手間賃取られる)
    埋まらなかったら100%+100円負担で良いんじゃない?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。