ガールズちゃんねる

一度も義実家に帰省したことがないってマズイですか?

168コメント2024/08/16(金) 19:07

  • 1. 匿名 2024/08/01(木) 16:59:28 

    結婚して1年経ちましたが結婚前の挨拶以来、義実家に帰省したことがありません。
    車で4時間かかるのと、医療従事者でシフト制の仕事をしていて連休が無いです。
    休みを取ろうと思えば取れるのですがお盆のシフトを見た親と同年代の人から旦那さんのところ帰らないの!?と驚かれました。
    義兄夫婦もシフト制の仕事で帰省してないと聞きました。それぞれ休みが取れた日に自分の実家に1人で帰省するスタイルです。
    子供が出来たら1年に1回くらいは会いに行きたいと思っていますがこの考えは非常識ですかね?

    +104

    -24

  • 2. 匿名 2024/08/01(木) 17:00:07 

    んなことはない

    +372

    -11

  • 3. 匿名 2024/08/01(木) 17:00:08 

    それぞれの家庭で決めりゃいいのよ。他の家庭に判断されることではない

    +383

    -0

  • 4. 匿名 2024/08/01(木) 17:00:11 

    >>1
    旦那に聞けよ

    +113

    -2

  • 5. 匿名 2024/08/01(木) 17:00:11 

    別に双方が納得してるならいいと思うけど

    +186

    -1

  • 6. 匿名 2024/08/01(木) 17:00:12 

    そういう人結構いるから大丈夫
    核家族化の時代だから

    +186

    -3

  • 7. 匿名 2024/08/01(木) 17:00:25 

    じゃあ休みをくれ

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2024/08/01(木) 17:00:35 

    仕事なら仕方ねーべ

    +71

    -0

  • 9. 匿名 2024/08/01(木) 17:00:54 

    私も義実家に行ったことないよ。
    近くに住んでるけど呼ばれたことないし、行く用事も必要ないし。
    夫はたまに帰ってるけど。

    みんなそれで納得してるならいいんじゃないかな?

    +227

    -3

  • 10. 匿名 2024/08/01(木) 17:00:55 

    まだコロナ流行ってるし
    暑い時や寒い時お変わりありませんか?なんて
    電話しておいて
    そのうち帰れば良くない?

    +53

    -2

  • 11. 匿名 2024/08/01(木) 17:00:57 

    我が家も全くではないけどほぼ帰ってません。5年で一回くらいかな。でも義両親もあっさりしてるから別に何とも思ってないかな。

    +56

    -5

  • 12. 匿名 2024/08/01(木) 17:01:02 

    何も言ってこないならいいんじゃない?

    +66

    -0

  • 13. 匿名 2024/08/01(木) 17:01:03 

    一年ならマズイってほどじゃないけど、そろそろなーってくらい

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2024/08/01(木) 17:01:06 

    義実家もそれで良いなら問題なしだと思うけど。

    +52

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/01(木) 17:01:45 

    その状況で親も会いにこないなら別にいいんじゃない?

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2024/08/01(木) 17:01:47 

    自分の実家には来て!とか言わないなら好きにすればとしか

    +41

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/01(木) 17:01:55 

    特に問題ないんじゃない?
    私は父方の祖母の実家に行ったの多分2〜3回しかない
    もう亡くなったからこれ以上増えることもないし

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2024/08/01(木) 17:02:08 

    コロナ前後に結婚して、そのまま義父母に会ったことすらないって人知ってる。
    コロナ明けても、なんやかんや理由つけてそのままだって。

    +65

    -3

  • 19. 匿名 2024/08/01(木) 17:02:12 

    義兄夫婦さんも似たかんじなら全く問題ない

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/01(木) 17:02:14 

    >>1
    どれくらいの距離かにもよるけど車で30分くらいなので正月の挨拶とかは行く

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/01(木) 17:02:53 

    義兄夫婦も似たような感じなら、気にしなくても良くないかな

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/01(木) 17:02:55 

    義父母が非常識だというならそうかもしれないし
    別に何言われても気にしないなら行かなくていいし
    ここで聞いてもわからん

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/01(木) 17:03:14 

    私も昔そうだった
    旦那→暦通り
    私→シフト制、接客業の役職ついてたから土日祝は休めない
    義実家、親戚関係の集まりほとんど行ってないよー
    陰口言われてるだろうなぁ、仕事辞めたあと居場所ないだろうなぁ思ったけど結果離婚したw

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/01(木) 17:03:25 

    車で4時間かかるのと、医療従事者でシフト制の仕事をしていて連休が無い

    ここに答えが出てる
    すぐ行けないのは義実家もわかるだろうし、、いいんでない?

    もし気になるのなら、向こうの両親の誕生日には一言電話して、最低限コミュニケーションとるとかどう?

    +32

    -2

  • 25. 匿名 2024/08/01(木) 17:03:28 

    逆に長期休みのたびに顔見せないといけない方がどうかしてると思う

    +67

    -2

  • 26. 匿名 2024/08/01(木) 17:03:54 

    本日のそんなことないよ待ちトピ
    つまんねぇ

    +10

    -6

  • 27. 匿名 2024/08/01(木) 17:04:03 

    帰省しない事について、何も言われたりしないなら、逆に義実家もその方が楽だと思っているのかも

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/01(木) 17:04:30 

    >>1
    帰省嫌がる実家もあるから
    旦那さんにまず相談じゃないかな
    そこは各家庭によって違うさ


    +23

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/01(木) 17:04:51 

    それぞれの実家ファーストでOK

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/01(木) 17:05:38 

    >>24
    相手がどう思うかは別として、連休がとれないは無理があると思う
    だいたいの仕事はいえば取れるじゃん

    +8

    -5

  • 31. 匿名 2024/08/01(木) 17:05:51 

    親と同年代の同僚の言うことは気にしなくていいと思う
    医療系で働いてたけど、世話焼きたがりのお節介な人多かったわ
    特に年配の人

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2024/08/01(木) 17:06:56 

    >>2
    いいと思うよ
    子どもができれば自然と帰省するようになるよ

    +1

    -8

  • 33. 匿名 2024/08/01(木) 17:07:06 

    いいと思うよ仕事で来られないんだねって内心ホッとしてたりしてwだって結婚1年目なら義理親もまだ若く現役じゃない?忙しいよたぶん

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/01(木) 17:07:12 

    それはマズイよ

    +2

    -10

  • 35. 匿名 2024/08/01(木) 17:07:13 

    >>1
    珍しいけど非常識ではない。義実家も長く帰省して欲しい派ばかりじゃないし。

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2024/08/01(木) 17:07:24 

    うちも結婚して2年以上だけど、行ってないし会ってもないよ笑
    旦那に聞いても別にいいよーって感じだし、うちの実家も遠いから同じく行ってない。近所ならともかく遠方だとそんなもんじゃない?

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2024/08/01(木) 17:07:28 

    義兄夫婦も帰省してないなら、それが普通な感じなのかも
    特に帰省して欲しいと求められているわけでもないというか

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/01(木) 17:07:32 

    うちも全く同じで、結婚前の挨拶以外義実家には行ったことないですよ!
    全く会わない訳ではなく、夫を迎えにきた義実家とランチ行って、そこで解散して私は実家に帰る。みたいな感じです。
    誰に何を言われようが、それぞれのやり方でいいと思います!

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/01(木) 17:09:00 

    結婚して20年
    2回しか行ったことないわ

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/01(木) 17:09:23 

    実家義実家が遠方で仕事してたらそんなもんじゃない?私も結婚してから義実家も実家も1度しか行ってないよ

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/01(木) 17:09:40 

    それぞれ自分の実家に帰省のスタイルで、どちらの両親からも何も言われたりしないなら、それでも良いと思ってくれているのかね

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/01(木) 17:10:07 

    結婚して夏と冬毎回軽く挨拶に行ってたんだけど、最近やんわり来なくていいって言われるようになった
    嫌われてる感じではないけど、子どももいないから別にって感じっぽい
    義姉は子どもいるけど全然帰ってこない

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2024/08/01(木) 17:10:38 

    >>1
    >義兄夫婦もシフト制の仕事で帰省してないと聞きました。それぞれ休みが取れた日に自分の実家に1人で帰省するスタイルです。

    双方の親の考えにもよるけど、向こうから2人そろって帰ってこいと言われてない上に各々帰るスタイルがあるなら何にも問題ない。むしろ羨ましい!!!

    私はコロナ渦で結婚して3年帰らなかったよ。そしたら2年目の時に義親の方から会いに来てくれちゃった。コロナ渦だからわざわざ来なくて良いと言ったんだけど、用事があるから家に寄るって言われて。

    あとうちは式もやってないから親族への挨拶も出来てなくてずっと会いに行かないのも失礼かなと不安に思ってたけど、後々行ける時に二人で顔出したら温かく迎えいれてくれた。挨拶に来ないなんて失礼ねって思うような親族は結婚後すぐ会いに行ったところで何かしらジャッジしてくる人達だから、気にするのやめた。親と同年代の人、そのタイプかもね。

    でも起きてもいない事を気にするのはやめた。




    +6

    -3

  • 44. 匿名 2024/08/01(木) 17:11:15 

    >>1
    結婚して13年ですが、義母には結婚前に一度ご挨拶に行ったきり会ってませんよ
    義父には結婚後に2回しか会ってない
    普通ですよ。

    毎回長期休みの日に挨拶行くとかいつの時代の田舎の風習

    +14

    -17

  • 45. 匿名 2024/08/01(木) 17:12:21 

    >>1
    結婚10年だけど泊まったことないよ
    10回もあってない
    顔合わせと式と最初の1〜2年に喜寿の誕生日祝いだけ
    子供いないからと思うけど
    孫もいないのに別にワタシに会いたくないだろうと
    夫は月一会ってる
    ちなみに夫はワタシの実家に上がったことない

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/01(木) 17:12:50 

    >>1
    非常識じゃないよ
    お盆帰省しないと非常識みたいな時代終わったよ

    うちの親はむしろ人が沢山動く時期に、わざわざ帰って来なくていいよー私達も好きに過ごすしーって言うw

    +36

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/01(木) 17:13:05 

    >>1
    子供が出来ても…
    息子と孫ちゃんで帰省してくれればOKかも??
    リフト制の仕事(医療系)なら無理しなくていいと思うよ。
    家庭(息子と子供)と上手くやってくれてるお嫁さんなら義理の実家に気をつかわなくていいよ。

    お嫁さんが、体力的にも精神的にもゆとりがある時に、みんな揃って帰省してくれれば嬉しいかなぁ〜って思う。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/01(木) 17:13:09 

    >>43
    コロナうず

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/01(木) 17:13:55 

    >>1
    仕事なら仕方ない
    何か贈り物でもしておこう。
    あとたまに電話して、今の時期なら熱中症だけは気をつけて下さいねって言うだけでも喜ぶよ

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2024/08/01(木) 17:14:13 

    なんで夫側の実家帰省が当たり前なの?妻の実家は空気か?日本って男女平等言ってる割にはまだまだ女格下じゃん

    +15

    -5

  • 51. 匿名 2024/08/01(木) 17:15:48 

    >>1
    私もまだ義実家2回くらいしか行ってない。主のとこと同じで距離あるし、まとまった休みとれないので。
    もっと行った方がいいのかなーとも思うけど迎える側の方が負担大きいだろうから今後も向こうから言われない限り頻度増やさないと思う。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/01(木) 17:16:00 

    一度も義実家に帰省したことがないってマズイですか?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/01(木) 17:16:09 

    >>30
    医療従事者って部署とかどんな所で働いてるのかとか、ガチ医者なのかで変わるんじゃない?

    緊急外来系かもしれないし
    知らんけど

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2024/08/01(木) 17:16:35 

    旦那の転勤で遠方に住んでいた時は、お正月に義親の家に行ってたよ。今は割合近くに住んでいるから、3ヶ月に一度くらい食事に行って奢ってもらってる。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/01(木) 17:17:05 

    別にいいんじゃない?
    その代わり旦那さんもトピ主実家に行かなくていいとすれば公平。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/01(木) 17:17:11 

    >>1
    子どもいないし別に自分たちがいいならそれでいいんじゃないの?うちも子どもいないから帰省したってすることなくて暇なだけだよ。それぞれ帰ってるならいいんじゃないの?旅行で近くに行ったときとか寄ったりしてるわ。ついでにお土産渡したり。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/01(木) 17:17:18 

    >>30シフト制って書いてあるやん
    シフト制だとよっぽど連休無いよ。

    +6

    -3

  • 58. 匿名 2024/08/01(木) 17:17:33 

    結婚は親からの自立でもあるから、そうそう実家に行く必要もないと思う。緊急で呼ばれるならともかく、しかも配偶者なんだから義務もない。
    帰省は自分の実家に帰ることだし、むしろ義理親が来い来い言う方がおかしいよ。

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/01(木) 17:18:06 

    夫婦共実家が遠方なので、盆正月は自分の実家にそれぞれ帰るようにしてる。
    つまり夫婦で正月を一緒に過ごしてない。
    夫の実家には年一回、別の休みには行ってる。

    つまり家庭によって過ごし方は色々。

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2024/08/01(木) 17:18:16 

    >>1
    そんなんその家庭家庭で状況も何も違うんだから人と比べても仕方ないし気にしなくていいんよ。
    旦那と相談した方がよいよ。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/01(木) 17:18:26 

    呼ばれないから全く行かないよ。
    冷たいのかな。近づいても所詮他人だから良いことないし。
    呼ばれなくても行かなきゃいけないもの?

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2024/08/01(木) 17:18:31 

    >>1
    そんなことないよ〜待ちね

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2024/08/01(木) 17:19:30 

    >>48
    ごめんよ。許して

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/01(木) 17:21:26 

    徒歩圏内だけど滅多に会わないよ、年一外で外食程度

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/01(木) 17:23:48 

    >>1
    向こうも来て欲しくないだろうよ
    旦那だけ帰ればいい
    または孫がいたらもういい
    嫁の顔なんて見たくないだろうよ
    無理することないよ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/01(木) 17:24:04 

    非常識とは思わないけどな?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/01(木) 17:25:42 

    もう迎える側の立場だけど子供だけならいいけど子の配偶者も来るとなると掃除や部屋の片付けとか料理とかとにかく大変。
    狭いし。
    だから来なくていいよ。
    たまに来てもどこかホテルでも泊まってくれるとありがたい。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/01(木) 17:25:51 

    >>3
    そんなこと言うとがるで話すことがなくなるから

    +0

    -5

  • 69. 匿名 2024/08/01(木) 17:26:58 

    >>1
    息子にはウチはいいから奥さんの親御さんの所に二人で顔出してあげて とは言ってる
    それでも年に2回程は二人で来てくれるから有り難いわね
    家では過ごさず酒飲みに街に出るし若夫婦はホテル予約してるから帰省って感じでもないけど

    主さん夫婦の思うままで良いと思うわよ
    元気なら親はソレが一番嬉しいわ

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/01(木) 17:27:42 

    >>63
    謝ってほしいとかじゃなくて、何でこう何年も経っても「コロナうず」言う人がなくならないんだろう?
    「コロナか」って音でも何度も聞いてるはずだし、書き込むときどう入力したら禍が渦になるのかが疑問でしょうがない。

    トピずれ失礼しました。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2024/08/01(木) 17:28:12 

    >>1
    理由があるなら仕方ない。息子と孫に会えれば満足だと思うよ。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/01(木) 17:29:20 

    珍しいとは思うけど、双方納得してるなら問題無い。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/08/01(木) 17:32:05 

    私も行ったことないよ。旦那だけ帰省してる。それで何か言われたことはない。
    考えたら他人の家なのに「帰省」っておかしいよね。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/01(木) 17:32:42 

    往復で8時間なら日帰り無理だしね
    お盆なんて特に混むし
    時期をずらして行く気もないなら子供できるまではなしでいいんじゃない?
    子供ができたらできたで預かってもらえるとかじゃなきゃ働きながら義実家に行くの難しそう

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/01(木) 17:34:40 

    >>57
    職種と人数によるんじゃない
    私ずーっとシフト制のサービス業だけどわりとどこでも連休取れたよ
    近所の夫婦もけっこう連休取れるって話してたし、四連休とかもとってて驚いたもん

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/01(木) 17:35:16 

    やっぱり義両親の世代も入れ替わってきてるから、昔とはけっこう感覚が違うよね

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/01(木) 17:35:33 

    >>1
    なぜ義実家に???
    向こうが何も言わないならいいのよ
    子供がいないならそれぞれの実家にそれぞれ帰るんでも全然いいよ
    人それぞれ 他人が首を挟むな

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/01(木) 17:35:51 

    >>1
    自分が姑だったらお嫁さんわざわざ来なくて良い
    息子は顔出して欲しいけど
    お嫁さんも自分の実家の方が楽だろうしね

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/01(木) 17:35:54 

    >>1
    私も結婚してもう10年になるけど旦那の家に行ったのは0回。泊まられると大変って宿取ってもらって行ったのが1回。
    コロナ禍以降は会ってもない笑
    たまにFaceTimeするけどそれでも年に2回くらい笑
    子供達も話しかけられても誰?って感じです。
    孫とかより自分達の生活優先な人たちなので催促もされないし、楽です

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/01(木) 17:40:38 

    息子が親に会いたいのは別に好きにどうぞだけど私が義親にわざわざ会いたい理由なんてないのが当たり前
    なのに関係性だけで無理にうまく付き合おうとするから歪むのにね

    用がない知り合いに近い感覚なんだからお互い必要以上に気にかけなくてええやんと思う
    憎んだり嫌ったりしてないだけで上等ってなれば生きやすいのに

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/01(木) 17:41:23 

    >>24
    電話や手紙、葉書で連絡取っておくといいと思うよ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/01(木) 17:41:27 

    >>68
    悩んで質問はいい。その答えが「その家庭できめたらいいことだよ」ということ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/01(木) 17:43:46 

    >>1
    よくお盆とか長く休みが取れる時って海外に行く人も多いし、非常識ってことはないと思う。
    ましてや仕事があるんだから。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/01(木) 17:44:09 

    >>1
    あっちはあっちで気楽にやってる
    気にしなさんな

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/01(木) 17:45:41 

    >>50
    家によるだろうけど、うちもそう
    私の実家と義実家は東京で、こちらは大阪だから帰省の時は当然自分の実家にも帰るけど義母はそれが不満らしく、うちの子なのにって言ってるらしい

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/01(木) 17:47:50 

    私は全然問題ないと思う
    旦那と結婚はしたけど義実家は他人の家、旦那の家ってだけだし…
    旦那だけ帰れば良いと思ってる
    自分は自分の家に時間が出来たら顔を見せる

    ある時から私はこのスタイルに変えました
    孫の顔を見せるのも各自が各自の親に会わせればいいと思って…
    いつもこっちばっかり実家&義実家の帰省のこと考えて疲れた!
    自分の親のことを優先にしちゃダメかね!?って開き直った
    その分貴方も自分の親を優先してって…

    ちなみに義両親はめちゃくちゃ良い人たちで仲が悪いわけではありません

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/01(木) 17:48:58 

    >>1
    結婚15年目、お互いの実家車で行ける。だが、正月しか行かないわ。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/01(木) 17:50:31 

    >>1
    6年帰ってないけど何の問題もないよ。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/01(木) 17:52:00 

    >>30
    うちは旦那が連休ほとんど取れないよ。
    別に医療関係じゃないけど。
    義家族はカレンダー通りの休みだけど、旦那は真逆だから仮に取れたとしても土日祝日盆正月はまず無理だから、なかなか帰省難しいよ。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2024/08/01(木) 17:52:34 

    >>1
    義務感で帰省して嫌味言われて修復不可なほど大嫌いになって行かなくなった話をガルでもリアルでも聞く

    そうなるより全然いいと思う 

    気のりしないって潜在意識で何かひっかかってるのかも

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/01(木) 17:53:39 

    >>3
    ここで「行け」って言われたら行くのかって話よね。
    行きたくても仕事で行けないのなら仕方ないし、行けるし行かなきゃいけないと思ってるなら行けばって思う。
    ただ行きたくないから、「行かなくていいよ」って言ってほしいだけなんじゃないって感じ。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/01(木) 17:54:48 

    >>1
    お互いにそれぞれ別の家庭になったのだから、ねばならないなんて気にしなくていい

    どうしても来て欲しい親ならそう伝えてきます

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/01(木) 17:54:54 

    私の妹は結婚の挨拶の顔会わせすらしてないよ。電話でしゃべったのとウェディングフォトを送っただけみたい。旦那さんはうちの家族とはしょっちゅうあってるよ。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/01(木) 17:57:22 

    >>10
    義実家に電話したことない。旦那側の実家なら、連絡窓口も旦那がすればよいと思う。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/01(木) 17:58:03 

    >>1
    子供できたら義実家には一年に一回、自分の実家には入り浸り(保育園のお迎えその後のご飯お風呂寝かしつけ全部)ですよね
    良いと思う!自分の実家最高〜!義実家は燃えちゃえばいいのに〜!

    +1

    -10

  • 96. 匿名 2024/08/01(木) 17:59:35 

    >>1
    「そんなことないよ~」って言われたいだけでしょ?

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2024/08/01(木) 17:59:44 

    わたしは年末年始のどこか1日しかいかない🙂‍↔️🙂‍↔️

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/01(木) 18:00:44 

    >>26
    嫁の意見は絶対正義
    義は問答無用で悪です。結婚した途端に亡くなればすべて綺麗に済むのに

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2024/08/01(木) 18:01:07 

    >>1
    主の実家にも帰ってないならそれでいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/01(木) 18:02:39 

    >>44
    何が普通なの?

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2024/08/01(木) 18:02:43 

    羨ましいなー
    うちは、お盆と正月には1週間くらい泊まってる💦

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/01(木) 18:03:52 

    >>95
    それはそれでクソみたいな嫁引いた。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/01(木) 18:04:14 

    >>26
    長期休暇に義実家いかなくていいの!?
    とか聞かれたこと一回もないわ
    そんな頻繁に色んな人に聞かれるってガルの相談トピ主の周りって本当に極端だよね

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2024/08/01(木) 18:05:07 

    >>46
    交通費も高いし、せっかくなら家族で旅行したいよね。
    仕事や結婚で地元離れる人も多いし、正月とお盆は親戚で集まろうみたいな時代は終わった。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/01(木) 18:06:50 

    結婚して18年で3回くらい10年くらい空いて久しぶりに会ったの葬式だ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/01(木) 18:07:21 

    私なんて結婚7年だけど1度も行ったことないよ!
    なんなら今まであったの2回だけ。
    旦那兄弟にはあったことない。
    (義理家族はまともな人たちです)

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/01(木) 18:07:57 

    >>1
    義兄夫婦はシフト制だから、それぞれ単独で帰省してるよ。私達は連休取れるから一緒に義両親に会いに行くけど、義兄夫婦とあまり会ったことない。仕事だから仕方がないと思ってるだけなので気にしなくて大丈夫だと思う。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/01(木) 18:08:16 

    >>1
    自分の実家に帰ってるかどうかでは?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/01(木) 18:09:59 

    カッペは大嫌いなので、都内出身の人と結婚した
    カッペは娯楽がないから帰省とかが一大イベントだよね
    貴重な休みとお金を義実家のために使うなんて無理
    義実家が近くなら、帰省的感覚もない

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2024/08/01(木) 18:11:08 

    >>30
    家族がスーパーの店長してるけど連休は葬式とか病気以外無理。ブラックやでー。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/01(木) 18:11:27 

    >>109
    カッペ?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/01(木) 18:14:09 

    >>49
    なんかそれも一昔前な感じ…夫が妻側の親に同じことするならいいと思うけど。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2024/08/01(木) 18:16:36 

    義母さん嫌いじゃないけど家の衛生面とか気になって年一だけ我慢して日数も出来るだけ短く帰省してたけど
    最近慣れてきたのかそんなに抵抗なくなってきた
    こっちもそんなに取り繕わなくて良いのがわかってきたし
    お年召してきてあと何回会えるかもわからないからせっかく会いたいって言ってくれてるんだしって気持ちも持てるようになった

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/01(木) 18:17:20 

    非常織ですかね、とか私がおかしいんですかで締めるトピ主多いけど
    あなたがおかしいですよって人に言われたら直すの?人の言いなりで
    生きる事がしたいの?じゃあ泥棒でもしてきてよ。みんなやってるよって言われたらするの?
    それとも人とは違う私アピール?とにかくあなた方、私変でしょうかって聞く人どうかしてるよ。

    +0

    -3

  • 115. 匿名 2024/08/01(木) 18:19:12 

    >>1
    旦那の実家に行きたいと思ったら、そりゃ休みとって行くでしよ。

    その気がないからシフト調整しないんやないの?

    私は結婚してからシフト調整したことないですwww

    主人もお盆期間仕事だし、私も行きたくないし!

    むしろ、お盆期間シフト入れてとお願いしてるぐらいwww

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2024/08/01(木) 18:20:26 

    義母は家に招くのが好きじゃないらしく、うちに来たがる。
    行くのも嫌だけど来られるのはもっと嫌
    義両親の方から来たりしますか?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/01(木) 18:23:57 

    >>94
    不仲は不経済
    だと思うんだよね
    相手にもやるけどお金持ちって仲良く富んでいく

    +0

    -4

  • 118. 匿名 2024/08/01(木) 18:29:07 

    >>1
    息子さえ帰省してくれたらok
    嫁は来なくていいよ。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2024/08/01(木) 18:29:43 

    >>114
    主じゃないけど
    結婚したら皆どうしてるのか聞いてみただけよね

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/01(木) 18:30:57 

    >>9
    私は息子夫婦の家に行ったことないw
    わりと近くだしどこかは知ってるけど特にいく用事がなくてw

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/01(木) 18:33:31 

    父親はいかないのがデフォだったよ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/01(木) 18:33:51 

    >>95
    義実家もあなたみたいな嫁に会いたくないと思うよ。帰省する時に旦那さんについて行かなくていいのでは。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2024/08/01(木) 18:36:49 

    パート先で息子さんがいて結婚してる人が何人かいるけど「お盆は息子夫婦がくるから面倒くさいわ〜。お嫁さんも来たくないだろうし息子1人で帰ってくればいいのに」と笑いながら話してたよ。

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/01(木) 18:39:11 

    冠婚葬祭とくにお葬式の時は困ると思うよ

    +1

    -3

  • 125. 匿名 2024/08/01(木) 18:39:59 

    >>105
    めちゃくちゃうらやましい。
    うちなんて嫁いですぐに旦那の田舎に引っ越したよ。義実家はスープの冷めない距離。いつまでこんな田舎にいなくてはいけないんだろう。最悪。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/01(木) 18:45:00 

    >>1旦那だけ帰ればいいんじゃない?旦那と義実家は仲悪いの??
    子供ができたら子供と旦那だけでいいと思う。

    うちは近距離だし義両親とても良い人だから1ヶ月に1回は顔出してるよ。子供いるからかもだけど。たまに私はあえて行かないようにしてる。私がいると子供にあれこれやりにくいだろうし

    子供生まれる前もちょこちょこ行ってた。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/01(木) 18:47:34 

    シフト制なのは難しいね、車で4時間の場所に一泊二日とかになるのはキツい
    一年の内に夏季休暇や冬季休暇はないのかな?でもそれを取って義実家行くのに当てるのもなあ…新婚なら旅行とか行きたいよね

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/01(木) 18:54:50 

    私は結婚して10年は義母とは会っていなかったよ。仲悪くて(今も仲悪いから会わないけど)

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/01(木) 19:01:34 

    まだ結婚して一年でしょ?
    それに不規則の休みの上片道4時間かかるなんて仮に仲が悪いとかじゃなくても
    帰ろう!って思える距離じゃないと思うよ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/01(木) 19:07:48 

    >>1
    未婚の娘がいるけどもし結婚してもそんな感じがいいな。昔の実家みたいに盆&正月とおもてなしする元気ないわ。それぞれ楽しくやりましょうスタイルでいきたい。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/01(木) 19:16:58 

    義両親が会いたいのは自分の子供なんだから、別に行かなくてもいい

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/01(木) 19:36:15 

    >>114
    また極端な

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/01(木) 19:43:55 

    >>1
    2年同棲して交際5年目で結婚したけど相手の親と会ったことない笑
    通話したこともあるし実家に届け物がきてそれを受け取りに深夜に家の前まで車で行ったから家は見たことあるけど中は知らない。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/01(木) 19:50:02 

    片道6時間(休憩なしで)かかる距離だけど、子どもが産まれてから行ってない
    春休みに中間の距離の観光地で会ったらすごい楽で、今後もそれでお願いしたい

    高速の休憩考えたり、車で退屈しないように考えたり、渋滞にハマったりすること考えるだけでしんどい
    しかもホテル予約取らなきゃいけないし
    翌日も休みじゃ無いと身体が辛いし...
    でも平日パート休むと今月マイナス何円になるとか考えちゃうともう行く気なくなる

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/01(木) 19:52:31 

    >>70
    わざとじゃない?ウケ狙いというかツッコミ待ちというか。ころなかって打ち込んだらちゃんとコロナ禍って出るもん。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/01(木) 19:58:52 

    >>1
    人それぞれだと思う。私は主さんちのそれぞれ一人で帰省するやり方すごく良いと思う!

    驚く職場の人の方が非常識。驚くのは自由だけど、驚いた気持ちって大人なら隠せるじゃん。あえて驚いて見せてくるのが嫌な人だなー。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/01(木) 20:17:53 

    旦那さんがそれでいいなら別にいいと思う

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/01(木) 21:27:45 

    >>103
    頻繁に聞かれるなんて書いてなくない?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/01(木) 21:45:54 

    こういう事をガルで聞く人って、
    「そんなことないよー」待ちなの?
    だってガルだよ?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/01(木) 21:50:23 

    そうなると主さんのご両親は子供が誰も帰省して来ないんだよね

    実親だけど高齢一人暮らしの親がいてうちも子供が誰も帰れない。私だけ近くに住んでるから罪悪感を感じてしまう

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/01(木) 21:55:44 

    友達の義両親
    既に近所に子供家族が二組住んでるのに更に友達家族も近所に引っ越して来いと言うそう

    もちろん年末年始・GW・年末年始など子供家族が全員揃わないと気が済まないらしい

    こんな自己中な親たくさんいるよね
    子供を産み育てて成長するって当てはまる人少ない

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/01(木) 21:57:06 

    >>1
    親戚とかには帰ってこないとか言ってると思うけど、気にしなければいいよ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/01(木) 22:14:20 

    >>1
    羨ましすぎる

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/01(木) 22:23:53 

    >>112
    よこ
    いつか違うところから自分にかえってくる気がするんだよね

    +0

    -5

  • 145. 匿名 2024/08/01(木) 22:37:05 

    私も
    なんなら家がどこにあるか知らない。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/01(木) 23:00:46 

    私徒歩15分の義実家に5年行ってないよ
    その間一度も会ってない
    なぜなら嫌いだからです

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/01(木) 23:44:56 

    >>85
    ごめんなさい失礼を承知で言います、、、
    お姑さんのうちの子なのに、という言葉に鳥肌が立ってしまいました、、嫁にもらったのにってことですよね。いつの時代の価値観なんだろう、、

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/01(木) 23:56:43 

    >>123
    世の中のしゅうとめが全員そうだったらいいのに

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/02(金) 00:00:07 

    >>141
    もはやホラーですね
    私なら離婚するかも

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/02(金) 01:55:17 

    >>86
    他人の家・旦那の家
    正にそう!それなのに嫁に来たからにはここがお前の実家だと思え的な義両親と夫が実在するから怖いよね

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/02(金) 06:06:22 

    >>144
    更に横だけど、そういう動機なら人に勧めるものじゃ無い気がする。
    自分はこうしてるよーという感じならともかく。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/02(金) 06:25:04 

    >>151
    電話一本くらいできなくて
    世の中で上手くやっていけるわけない

    +1

    -9

  • 153. 匿名 2024/08/02(金) 09:48:39 

    一度も義実家に帰らないなんていいなー

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/02(金) 10:29:11 

    >>1
    義実家が来ないことを何も言って来ない、義実家から呼ばれないなら行かないでいいと思う。お互いに納得していればいいこと。
    一般的には、親が子供にお盆はいつ来る?とかこの日皆でお墓参りして夜ご飯はうちで食べよう、○○さんも来るでしょ?とか言ってくるもんだと思うけどね。
    お盆や正月の帰省について何も言わない義実家も不思議だけど今時の考え方の親御さんかもしれないね。仕事が落ち着いてから少し顔出す程度でもいいかもしれない。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/02(金) 14:06:28 

    結婚して3年、結婚前の挨拶から一度も行ってない。何回か行く計画立てたけど、コロナや出産や子どもの体調で全部キャンセル。
    しかしこのお盆についに行くことになりそう。飛行機の距離だから泊まり必須…憂鬱すぎる。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/02(金) 14:41:27 

    私は6年以上行ってないな。
    遠方でコロナ禍挟んだのもあるけど…
    無理して帰る理由も無い。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/02(金) 16:49:09 

    >>1
     
    子供いるけど私は20年行ってない
    夫と子、または子たちだけで行くけど贈り物や電話は月1くらいで関係良好
    年末年始は一回も両実家に行ったことないです

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/03(土) 14:06:55 

    >>1
    何だもっと10年ぐらい行ってないのかと思ったわw
    そんなに遠いなら全然大丈夫だよ

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/03(土) 20:02:19 

    >>152
    そういうことじゃ無いんだわ。
    あとね、親への気遣いは実子がするべきなのよ。
    好きでやってあげるのは構わないけど、人に対してやって当然という態度で返すのはどうかと。
    因みに私は以前やってたけど、私が電話すると一人っ子の夫が全く関わらなくなったから、キレてやめた。
    今は夫が逐一電話してるけど、私なりの親孝行よ。ダメ嫁認定されても構わないわ。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/04(日) 21:46:28 

    >>65
    お互い顔見たくないけど、こっちは子どもが心配なんだよ。
    旦那だけ帰るように義実家から言って欲しいわ。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/04(日) 21:54:35 

    >>142
    そういうのたまに聞くけどさ、お嫁さんに好かれてないのが親戚にばれちゃうだけなのにね。
    良い義実家なら帰るよ。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/08(木) 22:00:09 

    義実家賃貸で泊まるところないし、タバコくさいし絶対行かないです〜。年に2回我が家に来ていただいてます。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/13(火) 22:49:45 

    マイナスではない。羨ましい!

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/16(金) 04:25:30 

    >>4
    ポンコツ旦那がほとんどだしわかるわけないじゃん。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/16(金) 04:27:50 

    >>1
    うちなんて結婚してから一度も行ってないよ。
    その前にコロナになる前、2回も短期間で会ったのに年に何回会うんだよ!ってくらいこちらの都合考えずに来させようとするからコロナ挟んだあたりから不仲になった。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/16(金) 04:28:28 

    >>1
    相手の義母の性格による。
    マジな話。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/16(金) 04:29:35 

    >>6
    理解できない義母っているんだよね。自分が親戚と密にしてるからってさ。しかも飛行機の遠距離のくせに。
    頭悪いんじゃね?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/16(金) 19:07:33 

    >>153
    ホントに!
    このまま一度も行かず、死ぬまで逃げ切ってほしいくらい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード