ガールズちゃんねる

3度めの結婚式に友人呼べる? バツ2女優のウェディングドレス披露は「マナー違反なのか」専門家が解説

132コメント2024/08/03(土) 11:46

  • 1. 匿名 2024/08/01(木) 16:46:22 


     3度めの結婚式――これはマナーとしてどうなのだろうか。日本サービスマナー協会の江頭美鈴氏は、「基本的に問題ない」としたうえで、こう指摘する。

    「招待客を決めるときのポイントは『相手目線』に立つことです。相手が負担に感じないか、喜んでくれるか、を考えるということですね。(略)


     また、気になるのがご祝儀だろう。3度めの結婚式に呼ばれたとき、いったいいくら包めばいいのか。

    「3回めだからと言って、少なく包むのは失礼になります。会費制ではなく、ご祝儀辞退の連絡がなければ、通常の結婚式と同じです。友人や知り合いなら3万円が相場ですね。兄弟姉妹などは5万円が目安。 披露宴の食事や引き出物で、約2万円はかかりますからね」(同)

    +5

    -51

  • 2. 匿名 2024/08/01(木) 16:46:57 

    マナー違反とは思わない
    でもその勇気に乾杯をしたいと思う

    +192

    -24

  • 3. 匿名 2024/08/01(木) 16:47:00 

    別にいいだろ、行ける人は行く。

    +103

    -8

  • 4. 匿名 2024/08/01(木) 16:47:10 

    貧乏なのでよばれたくない

    +149

    -4

  • 5. 匿名 2024/08/01(木) 16:47:14 

    マナーの問題ではない

    +108

    -1

  • 6. 匿名 2024/08/01(木) 16:47:44 

    >>1
    もうええわ!って人は欠席でいいじゃん

    +139

    -1

  • 7. 匿名 2024/08/01(木) 16:47:46 

    何回も結婚する人ってなんで結婚するんだろうね。
    付き合ってるだけじゃダメなんかね。内縁とか。

    +166

    -4

  • 8. 匿名 2024/08/01(木) 16:47:58 

    何のマナーだよ

    +11

    -3

  • 9. 匿名 2024/08/01(木) 16:47:59 

    3回目どころか1回目すら御足労願うの申し訳なくて呼べなかったわ(式やらなかった)

    +15

    -5

  • 10. 匿名 2024/08/01(木) 16:48:03 

    3回はセーフ
    4回目からはアウトだね

    +2

    -25

  • 11. 匿名 2024/08/01(木) 16:48:11 

    この女さん相変わらずキレイすっねぇ‼️

    +0

    -17

  • 12. 匿名 2024/08/01(木) 16:48:14 

    やりたきゃやればいいけど、呼んでもいいのかって思うなら2人だけの式にしなよって話

    +89

    -1

  • 13. 匿名 2024/08/01(木) 16:48:24 

    2度目以降は親族だけでやれば?って感じ

    +167

    -4

  • 14. 匿名 2024/08/01(木) 16:48:35 

    >>2
    マナー違反だけどマナーは主観とその人がいる環境によるから自由だわ

    私はメリットあるなら行く
    単なる友人なら行かない

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2024/08/01(木) 16:48:44 

    両親も3回目に出るんだろうか…

    +13

    -1

  • 16. 匿名 2024/08/01(木) 16:48:48 

    3回目声かけられる根性すげーなとは思うけど断る

    +97

    -1

  • 17. 匿名 2024/08/01(木) 16:48:49 

    マナー講師はお金を出させるような答えを出すよ

    +2

    -2

  • 18. 匿名 2024/08/01(木) 16:48:55 

    でも二度目って挙げない人の方が多いし挙げても身内だけって人の方が大半じゃない?

    +53

    -2

  • 19. 匿名 2024/08/01(木) 16:49:13 

    会費制のパーティにすればいいじゃん
    ご祝儀もらおうとするな

    +17

    -3

  • 20. 匿名 2024/08/01(木) 16:49:22 

    こりないね
    私が誘われたら欠席するわ

    +44

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/01(木) 16:49:28 

    行きたい人は行く

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2024/08/01(木) 16:49:49 

    ご祝儀3回か~

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2024/08/01(木) 16:50:09 

    >>18
    絶対1回目がみんなの頭をよぎるよねw

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/01(木) 16:50:29 

    人前に出るお仕事だから、パーティーして話題になってなんぼ
    これが友人なら「もうええわ」地元の居酒屋で旦那さん紹介する飲み会で十分だ

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2024/08/01(木) 16:50:31 

    3回ってすごいね。姉は2回目だったけど、お金は少なくでいいって言ってたな。でも、そう言われても大人なら正規の値段包んじゃうよね

    +3

    -5

  • 26. 匿名 2024/08/01(木) 16:51:12 

    >>14
    メリットがある結婚式ってなに?

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/01(木) 16:51:39 

    この歳になったらいいんじゃない?参加したくないひとは遠慮するだろうし。

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2024/08/01(木) 16:52:08 

    もしも、自分が3回目なら二人だけで写真くらいだな

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/01(木) 16:52:25 

    >>1
    3回も恥ずかしくないのか

    +33

    -5

  • 30. 匿名 2024/08/01(木) 16:53:00 

    >>7
    正直なところ結婚はいいけど式までやる必要あるの?って思う。どうせまた離婚するんだろうし。

    +98

    -1

  • 31. 匿名 2024/08/01(木) 16:53:07 

    食費と引き出物の金額だけ払う

    +0

    -4

  • 32. 匿名 2024/08/01(木) 16:53:07 

    >>14
    メリットって、引き出物とか料理とかってこと?

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/01(木) 16:53:23 

    難度も結婚式する人って式が好きだからなんだろうか?
    色々決めたりやったりしなきゃいけない事だらけで、あんな面倒な事、もう一生やりたくないわ…

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2024/08/01(木) 16:53:45 

    >>13
    家族婚ってないの?

    葬式でも家族葬ってあるじゃん

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2024/08/01(木) 16:54:01 

    >>26
    仕事上の利益がある人
    親族でも経済的に付きあってて損のない人

    祖母の妹が75才で再婚した時は結婚式でたよ
    相手が死別の子無し資産家だったから

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2024/08/01(木) 16:54:46 

    >>31
    私は引き出物いらないから食事代だけ出すわ

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2024/08/01(木) 16:54:59 

    3回目にして初めて招待されたと、3回全て招待された、は全然ちがう。後者はお金払って招くなららまだあり

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/01(木) 16:55:30 

    >>33
    常に自分が主人公

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2024/08/01(木) 16:55:34 

    マナー違反でなくても
    モラルは皆無

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/01(木) 16:56:25 

    自分なら大人しく限られた身内だけにするかな。
    自分が2回目呼ばれたら、素直に行きたい!とは思えないので。
    友人や遠い親戚とかも呼びづらいし今後の付き合いを考えたら、報告だけにする。
    結婚式に呼ぶって事は長く付き合いたい友人だと思うので、この先も良い付き合いをしたい。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/01(木) 16:57:29 

    >>18
    身内となるとご祝儀の額も大きいし、どうしてもやりたいならご祝儀辞退してほしい

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/01(木) 16:57:58 

    再婚は身内だけでというのはあるけど、それでも神さんに2回も永遠の愛ちかってるわーと変な気持ちなる。なんじゃこりゃと

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/01(木) 16:59:00 

    うちは妹バツ2だけど、2回とも10万円包んだよ。

    懲りずにまた籍入れようとしてる。
    また10万円包まないといけないのかな。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/01(木) 16:59:05 

    海外だと、女性が再婚の結婚式って白のウェディングドレス着ないんだよ
    上は白だけどスカートはピンクのドレスとか

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/01(木) 16:59:23 

    >>1
    マナー違反とかじゃなく
    本人達が恥ずかしくないのか?

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/01(木) 17:00:31 

    >>4
    3回目なら行きたくなければ遠慮せずにお断りするわ!その人との関係とか自分の懐具合にもよるよね。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/01(木) 17:03:17 

    >>35
    へー

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/01(木) 17:03:37 

    >>1
    3回結婚するのはまぁ良いとして結婚式3回やる人は変わり者。

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/01(木) 17:04:23 

    3回目で招待客招いて結婚式て
    頭がお花畑かと思っちゃう

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2024/08/01(木) 17:05:12 

    2度目の結婚式でも迷惑です。
    離婚したらお祝儀と消えた金額は
    返してほしい。

    美容院とか交通費とか二次会の会費
    その後使えるのもいいけど

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/01(木) 17:05:38 

    >>48
    平気で3回結婚式するような人は、他でも非常識な振る舞いしてるはずだから疎遠決定で良さそう

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/01(木) 17:06:31 

    >>34
    ナイスアイデア✨

    これみたホテル関係やレストラン関係の人
    企画してくだい

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/01(木) 17:06:41 

    >>1
    行きたくないなら欠席だせばいい

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/01(木) 17:08:17 

    >>50
    言えないけど本音はそれだよね
    分かる

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/01(木) 17:08:54 

    >>7
    結婚式が好きなんだろうね

    +15

    -2

  • 56. 匿名 2024/08/01(木) 17:10:24 

    >>43
    姉さんの心意気と経済力がカッコいいよ!

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/01(木) 17:13:32 

    披露宴じゃなくてパーティなんだから
    ご祝儀とかではないんじゃないの?

    単にお祝いしに行く感覚じゃないの?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/01(木) 17:14:42 

    >>43
    身内だけは離婚したらご祝儀返してもらう制度にしたらどう?
    そうしたらもっと慎重になるかもよw

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/01(木) 17:15:51 

    >>7
    60代の人だけど相手のお金を使いまくってるよ!6回結婚してる人。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/01(木) 17:16:23 

    >>1
    この人の名前に似た関西ローカルタレントいるよね。間違える

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/01(木) 17:16:44 

    2回目でも呼ばないわ。というかやらない

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/01(木) 17:16:48 

    >>13
    親族でも嫌です。

    +25

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/01(木) 17:17:01 

    予言

    3度目の結婚も失敗に終わります

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/01(木) 17:18:53 

    てか恥ずかしくないのかな?再婚した子結婚式しないか親や友人呼ばずに2人でやるかフォトだけかだったよ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/01(木) 17:18:58 

    >>56
    わたしは独身で子供もいないからね
    でも毎回数年で離婚されたらモヤっとしちゃう

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/01(木) 17:20:57 

    3回目なら理由をつけて行かないな。どうせまた離婚するでしょ。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/01(木) 17:21:08 

    >>13
    親族もやだ。2人であげたらいい

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/01(木) 17:21:26 

    >>58
    ほんとにそうしてほしいよね!
    出産祝いは返さなくていいから、3年以内に離婚したらせめて半分だけでも返してほしい

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/01(木) 17:21:49 

    >>7
    その人にとって結婚がゴールなんだろうね
    だから必死にゴールに辿り着くように頑張るんじゃないかな

    +15

    -1

  • 70. 匿名 2024/08/01(木) 17:23:03 

    >>43
    次はもう、顔合わせの食事会だけで良さそう

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/01(木) 17:24:19 

    >>7
    結婚式して、知人に集まってもらって祝福されたい(チヤホヤされたい)のかな

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2024/08/01(木) 17:25:24 

    >>7
    私の知り合いで何度も結婚してる人はそこまで再婚したい訳でもないけど絶対にしたくないとまでは思ってないって感じで、付き合う相手の方が結婚したい!奥さんになってほしい!と言ってきたから再婚したって言ってた。たまたまなのか分からないけど人生で何人もの人に結婚したいと思わせるのはすごいと思う。ただもう4回結婚してるからこの辺で落ち着いてほしい。お母さんの顔色見て懐こうとがんばってる子供がかわいそう

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2024/08/01(木) 17:30:32 

    >>1
    元旦那(18歳下)には『女って好きじゃない』と言われ離婚されたらしいからね…

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/01(木) 17:32:08 

    2回目ですでに迷惑だった
    やってもいいけど呼ぶんじゃねーよの気持ちしかなかった

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/01(木) 17:32:29 

    呼ばれる方からしたら3回目とかご祝儀辞退してくれよってなるよね

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/01(木) 17:33:41 

    私、友達が再婚したんだけど、1回目は呼ばれたけど2回目は呼ばれなかったよ。
    友達自身も再婚だから結婚式はやりたくなかったみたいだけど、旦那さんが初婚だったから、やるしかなかったみたい。
    その代わりに1回目呼んだ人に2回目も来てもらう訳には、、って思って呼ばなかったみたい。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/01(木) 17:34:59 

    私は実際再婚した友達の式&披露宴に出席してこりたから、再婚の人に呼ばれても絶対に欠席する
    2度目ならまだしも3度目なんてお祝いも贈らない💢厚顔無恥、厚かましい
    縁切ってくれて構わない
    私的にはマナー違反という認識

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/01(木) 17:39:18 

    >>18
    友達→再婚、旦那→初婚で、二度目の結婚式も呼ばれたけど、真夏の海のチャペル、しかもお盆ど真ん中でびっくりした。結局、コロナ禍で延期になったけど、理由が旦那の親がコロナにかかったら村八分になるから田舎から来れなくなったってさ。リスケの日程決まったよって連絡きたけどもうお祝い贈った後だったし、今度は2月でこれまたびっくり。雪国じゃなくても凍えるわ。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/01(木) 17:42:39 

    >>29
    運命の相手が3人だか4人だか居るんだろ

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/01(木) 17:44:57 

    しょうたいせいにしたら?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/01(木) 17:46:14 

    >>34
    >>52
    家族婚というか親族だけで結婚式挙げたよ
    両親とおじおばだけ呼んだ
    友達が少なく、そして遠方なので呼ぶのを控えた
    親族の顔合わせみたいな披露宴で余興とか一切なし

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/01(木) 17:47:26 

    >>79
    なるほど
    安い運命ですね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/01(木) 17:48:20 

    >>4
    貧乏じゃないけど呼ばれたくないし、呼ばれても行かない

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/01(木) 17:49:31 

    >>1
    叩かせようってトピ?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/01(木) 17:50:55 

    >>1
    招待されても行かないし場合によってはお祝いも包まないな

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/01(木) 17:51:16 

    >>60
    熊谷奈美さんね

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/01(木) 17:55:27 

    >>5
    人間性の問題

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/01(木) 18:01:55 

    >>7
    わかる、懲りないとしても結婚する意味がわからない。気持ちのつながりだけじゃダメなのかね

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2024/08/01(木) 18:02:44 

    2回目行ったことある
    共通の友人で1度目は女性側の2回目は男性側の友人として

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/01(木) 18:08:56 

    >>4
    1回目でもイヤなんよ

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/08/01(木) 18:13:24 

    一生に一度と思うからこそ、精一杯お祝いするわけだからね
    二回め以降はどうしたって色々考えちゃうし、日頃の振る舞いも、こちらの感情を左右する
    せめて会費制にしたりして、ゲストの負担を軽くすることを考えてほしいとは思う

    付き合いゼロの義理の兄弟の再婚式とか…こちらへの気遣いなんて皆無で、単なる苦行だったよ
    近い親族だから、欠席するわけにもいかないし、ご祝儀も高額だし、当日は使い走りだし

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/01(木) 18:20:14 

    行きたくなくてもそうはいかなくて仕方なく行くかな。
    母親を病気で亡くした娘が、父親が再婚する時に結婚式に出るの嫌じゃないですか?
    新婦に呼ばれてる

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/01(木) 18:25:06 

    >>7
    後先考えずその場で盛り上がって、あっという間に冷めちゃうんじゃないかな。

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2024/08/01(木) 18:29:49 

    >>13
    親はいいかもしれないけど、兄弟は勘弁してほしい
    特に、義理の関係なんて、最悪だよ…

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/01(木) 18:32:04 

    結婚式場側は嬉しいかもしれないね…。(式をする人減ってきてるから…)
    お金あるなあ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/01(木) 18:32:45 

    >>7
    私は結婚失敗して戸籍汚したくないから誰とも結婚しないけど1回でも失敗して離婚歴できたらあと何回失敗したとしても同じだからね
    離婚歴1度でもある人は結婚に対しての心理的ハードルなんてないも同然だから

    +7

    -4

  • 97. 匿名 2024/08/01(木) 19:01:53 

    >>72
    子供も地雷
    遺伝を侮るな

    +4

    -4

  • 98. 匿名 2024/08/01(木) 19:02:42 

    え!?この間離婚したかと思ったらもう再婚?
    私がずっとひとりぼっちなら間に…

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2024/08/01(木) 19:08:40 

    >>1
    別に3回目の結婚式やろうがいいけど、祝い事を知ればご祝儀が、呼ばれれば断りづらく時間とお金と労力がかかるのだから、「お祝い一切いりません」「参列は遠慮なく断ってくれてOKです」「お祝いなしでも参列なしでも一切きにしません」くらい言って、それでも来てくれる人とパーティーすればいいと思う

    ただ、この人の最初の夫も、妹の夫も在日韓国系だから、彼女たちが考える結婚式文化って日本と違うのかもしれないけど

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/01(木) 19:10:43 

    >>25
    そこは、お金はいらないじゃないんだね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/01(木) 19:11:25 

    >>18
    旦那が再婚だったけど義実家まで結婚式する気満々でビックリした
    結局私に任せるって言われたからなしにしたけど写真と食事会はした
    バツイチだから結婚式やらなくていいからラッキー(むしろそれ以外のメリットはない)って思ってたから焦ったー

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/01(木) 19:29:56 

    >>7
    別れたパートナーは元嫁と2回結婚してたよ
    なら一生してればよかったのにと思ったわ

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2024/08/01(木) 19:32:35 

    >>18
    相手によるかも。相手が初婚だと挙げてる人も何人か知ってる。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/01(木) 19:52:16 

    >>1
    そういうところなんじゃないかな、何回も離婚する人って。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/01(木) 20:02:27 

    この人色気もそっ毛もなくてそんな男が好きそうに見えないのに、三回も結婚するなんて
    驚き

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/01(木) 20:03:31 

    鼻整形だけどナチュラルだよね

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/01(木) 20:06:41 

    >>2
    少なくとも小室哲哉は3度目はテレビ中継までしていた。
    よしもと芸人が(当時TKが吉本所属)いくら包むかで揉めていたw

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/01(木) 20:06:45 

    気持ちの問題
    呼ばれたら行けるならいく

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/01(木) 20:07:31 

    いとこ間等の出席を断りづらい間柄は正直困る。
    何度呼べば気が済むの?
    相手を変えて何度もお金集めるなよってなる。
    友達なら行かない!

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/01(木) 20:11:47 

    実際、欠席したよ3回目の友の式
    でそれ以来連絡無しよ笑
    それまでの事情知ってた身としてはこの先友人関係が切れても構わんてつもりで不出席にしたのね
    けど出席した子も少数いたのよね
    したらその子たちに欠席した私たちの悪口言いまくってるらしいわ
    なんだろうね友だちって笑
    3回もやるってのがどうなんだ?って少しは思わなかったのかね?いや、そんな感じの人間性だから3回もやるのかね?w

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/01(木) 20:19:40 

    >>13
    親族は5万くらい包むよね
    3度目呼ばれたら断りたくなる

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/01(木) 20:22:00 

    >>94
    歴代の人とごっちゃになって、名前とか経歴とか間違えそうだよね
    「〜さん、〜出身だったよね」「違います」「…」みたいな。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/01(木) 20:57:06 

    1・2度目の御祝儀を返してくれたら行く。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/01(木) 21:13:56 

    >>81
    そっちのほうがシンプルでいいと思うけど

    そっちのほうが思い出に残らない?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/01(木) 21:44:22 

    >>62
    確かにw
    でも誘われたら断り辛いなぁ
    断ってもご祝儀あげなきゃいけないし面倒くせー

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/01(木) 21:54:38 

    今度義理の妹が2回目の結婚式するとかで、私は不参加でお金出す気はない。
    2回目とか迷惑すぎ。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/01(木) 22:25:31 

    >>34
    国内リゾート婚とかは家族のみが主流なイメージある。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/01(木) 22:28:58 

    >>1
    再婚したの知らなかったけど、すごい戦略だなと思う。離婚のタイミングであの年には見えない鍛えられてて女として維持してるようなプロポーションの写真集出してたもんね、同年代にあれは一般人には到底無理だよ

    別に買わなくてもニュースになってたし、がるちゃんでもトピになるくらい。世の中若い子しか無理ってオッサンだけじゃないから、普通にモテる上にあの写真集、引く手数多だと思ってたよ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/01(木) 23:01:02 

    >>94
    私は兄弟なら出てもいいかな…
    いとこやおじおばは絶対嫌だ。(1回目もあんまり行きたくない…)

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/01(木) 23:11:45 

    >>119
    普段たいした付き合いのない、夫の兄弟でも?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/01(木) 23:13:30 

    >>111
    兄弟だと10万とかだよ…
    せめて辞退してくれと思う
    そしたら食事代程度は包むから

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/02(金) 02:01:17 

    一度しか行かない。
    二度目呼ぶなら一度目の祝儀返せよ。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/02(金) 02:09:39 

    ご祝儀何回ももらえない…

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/02(金) 07:37:27 

    3回も結婚式するなんて面白すぎて行くわ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/02(金) 08:38:48 

    >>120
    119です。
    夫の兄弟でも行きますね。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/02(金) 09:58:49 

    >>1
    まぁご祝儀を食事と引き出物のお代として払ったって考えたら…
    3万円でお土産付きのコースを着飾って食べに行ったって事で。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/02(金) 10:22:27 

    自分は特別な存在とか自分は主人公とか思ってないと3回も出来ないやろ メンタルえぐい

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/02(金) 13:07:32 

    >>7
    五回目の結婚で式もした知り合いが
    「そりゃ生活のため」
    って言ってた。
    好きとかよりお金優先って感じだったよ。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/02(金) 15:12:07 

    >>7
    結婚に価値が無いから何度もするんだよ。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/02(金) 15:36:45 

    周りにいないけど仮に呼ばれても行かないと思う

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/02(金) 20:49:05 

    3回目じゃーん(笑)、で断る

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/03(土) 11:46:40 

    呼ぶのも問題ないし、欠席するのも自由だと思う。
    欠席されても仕方ないって考えでやれば良い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。