ガールズちゃんねる

職場の暗い人が本当に苦手

1459コメント2024/08/17(土) 00:29

  • 1. 匿名 2024/07/31(水) 23:47:51 

    挨拶しても目合わせてくれないし、仕事の事で話し掛けてもいつも暗くて話すのが嫌になる
    コミュニケーションが苦手なのは仕方ないけど、最低限の関係性築く努力はして欲しい
    って言うのはわがままですか?

    +510

    -1131

  • 2. 匿名 2024/07/31(水) 23:48:43 

    わがままじゃないです

    +807

    -342

  • 3. 匿名 2024/07/31(水) 23:48:48 

    >>1
    その暗い人ガル民だと思う

    +857

    -123

  • 4. 匿名 2024/07/31(水) 23:48:51 

    ご、ごめん…

    +1326

    -62

  • 5. 匿名 2024/07/31(水) 23:48:53 

    その圧を感じてるんじゃないのー

    +1483

    -149

  • 6. 匿名 2024/07/31(水) 23:48:59 

    お互い歩み寄る努力するのが
    平和的だと思います

    +908

    -25

  • 7. 匿名 2024/07/31(水) 23:49:02 

    私のことだ

    +458

    -27

  • 8. 匿名 2024/07/31(水) 23:49:04 

    >>1
    それ主観じゃん

    相手から拒否されてるならいざ知らず

    +992

    -77

  • 9. 匿名 2024/07/31(水) 23:49:06 

    >>1
    関わらなければいけないのなら辛いね

    +283

    -40

  • 10. 匿名 2024/07/31(水) 23:49:12 

    日本人だから仕方ないよ

    +22

    -95

  • 11. 匿名 2024/07/31(水) 23:49:13 

    苦笑いしながら遠慮しながらオチのない雑談しかけてくる人も辛いよ、何故苦笑い

    +618

    -17

  • 12. 匿名 2024/07/31(水) 23:49:14 

    職場の暗い人が本当に苦手

    +33

    -80

  • 13. 匿名 2024/07/31(水) 23:49:15 

    その人はあなたの事が苦手だよ

    +1232

    -78

  • 14. 匿名 2024/07/31(水) 23:49:16 

    >>1
    グイグイきたらそれはそれで苦手になるんだろうにー

    +750

    -13

  • 15. 匿名 2024/07/31(水) 23:49:19 

    どうやって採用されたのか知りたい

    +83

    -20

  • 16. 匿名 2024/07/31(水) 23:49:19 

    >>1
    職場のみんなにそのような態度なんですか?
    それとも主にだけ?
    原因とか心当たりはないですか?

    +424

    -10

  • 17. 匿名 2024/07/31(水) 23:49:37 

    そういう人との適切な距離を保つのが大人なのだよ

    +518

    -13

  • 18. 匿名 2024/07/31(水) 23:49:42 

    >>1
    あんたみたいな人苦手

    +726

    -244

  • 19. 匿名 2024/07/31(水) 23:50:00 

    >>1
    ええやんそのままで。
    その人が居るからあなたももっと明るく見えるんやし。そうやってポジティブに考えてみたらどう?

    +454

    -11

  • 20. 匿名 2024/07/31(水) 23:50:10 


    こっちが苦手意識があると、大概向こうもあなたのこと苦手と思っていますよ。

    と昔の上司に言われたわ。
    なので人にあわせる、いろいろな人がいるということ。人を苦手と思わない。を覚えた。

    +563

    -7

  • 21. 匿名 2024/07/31(水) 23:50:19 

    職場の暗い人が本当に苦手

    +61

    -3

  • 22. 匿名 2024/07/31(水) 23:50:21 

    >>1
    主の気持ちもわかるけど無視してるわけでもないし、仕事に支障ないなら他人がどうこう言うことじゃないんじゃないかな。
    上司もそれ知ってるわけだよね?
    その上で改善するように求めてないならそれは別に求めてないんじゃない?

    +514

    -12

  • 23. 匿名 2024/07/31(水) 23:50:39 

    >>1
    目は合わせなくても挨拶は返してくれるの?

    +184

    -2

  • 24. 匿名 2024/07/31(水) 23:50:51 

    >>1
    ちゃんと仕事してるなら明るくても暗くてもその人の勝手でしょ。

    +615

    -29

  • 25. 匿名 2024/07/31(水) 23:50:55 

    暗くてごめん

    +112

    -6

  • 26. 匿名 2024/07/31(水) 23:50:56 

    結局、コミュ力がない人に自分に合わせて欲しいっていうのは無理だから、自分が相手に合わせるしかない

    +252

    -7

  • 27. 匿名 2024/07/31(水) 23:51:07 

    他人を自分の思い通りに動かそうというのは傲慢では?
    自分は他人から指摘されたらその通りに動いてやるのか?

    +432

    -17

  • 28. 匿名 2024/07/31(水) 23:51:09 

    避けられてるだけでは?
    避けられるようなことしてない?

    +79

    -7

  • 29. 匿名 2024/07/31(水) 23:51:18 

    >>1
    そういう性格の人なんだよ。
    人それぞれなんだから。
    大人なら色んな性格の人が居るのを受け入れようよ。

    +444

    -8

  • 30. 匿名 2024/07/31(水) 23:51:22 

    >>1
    たまにいますよね笑
    毎日暗いのもすごいと思う。

    +20

    -78

  • 31. 匿名 2024/07/31(水) 23:51:31 

    >>18
    あ、本人登場

    +150

    -97

  • 32. 匿名 2024/07/31(水) 23:51:32 

    恐怖や劣等感が強い人はそうなるね

    +12

    -15

  • 33. 匿名 2024/07/31(水) 23:51:38 

    雑談とか出来る雰囲気じゃないのが嫌なんじゃなくて
    挨拶がちゃんと返ってこないとか普通に仕事の話でも何か怒られてるような雰囲気出されて辛いみたいな事かな?

    +146

    -3

  • 34. 匿名 2024/07/31(水) 23:51:56 

    その人ガル民だと思う
    だから採用したんだね、運営

    +23

    -18

  • 35. 匿名 2024/07/31(水) 23:51:56 

    オドオドしてる人が本当苦手。話しかけたいのになぜか戸惑って横揺れして、相手に気づいてもらうの待ってる女性いるけどイライラする。さっさと話しかけろや。なんでその程度もできないの?って思う。

    +33

    -123

  • 36. 匿名 2024/07/31(水) 23:51:57 

    コミュ力ない者勝ち

    +7

    -28

  • 37. 匿名 2024/07/31(水) 23:52:09 

    私は常に目を合わせるタイプだけど
    他人に強要しようとは思わないし
    合わせなくても苦手なのかな?くらいで終わるよ
    仕事だって暗くてもちゃんと話してるんでしょ?
    なんでそんなにつっかかるのかな
    自分を否定されてるみたいでムカつくのかな?

    +241

    -6

  • 38. 匿名 2024/07/31(水) 23:52:12 

    >>1
    職場の暗い人が本当に苦手

    苦手はお互い様なのでは?

    +405

    -12

  • 39. 匿名 2024/07/31(水) 23:52:14 

    >>1
    仕事のことで話すときに元気な人のほうが珍しくないか?

    +196

    -11

  • 40. 匿名 2024/07/31(水) 23:52:16 

    なんか隣の席のブスな先輩いつも怒ってきらい。
    多分ブスだから

    +2

    -36

  • 41. 匿名 2024/07/31(水) 23:52:23 

    >>26
    というか相手によって臨機応変に接し方変えられる人がコミュ力高い人だと思う。

    +189

    -5

  • 42. 匿名 2024/07/31(水) 23:52:37 

    >>1
    コミュニケーションが苦手で、焦ってオドオドしてしまう人はまぁしょうがないよねって思えるんだけど、業務連絡で話しかけてるのにあからさまに迷惑そうにする人いるよね
    あれは本当にやめてほしい
    こっちだって好きで話しかけてんじゃないんだわと言ってやりたい

    +365

    -4

  • 43. 匿名 2024/07/31(水) 23:52:45 

    暗い人よりも、気に入らない人をわざわざトピ立てして貶す人の方が苦手

    +249

    -12

  • 44. 匿名 2024/07/31(水) 23:53:01 

    >>1
    うちはめちゃくちゃ明るい人が仕事サボるから嫌
    全てのミスをその明るいキャラで無かった事にしようとするし

    +304

    -5

  • 45. 匿名 2024/07/31(水) 23:53:02 

    >>1
    主のコミュニケーション能力を上げれば済むこと

    +96

    -37

  • 46. 匿名 2024/07/31(水) 23:53:05 

    挨拶と業務連絡、ホウレンソウはしっかりやるように心掛けているけど、それ以外には出来るだけ喋りたくない。

    +158

    -3

  • 47. 匿名 2024/07/31(水) 23:53:06 

    陰湿で作品も暗くてパットしない。ブスで根暗な先輩そのものって感じ。しかも私の発言とか真似してくる。いい加減にしてほしい

    +2

    -23

  • 48. 匿名 2024/07/31(水) 23:53:10 

    >>1
    抑うつ状態が続いてて人と話すのがとても苦痛に感じるような人もいるし、話しかけてシカトされるならともかく、多少コミュニケーション取れてるならそれでいいんじゃない?

    +169

    -7

  • 49. 匿名 2024/07/31(水) 23:53:12 

    放っとくのがいいよ
    本人が変わりたいと思わないと変われないだろうし
    他人を変えるのはとても難しいから

    +55

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/31(水) 23:53:17 

    『職場の自称陽キャが本当に苦手』
    そのうちこんなトピが立ちそう

    +181

    -3

  • 51. 匿名 2024/07/31(水) 23:53:17 

    >>31
    そういうところが、嫌われるのよ

    +97

    -26

  • 52. 匿名 2024/07/31(水) 23:53:19 

    >>1
    干渉しすぎでは?その人はその人なんだから、その人を変えようとするのは何か違うと思う。

    +181

    -5

  • 53. 匿名 2024/07/31(水) 23:53:20 

    一応あいさつ返してくれて仕事で必要な会話もできてるなら、最低限の関係性は築けてるんじゃない?

    楽しく雑談するような関係になりたいの?

    +115

    -3

  • 54. 匿名 2024/07/31(水) 23:53:34 

    >>1
    人間関係築く努力って言うなら、主も、世の中には、そういうコミュニケーションが苦手な人がいるってことを理解かた上で接するべきだね。
    自分は「苦手!」って言って、相手には努力求めるとかないわ。
    主も、相手を理解して認める努力しなよ。

    +203

    -7

  • 55. 匿名 2024/07/31(水) 23:53:47 

    てめーの偉そうな態度改善できんのか?ゴミ出っ歯ババア

    +6

    -8

  • 56. 匿名 2024/07/31(水) 23:53:53 

    >>35
    うわぁパワハラしてそう

    +118

    -6

  • 57. 匿名 2024/07/31(水) 23:53:53 

    >>1
    その人がコミュニケーションの一環としてランチとか飲みに誘ってきたら、それはそれで断るんでしょ?

    +68

    -4

  • 58. 匿名 2024/07/31(水) 23:53:59 

    >>5
    !?
    挨拶したら圧かけてるとか思われる感覚なら、社会人としてやばい
    主さんは挨拶と仕事の話しかしてないのに、圧とか言われたらもぅ辞めてくれって思うわ

    +145

    -104

  • 59. 匿名 2024/07/31(水) 23:54:00 

    ババアと話なんかしたくねえんだよ

    +17

    -10

  • 60. 匿名 2024/07/31(水) 23:54:20 

    挨拶は返してるんでしょ?(目は合わせずに)
    仕事の会話もできてるんでしょ?(暗くても)
    なんか熱血教師みたいで苦手だな
    部活じゃないんだから
    大人ならちゃんとした距離感もとうよ

    +125

    -10

  • 61. 匿名 2024/07/31(水) 23:54:25 

    >>31
    うわあこのタイプも嫌いなだわ

    +102

    -8

  • 62. 匿名 2024/07/31(水) 23:54:34 

    >>42
    メモ書いて渡しちゃえばいいんじゃない?
    話さなくて済むし、形に残るから聞いてない!ってことにもならないし。

    +5

    -15

  • 63. 匿名 2024/07/31(水) 23:54:35 

    >>53
    なんかすぐに連絡先とか聞いてプライベートでも関わってこようとする人とかいるけど、そっちの方がキツイ。

    +105

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/31(水) 23:54:48 

    >>1
    暗くても仕事の話ができてるなら、最低限の関係性は築けてるじゃん

    +122

    -2

  • 65. 匿名 2024/07/31(水) 23:54:49 

    >>1
    過去になにかあったのかな、今も辛い中で仕事頑張ろうとしてくれてるのかなと思ってしまう
    生きることに精一杯だとたとえ暗かろうが生きて仕事するだけでもめちゃくちゃ労力使うだろうし
    って暗い人がいると色々想像してしまう
    色んな性格の人いて当たり前だし。私はパワハラとか暴言とかのほうが苦手だから暗いだけなら無害でいいかも笑

    +111

    -2

  • 66. 匿名 2024/07/31(水) 23:54:52 

    そんなんだから生徒に嫌われんだよー?

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2024/07/31(水) 23:55:00 

    >>1
    分かる
    同じように思う人が職場に一人いる
    一人仕事なら勝手にすればいいけど、少しでも周りと関わるんだから話しかけやすい雰囲気作って少しは努力してほしい
    いい大人が「人見知り」を理由にするなって話

    +23

    -61

  • 68. 匿名 2024/07/31(水) 23:55:04 

    >>61
    焦っちゃって誤字ってるね♡可愛い

    +3

    -33

  • 69. 匿名 2024/07/31(水) 23:55:08 

    >>53
    自分がいい気分になりたいだけだと思う

    +59

    -2

  • 70. 匿名 2024/07/31(水) 23:55:24 

    意思疎通できるなら良いんじゃないかな
    雑談苦手な人もいるし

    +52

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/31(水) 23:55:34 

    仕事を行う上で必要なコミュニケーションもとれないなら主の言い分もわかるけど、仕事をするのに困らない程度のコミュニケーションは取れてるなら気にしない
    仕事で疲れるのに取引相手でもない同僚相手に無駄に明るくする体力まで使いたくない

    +76

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/31(水) 23:55:42 

    >>1
    仕事の受け答えができてるなら、それ以上は求めすぎよ
    当たらず触らず、揉めないようにドライに、ビジネスライクに接してくれる人って貴重だよ

    ズブズブになるよりはるかに仕事しやすい

    +143

    -4

  • 73. 匿名 2024/07/31(水) 23:55:58 

    >>3
    トピ主もあなたもみんなガル民

    +101

    -4

  • 74. 匿名 2024/07/31(水) 23:55:58 

    >>51
    ガルって好き放題言えるからいいよね~(⌒∇⌒)

    +10

    -8

  • 75. 匿名 2024/07/31(水) 23:56:14 

    主、世の中には挨拶しても返さない人もいるらしいよ

    +52

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/31(水) 23:56:15 

    お先真っ暗なんでしょ。可哀想じゃん

    +1

    -11

  • 77. 匿名 2024/07/31(水) 23:56:23 

    職場で、あの人嫌いとか伝えてきて負の感情出してくる人なんなん?って思ってしまう。
    だったら害のない暗いだけの人の方がいいよ。

    +111

    -1

  • 78. 匿名 2024/07/31(水) 23:56:40 

    >>1
    こ、こわいねあなた。

    +93

    -13

  • 79. 匿名 2024/07/31(水) 23:56:40 

    >>51
    正直、私のくだらない書き込みに時間割いてくれる優しい人いないかなーって思って書いてるだけだから、反応貰えてうれしい!もっと書いて~

    +3

    -23

  • 80. 匿名 2024/07/31(水) 23:56:48 

    根本的に合わない人っているから仕事上でやむを得ない時以外は気に留めず関わらないほうが良いよ
    苦手な人を数え出すとキリが無くなる
    回避可能なストレスは溜めずに生きよう

    +33

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/31(水) 23:57:03 

    >>1
    関係性ってどんな関係性?
    愛想良くしたらしたで
    あんたみたいなのに馴れ馴れしくされたくないとか
    あんたの話題はつまらないとか
    何かしら文句言って結局
    自分の感性に合う関係性の深め方しか認めないのでは
    そう考えるとわがままという事になってしまうと思う

    +86

    -5

  • 82. 匿名 2024/07/31(水) 23:57:19 

    自称明るい、コミュ力高いの自負してるみたいな方のが苦手かも。

    +78

    -9

  • 83. 匿名 2024/07/31(水) 23:57:33 

    大人が「コミュ障だから」と言うのって、はっきり言って甘えだよ。
    挨拶は、「不審者ではないよ」と確認し合うために必要な儀式で、最低限な会話も仕事を円滑にするためとか、コミュニティを安定させるためのものだと思ってる。
    皆、大人だから自分なりにちょっとテンションあげたり、スイッチいれてんのよ。自称コミュ障って、他人の努力にフリーライドしてるよね。

    +28

    -28

  • 84. 匿名 2024/07/31(水) 23:58:01 

    >>1
    目を合わせてないだけで挨拶は返ってくるんでしょ
    話しかけても暗いだけで会話は出来てるんでしょ
    最低限は満たしてるよ!満たしてなかったら採用されないよ
    あなたが苦手で過剰に反応しちゃってるんだよ

    +104

    -4

  • 85. 匿名 2024/07/31(水) 23:58:06 

    >>1
    極悪人でもない相手にイラついてる内は自分もまだ半人前だし、逆に言えば伸び代もあるってもんだ
    合わないと思った人に出会った時こそ成長出来るチャンスかもしれんよ

    +45

    -2

  • 86. 匿名 2024/07/31(水) 23:58:32 

    >>1
    つまり
    私が挨拶する時はちゃんと目を合わせろ
    私と話す時はもっと明るく努めて話せ
    私との人間関係を築くためにもっと努力しろってことですよね?
    大変わがままだと思いますよ

    +158

    -18

  • 87. 匿名 2024/07/31(水) 23:58:55 

    >>1
    メンタル不調だとかコミュ障の人とかいろんな人がいるでしょ

    +63

    -5

  • 88. 匿名 2024/07/31(水) 23:59:09 

    >>1
    この人無口だなーって思ってたら、他の子達と楽しそうにキャッキャしてたのを見て、あ…単純に私嫌われてたんだって経験あるなw

    +98

    -3

  • 89. 匿名 2024/07/31(水) 23:59:25 

    >>5
    横だけど
    圧感じたら無礼働いていいってならないよ
    仕事なんだから挨拶と仕事の話ぐらいは人並みにこなす努力はして欲しいよ

    できない理由を他人のせいにするのやめなよ

    +188

    -44

  • 90. 匿名 2024/07/31(水) 23:59:44 

    >>1
    同じような人が職場にいたけど、顔を合わせる度に変わらずにこやかに挨拶してたらある時から向こうがはにかみながらも挨拶してくれるようになって、なんか心の雪解けを感じたことあったわ

    +77

    -3

  • 91. 匿名 2024/07/31(水) 23:59:47 

    仕事きっちりしてくれるならええやん

    仕事してくれない人はその穴をコミュニケーション()で埋めようと業務外の飲み会とかに誘ってくるから迷惑

    +54

    -1

  • 92. 匿名 2024/07/31(水) 23:59:55 

    主若いんじゃない?
    まだわからんと思うけど、30代も半ばをすぎたら週5で8時間働くってそれだけで疲労困憊
    元気なんて出ないのよ
    挨拶にしても話にしても返すだけで精一杯で表情筋まで動かす元気ない
    苦手なら必要最低限だけ絡んどきゃいーじゃん!
    気にしないで!

    +65

    -3

  • 93. 匿名 2024/08/01(木) 00:00:03 

    主のようなタイプが苦手であまり関わりたくないだけではなかろうか
    最低限の報連相できてれば、おべっかみたいなのは要らんよ
    主はちゃんとお仕事できてる?
    人間関係を築こうとしてそっちにかまけてない?

    +56

    -7

  • 94. 匿名 2024/08/01(木) 00:00:11 

    >>1
    スーパーで働いてて、タイムカード押すのを順番で待ってたら、そういう人がスススススーッと挨拶もなく無言でやってきて。
    ハッと存在に気づいたから「おはようございます」って挨拶したら、見向きもしないで横入りして先にタイムカード押して去っていった事がある。
    私の前にいたパートさんがタイムカードを取ろうとした瞬間の出来事だったから、その人も凄く驚いてて怒ってた。
    人と話すのが苦手だとか、関わり合いたくないだとかは自由だけど、最低限なことはしっかりすべきだと思う。

    +77

    -8

  • 95. 匿名 2024/08/01(木) 00:00:19 

    >>1
    ごめん私かも。
    対人恐怖症気味でそうなってしまう。目立たないようひっそりいるので見逃してくれ。

    +70

    -6

  • 96. 匿名 2024/08/01(木) 00:00:19 

    >>13
    苦手な人にも最低限のコミュニケーションをするのが大人だよ。
    主だって相手の事が好きだから挨拶してる訳じゃないんだよ。
    好きな人にも嫌いな人にも表面上はよくするのが大人です。

    +270

    -48

  • 97. 匿名 2024/08/01(木) 00:00:23 

    >>83
    私ひとみしりだから…
    って言ってた50すぎの人いたわ

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2024/08/01(木) 00:00:28 

    >>24
    接客業とか、業務上明るい対応や笑顔が必要ではない職場で、明るさとか求められてもね…

    +134

    -5

  • 99. 匿名 2024/08/01(木) 00:00:33 

    >>8
    主観強い人って無意識に滲み出てるんだよね
    避けられがちなタイプかも

    +162

    -10

  • 100. 匿名 2024/08/01(木) 00:00:38 

    >>1
    だいたい自閉か発達だよそういうのは

    +6

    -27

  • 101. 匿名 2024/08/01(木) 00:01:00 

    >>5
    ガル民って自分が陰キャだからか、暗い人には優しいよねwどう考えても社会的に終わってるのは挨拶すらできない陰キャなのに、必死で明るい人の欠点探して叩く。哀れすぎて😭

    +178

    -83

  • 102. 匿名 2024/08/01(木) 00:01:29 

    >>1
    あなたみたいな人が本当に苦手

    +68

    -14

  • 103. 匿名 2024/08/01(木) 00:01:41 

    >>1
    わがままなのは主じゃなくて向こうだよ!!

    +16

    -32

  • 104. 匿名 2024/08/01(木) 00:01:48 

    >>1
    わがままと言うよりも価値観の押し付け
    話し方なんて人それぞれ
    それを自分の尺度だけで判断するのはいかがなものかと
    もう少し客観的な視野を広げたほうがいい
    別に挨拶しても目を見ないだけで挨拶を返している
    さらにその人があなたの仕事の障害になってる訳でもない
    自分からあなたに一つ言いたいのは、それを他の人の前で同意を求めて吹聴しないように
    あなたの思考が拡大すると虐めにつながるから
    虐めのきっかけというのはそういうもの

    +102

    -6

  • 105. 匿名 2024/08/01(木) 00:01:53 

    >>3
    「職場とは仕事をする場所!
    無駄な話は必要なし!」
    みたいな人たちね

    給料安い平社員がそんなこと言う
    役職についてる人でそんな人見たことない

    +157

    -52

  • 106. 匿名 2024/08/01(木) 00:02:00 

    >>1
    いつもどうりの対応するのも優しさでは

    +11

    -2

  • 107. 匿名 2024/08/01(木) 00:02:04 

    >>35
    相手が話しかけようとしてるの気が付いたなら声かけてあげればいいのに

    +71

    -9

  • 108. 匿名 2024/08/01(木) 00:02:16 

    主、ナチュラルに嫌われてるだけでは?その人が他の人と明るく喋ってるなら、ただたんに嫌われてて主とは話したくないんじゃない?わがままとかの前に、単純に嫌われてるだけだよ

    +33

    -5

  • 109. 匿名 2024/08/01(木) 00:02:39 

    >>58
    >>89

    コミュニケーションも挨拶もしてるけど目を合わせられないんじゃないの
    その場を見てないからなんともいえないでしょ
    無礼とは?

    +31

    -37

  • 110. 匿名 2024/08/01(木) 00:03:05 

    >>35
    あなたのイライラが顔や態度に出てそう。必要最低限の事しか話したくないわー

    +76

    -5

  • 111. 匿名 2024/08/01(木) 00:03:16 

    >>1
    ひとり仕事なら暗くてもコミュニケーション苦手でも全然良いけど、チームでやる仕事だとちょっと困る事はあるよね

    +9

    -5

  • 112. 匿名 2024/08/01(木) 00:03:22 

    >>1
    主さんは主さんでなんか性格きつそうだなと思ってしまう

    +108

    -7

  • 113. 匿名 2024/08/01(木) 00:03:50 

    >>105
    役職についてる人は部下の管理も仕事のうちだからだよ
    そのための手当もついてるの

    +64

    -22

  • 114. 匿名 2024/08/01(木) 00:03:54 

    >>1
    挨拶しても目あわせてくれないし←普通じゃないの?挨拶はするんでしょ?目あわせなきゃだめなの?

    +28

    -7

  • 115. 匿名 2024/08/01(木) 00:04:02 

    >>101
    分かる
    コミュニケーション取ろうとする行為を嫌う人多いよね
    ママ友のトピとか

    +95

    -13

  • 116. 匿名 2024/08/01(木) 00:04:31 

    >>113
    コミュニケーション取らないまんまで上に行けるわけないだろう

    +51

    -8

  • 117. 匿名 2024/08/01(木) 00:04:36 

    >>105
    それそれ

    出身地聞くな、家族構成聞くな、最寄駅聞くなってタイプw

    +77

    -17

  • 118. 匿名 2024/08/01(木) 00:04:44 

    >>1
    主、実はその人に嫌われてない?

    +23

    -3

  • 119. 匿名 2024/08/01(木) 00:05:02 

    >>105
    うちはパートさんが良く言うよ。無駄話が多いって。安い時給で働かされてるから社員が雑談してるのが気に食わないんだよ。仕事の事以外一切しゃべらずに仕事しろって。会社で働いたことないんかな?と思うレベルで幼稚な事で噛みついてくる。

    +33

    -19

  • 120. 匿名 2024/08/01(木) 00:05:06 

    >>3
    >>4だろうね

    +13

    -6

  • 121. 匿名 2024/08/01(木) 00:05:21 

    目を合わせたら襲われると思ってたりして。猿は目合わせたらあかんっていうし。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/01(木) 00:05:27 

    >>1
    挨拶をしている
    仕事の話しはする

    このどこがダメなのか分からない
    別に仲良しごっこをする必要はないのでは

    +84

    -3

  • 123. 匿名 2024/08/01(木) 00:05:37 

    似たようなタイプの子を下手に話しかけると疲れちゃうのかなと思って雑談とか振らずに放っといたら
    結局わたしが冷たいみたいなこと影でその子に言われてたのはちょっと納得いかなかった
    私もコミュ障だから特に興味無い相手に毎回当たり障りない話題絞り出すとかキツいんですけど…

    +28

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/01(木) 00:06:10 

    主みたいな人は精神が成熟してて真面目な人。
    大人になりきれない大人が沢山いるから主みたいな人は嫌気さすよね。

    +1

    -19

  • 125. 匿名 2024/08/01(木) 00:06:38 

    暗いと言うより元ヤンみたいな人はいる
    基本的に目が合わない
    話しかければ話す、こちらが気を使って話しかけるが基本
    お互い話しかけないタイプなら永遠に話さないんじゃないかな(仕事にならない)

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2024/08/01(木) 00:06:40 

    >>82
    単純に暗い人より地雷率高い

    +42

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/01(木) 00:06:45 

    >>105
    問題起きた時に普段コミュニケーション取ってないとうまくいかないから仕事できる人は普段からそれなりのコミュニケーションはとってる
    おしゃべりばかりで働かない人がいるのは事実だけど

    +98

    -2

  • 128. 匿名 2024/08/01(木) 00:06:47 

    ちょっとぉぉ!
    アタシ挨拶してるんですけどぉ!?
    なんでそらすの!?
    目!目を見てしようよ!!
    そんで何で!何でいつもそんなに暗く話すのぉぉぉ!?
    せっかく可愛いんだからさぁ!もっと明るくしようよぉ!ね!
    会社は仕事だけするところじゃないのよ!人間関係を築くと・こ・ろ・なの!

    +5

    -18

  • 129. 匿名 2024/08/01(木) 00:07:01 

    >>103
    マイナス多いけどそれは思う
    周りを不快な気持ちにさせているのに「暗いのは個性なので合わせてください」というスタンスだよねここの人って
    とはいえ人の性格を変えるのは無理だから放っておくしかない

    +21

    -12

  • 130. 匿名 2024/08/01(木) 00:07:02 

    >>114
    目合わさないで挨拶って普通なの?
    印象悪いと思うけど

    +21

    -8

  • 131. 匿名 2024/08/01(木) 00:07:06 

    >>3
    トピ主もあなたもガル民だよ❤️

    +30

    -4

  • 132. 匿名 2024/08/01(木) 00:07:27 

    >>129
    ですよね

    +4

    -7

  • 133. 匿名 2024/08/01(木) 00:07:29 

    >>114
    主さん、かまってちゃん過ぎw嫌いな人として見られてるんじゃない?目を合わせて!会話して!って、ちょっと気持ちが悪い考え方。職場だし、友達作りじゃないんだから

    +28

    -13

  • 134. 匿名 2024/08/01(木) 00:07:52 

    主は職場で派閥を作るタイプとみた

    +30

    -1

  • 135. 匿名 2024/08/01(木) 00:08:07 

    >>83
    「コミュ障だから」宣言=不審者だからおとなしいのではない
    で儀式は終了してるよ
    テンション上げてなんて相手は頼んでるのかな
    自分の好みのノリに相手を合わせたいだけなのに
    フリーライドするな対価を払えとは
    まさに元気の押し売り

    +15

    -5

  • 136. 匿名 2024/08/01(木) 00:08:09 

    >>101
    大人の人見知り全肯定とかね
    大人で人見知りってただの甘えよ

    +86

    -27

  • 137. 匿名 2024/08/01(木) 00:08:18 

    >>1
    昔は暗い人苦手だったけど今は煩い人が苦手。
    色々勝手に決める人も苦手。

    +43

    -2

  • 138. 匿名 2024/08/01(木) 00:08:27 

    >>128
    こんなん言われたら次回から目をそらす自信あるわ

    +25

    -1

  • 139. 匿名 2024/08/01(木) 00:08:29 

    事務所で朝「おはようございます」も、帰りの「お先に失礼します」も言わない人、もしくは言うけど声が小さくて何言ってたんだかわからない人は無理だなぁ

    社会人として、せめて挨拶くらい元気よく全員に聞こえるくらい大きな声でしようよ!
    気持ち悪いよね

    +5

    -11

  • 140. 匿名 2024/08/01(木) 00:08:30 

    >>114
    社長に挨拶するわけじゃあるまいしね
    仕事している最中だったら顔を向けれない場合もあるのに、そういうのわからない人が一定数いるんだなって思った

    +23

    -4

  • 141. 匿名 2024/08/01(木) 00:08:52 

    >>112
    周りを巻き込んでその人の悪口言いまくってそう
    そういう空気は確実に本人に伝わってる

    +51

    -2

  • 142. 匿名 2024/08/01(木) 00:08:57 

    主がウザ絡みしてる可能性が…

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/01(木) 00:09:08 

    そこで相手に嫌われてると思わないのすごいね
    嫌いでも仕事をするのに最低限のコミュニケーションをとって欲しいとは思うけど

    +6

    -3

  • 144. 匿名 2024/08/01(木) 00:09:11 

    >>1
    職場での最低限の関係性って仕事ちゃんとしてて暗いだけで会話ややり取りができてるならそれで十分だと思うけど
    それ以上の関係性なんて無理して築きたくないし別に仲良くなりたくもないし

    +40

    -1

  • 145. 匿名 2024/08/01(木) 00:09:25 

    >>129
    本人にとってそれが普通ならこっちがおかしな人だよ。個性とかじゃなくて、価値観の違いだから合わせる合わせない論争じゃないんだよね。お互い正解でお互い間違ってんだから

    +6

    -6

  • 146. 匿名 2024/08/01(木) 00:09:37 

    >>1
    身内が他界すると普通そうなるよ

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2024/08/01(木) 00:09:39 

    そういう人って頼みたい時だけ!話しかけてくるんだよね
    それ以外はスルーのくせに

    +3

    -3

  • 148. 匿名 2024/08/01(木) 00:09:40 

    >>130
    会社の人の量によるのかな?
    次から次へと挨拶しなきゃだしみんなにまとめて挨拶してるときもあるから一人一人目なんてあわさないしそれを感じ悪いなんて思わないよ。

    +19

    -1

  • 149. 匿名 2024/08/01(木) 00:09:47 

    >>114
    私は死ぬほど嫌いな人とだけ目を合わせないよ
    目を合わせないのはあなたのこと大嫌いです♡存在ごと否定してます♡ってアピールだよ

    +10

    -7

  • 150. 匿名 2024/08/01(木) 00:09:58 

    >>8
    「暗くて話すのが嫌になる」ってたぶん態度に出てるよね。相手もトピ主嫌いだけど、仕事だから話してるだけで。
    一方的に相手が悪い話とは思えなかったわ。

    +261

    -16

  • 151. 匿名 2024/08/01(木) 00:10:07 

    ごめん、私も暗い人苦手だ…その人がいると雰囲気まで暗くなるしめちゃくちゃ気遣うから仕事で一緒になると疲れる
    決してこっちに合わせろ!とは思ってないし人それぞれなのは分かってるんだけど本当に疲れるんだよ~

    +20

    -23

  • 152. 匿名 2024/08/01(木) 00:10:22 

    私すっごい嫌われとるやんとは思うけど
    あれしろこれしろとは思わない
    いろんな人がいるんだよw

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/01(木) 00:10:39 

    >>139
    出た、社会人としてwww正義の印籠がでたなwww

    +9

    -2

  • 154. 匿名 2024/08/01(木) 00:10:40 

    >>1
    主の話しかけたらもう少し気さくに返してほしい気持ちもわからなくもないけどそういう人はそういう人と受けいれた方が楽になると思う
    無視されるほうが辛い時だってある

    +28

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/01(木) 00:11:20 

    >>143
    自分が嫌っているならともかく
    たかが根暗の陰キャの分際でって認めて無さそう

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2024/08/01(木) 00:11:27 

    >>117
    出身地はまだいいけど
    家族構成と最寄り駅聞くのはなんのため?
    色々複雑で言いたくない人もいるだろうけど、テキトーに嘘混ぜて話合わせとけばいい?

    +38

    -12

  • 157. 匿名 2024/08/01(木) 00:11:31 

    >>3
    暗いっていうか人見知りだから挨拶しないとかいう人が一定数いて驚く
    おはようございますの一言すら言えないのは人見知りとはまた違うコミュニティ障害だと思う

    +151

    -3

  • 158. 匿名 2024/08/01(木) 00:11:43 

    >>1
    あなたもたいして明るくないで

    +32

    -2

  • 159. 匿名 2024/08/01(木) 00:11:52 

    >>48
    私、うつ病で一度働けなくなって、寛解して今はうつになった時とは違う職場に転職して働いてるんだけど

    後遺症みたいなものなのか、人の目を見て話すのが物凄く苦手になってしまった
    一応自分なりに目を合わせることを意識するよう気をつけているけど、できない時もあって、その時は家に帰ってひとりで落ち込んだりしてる

    トピ主みたいな人には「クソ陰キャ!ダル!」と思われているんだろうな…

    +69

    -4

  • 160. 匿名 2024/08/01(木) 00:11:53 

    嫌われてんだから、そりゃ目は合さんやろ。主、気づけよ

    +14

    -1

  • 161. 匿名 2024/08/01(木) 00:11:54 

    >>1
    そう言う人がボソッと悪態ついてるの見たことあってついつい「あなたでもそんなこと言うんだw」って言ったことあるw
    それからというものボソっと愚痴られる。無理に心開かせようとすると余計悪化すると思う。仲間外れにするとかではなく必要以上に会話しなくていいと思う

    挨拶なんか適当に「おはよー」って鼻歌歌うくらいの感覚でみんなに言ってるから誰から返って来てないとかわからないw

    +23

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/01(木) 00:12:01 

    主が苦手なタイプってもろ私だわ。
    発達障害で人と目を合わせて会話したり雑談が本当に苦手。だから障害者枠で入社してなるべく人との関わりが最小限で済む部署に回してもらって黙々仕事してる。でも自分からちゃんと挨拶もするし、仕事で分かんないことや業務連絡も積極的にしてます。
    週5フルタイムで出勤して仕事をきちんとこなすので精一杯なので雑談やお愛想まで気が回らなくてね。
    薬飲みながらギリギリで働いてる人もいますよ。

    +42

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/01(木) 00:12:02 

    >>109
    元コメは(主の)圧があるからその態度になってるって理屈でしょ、充分無礼だわ

    見てないし書かれてないのに随分想像で擁護するね

    +32

    -19

  • 164. 匿名 2024/08/01(木) 00:12:13 

    主は人間関係より前に処世術をみにつけたまえ
    自分を嫌っている人とはいい距離感でお仕事をするものだよ

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/01(木) 00:12:17 

    話すのが苦手なんだよね
    何話していいか分からず、自分の話をどこから話していいのか分からない

    +25

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/01(木) 00:12:24 

    今、過去イチ仕事覚えの悪い人と一緒に働いているけど、性格うんぬんより仕事の出来映えだと思うよ。毎日毎日同じ事聞かれて同じ返事してうんざり。暗くたって明るくたって何でもいいよ。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/01(木) 00:12:48 

    いや、主さんの気持ちわかる
    自分が元々暗い人間で、それが個性だからって貫き通していたんだけれど、周りに気を遣わせていると気づいてなんて失礼な奴だったんだって思うもん

    休憩中に1人がいい、とかそういうのはいいし、陽気というほど明るくなる必要はないけれど
    他人を不快にさせるようなムスッとした暗さはよくないよ

    +20

    -5

  • 168. 匿名 2024/08/01(木) 00:13:21 

    >>1
    ちゃんと仕事さえしてくれれば良いわ。
    主、他人に求め過ぎでは。

    +39

    -1

  • 169. 匿名 2024/08/01(木) 00:13:21 

    >>148
    一対一ですれ違う時とかじゃない?
    シャイで目を合わせられないタイプの人でも頭とか身体の方向は軽く相手に向けると思う
    そっぽむけた状態でちわーすって感じなら感じ悪いかと・・主の現場見てないからなんとも言えないけどさ

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/01(木) 00:13:24 

    >>1
    初日から挨拶しないガチガチのコミュ障メガネくん
    40歳なのに見た目が大学生みたいで、、
    一回も笑顔見たことないしマスクも絶対外さないよ〜。暑くないんかな

    +3

    -11

  • 171. 匿名 2024/08/01(木) 00:13:42 

    主さんは社会人何年目ですか?そういう人間もいる事をそろそろ学びましょう

    +27

    -6

  • 172. 匿名 2024/08/01(木) 00:14:01 

    >>35
    めちゃくちゃ空気読んでる優しい人じゃん
    あなたよりだいぶ知能が高いと思うよ

    +73

    -9

  • 173. 匿名 2024/08/01(木) 00:14:25 

    >>96
    価値観押し付けてウザいって言われない?

    +18

    -56

  • 174. 匿名 2024/08/01(木) 00:14:36 

    >>136
    自分が暑がりだからってエアコン最強にして
    寒いなんて言うのは甘え!
    と言ってるのと同じにしか見えない

    +44

    -5

  • 175. 匿名 2024/08/01(木) 00:14:46 

    ただただコミュニケーションが苦手な人なら別にどうでもいいんだけど、人が嫌い&人を舐めてる感が出てる人がマジで嫌い。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/01(木) 00:14:49 

    >>45
    これにプラスつくのがこのの民度の低さだよ

    +21

    -20

  • 177. 匿名 2024/08/01(木) 00:14:53 

    明るく気さくでジョーク飛ばすけどめちゃくちゃ人を傷つける人知ってるから暗くでもとっつきにくくても真面目でも人を傷つけない人の方がいい。

    +33

    -3

  • 178. 匿名 2024/08/01(木) 00:14:55 

    >>24
    ね。
    挨拶だって目が合わないだけで無視されるわけでもない
    仕事上話しかけても暗いだけで無視されるわけでもない

    確かに話しかけづらいのはわかるけど、もうそういう人だって割り切るしかないよね。別に悪口言われてるわけでも嫌がらせされてるわけでもないのに

    +137

    -5

  • 179. 匿名 2024/08/01(木) 00:15:08 

    >>1
    主さんは声が大きくて雑談が多いタイプの人?私はアラサーだけど声の大きい人と口数の多い人か苦手であまり関わらないようにしてる。

    +51

    -2

  • 180. 匿名 2024/08/01(木) 00:15:44 

    >>169
    状況次第だね。
    うちは目あわせてくるほうが怖いくらいな環境だからなぁ。

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2024/08/01(木) 00:15:55 

    >>174
    どこが同じか分からない

    +11

    -18

  • 182. 匿名 2024/08/01(木) 00:15:58 

    陽キャが嫌いな人もいるわけだし、暗くて落ち着いている人が好きな人もいるわけだしさ
    そこを自分はこうだからとゴリ推しされても…
    ましては職場、友達ではないわけで

    +27

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/01(木) 00:16:06 

    >>171
    そういう人間は努力はしないんですか?

    +7

    -15

  • 184. 匿名 2024/08/01(木) 00:16:23 

    >>68
    どういたしまして

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2024/08/01(木) 00:16:38 

    かと言って、主さんはそんな陽気な人ではないんでしょ?自分が根暗だから他人に明るさを求めてるんでしょ。場を盛り上げろよ!的な。根暗同士仲良くしなさいね

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2024/08/01(木) 00:16:44 

    >>170
    特性がある人なのでは?
    真面目に働いてるならもうそれで良くない?

    +20

    -2

  • 187. 匿名 2024/08/01(木) 00:16:53 

    会社の人と関わりたくないので

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2024/08/01(木) 00:17:01 

    >>1
    良く面接受かったよね

    +4

    -8

  • 189. 匿名 2024/08/01(木) 00:17:09 

    私は暗い人より感情的になって大騒ぎする人が苦手。人によって苦手なタイプも違うから合わない人がいて当たり前だよ。職場なら尚更。仕事だから割り切ろう。

    +31

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/01(木) 00:17:12 

    暗い人はいるけど、その人に負荷がかからないようにどうしたらいいかは考えるけど、コミュニケーション取ってとかは思ったことないな
    目は合わさずとも挨拶は返してくれるならok

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/01(木) 00:17:16 

    >>12
    誰かと思ってGoogleレンズで調べてみた、広瀬アリスだって。
    職場の暗い人が本当に苦手

    +21

    -1

  • 192. 匿名 2024/08/01(木) 00:17:20 

    わかる
    暗い人だいっきらい!
    いい年した大人がボソボソ話してて恥ずかしくないの?って思う
    もっとハッキリしゃべれーって背中ひっぱたきたくなる

    +3

    -18

  • 193. 匿名 2024/08/01(木) 00:17:31 

    >>156
    最寄駅というか〇〇市や〇〇区など大体どの辺から通勤してるのか、家族構成もただ単なる雑談でしかないと思うよー

    言いたくない人は適当に答えていればいいんじゃない?
    県内です、とかさ。

    +44

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/01(木) 00:17:34 

    >>183
    努力を他人に押し付けない。そんなんだから嫌われる

    +15

    -4

  • 195. 匿名 2024/08/01(木) 00:17:38 

    挨拶しない人は糞だけど>>1くらいの人なら私全然ありだな。
    むしろ暗いから嫌いとか小学生みたいな意見の>>1のが疲れる。

    +54

    -2

  • 196. 匿名 2024/08/01(木) 00:17:39 

    メールじゃだめなんですかね?
    私は苦手な相手には、同じオフィスならメールかチャット、別の場所の人には電話で話してます。
    暗い人が苦手ではありませんが、苦手な相手はいる。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/01(木) 00:17:57 

    >>191
    検索ってどうやんの?最近のガル民めっちゃけんさくするよな!

    +2

    -3

  • 198. 匿名 2024/08/01(木) 00:18:18 

    >>116
    お偉いさんって総じてコミュ力高いよね 
    普段大人しいタイプはいるけど、それでも周囲としっかりコミュニケーション取ってる
    いつも暗くてオドオドしてるような人は皆無
    感じよく元気に挨拶もできない、上司や同僚と雑談すら出来ない、部下をまとめることも出来なくて出世なんて普通の会社ではまずあり得ない

    +53

    -11

  • 199. 匿名 2024/08/01(木) 00:18:39 

    攻撃してきたり嫌がらせしてくるのよりいいじゃん。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/01(木) 00:19:38 

    >>177
    なんで暗い人=真面目って要素付け足しちゃうんだろ
    現に主さんは日々の挨拶や会話で少しずつ傷つけられてるって話なのに

    主が嫌われてるからだよって流れに違和感
    嫌いな人にそんな態度とったら苛めじゃないのか
    ガルちゃんイジメに辛辣なのに暗い人が加害の時は手の平返しすごいよね

    +22

    -12

  • 201. 匿名 2024/08/01(木) 00:19:44 

    >>105
    どちらかというと
    あの人話しづらい~とかやたら人物評論して
    仕切りたがる人に限って平社員が多い気がする
    何の権限があって仕切ってるのって感じの人

    +74

    -5

  • 202. 匿名 2024/08/01(木) 00:19:47 

    >>1
    こっちは努力して口角上げて話しかけてるしね
    相手は何かしてくれてるの?
    そんな人ばかりじゃ仕事だってコミュ不足で成り立たないのにね

    +8

    -6

  • 203. 匿名 2024/08/01(木) 00:19:50 

    愛求めて彷徨ってるだけだよ

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2024/08/01(木) 00:20:01 

    >>3
    親子で参加の習い事にも初対面で挨拶すらまともにできない親がいた。挨拶のために話しかけたら迷惑そうな顔をあからさまにしてきたけど、私も他の人も誰も連絡先どころか親の名前すら聞かないくらいの距離感で、みんな習い事中は明るく話しつつも緊張感を持って会話の内容に気を付けながら話してるのに、社会人としてそれはどうなんだと思ってたら数回で来るの辞めてた。
    ここではコミュニケーション能力低い人への共感ばかりだけど、ここが異常なだけで、普通に社会人やってたらある程度の会話は必要だってみんなわかってるからコメ主も落ち込まずに、でも必要最低限の接触で済ませよう。

    +84

    -7

  • 205. 匿名 2024/08/01(木) 00:20:22 

    >>112
    日常の言動にキツさが出ているんじゃないかな

    +32

    -4

  • 206. 匿名 2024/08/01(木) 00:20:25 

    >>1
    変顔とかすべらない話をして笑わせてあげれば?

    +3

    -2

  • 207. 匿名 2024/08/01(木) 00:20:29 

    >>53
    主は自分の価値観と同じ事しない人は気に入らないんだと思う。
    仕事なんだから、少しくらい同僚と愛想良くコミュニケーションとりなよって事なんだと思う。
    そして多分主も、根っこは暗い方で社会に出てからは無理してる部分があるのかなって思った。
    だから、イライラしちゃうのかなと。

    自分と他人との境界線が無い人なのかなって思った。

    +62

    -4

  • 208. 匿名 2024/08/01(木) 00:20:32 

    嫌われてたら態度に出されても仕方ないと思ってる人結構多いんだね

    +15

    -1

  • 209. 匿名 2024/08/01(木) 00:20:36 

    >>140
    うちもみんな席ついてるとこに「おはようございまーす!」って出勤してきた人が挨拶するスタイルだから目あわせないのが普通。だいたいみんな作業とか掃除したりしてるし。わざわざ目あわせてこられたら用事かな?思ってなになに?って寄ってっちゃう。

    状況環境によるんだろね。

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/01(木) 00:20:39 

    暗いっていうより失礼な人だと思う
    暗いのと失礼なのは分けて考えた方がいいと思うな

    +5

    -3

  • 211. 匿名 2024/08/01(木) 00:20:52 

    >>197
    Googleで、画像長押し→この画像を検索

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/08/01(木) 00:21:09 

    >>1

    って言うのはわがままですか?

    出たよ
    女の嫌な部分
    共感求めるだるいタイプ

    +46

    -8

  • 213. 匿名 2024/08/01(木) 00:21:23 

    暗いからってネチネチいじめてそう。理由が中学生やん。思考回路が中坊

    +23

    -5

  • 214. 匿名 2024/08/01(木) 00:21:51 

    >>212
    主みたいな人、だぁぁぁぁーいっきらい

    +26

    -8

  • 215. 匿名 2024/08/01(木) 00:21:55 

    暗い人嫌いってw
    >>1は自分のこと明るいと思ってるのかな?
    意地悪な人だと思うよあなた。

    +43

    -7

  • 216. 匿名 2024/08/01(木) 00:22:05 

    >>156
    全然話しちゃうな。職場の人なんてどうでも良すぎて。
    害もなければ困ることもないし。
    コミュニケーションとして利用したいと相手が思ってるなら、いくらでもどうぞってかんじ

    +32

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/01(木) 00:22:14 

    >>13
    仕事を円滑に進めるためにうまくやるのも仕事のうちじゃね?

    給料低いならそこまで頑張んなくてもいいかもだけど

    +107

    -3

  • 218. 匿名 2024/08/01(木) 00:22:30 

    >>145
    日常会話の強要だったら価値観の違いで片付けられると思うんだけど、仕事の中でもどんよりしちゃうのはさすがに自己中だと思うな〜
    想像でしか言えないけどさ。
    相手の声のトーンの問題なのか、もしくは言い方が冷たすぎるとか内容によってはきそうだけど、、

    +11

    -3

  • 219. 匿名 2024/08/01(木) 00:22:46 

    >>173
    うわぁー暗い人ってここまでやばいのか...

    +50

    -11

  • 220. 匿名 2024/08/01(木) 00:23:09 

    >>211
    なるほど!!ありがと!

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/08/01(木) 00:23:11 

    >>181
    自分の価値観に相手が合わせるべきだ
    合わせられないなんて甘えてる
    という
    超絶上から目線

    +34

    -4

  • 222. 匿名 2024/08/01(木) 00:23:32 

    >>208
    会社だからね。学校みたいに友達作るために必死になる必要ないから。明るくて仕事出来ないより暗くて仕事できる人の方がよい

    +12

    -8

  • 223. 匿名 2024/08/01(木) 00:24:11 

    士気が下がるよね

    +8

    -5

  • 224. 匿名 2024/08/01(木) 00:24:15 

    >>219
    自分が陽キャのつもりなんだね、キミはwww

    +6

    -28

  • 225. 匿名 2024/08/01(木) 00:24:33 

    トピ画が怖い

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/01(木) 00:24:39 

    >>219
    新しい世界を知れて良かったね

    +4

    -22

  • 227. 匿名 2024/08/01(木) 00:24:39 

    私も暗い人とキツイ人は苦手
    申し訳ないけど、女子会には呼ばない
    雰囲気悪くなるの嫌だし

    +9

    -2

  • 228. 匿名 2024/08/01(木) 00:24:48 

    明るくなくても良いから挨拶と返事くらいしろや
    一般常識だろ。私の母親くらいの歳の癖に

    +10

    -1

  • 229. 匿名 2024/08/01(木) 00:24:54 

    がるちゃんで陰キャやコミュ障に苦言呈すると陰キャやコミュ障に自分を重ねたがるちゃん民に叩かれるのは恒例

    +17

    -2

  • 230. 匿名 2024/08/01(木) 00:24:54 

    私だ
    発達障害もあって口開くとバカにしてる感じに見られて誤解されやすいのと、元々ドブスで人としての魅力もなくて誰も私の話なんて興味ないからなるべく黙ってるようにしてる
    他人と口を聞くとトラブルになりやすいから

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/01(木) 00:24:56 

    >>223
    それ言うやつ、だいたい士気あげられる能力がないぽんこつ

    +9

    -4

  • 232. 匿名 2024/08/01(木) 00:25:19 

    >>222
    円滑に仕事するためのコミュニケーションと、友達作るとかは別じゃない?
    その2択も極端だし
    暗くて仕事できる人より明るくて仕事できる人の方が多いと思うよ

    +9

    -2

  • 233. 匿名 2024/08/01(木) 00:26:06 

    >>101
    同意。今回だって雑談なわけでもなく、仕事の話と挨拶でしょ?
    それさえできない人に対してあなたの事が嫌いだからじゃない?とかおかしいコメントにプラスだし。

    +78

    -8

  • 234. 匿名 2024/08/01(木) 00:26:08 

    暗いってどの程度かだとおもう とりあえず話しかけて応答してくれるならまだマシかも
    挨拶しても無視するとかは絶対だめだけど

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/01(木) 00:26:29 

    自分で駄目だとわかっていてもできないことがある。

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2024/08/01(木) 00:26:30 

    相手からしたら、主は「自分の明るい面しか見てなくて、自分の心の闇には気が付いてない人」かも…

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2024/08/01(木) 00:26:31 

    >>231
    スカして空気読めない奴ばかり

    +2

    -4

  • 238. 匿名 2024/08/01(木) 00:26:44 

    >>200
    うん、主の最低限のコミュニケーションを取ってほしいというのがわがままだと言うのなら、
    そこまで言わせるほど人を不快にさせる態度をしてる方だってわがままだって思うよ

    ただ、ここでどんなにプラスをもらったって、現実は明るい人に明るい人がついてくるから
    リアルを生きよう

    +23

    -9

  • 239. 匿名 2024/08/01(木) 00:27:12 

    腎不全とか内臓系に痛みあるんじゃないの?

    +1

    -5

  • 240. 匿名 2024/08/01(木) 00:27:13 

    >>1
    嫌われてるんだと思うよ主は

    +15

    -6

  • 241. 匿名 2024/08/01(木) 00:27:32 

    >>218
    どんだけの暗さ加減なのか。これお願いします、…はいレベルなのか、これお願いします、………はぁ(重い溜息)レベルなのか。

    +8

    -1

  • 242. 匿名 2024/08/01(木) 00:27:45 

    自分とテンション違うだけで暗いとか嫌いとかネチネチしたこと言ってる奴こそネガティブ思考で暗いよw

    +9

    -2

  • 243. 匿名 2024/08/01(木) 00:28:29 

    >>237
    はいはいわかったわかった、陰キャ

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/01(木) 00:29:21 

    挨拶と返事とお礼さえちゃんとしていれば酷いことにはならない

    +10

    -1

  • 245. 匿名 2024/08/01(木) 00:29:50 

    普通に怖い局が無理。そういう人に限ってウザ明るい

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2024/08/01(木) 00:29:57 

    ガルやってる時点で陰キャだから。みんな勘違いしないで。陽キャ、こんなサイト見ないから。日常生活Enjoyしている

    +3

    -3

  • 247. 匿名 2024/08/01(木) 00:30:04 

    >>219
    暗いというより、引きこもりや無職も多いから、まずわからないんだろうね。

    +40

    -3

  • 248. 匿名 2024/08/01(木) 00:30:21 

    言いたいことはすごく分かる
    暗いと言ういい回しがよくなかったかも…

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2024/08/01(木) 00:30:35 

    >>186
    こういう人って「私は頑張ってるんだからあなたもそれをやらないのはズルい」って思考回路なんだと思う。他人よりも自分自身の問題な気がする

    +1

    -6

  • 250. 匿名 2024/08/01(木) 00:30:40 

    >>1
    本当に苦手ってのは本当に気付いてって事だよ。

    過去に自分がその人と同じ暗さになった事があってその自分に今と同じ嫌悪感持ったんだよ。

    そこの蓋を開けて置き去りにした自分を表舞台に引き上げないと可哀想だよ。

    引き上げた時その人の暗さを許すわけじゃない、自分の暗さを通して間接的にその人の暗さを許せるようになってる。

    暗さと暗さが共鳴し、「みんな一緒じゃん」と深い所で感じる。

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2024/08/01(木) 00:30:45 

    昔は普通に雑談もしてたけど、私から聞いた断片的な情報で裏で私は誰々を好きだとか振られただとか勝手に言われてるのを知ってから信用できなくなって、何も話さなくなったなー。
    それからも情報聞き出そうとしてくるんだけど適当に流すようにしたら、雑談もできないネクラって言われてた

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2024/08/01(木) 00:31:02 

    >>217
    うまくやるのも何も挨拶はしてるしなんも問題ないと思う。
    むしろ相手に色々求めすぎて「なんで私の思うようにしてくれないの?嫌い!」ってなってる>>1こそ大人になってよ思うけどな。仕事しにきてるんだよ?って。

    +31

    -15

  • 253. 匿名 2024/08/01(木) 00:31:11 

    挨拶と仕事の話以外は雑談しないし家族構成とか探り入れられても答えない私も主みたいなタイプの人に嫌われてる
    私の方が仕事の申し送りで話しかけても返事もリアクションも無く無視されてる方だけどw

    +9

    -3

  • 254. 匿名 2024/08/01(木) 00:31:23 

    主さん嫌われててかわいとー

    +1

    -9

  • 255. 匿名 2024/08/01(木) 00:31:27 

    >>208
    幼稚過ぎて引くよね。職場で機嫌悪い人見るとあんな醜い姿を家族以外に晒すなんて恥ずかしくて私はできないと思ってしまう。

    +21

    -1

  • 256. 匿名 2024/08/01(木) 00:31:54 

    >>159
    世の中トピ主のような人ばかりじゃないから大丈夫、気にする必要ないよ。最低限のコミュニケーション取れてればいいと思う。
    鬱は辛いよね。寛解して良かったね。でも無理しないでね。

    +54

    -8

  • 257. 匿名 2024/08/01(木) 00:32:36 

    >>223
    あの人暗いから気に食わないとか一々他人の細かい事にこだわって愚痴ってる人
    見てるほうが士気が下がる

    +12

    -6

  • 258. 匿名 2024/08/01(木) 00:33:10 

    >>101
    挨拶してる人の話でしょう

    +27

    -3

  • 259. 匿名 2024/08/01(木) 00:33:36 

    >>243
    よく分からんw

    +2

    -2

  • 260. 匿名 2024/08/01(木) 00:33:41 

    仕事中ずーっと喋ってる人のが無理。
    ほんと無理…

    +24

    -2

  • 261. 匿名 2024/08/01(木) 00:34:06 

    >>159
    多分だけどあなたみたいな人は頑張ってるのがちゃんと周りに伝わってると思うから大丈夫だよ

    +39

    -5

  • 262. 匿名 2024/08/01(木) 00:34:30 

    >>1
    それツンデレやない?

    +1

    -8

  • 263. 匿名 2024/08/01(木) 00:35:26 

    >>13
    幼児レベルの考え方だね
    好き嫌いで態度変えるなんて
    働きにきてるのに最低限の挨拶もできない

    +130

    -23

  • 264. 匿名 2024/08/01(木) 00:35:29 

    雑談も出来ない人ってどうやって生きてるんだろうとは思う

    +5

    -8

  • 265. 匿名 2024/08/01(木) 00:35:40 

    >>1みたいに暗い人嫌いっていう人うちの部署にもいるけど別にコミュニケーション上手なわけではないんだよなー。
    周りに気使われてるわりに自分は使えないしコールアンドレスポンスできないし…

    +25

    -1

  • 266. 匿名 2024/08/01(木) 00:35:55 

    >>1
    暗いというか無愛想な人は話しにくいよね。
    素っ気なくされると怒らせちゃったか心配になる。

    +18

    -0

  • 267. 匿名 2024/08/01(木) 00:36:23 

    暗い人苦手
    裏表激しそうで恐怖

    +4

    -2

  • 268. 匿名 2024/08/01(木) 00:36:27 

    >>6
    それぞれタイプが違っても相手を否定しないって大事だと思う
    学生の友人関係とかじゃなく相手は職場の同僚なんだから

    +89

    -2

  • 269. 匿名 2024/08/01(木) 00:36:37 

    >>1
    私は太ってる人や 

    図々しい人

    仕事出来ないのにおしゃべりや色々勘違いしてる人がどうも苦手です

    +10

    -1

  • 270. 匿名 2024/08/01(木) 00:37:08 

    >>128
    エネルギー吸いとられそうで疲れる

    +10

    -1

  • 271. 匿名 2024/08/01(木) 00:37:43 

    >>1はその嫌ってる人に「私は>>1さんのこういうところが無理です。お互い直すの頑張りましょうか」言われたら直すの頑張れる?

    +9

    -5

  • 272. 匿名 2024/08/01(木) 00:38:13 

    >>263
    本当にね。プラスが大量なのがもう救いがないよね。

    +58

    -4

  • 273. 匿名 2024/08/01(木) 00:38:14 

    >>260
    1日中家族の話と社内の人の悪口と噂話ばかりしてる人いる
    声が大きいから聞きたくなくても聞こえちゃうし自分が騒音主になってる自覚無いんだろうなと思ってる

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/01(木) 00:39:45 

    >>273
    うちはオリンピックと家族の話。
    今休憩中じゃないのよ?なる。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2024/08/01(木) 00:40:44 

    >>1
    はっきり言うけど、主が嫌われてるだけなんじゃ無いのかな?
    職場で主みたいな圧強い同僚いるけど、後輩にあからさまに避けられてるよ…
    まぁその後半も新卒で入ってちょっと気難しいと言うか、入社当時どちらかと言うと愛想は無い子だったのよ。

    で、その主みたいな圧の子に目をつけられてしまい、
    その子は完全シャットアウト状態。

    圧強の子に「入ったばかりで緊張強い子なんだろうし、あんまり強く言いすぎる辞めなよ。」と注意したんだが、「愛想無いのがイライラする」と、なんかいちゃもんに近い言葉ばかりでどうしたものか…って感じ。
    その後輩は慣れてきたら笑顔も見せるようになったし、
    私や他の人とは笑顔で話す。
    やはり緊張や人見知り強い子だったんだなーって感じなんだけど、他の人と自分との態度が違うからまぁ圧強同僚はイライラしている…

    正直どっちもどっちな部分もあるが、
    いきなり圧強ければ苦手意識持たれても仕方ないんじゃ…とは思う。

    +41

    -8

  • 276. 匿名 2024/08/01(木) 00:40:57 

    >>6
    お互いって言っても、陽キャから話しかけてばかりよね?
    で、間縮めたいと思ってものりが悪いのが何度か続くと、陽キャでも嫌になるしね。
    最低限の日常会話ぐらいしてほしい。

    +19

    -35

  • 277. 匿名 2024/08/01(木) 00:41:22 

    挨拶と業務の話さえ通じてればOKじゃない?

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2024/08/01(木) 00:42:37 

    >>1
    放っておけばよくない?
    別にプライベートで無理に絡まなくても業務連絡だけすれば仕事はできるでしょ。

    +18

    -1

  • 279. 匿名 2024/08/01(木) 00:43:19 

    >>158
    なるほど、たしかに明るい人はこんな事でこんなトピ立てないね

    +17

    -1

  • 280. 匿名 2024/08/01(木) 00:43:30 

    >>264
    なるべく人と関わらないで生きてますよ
    会話に入って必死で何か話しても周りが反応に困ってる
    疲れるから早く出てってくれないかなって思われてるのがわかる
    見た目も華がなくて、取るに足らない感じなんだよね
    こればっかりは努力で何とかなるもんじゃないし
    だったら関わらないのも有りでしょ

    +14

    -2

  • 281. 匿名 2024/08/01(木) 00:43:34 

    >>1
    そういう人って、どうやって面接通ったんだろ?
    挨拶もできないレベルの人間がよう採用されたな。

    +7

    -1

  • 282. 匿名 2024/08/01(木) 00:44:06 

    >>38
    もしかしたら雰囲気で「この人、私のこと嫌いなんだろうな。あんまり関わらないほうが良いかも」と、思われてるかもね

    +79

    -1

  • 283. 匿名 2024/08/01(木) 00:44:09 

    大人しくたってコミュニケーション取るために話しかけてくれる人好感度高いよ
    無愛想を崩さない人より何倍もいい

    +8

    -1

  • 284. 匿名 2024/08/01(木) 00:45:20 

    >>35
    すごいわかる!
    私が育休中に入った人なんだけど、こっちを見るから何かあるのかな?でも話しかけてこないし自分の仕事するか、で時間経過して仕事の進み具合確認したら全く進んでなくて、ここがわからなくてって言われたけど、それわからないと仕事始められないのによくこんな長い時間聞いて来なかったなって思った。
    既に何回も他の指導役が教えたことなのにできなきの逆にすごいな。
    一回り年上のおじさんなんだけど、人事に相談しに言ったらもう仕事できない人で有名になってて首切られる候補に挙げられてた。

    +15

    -16

  • 285. 匿名 2024/08/01(木) 00:46:06 

    >>208
    私めちゃくちゃ先輩にパワハラされてたけど、
    仕事中は当たり前だが、普通に接して居たが、
    休憩とかの時は、その人に笑顔なんか見せた事無い。

    休憩中、他の人と笑顔で話してるのが気に入らなかったらしく、余計にパワハラされた事あるわ…

    +6

    -2

  • 286. 匿名 2024/08/01(木) 00:46:56 

    >>264
    会社では雑談面倒くさいよ
    会社でも気が合う人とか他ではめっちゃ喋る

    +11

    -4

  • 287. 匿名 2024/08/01(木) 00:47:11 

    全員にそうならそういう性格だから仕方ないと割り切るしかないと思う。
    前の職場で他の人にはおしゃべりで笑顔なのに私が仕事の話や雑談すると能面みたいな顔でそうなんですね😐、そうなんです?( '-' )みたいな反応な人がいて精神的に辛かった。
    挨拶も私からしないとスルーしようとしてくるけど他の人には自分から挨拶しに行っててあからさまに態度変えてるのが丸わかり。

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2024/08/01(木) 00:47:11 

    >>170
    マスク外さないって気になることなの?挨拶しないのはダメだけど、マスクだの笑顔だの人のこといちいち気にするおばさん嫌だわ。

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2024/08/01(木) 00:48:18 

    >>1
    意地悪だねぇ、、、

    +13

    -5

  • 290. 匿名 2024/08/01(木) 00:49:44 

    挨拶ってすれ違いざまとか部署の入り口でするからだいたい歩きながらとかの流れ作業だよね
    目を合わせてくれないって主は個別で席を回って出勤退勤時の挨拶してるの?

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2024/08/01(木) 00:49:57 

    >>1
    で、その人は目は合わせないながらも挨拶してるんでしょ?

    +10

    -3

  • 292. 匿名 2024/08/01(木) 00:50:58 

    >>163
    横だけどあなた圧がある人なんだろうね
    自分の圧を治そうとは思わないんだ
    それも結構無礼だよ

    +20

    -28

  • 293. 匿名 2024/08/01(木) 00:51:40 

    >>1
    お互い合わないということ
    友達作りにきてる訳ではないし
    仕事に影響ないならいいと思う

    +13

    -1

  • 294. 匿名 2024/08/01(木) 00:52:44 

    >>105
    ただ、治安悪い職場での話題ってほぼ愚痴、悪口、噂話なんだよね…縄張り争いみたいに古株女性にとりいって発言権得ようとする感じとかすごい苦手
    環境によっては話したくなくなるのも分かる

    +62

    -1

  • 295. 匿名 2024/08/01(木) 00:53:32 

    >>276
    自分の物差しだけで他人を測るのは良くないよ。

    +23

    -15

  • 296. 匿名 2024/08/01(木) 00:54:13 

    >>158
    確かに。なんか一定数いるいつも明るい誰にでも話しかけるような人ってあんまりあの人は性格がこうでああで、、って言わないかも。
    とにかく人が好きで色々な性格の人と話すのを楽しんでるみたい。

    +16

    -0

  • 297. 匿名 2024/08/01(木) 00:54:56 

    粘着しなければいいや

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2024/08/01(木) 00:55:32 

    >>288
    別にいいけどお前もBBAだろ

    +0

    -4

  • 299. 匿名 2024/08/01(木) 00:55:42 

    噂好きで口開けば悪口しか言わないババア、明るいかもしれないけど周りから嫌われてるよ

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2024/08/01(木) 00:56:26 

    仕事の話するだけでしょ?
    相手が明るいとか暗いとか関係ある?

    +9

    -1

  • 301. 匿名 2024/08/01(木) 00:56:39 

    >>198
    でも無神経な人が多いからパワハラばっかりじゃん
    トピ主も暗い人と話したくないとか無神経だよ
    挨拶無視されてるわけでもないし、仕事してるならそれでいいじゃん
    子供のいじめみたい

    +22

    -33

  • 302. 匿名 2024/08/01(木) 00:57:04 

    >>117
    よこ
    たぶん治安悪い職場では歪んだ解釈をされて変な噂話にされたりするんだと思う…
    トラブルを経験したうえでのそれなのかも

    +14

    -4

  • 303. 匿名 2024/08/01(木) 00:57:07 

    >>1
    そういう人の方が正直でいいけどね

    +7

    -4

  • 304. 匿名 2024/08/01(木) 00:58:30 

    >>294
    極端な人が多いんだよね
    悪口とか嫌な話ばかりしてるだけなのにコミュニケーションとれてると勘違いしてる

    +27

    -0

  • 305. 匿名 2024/08/01(木) 00:58:51 

    >>302
    言ったこと全部スピーカーされて次の日には全員に知れ渡ってるよ

    +14

    -1

  • 306. 匿名 2024/08/01(木) 00:58:55 

    >>284
    たぶんそのおじさん発達障害があるんだと思うよ
    真面目な話
    発達障害にも色々あって仕事できるタイプもいるのはわかるけど

    +7

    -8

  • 307. 匿名 2024/08/01(木) 00:58:56 

    >>119
    無駄話ばっかりしてるほうが幼稚じゃん
    嫌な会社だな

    +34

    -15

  • 308. 匿名 2024/08/01(木) 00:59:05 

    キ モいよね
    何歳までコミュ障人見知りでやり過ごすつもりだよ
    小学校で卒業しろ

    +5

    -18

  • 309. 匿名 2024/08/01(木) 01:00:52 

    面倒だから天気と食べ物の話しかしないわ

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2024/08/01(木) 01:00:59 

    >>1
    全然わがままじゃない
    私の職場にもいるけど、その人だけ周りに気を使われてるのが特別だし、そういう人で括られてる自体おかしい
    しかもある人とだけはめっちゃ話す
    話せるなら話せよと思う

    +8

    -18

  • 311. 匿名 2024/08/01(木) 01:01:40 

    暗いのより、自己肯定感低い子が居ていつも「すみませんすみません」って悪くなくても口癖で謝ってくるし、オドオドしてるといじめられるよ!?って言いたくなるときはある 暗い子はなんか自分の世界に入ってらっしゃる……と思ってそっとしてある 私にはたまに話しかけてくるしキツい人には話しかけないみたいだけど

    +1

    -6

  • 312. 匿名 2024/08/01(木) 01:02:08 

    >>208
    なんかあからさまに嫌う人いて結構傷つく
    別に関わり少ないし悪口も言った覚えもないのにさ
    ひとつ覚えがあるとしたらその人と仲いい人と仕事上シフトでペアになったからって思う
    でもこれは上司が決めたことであって私にどうしてほしかったんだろう

    +8

    -1

  • 313. 匿名 2024/08/01(木) 01:02:41 

    >>1
    わがままDeth

    +8

    -1

  • 314. 匿名 2024/08/01(木) 01:02:42 

    >>79
    涙拭けよ

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2024/08/01(木) 01:02:57 

    >>107
    なんでいつもこっちから気づいてあげなきゃいけないの?50代にもなって話しかけることすらできないの?そりゃ私の話を聞くと「うわ〜…」ってなるかも知らないけど、毎日毎日そんなことされたらイライラもするよ。

    +11

    -25

  • 316. 匿名 2024/08/01(木) 01:02:57 

    >>298
    ごめん、おばさんじゃないんだよね。てか論点そこじゃないよ?

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2024/08/01(木) 01:03:15 

    >>208
    育ちの問題だね

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2024/08/01(木) 01:03:27 

    笑顔が無く暗い感じの同僚に戸惑ってる
    若い子だけど、まわりに敬語を全く使わないしマイペース、何を考えてるかわからない
    話しかけると答えは返ってくる(タメ口で)
    接客業だし楽しくコミュニケーションとりつつ仕事がしたいのに接し方がわからず気を使いまくって疲れる

    +5

    -2

  • 319. 匿名 2024/08/01(木) 01:04:22 

    >>311
    いじめられるよって子供みたいだね
    オドオドしてるからっていじめていい理由にはならないって社会人なら分かると思うけど

    +19

    -1

  • 320. 匿名 2024/08/01(木) 01:05:20 

    >>315
    こんなぶちギレるやつに話しかけなきゃならないんだもん、そりゃ横揺れするわ

    +32

    -5

  • 321. 匿名 2024/08/01(木) 01:06:33 

    >>198
    そもそもなんでお偉いさん基準で話してるのか意味不明
    別に平社員でも喋らなくてもきちんと仕事できてたら充分だわ
    こういうのが「あの人暗い」「あんなだから出世できないんだよ」とか悪口言ったりいじめみたいなことするんだろうね
    無駄におしゃべりばかりで仕事サボるやつの方がよっぽど問題あり

    +34

    -12

  • 322. 匿名 2024/08/01(木) 01:07:01 

    >>311
    もういじめられてると思うよ
    小声でいびってるの聞こえる

    自分の世界に入っている子より

    +4

    -2

  • 323. 匿名 2024/08/01(木) 01:07:33 

    >>18

    なんでですか?子どもじゃないんだし最低限のコミュニケーションってマナーだと思うんだけど…

    +159

    -41

  • 324. 匿名 2024/08/01(木) 01:07:42 

    暗い人?雑談ばかりの根掘り葉掘りより100倍いいよ。
    職場では必要最低限の話しかしたくない。以前色々話してたら広まってたので話したくない。二人事務、無神経な根掘り葉掘りな人と仕事してるけど毎日憂鬱。

    +14

    -1

  • 325. 匿名 2024/08/01(木) 01:07:59 

    暗くてもいいけど、挨拶出来ない奴だけは本当無理。
    挨拶なんて基本だろー難しいことは何もない。

    +10

    -1

  • 326. 匿名 2024/08/01(木) 01:08:09 

    それ鬱病だよ

    +1

    -3

  • 327. 匿名 2024/08/01(木) 01:08:26 

    暗いとかやけに気にする人ってバブルの風浴びてる50以上くらいの人
    イケイケがいいといまだに思ってるのが言動に表れてる

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2024/08/01(木) 01:08:46 

    >>1
    その人あなたのことが嫌いなんだと思う。好意のある相手には笑顔でしゃべってるよ

    +8

    -2

  • 329. 匿名 2024/08/01(木) 01:08:46 

    >>310
    あなたが意地悪だから話したくないんでしょ
    話せるなら話せよなんて言う人と話したいわけないじゃん

    +17

    -4

  • 330. 匿名 2024/08/01(木) 01:09:01 

    >>119
    あなたの言い分だけならそうなんだろうね

    +7

    -4

  • 331. 匿名 2024/08/01(木) 01:09:23 

    >>310
    嫌われてるよ…

    +12

    -4

  • 332. 匿名 2024/08/01(木) 01:09:28 

    おとなしい人は好き
    暗い人が嫌い
    似てるようで全然違う
    職場の暗い人が本当に苦手

    +7

    -2

  • 333. 匿名 2024/08/01(木) 01:09:32 

    >>325
    嫌いな人にしたくないの
    だからいっこく堂みたいにしてる

    +0

    -7

  • 334. 匿名 2024/08/01(木) 01:10:13 

    >>320
    一生話しかけないで。
    てかみんなあなたたちのようにおどおどしてる人に優しい人ばかりじゃないから。いらいらされてるの気づいてな。

    +4

    -31

  • 335. 匿名 2024/08/01(木) 01:10:17 

    >>306
    そういう可能性もあるのか。
    私がつきっきり指導するので数年間様子みてみてくださいって人事には伝えたけど、庇いきれなくなったらどうしよう。前の職場が倒産でうちに来て、子どもまだ小学生らしいのに。

    +5

    -4

  • 336. 匿名 2024/08/01(木) 01:10:59 

    >>8
    同意
    むこうは挨拶してるし仕事もできてるのが客観的な事実
    主さんが「目を合わさない」「暗くて嫌になる」って解釈をしてるだけ

    +171

    -20

  • 337. 匿名 2024/08/01(木) 01:11:01 

    >>310
    やだね
    相手を選んでるんだよ

    +11

    -2

  • 338. 匿名 2024/08/01(木) 01:11:07 

    >>334
    あなたこそイライラを巻き散らかさないでね

    +33

    -2

  • 339. 匿名 2024/08/01(木) 01:11:26 

    >>241
    よこ
    暗いだけだとわからないよね
    話の内容が暗いのか雰囲気が暗いのか声が小さいから暗く感じるのか
    幅広くてわからない

    +5

    -1

  • 340. 匿名 2024/08/01(木) 01:12:13 

    >>1
    癌だと明るく出来ないよ

    +0

    -3

  • 341. 匿名 2024/08/01(木) 01:13:03 

    >>335
    あまり感情移入すると疲れるよ
    上司とか色々な人に相談して対策した方が良い

    +10

    -1

  • 342. 匿名 2024/08/01(木) 01:13:06 

    >>325
    挨拶が難しい人もいるんだから私は仕事ちゃんとしてたらいいと思う

    +3

    -2

  • 343. 匿名 2024/08/01(木) 01:13:32 

    >>334
    おまえがイラついてるのなんて知らねーわ
    もっと揺れとくわ)))

    +36

    -3

  • 344. 匿名 2024/08/01(木) 01:13:57 

    >>333
    例え嫌いな人でも私はするけどね。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2024/08/01(木) 01:14:16 

    仕事の同僚じゃなかったら避けて通ってるよ

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/08/01(木) 01:15:06 

    >>333
    挨拶はした方が良いよ、仕事なんだから

    +7

    -2

  • 347. 匿名 2024/08/01(木) 01:15:33 

    >>24
    ほんとそう思う。あんた好みの雑談しないと死ぬのか?って人いるよね。
    そういう人って、こっちが興味ない推し活話とかをゴリ押ししてきて、反応薄いと意地悪してくる。
    こっちは仕事とっとと終わらせて帰りたいんじゃ!

    +144

    -6

  • 348. 匿名 2024/08/01(木) 01:16:04 

    >>329
    ちょっと勘違いしてるようだけどその人見た目怖くて話しかけられない雰囲気放ちまくってる人だから…

    +5

    -5

  • 349. 匿名 2024/08/01(木) 01:16:56 

    >>113
    だよね
    ズルくて都合悪い時は気付かないふりとかしてる

    +1

    -9

  • 350. 匿名 2024/08/01(木) 01:18:02 

    >>319
    私もそう思うけど、そう思わない人たちもいるんですよ 

    +1

    -4

  • 351. 匿名 2024/08/01(木) 01:18:28 

    >>344
    いっこく堂みたいに”してる”

    +0

    -5

  • 352. 匿名 2024/08/01(木) 01:18:56 

    >>346
    いっこく堂みたいにしてる

    +0

    -6

  • 353. 匿名 2024/08/01(木) 01:20:04 

    >>303
    わかってらっしゃる
    表面いい子ヅラして小声でなんか言ってるやつの多いこと多いこと

    +5

    -8

  • 354. 匿名 2024/08/01(木) 01:21:12 

    >>1
    そういう人もいるからしょうがない。って思うしか無くない?
    気になるのはあなたのメンタルの問題だと思う。

    +11

    -3

  • 355. 匿名 2024/08/01(木) 01:22:13 

    >>352
    ちゃんと相手に聞こえてなければしてないと同じだからお辞儀もしておこうね。失礼だから

    +6

    -1

  • 356. 匿名 2024/08/01(木) 01:22:40 

    >>341
    ありがとう。また私も育休入る可能性もゼロではないし、まず当たり前に仕事できるようになってもらわないといけないから強めに指導してるんだけど、言われてるうちが華だと思っといてねーって心の中では思ってる笑

    +3

    -2

  • 357. 匿名 2024/08/01(木) 01:23:15 

    >>72
    これはちゃんとした職場の人のご意見ですね
    ガル民や私の職場は民度ローだからそういう人がダメな人扱いだよ

    +10

    -5

  • 358. 匿名 2024/08/01(木) 01:24:06 

    >>355
    大きなお世話です

    +1

    -6

  • 359. 匿名 2024/08/01(木) 01:24:56 

    >>272
    だってガルだもの

    +12

    -2

  • 360. 匿名 2024/08/01(木) 01:26:41 

    >>353
    横だけど前の職場のコミュ力高いぶってプライベートの話めっちゃ聞いてくるお局が私の悪口陰で言ってるの聞いたことある
    目が合っちゃって、あっごめんなさい…とか言って慌ててたよ

    +8

    -1

  • 361. 匿名 2024/08/01(木) 01:26:41 

    >>358
    あなた社会人なんだよね?多分挨拶とかは学生の時点で教わる筈なんだけど、ちゃんと仕事できてる?日常生活送れてる?

    +5

    -7

  • 362. 匿名 2024/08/01(木) 01:26:57 

    >>360
    あるある

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2024/08/01(木) 01:28:11 

    >>321

    だって普段からコミニケーション取れない人って、ミスした時オロオロして誰に相談していいかわからなかったり、ミスをそのまま隠蔽したりしてたりする
    別に偉いさんレベルに仕事できろとは言わないけど、自分のケツぐらい自分で拭けるようにはなれよ、て感じだよ

    +17

    -13

  • 364. 匿名 2024/08/01(木) 01:28:49 

    >>86
    横だけど、それらをやってる人でも結局そこまでで終わらずに更にハードル上げられるのが腑に落ちない。
    トピタイみたいな人やキレやすい人には直接言わずに、言いやすい相手にだけ言うみたいな。
    大人しくても個人的な事をアレコレ言ってこないならその方が全然いい。

    +42

    -4

  • 365. 匿名 2024/08/01(木) 01:31:12 

    災害とか列車の大幅な遅れとかあった時に目安になるし。
    調べりゃ上司とかは把握できるんだろうけど、せっかく一緒に働いているなら、あの人の辺り川氾濫してるみたいだけど、大丈夫かな?とかお互い思いあっていてもいいと思う。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2024/08/01(木) 01:31:12 

    >>361
    横だけどうざいなぁ
    挨拶だけ元気で仕事しない人よりずっといいよ

    +2

    -6

  • 367. 匿名 2024/08/01(木) 01:31:35 

    >>13
    いかにもガル民らしい回答ですな。

    的外れ事に気づけ

    +76

    -14

  • 368. 匿名 2024/08/01(木) 01:31:57 

    >>1
    会社はその人とあなた二人きりじゃないんだよね?
    じゃあ別にいいじゃん、そういう人もいるんだな〜で

    +7

    -1

  • 369. 匿名 2024/08/01(木) 01:32:05 

    >>360
    ニコニコしながら真横に立つと逃げて行くよ
    しばらくしてまた真横に笑顔で立って挨拶してみるといいよ

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/08/01(木) 01:32:25 

    >>105
    まさに私だ400万の平社員

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2024/08/01(木) 01:33:10 

    挨拶はするし話振られたらちゃんと目見て答えてるよー
    でもプライベートの話は進んで自分からすることはない。周りは私生活がどんな感じかわからないからミステリアスとか勝手に言ってるらしいけど、人のプライベートまで話のネタとして消費しないでほしいなーと思うので今後も離さない。

    +8

    -2

  • 372. 匿名 2024/08/01(木) 01:33:36 

    >>369
    もう辞めたけど、笑顔でおつかれさまでしたって言って帰ってあげたよ

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2024/08/01(木) 01:34:37 

    >>372
    本当にアホらしいよね…私も嫌になって転職準備してる

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2024/08/01(木) 01:35:22 

    >>1
    もしかしたら1さんが嫌われてるだけかも?
    他の人に対しては普通に接してたりしてね。

    私も嫌いな人に無理に明るく接したりしたくないもん。

    +3

    -3

  • 375. 匿名 2024/08/01(木) 01:36:32 

    >>373
    うん、ほんとに我慢してた時間もったいなかったなと思ってる
    良い職場見つかるといいね

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2024/08/01(木) 01:37:33 

    1みたいなおとなしい人嫌うタイプって、多分話しかける時に相手を見下す気持ちが表情とか口調に出てて尚更萎縮させてる可能性もあると思う。
    挨拶や最低限のやり取り以外関わらないのが一番だし、人類皆に明るさや自分にフレンドリーでいてくれることを求めない方がいい気がする。
    明るくなれない人は生い立ちとか過去に何かしらの可哀想な理由があったりもするからね。

    +20

    -4

  • 377. 匿名 2024/08/01(木) 01:38:58 

    >>1
    向こうもあなたを嫌ってるでしょ そもそも職場は仕事をする場 正確であの人をどうこう言うようのやめたほうがいい

    +14

    -3

  • 378. 匿名 2024/08/01(木) 01:39:31 

    >>34
    そうだと思う ガル使って仕事辞めろって圧なんだろうね 

    +1

    -5

  • 379. 匿名 2024/08/01(木) 01:39:32 

    >>376
    人に改善求める前に自分が治せばいいのにね
    なんで自分には原因がないと思えるのか不思議

    +10

    -4

  • 380. 匿名 2024/08/01(木) 01:41:18 

    挨拶くらいはした方がいいよね
    プライベートの話までしろよって圧力かけてくる人にはNO突き出していいと思うよ。上手く言わないと意地悪してくる人もいるけど。
    いくら職場だからって私生活のことまで知られたくないよね。

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2024/08/01(木) 01:45:54 

    >>321
    だよね
    悪口ばっかり言ってるのをコミュ力高いとか馬鹿みたい

    +25

    -9

  • 382. 匿名 2024/08/01(木) 01:46:57 

    私が辞めれば良いんだろうね 

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2024/08/01(木) 01:48:29 

    無視すれば
    嫌いな人の批判にエネルギー割くのもったいない

    +0

    -3

  • 384. 匿名 2024/08/01(木) 01:49:15 

    >>14
    トピタイのダウナー系コミュ障よりテンション高くて空気が読めないグイグイ系のアッパー系コミュ障の方がかなり厄介、これは逃げるしかない

    +62

    -0

  • 385. 匿名 2024/08/01(木) 01:50:21 

    主が嫌いだからとか主に圧があるからとか『職場の暗い人』への擁護が凄いけど、コミュ障って本当にそんなしょうもない理由で職場のコミュニケーション欠いてるならガル民が毛嫌いしてる陽キャよりよっぽど質悪いと思った。

    障害じゃなくて他人のせいにした人生の手抜きだね。

    +14

    -10

  • 386. 匿名 2024/08/01(木) 01:50:47 

    >>335
    そういう人に合ってる職場もあるからね
    前の職場は合ってたのかも
    私がいた職場でもそういう人何人か見たことある
    でも例えば工場でライン作業だけはすごく速いとか、得意なことだけやらせてもらえる職場とか
    おばさんだらけの職場なそういうおじさんって何だかんだで可愛がられてる
    少々ミスしても口下手でも「○○君やだー(笑)」って
    これが女なら「満遍なく他の仕事もしなさいよ」「大人になってもまともにコミュニケーション取れないとかどんな環境で育ったらそんな性格になるの!」ってすごい言われるけど

    +16

    -2

  • 387. 匿名 2024/08/01(木) 01:51:07 

    目が合わないってことと暗いってことでそこまで害ある?モラハラとか暴言とか攻撃的っていうんじゃないんだし、そういう個性の方なんだなで済む話じゃない?
    もっとやばいアグレッシブアタオカとかのが厄介だし病む

    +14

    -2

  • 388. 匿名 2024/08/01(木) 01:55:50 

    >>363
    うちの会社のコミュニケーション能力が低い人は言い訳ばかりしてる
    普段喋らないのに言い訳する時はよく喋るんだって聞こえるか聞こえないか程度の距離で言われていたわ

    +10

    -13

  • 389. 匿名 2024/08/01(木) 01:55:55 

    トピ主のコメントから攻撃的で〜すべき、私は正しいって言う思いが強いのがわかる
    そりゃ目を合わせて明るく挨拶した方が良いけど、すべきではない
    べき論はいずれ他人も自分も追い詰めるよ
    想像力と思いやりは大事
    パワハラと紙一重の考えだから本当に気をつけた方が良い

    +11

    -3

  • 390. 匿名 2024/08/01(木) 01:56:57 

    >>150
    思った。態度に出てるから相手からわかるんだろうね。

    +71

    -2

  • 391. 匿名 2024/08/01(木) 01:57:39 

    >>1
    仲良しこよしができればいいけど、最低限の人間関係が取れればいいんじゃない?
    陽キャにいじめられた経験があって、主を見てフラッシュバックしてるのかもよ
    家族が病気かもしれないし、本人が病気の場合もある
    人の態度を変えようと思わない方がいいと思う

    +23

    -1

  • 392. 匿名 2024/08/01(木) 01:58:43 

    >>385
    自分で自分の首絞めてんなって思う
    小さい子どもじゃないんだからコミュニケーションくらい取ったいいのに、損しかないよね

    +13

    -7

  • 393. 匿名 2024/08/01(木) 01:59:16 

    >>117
    いくつか転職もしたけど、ある程度仕事で関わる人から住んでる場所を聞かれなかった職場なんてなかったから普通に答えてたし、周りの人のことも知っていたよ。
    仲良くなれば、買い物やレジャースポットの話をしたり、どしゃ降りの日は車で送ってもらったり。
    若い頃の会社は休日に遊んだりもしたので、待ち合わせするのに最寄り駅とか沿線は当たり前のように知っていた。

    そんなに話したくない心理の方がわからんけど、がるちゃんでは嫌がる人の多いね。

    +21

    -7

  • 394. 匿名 2024/08/01(木) 02:02:58 

    >>17だね!
    友達も似たような事言ってたよ、職場にコミュニケーションとれない人がいるってめっちゃ愚痴ってた
    その子は元美容師で周りもコミュ力ある人ばかりだったからか、他の職種に就いて初めて出合ったタイプだったらしい
    話しをきいてたら友達はその子を仲間に入れようとしてるのに輪に入らないとかそんな感じだった
    でもそんなん放っておけば文句も出ないのに、、と思ってしまった
    仲良しこよしを求めるとそうなっちゃうんだろうな

    +58

    -3

  • 395. 匿名 2024/08/01(木) 02:05:24 

    >>1
    自分が嫌われてるとは思わないの?

    +9

    -1

  • 396. 匿名 2024/08/01(木) 02:06:15 

    >>385
    陽キャの質の悪さはそんなしょうもない理由って簡単に言えてしまう無神経さだよ
    自分の無神経さは反省しないんでしょ?
    それも人のせいにしてると思うけど

    +10

    -6

  • 397. 匿名 2024/08/01(木) 02:07:19 

    >>393
    上にもコメントあったけど、それを周りに吹聴されたり、ないことの悪口のネタにされたり噂になったりするような職場があるんですよ…私は諦めたけど聞かれるがままに色々答えていたから酷いことになってそう。気にしないようにはしてるけど…

    +11

    -2

  • 398. 匿名 2024/08/01(木) 02:09:30 

    >>361
    意地悪な言い方

    +3

    -2

  • 399. 匿名 2024/08/01(木) 02:10:15 

    雑談だから適当に天気の話してるのに、悪口や噂に繋げてくるのなんなんだろう

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2024/08/01(木) 02:12:33 

    >>393
    がるの何処かのトピで読んだ気がする、、

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2024/08/01(木) 02:12:59 

    >>18
    相手からはそう思われてるよね

    +49

    -13

  • 402. 匿名 2024/08/01(木) 02:13:07 

    >>5
    まーでも10回くらい挨拶してもそんな感じなら私だったらもうその人はそういう人なんだと思って諦める
    苦手な上に変わる気配もない人のことに気をかける時間がもったいないし
    圧というか主の相手を変えてやろうって雰囲気が伝わってるんだと思う

    +104

    -7

  • 403. 匿名 2024/08/01(木) 02:13:17 

    >>399
    その方の性格が悪いんだと思うよ
    スルーするしかない

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2024/08/01(木) 02:15:00 

    >>363
    そうやってコミュニケーション取らせないようにしてるのがあなたみたいな人なんだよね
    ミスした時オロオロとか隠蔽とか、そんなの日頃からお喋りに夢中なのにもいっぱいいるじゃん
    そうやって「コミュニケーション取らない」って人に言う人ほど、影で言われてる率高い

    +30

    -10

  • 405. 匿名 2024/08/01(木) 02:15:00 

    >>1
    うちの職場にも2人もいる
    仕事のことで話しかけてももののけ姫に出てくるコダマみたいな顔して反応が無いw
    何かの障害?

    +6

    -10

  • 406. 匿名 2024/08/01(木) 02:15:13 

    >>396
    私は陽キャじゃないよ。
    コミュ障の擁護としてあげられる理由が低俗過ぎて引いただけ。
    嫌いだからって理由で職場の人にそんな態度とるなんて嫌いだから虐めるって奴と大差ない思想だよ。嫌いだから不快な思いさせて平気ってことでしょう。大量にプラスだし。

    +11

    -7

  • 407. 匿名 2024/08/01(木) 02:16:27 

    >>1
    まったく同じ人が職場にいる。ただ暗いだけなら正直まったく気にならないけど、うちの職場の人は陰気な上に陰険。重要な事に関して意見や発言は一切しないくせに、他人が率先して行動した業務に対してボソボソボソボソ、後から嫌味や文句を言って来る。

    +7

    -1

  • 408. 匿名 2024/08/01(木) 02:16:28 

    >>31
    すぐこのセリフ言う奴ってIQ低い馬鹿だよね
    本人乙wwwwwとかさ
    精神科行ってくれば?幼稚過ぎるよ?

    +19

    -14

  • 409. 匿名 2024/08/01(木) 02:17:34 

    >>404
    取らせないって何なんだろう
    自分からコミュニケーションを取らないのに

    +14

    -12

  • 410. 匿名 2024/08/01(木) 02:17:41 

    >>74
    >>79

    こいつらブロックしたら同一人物で草
    一気に消えたw

    +8

    -4

  • 411. 匿名 2024/08/01(木) 02:18:24 

    陰キャだけど体育会系なので雑談は嫌いだけど挨拶と返事とお礼だけはきっちりしてる
    最近面倒になってきて、返事はひふへほしか言わなくなってる

    +1

    -2

  • 412. 匿名 2024/08/01(木) 02:19:21 

    >>405
    コダマ!
    ほんと無表情だもんね、例えが秀逸!

    +5

    -3

  • 413. 匿名 2024/08/01(木) 02:21:04 

    >>1
    似たようなトピたてた時すごい叩かれました
    「あなたのことが嫌いだからでしょ」「あなたの方がうるさくて迷惑」みたいに決めつけたコメントに大量プラス(全員に同じ接し方をしてる人のことを書いてたし、私自身おとなしいキャラ)
    ガルは自分のコミュ力にコンプレックス強く持ってる人が多いんだと思う

    +14

    -12

  • 414. 匿名 2024/08/01(木) 02:23:28 

    >>394
    職場で学生気分でいる方がおかしいのにな
    同僚に仲良しこよし求めてる時点で程度が知れるわ

    仕事で最低限の会話もできない人はさすがに困るが
    ビジネスライクでも仕事に支障さえなきゃ別にいい

    +57

    -7

  • 415. 匿名 2024/08/01(木) 02:23:41 

    正直ここにいるガル民、アッパー系コミュ障とダウナー系コミュ障が喧嘩しているだけにしか見えないので、まあ…うん…頑張って仕事しようね…

    +12

    -5

  • 416. 匿名 2024/08/01(木) 02:30:38 

    >>1
    主が嫌いなんじゃない?だから目を合わせたくないし暗くなっちゃうとか、主嫌われる事してない?だいたい相手を暗いだの言い出す時点で相手を見下してそう

    +24

    -3

  • 417. 匿名 2024/08/01(木) 02:41:51 

    >>388
    普段オドオドなのに言い訳になるとすごい饒舌に話すよね。
    無駄口叩かなくて良いから与えられたちゃんと仕事しろよって心で思ってたけど、最近は言い訳いりません仕事してくださいって伝えてる。
    やっぱりちゃんと周りと話せる人ほど仕事できる確率高い。

    +7

    -12

  • 418. 匿名 2024/08/01(木) 02:43:41 

    >>396
    職場でまともにコミュニケーションとってる人は陽キャではなく普通の人です。

    +13

    -4

  • 419. 匿名 2024/08/01(木) 02:46:38 

    >>416
    ガキかよ

    +2

    -8

  • 420. 匿名 2024/08/01(木) 02:48:16 

    >>1
    別にわがままじゃないけど
    その人は誰に対してもそんな感じなんですか?
    ASDの気があるのかも知れませんよ
    それか主さんから怖い人オーラが出てるとか

    +7

    -1

  • 421. 匿名 2024/08/01(木) 02:52:53 

    >>1
    私は陰湿な人が苦手。
    陰で嫌がらせやるから。
    見た目暗いとかは問題ないかな。
    性格の陰湿さは無理かも。

    +21

    -1

  • 422. 匿名 2024/08/01(木) 02:57:22 

    >>415
    そもそもコミュ障じゃなかったらアッパー系とかダウナー系とか気にもしないもんね
    まぁつまり…ね

    +3

    -5

  • 423. 匿名 2024/08/01(木) 02:57:57 

    コミュ障なんだよ
    笑った顔見たことない

    +2

    -2

  • 424. 匿名 2024/08/01(木) 02:58:36 

    女子で2,3人集まってコソコソ小声で雑談してない?
    あれ、悪口言ってそうで、正直距離を置きたいと思う
    いつも愛想がいいけど、同期と休憩スペースで雑談してる時の人相が悪いこと
    いつもとのギャップがまた恐ろしい

    +9

    -2

  • 425. 匿名 2024/08/01(木) 03:02:12 

    >>276
    多分そう思って話しかけてくれてる人がいるんだけど、
    こちとら業務に追われて話してる暇ない、、。
    仲良くやろうと思ってくれてんなら、話しかける暇あるなら、手伝ってくれ。。仕事なんだし

    +30

    -3

  • 426. 匿名 2024/08/01(木) 03:10:18 

    >>405
    仕事の事で~、互いに仕事が好きなら良いけど
    他の話題が無いの?

    +0

    -5

  • 427. 匿名 2024/08/01(木) 03:10:30 

    >>413
    暗いから嫌いとか子供のいじめみたいなこと言ってるからマイナスなんじゃない?
    本当にコミュニケーション力のある人って、違うタイプの人でも相手の気持ちもを考えて接することのできる人のことだと思うよ

    +18

    -9

  • 428. 匿名 2024/08/01(木) 03:10:53 

    >>422
    普通ならそんなこと気にしない筈なんだよ…余程コミュニケーションに難有りで自身のこだわりが強くないと、相手が明るいとか暗いとか仕事に関係ないし…

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2024/08/01(木) 03:12:49 

    >>276
    社会人が陽キャとか馬鹿みたい
    なんであなたのノリに合わせないといけないのよ

    +34

    -9

  • 430. 匿名 2024/08/01(木) 03:25:53 

    >>1
    わがままじゃないけどだからといってイジメたり当たらないでね

    +8

    -1

  • 431. 匿名 2024/08/01(木) 03:29:18 

    >>207
    自己レスだが、
    主も主で小さい頃とかに、親とか周りに「愛想良くしろ」「機嫌良くしろ」と押さえつけて言われてきた人なんじゃ無いかなとも思った。

    小さい頃、受け止めて貰えなかった感情って大人になって無意識に爆発気味になるよね。

    違ったらごめんだけども。

    +20

    -1

  • 432. 匿名 2024/08/01(木) 03:33:30 

    >>276
    陽キャって…
    いい年下大人だよね?
    でもあなたの言葉を借りて言うなら、必死に合わせてる陰キャの人の気持ちのほうがしんどいわ

    +27

    -9

  • 433. 匿名 2024/08/01(木) 03:35:00 

    >>1
    あなたもそんなにコミュ力ないんだと思う。
    本当にコミュ力高い人はどんな人とでも上手くやるよ。

    +14

    -5

  • 434. 匿名 2024/08/01(木) 03:43:23 

    >>276
    本当に相手の気持ち考えて接してたらそんな発想にはならん
    会話だけがコミュニケーションではないと思うけど
    コミュ力ないと思う。

    +21

    -9

  • 435. 匿名 2024/08/01(木) 03:46:13 

    >>323
    大人だからある程度マナーだけど、
    それが独りよがりになっていたら残念

    +8

    -28

  • 436. 匿名 2024/08/01(木) 03:50:10 

    >>67
    だったらあなたが話しやすい空気作れば良いのでは
    主もそれできてないから相手が警戒してるんじゃない?

    +24

    -8

  • 437. 匿名 2024/08/01(木) 03:53:35 

    >>427
    トピ主は「嫌い」って言葉使ってないし(その後の主のコメントで書かれていたらすみません)、無愛想な人を苦手と感じるのは大人でも変なことじゃない
    あと「本当にコミュ力ある人は〜」ってこちらに更なる能力を求めるのも不思議
    「明る過ぎる人が苦手」ってトピならトピ主はそんなこと言われないだろうね

    +12

    -12

  • 438. 匿名 2024/08/01(木) 03:55:23 

    コミュニケーションと雑談は違う。仕事中なのに全く関係ないうるさい雑談は他人に迷惑かけてるから。

    +13

    -0

  • 439. 匿名 2024/08/01(木) 03:56:17 

    >>1
    他責にしてるうちはあなたも同じ
    コミュニケーションはお互い様だけど仲良くしたいならあなたが変われば良い
    自分の思い通りににならないからって、あなたの一方的な価値観とやり方に過ぎないわ..
    すぐそうやって批判してくる人苦手。

    +8

    -2

  • 440. 匿名 2024/08/01(木) 03:56:41 

    >>3
    いや5ちゃんねらーでしょ

    +4

    -7

  • 441. 匿名 2024/08/01(木) 03:59:06 

    うるさい人が嫌いなだけなのでは?

    +1

    -2

  • 442. 匿名 2024/08/01(木) 04:04:13 

    >>1
    暗い人に明るくなって欲しいって、相手に期待しすぎじゃない?話しかけて無視されるわけでもないんでしょ?

    +7

    -2

  • 443. 匿名 2024/08/01(木) 04:09:30 

    プライベートなことばかり話してコミュ二ケーションっていうのは違うよね。仕事中迷惑だから。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2024/08/01(木) 04:13:33 

    優しくしてあげなよ

    +0

    -2

  • 445. 匿名 2024/08/01(木) 04:13:41 

    >>1
    自分のことを批判的な目で見られてる時点で警戒するし仲良くしたいと思えない

    +14

    -2

  • 446. 匿名 2024/08/01(木) 04:20:02 

    >>3
    ガル民はどちらかというと暗い人間が多いだろうから絶対マイナスの嵐だろうと思ったら案の定…

    +30

    -9

  • 447. 匿名 2024/08/01(木) 04:28:01 

    話してる内容が相手にとって失礼じゃないか、無駄なおしゃべりで業務中時間とらせて迷惑かけてないかを考えてみたらいい。

    +3

    -2

  • 448. 匿名 2024/08/01(木) 04:31:51 

    >>18
    正直鬱陶しいよね。
    客観的に横で見てると職場では貝のように静かな人の方がこちらの仕事に差し支えない。
    毎日高テンションでギャーギャー笑ってる人、周りも楽しんでるのかと思ったらものすごいつまらない話に賛同させられてて気の毒になった。面倒臭いからいなくなって欲しいと思われてそう。

    +116

    -56

  • 449. 匿名 2024/08/01(木) 04:33:24 

    >>424
    それ凄い分かります。
    本人眼の前にしても隙を見てコソコソ。
    裏で嫌なこと言ってるのに本人には手の平くるくるー。八方美人過ぎるひとも怖い。
    信用出来ないからこっちも心を開けないし話したくない...。

    +4

    -1

  • 450. 匿名 2024/08/01(木) 04:38:46 

    >>13
    これ
    挨拶も会話も無視してないし、相手は悪くないよ

    +66

    -21

  • 451. 匿名 2024/08/01(木) 04:43:13 

    >>307
    うちの会社は(そのジャンル内では)そこそこ知名度ある会社だけど、「立ち話からアイデアが生まれる」ってことでコミュニケーションをめちゃくちゃ重視してるよ

    リモートワークが多めなんだけど、出社した日は通常業務は程々でいいから他部署の人と雑談しに行けって言われる

    確かに、コロナ禍でフルリモートだった時は新製品のアイデアなどが産まれにくくて大変だったよ

    ただの雑談にも意味がある(もちろん職種によるけどね)

    +10

    -7

  • 452. 匿名 2024/08/01(木) 04:48:16 

    私は1人仕事。
    黙々と終わらせ、定時でさっと帰る。
    仕事の話以外は自分からする事はないっ!

    +10

    -1

  • 453. 匿名 2024/08/01(木) 04:48:40 

    頑張って笑って明るくしてたんだけど、笑顔が嘘くさいっていわれてショックだったなぁ

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2024/08/01(木) 04:58:45 

    暗いのではなく静かなだけ、忙しいから仕事に集中したいだけなのでは

    +9

    -5

  • 455. 匿名 2024/08/01(木) 05:09:43 

    >>171
    そこだよね。
    偶々拘りポイントがそこの人なのかもしれないけど

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2024/08/01(木) 05:09:45 

    >>263
    この投稿をお局に見せてあげたいわ

    +12

    -0

  • 457. 匿名 2024/08/01(木) 05:11:12 

    暗い人は嫌じゃないけど。ある日突然気を許されてグイグイ来られるのがキツイ。休憩のたびにガッツリついてきて一方的に愚痴や被害妄想な話続けたり。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2024/08/01(木) 05:13:57 

    >>451
    そういう会社ならバイトの人だけ低賃金でこき使ったりしないんじゃない?
    バイトの人からクレーム来てるのに馬鹿にしてる元コメはとてもそんな会社とは思えないよ

    +9

    -5

  • 459. 匿名 2024/08/01(木) 05:14:12 

    >>96
    まあそうなんだけど、それが出来てる人って少なくない?
    何なら自分の機嫌悪いの丸出しで舌打ちとか無視とかする人いるし、暗いなんて可愛いもんだよ。
    人が暗いか明るいかなんてほっとけって感じ。
    他人なんだから。
    多様性とかいって何でも認めろな風潮なんだから、暗いのも認めよう。

    +28

    -23

  • 460. 匿名 2024/08/01(木) 05:15:47 

    >>452
    仕事の話以外は自分からする事はないって、1人仕事なら当たり前じゃ?

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2024/08/01(木) 05:17:34 

    >>454
    そうだよね。
    忙しいのに元気の押し付けみたいのしてくる人の方がよっぽど面倒くさい。
    こっちはとっとと仕事終わらせて帰りたいのに、自分語り聞きたくないし。
    (そういう人の話は死ぬほどつまらない)

    +7

    -6

  • 462. 匿名 2024/08/01(木) 05:21:29 

    >>1
    「暗い」の定義が主観的で曖昧なので、
    もっと具体的に書いてほしい。

    仕事で関わる以上、割り切った方が楽だよ。

    +13

    -0

  • 463. 匿名 2024/08/01(木) 05:22:09 

    >>1
    あなたにはわからないようなトラウマがあるのかも
    しれないし、そう簡単に人は変われないよ。

    逆に向こうもあなたのことを
    明るすぎて距離が近すぎてウザイって思ってるかもよ。

    +10

    -2

  • 464. 匿名 2024/08/01(木) 05:23:56 

    >>183
    横。明るく振る舞うことが業務に直接関係あるなら
    努力すべきだけど、そうじゃないなら
    関係ないよね、性格までは。

    +10

    -3

  • 465. 匿名 2024/08/01(木) 05:25:04 

    >>437
    結局自分は何も変わりたくないから相手が変われよってことだよね
    自分が正しいから合わせろと
    みんなで暗い人を叩いて欲しくてトピ立てたんだ
    陰険だね

    +10

    -9

  • 466. 匿名 2024/08/01(木) 05:29:34 

    >>465
    私は多分もっと弱いから、
    そういう暗い人は嫌われ者として、いて欲しい。

    +4

    -9

  • 467. 匿名 2024/08/01(木) 05:33:41 

    >>466
    とにかく性格悪いことだけは分かった

    +7

    -4

  • 468. 匿名 2024/08/01(木) 05:35:24 

    >>1
    仕事さえちゃんとしてくれてるなら問題ない。
    その人からしたら「職場の明るい人が本当に苦手」なんでしょ。
    何故暗い人が明るい人に合わせないといけないのか。

    +33

    -4

  • 469. 匿名 2024/08/01(木) 05:35:40 

    >>1
    そういう人っていて欲しくないですか?
    主だけに暗いならアレだけど、
    みんなに暗いなら
    悪口言える共通の対象。

    +2

    -12

  • 470. 匿名 2024/08/01(木) 05:36:09 

    それでも生きて行かないといけないんだよ〜

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2024/08/01(木) 05:38:29 

    >>467
    悪くなるのよ~。
    私みたいに徹底的に尊厳を踏みつけられて来たイジメれっ子は。

    尊厳を踏みつけられる、
    スケープゴートになる、
    もうこの役割はいや!
    他の人に役割やって欲しい!

    +1

    -7

  • 472. 匿名 2024/08/01(木) 05:39:01 

    >>105
    平社員と役職ついてる人に求められる役割が違うからなー。
    無口な平社員も役割ついたら、いろんな人とコミュニケーション取らざるを得なくなって、それなりにコミュニケーション取るようになりよ。

    +6

    -1

  • 473. 匿名 2024/08/01(木) 05:39:18 

    >>1
    仕事で話しかけても暗いは何も問題ないじゃん
    あなたが嫌なだけであって仕事する上では何も問題感じないのだが

    +16

    -1

  • 474. 匿名 2024/08/01(木) 05:41:56 

    >>471
    だからって自分より弱い人をいじめるのはやめなよ

    +4

    -2

  • 475. 匿名 2024/08/01(木) 05:42:02 

    >>1
    会社やめたら?

    +5

    -2

  • 476. 匿名 2024/08/01(木) 05:43:12 

    >>468
    想像ですが、
    そういう人は多分仕事も出来ないんだと思う。
    会社で職場で社会で、
    仕事さえしてくれたら重宝されても嫌われない。

    +4

    -11

  • 477. 匿名 2024/08/01(木) 05:43:25 

    >>459
    不機嫌丸出しで攻撃的な言動してなければ暗かろうが明るかろうがどうでもいいよね
    職場で仲いい人だけには感じよくて嫌ってる人に塩対応しまくりなのは社会人として失格だとは思うけど
    誰に対してもニュートラルに接してる人のほうが一緒に働きやすい

    +32

    -2

  • 478. 匿名 2024/08/01(木) 05:45:49 

    >>474
    尊厳を踏みつけられイジメられた事ばかり。
    イジメた事等一度もない。
    イジメられるのはもういや!
    誰かに代わって欲しい。

    +1

    -6

  • 479. 匿名 2024/08/01(木) 05:46:27 

    >>476
    すごい偏見だね

    +6

    -5

  • 480. 匿名 2024/08/01(木) 05:51:44 

    >>478
    誰かに押し付けるとかじゃなくて、なぜいじめられるのか分析してみたら?
    例えば今までなんでも人の言うことを聞いてきたから舐められやすいんだとしたら、嫌なことは断るようにするとか

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2024/08/01(木) 05:51:59 

    まぁ人それぞれ事情があるんじゃないかな。
    きちんと仕事してくれるなら別にいいんじゃない?
    仲良くなれる人同士が仲良くなればいいじゃない。

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2024/08/01(木) 05:53:28 

    >>459
    少なくないよ社会人なら

    +7

    -2

  • 483. 匿名 2024/08/01(木) 05:54:16 

    >>454
    他人の事が気になるってよっぽどの暇人だよね
    転職したら余計にそう思うようになった

    +7

    -5

  • 484. 匿名 2024/08/01(木) 05:54:55 

    >>1
    主の言う暗いってこんな感じの雰囲気だと思うよ
    職場の暗い人が本当に苦手

    +2

    -7

  • 485. 匿名 2024/08/01(木) 05:57:48 

    >>480
    イジメられっ子を見た事あります?
    どれほど心が壊れるかわかります?
    人間の尊厳を失われる事がどういう事か。
    イジメられっ子には、
    分析する余裕は全然ない。

    +1

    -7

  • 486. 匿名 2024/08/01(木) 06:02:10 

    >>484
    こういう人って社会人にいるの?
    頭に星のシール貼って働きに来るの?

    +3

    -1

  • 487. 匿名 2024/08/01(木) 06:04:13 

    >>87
    >>1
    主さんへの返信みてびっくりした。
    メンタル病んでるのかもしれないよ、コミュ障なのかもよ、、、とか。
    周りは社会人なんだしそんな事一々想像して気を遣ってもらって当たり前って感じなんだね、鬱はコミュ障ってずーずーしい。自分は周りを不快にしても察してくれってワガママすぎる。

    +5

    -28

  • 488. 匿名 2024/08/01(木) 06:05:35 

    >>1
    嫌われてるって可能性はないの?
    嫌いだからって態度に出すのもどうかとは思うけど、主が嫌われるだけの事してるパターンも有り得るかもよ
    その人主にだけそうなの?
    それとも全員にそうなの?
    少し観察してみては

    +10

    -1

  • 489. 匿名 2024/08/01(木) 06:07:20 

    おとなしい男性がいたんだけど、
    後にその男性ゲイだと言うことを知ったっていうのもある。

    +1

    -2

  • 490. 匿名 2024/08/01(木) 06:08:47 

    >>385
    理由があって暗いならその理由が無くなれば明るく振る舞う事も出来るけどね。
    暗いのって性格だからね...本人の性格を捻じ曲げてまで明るく振舞うのって辛いんだよね。
    明るく振舞わなければ仕事に支障がでる。とかでないかぎり暗い人は暗い人でそういう人だとそっとしておく事は出来ないのかね。皆が無理せず素の性格で居られる方が会社の空気も良さそうだけどね。ていうかそんなに明るい人財がいいなら最初からそういう人を重点的に採用すれば良いのでは。

    +9

    -5

  • 491. 匿名 2024/08/01(木) 06:08:49 

    >>350
    そんなんだといじめられるよって声かけがおかしいって言ってるだけだよ

    +4

    -1

  • 492. 匿名 2024/08/01(木) 06:13:01 

    >>476
    一緒に働いてる婆さんパート(私もパート)は老若男女かかわらずいろんな社員さんに声かけて冗談言って仲良くしてる風に見えるけど、私含めて他のパートに自分の仕事振って出来なかったら偉そうに指導して、気に入らない新人はいじめて辞めさせるように持っていくような人だよ。

    +5

    -3

  • 493. 匿名 2024/08/01(木) 06:14:01 

    うちの職場に陽キャで仕事出来る人と仲良い暗い人いるよ、共通の趣味があるみたい
    トピ主もその人の事気にせずにいられないなら良い所でも探したら?

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2024/08/01(木) 06:20:59 

    >>476
    主が仕事への弊害例を具体的に書いていないんだよなぁ。
    実害出てたら書くと思うけどね。

    +9

    -1

  • 495. 匿名 2024/08/01(木) 06:21:23 

    >>458
    「バイトの人からクレーム」っていうか文句が出てるだけだよね

    私も同じ会社で入社時はパートだったんだけど、コミュニケーション云々が〜って直接上司から言われるようになったのは社員登用されてからの個人面談や査定でだよ

    もちろん全社ミーティングとかで社長直々に話されたりもするけど、全社ミーティングは時間が夕方〜夜間だったりして短時間パートの時は参加してなかったから意識してなかった
    チームミーティングも参加するのは社員のみだったりするし

    パートの時は勤務時間も短いし、指示された仕事をこなすのに精一杯で、立ち話(してるようにしか見えなかった)してる社員に黒い感情持ったこともあったよ。

    パートに意図が伝わってない可能性もあるよ

    +3

    -5

  • 496. 匿名 2024/08/01(木) 06:21:29 

    >>45
    うん
    そういう人には、テンションを合わせながらほんの少しずつ話しかけると少しずつ心を開いてくれる

    +2

    -7

  • 497. 匿名 2024/08/01(木) 06:21:55 

    >>319
    子どもでもわかることだね

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2024/08/01(木) 06:25:26 

    >>1
    暗い人よりボソボソ小さい声で喋る人が苦手。
    インカム付けて仕事してるんだけど、何喋ってるか全く分からない。

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2024/08/01(木) 06:29:05 

    >>498
    これは正直同意する
    特にオンラインミーティングしてて、みんなで何度も聞き返さないといけない時はストレス…

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2024/08/01(木) 06:30:35 

    >>495
    じゃあ悪口言ってないでコミュニケーションからアイディアを生むためなんですよって説明すればいいだけじゃない?

    +4

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード