ガールズちゃんねる

「バガボンド」を語りたい

121コメント2024/08/02(金) 20:39

  • 1. 匿名 2024/07/30(火) 17:07:40 

    井上雄彦先生の名作「バガボンド」が好きな人いませんか?私は超大好きな作品なんですけど、まわりに語れる人がいなくて。。
    圧倒的な画力、表現力、ストーリー展開諸々素晴らしいんですが、作中に出てくる名言もまたすごく好きです。
    バガボンド好きで語りましょう。
    「バガボンド」を語りたい

    +30

    -6

  • 2. 匿名 2024/07/30(火) 17:07:57 

    完結するのかな

    +80

    -1

  • 3. 匿名 2024/07/30(火) 17:08:03 

    どの作品も終わらせられない無能

    +30

    -23

  • 4. 匿名 2024/07/30(火) 17:08:12 

    ここにいますよ。大好きです。

    +16

    -1

  • 5. 匿名 2024/07/30(火) 17:08:36 

    最終回は発表されてるけどね

    +2

    -0

  • 6. 匿名 2024/07/30(火) 17:08:37 

    ほんとどうでも良い、そう言うことガルちゃんで話さないで

    +3

    -22

  • 7. 匿名 2024/07/30(火) 17:08:40 

    >>1
    途中で脱落したんだけど、完結したのコレ

    +16

    -2

  • 8. 匿名 2024/07/30(火) 17:08:47 

    え、まだ終わってなかったの?

    +25

    -0

  • 9. 匿名 2024/07/30(火) 17:09:25 

    今どこで終わったのかわからなくなってる。ヌハが語ってたところらへん?

    +1

    -0

  • 10. 匿名 2024/07/30(火) 17:09:25 

    途中まで買い集めてたよ……途中まで

    +60

    -0

  • 11. 匿名 2024/07/30(火) 17:10:03 

    はるか昔、イノタケ先生のブログで「あと1年位で終わります」って見てから何年経っただろう
    もう売っちゃったけど続きでたらそろえたい

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2024/07/30(火) 17:11:00 

    >>7
    農業の所までは読んだ

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2024/07/30(火) 17:11:11 

    どこまで読んだかも忘れちゃったけど
    絵がすごい好きだった

    +25

    -1

  • 14. 匿名 2024/07/30(火) 17:11:15 

    鎖鎌使ってた人がやたら強かった
    ってのだけなぜか覚えてる

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2024/07/30(火) 17:11:36 

    最後のマンガ展からでも十何年か経ってるよね。
    あの頃は、こんなに完結しないなんて思ってなかったわ。

    +23

    -1

  • 16. 匿名 2024/07/30(火) 17:11:52 

    早くラストを読みたいわ

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2024/07/30(火) 17:11:55 

    もうどこまで読んだのか覚えてないけど最後のマンガ展には行った

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2024/07/30(火) 17:12:29 

    吉川英治の墓前で謝罪するべきだね。

    最後まで描けなくて申し訳ありません、私の力不足です

    +39

    -3

  • 19. 匿名 2024/07/30(火) 17:12:30 

    小次郎全然かっこよく見えない

    +17

    -1

  • 20. 匿名 2024/07/30(火) 17:12:50 

    昔は実写化するならどの役を窪塚に演じさせるかみたいな盛り上がりを見せてたけど、その窪塚が結構なおっさんになってしまった…

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2024/07/30(火) 17:13:21 

    >>5
    どこにあるの?

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/07/30(火) 17:14:28 

    未完で放置とは思わず夢中で読んでたのが懐かしい
    珍しく自分で買ってたし、発売してるか本屋チェックするのが楽しみだった

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/07/30(火) 17:14:31 

    >>10
    ヨコだけど最新刊まで持ってるけど無駄だったわ

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2024/07/30(火) 17:14:40 

    これ一時期ランク王国で漫画売り上げ部門いつも一位だった!!すっごい昔だけど
    面白い?武蔵の話なんでしょ?

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2024/07/30(火) 17:15:08 

    1コマがデカイ印象!

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/07/30(火) 17:15:19 

    >>6
    ほんと字が読めないとか
    そういう地頭をわざわざ発表しなくていいからー

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/30(火) 17:15:37 

    植田良平好き

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2024/07/30(火) 17:16:24 

    バカボンドじゃないんだ!バガなんだ!

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/30(火) 17:16:44 

    >>24
    ランク王国って懐かしすぎて脳がバグったw

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/30(火) 17:17:40 

    >>24
    絵で見せるタイプのマンガ
    面白いかどうかはわからない
    途中までしか読んでない人間の感想だけど、最新刊まで読んでたら面白い?

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/30(火) 17:17:41 

    >>19
    色気イケメンだから
    実写なら画伯か綾野剛か若い頃のトヨエツってところかな

    +8

    -9

  • 32. 匿名 2024/07/30(火) 17:17:51 

    伊織と会って、畑が流れたへんは覚えてる
    そこからどうなったんだっけ?
    イノタケは今はリアル描いてるからバガボンドはまだまだ放置が続くだろうな

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/07/30(火) 17:18:52 

    完結したら一気読みしたいと思ってる

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/30(火) 17:19:08 

    なかなか終わらないからストーリー忘れた

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/07/30(火) 17:22:29 

    瞬間の表現多くて画力と表現力がありすぎてじっくり見るから、ページが中々進まない漫画。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/30(火) 17:24:18 

    >>19
    耳聞こえない設定に何の意味が・・・。別の感覚が優れてるのかな。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/30(火) 17:24:40 

    >>7
    大学生の頃買い始めた私は小次郎が大きくなったあたりで脱落した
    とても好きなんだけど、そこまで長く続いてるならもう原作読むほうがいいかな
    槍の宝蔵院の話が一番印象に残ってる

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/30(火) 17:25:32 

    農家編、何年やってた?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/30(火) 17:25:52 

    >>21
    展覧会で展示された

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/30(火) 17:26:44 

    なんでこれ原作があるのになんかだれてるの?
    さっさと要所だけ描き切ればいいのに

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/30(火) 17:26:58 

    >>39
    じゃあ行ってない人は見れないんかな?

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/30(火) 17:27:24 

    >>1
    仕事で超多忙な時、心の中で、(又)俺も戦っているー!!って叫んでる。
    このシーンの又八がツボです。w

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/30(火) 17:27:58 

    >>14
    辻風コウヘイ君だっけ?
    綺麗な顔してたもんねぇ…

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/30(火) 17:28:30 

    職場の本棚にあるから借りて家で読もうかな

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/30(火) 17:29:46 

    >>32
    村に飢饉が訪れて村人のほとんどが餓死or餓死寸前に。武蔵、それまで渋っていた剣術指南役を引き受ける代わりに村を救ってくれと領主に頭を下げる
    で終わってた気がする

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/30(火) 17:30:05 

    もう続き出ないなら吉川英治の小説読んだ方がいい?
    内容違うだろうけど…

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2024/07/30(火) 17:30:42 

    主です!
    皆さんコメントありがとうございます。初めてスレが立ったのも嬉しいけど、ガルにも読者がたくさんいて語れるのがめっちゃ嬉しいです。
    続きが読みたいってコメントが多いですが、主も超同意です。武蔵と佐々木小次郎が巌流島で闘うところも見てみたいです。

    小次郎といえば、小次郎が耳が聞こえない色男って設定も斬新だと思いました。耳が聞こえないから、人とのコミュニケーションの代わりに斬り合うか服を脱ぐか(笑)しかない。人からの言葉に悩む武蔵とは正反対と言ってもいいキャラですよね〜

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/30(火) 17:31:08 

    柳生と宝蔵院のじい様たちが好きだった。あとコウヘイ?も印象的だった。農業のところで記憶が止まってる。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/30(火) 17:31:11 

    珍しく武蔵がおつうを想うところキュンキュンした
    「お前もそうだと言ってくれ」
    みたいなセリフのところ

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/30(火) 17:32:30 

    最初の頃のスラムダンクを思わせる若々しいタッチも後半の筆ペンの絵もどっちも好き

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/30(火) 17:32:46 

    >>44
    いいなぁWikipediaであらすじザッと読んできた
    読みたい。でも名前が覚えられないかもしれない

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/30(火) 17:32:47 

    最近一気読みしたらどのシーンも
    ウジウジ→悩みが吹っ切れる→それも幻想
    みたいなワンパ漫画だったわ

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2024/07/30(火) 17:33:06 

    胤舜が好き〜
    だいぶ前になるけど、奈良の宝蔵院跡地に行きました

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/30(火) 17:34:19 

    最後のマンガ展で買った武蔵のポスター、めっちゃかっこよくて玄関に貼ってたけど離婚して引っ越すときどうやって持って帰ったらいいかわからず旦那の家に置いてきたんだよな〜すごい後悔してる

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/30(火) 17:34:24 

    >>1
    37巻の「開墾編 完結」ってとこまで持ってた
    内容は全然覚えてない
    新刊が出たら最初から読み返さなきゃ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/30(火) 17:34:44 

    >>1
    ググってみたら最新刊(37巻)の発売日は2014年7月なんだね。
    もう10年たつじゃん。
    当時コンビニで深夜にバイトしてて、陳列してる時に自分の買う分を事務所に取り置きしてたの思い出す。
    実家に置いてきたまんまだけど、武蔵はまだ農業やってるっけ?
    吉岡道場のあたりが好きだったなぁ。

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/30(火) 17:35:02 

    >>42 
    www
    私も仕事でやばい時はそれ使いたいwww
    又八もいいキャラなんですよね
    弱くて弱いけど、いい人で面倒見がよくて
    武蔵や小次郎や伊藤のおっちゃんだけじゃなくて、
    又八もいて初めてバガボンドって感じします

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/30(火) 17:36:03 

    >>2
    やっぱり終わってないか、途中まで揃えてるんだけど終わったら大人買い企んでるけど
    ベルセルクルートだと悲しいな

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/30(火) 17:36:06 

    酒臭い男みたいな女の人、なんだったんだろう

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/30(火) 17:36:36 

    >>6
    文句は運営にGO!

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/30(火) 17:37:12 

    >>43
    そう、彼は綺麗な顔してた…
    だからあんな事に…
    しかも兄に…

    宍戸梅軒になって
    あの娘に会えて、少しは救われてたらいいですよね

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/30(火) 17:39:38 

    >>1
    まだやってるんだ?途中挫折したよ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/30(火) 17:45:00 

    >>2
    しないと思う。
    無理矢理話を長引かせて収拾つかなくなってる。
    名作だけに残念だ。

    +17

    -1

  • 64. 匿名 2024/07/30(火) 17:47:57 

    完結したら全巻買うかも

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/30(火) 17:49:06 

    >>2
    井上先生も去年?のインタビューで「バガボンドの続きを書きたい気持ちはある」っておっしゃってましたね

    続きの小倉編がマジで読みたいっす…
    小次郎と闘う武蔵がみたい…
    前は小次郎と戦えば武蔵負けてたな〜と思ってたけど、武蔵も開墾編を経てすごく強くなった気がする

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/30(火) 18:01:34 

    超好きなんだけど、連載止まってから年数たちすぎて語れなくなってきてる
    好きすぎて巌流島にも行ったし展示会にも行った

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/30(火) 18:04:06 

    >>2
    もう諦めてる
    最後の最後だけでも見せてくれたからそれだけでもだいぶマシだなと思った

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/30(火) 18:09:04 

    >>14
    黄平と龍胆、殺し合いの羅刹から降りてそのまま静かに生き延びて欲しかったな

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/30(火) 18:12:41 

    >>1
    はい🖐️

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/30(火) 18:13:33 

    >>63
    やっぱ?
    待ち疲れたわ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/30(火) 18:14:10 

    はじめてみましたが絵が好きです!
    かっこいい!

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/30(火) 18:15:28 

    >>13
    綺麗よなー
    ほんまはよして

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/30(火) 18:15:43 

    イントネーションいつも悩む

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/30(火) 18:17:42 

    >>48
    井上雄彦ってお爺描くの上手いよね
    そしてかわいい

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/30(火) 18:22:46 

    >>2
    まだ終わってないの?今何巻まで出てる?
    実家にまだあるんだけど結婚して16 年だよ。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/30(火) 18:22:48 

    >>65
    もうそれ描かない未来しかない時の言い回しだなぁ。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/30(火) 18:23:14 

    いま何か進行形で描いてる?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/30(火) 18:23:29 

    落ちぶれた祇園藤次が武蔵に仇打ちするところ好き
    単行本のオマケ描きに祇園の母の肩が震えてる場面が描かれててグッときた

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/30(火) 18:23:43 

    >>6
    来ないという選択肢があるんだが。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/30(火) 18:24:53 

    こう思うと、いろんな作品が大作だけどちゃんと終わってないの多いね。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/30(火) 18:35:30 

    鎖鎌で戦う男性と、アケビを食べてた少女の関係性が好きだったなぁ

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/30(火) 18:48:03 

    >>45
    ありがとう
    その続きがわかるのはいつになることやら…

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/30(火) 19:09:43 

    >>41
    「いのうえの」という図録は今でも売ってるみたいね

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/30(火) 19:12:18 

    >>81
    わかりまさぁ…
    あの2人いいですよね
    恋人でもないし家族でもない、でも同じ傷を負ってる感じがして
    あのまま一緒にいてお互い傷を癒して欲しかったなぁ

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/30(火) 19:16:56 

    >>83
    ありがとー!

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/30(火) 19:17:27 

    >>78
    そのコメントを読むとあらためてつらい…
    途中武蔵が斬ってきた人は、みんな誰かの大切な人だった、的な描写もありましたね
    多分吉岡伝七郎の奥さんもお子さんも、伝七郎が武蔵に斬られた後自ら亡くなったのかな

    藤次も荒れてたけど、心の奥底では母に愛されてたんでしょうね…

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/30(火) 19:18:02 

    >>36
    聾唖だからこそ周りの雑音や雑念に流されたり囚われることがなく、誰よりも純粋に剣と向き合うことが出来るキャラ

    というのが多分イノタケが描きたい小次郎像なんだと思うけど、そのせいで色々と盛りすぎて武蔵が勝てるヴィジョンが浮かばなくなってる臭いのがな
    しかもリアルにスラダンにとフラフラしてる所見ると、バガボンドに向き合うのを恐れてるようにすら感じる

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/30(火) 19:20:30 

    >>74
    井上先生の爺ちゃんみんな可愛いですよねw
    石舟斎の爺ちゃんがとくに好きです
    「バガボンド」を語りたい

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/30(火) 19:21:13 

    途中までしか買ってないんだけど完結してる?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/30(火) 19:28:38 

    >>87
    鋭いご考察ですね
    確かに小次郎はその意味では強すぎる、
    周囲の雑音や雑念にまとわりつかれながらそれでも強くなった武蔵と、一切雑音なく剣に向き合い強くなり続けた小次郎と、、
    ただ、開墾編でちょっと武蔵も変わったな〜的な描写もあったんで、そのへん深堀りしてなんとか小次郎に勝ってほしいです(笑)

    バガボンドはとにかく今までが完璧すぎたから、新たに新章書くにしてもハードルが高いのかもしれないですね…

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/30(火) 19:29:30 

    20年くらい前にマガジンの雑誌を旦那が買って帰るので読んでた記憶がある。
    楽しみだったわ。
    クロマティ高校も好きだった。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/30(火) 19:38:08 

    >>91
    私もクロマティ高校大好きでしたw
    クロ高の表紙で主人公がバガボンドのコミックス読んでる回があってwクロ高の作者はマジでセンスの塊でしたねw
    「バガボンド」を語りたい

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/30(火) 19:41:28 

    吉岡清十郎が好き。
    顔も剣さばきも❗
    本当は弟思いのお兄さんだよね。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/30(火) 19:43:53 

    だいぶ前に読んだけどなかなかにグロかったよね?
    みんな平気なのか?

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/30(火) 19:55:10 

    又八とおばばのところで終わった

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/30(火) 20:06:53 

    このバガボンドでは武蔵とおつうは結ばれるんだろうか?

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/30(火) 20:11:06 

    発売されている単行本は全部持っているけど(実家にある)
    記憶力が無さすぎて、そして昔すぎて、何ひとつ覚えていない……。
    リアルもバカボンドも当時は夢中で読んでいたのに。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/30(火) 20:16:04 

    >>37
    宝蔵院の胤舜
    原作では、めっちゃアッサリ。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/30(火) 20:35:50 

    >>2
    まだ終わってなかったんだ
    高校生の時に読んでたけど私今41だよ…

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/30(火) 20:37:48 

    >>1
    男性に見える女性剣術指南役の辺りまで読んだけど、話数進んでるの?
    若いときに見てたけど、もうアラフィフなんですけど

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/30(火) 20:39:44 

    >>86
    「何故そいつを斬らん伝七郎ーッ!!」と叫ぶ場面から、武蔵にやられて「剣にすら愛されぬのか…」と絶命するまでの流れがすごい好き

    吉岡道場の面々も家族愛が薄かったから同じ剣の道を志す者たちの繋がりに縋ってたと思う
    考えてみると登場人物ほぼ全員家族愛薄いよね
    祇園の最期の言葉にこの漫画の言いたいことが詰まってる気がしてる個人的には
    愛したり愛されたかった人たちの物語
    本当のことは知らずに消えていく

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/30(火) 20:47:34 

    >>1
    たけしゃん

    何度泣いたか

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/30(火) 21:04:50 

    >>43
    スラダンのリョータに似てるんだよね
    歪んだ眉毛とか

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/30(火) 21:08:21 

    あまり覚えてないけど、又八って何か活躍した?

    可愛い幼なじみの許嫁いるのに、戦地で人妻抱いて駆け落ちしたクソヤロウってイメージしかない。
    (しかも、確か立派に戦った武蔵のフリして女抱こうとしてたしね。)

    その後もペテン師って感じのムーブかましてたよね。
    母親をおんぶして村まで走ったりはしてたけど、好きになれないなぁ。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/30(火) 21:10:50 

    >>46
    面白いよ〜小説
    私はこれで武蔵に本気で惚れた!笑
    だから大河の武蔵はがっかりだった…

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/30(火) 21:14:57 

    そもそも完結などあり得ない。
    井上という五流のくそ面白くもなく、スラムダンクすらちゃんと終わらせられなかったくそ漫画家に何を期待しているのか。スラムダンク、駄作。バガボンド、吉川英治のもろパクり。こんなヤツに何かを期待しているヤツらは外国人にバカにされても仕方がないド低能。遺言状の準備をして早く自殺しろ。カス共が。

    +3

    -9

  • 107. 匿名 2024/07/30(火) 22:19:02 

    >>39
    え、なにそれ、、読者舐めてるの?
    信者ビジネスに切り替えたの?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/30(火) 22:23:41 

    >>104
    おつうという許婚はいるけれどおつうが武蔵のことを好きなのも気づいている
    ずるくて見栄っ張りで虚栄心があって弱い又八がいないと浮世離れしすぎた話になって面白みに欠けると思う

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/30(火) 22:24:11 

    >>10
    初めて捨てた漫画だわ
    というか本を捨てたの教科書以外でこれだけだわ
    売れないし終わりそうにないし場所取るしで断捨離

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2024/07/31(水) 01:04:54 

    佐々木小次郎の設定には度肝を抜かれたな。耳が聞こえない、けどそれを目…動体視力でカバーしてるってのも……武蔵と小次郎が関ヶ原で無意識に背中越しで対峙したまでは覚えているけど 2人はどうなったの?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/31(水) 01:10:03 

    >>61
    兄弟揃って無情で、性的にだらしない母親にコロされそうになったから 黄平はともかく…兄の方は弟への情愛とは別の複雑な思いがあったんだろうね

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/31(水) 02:06:16 

    >>68
    あの描写はやっぱり梅軒は回復できなかったのか
    悲しいね。リンドウひとりぼっちになっちゃったんだ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/31(水) 02:43:00 

    >>90
    開墾編での武蔵の変化でその後の展開を期待してたんですけどね
    結果はご覧の通りの10年放置ですからね
    駆け足でもいいのでちゃんと完結はさせてほしいですね
    ベルセルクみたいに、作者が亡くなられて本人の構想を元に別人が描くことになるような事態だけは避けてもらいたいです

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/31(水) 08:07:53 

    お通をどうか幸せに・・・

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/31(水) 08:25:27 

    >>112
    龍胆も後を追ってたかと…

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/31(水) 09:38:17 

    井上雄彦はファーストスラムダンクでアニメ作りに目覚めたらしいから劇場版で完結させるのかも

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/31(水) 14:10:27 

    ざっくり言って農作業に取り組んでたとこで休止してたんだっけ?
    まだまだハイライトの巌流島までも行ってないw
    早く再開してほしいよ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/31(水) 17:58:30 

    >>87
    サンクス。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/31(水) 20:40:22 

    >>105
    そうなんだ!?結構巻数あるよね。図書館で借りてこようかな〜ありがとう!

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/01(木) 06:25:11 

    目が真っ黒の強いおじいさんが怖かった

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/02(金) 20:39:20 

    読んでいると小次郎側に感情移入してしまう
    ギアイとの別れはむちゃくちゃ泣いた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード