-
1001. 匿名 2024/08/02(金) 11:48:46
>>990
メールのフォルダ分けは私も試みましたが、まったく無意味でした。
任された業務量の半分にしてくれたとしてもそれなりに忙しかったと思うけど、何人も短期で辞めてるのに改善しないんだから無理なんでしょうね。+10
-0
-
1002. 匿名 2024/08/02(金) 11:54:55
パソナの派遣の人は契約終了が決まったら就業しながらまた次の派遣先決まってた。同じパソナで。
リクで今月で終了だけど紹介もないしエントリーも全滅だよ。
営業は今のうちからもう求人出てるから見つけた方がいいって言ったわりに。
前もパソナの人は次の仕事優遇して紹介してもらってたしパソナの方がいいのかなと思ってきた。
+3
-6
-
1003. 匿名 2024/08/02(金) 11:57:00
>>997
私も根掘り葉掘り聞いてこないところでいじめられたな。根掘り葉掘りはやばいけど、根掘り葉掘りじゃなくてもやばいところはありますよね。入らないとわからないというか運ですね。+16
-0
-
1004. 匿名 2024/08/02(金) 11:59:10
>>1002
🍮も営業通して次の紹介無かったし、エントリーの促しとキャリアカウンセラーの紹介だけだったよ
陸もだったけど結局自力でエントリー+12
-1
-
1005. 匿名 2024/08/02(金) 12:10:01
年下社員にタメ口?+0
-5
-
1006. 匿名 2024/08/02(金) 12:23:31
派遣先の社員の人達休憩しなさすぎてびっくりする
食べたら即仕事してる
休憩中に業務の話そこそこしてる人もいるし、今までキッチリ1時間休憩取る職場ばかりだったからちょっと引き気味
私は隣でスマホポチポチしてるけど+18
-0
-
1007. 匿名 2024/08/02(金) 12:31:02
Excel、Word、PowerPoint、Accessといった主要Officeはどこ行っても困らない程度には出来るけど今の派遣先ではほぼ活かせず
会社の規定でやり方は全て決まってるから手間暇かけてひたすらこなす日々
まだ3ヶ月程度だからこなすのに必死だけど慣れたらすぐ飽きそう
いかに時短と正確さを極められるかを試行錯誤するのが好きなんだと気づいた
この派遣先つまんない+22
-2
-
1008. 匿名 2024/08/02(金) 12:36:44
>>948
同じ方いて嬉しい。
だから、本当は前の部署に戻りたいんですよね。そこで直雇用になれたら全部解決だったのに。
嫌いな同期がやはり部署異動しましたが、フロアがたまたまこれまでと同じところだったので働きやすいようでくやしい。+11
-0
-
1009. 匿名 2024/08/02(金) 12:42:15
この人自己中だと思いませんか?
これは派遣会社が正しくて、この女性が間違ってるんですよね、
それなのに逆ギレですよ、この女性派遣の常識知らないのかしら?ね+0
-12
-
1010. 匿名 2024/08/02(金) 12:46:33
>>1009
チャリンするの嫌だから見に行かないよ+9
-0
-
1011. 匿名 2024/08/02(金) 12:58:25
>>1007
分かる
excelメインのとこ多かったけど、慣れると効率良くやりたくなるよね
組んである関数もピボットも壊さず個人用マクロブックに書き込んでいかにも手順通りにやりました感出してたよ+8
-1
-
1012. 匿名 2024/08/02(金) 12:59:01
やっと金曜日。
辞めたい休みたいと思いながら毎日過ごしてる+29
-0
-
1013. 匿名 2024/08/02(金) 13:58:55
今のポジション短時間のパートでもこなせる仕事の量なんだけど。
暇すぎてトイレで時間潰ししてる。+20
-0
-
1014. 匿名 2024/08/02(金) 14:15:13
職場見学で営業との事前打ち合わせ、ビルのエントランスでやるのあるあるだとは思うんだけど、今回結構周りに人がいる中でかい声で、経歴とか読み上げられて萎えた、、、。こうやって話してください!!みたいな。
しょうがないとは思うんだけど、もうちょい静かにやってほしいし、身売りされてる気分w
まあ、そういう働き方なんだけど偉そうな営業担当で疲れた。+42
-0
-
1015. 匿名 2024/08/02(金) 14:32:01
>>1007
自分はどんな作業が好きか、性に合ってるか、派遣やるとわかること多いよね
私は明確に成果物があるか、役に立っている相手がわからないとやる気が出ないみたい笑
今のところはほんと、システムの誰も気を配れない穴をひたすら修正していく感じで、最下層の作業感があってつまらないし、かつめちゃくちゃ細かいこと求められて、まったくやりがいを持てない。
好きな人は好きなんだろうけど+21
-0
-
1016. 匿名 2024/08/02(金) 14:51:21
書類選考待ち
遅いなぁ
ダメならダメでサクッと断って欲しい+15
-0
-
1017. 匿名 2024/08/02(金) 15:04:49
6月で更新せず契約終了して次の仕事がまだ決まらないんだけど、気ばかり焦ってしまって仕方無い
仕事をしてないだけで世の中から取り残された感が半端ない
でも焦って変な所に行きたくないから頑張って探さないと…+27
-0
-
1018. 匿名 2024/08/02(金) 15:29:20
>>1017
同じく6月終了でまだ決まってない
5月半ばに雇い止め宣告されてから2ヶ月以上探し続けて職場見学3件落ち来週4件目
年齢行くとなかなか職場見学行けない
お互い頑張りましょう!+15
-0
-
1019. 匿名 2024/08/02(金) 15:41:49
職場見学、不採用だったー!!
ショックー!!
+24
-0
-
1020. 匿名 2024/08/02(金) 15:57:43
システムがバグったようで作業できなくなった。
このまま定時までそうだといいなと思ってしまっている+7
-0
-
1021. 匿名 2024/08/02(金) 15:59:56
陸の求人で「あなたにマッチ」してないやつはリクエストしても望みがないかな
やってみたことある人いますか?+5
-0
-
1022. 匿名 2024/08/02(金) 16:01:17
>>1019
お互い頑張りましょう!
今回まだ3件だけどその前は10件以上落とされてて、大変申し訳無いのですがを聞いても落ち慣れして何とも思わなくなり、流れ作業みたくはいはい次次って感じに
当日電話無ければ翌日から他のエントリーを早速開始
それでも行きたかったとこ落ちると超絶凹む+12
-0
-
1023. 匿名 2024/08/02(金) 16:04:06
>>1021
リクエストから就業した事あるよ+4
-0
-
1024. 匿名 2024/08/02(金) 16:23:38
>>1022
ありがとうございます。
返信嬉しいです。
不採用も悲しいし、担当営業からの不採用通知が電話とかじゃなく、コピペでのお知らせみたいなメールですごい虚しいwwありがとうございましたも送ったが返信なし。
見学までもスムーズに行かない職場で、今まで割とやりとりしてたのに、不採用後の用無し感すごくてショックですが頑張ります!!!
お互いうまくいきますように!+8
-1
-
1025. 匿名 2024/08/02(金) 16:36:36
>>1024
1022です、有難うございます
受け入れNG後の用無し感メッチャ分かる
陸と🍮がメインだけど電話の他に陸のITはメールとマイページで確認、返信不要で却って楽だった
縁とタイミングでダメな時はスムーズに行かずとことんダメ、決まる時は今まで何だったんだ位あっさり決まりますよ!
気を落とさずお互い頑張りましょうね
+9
-0
-
1026. 匿名 2024/08/02(金) 17:25:11
1日違いで入った派遣仲間(別部署)が更新迷ってると言っててなんかホッとした
私だけハズレ引いたとか卑屈なこと思ってた
時給がいいだけじゃ労働意欲を保てない+20
-2
-
1027. 匿名 2024/08/02(金) 17:39:27
>>1007
マニュアルガチガチなところはきついよね+7
-0
-
1028. 匿名 2024/08/02(金) 17:41:25
なんか今週めっちゃ長く感じた〜+13
-0
-
1029. 匿名 2024/08/02(金) 18:25:18
お盆過ぎたら求人増えるよね+16
-0
-
1030. 匿名 2024/08/02(金) 18:28:23
合わない仕事がこんなに苦痛だと40過ぎて初めて知った。
ある意味今まで仕事運に恵まれてたのかな。
そして合わなすぎると、仕事に対してどうでもいいと思ってしまう不真面目な部分が自分にあるとも知った。
なんかショック。+29
-0
-
1031. 匿名 2024/08/02(金) 18:31:00
今週も疲れたー
フルスロットルでこっちも必死にやってるのに、次から次へと指示の嵐
時給上げてくれ+21
-0
-
1032. 匿名 2024/08/02(金) 18:43:58
>>1007
わかる、私は実は以前の職場で人繰りの関係で業務替えがあって途中からマニュアルというか完全な定型の作業になって手順も決まっちゃってるし時短のための効率化もなにもないから辞めました。
飽きるし単調だし同じことの繰り返しだしでほんとつまんなくて、作業量も多くてひたすらやってくだけだったのでそのうちにツラくなった。
ほんとに仕事が全然面白くなかった。+13
-0
-
1033. 匿名 2024/08/02(金) 18:45:25
>>984
そうね、絶対少しじゃないと思うわ。+10
-0
-
1034. 匿名 2024/08/02(金) 18:47:45
>>984
過去にその人が理由で辞めた派遣社員が居るから予め教えてるんじゃない?少しでも長く就業できるように。
+9
-0
-
1035. 匿名 2024/08/02(金) 18:54:48
>>984
ちょっと違うけど流れるような説明でまったく耳に入ってこないことがたまにあるんだけど、私だけ?+5
-0
-
1036. 匿名 2024/08/02(金) 18:55:00
>>1023
ありがとうございます!
やってみます!+0
-0
-
1037. 匿名 2024/08/02(金) 18:55:13
>>947
普通に銀行や役所に行かないといけない用事があったので、やすんだりしましたよ。
私の派遣元はあまり欠勤すると次の年度の有給付与日数に響くとは言ってたけど、ただ営業さんも仕事が上手く調整出来てたりとか早いうちから伝えて派遣先の了承取れてればいいんじゃないですかね?って言ってました。
普段の仕事ぶりも込みかもしれないけど。+5
-0
-
1038. 匿名 2024/08/02(金) 18:56:20
8月から派遣で働きだしたけど、Wi-Fiは派遣には教えられないとか…そんなものなんですかね?
休憩は1人別室にいかされるし( ;∀;)+15
-1
-
1039. 匿名 2024/08/02(金) 18:57:13
>>947
私は初月に休み取らなきゃいけなくて、一度ハロワに行かなきゃいけないと嘘ついたよ。
あーそっか(なんか手続きがあるんだね)みたいな感じで全然平気だった。+13
-0
-
1040. 匿名 2024/08/02(金) 18:59:43
>>985
私もそう思います、図太いほうが派遣は向いてるかも。以前の職場で私の後任になってた人は来て3週間ぐらいで上司が振ってきた仕事を断ろうとしてて、すごいな勇気あるなって思いました。
でもこのぐらいのふてぶてしさ必要かもと思うときもある。+25
-0
-
1041. 匿名 2024/08/02(金) 19:01:29
>>985
経験談だけど、情がわきやすいタイプはやめたほうがいいと思う。
私がまさにそれで、前の部署に愛着が湧きすぎて別れがいまだに悲しいし、戻りたくて仕方ない。+12
-0
-
1042. 匿名 2024/08/02(金) 19:06:38
月末月初とか、集中的に忙しい時期に2時間とか3時間とか残業するのって普通?
請求書の入力の日が月初に集中してるんだけど、1日中届くからやってもやっても終わらない。
まだ慣れてないから多少スピードの問題があるにしても、慣れたって定時で上がれないと思う。
前の上司ならオーバー分は社員に割り振るとかして、たまの30分とかは仕方ないけど2時間の残業なんて絶対にさせなかったんだけどな…+13
-0
-
1043. 匿名 2024/08/02(金) 19:07:36
>>1041
それはまたちょっと違うかな。+1
-0
-
1044. 匿名 2024/08/02(金) 19:10:52
>>985
前のところで派遣を契約社員にしなくて、なれても無期雇用だったけど、1人の派遣が「契約社員になれないなら辞める!」って騒いでその人だけ契約社員になった。他にも契約社員になりたいってもっと前から言ってた人もいたけどその人はなれず。
なんか凄いなと思った。+14
-0
-
1045. 匿名 2024/08/02(金) 19:13:12
>>1043
え、そう?
ドライな人のほうが働きやすいと思ったんだけど+5
-0
-
1046. 匿名 2024/08/02(金) 19:16:36
体調不良で途中契約終了させてもらったんだけど、
印鑑を押しに派遣会社の本社に来るよう連絡がありました。しかも日時、時間ピンポイントで。
体調が悪いのにかなり事務的で冷たくビックリしました。こちらが悪いのでひたすらお詫びするしかないのは承知だけどこちらも1カ月必死に頑張ったんだけどな...
少しくらい寄り添ってほしかったです。+9
-4
-
1047. 匿名 2024/08/02(金) 19:18:08
>>1042
同じく営業事務だけど、月末月初は残業してる。
正社員の時もいまの派遣でも
締め日の忙しさは一緒だわ。+7
-0
-
1048. 匿名 2024/08/02(金) 19:20:40
>>1044
以前似たようなことがあって、当然前からいた人たちから不公平だと不満が出た。私はまだ2年目とかだった。
それでも「契約社員になれた人は行動したからなれた」で片付けられてたけど、前からいた人たちだって希望出してたし、私から見ればみんな本気だった。
違うのは上長が変わったこと。
運といえばそれまでだけどさ、なんかやるせないなって思ったよ。+18
-1
-
1049. 匿名 2024/08/02(金) 19:52:01
今月末で派遣先も派遣も辞めるんだけど、今日上司が電話で私のことをサボると話していて腹が立ちました。サボったこともなければ手を抜いたこともないわ。休みもせず無駄話もせず急な残業にも対応し真面目に仕事してもこういう評価なんだなと怒りが沸いたので残りの出社日は全部欠勤することにしました。派遣なめんなよ。+43
-0
-
1050. 匿名 2024/08/02(金) 20:05:33
>>1046
派遣でそんな本社行かなきゃいけないことある?
基本郵送だったけどな。体調悪いから郵送でって言ってみたら?+12
-1
-
1051. 匿名 2024/08/02(金) 20:09:36
>>1049
そのサボってるって派遣は同じ苗字の人の可能性は?+2
-6
-
1052. 匿名 2024/08/02(金) 20:13:33
>>1009
5ちゃんの派遣スレにもら貼られてた+3
-0
-
1053. 匿名 2024/08/02(金) 20:25:10
>>1038
休憩室は1人別室って何!?笑
まぁ気楽でいいのかもしれないけどなんか嫌だね💦+23
-0
-
1054. 匿名 2024/08/02(金) 20:30:48
>>1047
そうなんだ、めずらしくないんだね。
好きな部署だと残るのも全然苦じゃないんだけど、今の仕事嫌いだから何時間も残業させられるのほんといやだ。
今月で辞めるけどさ。+7
-0
-
1055. 匿名 2024/08/02(金) 20:40:12
>>1017
9月から増えてくるのでそこで見つかると良いね
焦りは禁物+9
-0
-
1056. 匿名 2024/08/02(金) 20:51:55
10月も求人あるよね?
過去に2回10月に探して11月スタートの派遣決まった事あるけど、そこそこ長く続けたし割と良かった。
何年も前だから今は変わってるかな+8
-0
-
1057. 匿名 2024/08/02(金) 20:59:15
>>1019
落ちたところがやばいところだと思って次だね+8
-0
-
1058. 匿名 2024/08/02(金) 21:34:00
>>1051
そう言ってくれてありがとう。
1日で来なくなる人が何人も続出するような派遣差別のひどいところなのでもう行かずに済むと思うと清々します。
今日のことはガルで愚痴らせてもらえたので楽しい夏休みを過ごしたいと思います。+24
-2
-
1059. 匿名 2024/08/02(金) 21:35:05
>>1038
Wi-Fiは派遣に教えないところあるね+14
-0
-
1060. 匿名 2024/08/02(金) 21:35:23
>>1056
10月はかなり増えるから狙い目だね+5
-0
-
1061. 匿名 2024/08/02(金) 21:41:58
派遣会社の人ってほんと連絡の期日守らないよね
自分から言った場合はさすがに守って欲しい
途中報告でいいから待ってる応募者に対して
連絡の一つもして欲しいと思うのは望みすぎなのか+16
-0
-
1062. 匿名 2024/08/02(金) 21:49:00
>>1050
横だけど、郵送どころかメールだった。
名前と日付書いて返信するだけ。
本社行くなんて、どこの派遣会社なんだろう。+11
-0
-
1063. 匿名 2024/08/02(金) 21:56:54
>>1019
私もこの間、初めて職場見学後に不採用をくらったけど、そのすぐ後にエントリーした仕事で採用決まったよ
不採用になったものより条件が全然良いし、業務内容も自分に合ってる
不採用になった時は、もっと良い仕事に縁があるはずなんだと思って頑張ろう+28
-0
-
1064. 匿名 2024/08/02(金) 22:04:03
>>1061
守らないというか営業さんは物凄く忙しいだろうし、派遣先が遅れてる原因かもしれないから私は約束の日の夕方に必ず自分から連絡して聞いてる。
時間は無限には無いし待ってるだけじゃダメだから。+6
-2
-
1065. 匿名 2024/08/02(金) 22:20:42
>>999
外資でも探せば大して英語が必要ないところもありますよ。システム表記が英語だけど拒否感がなければOKとか。+8
-0
-
1066. 匿名 2024/08/02(金) 22:21:48
>>1038
教えてくれたとしても使ってないよ
前の就業先はシステム担当がアクセス履歴を監視しててやってるゲーム言いふらされたり嫌みを言われてる社員がいたんだよね
キモかったから使えないや+12
-0
-
1067. 匿名 2024/08/02(金) 22:25:04
>>1046
添付?途中終了の時呼び出された
応じないと今後は紹介しないって言われて
わかりました今までお世話になりましたって断ったよ
行きたくなさすぎて+17
-0
-
1068. 匿名 2024/08/02(金) 22:28:05
>>1046
いって何するの?+3
-2
-
1069. 匿名 2024/08/02(金) 22:38:15
リクで契約途中終了しました。
理由は職場環境があわなくて体調不良なんだけど、もう仕事紹介は望めないかな。。。+6
-0
-
1070. 匿名 2024/08/02(金) 22:46:27
>>1069
私、社員が決まったから8月いっぱいで辞めるんだけど、マイページに9月からのオススメ出てくるよ。
契約途中だから家庭の都合とは言ったけど。
オススメだけで実際には分からないけどね。
テンプとか他も登録したら?+7
-0
-
1071. 匿名 2024/08/02(金) 22:48:02
時期はともかくとして、今全体的に求人が増えていると派遣会社の営業が言ってたよ+10
-0
-
1072. 匿名 2024/08/02(金) 23:00:27
>>1017
わたしは今年の初めにコロナってそのあと体調が良くなかったから更新せずに辞めて、そこからニートしてましたよ。体調も落ち着いてきて秋からの仕事を探したいので、そろそろ動く予定です。
お互いいい職場を見つけましょ!+13
-0
-
1073. 匿名 2024/08/02(金) 23:03:36
もう耐えられなくて9月末終了で更新なしを伝えた
あと2ヶ月の我慢
お盆もあるし乗りきる
+18
-0
-
1074. 匿名 2024/08/02(金) 23:06:44
派遣先は基本的には優しい人ばかり。でも、やりたかった仕事に就けなくてたまたま決まったのが今の派遣先だけど、決まったところで頑張るしか無いのに。なれなかった職業に未練タラタラで毎日辛い。
辞めたいけど今のところ辞めたらどうしたら良いのかも分からないし、時間はどんどん過ぎてく感覚なのに仕事の時は長く辛く感じる。
ほとんどの人はこんな思いしながら頑張って働いてるんだけど。+26
-0
-
1075. 匿名 2024/08/02(金) 23:09:25
>>1069
私もリクで同じ理由で契約途中で辞めたけど、次もリクで就業できましたよ。
たぶん、バックレや無断欠勤しなければ大丈夫なんだと思います。
ただ、4月、7月、10月スタートの時期だともしかしたら決まりにくいとかはあるかもしれないです。+11
-0
-
1076. 匿名 2024/08/02(金) 23:10:19
>>1053
その会社、私一人だけが派遣なんですけど、皆さんはオフィスで食べてるのに私はわざわざ2階の部屋に案内されました。笑
一人好きなので別に良いとも感じるんですけど、なんか少しショックでした( ;∀;)派遣は所詮よそ者だと割り切ってやっていかないともちませんね…+17
-0
-
1077. 匿名 2024/08/02(金) 23:11:37
>>1038
休憩室別って、わざわざ別室が用意されてるの?
私の派遣先は休憩室は使えるけど休憩室にあるゴミ箱を使ったらダメなんだよ+11
-0
-
1078. 匿名 2024/08/02(金) 23:16:10
ずっと出てる常連みたいな求人って不思議
よっぽど厳選してるのかな
それか入っても強烈なお局がいてすぐ辞めてしまうとなかな
+10
-3
-
1079. 匿名 2024/08/02(金) 23:29:13
>>1078
それか空求人なんじゃない?
+6
-2
-
1080. 匿名 2024/08/02(金) 23:40:50
>>1042
わかる!やっても終わんないし一人事務、一人派遣で孤独すぎて苦しい
そうとう頑張って頼りにされるようになったけど、もうやめ時だと思ってる+16
-1
-
1081. 匿名 2024/08/02(金) 23:46:40
>>1076
お客さん扱いだからでは?
みんなで食べたいの?どうしろっていうの?+2
-11
-
1082. 匿名 2024/08/02(金) 23:47:03
派遣のお姫様多くね?+6
-15
-
1083. 匿名 2024/08/02(金) 23:47:14
>>973
大学の派遣に行った時は会議室に20人ぐらいいたわ
派遣一人の顔合わせにそんな時間かけるんだと驚いた+4
-3
-
1084. 匿名 2024/08/02(金) 23:48:04
>>1082
なんか分かる+5
-9
-
1085. 匿名 2024/08/02(金) 23:49:55
>>1082
だから決まるものも決まらないんだろうね~。+4
-9
-
1086. 匿名 2024/08/03(土) 00:13:18
>>984
事前に言われるだけありがたいね
私もそういうところに派遣されかけた
キツイ人いるしそれが原因かわからないが何人か辞めてるけど大丈夫てすか?って、かなり念押しされたけど違う派遣先が決まってしまい、そこはいかなかった
会社的にそのキツイ人にやんわり注意するくらいしか出来ない、辞めさせられない理由があったんだろうけど、そんな念押しされても行くぞって程のパワースキルが無かったよ…+20
-0
-
1087. 匿名 2024/08/03(土) 00:19:44
>>992
興味本意になるのわかるー
事前情報で伝えとかないといけないぐらいだからよっぽどよね+4
-0
-
1088. 匿名 2024/08/03(土) 01:59:58
都内一般事務、ほぼフル在宅、時給1900円
これって相場並ですか?+3
-11
-
1089. 匿名 2024/08/03(土) 05:56:41
>>1088
釣り求人っぽい。+9
-1
-
1090. 匿名 2024/08/03(土) 06:33:22
>>984
告知義務ある事故物件の派遣先バージョンみたいだw
これまで辞めた派遣社員の理由みんなそいつが原因なんだろうね
人が全然居つかなくて紹介の優先順位低くなってる派遣先もあるんだろうな+18
-0
-
1091. 匿名 2024/08/03(土) 07:17:36
>>968
私も7月から1ヶ月経ったけど慣れないし仕事もまだ社員からの引き継ぎ途中。
フロアは派遣1人で、部署は男女ともに若いし、女性社員は20代、30代前半しかいない。
なんか馴染めないし、テンプならエントリーしても通らない派遣先だけどSSは通すよね+5
-0
-
1092. 匿名 2024/08/03(土) 07:20:49
>>1007です
返信くれた方ありがとう嬉しい
私は紙でデスクがいっぱいになるような作業が苦手なんだけど、今の派遣先はほぼそれ
特に苦手なのは別部署が出力した図面に送り状をホッチキス止めして宛先ごとに並び替えて検印してまた別部署に持っていくという頭は一切使わないけど作業量としては膨大なのがしんどい
こういう単調な作業が好きな人もいるとは思うしたまになら息抜きになるけど毎日となるとね…
データ集計とか加工を求められて入ったんだけどな+11
-0
-
1093. 匿名 2024/08/03(土) 07:28:09
>>787
私も仲間だから大丈夫だよ! そもそも向上心あるなら正社員で仕事探すし。はあ、めっちゃユルくて楽な会社で働きて〜(笑)+13
-2
-
1094. 匿名 2024/08/03(土) 07:42:01
>>1002
陸って良くも悪くもかなりビジネスライクだよね
就業してからも担当者の窓口変わるし契約終了決まってからも次の紹介全くしてくれなかったの陸だけ
健康保険料が若干安いからそこは良かったけど+11
-0
-
1095. 匿名 2024/08/03(土) 08:19:05
4年前めちゃくちゃいじめられました。いまだに許せない。労働局に言っても新しい派遣先で頑張れ、心療内科には辞めないのが悪いとか。変な会社潰れろ。+9
-0
-
1096. 匿名 2024/08/03(土) 09:01:52
>>1050
>>1062
>>1067
>>1068
派遣会社はPです。
体調が悪いとお伝えしてるのに、印を押しに来社するよう言われました。
本社まで遠いので今の体調だとやはり難しいので週明け郵送にできないか相談してみたいと思いますが、来社させる理由ってあるんですかね?
とにかく営業の態度が横暴でもう会いたくない程です。+11
-0
-
1097. 匿名 2024/08/03(土) 09:12:21
派遣がもう1人いて、その人仕事しないで携帯触ってるしコミュニケーションも全く取れないし滋賀もできない。おまけにその人ができないからやらされてる。むかつくから苦情あげたら逆ギレされて私がいじめられて攻撃。個人情報バラされたり大声で嫌味知らんぷり。私なんかした?+2
-1
-
1098. 匿名 2024/08/03(土) 09:16:59
エントリーしても全く音沙汰なかった派遣会社からある日急に条件の良い仕事の紹介をされました。
違和感だったし意外過ぎてビックリしたけど、かなりの好条件だったので飛びつきました。
順調に決まり喜びも束の間...
就業したら恐ろしいほどの業務量。
聞けばこの1年で4人も辞めたとか。
休めば休んだ分仕事はたまっていく。
それを1人で捌いて処理をしなくてはいけない。
私は有給も使いたいし年齢的にも時には休みは必須。体力的にも無理。
顔合わせの時は一切そんなこと言ってもくれず。
マイペースでできる業務を希望していた自分にとっては毎日地獄でしかない。
私も辞めたけど、どんな人ならあそこで3年満了できるのか知りたいくらい。
やっぱりおかしいと思った。うまい話にはわけがあるんだな
+25
-4
-
1099. 匿名 2024/08/03(土) 09:17:57
>>1092
いいなー私そういう作業結構好きw+11
-1
-
1100. 匿名 2024/08/03(土) 09:26:36
>>1080
結局、全部押し付けても1人でできるって思われると自分が苦しくなるだけだし、損な役回りだなって思って
できないものは出来ないって言っちゃっていいし、派遣なのに責任重いとか意味わからないよね
そこまでその会社で働き続けたいわけでもないから、頑張る意欲もわかないし+18
-0
-
1101. 匿名 2024/08/03(土) 09:28:12
同僚派遣が仕事中に寝る。睡眠障害だかで薬を処方されてて、その薬が切れるタイミングによっては仕事中に眠くてしかたなくなってしまうとか。
でもそれを知ってるのは私だけ。派遣営業にも派遣先にも話してないんだって。だからガルこさんは理解してくれてるよね!って感じで、私の前では堂々とグウグウ寝てる。会議中には私が慌てて起こす。
クビになればいいのに+27
-0
-
1102. 匿名 2024/08/03(土) 09:28:57
>>1097
滋賀→仕事です+1
-0
-
1103. 匿名 2024/08/03(土) 09:33:37
>>1101
それは派遣先と派遣の営業にあなたから言っちゃえ
その派遣から嫌がらせされてもそっちが悪いんだし堂々と+18
-1
-
1104. 匿名 2024/08/03(土) 09:35:50
>>1080
結局3年だし、、、っていつも頭の片隅にあるからそこまで頑張れない。だからそこを派遣元、派遣先も理解してもらいたい。派遣1人辞めたくらいであたふたするような業務を派遣1人にやらせてんじゃないよ!って話。+44
-2
-
1105. 匿名 2024/08/03(土) 09:44:41
>>1101
起こしてあげなくて良いと思いますよそれ
その人自身の問題まで背負う必要はない
少しでも迷惑に感じたら私はプライバシーもくそもなく派遣の営業担当に言っちゃう
睡眠障害あるからなんなの?知るかボケって感じ
+23
-4
-
1106. 匿名 2024/08/03(土) 10:02:42
短期で3ヶ月就業して有給まだなくて、1ヶ月以内に決まれば引き継げるけど、まだ求人少ないし焦って合わないところに決まるより、オーバーしてももういいや+6
-0
-
1107. 匿名 2024/08/03(土) 10:08:37
>>1105
人の病気ペラペラ喋るとかないわー
+8
-8
-
1108. 匿名 2024/08/03(土) 10:09:22
>>1107
え?さすがに迷惑かけられてるんだけど話すけど+12
-3
-
1109. 匿名 2024/08/03(土) 10:12:29
たすけてー!営業担当ー!!
で呼び出して、しょっちゅう仕事中どっか行って
営業担当にぐちぐちタイムでスッキリするんだよね?
+0
-13
-
1110. 匿名 2024/08/03(土) 10:13:43
>>1108
あなたが鬱病やコロナにかかったときにも
周りから同じようにされることを祈ります
+3
-6
-
1111. 匿名 2024/08/03(土) 10:16:15
>>1092
辛いの分かります。
私も書類をPDF化したりコピーとったり、脳みそ使わない雑用ばかりで余計なことも考えちゃうし全くやりがいありません。求人の段階でそれは分かっていて、時給と勤務地がいいので続けるつもりですが、前職では人に指示したりまあまあ頼られたりもしてたので自己肯定感は下がりまくりです。+18
-7
-
1112. 匿名 2024/08/03(土) 10:16:41
>>1098
それわかります!私も同じことありましたよ。
ある日突然派遣の営業さんから夜遅くに直接電話がてき仕事を紹介されました。でもやっぱり難ありの派遣先で前任が飛んだとこでした。とにかく早く人を入れる必要があったから直接営業が連絡してきたんだと思いました。+7
-1
-
1113. 匿名 2024/08/03(土) 10:16:50
>>1101
派遣じゃなくて正社員でいたよ居眠りする人
オンライン会議だからバレないと思ってるのかいびきかいて寝てる
居眠り社員がいびきかき始めたら自然と他の人と目を合って苦笑いしてた
こんなんでもクビにならないし一千万近くの年収あるんだなと虚しさが募った+22
-0
-
1114. 匿名 2024/08/03(土) 10:18:28
>>1092 わかる!たまの1~2時間ならいいけど、単調作業って直ぐ慣れるから故にボーっとするようになって余計な事考え始めるから「あれ?何枚だっけ(汗)」っていうミスしがちになる。ひたすら計算やデータ加工等出来るだけ頭脳使い続ける仕事がいいな。+13
-0
-
1115. 匿名 2024/08/03(土) 10:20:14
>>1110
コロナは違くない?うつ病に私はなってるけど、迷惑かけないような仕事選んでます。+8
-2
-
1116. 匿名 2024/08/03(土) 10:30:42
>>1107
まず前提としてベラベラ喋られて困るなら
最初から他人にカミングアウトなんかしなければ良いと思います
病気のこと直接的に言わなくても居眠りが目立つとか言いようはいくらでもあるし
障害を盾に仕事で他人に迷惑かけて良いみたいな
開き直った態度されるのは流石に困るから言いますよ
+19
-2
-
1117. 匿名 2024/08/03(土) 10:48:10
>>1104
ホント、それ
派遣1人辞めるだけなのに、毎週のように社員で私が抜ける穴埋めをどうするかミーティングしてるんだよね
つーか、そんなに必要なポジションなら正社員1人配置すればいいだけなのにさ、それをせずに1年とかそれより短期の派遣社員で回してきてたのって危機感なさすぎじゃない?
派遣社員はすぐ辞めるからもう雇わないって結論になったっぽいけど、知らんがなだよね+47
-2
-
1118. 匿名 2024/08/03(土) 10:53:04
>>1104
前の派遣先、福岡で働いてたけど私が辞めると言ったら東京から人事が面談に来るとか言ってきて笑いが止まらなかった。正社員雇え。+38
-0
-
1119. 匿名 2024/08/03(土) 10:58:30
>>1089
そうなんですね、
来週職場見学なんですが時給高めな気がして
定着率が悪いとか何かあるのかなって思ってます+5
-2
-
1120. 匿名 2024/08/03(土) 10:59:34
>>1094
そうなんだよ
なんかドライというか
+1
-0
-
1121. 匿名 2024/08/03(土) 11:00:55
>>1094
私もパワハラに耐えて三年働いたのに次の紹介なかったな陸
+7
-0
-
1122. 匿名 2024/08/03(土) 11:02:10
>>1092
紙ベースの仕事で机の上が書類でいっぱいだと仕事やってる風には見えるんだけど、たいして中身確認して見てもいない人から印鑑押してもらってきて後はファイリングするだけとか、全く意味がある作業に思えなくて、意味のない作業のために自分が雇われてるのに気づいて愕然とするよね
古い業界だと今どきFAXでやり取りとかあって、そういう書類の仕分けさせられるのも派遣の仕事でうんざり+18
-1
-
1123. 匿名 2024/08/03(土) 11:05:01
>>1078
今いる派遣先がまさにそれだわ
私が居る部署じゃないけどとにかく人が居着かない
忙しすぎて常に時間に追われてるのと余裕ないから雰囲気最悪だよ
あれじゃ確かにすぐ辞めるわって見てて思った
社員ですら毎月退職者数名いて異常+13
-0
-
1124. 匿名 2024/08/03(土) 11:12:34
>>1078
釣り求人か人が定着しないかのどちらかだと思う。派遣も働きやすい優良企業は滅多なことでは(早期募集かけたら希望者が多すぎて人手が足りなくなったとかでないかぎり)募集しない。+11
-0
-
1125. 匿名 2024/08/03(土) 11:19:29
>>1111
マッチングって上手くいかないもんだね
私はあなたの仕事条件が喉から手が出るほど羨ましい
その仕事内容で時給と勤務地がいいって羨ましさしかない
どうやったらそんな好条件の仕事に就けるのかむしろ教えて欲しい+21
-1
-
1126. 匿名 2024/08/03(土) 11:47:28
>>1104
それ!!そもそも3年で替わるポジションなんだから今日明日入ってきてもわかるくるいのレベルの業務にしとけよって思う。慣れるまで1年とかふざけんなよって。それで引継ぎも結局派遣にやらせるんだからね。とりあえず社員もできる人一人は用意しとけ
+35
-0
-
1127. 匿名 2024/08/03(土) 11:50:28
部署に同じく派遣の人がいる。
2年以上いるし親ぐらい歳離れているからやっぱり上下関係が生まれているのをちょいちょい感じる。(私が大人しくて言いやすそうっていうのもあるけど)+1
-4
-
1128. 匿名 2024/08/03(土) 11:52:48
社員→私、私→新しい派遣の人への引き継ぎダブルパンチでテンパってます。+8
-0
-
1129. 匿名 2024/08/03(土) 11:55:51
>>1126
社員がやってた仕事を全部、半年かけて私に教えて1人でやってもらうようにするって言われてゾッとしたよね
社員が異動してきても派遣の方が業務に詳しいから、派遣から社員に引き継ぎしてもらうことになるからっても言われたし
派遣を何だと思ってるんだろう
+26
-0
-
1130. 匿名 2024/08/03(土) 11:57:52
たまに正社員より威張ってるお局派遣みたいなのいない?
前の派遣先に2人もいてあんな偉そうな派遣初めて見たから驚きを隠せなかった
正社員は異動とかあるから結局そこの現場が一番詳しいのその無期雇用の派遣だったみたいだけど、それにしても意地悪だしああいう人らって誰に気に入られてんのか知らないけど何で切られないのか不思議+16
-0
-
1131. 匿名 2024/08/03(土) 12:11:27
>>1125
🍮ですがレア案件だったと思います。簡単そうなのに何で高時給と営業に聞いたら、業界的に潤っているらしいから派遣さんにもそれなりの時給をってことみたいです。
場所は家の近くなので自分に都合良いってだけで、駅からはちょっと歩くし大きな駅でもないんです。子供が小さいのでとにかく今はやりがいより場所優先で、「最寄り〇〇駅」の条件で新着配信設定にして1年くらいゆるく転職活動してたらこの案件が出ました。(近いから🍮の選考もすぐ通ったと思います)
直雇用なんかは絶対無理そうなので、3年後は年だけ取って…という不安感は常にありますけどね。+14
-1
-
1132. 匿名 2024/08/03(土) 12:31:02
>>1129
ある派遣元のサイトで見つけた「派遣と正社員の働き方の違い」
重ならない部分の方が大きいのに抜ける正社員がカバーしていた領域を丸々派遣に代替させる無茶っぷり
ここ数年で紹介される長期案件はそんなんばっか+13
-0
-
1133. 匿名 2024/08/03(土) 12:35:41
>>1096 入院とかよほどの理由でない限り退職届書きに来いと言われるのは派遣会社がではなく一般企業としての退職手続の仕方かなと思いました、私は鬱の診断書貰えたので速達で送ると伝え送付後は郵送手続になった。Pは全体的に他より厳しめか。ここでは面談時も「経歴が弱めですね」とハッキリ言われ、グサっときた現実(笑)
+6
-2
-
1134. 匿名 2024/08/03(土) 12:40:59
>>1130
どこにでもいるんだね
しかも新人派遣の評価まで勝手にして、気に入らないと周りから固めてはぶいて辞めさせるのを繰り返してた。
上司も味方にしてるからもうどうにならなかったよ。
+8
-0
-
1135. 匿名 2024/08/03(土) 12:51:04
>>1116
SSダウト+0
-0
-
1136. 匿名 2024/08/03(土) 13:19:26
>>1098
優秀な社員募集して、高めのお給料払えば解決だよね。
取っ替え引っ替えする方がお金かかる気がする(笑)+20
-0
-
1137. 匿名 2024/08/03(土) 13:24:30
派遣を部下だと思ってて好き勝手に使っていいと思ってる会社多い
業務契約で来ている別会社の人間というのを忘れないで欲しい
派遣に厳しく教えてプレッシャーかけてくる会社意味不明
人手不足で派遣入れたのにまるで非正規をわざわざ雇ってやった
派遣ってきちんと仕事できるの?とバカにした態度の会社はもう派遣を募集しないで+40
-1
-
1138. 匿名 2024/08/03(土) 13:49:54
指揮命令者が部長兼課長で事務のことなんてほぼ知らないからか決裁申請するとろくに確認もせず承認しちゃう(電子でも紙でも)
不用心すぎ
別に不正を働こうとは思わないけどおたくの会社の人間じゃないことを都合よく忘れない方がいいですよ+5
-0
-
1139. 匿名 2024/08/03(土) 13:58:27
>>1132
それだけ社員が集まらないっていうか採用できない事情もあるかもね
安く使い倒せる派遣が都合がいいんだと思う
社員紹介制度とかあって社員の紹介で採用されたら10万以上報奨金出すとかやっても社員が集まらない会社だとそうなるわな+8
-0
-
1140. 匿名 2024/08/03(土) 14:21:57
60歳を超えてる派遣の人が来た。ペアで一緒に仕事をするんだけど、キーボードのボタンが消えた!とか、ちょっと教えただけで無理と騒いだり、途中で眠ってしまってる。
今後不安しかない…+8
-0
-
1141. 匿名 2024/08/03(土) 15:17:25
>>1113
大手で使えない人が集められるような部署でそんな人いたわ
会議でそいつの居眠り見るたびに同じ事思ってた+2
-0
-
1142. 匿名 2024/08/03(土) 15:19:09
>>1098
この人さすがにしつこくない?
前トピから同じ内容連投してるよね
プラスもらえるのが嬉しいのかな
+9
-5
-
1143. 匿名 2024/08/03(土) 15:23:07
>>1131
ご丁寧に詳しくありがとうございます!
🍮は残念ながら一番最初の案件が地雷で縁が切れてしまったので無理ですが、参考にさせて頂きます
1131さんも次はもっとやり甲斐のあるご希望のお仕事につけますように
私もブランク明けで色々と厳しいですが頑張ります
+3
-0
-
1144. 匿名 2024/08/03(土) 15:29:33
>>1140
そういう人はどうやって選考をくぐり抜けて採用されるに至ったんだろう?
年齢や職歴で弾かれる人がいくらでもいるのにある意味強運の持ち主なのかなw+11
-0
-
1145. 匿名 2024/08/03(土) 15:54:10
>>1109
文句あるなら面談禁止にすれば?+0
-0
-
1146. 匿名 2024/08/03(土) 16:02:43
>>1134
>>1130
以前いた派遣先のお局無期雇用がそれだわ
大した仕事もしてないのになんであんな偉そうなのか不思議
本人は自分は専門職で新卒に仕事を教えてるって勘違いしてた笑
上司に無いこと無いこと吹き込んで、上司がいないところでは暴言はいたり怒鳴ったり、散々なことされたよ
風の噂ではその後新しく入った派遣さんを「新人!」って呼んでるらしい
+8
-0
-
1147. 匿名 2024/08/03(土) 16:03:40
>>1145
文句なんて言ってないよ
派遣様は暇で良いなぁーと羨ましい!!+0
-16
-
1148. 匿名 2024/08/03(土) 16:30:28
>>1094
就業してからも担当者の窓口変わる
↑これは就業先の営業が替われば別におかしなことじゃないと思うけど、それとは別に専属営業っているの?+0
-0
-
1149. 匿名 2024/08/03(土) 16:39:43
>>1142
別に良いじゃない。嫌なら見なきゃ良いんだからさ
小さいな+7
-4
-
1150. 匿名 2024/08/03(土) 16:56:36
>>1140
途中で眠るに笑ってしまったw
+7
-0
-
1151. 匿名 2024/08/03(土) 16:56:37
>>1148
営業とは別の人に変わったよ
要は就業決まるまでそこの企業の面談とかに連れてくのはAさんだけど、就業決まったらBさんに変わるみたいな感じ+5
-0
-
1152. 匿名 2024/08/03(土) 17:23:36
>>1077
何で駄目?ゴミ収集も組合費から出してるの?
変なルールあるとこ多いね
+4
-0
-
1153. 匿名 2024/08/03(土) 17:38:21
>>1149
うわ本人からレス来た!
6月に開始して、業務量多くて初回更新せず7末で辞めたんでしょ
平日朝9時とかに連投してるけど仕事決まってないの?+4
-10
-
1154. 匿名 2024/08/03(土) 17:38:56
>>1076
私は社用スマホの登録名が支店+番号だったので、上長が気を使って「がるこさんの名前を登録しよう!」って総務に掛け合ってくれたが、支店+番号+自分の名前に登録し直されただけで社員は名前のみの登録なので余計浮いてるんだが…
派遣は全支店で5%くらいしかいないみたいだけど、そんな変な登録されてるの私だけだわw普通に名前なしのままのが良かったなーたかが名前の登録ですごくどうでもいいことなのに総務の派遣と同一にしないよっていう意地を゙感じてしまったw+6
-1
-
1155. 匿名 2024/08/03(土) 17:40:31
>>1147
派遣観察できる暇があるのにね+8
-2
-
1156. 匿名 2024/08/03(土) 18:00:00
>>1152
詳しくはよく分からないけど、グループ会社同士で休憩室共同で使ってて、ゴミ箱は他のグループ会社が設置したからとかみたい。
+5
-0
-
1157. 匿名 2024/08/03(土) 18:15:43
>>1153
いや、7月開始+1
-4
-
1158. 匿名 2024/08/03(土) 18:25:59
>>1104
ほんとそれ!
扶養内だから週の勤務時間決まってるんだけど、丸投げで仕事振って本人は有給…確認も出来ないし時間はないし半泣きでこなしたけど扱い悪すぎて、ここぞと言うタイミングでやめるつもり+5
-0
-
1159. 匿名 2024/08/03(土) 18:29:55
>>1104
同じ考えの人がたくさんいることがわかって嬉しい。+6
-0
-
1160. 匿名 2024/08/03(土) 18:30:30
ダブルワークOKの月イチから勤務可能の派遣
週2日の研修とOTJ受けてスキル不足と言われ派遣先から契約解除と派遣会社から連絡来た。
日にち継続の案件ならまだなんとかなったけど
次の勤務まで一か月近く間空くからその間今のスキルでは忘れてしまうだろうから。が理由だった。
めちゃくちゃショック。
派遣会社さんはいい会社だったけどこんな辞めさせられ方じゃ
この派遣会社さんもう二度と私に紹介してくれないよね・・・+10
-0
-
1161. 匿名 2024/08/03(土) 18:35:23
>>1158
扶養内に丸投げって効率悪いよね+5
-0
-
1162. 匿名 2024/08/03(土) 18:39:21
私だけかもしれないけど凸の女スタッフって高圧的で性格悪い人多いね
男性はいい人が多いんだけどな。
凸って案件多いけど次は使うの辞めとこうかな
また嫌な思いしたくないし+12
-1
-
1163. 匿名 2024/08/03(土) 19:12:06
>>1137
わかります。
経験あります。
しかし!
今の私の派遣先、超巨大グループで、本当に派遣の使い方をよく分かっていて、やりやすいですが…寂しいくらいです(笑)
上司が、私は天皇か?というくらい丁寧な敬語だし、
外からの電話に対して私のことを相手にさん付けします。
うちのガル子さんから送りましたメールに関しまして…みたいな感じで。
普通は社外には絶対さん付けしないですよね。
完全にきっちり分けられています。
寂しさを感じることもあります。
でも、贅沢な悩みだと思うので気にしないように頑張っています。+28
-1
-
1164. 匿名 2024/08/03(土) 19:27:44
月曜から仕事行きたくない😮💨+18
-0
-
1165. 匿名 2024/08/03(土) 19:30:51
>>1164
行きたくないのは、人間関係ですか?+1
-2
-
1166. 匿名 2024/08/03(土) 19:30:55
会社のおじさんに送っていただいて家の位置を知られたくないから駅で良いと言ったのに危ないからとか言われて家の前まで送ってもらった。めちゃくちゃしつこかった。そのあとも連絡来るし、これ誰に相談すれば良いの?ストーカーみたいで怖い。+10
-1
-
1167. 匿名 2024/08/03(土) 19:31:57
素朴な疑問なんですが、
派遣でしか働いた事がないって人いますか!?+1
-6
-
1168. 匿名 2024/08/03(土) 19:43:18
>>1166
引っ越しはできないの?
私前の職場で1万円までで欲しいもの好きなの良いよって言われて掃除機をお願いしたの。(壊れかけてたから)
で、最寄り駅まで持っていくよって元同僚の男性派遣社員に言われて休日にまで会いたくないし、わざわざこっちまで来てくれて会って何もしないで解散は失礼だから(お茶奢るとかしないとダメだろうし)住所教えて送ってもらった。そして届いた後すぐ引っ越したよ。+2
-16
-
1169. 匿名 2024/08/03(土) 20:20:52
>>1142
たまに居るよね、終わった話を何度もする人。
例えば今悩んでます~って書きながら過去のもう終わった悩みを書き込んでる人もいるよ。
んでアドバイスとか返されてお休みなのにさっき営業に連絡した~そしたら~とかすぐ分かる嘘を返すバカも居る。+11
-5
-
1170. 匿名 2024/08/03(土) 20:34:35
>>1142
想定より業務量多くて初回で辞める人こんなに沢山いるんだと思って読んでた
(大量のメール捌ききれない辺り)+18
-1
-
1171. 匿名 2024/08/03(土) 20:38:42
理不尽な注意してきたやつが最近優しい。だからと言って許さないけど。最終日に人事にチクるからな。+12
-4
-
1172. 匿名 2024/08/03(土) 21:15:02
>>1171
ガキみたい。+7
-5
-
1173. 匿名 2024/08/03(土) 21:19:29
>>1166
まずは派遣元に相談
辞めるの覚悟で派遣先のコンプラ部門
過去に似たようなことあった時は嘘ついてコンビニ前で下ろしてもらった
気をつけてね+8
-0
-
1174. 匿名 2024/08/03(土) 21:24:21
>>1166
なんで家まで送ってもらったの?
もう家族に連絡して迎えが来てるからとかその場で友達に電話してるフリとか何でも嘘言えたじゃん。+16
-2
-
1175. 匿名 2024/08/03(土) 21:38:11
>>1168
人の相談聞いて答えるふりして
聞いて聞いて私の話!!
+11
-5
-
1176. 匿名 2024/08/03(土) 21:46:35
高時給だけど交通費が月に一万円くらい足が出ちゃうところだったから考えて考えて職場見学前に断ってしまった
自分からエントリーした訳ではなく、派遣会社からオファーの電話きたところだったし勿体無いことしたかな…と悶々としているけど仕方ないや〜+9
-0
-
1177. 匿名 2024/08/03(土) 21:59:49
>>1171
人に注意するのって勇気いるし、余程の事じゃないと言わないよね。
「怒られているうちが華」という言葉があるのだから勇気出して言ってくれた人に感謝の気持ちも言われた人は持たないとね。+7
-2
-
1178. 匿名 2024/08/03(土) 22:04:44
>>1175
自分の住所バレした時のエピソード言っただけなのにそんな解釈するんだね~。
しかも私は自分の話の前にちゃんと引越しはできないのかも聞いてるのに。
ガルちゃんって怖いわ。やっぱり性格悪い人ばっかりなんだね~+3
-20
-
1179. 匿名 2024/08/03(土) 22:37:14
同じ派時給なのに後から入ってきた人のほうが明らかに業務量が少ない
私が1日150件指示されたら、その人は20件か30件
見るからに出来なさそうな人で横で見てても仕事が早い方ではないのわかるけど
私は初日から100件処理させられた
社員にしたら作業が進めばいんだろうけど、人見て業務量の差をつけるのは納得いかない+16
-0
-
1180. 匿名 2024/08/03(土) 22:38:14
>>1177
あの、理不尽な注意だよ。お客様が商品名を間違えたのに間違えたなら謝りなよとか、教わってないことで怒られたりとかそんなんばかりだよ。そのあとメンタルが不調とか他の人にわめいてたし、ストレス発散にされてるわ。+3
-4
-
1181. 匿名 2024/08/03(土) 22:41:41
>>1179
もし指示された業務が急がないものであれば、コメ主さんも徐々に件数減らしていったら?+3
-0
-
1182. 匿名 2024/08/03(土) 22:53:05
>>1181
1日で処理する数を朝に担当分けされて終わらなかったら残業
社員は時間内に終わるか少し残業になるぐらいの量を渡してくる
社員はそれを次の日Wチャックという流れ作業だから
その日に終わらせなきゃいけないんだよね
暇よりいいけど結構忙しい
隣でゆっくり作業してるの見えるから
都合よく使い倒されてるのかもって腹立ってきた+5
-1
-
1183. 匿名 2024/08/03(土) 22:56:34
>>1180
そういうので怒られたりするのって指導する人からしたら「そのぐらい教えてもらってなくてもちょっと考えればわかるよね?」って内心思ってそうね。
良い方向に考えるとそのメンタルももしかしたらあなたへの指導が関係しているのかもしれないね。
でもあなたを悪く思ってるんじゃなくて反対。
本当はあなたを責めたくないけど教える立場として~的な。
だからだんだん言い方とか強くなってしまい、あなたからしたらストレス発散の相手みたいに思われてしまった。
そして辞めるから教えるという事から解放されて元の優しい人に戻った・・・みたいな。
だったら相性が悪かっただけじゃないかな。
個人的には人事にまで言わなくても・・・とも思うけど。+2
-3
-
1184. 匿名 2024/08/03(土) 23:12:29
>>1179
そんなの週明けにでも営業に相談すればいいじゃん。+6
-2
-
1185. 匿名 2024/08/03(土) 23:19:22
>>1161
ましてやその人のお子さんが小さいと突然休んだり早退する可能性もあるからそもそも扶養枠内の派遣って変だよね。
だって間に入ってる派遣会社も大変になるもん。
扶養枠内で仕事するならパートの方がいいと思う。
+9
-2
-
1186. 匿名 2024/08/03(土) 23:22:04
>>1178
聞いてあげたんだから、私のエピソード聞きなさいよ
ってか?
それをおしゃべり泥棒といいます
+5
-3
-
1187. 匿名 2024/08/03(土) 23:24:10
>>1182
それは面倒だね
仕事できる人だと思われると、どんどん仕事振られちゃうからなー
あとから入った人が契約終了することを祈ろう+3
-0
-
1188. 匿名 2024/08/03(土) 23:57:54
>>1179
同じ日に入った派遣さん、私より1時間定時も遅いのに私の半分しか担当業務ない。
周りの社員さんもおかしいと言ってくれてるけど、上司が決めたことは変わらないらしい。
私は次決まったから辞めるけど、その人は次回も更新されるらしい。
私の後任は、後から入ったのにその人より担当持たされて納得いくのかな。
本当に意味分からない。
その人は明らかに仕事出来ないんだけど、何で更新されるんだろう。+11
-5
-
1189. 匿名 2024/08/04(日) 00:06:49
>>1151
それは普通のことだと思ったんだけど、就業先の担当に変わることでなにか問題とかあるのかな。
専属担当と就業先営業がそれぞれ必要な場面が浮かばないや。強いて言えば就業中に次の派遣先を探すときとか?+1
-0
-
1190. 匿名 2024/08/04(日) 00:09:05
>>1175
横
別にふつうの会話じゃない?これだめなら、人と仲深めたりもできなくない?+5
-6
-
1191. 匿名 2024/08/04(日) 00:19:27
>>1147
ごめんぴ+1
-0
-
1192. 匿名 2024/08/04(日) 00:20:52
>>1175
横
別にふつうの会話じゃない?これだめなら、人と仲深めたりもできなくない?+3
-6
-
1193. 匿名 2024/08/04(日) 01:53:02
派遣決まったけど9月開始だからまだ先だと思ってたら派遣元から健康診断行くように連絡あった
派遣でもそんなのあるんだなってびっくり+8
-0
-
1194. 匿名 2024/08/04(日) 01:58:33
>>743
設計などエンジニア専門の派遣
私はエンジニアじゃないしCADも使えないんだけどメーカーで10年ほど生産計画やPM系の仕事をしてたから同じような仕事を探してたんだけど最初にあげた3社じゃなかなかその手の求人なかったんだよね
エンジニア専門の会社だとけっこう簡単に見つかった+7
-1
-
1195. 匿名 2024/08/04(日) 03:57:05
テンプです+3
-0
-
1196. 匿名 2024/08/04(日) 05:25:51
>>1117
まじで分かる。派遣に重い仕事させて、契約満了とかでちゃんと辞めるのに、辞めた後アタフタした感じになるのやばすぎだよね。てか3ヶ月更新なのに、ずっといると思われてるの何なの?+26
-0
-
1197. 匿名 2024/08/04(日) 06:38:19
求人票で聞いていた時間と違った。長くてしんどい
職場の人は良い人だから契約終了まで乗り切りたいけど辞めたい
派遣会社がだいたいいつも何かしら間違ってる。きっちり情報得てくれよ
職場の人は、前任の派遣がきっちり時間で帰ってたことに若干愚痴だけ言ってたがそうだろうなとしか+5
-0
-
1198. 匿名 2024/08/04(日) 06:41:04
>>1196
横。そういうとこ、また教育が面倒と正社員が言うよね
わかるけど、ならもっといたいと思える職場にしてほしい。派遣を甘く見過ぎ結局使い捨てなんだから+17
-0
-
1199. 匿名 2024/08/04(日) 07:12:20
>>1162
キャリアコーチ?
私二人経験あるけど全然そんなことなかったよ
変な人にあたっちゃったんだね+0
-0
-
1200. 匿名 2024/08/04(日) 07:13:23
>>1176
交通費でないの?+1
-0
-
1201. 匿名 2024/08/04(日) 07:31:40
>>1111
私もう難しい事したくないから簡単な雑用だけやってお金もらいたいわ。子育て大変だろうに仕事にやりがいを求める貴方はエネルギッシュですごいなと思います+19
-0
-
1202. 匿名 2024/08/04(日) 07:39:17
指揮命令者が人の話を全く聞いてない
丸投げだし明らかに間違えてることを正しいと言い張る+5
-0
-
1203. 匿名 2024/08/04(日) 07:42:52
>>1197
さすがに契約書もらった段階では分かったんじゃないの?
まさか初日に分かったの?+1
-0
-
1204. 匿名 2024/08/04(日) 08:13:23
まだ2日しか行ってなくて判断するのは難しいかもしれないけど、派遣先の独特な雰囲気と人に馴染める気がしなくて悩んでます。
前任の方も同じ派遣元だったみたいなので(6ヵ月で辞めた)、前任の派遣スタッフは何か派遣先に言及することなどはありましたか?と担当営業の方に聞いたら普段から楽しくお話などしながら仕事をしていたと…
それを聞いて、やはり私に問題があるんだろうなと落ち込んでます。+13
-0
-
1205. 匿名 2024/08/04(日) 08:18:20
>>1204
それは営業が嘘ついてるだけだから気にしないで
二日で合わないならずっと合わないよ+31
-0
-
1206. 匿名 2024/08/04(日) 08:52:55
>>1204
なんで営業が前任が楽しく話しながら仕事してたとまで言えるの、仕事風景見てたわけでもないのにねw
2日目ですでに合わないのに無理して続けなくてもいいと思う
初日行って2日目から来ないで飛んじゃう派遣も多いみたいだし、営業的にはそれされたくなくて適当に嘘ついてるだけだと思う+25
-0
-
1207. 匿名 2024/08/04(日) 09:00:38
隣の席のおばちゃんの私語がすごくうるさいんだけど、派遣の私が上司に相談しても良いものか悩み中。フリーアドレスじゃないから逃げ場がなくて毎日ストレスです。+11
-1
-
1208. 匿名 2024/08/04(日) 09:05:46
営業の担当にどこまで悩みを相談していいのか分からなくて、結局いつも言えずにいる
よく言えば手のかからない派遣なんだろうけど、本当は聞いてほしいことたくさんある
でもいつも言えないから消化不良
個人的に営業に相談→派遣先の上司にも伝えるという流れが怖くて、営業だけに留めておくことって無理なのかな
本当は猜疑心の強い私です+15
-0
-
1209. 匿名 2024/08/04(日) 09:22:26
初回で辞めたいと伝えたら派遣先から遠回しに引継ぎ損だと言われた。
それはわかるけど初回契約を結んでる意味も今一度考えてほしい。
なんでスタッフ側ばかり責められるのか...+48
-2
-
1210. 匿名 2024/08/04(日) 09:27:41
>>1199
キャリアコーチじゃない
派遣先へ出向で何人か凸の正社員が来てる。
男性はいい人が多いけど
女性は全員と言っていいほど性格悪い+5
-0
-
1211. 匿名 2024/08/04(日) 09:44:41
>>1162
私の友達も言ってた。
でも私は凸長いけど一度も嫌な感じは受けたことはないんだよね。+3
-7
-
1212. 匿名 2024/08/04(日) 09:53:34
>>1144
1140です。
60歳以上の特別枠とかがあるんですかね?
こっちは必死に顔合わせ対策して入ったのに、なぜ簡単に入れたのか不思議でたまらないです。
+7
-2
-
1213. 匿名 2024/08/04(日) 10:04:08
>>1193 あるよー。わたしは製造業(食品)だからけんべんも開始前から毎月必須よ+2
-0
-
1214. 匿名 2024/08/04(日) 10:50:32
>>1201
分かる私も向上心とかないし簡単な雑用だけとかでいい
今の派遣先、営業職とかでもないのに今期の目標みたいなのを個人で設定するように求められててそういうの社員だけでやってくれないかなって心の中で思ってる+24
-0
-
1215. 匿名 2024/08/04(日) 10:52:52
>>1204
6ヶ月でリタイアした人が楽しくねぇ
まぁ派遣先に不満はなくても辞めざるを得ないこともあるけど営業が言うことに違和感を覚える+27
-0
-
1216. 匿名 2024/08/04(日) 10:55:48
>>1204
正直、初日行った時点で合う合わない分かるよね
前任者も長いとは言えない期間で退職されてるみたいだしそれなりの理由がある職場なんだろうなと思うよ+26
-0
-
1217. 匿名 2024/08/04(日) 11:00:21
はぁ、派遣先は良いけど同じ派遣歴長い人が苦手で辛い
都会の大手なら人数多くて違うんだろうけど…
入ったばかりで仕事できない上に、派遣先からは頼られてる人で誰にも言えない孤独
数ヶ月の辛抱と言っても残業含めれば1日10時間近く一緒にいる日もあって無理
辞めたい。誰か励まして+19
-1
-
1218. 匿名 2024/08/04(日) 11:00:24
>>1208
私も本格的に辞める気持ちが固まってからしか言えないタイプなのでめっちゃわかる
一応派遣先には絶対に伝えないで欲しいと前置きして思ってることぶちまけたりはする
こういう風に伝えてもいいですか?と返されることもあるけど言わないでくださいで押し通す+9
-0
-
1219. 匿名 2024/08/04(日) 11:02:03
>>1216
前任の方は結婚を理由に辞めたらしいです。
それも正直辞めたい理由付けとして言っただけの可能性もありますよね…+14
-0
-
1220. 匿名 2024/08/04(日) 11:19:01
派遣で辞める時に本当の理由なんてほぼ言わないよねと思ってる
少なくとも前任者が1年未満で辞めた場合は特にそう思う+32
-0
-
1221. 匿名 2024/08/04(日) 11:24:06
>>1219
嘘だろうね。
結婚なんてすぐ決まるもんでもないし。
半年で自分が働かなくていいほど金持ちと結婚決まるなんて有り得ない。
旦那さんの転勤だったら、転勤って言うだろうし。+12
-1
-
1222. 匿名 2024/08/04(日) 11:25:38
>>1218
絶対に伝えないで欲しいこと営業に言っても何の意味もなくない?
ただ話聞いてほしいの?
営業もそんなに暇じゃないと思うけど。+2
-12
-
1223. 匿名 2024/08/04(日) 11:29:52
>>1186
本当に解釈が変だよ。
あなたの頭どうなってんの?
普通の会話で「私だったらこうする~」とかあると思うんだけど、私は同じ住所バレした過去の話とどうしたかを書いただけ。それすらも会話泥棒になる訳?自己中心過ぎない?
ここの人達のいつまでも仕事見つからないとか職場の人に嫌われたりするのって日頃の自分の行いが悪いのもある。
それに気付かないフリをしていつまでも悪口や愚痴を言い合って自分は悪くないと主張し、お互いに傷の舐め合う事しかできない可哀想な人達。
+2
-15
-
1224. 匿名 2024/08/04(日) 11:42:38
なんか前トピより攻撃的な人が増えたね。+21
-1
-
1225. 匿名 2024/08/04(日) 11:48:42
>>1223
マイナスをつけた人は今後もずっと傷の舐め合いしかできない哀れな人達。
だからといってプラスを付ければ変われる訳でもない。
だってここにいる人達はもう変わろうとすら考えない人達だから。+2
-15
-
1226. 匿名 2024/08/04(日) 11:51:08
>>1225
人は簡単には変われないから仕方のないこと。+4
-1
-
1227. 匿名 2024/08/04(日) 12:05:58
>>1170
そうそう
世の中には大変な派遣先が沢山あるんだなー、って思って見てたら
まさかの全部同一人物!
すっかり騙されたわぁ笑
+7
-6
-
1228. 匿名 2024/08/04(日) 12:08:07
このまま淡々とやって業務も増えず誰かに教えることもなく〜って人は何を理由に時給上げてもらってますか?+1
-0
-
1229. 匿名 2024/08/04(日) 12:09:28
来週面談だ
しかも午後から
暑さでヨレヨレになりそう…+7
-1
-
1230. 匿名 2024/08/04(日) 12:17:44
>>1225
哀れに思うならもう来ないでください
書き込まないでください+13
-0
-
1231. 匿名 2024/08/04(日) 12:18:44
>>1227
ん?そうなの?同一人物なんですか??+2
-3
-
1232. 匿名 2024/08/04(日) 12:20:26
>>1224
前は同じ不遇の立場の者同士で慰め合おう、励まし合おうってトピだった気がします。
ここ何トピかで攻撃的な人が増えて、売り言葉に買い言葉みたいな流れに…
特に今回はこのトピで誰かを個人攻撃することで日頃のウサを晴らしている人がいるように感じます。
気に食わないコメントや賛成できないコメントをスルーしないで噛み付く人も増えているような。
派遣先でしんどいからせめてここでは吐き出したいし同調してもらいたいのに反論されて、それにカチンときてさらに反論…ってなっているように感じます。
それだけ疲弊している人が増えているのかな?+24
-1
-
1233. 匿名 2024/08/04(日) 12:20:30
>>1225
ここにいる時点であなたもえらそうなことは言えない+11
-0
-
1234. 匿名 2024/08/04(日) 12:22:01
>>1224
私も思った。わざと荒らしてるみたいだけど何なんだろう。+15
-2
-
1235. 匿名 2024/08/04(日) 12:44:26
>>1209
引き継ぎ損って…
それはもう、面談の時にすり合わせがうまくできなかった派遣元と派遣先の問題であって、こっちに言われても困るわね+17
-0
-
1236. 匿名 2024/08/04(日) 12:45:49
あっちが悪いから言い返したら仲間連れて倍返し
大手の正社員
まじ死ね+8
-1
-
1237. 匿名 2024/08/04(日) 13:19:56
社員が楽して非正規が大変な思いしてるとこってあるよね。それが派遣の立場だと言われたら仕方ないけどやっぱりあからさまにそれがわかるとバカらしくなる。
私の前職場はとにかく派遣社員に任せてばかりで派遣1人辞めたら大騒ぎ。一旦社員が引き継げばいいものをとにかく派遣にやらせる。
だから人が全然定着しない。
どうなってるんだよって心底思う。+27
-1
-
1238. 匿名 2024/08/04(日) 13:30:55
>>1065
レス遅くなり済みません
有難うございます
システム表記位は抵抗無いものの(大体覚えるし)、少し前の職場見学では抵抗無ければから英文チャット要に見直し入ったりで
英文メール読み書きはあるものの定形ありとか翻訳ツールokからチャレンジしてみます
今まで一緒に仕事した外国籍の人達日本語上手で支障無く…ここまで来てしまいました+4
-0
-
1239. 匿名 2024/08/04(日) 13:43:33
>>1092
わかる、私もそういう頭使わず手をひたすら動かすだけの仕事が大の苦手です。でもなぜか苦手なのにいつも押し付けられてしまうんですよね。
どこ行っても任されるからもう次から断ろうかな?って思ってきた、最近。絶対単純作業だけしてたい人っていると思うのに、マッチングって上手くいかない。+5
-0
-
1240. 匿名 2024/08/04(日) 13:48:15
在宅勤務してる方モニターはどうしてますか?自前?
今の派遣先ノートPCは用意してくれたけどマウスとキーボード自前と言われてわざわざ買った
一般的にはモニターも貸与されるのか自前なのかちょっと疑問に思いまして+1
-2
-
1241. 匿名 2024/08/04(日) 13:57:40
>>1232
でも「語ろうよ」なのに愚痴ばっかりで有益な情報は皆無だよね。
満足してる人はガルちゃんしないからなのか。
御局に無視されてるとか、業務が多すぎるとか正直お腹いっぱい。
派遣なんだから営業に行って派遣先変えてもらえばいいのに。+3
-13
-
1242. 匿名 2024/08/04(日) 14:03:45
>>1241
横。
そもそも有益な情報をがるちゃんで得るって考えはやめた方がいいよ。語り場なんだから。+15
-0
-
1243. 匿名 2024/08/04(日) 14:04:35
>>1142
いつも大袈裟に繊細で可哀想な被害者みたいな感じのコメントをして、それに沢山の同情コメとプラスが沢山付くから最初は運営が頼んだサクラのライターなのかと思った
でも文体がプロっぽくないから、単に同情コメとプラスが欲しい構ってちゃんなんだと思う
信じてはげましのコメントとかしてる人の善意を踏みにじる行為だよね
サイテーだわ
+5
-2
-
1244. 匿名 2024/08/04(日) 14:05:50
>>1219
家庭の都合で辞めるってけっこうな割合で都合のいい嘘だったりするから地雷案件の可能性高いと思ってるけどね+14
-0
-
1245. 匿名 2024/08/04(日) 14:06:49
がるって本当に、
揉めさせ屋とかサクラのライターって居るのかな?+4
-0
-
1246. 匿名 2024/08/04(日) 14:12:19
>>1220
こちらからも言うつもりはないし派遣元、派遣先も聞いてこないから黙って去ります。
ちょっと前に10か月で辞めたところ、社員からの指示が無茶苦茶で指示通りに作業すると人一人では対応不可であることを誰にも言わずに辞めてやりました。
たぶんその作業は廃止するかやり方を見直すことになるでしょう。
変な指示をした社員が考えればいい+5
-0
-
1247. 匿名 2024/08/04(日) 14:14:18
とりあえず仕事決まった…!+28
-0
-
1248. 匿名 2024/08/04(日) 14:17:33
>>697
>>698
>>707
>>709
>>718
>>764
>>766
694です
お礼が遅くなりましたが
皆さん、励ましのコメありがとうございます!
教えてくれる社員の男性はちょっと変わってる人(職場見学という名の面接時に既にわかってました)で、
最初に「経理は初めてなんです」と釘を刺したにも関わらず
ものすごい勢いでレクチャーが始まりまして。
悪気はないようなのですが、何かを説明される時に
「例外として…」
「他にもこんなケースもあって…」とか
まずは基本を教えて欲しいのですが、一つの事例に3パターンくらいの対処法を説明されるため情報過多で頭の整理が追いつかず…
半月経ってようやく慣れてきた感もあり、周りの人からも
「口癖だから気にしなくて大丈夫ですよ!」と励ましてもらったりで、何とかやり過ごしています。
皆さんの助言にもあったように
「前にもお聞きしているのですが…」
「念の為確認したいのですが…」等前置きして質問するようにして、やみくもに質問してるわけではないのも伝えるように努めてはいます。
前任の派遣さんが飛んでしまったらしく、確かに「こんな教え方じゃな~」とも思いましたが、経理の経験を積みたいので、もう少し耐えてみようと思っています。
皆さんのコメに励まされました!
本当に感謝です。+22
-3
-
1249. 匿名 2024/08/04(日) 14:25:09
>>1209
横ですが私はその初回終了引継ぎ損の次に呼ばれて初回更新(9-11月)が決まったばかり。
なんですが、けさ肉親の健康状況について不安な知らせが入り、検査結果によっては一時的に仕事も東京も離れなければならなくなりそうです。
私も引継ぎ損2号になってしまうかも…
あした派遣元にだけは状況を話しておこうと思います。+3
-2
-
1250. 匿名 2024/08/04(日) 14:44:00
>>1139
毎年新卒を採ってるんだけど今年配属されなくてでもすぐに人がほしい、ってところに就業してしまい、えらい目に遭ってます。
総合商社です。
業務は複雑、組織も大きすぎてわけわかんない。
自分は所詮中小企業でしか通用しなかったのか😭+9
-0
-
1251. 匿名 2024/08/04(日) 15:02:52
>>1225
しつけーおしゃツボ
ハウス!
+2
-7
-
1252. 匿名 2024/08/04(日) 15:05:09
>>1223
これに大量マイナスで喚き散らしてんのか
ダサいな+5
-1
-
1253. 匿名 2024/08/04(日) 15:23:27
更新1回目の就業条件明示書を見ていたら、就業する部署がなんと隣の課になっていたことに気づいてしまった。
じつは初回契約から隣の課になってた・・・
名称そっくりの課が二つあったなんて開始前にはわかるわけもなく、早期に指摘できなかった。
たぶん以前に隣の課への派遣実績があって、派遣元でその時のデータを使いまわした結果のミスだろうと思われます。+12
-0
-
1254. 匿名 2024/08/04(日) 15:32:58
>>1196
だから最近は1ヶ月しか経ってなく業務把握してないのにマニュアル作成させられる派遣先増えた気がする。
私が直近3社そうだから。+8
-0
-
1255. 匿名 2024/08/04(日) 15:55:34
>>1254
私も初回で辞めるのに引継ぎさせられてビックリしました。自信がないと伝えましたが、わかる範囲でお願いしたいと。後任の方に申し訳ないし間違ったこと教えたら可哀想だしまた同じ状況になりかねないのに。初回で辞める派遣にそんなの任せちゃダメだと思うけどね。+30
-1
-
1256. 匿名 2024/08/04(日) 16:09:36
>>1233
こんな底辺な人の悪い所しか見にしない人達と同じにされたくないわ。+0
-15
-
1257. 匿名 2024/08/04(日) 16:12:08
派遣→派遣の引継ぎって本来だめなんじゃなかった?+20
-1
-
1258. 匿名 2024/08/04(日) 16:15:55
>>1198
そうそう。会社が派遣に夢見すぎな気がする。
人件費ケチりたい癖に、すごいスペシャリストが来て正社員みたいにずっといてくれるみたいな 笑
(もちろん正社員より資格あったりすごい方もたくさんいると思うのですが、この雇用形態なのに;と)+35
-0
-
1259. 匿名 2024/08/04(日) 16:20:43
>>1257
本来ダメだけど、どこもやってるよねー。私も後任の人にやったし。+20
-0
-
1260. 匿名 2024/08/04(日) 16:24:22
毎回初めての会社で順応して働くのって大変だよね…+29
-0
-
1261. 匿名 2024/08/04(日) 16:26:38
>>1249
気まずいけど人生思わぬ状況は誰にでも起こる
あなたはあなたの人生なんだし派遣先は便利要員で派遣雇ってるだけだから気にしなさんな+8
-1
-
1262. 匿名 2024/08/04(日) 16:29:07
>>1259
ですよね。結局それが嫌なら派遣から足を洗うしかないのかね。
どうしたらいいのか。+6
-1
-
1263. 匿名 2024/08/04(日) 16:36:41
自分の請求書が40万くらいで泣いた
派遣先ってまさかあんなに本人がもらってるなんて思ってないよね?大体手取りでその半分よ??+14
-1
-
1264. 匿名 2024/08/04(日) 16:38:43
>>1259
横
私は派遣→正社員(業務を熟知している社員に返すのではなく、新入社員)の引継ぎをさせらせました。
社内規程が関わってくるようなことを、その規程もろくに説明されていない外部の人間が正社員に教えなきゃいけないって怖すぎよ。。。+13
-0
-
1265. 匿名 2024/08/04(日) 17:09:08
>>1263
社会保険料とか派遣会社が払ってるんだから、請求書額そのままの分が派遣社員の給料なんて思ってるわけない+2
-4
-
1266. 匿名 2024/08/04(日) 17:17:13
>>1265
それがエリート世間知らず社員はそこから税金保険料引いただけの額をもらえると勘違いしてて冷たくされたことあるよ+20
-0
-
1267. 匿名 2024/08/04(日) 17:24:32
>>1260
めちゃくちゃ同感。
今はアラフィフですが、
アラフォーの時は、ちょっと気に食わないとすぐ転職してました。
お陰で転職回数はとてつもありません。
まだその時は、かろうじて新しい職場を転々とすることに今ほど負担を感じていませんでした。
今はもう、
また新しいところで、
パソコンのスタートアップどうのこうのやら、人間関係がどうのとか、しんどくて無理になりました。
今も転職したいけど、
今の辛さより、新しく始めることの方が辛くなり、ずっと悶々としながら働いています。
選択して派遣をしてきたわけではないから、
普通に働きたいけど、
スキルや年齢で諦めていて、
でも実は諦め切れてなくて、悩みを抱えたまま過ごしてます💦+40
-0
-
1268. 匿名 2024/08/04(日) 17:28:24
>>1266
えー酷いね
身近に正社員しかいない環境だと派遣の仕組み分からないからか、、+3
-0
-
1269. 匿名 2024/08/04(日) 18:02:14
>>1223
類似したエピとこうしたら?は良くある事で、会話泥棒とは思わなかったけどな
自分なかなか次決まらないと書き込んでるけど日頃の行い悪いんですかね
スキルシートから年齢で職場見学にも呼んでくれない企業が悪いと前向きに考えてますよ(他責思考)
気にせず行きましょ+0
-8
-
1270. 匿名 2024/08/04(日) 18:08:07
アップルウォッチ禁止の派遣先ってありますか?+3
-1
-
1271. 匿名 2024/08/04(日) 18:34:34
>>1201
>>1214
横だけど自分は向上心あって、この派遣先で培ったスキルを次に繋げたい、50過ぎでも困らないスキルを身に付けたくてリスキリング受講したり
派遣会社は今までのスキルでしか当然見なくて社内選考で落ちてばかり、奇跡的に職場見学行けても落ちてばかり
雑用ばかりでスキル積めない、辞めてもスキルアップ出来る派遣先に行ける訳でも無い内に歳ばっか食っちゃってどうでも良くなりました+10
-0
-
1272. 匿名 2024/08/04(日) 18:43:39
>>1240
モニタまでは貸与してくれないとこ多いんじゃないかな
自分はあまり使わないけど+7
-0
-
1273. 匿名 2024/08/04(日) 18:49:08
>>1247
おめでとう!自分も早くそう書き込みたい
お盆明けからかな?頑張ってね!+7
-0
-
1274. 匿名 2024/08/04(日) 18:52:55
>>1270
わりとあると思う
個人情報を扱うところは多いんじゃない
クレカのコールセンターは、スマホもスマートウォッチもロッカーに置くだった
スマートウォッチが発売する前だけど人材コンサル系もスマホはロッカーのみ
私は保育園から電話あるかもしれないから、スマホやスマートウォッチは執務スペースに入れていいか面接で絶対聞いてる
「そういった事情がある人は許可されている」って企業も2社あったよ+13
-1
-
1275. 匿名 2024/08/04(日) 19:27:17
明日から新しい職場だー。
緊張するー。+16
-0
-
1276. 匿名 2024/08/04(日) 19:48:58
いまのとこ入る前にお盆休み長いですけど大丈夫ですか?て聞かれて
お金より休みくれタイプなんで9連休期待してたら、ただの6連休だった
ぜんぜん長くなくて草
めっちゃ普通
+26
-0
-
1277. 匿名 2024/08/04(日) 19:57:43
>>1275
頑張れー!!
あと少しで盆休みだ+9
-0
-
1278. 匿名 2024/08/04(日) 20:13:50
お盆休み、年休使う方たくさんいらっしゃいますか?
私はまだ年休つかないので、暦通りに出勤します。
独身だし、用事もないし、家は暑いから職場で涼みます。
社員さんたちはお休み多いです。
きっといつもよりは暇ななりそうだから、普段できなかった仕事片付けようかな!
ちょっとおやつでも食べながら普段よりゆっくり仕事しようっと笑笑+16
-0
-
1279. 匿名 2024/08/04(日) 20:22:37
8月から新しいとこでスタート。
ちょっと頑張れないかも😔+20
-0
-
1280. 匿名 2024/08/04(日) 20:30:11
私も今月からスタートしてます。
明日から5連勤を考えると憂鬱。
パソコンのセッティングもまだ終わってなくて焦る。+19
-0
-
1281. 匿名 2024/08/04(日) 20:44:25
>>1278
私も年休がなくて社員がほとんど休んでいる中、出社したことありますが、めちゃくちゃまったりゆっくり仕事していましたw
わからないことをすぐに聞けないという難点もありましたが、結構快適に過ごせましたよ!+8
-0
-
1282. 匿名 2024/08/04(日) 20:50:08
仕事の確認って何回しますか?私は2回です。+1
-0
-
1283. 匿名 2024/08/04(日) 20:56:07
>>1273
ありがとうございます
業務についていけるか心配ですが頑張ります。
1273さんにも素敵なご縁がありますように…!!+2
-0
-
1284. 匿名 2024/08/04(日) 20:56:20
>>1278
派遣先の有休推奨日にわたしも年休使ってます。
それ以外は通常の休みです
他の人は全部年休にできてますか!?+5
-0
-
1285. 匿名 2024/08/04(日) 20:56:41
>>1254
配属後早々に自分用マニュアル作成しろってあれ何なの?
1ヶ月やそこらで覚えられる業務でもないのになんで派遣にマニュアル作れって言うんだろう
既存のマニュアルは何年も前からアップデートされてないし、そもそもマニュアル作成って社員の仕事だよね
そこまでして覚えたい業務じゃないのでって言いたくもなるわ
+19
-0
-
1286. 匿名 2024/08/04(日) 20:56:47
>>1257
だめだから頼まれても適当にかしてない
だって業務外だから
それで派遣の人が困っても私は関係ないし+21
-1
-
1287. 匿名 2024/08/04(日) 20:58:13
>>1278
派遣先がメーカーなので休み多いんですが有給は使わないです。休みだけど給料は発生しないのでお金を稼ぎたい人はメーカーは避けるのかな?+6
-0
-
1288. 匿名 2024/08/04(日) 20:58:28
>>1281
1278です。
レスありがとうございます(o^^o)
他の会社も動きゆるくなるし、いつもよりはマッタリですよね!
机の周り片付けたりもしたいです笑笑+3
-0
-
1289. 匿名 2024/08/04(日) 21:01:42
>>1287
私は休みが多い会社は避けたいですね(╹◡╹)
休みたい派ではなく、稼ぎたい派です(笑)
社員はいいなぁ〜とこんな時期は強く思います…
+4
-0
-
1290. 匿名 2024/08/04(日) 21:01:59
>>1262
>>1259 です。
私の場合は社員の責任者も作業自体は出来る(工程も含めて知ってる)とのことだったので、それならいいかと思い許容しました。
もしほんとに派遣同士しか知らなかったら、さすがに私は断りたいかなー。+0
-0
-
1291. 匿名 2024/08/04(日) 21:05:56
>>1289
私は子どもが小学生なのと夫がメーカーなので休みを合わせることを考えたらメーカーがちょうどいいけど社員さんみたいに有給扱いじゃないからやっぱり正社員いいなぁと思ってしまう笑
正社員になれない私が悪いんですけどね…+5
-4
-
1292. 匿名 2024/08/04(日) 21:08:38
>>1270
派遣じゃなくて正社員時代に客先常駐外勤してたときだけど、執務室にスマホ持ち込み禁止のとこに1回だけ行ったことがあった。
私は苦痛だったな〜、なんか軟禁されてるみたいでちょっと嫌だった。一緒に行った同僚が合わなかったのも理由。
大きいマーケティング系の会社だったから、派遣の人もいたのかも。親会社経由の案件で行っただけだったから、他のチームのことは全く知らずに終わったけど。+0
-0
-
1293. 匿名 2024/08/04(日) 21:14:03
>>1231
ひとつブロックしたらごっそり消えるよー
業務量が多すぎて初回更新なし、メール多くてさばき切れない!の他にも
物凄い数連投してる
前任者に細かすぎる口出しされてノイローゼになりそうって人も、
プレッシャーに弱くて何処の派遣先行っても最初の3ヶ月は不眠になるって人も、
初回で辞めるって言ったら本社まで印鑑持ってこいって言われた人も、
初回で辞めるって言ったら引き継ぎ損だって言われた人も、
初回で辞めるのに引継ぎさせられてビックリしました!の人も、
こんな業務派遣1人にやらせてんじゃないよ!って口汚く罵る人も、
しつこいって言われて「別に良いじゃない。嫌なら見なきゃ良いんだからさ、小さいなって」って汚い言葉で言い返してきた人も、
全~部消える。
だから全部同じ人なんじゃないかな?
+16
-2
-
1294. 匿名 2024/08/04(日) 21:22:49
>>1286
よこ
私も後任の派遣に引継した経験あるんだけど、すぐ飛んだって聞いて内心笑ったよ
派遣ってそんなもんでいいんだなあ、と+11
-2
-
1295. 匿名 2024/08/04(日) 21:36:04
>>976
外資はほんと年齢気にしない
でも英語以外の部分で合う合わないはかなりあると思う
正規も非正規も特有の癖ある人少なくないし外人とガッツリ関わって仕事するポジションなら別のストレスも生まれる
私も日系企業の方がいいけど拾ってもらえるの外資ばかりだから消去法
でも割と簡単に直雇用になれるのも外資の特徴でもあると思う…+8
-0
-
1296. 匿名 2024/08/04(日) 21:37:15
>>1293
えっ!同一人物だったの+6
-0
-
1297. 匿名 2024/08/04(日) 21:42:57
>>268
わかる
私も別に働きたくないのにだんだん残業するのが当たり前になって定時で帰れないのダルい
上司は残業代出るから良いでしょって感じだけどさすがに限度あるわ+4
-0
-
1298. 匿名 2024/08/04(日) 21:45:52
>>1231
ついでに言うと、業務量が多すぎて初回更新なし、メール多くてさばき切れない!の人ひとつだけブロックすると、あなたも消えるのよね
しつこく連投して同情コメとプラスが欲しいご本人?
>>1231
「同一人物なんですか??」なんて白々しく聞いてきてるけど、
これって自分のやってることが何処までバレてるかカマ掛けてきたってこと?こっわ!+7
-1
-
1299. 匿名 2024/08/04(日) 21:51:26
今の業務合わないけど時給高いし家からも30分圏内だから辞めるつもりはない
でも生理前とかで情緒不安定になると猛烈に辞めたい気持ちになるのが困る
命の母飲むべきか+12
-0
-
1300. 匿名 2024/08/04(日) 21:52:09
>>787
私もだよ!
職場ではやる気いっぱいです感出してるけど、本当は意識めちゃ低い笑
もっと条件良いところあったらすぐ辞めて次行きたいくらい+13
-1
-
1301. 匿名 2024/08/04(日) 21:55:16
以前の派遣先の派遣仲間から仕事辞めるって連絡が来た
お局無期雇用とやっていくのが限界になったみたい
何人辞めるんだよ
上の人が男性ばっかなので女性同士のことにはノータッチなんだよね…
でもこれってハラスメント放置じゃん+24
-3
-
1302. 匿名 2024/08/04(日) 22:17:17
10月からの仕事がもう決まっててもう更新しないことが明日明後日には派遣先に伝わる…
居づらくなりそう まあでも、1ヶ月半ラストに向かって切り抜けるしかない
てゆうか正社員でまかなってくれ+26
-0
-
1303. 匿名 2024/08/04(日) 22:20:43
アデコとパソナの求人に木曜に紹介正社員と普通の派遣でエントリーしたんだけど
基本的に翌営業日に連絡がないと落とされたと思っていいのかな
なんか通過のみ連絡をくれるのが不親切すぎるよね+20
-0
-
1304. 匿名 2024/08/04(日) 23:36:10
>>1302
9月から新しいとこに行くのが決まったし7月半ばには今の派遣先に辞めること伝わったけど、やめるから無駄に新しい仕事も振られなくなったし、すごいイヤイヤながらも来てくれてるって思われてるみたいでラクになったよ、私は
やりたい仕事じゃないから更新しないって派遣会社の営業に言ったらそのままダイレクトに営業が派遣先に伝えたみたいで
中途半端な理由で辞めると引き留められるからって営業が言ってたけど、これはこれで正解だったかも
変に引き留められても面倒だし
+18
-0
-
1305. 匿名 2024/08/04(日) 23:37:55
同じ派遣の先輩が私以外のパートや派遣には仕事の注意してなくて、歳下で入りたての私にだけ言ってるのが分かってモヤる+4
-0
-
1306. 匿名 2024/08/05(月) 01:18:38
今月で契約終了のエンジニア派遣だけど、毎日仕事なさすぎて本当暇。派遣元に次の就業先も見つからないって言われててそのまま待機→派遣元クビになりそう。
4月に旦那の転勤の話も出てて下手に動けないし、残る派遣や派遣先社員に対して卑屈になりまくってしまってるわ‥+6
-8
-
1307. 匿名 2024/08/05(月) 07:19:57
仕事の指示ないから聞きに行ったら暴言吐かれて終わり。
とっさのことなので録音もできず。
指揮命令者やばすぎ。業務も把握してないし丸投げありがとうもない、やって当然の態度、すぐキレる。問題あるやつとつるんでる。悪口を色んな人に吹き込んで仲間で攻撃。口は悪いし笑い方も下品。+19
-1
-
1308. 匿名 2024/08/05(月) 07:53:07
>>1217
同じ理由で結局一年で辞めたよ
大手だから人数多いと思ってたけど部署内で更に細かくチームに分かれてて無期雇用の意地悪派遣2人+私の状態で毎日粗探しされて耐えれなかった
よく一年持ったなと自分を褒めてやりたい+14
-0
-
1309. 匿名 2024/08/05(月) 08:06:18
大手だけどベンチャー体質というか、若手社員がやる気MAXで結構辛い。
こればかりは入ってみないとわからないから営業の責任ではないけど、50過ぎてるから同じような年代の職場で働きたい。
三社ほど職場見学行ったけど、一番ハズレ引いた。+22
-0
-
1310. 匿名 2024/08/05(月) 08:22:57
私は求人の段階で20〜30代活躍中!!しか書いていない職場は絶対に避けるのと派遣会社の営業さんの紹介でも職場の年代は確認するかな
若手中心の職場は落ち着かないし疲れそう+27
-0
-
1311. 匿名 2024/08/05(月) 08:39:54
今忙しい時期で、こないだも夜遅くまで働いて、上長から「月曜日は1時間くらい早く始めてもいいよー。前の人はそうしてたよ」って言われては?と思ったんだけど
早く始めても「いい」って何だよ。
派遣にそんなこと期待するのおかしくない?
どっちみち残業になるけど1時間は癪なので30分にしてやろうかと思ってる+23
-3
-
1312. 匿名 2024/08/05(月) 08:47:32
今日も地獄の忙しさだろうな…
同僚が皆退職しちゃって、上司が何にもしてくれないから私だけで作業してて、どんなに頑張っても定時内に終わりそうにない
けど他部署に影響する業務だから締切を守らないわけにもいかない 誰も助けてくれなくて、パンクしてても見て見ぬふりされてる
次で契約切るつもりだけどそれまで長い…+24
-0
-
1313. 匿名 2024/08/05(月) 09:31:19
>>1311
残業があるから、早めに開始して良いよってことでは?
一々めんどくさいな+0
-20
-
1314. 匿名 2024/08/05(月) 09:55:40
転職活動してる友人(男性)がいるんだけどスキルあるのに落とされている
繋ぎのために派遣で働こうと派遣でも探してるみたいだけどなかなか決まらないみたい
年齢が高いと落とされてるんだろうけど、なんで求人に年齢は何歳までって表記してくれないんだろう
法的な問題?いちいち応募して期待させられちゃう身からすると、表記してくれた方がありがたいよね
あと男性より女性の方がスキルなくても転職活動や派遣も決まりやすいのは何故なんだろう・・・
転職で入って周りの男性とのスキルの差があり何もできず絶望して辞めたことあるんだよね+9
-1
-
1315. 匿名 2024/08/05(月) 10:15:43
>>1314
職種や会社によらない?
高スキル特殊技能持ちの人の本来の意味での派遣とかIT職なら中高年の男性も全然いるよ
逆に高スキルを期待されない場所ではアンマッチだから受からないんじゃないかな
女性が多い事務職ならやっぱり女性を優先して採用すると思うし(スキルよりも周りと上手くやる方を期待される職場)+10
-0
-
1316. 匿名 2024/08/05(月) 10:57:46
7/31に🍮でエントリーした求人。
その日のうちにメールで、正式にエントリーしますか?と聞かれたのでお願いしますと返信。
少し時間かかりますがまたご連絡します。と言われ今週を迎えた。
今週の早いうちには動きがあって欲しい!
無駄に携帯を気にして触ってしまう。
+15
-0
-
1317. 匿名 2024/08/05(月) 11:25:26
転職でいうと年齢より職務経歴の長さで見られる
職務経歴が長いと年収が低くても高いスキルを求められる←謎
逆に短い場合(年齢が高くても)は低いスキルでも問題なく採用される
派遣の場合は年齢基準が裏で設定されてるところが多いと聞く
あとは女性限定、優先にしている企業は割と多い
男性のそこそこのスキルがある人が来られると
相手の方が知識も経験もあるので、若い社員がやりにくいんだってさ+11
-0
-
1318. 匿名 2024/08/05(月) 11:57:01
もう9月10月開始決まってる人もいるんだね
私は今月で終了だけどエントリーが全く通らない。就業中だと難しいのかな。
しかも9月始め頃は用事があるし、9月半ば頃から本格的に探そうかな。+12
-0
-
1319. 匿名 2024/08/05(月) 11:59:21
お盆休み、遠慮なく取りなよー!
って上層部は言ってくれるけど、
何万も減るの無理!笑
支払い色々あるし泣+18
-0
-
1320. 匿名 2024/08/05(月) 12:20:01
お盆休み後2日くらい社員全員休暇と言われたから、私は在宅ワークしますと返したら休むか出社かどちらかしかダメだと
後出しすんなよクソが
生理前なのもあって我ながら引くほど怒り具合が半端ないw
閑散としたオフィスで仕事もせすボケっと過ごしてやらぁ+5
-9
-
1321. 匿名 2024/08/05(月) 12:21:22
今休憩中。3日目だけど、逃げ出したい。
仕事が覚えられなくて自分の無能さを感じる。
メモを取っててもどんどん次から次に説明をされるから追いつかない。
多分私のメモの取り方も上手くない上にケースバイケースが多すぎて、要点絞るのが難しい。
みんななんでそんなに仕事が出来るんだろう。+28
-0
-
1322. 匿名 2024/08/05(月) 12:27:23
>>1319
インフラ系ですかね?
自分は過去に何箇所かインフラ系に派遣された事があるけど、派遣は夏休みは設定されてなかったな
(社員は時期ずらして交代で取ってた)
夏休み欲しけりゃ自己申告でどうぞ、有給か無給かは派遣会社と相談してというスタイルだった
自分は給料減るのが嫌だから出勤一択だったな
(有給休暇は通院等他の日に使いたい)+7
-0
-
1323. 匿名 2024/08/05(月) 12:35:39
>>1309
私も50代です
できたら同年代と仕事したい、わかる
やっぱりどうしても感覚が違うんだよね、世代がかわると+16
-0
-
1324. 匿名 2024/08/05(月) 12:41:24
>>1303
待たずにどんどん応募してると気にならなくなるよ
応募して2〜3日後に条件確認の連絡来て就業したことある
リクとSSは早く連れて行きたがるから当日連絡ないと高確率で落選+12
-0
-
1325. 匿名 2024/08/05(月) 12:47:32
>>1319 派遣の人数多いとこで選ばれし者以外は自動的に連休にされた(私も出勤したかったのに)。いわゆる「即戦力にならない」人は派遣先の指示で休めと。仕事出来る派遣だけ通常通り出勤で希望休OKw+10
-1
-
1326. 匿名 2024/08/05(月) 12:59:26
時給制だと連休ある月は給料に思いっきり影響あるからキツいよね
私のとこは会社自体が休みで一週間以上連休あるよ、、
タイミーとかでどっかバイト行こうかなと思ってる+11
-1
-
1327. 匿名 2024/08/05(月) 13:36:39
銀行ってなんであんなに時給安いんだろう
+7
-0
-
1328. 匿名 2024/08/05(月) 13:51:38
やめようかどうしようか本気で悩んでる…+21
-0
-
1329. 匿名 2024/08/05(月) 13:57:07
無期雇用派遣って、どうなんでしょうか?
今の派遣先がもうすぐ3年満了になり、切り替えるか悩んでいます。
30台半ばなので、新しいことをするなら今のタイミングかなとも思うし、、でも今の派遣先に慣れているのでまた新しいところはとても勇気がいる…+10
-2
-
1330. 匿名 2024/08/05(月) 15:15:32
>>1015
あるある。
私は一度ひたすらExcelのデータをいじくる仕事をやったことがあるけど、向いてないと思ったよ。
人事や庶務など人と接しつつ動きのある仕事が自分に向いていると悟ったわ。+7
-0
-
1331. 匿名 2024/08/05(月) 15:18:49
人探しに異常な執着の人がいて怖い
誰々さんいる?って訪ねてくると必死で探し出して、その人に呼びに行ったり、チャット送って、〇〇さんが来ました!って連絡
急ぎなら分かるけど、そうでもないことにも連絡しちゃう。
相手は会議中でも。
まずは内容聞いてから判断すればいいのに+2
-0
-
1332. 匿名 2024/08/05(月) 15:34:19
>>1329
無期雇用派遣、働く側にはあまりメリットないんだよね。
本来なら直雇用すべきなのに、派遣のまま使えるとか、もし辞めてまだその派遣会社で働くなら次は派遣先の指定する会社に行かなきゃいけないとかね。
ただ派遣先が居心地がいいなら、一旦受けてもいいと思う。やりたいことの当てとかあるなら断ってもいいだろうけど、そうじゃないなら、無駄に職歴増やすよりはね。新しい仕事覚えるのも疲れるし。「無期採用された」ことはアピールできることはできるし。
他の仕事を目指しちゃいけないわけじゃないから、転職活動してどこかに受かったら辞めることは普通にできるよ。
私は慣れ親しんだ派遣先にずっといたかったけど、無期雇用もダメだったから羨ましい。+22
-2
-
1333. 匿名 2024/08/05(月) 15:36:13
>>1144
以前働いていたシンクタンクで「英語とWordExcelのスペシャリスト」というオーダーを派遣会社にしたところ、60オーバーの元外務省のおじいちゃんが来たことがあったらしい。そこの社員さんはいい人だったので「てっきり40代くらいの女性が来ると思っていたんですが…先入観はいけませんね」と言っていた。+14
-0
-
1334. 匿名 2024/08/05(月) 16:06:21
派遣会社からくる求人メールには在宅案件が結構あるのに、紹介された仕事で在宅勤務対応出来ますか?って聞いたら、最近は出社回帰になっているので難しいと言われた。週に1回だけでも在宅勤務出来ると体力面でも凄くありがたいんだけど、IT系でも無理めなのかな。これから台風来る時期だし大雨で公共交通機関の乱れで遅刻・早退するくらいなら在宅勤務の方が面倒無くて良いのに。+10
-2
-
1335. 匿名 2024/08/05(月) 16:08:22
>>1332
無期雇用って派遣と社員の悪いとこ取りだよね
3年以上雇いたいなら絶対直接雇用(正社員)にしないと罰則を受けるってすれば良いのに
人となりも十分に分かって仕事も問題無く出来るのなら普通に雇って欲しい
どんだけお金払いたくないんだよって思ってる+31
-1
-
1336. 匿名 2024/08/05(月) 16:18:15
SSマンですがあれから何も動いてません
派遣会社や更新の事を考える度に苛々してしまいメンタルに悪いと思ったのでもう考えないようにしました。
派遣会社のことや更新のことを考えても仕方ない、苛々するだけと割り切りました
その分趣味や好きなアイドルに熱中します。
ありがとうございます+5
-7
-
1337. 匿名 2024/08/05(月) 16:31:34
>>1335
本当だよね
企業だって良い意味のお試し期間と考えて、満期までいったんならどんどん正規採用すればいいのに
そしたら派遣だって悪いシステムじゃなくなると思うんだけどね+23
-1
-
1338. 匿名 2024/08/05(月) 17:14:58
>>1335 「人手が欲しい!けど賃金はケチりたい。でも優秀な人材は欲しい」とかかねw
自社雇用(パートやバイト)は最低賃金で募っておきながら、もう1つは派遣に紹介依頼って
直雇用より倍以上の支払になるのにねw
それでも雇う側って「派遣は理想の人材を探してくる」と信じてるのかな?w
+11
-0
-
1339. 匿名 2024/08/05(月) 17:24:28
派遣の派遣みたいな求人に踊らされた。
求人内容がどう見ても今の派遣先の大手企業、直接雇用、でも時給制かつ派遣よりだいぶ安い、そもそも募集してる派遣会社が小さすぎて「こんなとこにあの会社の直雇用案件取れるか?」と思いつつエントリーしてみた。
そしたら、派遣先は確かに私の派遣先企業だったんだけど、直接雇用されるのはまた別の派遣会社?だった。
つまり募集してる派遣会社→直接雇用する会社→大手企業、と。
なんだそのたらい回し。時給安すぎてマージンで半分以上取られるのでは?って思った。コマどころじゃないじゃん!+7
-1
-
1340. 匿名 2024/08/05(月) 17:26:30
働きたくねぇなぁ+19
-0
-
1341. 匿名 2024/08/05(月) 18:11:32
午後に職場見学セッティングされた方、okの場合当日中に連絡ありましたか?
競合じゃ無ければ15時位でも当日中に来ますよね?+2
-0
-
1342. 匿名 2024/08/05(月) 18:35:39
>>1237
私はそれで「こんな細かいところまで毎回気にしなきゃいけないの!?」が納得いかなくて更新しなかった。この時給でそこまでできないと思った。
たとえば社員が1回ちょっとコード入力してくれたうえで全部登録してくれれば済むことをさせず、派遣側がひとつひとつの入力時に登録の数だけコードいちいち変えなきゃいけないとか。コード複数持ってる人もいるから普通に間違える。
社員はそんなこと知らないから、こっちがミスってもその手間を自分たちが省けることを知らない。別に怒られないけど間違えたら修正に◯っそ時間がかかる。
これは上が悪いと思うけど、やってられなかったわ〜。+3
-0
-
1343. 匿名 2024/08/05(月) 18:38:38
>>1307
いるね、社員、派遣問わずそういう人。
直で聞きに行くとまともに話も聞かずに暴言。
そのくせ別ルート使うと直で聞きに来いだって。
どうしろと?
第一印象、喋りやすくて人あたり良さそうなのに、突然下卑た笑い声を発するのでびっくりしてたら、後日やっぱりと思うことがあって納得。
悪口大好き人間はもれなく笑い声が下品なのは面白い発見だったけど。+7
-1
-
1344. 匿名 2024/08/05(月) 18:40:40
派遣で初めて働き出したのでわからないんですが、長期予定のところを、最初の3ヶ月働いたあとは更新しないと派遣の営業さんに伝えるとやっぱり良くないのですか?次を紹介してもらえなかったりとか…+2
-0
-
1345. 匿名 2024/08/05(月) 18:45:36
>>1341
以前、午後2時頃に職場見学が終わって、派遣先の社員と派遣会社の営業と別れてから、1人で帰ってる最中に採用の連絡が来た事がある
他社競合かどうかは分からない
多分これが職場見学終了後の連絡の最速
今の派遣先は、他社競合だったけど、午後6時半頃に職場見学が終わり、午後8時頃に、自宅で晩御飯食べてる時に採用の連絡が来た
体感だけど、採用の時は連絡早いかなぁ
採用の連絡に1週間とかかかってる場合は不採用の事が殆ど
1回だけ1週間後に採用の連絡が来た+14
-0
-
1346. 匿名 2024/08/05(月) 18:48:36
>>1344
全然OK
ちゃんと3ケ月働いたら、また紹介してくれる+5
-0
-
1347. 匿名 2024/08/05(月) 18:56:28
>>1336
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
新作期待+2
-11
-
1348. 匿名 2024/08/05(月) 19:00:58
派遣の先輩がカッとなるタイプですごい苦手です。
今日はある業務を「順番が違う!」と怒りだした。
マニュアル通りやってるのに…って思いつつ謝ってやり直したけどもうそこから1日機嫌悪い。
デスクの引き出しをすごい音をたてながら閉めたり、立ち上がる時も椅子が隣にいる私にぶつかる勢いで立つし…
本当に辞めてくれないかなこの人。3年目だけど仕事は出来るし無期雇用なるのかなぁ。+15
-0
-
1349. 匿名 2024/08/05(月) 19:11:19
>>1343
第一印象人当たり良いのはまだしも、グイグイきてなんでも聞いてねー!って人は大体地雷。さらに初日で既婚かどうか、どこに住んでるかとかガンガン聞いてくるのはアウト。+10
-0
-
1350. 匿名 2024/08/05(月) 19:17:53
初回終了を決めて、後任も決まったと聞いたのが1週間前。
今日、別の話のついで的に「引継ぎやってね」と言われた。
わかってればいくらでも教えるし、前だって完璧なマニュアル残してきた。
でも前任者の引継ぎが雑すぎて理解できなかったからやめるのに、無理なんだけど。
難しいと言ったら「その作業をやったことある人がもうガル子さんしかいない」と言われた。それ私のせいじゃないし。
わかってる社員がいないのがそもそもおかしいし。
やるしかないかもしれないけど、渋るのがおかしいみたいに言われたのがなんか腑に落ちない。+19
-0
-
1351. 匿名 2024/08/05(月) 19:24:18
>>1347
いい加減虐めるの辞めてもらえます?
おもちゃ扱いするの辞めてもらえます?
ライフの安西みたい、まぁあなたはガルBBA中毒でブスだろうけど
+1
-10
-
1352. 匿名 2024/08/05(月) 19:26:20
なんか最初の求人って安い割に高スペを求める企業が増えてきてる気がする
これは派遣会社が中抜きを多くしているからなのかな+36
-0
-
1353. 匿名 2024/08/05(月) 19:28:04
>>1350
終了日も決まってることですし、できる限りでいいんじゃないですか?正直そこまで責任も持てないし。
私も前任者からかなり雑&日数短めで引き継がれてしまってその時既に繁忙期入ってたので、自分なりのマニュアルというかまとめのドキュメントを作る暇も全くなく。マニュアルは忙しくない時期に出来れば良かったんですが、その時期にインフルになり結局出来なくてその次の繁忙期になってしまい完全に詰みましたw
後任への引き継ぎは前任者が残したマニュアルと付きっきりで教えて時間の限りなんとかしましたが、もうほんとそれぐらいしか出来ないですよ。+6
-0
-
1354. 匿名 2024/08/05(月) 19:30:07
>>1323
同年代多いと体力気力の問題共有できるし何かと楽だよね
40代以下の若者メインの職場には絶対いけない+18
-0
-
1355. 匿名 2024/08/05(月) 19:34:05
>>1334
やっぱりテレワーク減ってるのかなー??
友達の勤めてる会社はコロナ後にオフィスが移転して今までいた社員全員の席は用意できなくなったから、引き続きテレワーク多めみたいだったけど。
そういうところを狙うしかないのかも。私も家が都市部から少し離れてるから、テレワーク希望だわ。+7
-0
-
1356. 匿名 2024/08/05(月) 19:36:10
>>1353
多少なりともわかってるものはいいとして、全く理解できてない業務の場合もやらなきゃいけないですかね。
ほとんど1回ずつしかしてないうえに??ばっかりだったので、教えようとしても私が固まると思うんですよね。。困った。+2
-0
-
1357. 匿名 2024/08/05(月) 19:38:54
>>1333
横だけど、ちょっと笑ってしまった。
それはほんとにその通りのスペック(英語とExcel Wordバッチリ)の人だったのかな??そうならまぁいい気がするけど、これでパソコン全然出来ない人とかだったら経歴がいいだけの人って感じね。+5
-2
-
1358. 匿名 2024/08/05(月) 19:43:25
>>1356
>>1353 です。
私は1回しかやらなかったものはさすがに引き継げないから、その旨を指揮責任者に伝えましたよ。私の場合は社員の人もやり方知ってたというか一緒の機会に別の社員さんからレクチャーされて引き継がれたものだったので社員に投げた形です。
でもコメ主さんの場合は派遣の人しか知らないことっぽいですね、書かれてる内容見てると。+3
-0
-
1359. 匿名 2024/08/05(月) 19:45:43
>>1345
有難うございます
午後遅い時間でもokの場合帰り途中とかそんなに時間掛からないですよね
感触悪く無かったのに今回もダメだった…涙+1
-0
-
1360. 匿名 2024/08/05(月) 19:47:16
派遣の私が休む時は翌日の仕事もできるものは前日に済ませて休むよう言われる
嘱託職員はすべて私に丸投げして休む
腹立つけれどできるだけ仕事して辞めたら困るところまで追い込んで更新しないつもり+20
-0
-
1361. 匿名 2024/08/05(月) 19:51:03
SSマンだけどキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ってコメン返信来たのでまた来たよ
正直ニートでも困らないし父親は執行役員だし昔小さい頃森元総理と食事したことがある人脈だし
どこでもファーストクラス行けちゃうし
毎年ハワイファーストクラスで行ってるし
弟は東大で結婚してるし
家も一階上がるまで階段があるし(日本ドラマのスカイキャッスルのちょっと階段がある感じ)
働かなくても困らないのよ〜
だからどうでもいいわ、派遣会社なんて貧乏でしょ
+0
-13
-
1362. 匿名 2024/08/05(月) 19:54:22
>>1358
ご丁寧にありがとうございます。
そうなんですよね、派遣しかわかってない作業がほとんどだと聞いてます。
ただ出来上がったものは社員が確認するし、引き継ぎにも同席すると言ってるので、それだったら社員のほうがまだうまく教えられる気がするんですけどね。
派遣会社に相談してみます。意味ないかもしれないけど。+5
-0
-
1363. 匿名 2024/08/05(月) 19:56:12
>>1351
いいから早く営業に問い合わせろよ!
SSの変人w+5
-6
-
1364. 匿名 2024/08/05(月) 19:59:13
>>1361
何ひとつとして他人の事ばかりで、自慢がない無能っぷり
いいよいいよー+4
-0
-
1365. 匿名 2024/08/05(月) 20:02:53
>>1361
> だからどうでもいいわ、派遣会社なんて貧乏でしょ
これだけわからん。なんでいきなり派遣会社の話してるの?
あまりにも想像で興奮して「派遣社員なんて貧乏人でしょ?」と間違えちゃった?
さすがっすねー👍
+3
-1
-
1366. 匿名 2024/08/05(月) 20:19:22
>>1335
私3年経った後無期雇用になって3年程勤めたけど、求人見たら新しく募集してる同じ業務の派遣の時給が100円以上高かった。
社員にはしないけど派遣先からしたら安い時給で働いてくれてありがとうって感じかな。
(私の居た派遣先の話だから他は違うと思うけど)+8
-1
-
1367. 匿名 2024/08/05(月) 20:19:32
更新せずに3ヵ月で辞めようと思ってるのですが、更新しないと伝えたら、そこからは新しいことは教わらずに、それまでしてきた業務をこなして終える感じになるんですかね?💦+5
-0
-
1368. 匿名 2024/08/05(月) 20:25:39
>>1349
グイグイ来るやつや根掘り葉掘りは人格障害入ってるよね。+7
-0
-
1369. 匿名 2024/08/05(月) 20:42:05
>>1364
>>1365
オリンピック見てる間に2件もコメント来てた
オリンピック見ないの?
+1
-2
-
1370. 匿名 2024/08/05(月) 20:45:24
>>1368
だね。あとアッパー系コミュ障で本人は気づいてない可能性もあるよね。自分ではコミュ力高いとすら思ってるパターン。+5
-0
-
1371. 匿名 2024/08/05(月) 20:48:18
>>1365
恐らく数日前のコメント見てないだろうけど派遣会社に恨みがあるから
間違えてないよ、だって事実だもん
本当は皆よりお金あるし父の財産でファーストクラスだっていけるし家だってお手伝いさん雇ってるしずっと前の派遣先が父の名前検索したらすごい驚かれたし車だってローランドみたいに天井が透明になって景色見えるし、自分専用の冷蔵庫だってあるし〜てな感じで普通の人よりかはお金に困ってないわけ
でも恨んでるのはここにいる人じゃないし、派遣会社の営業だけなので、営業だけに限定してマウントしてるの
じゃないとやっていけないからね+0
-7
-
1372. 匿名 2024/08/05(月) 20:51:18
>>1364
そうね、弟だけしか血が受け継がれなかったかも
弟は顔もいいし東大だし友達いるし結婚してるし
私からは遠ざけられてる(LINEもするなと言われてる)
でもね、父のコネみたいなもので派遣なんてやらなくても路頭に迷ったりしないもの
来年またファーストクラスでハワイ行くしその前にビジネスクラスで北海道行くし
親に金があるから派遣会社みたいな貧乏と違うの
と言い聞かせてる
+1
-8
-
1373. 匿名 2024/08/05(月) 20:53:49
>>1369だけど、オリンピック見る暇もなくここにコメントしてる人可哀想ね
私は普通にイタリア戦1回目日本が勝ってるところ見れたよ
やっぱ派遣の人って違うのかな+0
-1
-
1374. 匿名 2024/08/05(月) 20:55:36
>>1372
じゃぁ派遣なんて辞めて働かずにのんびりしなよ。働かなくても生きていけるなんて羨ましい。
派遣トピにいる必要ないよ。+11
-0
-
1375. 匿名 2024/08/05(月) 20:57:48
>>1370
それ自己愛強いやつじゃん。コミュ力高くないし。自分やばいのにすごいと思ってる人ってどんな脳みそしてるのかな。自分に自信満々でびっくり。+4
-0
-
1376. 匿名 2024/08/05(月) 21:01:10
自分でSSマンってあだ名つけてかわいいねー
ここで>>62の無能っぷりを振り返りましょう
+0
-0
-
1377. 匿名 2024/08/05(月) 21:01:36
>>1363
問い合わせても無駄だしそもそも営業と会話すること自体に腹が立つから置いてるんだよw
>>1336のコメント見た?
営業と話せば話すほど苛々するから恐らくまたキレるだろうから我慢してんの
関わりたくないから関われば関わるほど自分のメンタルが損なわれるし
営業を問い詰めようが真実は出てこない訳だし
だから26日まで派遣会社のこと、派遣先のこと仕事のこと忘れるようとしてる
その決意のコメントだったんだけど
でも人間だからムカつく訳、見下さないとやってけない訳
だから、金持ちなのは事実だからそうやってムカつく人間に限り見下さないとやってけない
そういう性格なの
あ、ここにいる派遣の方達は見下してないよ
ムカつく相手に限り自分のストレス負荷を減らす方法
あ~あの人達貧乏で可哀想な人ね、てね+2
-4
-
1378. 匿名 2024/08/05(月) 21:02:30
>>1372
羨ましいなぁ
私なんて今美容院に行くお金もない
それだけお金に不自由してないなら下々の他人に執着したり恨んだりする時間がもったいないよ
環境と持っているものを活かして楽しく生きて+7
-0
-
1379. 匿名 2024/08/05(月) 21:02:55
>>1376
虐めて楽しい?+1
-4
-
1380. 匿名 2024/08/05(月) 21:05:40
>>1374
それができないんだよね、
こう見えて真面目だから働かなきゃいけないプレッシャーがあるもんだから、一度父にコネをお願いしたが無理だったので今に至る
働かなくても生きていけるけど不眠症だから悪化するし+2
-4
-
1381. 匿名 2024/08/05(月) 21:07:04
時短の社員の女に書類提出したら、あきらかに不機嫌に「…はい」って言われて久しぶりに○ねって思ったわ。
ソイツ前も「生理でイライラすんねん」とか言ってて知らねーよ。
不幸になれ。+15
-1
-
1382. 匿名 2024/08/05(月) 21:09:41
>>1378
美容院、今月行くわ
貯金はあるけど月800万〜1千万稼ぐ親とは違うし
妬んだりするのは母親の遺伝子から来てる
働かなくても海外いけるしこの前ファーストクラスでリムジンでハレクラニ行けたし
北海道ビジネスクラスで行くし
もういいや、辞めても支障ないし
てか来年有休5日連続取れなかったら辞めるつもりだったし+2
-10
-
1383. 匿名 2024/08/05(月) 21:10:13
>>1381
最後の一言に笑ってしまった😂
分かるよー。私も腹が立つ先輩の事はそう思ってる笑+7
-0
-
1384. 匿名 2024/08/05(月) 21:10:32
>>1376
このエピソードで無能と決めつけるのすごいね+1
-1
-
1385. 匿名 2024/08/05(月) 21:10:35
>>1380
さっきから口癖のように言ってる「派遣会社なんて貧乏」ってどういう意味?
何かの病気か何かで弟さんから離されてるの?+1
-0
-
1386. 匿名 2024/08/05(月) 21:13:37
>>1365
派遣会社側の人間ってつければよかったね
派遣社員って貧乏って言ったら貴方達も貧乏って言ってることになるじゃない
貴方達に恨みはないよ
さっきから言ってるけど派遣会社側の人間だけ
+1
-3
-
1387. 匿名 2024/08/05(月) 21:13:57
>>1336
ん?今は派遣で働いてないってこと?+0
-0
-
1388. 匿名 2024/08/05(月) 21:15:44
>>1373
ニートの弟暇でずっとみてかよwww+0
-0
-
1389. 匿名 2024/08/05(月) 21:16:51
>>1385
派遣会社がムカつくから貧乏って言うことにして見下したいだけ
性格悪くて結構
病気で見放されてる訳ではない
私が精神科に通う前、学生の時から仲良い感じではなく嫌われてた
話しかけても嫌われた
今結婚して喋るようにはなったけど連絡はとらない
取りたくないだろうからそれに応じてるだけ+0
-3
-
1390. 匿名 2024/08/05(月) 21:19:15
更新のアンケートに間違えて答えちゃった人=パパのお金でファーストクラスの人なの?+5
-0
-
1391. 匿名 2024/08/05(月) 21:20:14
>>1096
今の時代に、何の書類にわざわざハンコ押すんだろうね?営業が横暴なら、派遣会社の相談窓口にチクることは出来ないのかしら+0
-1
-
1392. 匿名 2024/08/05(月) 21:20:23
>>1388
??
日本語何言ってるの?
ニートの弟暇でずっと見てかよ?
ニートの弟がずっと暇で見てるのかよっていう意味?
無論違うよ、
そもそも結婚してるから私と住んでないよ
弟はちゃんと働いてるよ、東大で頭も父親ゆずりでいいし私がダメ人間なだけ
私のことは批判してもいいけど家族のことまでいうのは良くないよ〜
普段の生活でもムカつく相手に家族のことまで口出すの?+1
-6
-
1393. 匿名 2024/08/05(月) 21:21:33
急募で対応できなかったから一度お断りしたところ、時給1750→2000円で再募集してるから多分、厳しかったんだろうな+8
-0
-
1394. 匿名 2024/08/05(月) 21:21:59
>>1390
そうだよ、だから一橋大の父の知能は全部弟に受け継がれたって言ってんじゃん
逆にそんなに金の事考えてなかったから間違えたのかも+1
-4
-
1395. 匿名 2024/08/05(月) 21:25:36
>>1387
お盆明けの翌週→営業が企業に更新確認した後、2
6日に私に更新確認の面談する予定だから
更新確認待ち
営業に企業の更新確認わかったら連絡いただけますかと連絡したところ、営業の返信が、私のこと〇〇様と呼んでたのが〇〇さんになってたからムカついて連絡スルーしたということ。
これっぽっちのことで苛々する自分を抑えなきゃと思って連絡するのやめようと決意した
あ、そろそろ韓ドラ見なきゃ+0
-10
-
1396. 匿名 2024/08/05(月) 21:25:44
>>1390
言ってんじゃん+0
-5
-
1397. 匿名 2024/08/05(月) 21:35:05
7月25日の求人、もう誰かに決まってるよね+0
-0
-
1398. 匿名 2024/08/05(月) 21:37:07
>>1375
私誰とでもすぐ仲良くなっちゃうんだー!ってドヤ顔してたよ。実際は周りから煙たがられてる。+8
-0
-
1399. 匿名 2024/08/05(月) 21:44:13
>>1361
それほんとうならコネでどこか就職できるでしょ+4
-0
-
1400. 匿名 2024/08/05(月) 21:44:22
株だって100万くらいあるかんね
営業に更新終了だって告げられたらいっぱい金持ち自慢してやるわ
私は働かなくても生きていけるんですよ〜
親は検索したらすぐ出てくる大手の執行役員だし元総理と食事したことあるしコネでファーストクラスもビジネスクラスもいける
貴方達が私を切ろうとも家にお手伝いさんもいるし実家というか3階丸々私の部屋だし家に階段もあるし
正社員で必死にスキルシート改ざんしたりしてノルマ達成しなきゃ生きていけない正社員の営業さんとは違うんですよ、切られても痛くも痒くもありません。住む世界が違うんで
ってライフの安西みたいに鼻で笑ってやろうと
もういいやどうなっても
あー書いてスッキリした+1
-7
-
1401. 匿名 2024/08/05(月) 21:46:11
>>1398
その人ある意味幸せだね+2
-0
-
1402. 匿名 2024/08/05(月) 21:47:17
>>1399
流石に業界も会社名も言えないけど就職できたよ
でもメンタルやられて鬱になったから派遣になった
コネってだけで色々任されて無理だったので+3
-3
-
1403. 匿名 2024/08/05(月) 21:58:04
>>1310
ジョブチェキに掲載の年齢層
30代・40代に大きな●がついていたのに
入ってみたら20代・30代だらけで52才の私はショックでした。。。
皆さん若いのにすごく仕事ができて素直に尊敬してるんだけど、やはり体力気力の面でギャップを感じています。
求人の「職場の年齢層」情報もあてになりませんね。+26
-1
-
1404. 匿名 2024/08/05(月) 21:58:30
>>1355 よこ。会社がテレワーク自体継続してても、一部社員の特権化?みたいになってるところが多いみたい。私は在宅希望しなかったけど、朝いちばんに「今日在宅に切替えて下さい」の電話1本で出社しない社員が多い、だいたい権限持ってるかベテラン。+10
-0
-
1405. 匿名 2024/08/05(月) 22:01:58
7月スタートで
全然合わないなって感じてる
お盆休み明けに派遣会社の営業がくるけど
更新どうしよ…
合わないなぐらいで辞めれるほど
貯金もスキルもない笑
長期的に頑張ったら、職場環境良くなったよって方いますか?
励ましてください‼︎+19
-1
-
1406. 匿名 2024/08/05(月) 22:05:52
辞めれるほど貯金もないって私がこの会話したから言ってる?
いくら親が金持ちでもネガティブな性格だからダメなんよ
さっき働かなくてもいいじゃんって言うけど働かなきゃ疎外されてる感じで
元々親ガチャ当たりなのにメンタルも弱くて
金はあるのに損してるわ
親の会社ヒントでいうならジャニーズの一件があってから契約しようか迷ってるって言ってた会社+0
-14
-
1407. 匿名 2024/08/05(月) 22:23:21
なんだかもうホラーだよね
+26
-0
-
1408. 匿名 2024/08/05(月) 22:27:09
派遣会社沢山あるけど、何となく自分に合う合わないってない?+12
-0
-
1409. 匿名 2024/08/05(月) 22:27:42
>>1321
お疲れ様です。
私は1か月と3日目で引継ぎを受けながら締めの真っ只中なんだけど、前任(正社員)の1/3くらいしか処理能力がありません。
期限優先で前任に横から処理を奪われっぱなしで情けないです。
その職場独自の処理方法なのでゼロからのスタート、メモも必死でとってるけどもう文字になってないくらい崩れてる。
ケースバイケースが多いのも1321さんと状況が似ています。
というか、メモが追いつかない引継ぎになってるってそもそも業務のやり方が特殊だとかマニュアルの欠如(すべて口伝も含む)に問題があるのでは?
私の前に入った派遣は一か月で辞めてますよ+11
-0
-
1410. 匿名 2024/08/05(月) 22:31:00
前任者が復職して引き継ぎしてるけど、『お客さんに文句言われら[引き継ぎが上手くいってなくてすいませーん]って言っとくわ』て言われた。そう言われないように引き継ぎ書類しっかり用意したのに。私への引き継ぎの時は口頭のみで理解よりも書き写すだけで必死だったのに。なにこの仕打ち。+13
-0
-
1411. 匿名 2024/08/05(月) 22:31:41
>>1352
平然と1600円なら月収にしたらいくらになるから
このくらいの業務量をこなしてほしい
ゆくゆくは社員の仕事も引き継ぎ長く働いてもらいたい
という頭パカーンな会社結構ある
じゃあ月収にしてって思うし不景気で人手不足なんだなって実感する勿論断るけど+14
-0
-
1412. 匿名 2024/08/05(月) 22:41:39
>>1393
急募と即日開始可は避ける
掲載日変えて廻ってるのも電話で詳細聞いたときもキツ言い方をする人がいるので大丈夫ですか?という前フリがあって即断った
+14
-0
-
1413. 匿名 2024/08/05(月) 22:43:55
>>1369
次決まるまでそれ何処じゃ無いって
貧乏派遣社員なもんで
6月に終わって未だ職場見学突破出来ないよ
9月10月早々決めた人もいるのに+1
-0
-
1414. 匿名 2024/08/05(月) 22:56:36
新しく変わった担当営業、会うこともなく
数ヶ月で担当変更になった。
変わりますの挨拶もなしとか失礼すぎないか+11
-0
-
1415. 匿名 2024/08/05(月) 23:08:50
初日すごく疲れた、、、。+25
-0
-
1416. 匿名 2024/08/05(月) 23:16:14
今の派遣先に限界を感じたので久しぶりに派遣元のサイトで検索したけど全然無くて唖然としてる。
掲載日が最近のがほぼ皆無だけど、これはお盆前だから?それとも派遣の仕事自体が無い感じ?+7
-1
-
1417. 匿名 2024/08/05(月) 23:16:16
>>1415
おつかれさま!
月曜日スタートはしんどいね
はやく寝てね+11
-1
-
1418. 匿名 2024/08/05(月) 23:17:38
>>1340
私も働きたくないけど、いい加減お金もヤバいので秋からの仕事を探してます。+7
-0
-
1419. 匿名 2024/08/05(月) 23:22:45
>>1409
横
同意しかない。
私も処理なんとかやってるけど気をつけなきゃいけないところがなんていうか、こんなやり方がおかしいんだろとしか。
うちの場合はシステムが融通効かないから、なんとか網の目くぐるみたいなやり方になっても仕方ないかもだけど、だとしても独特すぎる・細かすぎる・そのわりにマニュアルは簡潔すぎるのしかない。それじゃ新しくきた人には地獄だよね。
覚えたら楽かもしれないけどそうなりたいと思えない。+10
-1
-
1420. 匿名 2024/08/05(月) 23:24:27
>>1414
いきなり違う人来たらアナタ誰だよね
一斉メールの1通でも寄越してくれればいいのに、後任の挨拶をもって前任の退職や異動を知るとか笑けて来る+4
-0
-
1421. 匿名 2024/08/05(月) 23:26:18
>>1311
それに近いこと言われた
残業や時間外勤務をさせてる時点で無理させて申し訳ないって思わない上司
むしろ稼げるからいいでしょうみたいな言い方される
労働の対価だから当たり前なのに
今月は稼いだぞー!頑張ったー!っていう達成感よりも、心身の疲労感がハンパない
+17
-0
-
1422. 匿名 2024/08/05(月) 23:27:23
>>1410
復職した人があなたに引き継ぎした人?
ひどいね。あんたがやるべき引継ぎ書類の作成を苦労しながらやったのに、その言い草。
元をたどればあんたが原因だろと言ってやりたい。+7
-0
-
1423. 匿名 2024/08/05(月) 23:29:25
>>1416
9月10月開始が増えてるよ
ひと月位前が本当に無かった+9
-0
-
1424. 匿名 2024/08/05(月) 23:35:16
>>1411
都内でそれなら本当ポカーンだね
時給低い派遣先ほど目一杯コキ使おうとして来るのは良くある事で…+6
-0
-
1425. 匿名 2024/08/05(月) 23:51:40
>>1357
はい、ほんとに英語WordExcelのスペシャリストだったみたいです。なのでとっても重宝されたそうですよ。+13
-0
-
1426. 匿名 2024/08/06(火) 00:18:54
スキルがオーダー通りなら何歳でも良いと思うけど、年齢にやたらとこだわる派遣先って何様?って思う
これから若い人は何か理由でもない限りほぼ正社員として働けるだろうし、労働人口がどんどん減ってるのに年齢にケチつけたり出来る状況じゃないことを分かってない
あと、求めるスキルに時給が比例してない+41
-1
-
1427. 匿名 2024/08/06(火) 01:32:32
マネージャーが合わなすぎて契約終了する
悪い意味で社員と同等の扱いしてくるし
社員も含めてチームの業務管理できないのがきつすぎて
私が我慢無さすぎるのかなと思ったけど
後任派遣管理引き継ぐのがなぜか他部署マネージャーとさらに上の部長になった笑
会社も管理ダメだなって思ってるじゃない笑+13
-0
-
1428. 匿名 2024/08/06(火) 03:55:45
>>1421
よこ、すごくわかるよ
私残業で勤務時間長引くほうが疲れるしストレス。稼げるから良いじゃん派とは感じ方違う。ここ相容れないよね+15
-0
-
1429. 匿名 2024/08/06(火) 06:56:43
前任が3ヶ月以内に辞めた後の再募集は年齢条件がかなり緩和される
直近2社、そんな案件でスムーズ就業、入ってから地獄を見ているアラフィフです+21
-1
-
1430. 匿名 2024/08/06(火) 07:23:04
>>1422
そうなんですよ。
共感してくれてありがとうございます。
派遣だから舐められているのか、その人の本質なのか分からないですが。私が辞めたあともあらゆる事を私のせいにされるんだろうなと思います。+10
-0
-
1431. 匿名 2024/08/06(火) 07:25:32
>>1419
レスありがとうございます。
>こんなやり方がおかしいんだろとしか
ほんとそれ
こんなやり方を外からきた人にひたすらメモをとらせて習得させようとするから、最初の1か月は前任の1/3しかこなせないんだよ
誰がやってもすぐにできる、同じ結果が出せる業務になっていない
ちなみに前職(引き継ぐ側)も業務が独特すぎて後任共々多大な負荷を受けました
私の後任も引継ぎ中は私の1/3くらいしかこなせなかったです
そりゃ無理もないと思いますよ+7
-1
-
1432. 匿名 2024/08/06(火) 07:37:50
歓迎会で前任の悪口と長く働いて欲しいとか言われた。そんな理由で辞める私は心狭いのか。地雷を感じた。+35
-1
-
1433. 匿名 2024/08/06(火) 08:06:58
人手不足は今後も加速していくので、経験があってしっかり働いてくれる人が重宝されていくと思います。
企業と働く人、お互い無理のないようなマッチングが増えるといいですね。+7
-0
-
1434. 匿名 2024/08/06(火) 08:21:42
>>1350ですが、ご意見伺いたいです。
引継ぎしてと言われ、昨日上長と社員に「私は背景とか全然教えてもらえなくてそれが理解につながらなかった」と言ったら、「ならそれはこっちで教えるから、作業として教えてほしい」と言われてモヤモヤ。
社員も一緒に手伝ってる他の課の作業があり、それはとにかく丁寧でわかりやすいマニュアルが用意されていて、あれはすごいよね!と話題になるレベル。それでもあくまで作業内容しか書いてないので、責任者不在時に少しそこから外れたケースがあったとき、とたんに全員「これどうすんの?」となり、1ヶ月ほどやってみて「なんだかんだ疑問点があるから、今度勉強会をしよう」という話になっています。結局、そこそこ複雑な仕事だと、背景をまったく知らずやるには限界があるという話かなと思ってます。
…というのを踏まえて、
・作業としてと言うなら、これレベルのマニュアルが用意されてるべきで、本来前任者の時代に整備しなきゃいけなかったのでは。
・マニュアルもなしで作業として、というにはここの仕事は細かいし複雑すぎる。
・その不備を丸ごと被った私に引き継ぎをしろと言うのは無茶な要求。てかそもそも理解できてない。
と返そうかと思うのですが、言い過ぎでしょうか?
やらなきゃいけないにしてもなんか言ってやりたいって気持ちなのですが。
派遣会社通して言うべき?+19
-1
-
1435. 匿名 2024/08/06(火) 09:03:47
めちゃくちゃ自宅近くでなんだけど時給1400円しかない
部署10数人中1人除いて全員派遣らしく闇を感じる
もうちょっと遠くても高いとこがいいのか迷う+6
-0
-
1436. 匿名 2024/08/06(火) 09:17:55
>>1013
本当に羨ましい……+5
-0
-
1437. 匿名 2024/08/06(火) 09:45:56
必要スキルが書かれてるけど、どのレベルを求めてるかわからないことがおおい
ピボットテーブルを一から組める方、フローチャート・図形・グラフ(PowerPoint)とかって
どのレベルを求めてるのかって考えると面倒になっちゃう+5
-0
-
1438. 匿名 2024/08/06(火) 10:57:49
職場見学を先週4件したんだけどそのうち3社が遅刻してきた
打ち合わせが押して〜とか言われたけど最大で20分待たされたし何かいい加減だなと
結局遅刻しなかった派遣会社のところで決めたけど
ちょっとモヤモヤしたので吐き出させてもらいました
+17
-0
-
1439. 匿名 2024/08/06(火) 11:05:18
>>1438
最大20分も遅れたら事前打合せなんて出来ないじゃんね
それより週4件も職場見学行ってその内1つで決まり羨ましい50代
職場見学なかなか行けないわもう決まんな過ぎて長期化してる+15
-0
-
1440. 匿名 2024/08/06(火) 11:20:03
90キロはあるだろう男の社員さんと移動してて、はーはー言ってて痩せろよと思った。歩いてる時は無言だし。なんでこんなに太ってるのよ。+2
-0
-
1441. 匿名 2024/08/06(火) 11:34:57
最近正社員を辞めました
激務な生活に疲れていたため。しばらく派遣でのんびり働こうと安直な考えで登録し、とんとん拍子に職場見学まで進み電話で了承しました
自分の愚かさが恥ずかしいです
勤務開始まで2週間あり、やはり正社員を探したく辞退したいと考えていますが、いまさら不可能でしょうか?
最低でも最初の更新まで働いて辞めるべきですかね?
入社の時点で初回更新はしない前提と伝えてよいのでしょうか?+2
-16
-
1442. 匿名 2024/08/06(火) 11:37:40
どの顔合わせも正社員面接みたいな面接で落ちまくり。自己肯定感最底辺もう疲れた+7
-0
-
1443. 匿名 2024/08/06(火) 12:02:37
>>1442
むしろ正社員の面接みたいなところは落ちて良いと思う+14
-0
-
1444. 匿名 2024/08/06(火) 12:03:28
>>1442
もう+連打したい
不採用理由も分からず自己肯定感下がりまくり+8
-0
-
1445. 匿名 2024/08/06(火) 12:07:20
お昼何食べてる? もうコンビニも飽きた。
でもお弁当使る習慣もないし、この暑さで食中毒怖いし。
これ書いてて気づいたけど、昨日の帰りにスーパー寄って弁当買ったの忘れてた。
今日のお昼持参しようと買ったのに。。+9
-1
-
1446. 匿名 2024/08/06(火) 12:08:41
>>1405
ごめん。励ませるかわかんないけど、7月スタートでわたしも辞めたい〜。
次の更新3ヶ月って言われたけど、自信なくて2ヶ月にできないか聞いてみたところ、、、。+7
-0
-
1447. 匿名 2024/08/06(火) 12:10:46
>>1441
社会保険で履歴バレるし
連絡するなら早めに辞退したほうがいいんじゃないかな?お互いのためにも、、、。
それか働きながら正社員探せば?+8
-0
-
1448. 匿名 2024/08/06(火) 12:12:31
>>1441
まだ就業前ってことなら早めに辞退した方が良いと思います。+7
-0
-
1449. 匿名 2024/08/06(火) 12:19:03
>>1443
そうなんですか?!今まで職場見学行ったところ全部意識高い系の質問で住んでいる所や通勤時間すら聞かれたことない+1
-0
-
1450. 匿名 2024/08/06(火) 12:25:45
全然通える距離じゃないところがお勧めされる
ちゃんと範囲指定してるはずなのに
田舎だからか、先週から求人がほぼ変わってない
一つくらい増えてた気がするけどそこも遠いところだった+6
-0
-
1451. 匿名 2024/08/06(火) 12:38:28
>>1435
応募しない選択をする背中を押して欲しいのかな?
若いのならもっと上目指せるんじゃね?
何なら正社員もいける
派遣なら、繁華街のきれいなビルで私服勤務の事務あたり
メリットが自宅近くってだけなら、自分は応募しないかな
自宅バレして、早出残業·休日出勤要員にされがちだし+6
-1
-
1452. 匿名 2024/08/06(火) 12:40:59
皆さん何か資格持ってますか?
私は、一通りのEXCEL、Word、パワポやそれ系のスプレッドシートは使えて、イラレやフォトショもまあまあ使えて、正社員時代にCADを使用していたのでCADも使えますが資格はありません。
同じ派遣会社からは派遣されてる方は皆建築士の資格持ってるので劣等感がすごいです。+5
-0
-
1453. 匿名 2024/08/06(火) 13:21:07
パワハラ(他派遣から)で長いこと揉めていて辞めようか悩んでるけど自分ももうすぐ3年だから悩んでる
完全に潮時を誤った
私を無期にしたくなくてその派遣からの嫌がらせが加速している(ちなみにやったことは認めてる)
それは置いておいてなんだけど
10月以降どうするか返事を急かされてるんだけど、そんなに早くに返事しなきゃいけないのかなー
お盆明けくらい待ってくれないかな
次見つからないと辞め損としか思えなくて+14
-1
-
1454. 匿名 2024/08/06(火) 13:21:41
入力程度しかできない底辺中の底辺です…+9
-2
-
1455. 匿名 2024/08/06(火) 13:23:18
>>1435
そういうところに行って一年後他県に部署ごとうつることになって切られたことあるなー…
ピンと来ないならやめた方が良いと思ったりする+2
-0
-
1456. 匿名 2024/08/06(火) 14:02:59
>>1445
外食。仙台住みだけど今日から七夕で人やばいから泣く泣くコンビニ。+5
-0
-
1457. 匿名 2024/08/06(火) 14:04:35
>>1454
入力しかでできない人って割と多いと思う
できなくてもある程度理解してるなら応募してもいいよ
採用されたらそこから派遣先で学ぶって人多いもん!+21
-2
-
1458. 匿名 2024/08/06(火) 14:30:35
後任への引き継ぎしたくない
なんとなくしか理解してないでやってることあるしマニュアルとか残したくない
社員はチェックしないし後任も困らせることになる
引き継ぎは社員にやってもらいたいとお願いしたら「じゃあ最終日まで何するの?」って言われた
もうすごい嫌だこの会社+21
-4
-
1459. 匿名 2024/08/06(火) 14:32:00
>>1441
働きながら探すか、スパッといま辞退するかどちらかしかない。まだ就業前なら今伝えたほうが迷惑かからないけど。
私は後任予定だったかたに勤務予定初日にドタキャンされてちょっと大変だったので、どうしても辞退したいなら早めをおすすめしたい。辞退しないなら絶対勤務初日に行ってほしい。+6
-1
-
1460. 匿名 2024/08/06(火) 14:34:34
>>1454
コミュ力もなくて携帯触ってる変な派遣もいるから、あなたは大丈夫+3
-1
-
1461. 匿名 2024/08/06(火) 14:44:13
オフィスカジュアルと服装自由って違うよね?
求人で服装自由って書いておいてオフィスカジュアルで〜ってサラッと言うのやめて欲しい
服装自由はデニムだろうがスニーカーだろうが私服OKの時しか書かないで欲しい+23
-0
-
1462. 匿名 2024/08/06(火) 14:57:42
こっちに寄りそう気がない、役に立たないけど、あれやこれや文句言われる経験積んで、適当に交わすのがやたらうまい営業っていない?
新しい担当がそんな感じなんだけど、攻略方法ってある?+2
-2
-
1463. 匿名 2024/08/06(火) 14:58:19
>>1441
正社員の仕事も2週間じゃ見つからないでしょ。現実的な選択肢としては派遣で働きながら正社員の転職活動するだと思うけど。それと最初から「正社員の仕事が決まり次第派遣はやめます」って言っちゃダメだよ。+10
-1
-
1464. 匿名 2024/08/06(火) 15:01:01
>>1442
正社員みたいな面接の度合いが分からないけど、本当に正社員の面接みたいなものが行われたならむしろラッキーだと思う。正社員雇用の可能性があるからだと思う。+1
-16
-
1465. 匿名 2024/08/06(火) 15:12:32
>>1426
たぶん社員の年齢層が若い会社かな。それか管理職が30代前半とか20代後半で年上の部下は嫌ってことかも。結構年上部下は嫌がる人多いよ。特に若くして課長クラスになった人は。どう扱っていいかわからないんだと思う。+5
-0
-
1466. 匿名 2024/08/06(火) 15:23:44
見学行っていい感じだったのですが落とされるってことあるんですか?初めてなのでよくわからなくて
+2
-1
-
1467. 匿名 2024/08/06(火) 15:23:51
>>1162
凸はそもそも紹介や面談の時点で何回も嘘つかれた
これ、全部別の営業の話
営業担当によって、というより凸は派遣社員には堂々と嘘ついてでも、
派遣先にねじり込まし契約になれば良いんだというカルチャーがはっきりとある
・英語使用しない、もし使うとしても抵抗ないレベルでいいです
→面談行ったら「英語でお客さんと交渉してもらいます、そういう経験がないと駄目です」
派遣先側もそれを私に伝えてないことにビックリしてた
それなのに面談後、この派遣先で決めさせようとしてくる
面談後も営業アシスタントからなぜこの派遣先で決められないかのTEL
・人事
→面談に行ったら全然人事じゃ無い、何の事務とも言えないその会社独自の仕事
おおまかに言えば専用システムを使用して工期のスケジュールを管理するような
これのどこが人事なのか
面談後、私で決まったらしくゴリ押しでゴネるゴネる。
嘘ついた自分を全く悪びれない
面談前の打ち合わせの時点で、永遠と一方的に営業が企業についてしゃべりまくりで終わって
その時点で違和感があった
普通は業務についての詳細や、私の経歴紹介の見直しとかするはず
・交通費で嘘をつく
上記の、面談後に私に来て欲しいとなった仕事で交通費に関しても
ごまかししてた
顔合わせ前はこのルートでいけるとしてたくせに、顔合わせ後はそんなこと言ってないとか
先方に再度打診したらこの仕事が無くなるとか大騒ぎ
・new!短期の仕事を長期と求人に載せる
凸の求人上では長期扱いになっており、紹介担当からも長期と言われてた仕事
エントリーしたら私で面談になったけど
🍮や他の派遣会社でも条件が全く同じ仕事を掲載しており、それは全て短期になっていた
不信に思い電話すると、長期ですと断言
面談で派遣先に確認したら「???、今回は最大半年のスポットですが・・・
まあ延長の可能性は無いとは言わないですが・・・?」と
短期の話が私に伝わってないことに驚いていた
面談後、私が短期だったんですねと営業に行ったら
すがすがしいまでの逆ギレ、悪びれが一切無い、
捨て台詞が暑いとこわざわざよく来てくださいましただって、○ねばいいのに
↑これ、悪質だなと思うのは私が面談中に確認しなかったら私だけが短期な事知らず
働き出してから短期な事を知らされたんだろうから背筋が凍るよ
凸は血が通ってないわね
+26
-2
-
1468. 匿名 2024/08/06(火) 15:26:50
>>1412
そういう情報、先に教えてもらえるとラッキーだよね。
ある派遣先を初回更新せず辞めるとき、営業さんに「後任派遣さんを募集する時は絶対に伝えてください!」とお願いした注意事項が全く伝わってなくて(逆に内緒にされてた)、騙されて来た後任さんが気の毒だった。その後また募集がかかっていたので、きっとすぐに辞めちゃったんだろうな。+10
-2
-
1469. 匿名 2024/08/06(火) 16:10:58
>>1466
あるよそんなの
+9
-0
-
1470. 匿名 2024/08/06(火) 16:11:44
>>1462
そんな人関わりたくない+1
-0
-
1471. 匿名 2024/08/06(火) 17:22:51
>>1466
派遣先は複数の派遣会社に声をかけていて、面接した中で良い人を決めるから、落ちる人が出てくる。だからいい雰囲気で終わっても油断できないんだよ。1466さんで決まるといいね。+12
-0
-
1472. 匿名 2024/08/06(火) 17:23:07
>>1454
私なんて40超えで初事務は35歳の時ですよ。
PCはネットしか見れなかったけど経験でどうにかこなせるようになりますよ(^o^)
自信持って働こう!+14
-6
-
1473. 匿名 2024/08/06(火) 17:58:34
派遣の私がいる前で、「あの派遣は使えなかった」とか、「隣の部署の派遣は使えないらしいよ」とか文句ばっかり言ってて人としておかしい集まりだった。辞められて良かったーー!お前らはどんだけ仕事できんねん!何聞いても『私分かんない』って言ってたやんかー!役職手当返還しろー!+23
-0
-
1474. 匿名 2024/08/06(火) 17:58:38
今日初めて在宅ワークしたけど出かける準備の時間と移動の時間がないのってめ~っちゃ楽
そんで作業しながら好きな音楽聴いたりお菓子つまんだりと楽園だったわ
もっと快適に仕事出来るよう部屋の環境整えよう+19
-4
-
1475. 匿名 2024/08/06(火) 18:04:46
>>1461
オフィスカジュアルというのは、襟とボタンが付いたシャツを着て、地味な色のパンツかスカートを履いて、中ヒールを履くって感じ
最低基準がこれだと思ってるので、服装自由とは言い難いね+3
-11
-
1476. 匿名 2024/08/06(火) 18:05:07
>>1454
若い人だと珍しくないよ
そこからスキルアップできるか否かは本人の資質によるけどとりあえずは頑張ってみて
歳いくと入力すら出来ない人も稀にいる+4
-1
-
1477. 匿名 2024/08/06(火) 18:37:10
>>1454
たまにハロワとかでも無料で受けられる講習みたいのやってるので、そういうのでも行ってみては?スマホと同じで触ってれば操作も覚えるし、それこそ定型作業だけならそのうちに覚えますから過度の心配はいらないと思う。
あとは他の人も書いてるけど、出来ないなら出来ない自分でいくしかない。それでも採ってくれるところを探そう!
面接で嘘ついて採用されるとあとがツラいし、周りからはなんだこの人って思われて全く得しないから。+8
-1
-
1478. 匿名 2024/08/06(火) 19:18:35
せっかくすごい条件良い仕事見つけて見学まで行ったのに会社側の都合でお断りされた
また仕事探しだよ何か毎回やりたくない仕事はスムーズに話進んでいくのにやりたい仕事に限ってダメになる事が多くて嫌になるわ+15
-1
-
1479. 匿名 2024/08/06(火) 19:49:59
>>1437
>ピボットテーブルを一から組める方
データを、指示された条件で集計できる人
>フローチャート・図形・グラフ(PowerPoint)
データから読み取れる内容を可視化して人に説明する資料を作れる人
そしてだいたい指示はふわっとしてることが多い‥
先日上司から、
「下請けのA社から値上げの打診があり、応じるかどうかの会議がある。A社の作業履歴はすべてbacklogに登録されてるから、直近一年くらいで作業の傾向が分かる資料を作って欲しい」と言われて対応したよ
ちなみにピボットで出したけど、人によってはグラフにするかもね+2
-4
-
1480. 匿名 2024/08/06(火) 20:15:15
眠りが浅くて夢見が悪い(仕事してる夢)
起きた瞬間から疲れてる
5時前に目が覚めちゃうし
ぐっすり寝てスッキリ起きたいよ+9
-0
-
1481. 匿名 2024/08/06(火) 20:19:19
>>1445
毎日、米とゆで卵と、もやし入れてる
楽だし安いし+1
-0
-
1482. 匿名 2024/08/06(火) 20:19:27
まだお盆前だけど、なんとなく動きが静かです笑笑+4
-1
-
1483. 匿名 2024/08/06(火) 20:26:26
>>1417
ありがとうございます、、、!+2
-0
-
1484. 匿名 2024/08/06(火) 20:54:12
>>1446
1405です。
更新迷いますよね。
更新したら、12月までか…
年末年始に職探しも大変そう。
でも、潮時も間違いたくない
慣れたらそんなもんかと順応していくのかと希望を持ったり+4
-0
-
1485. 匿名 2024/08/06(火) 21:02:28
>>1326
私も来週お盆休みだよ
ちょうど週一くらい土日祝でバイト探してる。
お盆休みはGWに皿洗いバイトした店からハガキ来ててそこで3日だけ皿洗いすることにしたよ。
+2
-0
-
1486. 匿名 2024/08/06(火) 21:04:16
定時前に出社した場合、勤務時間は時給つけてますか?
私の働いているところは、パソコンの立ち上げがあるので、始業時間から仕事をスタートするには、10分前には席に着いてないといけません。
私は契約時間前に来たとしても、勤務時間として報告してはいけないものだと思っていました。
しかし、とある派遣社員が、その分も勤務時間として派遣元に報告していることを最近知ってしまい、
モヤモヤしています。
早く来たらその分を全て時給に含めています。
パソコン立ち上げの時間があるので10分前後は許容範囲だと思いますが、その方はそれ以上に早く来て、出勤時間として報告しています。
仕事が忙しいわけではなく、むしろやることがないくらい暇です。意味がわかりません。
私が給料出している立場では無いし、監督者もこのことは知っていますが、特に注意していません。
その方に対しては他にも気になる点があり、正直安心して仕事を任せられず、一緒に仕事したくないとまで思うようになりました...。+11
-0
-
1487. 匿名 2024/08/06(火) 22:19:22
>>1486
パソコンの立ち上げなんて全員やるし1分で終わるけど。
10分かかろうとも、その時間は勤務時間だと思う。
派遣先から言われてるんじゃなければ、あなたが決めることでもないでしょ。
私は忙しいから席に着いた瞬間から勤務時間にしてるよ。残業つけるのと一緒だし、何か言われたこともない。
他の派遣さんは8時半に来て9時からつけてるからか、9時までトイレ行ったりウロウロしてて話しかけると「まだ勤務前です」って怒ってる笑
なら9時に来い。+0
-20
-
1488. 匿名 2024/08/06(火) 22:22:30
>>1484
そうか。わたしも更新したら12月だ
何だか長く感じるね。
夏から冬だし😅+6
-0
-
1489. 匿名 2024/08/06(火) 22:31:15
私も更新しちゃったら12月だ…
見切りつけて10月スタートか少し踏ん張って4月スタートの方がいいような気がしてならない
今の派遣先すっごく嫌とかじゃなくじわじわと嫌気がさしてくる系+10
-0
-
1490. 匿名 2024/08/06(火) 23:16:44
>>1453
辞めどきってあるよね
変な派遣社員のパワハラに耐えて3年を乗り切る(そのあと同じ派遣先で無期雇用?)
もしくは早いとこ違う派遣先に行くか
10月からどうするか聞かれてもさ、確かにちょっと早くない?ってなるね
あと、いつも更新確認の時期になるともやるのは、
派遣社員の意向は早く決めろと言わんばかりに聞くくせに、派遣先の更新確認はなかなか聞いてくれない(聞いてるけど連絡とれなくて〜とかでズルズル伸ばす)
痺れ切らしてこちらから再確認しても、大丈夫です、更新してくれると思いますよ、とかの意味ない慰め
そんなこと言って、契約終了だったらこっちは収入無くなるんだよどーしてくれんの?ってなるよ+19
-0
-
1491. 匿名 2024/08/06(火) 23:43:19
>>1458
そういうとこだから辞めたくなるのよね
派遣社員に引き継ぎさせるしマニュアル作らせるけど内容はチェックしない人
あなたのように、正しく引き継ぎしたい、後任のためにも社員にマニュアルをチェックしてほしいと言ってる人
どちらが仕事に真摯に向き合ってるか、会社のことを考えてるのか
それがわからん会社なんてどうなの?と思う+9
-0
-
1492. 匿名 2024/08/06(火) 23:51:04
>>1458
後任に引き継ぎを口頭でしたくないなら、マニュアルを自作して社員に渡すしかないと思う。社員に中身を確認させた上で。でもマニュアルも作りたくないなら、引き継ぎ自体を放棄したと思われても仕方ないかも。
雰囲気悪い職場だと文章から伝わってはくるけど、時給発生してる以上ね。。。+0
-8
-
1493. 匿名 2024/08/07(水) 00:14:12
🍮なんだけど、アプリで更新しないを選んだ。営業からまだ連絡がないんだけど、エントリーしていいものか悩む。いい感じの派遣先があるからエントリーしたい+4
-0
-
1494. 匿名 2024/08/07(水) 00:21:03
>>1491
派遣社員に仕事を丸投げして、この仕事は派遣社員の仕事だからっていう事にして責任や仕事から逃げる、当事者意識がまるで無い正社員はいるね
自分の会社の仕事なのに、社員が恥ずかしげもなく「知らない」と派遣社員に言えるのが呆れる
私の場合は大手にあるケースだった
大きくない会社だと、正社員と同じ仕事をしてたり、正社員が文字通り手一杯だから派遣社員を頼んで仕事を渡す、だからか派遣社員しかその仕事を知らない・出来ないって事は無いし、中小の正社員は派遣しか知らないことがある状況を嫌がる、良くも悪くもね
大手は仕事がちゃんと分けられてる分、派遣社員の仕事は派遣社員の仕事だから正社員は知らなくて良い、派遣社員が繋いでいくべきと決めつけてる人がいる
派遣社員が担当してはいるけど、もともと貴社の仕事では?と思う
だから、本当にちゃんとした大手は派遣には急にいなくなられても困らないレベルの仕事しか任せない
ダメな大手は、派遣にやたら大変な仕事を押し付けて正社員は月に何度も遊びで有給とって在宅もしまくり、仕事の責任は放棄、「派遣社員の仕事だから」と言う理由がまかり通ると信じて当然のようにやらない
だからその仕事の派遣が定着しない+17
-0
-
1495. 匿名 2024/08/07(水) 00:43:43
周辺人物がみんな優しいおかげで居心地"だけ"はいいけど仕事内容も条件も微妙なところにいる時が一番更新悩む+11
-0
-
1496. 匿名 2024/08/07(水) 01:31:17
>>1493
営業に就業中のロック解除して貰わないと通らないんよ+4
-0
-
1497. 匿名 2024/08/07(水) 01:33:32
>>1494
サポートしたつもりが次回から勝手に担当にされてる事あるよね、ね?+9
-0
-
1498. 匿名 2024/08/07(水) 01:43:51
>>1494
>派遣社員が担当してはいるけど、もともと貴社の仕事では?と思う
ほんとこれ、他人事なんだよね
6月で更新断って退職した派遣先がこのまんまだった
あなたの会社の仕事を外部から来た私が担当してるけど、本来ならばあなたが対応するんですよ?って思いながら仕事してた
後任に引継ぎをして欲しいと言われたから手順書を作って担当社員(実際に手を動かすのは派遣社員)へ手順の確認と業務内容の把握をお願いしたら「手を動かすのは自分じゃないんで」って言われて唖然とした
後任の人が気の毒だから引継ぎは頑張ったけど、馬鹿馬鹿しくてそれ以降その社員には必要最低限しかコミュニケーションを取らなかった
最後に謝られたけど、今更?と思って適当に相槌を打って終わり+17
-0
-
1499. 匿名 2024/08/07(水) 04:08:31
8月から行ってるけど、仕事が覚えられない。
一度に色んなこと言われて、説明が早くて追いつけなくて、メモもぐちゃぐちゃ。
仕事ができなくて辛い。眠れない。涙が出る。+19
-0
-
1500. 匿名 2024/08/07(水) 04:13:55
仕事が難しくて覚えられない、派遣先の教え方が早くてついていけないと担当の営業に伝えたら、前任スタッフ(同じ派遣元)は簡単だって言ってましたよ〜と。
どうしたら早く覚えられるかなぁ+5
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
とんでもねぇブラック派遣会社 その1 | mickey's Wonderful Life~スーパー派遣バイト編~とんでもねぇブラック派遣会社 その1 | mickey's Wonderful Life~スーパー派遣バイト編~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインmickey's...