ガールズちゃんねる

K2で滑落の平出和也氏と中島健郎氏の続報を所属会社が更新 「イッテQ」でも活躍

163コメント2024/08/01(木) 12:15

  • 1. 匿名 2024/07/29(月) 15:42:08 

    K2で滑落の平出和也氏と中島健郎氏の続報を所属会社が更新 「イッテQ」でも活躍/芸能/デイリースポーツ online
    K2で滑落の平出和也氏と中島健郎氏の続報を所属会社が更新 「イッテQ」でも活躍/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    世界的登山家・平出和也氏と中島健郎氏の2人がパキスタンK2(8611メートル)で滑落...


    「両名を確認できている場所は地上から行くのもかなり困難な急斜面な地形ということでクライマーでないと難しいのではないかとの情報です」とも記されている。

     日本からも救援部隊として参加を申し出る声が上がっているというが「現地からの情報から難しい箇所であるため、現段階では準備にとどめる状況になっております」と説明。「新しい情報が入りましたらお知らせさせていただきます」と結んでいる。

    平出和也さんのインスタグラム(@official_kazuya_hiraide)より

    イモトアヤコのインスタグラム@imotodesseより

    関連トピ
    世界第2位の高峰K2で日本人男性2人が滑落し安否不明 パキスタン
    世界第2位の高峰K2で日本人男性2人が滑落し安否不明 パキスタンgirlschannel.net

    世界第2位の高峰K2で日本人男性2人が滑落し安否不明 パキスタン  現地の日本大使館によりますと、北部のカラコルム山脈にある標高8611メートルのK2で27日、30代と40代の日本人男性2人が滑落しました。世界第2位の高峰K2で日本人男性2人が滑落し安否不明 パキスタ...

    +67

    -4

  • 2. 匿名 2024/07/29(月) 15:43:22 

    Yahooニュースで見たけどイッテQ登山部でサポートしてくれてた人だったのか…

    +443

    -2

  • 3. 匿名 2024/07/29(月) 15:43:59 

    生存確認も死亡確認も不可能なパターンか。
    家族が辛いね。

    +490

    -4

  • 4. 匿名 2024/07/29(月) 15:44:09 

    あー辛い

    +123

    -6

  • 5. 匿名 2024/07/29(月) 15:44:21 

    ケンティかと思ったら違ったw

    +4

    -104

  • 6. 匿名 2024/07/29(月) 15:44:47 

    どうか無事でありますように

    +258

    -5

  • 7. 匿名 2024/07/29(月) 15:44:50 

    場所は特定できてるんだ

    +192

    -1

  • 8. 匿名 2024/07/29(月) 15:44:58 

    ご本人もご家族も覚悟しての登山だったんだろうけど辛いね。

    +274

    -1

  • 9. 匿名 2024/07/29(月) 15:45:45 

    大きな荷物持つ雇われシェルパの方たちはどうだったんだろう

    +101

    -6

  • 10. 匿名 2024/07/29(月) 15:46:02 

    見つけられたとしても怪我してる人間をどうやって下ろすんだ?

    +93

    -2

  • 11. 匿名 2024/07/29(月) 15:46:03 

    >>5
    私も思ってびっくりした

    +3

    -41

  • 12. 匿名 2024/07/29(月) 15:46:37 

    未踏のルートに挑んでるんだから、そりゃ救出は無理だよな

    +289

    -2

  • 13. 匿名 2024/07/29(月) 15:46:38 

    勝俣と堀部じゃないのか

    +4

    -43

  • 14. 匿名 2024/07/29(月) 15:46:44 

    プロが挑むような険しい場所、簡単にはたどり着けないよね…

    +222

    -0

  • 15. 匿名 2024/07/29(月) 15:47:10 

    どうか命が助かりますように…

    +166

    -4

  • 16. 匿名 2024/07/29(月) 15:47:14 

    >>7
    ヘリで確認出来てる

    +111

    -1

  • 17. 匿名 2024/07/29(月) 15:47:30 

    プロとして万全の体制で臨んだ方のこういうニュース本当に辛い。覚悟の上だとしても辛い。

    +239

    -2

  • 18. 匿名 2024/07/29(月) 15:48:02 

    >>13
    そっちのK2知ってる人今はいてへんよ

    +58

    -6

  • 19. 匿名 2024/07/29(月) 15:48:17 

    >>5
    こんなニュースの時に草生やしたらダメだよ
    誰かと思ったも心に留めておこうね

    +263

    -6

  • 20. 匿名 2024/07/29(月) 15:48:33 

    GPSで場所を特定できても、接近すら難しい場所か

    +114

    -3

  • 21. 匿名 2024/07/29(月) 15:48:41 

    >>9
    雇って無いんじゃない?

    +98

    -1

  • 22. 匿名 2024/07/29(月) 15:49:35 

    レジェンドな冒険家植村直己さんも山で行方不明になり今だに発見されていないです 

    +249

    -2

  • 23. 匿名 2024/07/29(月) 15:49:40 

    登山した4人に1人が死ぬ山だからね

    +120

    -2

  • 24. 匿名 2024/07/29(月) 15:50:51 

    屈強なお二人だからひょっこり帰ってくる!
    きっとこれも後の武勇伝になる!そう祈ってる。

    +157

    -19

  • 25. 匿名 2024/07/29(月) 15:51:24 

    >>9
    そういう人たちはいない登り方みたいよ

    +143

    -1

  • 26. 匿名 2024/07/29(月) 15:52:01 

    >>9
    通常は徒歩可能なベースキャンプ地までじゃないかなぁ

    +32

    -1

  • 27. 匿名 2024/07/29(月) 15:52:02 

    >>10
    ヘリで搬送できないならそのまま。エベレストでは凍った遺体かなりあるって野口さん言ってた

    +214

    -2

  • 28. 匿名 2024/07/29(月) 15:52:04 

    未登頂側からのアタックだったんだよね。救出は難しいだろうから、助けに行くクライマーの2次被害が起こらないことを祈る。助けに行けなかったとしても仕方がないことよね。ご家族は辛いでしょうね。

    +208

    -2

  • 29. 匿名 2024/07/29(月) 15:52:05 

    >>3
    子どもからしたら父親が山で亡くなったって情報だけで済むから
    遺体を見るよりはショックは少ないのかな?
    言葉足らずで申し訳ないけど

    +5

    -72

  • 30. 匿名 2024/07/29(月) 15:53:05 

    イッテQは中島さんって人だけよね?

    +47

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/29(月) 15:54:02 

    登山好きなら誰もが知ってる人だよね

    +87

    -2

  • 32. 匿名 2024/07/29(月) 15:54:08 

    2人が一緒に滑落しちゃうって、命綱みたいのが2人繋がってんのかな

    +58

    -0

  • 33. 匿名 2024/07/29(月) 15:54:25 

    >>29
    そんなことないよ。これはちがう。前に進めない

    +87

    -2

  • 34. 匿名 2024/07/29(月) 15:54:35 

    腐らないからいつか回収出来る

    てかK2には未回収のご遺体大量では?

    +4

    -19

  • 35. 匿名 2024/07/29(月) 15:55:22 

    イモトの登山部は毎回楽しみに観ていたから、なんか言葉にできん

    +136

    -1

  • 36. 匿名 2024/07/29(月) 15:57:09 

    イモトもショックだろうな

    +162

    -2

  • 37. 匿名 2024/07/29(月) 15:57:22 

    え!?
    お2人とも界隈ではめちゃくちゃ有名な方だよね!?
    平出さんの回の情熱大陸、何度も見ました。
    いやだよ生き延びていてほしい。

    +173

    -6

  • 38. 匿名 2024/07/29(月) 15:58:15 

    未踏破の場所で救出ってほぼ不可能に近いよね?
    ヘリからも無理そうだね。
    でもアタックしたからにはその時は勝算があったんだろうなぁ。

    +89

    -2

  • 39. 匿名 2024/07/29(月) 15:58:28 

    滑落位置は確認取れてるのに何もできないのは辛いだろうね
    かと言って、デナリ(マッキンリー)下山中に消息を絶った植村直己さんのように
    行方不明のままも辛いだろうし、どちらもしんどい

    +104

    -2

  • 40. 匿名 2024/07/29(月) 15:59:17 

    最近登山のこと調べたからK2はエベレストと違ってガチの登山家しかいけない厳しい山だと認識してる
    家族も覚悟はしてたとは思うけど実際そうなると受け入れるのは難しいだろう

    +162

    -1

  • 41. 匿名 2024/07/29(月) 15:59:25 

    両名を確認できているって手を振ったりとかしてなかったんかな

    +0

    -31

  • 42. 匿名 2024/07/29(月) 15:59:33 

    >>1
    誠に残念ですが、この手の山で言う「救出」とは「回収」のことです。。

    +175

    -5

  • 43. 匿名 2024/07/29(月) 16:00:34 

    >>15
    残念だけど海外のニュースでは亡くなった、と報じられているらしい。

    +196

    -1

  • 44. 匿名 2024/07/29(月) 16:02:37 

    >>27
    エベレストではそういう何十年も前のご遺体がルートの目印になってたり名称がついてたりするんだよね

    +192

    -1

  • 45. 匿名 2024/07/29(月) 16:02:38 

    防寒対策したとしてこの標高だとどのくらい保つの?

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2024/07/29(月) 16:02:49 

    >>9
    シェルパにお願いして荷物を運んで貰うスタイルは少し前の局地法って方法で最近はベースキャンプから上の荷物は自分で待つ、前に通った人が作った固定ロープを使わない、酸素ボンベを使わない(無酸素)などのアルパインスタイルが主流だよ。その上で未踏ルートや厳冬期や誰も達成していない方法を目指す。

    +110

    -1

  • 47. 匿名 2024/07/29(月) 16:03:29 

    >>29
    遺体がないって結構しんどいんだよ
    職業柄海難事故とかよく連絡入るんだけど、遺体がないお葬式とか異様だよ
    子供も家族も実感ないからふわふわしてる。
    なんか、空気が普通のお葬式とは違う

    +216

    -4

  • 48. 匿名 2024/07/29(月) 16:03:48 

    >>9
    おそらく氷の壁みたいなやつは一気に登るからその下あたりのキャンプまでは来てるんじゃないかな
    シェルパのサポート無しなのかもしれないけど

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/29(月) 16:05:09 

    >>32
    繋がってる、交代で登ってルートを作って行くからどちらかが落ちたら一緒に落ちてしまう

    +103

    -2

  • 50. 匿名 2024/07/29(月) 16:05:26 

    カラコルム山脈では6月にも3名の日本人が行方不明になったりお亡くなりになってるんだよね。

    +32

    -4

  • 51. 匿名 2024/07/29(月) 16:07:32 

    >>49
    どちらかが助かる可能性があるなら繋がってるザイルを切るんだよね

    +114

    -2

  • 52. 匿名 2024/07/29(月) 16:07:49 

    >>45
    残念だけど、落ちたら助からないんだよ。

    +105

    -1

  • 53. 匿名 2024/07/29(月) 16:08:02 

    >>45
    酸素ボンベがないとキツいよ
    無酸素の人たちは行って帰るだけ
    頂上で喜びかみしめてたらいわゆる高山病で下山できなくなる

    +67

    -3

  • 54. 匿名 2024/07/29(月) 16:10:17 

    残念だけどもう亡くなってるよね
    即死だったらせめてもの救いってレベル

    +123

    -2

  • 55. 匿名 2024/07/29(月) 16:10:28 

    >>36
    中島さんの遭難や親友の竹内結子さんの自死
    辛いね
    どうな中島さん達が無事でありますように

    +3

    -49

  • 56. 匿名 2024/07/29(月) 16:10:52 

    >>41
    動いてないのだよ…

    +60

    -1

  • 57. 匿名 2024/07/29(月) 16:10:56 

    結婚して子供もいるのか

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/29(月) 16:11:07 

    >>46
    ニルマルプルジャは厳冬期のk2無酸素登頂してた
    単独ではなくチームも周りにいたけれど
    チームがほぼシェルパっていうドリームチーム

    +48

    -1

  • 59. 匿名 2024/07/29(月) 16:12:02 

    非情の山というあだ名のついてるK2
    技術や経験を十分積み重ねてきた登山家は今度は体力の衰えと戦わなくてはいけない
    登山や冒険の世界では43歳がそのターニングポイントみたいで、有名な人、偉大な功績のある人が何人もその年齢で亡くなっていった
    平出さんはその43歳を乗り越えたとおもったんだけど…一切の容赦をしない非情なK2に飲み込まれてしまったんだろうか

    +109

    -3

  • 60. 匿名 2024/07/29(月) 16:12:06 

    >>45
    落ちた時点でまず無理。
    そこで息があったとしても重症、もしくは重体の状態。

    +123

    -1

  • 61. 匿名 2024/07/29(月) 16:12:32 

    >>50
    訂正
    ○6月、7月
    ×6月

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/29(月) 16:13:03 

    RIP

    +2

    -12

  • 63. 匿名 2024/07/29(月) 16:13:20 

    非情だけどもう無理に救出、回収はやめた方がいい。以前も遭難した平出和也さんを救出しようとして、ヘリコプター墜落、ネパール人2人が亡くなってる。厳しいけど自己責任。無理にとは命をかけて救出という意味ね。

    +188

    -1

  • 64. 匿名 2024/07/29(月) 16:15:04 

    K2は27%が亡くなるらしい

    +41

    -1

  • 65. 匿名 2024/07/29(月) 16:15:23 

    >>27
    微生物もいないから自然に還らないんだよね

    +49

    -1

  • 66. 匿名 2024/07/29(月) 16:16:05 

    >>54
    即死でなくても酸素不足からの意識障害で眠りについてそのまま凍死してしまう。痛みを感じる時間が短いのが救いだけど。悔しいなぁ

    +140

    -2

  • 67. 匿名 2024/07/29(月) 16:20:06 

    優秀な登山家でも無理なんだから、K2って魔性の山だな。

    +67

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/29(月) 16:24:02 

    >>65
    時間をかけると乾燥はしてるからミイラみたいになって最終的にはパラッパラの粉みたいにはなると思う

    +59

    -2

  • 69. 匿名 2024/07/29(月) 16:24:06 

    >>22
    登頂を果たしたのに帰路で行方不明になったんだよね。

    +134

    -2

  • 70. 匿名 2024/07/29(月) 16:27:31 

    >>29
    山じゃないけど、震災のニュースとか全然見てないの?見つからない、姿がないのに向き合えるわけないでしょ。

    +53

    -4

  • 71. 匿名 2024/07/29(月) 16:28:28 

    >>27
    最近の温暖化で雪が溶けて埋もれてたご遺体も出てきてるらしいね

    +108

    -2

  • 72. 匿名 2024/07/29(月) 16:33:55 

    >>28
    このクラスのプロクライマーがこうなるんだから2人は救助には来るなと思ってるんじゃないかな。
    助けに行った側が無事じゃ済まなかったら申し訳ないし。

    むしろ登山前にこうなった際の対処法の取り決めとかしてないのかが気になる。

    +129

    -4

  • 73. 匿名 2024/07/29(月) 16:36:48 

    >>45
    7000メートルからの滑落らしいから防寒対策とか関係ないかも

    +46

    -2

  • 74. 匿名 2024/07/29(月) 16:43:59 

    >>73
    7000m…

    +30

    -2

  • 75. 匿名 2024/07/29(月) 16:46:37 

    これはまだ望みあるの?もう可能性もないの?

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2024/07/29(月) 16:46:59 

    >>47
    そうだよね、ひょっこり帰ってくるかもって思っちゃいそう…。日本人的には、荼毘に付してようやく、あぁ本当に亡くなってしまったんだなと感じる。

    +121

    -2

  • 77. 匿名 2024/07/29(月) 16:50:14 

    >>75
    運が良ければ遺体が回収できるかもってレベル

    +58

    -1

  • 78. 匿名 2024/07/29(月) 16:51:53 

    登山家に詳しくない自分でもお二人はクレイジージャーニーもイッテQ登山部も見て知っていた名前だから昨日ニュースで見てからずっと気になってる。
    1と同じ記事を昼に読んだけど昨日から進展はなさそうだね…

    登山のテクニックがトップレベルの2人すら滑落した未踏のルートだから、必然的に救助隊も通常より危険度の高いルートや方法を選ばざるを得ないだろうし、そのためには入念にプランを立てないと二次災害のリスクが高くなるし…

    どうかこれ以上の被害を出さずにお二人が無事に生還できますように…

    +73

    -1

  • 79. 匿名 2024/07/29(月) 16:53:36 

    >>72
    してるでしょ、そもそも、落ちたら助からないんだからこの場合は遺体を回収するかしないかって事になるのかと。落ちた場所や天候によってはいけるけど行けない場合もあるし、んな事わかってるんだけど、でも助けられないかなぁって思ってなんとかなる方法を模索中って事でしょう

    +49

    -1

  • 80. 匿名 2024/07/29(月) 16:56:36 

    >>75
    可能性なんて全く無いんだけど、奇跡がおきて遺体回収出来ないかなぁ?って思ってるレベル。どうにもならないけど何もしないで諦められないから色んな所に電話してる感じ

    +70

    -2

  • 81. 匿名 2024/07/29(月) 16:57:11 

    >>73
    後1000ちょいで登頂だったんだ、、
    テレビで見てたからショック。

    +48

    -1

  • 82. 匿名 2024/07/29(月) 17:02:44 

    >>63
    以前にも遭難してるのかよ

    +43

    -2

  • 83. 匿名 2024/07/29(月) 17:06:41 

    >>81
    下見の下山時の事故ってどっかで見たよ。

    +6

    -4

  • 84. 匿名 2024/07/29(月) 17:06:55 

    平出さんの名前はよく聞くからショックだよ
    系統は全く違うけど、栗城ノブカズさんも山で亡くなったし、本当に危険なんだなあ

    +0

    -22

  • 85. 匿名 2024/07/29(月) 17:08:26 

    そういえばあの栗城さんもエベレストで亡くなったよね

    +1

    -14

  • 86. 匿名 2024/07/29(月) 17:16:25 

    >>59
    女性登山家の谷口けいさんも確か43歳で亡くなったんだよね。
    43歳、本当にキーポイントだね

    +73

    -1

  • 87. 匿名 2024/07/29(月) 17:24:09 

    なぜ危険を冒してまで山に登るんだろう

    +21

    -4

  • 88. 匿名 2024/07/29(月) 17:35:02 

    >>87
    ドーパミンが出るんだと思う

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2024/07/29(月) 17:38:54 

    >>57
    中島さんのインスタで6月の父の日に子どもさんから手紙もらったって喜んでた
    奥さんは覚悟の上で結婚されたんだと思うけど子煩悩っぽい感じだったから余計辛い

    +96

    -2

  • 90. 匿名 2024/07/29(月) 17:43:32 

    中島さんイッテQの登山部では有名だよね
    カメラマンもできるからイモトさんが登ったほとんどの山をサポートしてるはず
    アコンカグアでは一緒のテントに寝てた
    朴訥として穏やかででも頼りになる山の男って感じの方

    +86

    -1

  • 91. 匿名 2024/07/29(月) 17:48:02 

    動画は残ってるんだろうなぁ

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/29(月) 17:53:44 

    >>9
    本人よりも、巻き込まれたかも知れないシェルパが心配です、って言いたいのかな

    +6

    -12

  • 93. 匿名 2024/07/29(月) 18:20:43 

    二人共まだ若いのに…
    登山家は命がけだな

    +31

    -2

  • 94. 匿名 2024/07/29(月) 18:24:04 

    こんなに死にまくってる山なのに登山禁止にしないの謎だよね

    +44

    -2

  • 95. 匿名 2024/07/29(月) 18:28:14 

    平出さんはピレオドール3回受賞でしょ?山岳界のバロンドールだから、世界的なクライマーだよね。お二人とも無事であって欲しかった・・・。本当に悲しい。

    +53

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/29(月) 18:50:17 

    >>71
    何年か前に伝説の登山家のご遺体か遺品が出てきたって見たことある。
    そうはならずに、なんとかして戻ってきてほしいな。

    +49

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/29(月) 19:05:10 

    >>83
    アタック中だよ

    +9

    -4

  • 98. 匿名 2024/07/29(月) 19:05:14 

    ああ嫌だ、本当に悲しい。残念でならない 
    せめて、時間がかかってもお二人共日本に帰ってこられることを願う
    もちろん奇跡が起きて無事なのが一番だけど、もうそんなこと言うような段階でもないよねきっと…

    +88

    -1

  • 99. 匿名 2024/07/29(月) 19:29:03 

    >>9
    この人たちって自分たちだけで登るスタイルだと思うよ

    +42

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/29(月) 19:33:03 

    >>57
    平出さんも2人お子さんがいて、動画でもこの挑戦で夏休みをつぶしてしまうと語ってたよ。夏休みに子供と一緒にいられない事は気にかかってる風だった。

    +48

    -1

  • 101. 匿名 2024/07/29(月) 20:01:24 

    去年、お二人のトークに行った。石井スポーツ企画の報告会。
    すごい人達なのに謙虚で温かくて気さく、一人一人とお話ししてくれた。その時かけてもらった言葉は宝物。一生フォロー応援しようと決めてたのに。
    絶対に聞きたくなかったニュース、仕事も投げ出したいくらいに気分が沈む。どうか奇跡よ起きて。

    +162

    -4

  • 102. 匿名 2024/07/29(月) 20:10:15 

    >>75
    仮に落ちたとき奇跡的に軽傷だったとしてもすでに丸一日以上たってる
    無酸素で登ってたから、酸素不足、低体温で生きてる可能性は限りなくゼロだと思う
    もちろん周囲の人は分かってるからどうやってご遺体を回収するかの話かと
    でも空からも地上から)多分熟練したクライマーが行かないと無理)も難しいみたいだからそのままになる可能性は高い

    +96

    -4

  • 103. 匿名 2024/07/29(月) 20:30:33 

    >>3
    現地で、ヘリから姿は確認されているようです。が、動いていなかったと。生存は確認されていないみたいですね。
    ただ、現地のメディアは遺体発見と報じているようです。
    医師が確認しないと死亡したとみなせない日本との違いかもしれません。

    +135

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/29(月) 20:32:17 

    >>75
    他の方がおっしゃっているように、遺体が回収出来たら奇跡レベルかな……
    お二人がいると思われる場所に辿り着くことが出来る人間がいるかいないかというレベル
    また、たどり着けたとしても遺体を背負って回収なんて到底不可能だから、それこそ、顔だけ傷つけないように防護してフォールするしかないかも……

    +57

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/29(月) 20:36:24 

    >>104
    104です
    個人的にはそんなこと(フォール)するぐらいなら、好きな山で眠らせてあげたいなと思ってしまう
    それ以前に、そこに辿り着ける人がいないに等しいだろうから、そんなことされる心配もないとは思いますが……

    +47

    -1

  • 106. 匿名 2024/07/29(月) 20:39:58 

    >>94
    そのへんの子供のおもちゃじゃあるまいし、と思ってしまいました(笑)
    大人が、危険と分かってても行くのだから、自己責任ではありますね……
    エベレストから滑落していく人の動画を見ましたが凄かったですよ、並みの人間ならそういう映像を見たら絶対に行かないとおもいます

    +19

    -1

  • 107. 匿名 2024/07/29(月) 20:52:42 

    >>86
    谷口けいさん、平出さんの登山パートナーだったんだよね
    平出さんが言うには命を預けあえる登山パートナーって生涯に一人か二人しか出会えないと
    そのくらい凄い人だったみたい

    +77

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/29(月) 23:29:50 

    >>106
    そういうのは見てるのかな? 悪趣味な映像ばかり見てる人ならともかく。 

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/29(月) 23:36:58 

    >>47
    昔の話しだけど、戦争でなんとか海戦で亡くなった息子の遺骨がただの石ころで、亡くなったのは確からしいけど、母親はいつまでも、80過ぎでもって、夜中に物音がしたら、息子が帰ってきたんじゃないかって気になってしまうらしいね

    +96

    -1

  • 110. 匿名 2024/07/30(火) 00:00:32 

    >>83石井スポーツのサイトに経緯が書いてあるよ。リンクは何故か貼れないけど

    日本時間7月27日9時33分 平出よりC2上部へ日帰りの偵察の連絡を受ける、11時30分 平出・中島が7000m地点から滑落したと一報が入りました。

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/30(火) 00:21:44 

    >>87
    知り合いに登山が趣味の人がいたけど、彼らは頑固だよね
    どんな危険な目にあっても繰り返し登りに行く
    山に魅せられた、なんて聞こえは良いけどそういう価値観の人と結婚して子どもまで作るのとかは本当に葛藤のあるところだよね

    そういう人が魅力的な人間で、色んな知らない事も知ってて、自然などの知識に長けててワイルドで惹かれる気持ちも分かるんだけどね

    ガチってる人はいつか死んでしまうと思う
    だって死ぬまでやめないんだもの
    いつかは人間死ぬんだから本人たちはそれで満足なのかもだけど、家族だと厳しいなと思う

    山に囲まれた海外に住んでた時、そういう方が身近にいて色々考えさせられたので自分の結婚相手はアウトドアの人は外した

    +80

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/30(火) 02:13:07 

    >>108
    その滑落動画はXで流れてきたのですが、グロさは全くなかったです
    あまりにも想像を超えていた為(人を人と認識出来ないレベル)、グロいとか気持ち悪いとか悪趣味とも感じられず、ただただ自然の前では人間は無力だということを思い知らされた動画でした
    山の怖さが痛いぐらい伝わってくる動画でしたね

    +33

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/30(火) 02:15:29 

    現地メディアの記事(ブラウザの日本語翻訳を使ってお読みください)


    K2で2人の日本人クライマーが死亡
    Two Japanese Climbers Perish On K2
    Two Japanese Climbers Perish On K2thefridaytimes.com

    Two seasoned Japanese climbers, Kazuo Hirade and Kenro Nakajima, tragically lost their lives on K2. This marks the deadliest summer for Japanese climbers in Pakistan,

    +30

    -1

  • 114. 匿名 2024/07/30(火) 04:57:26 

    >>108
    登山の動画色々見てたら必ず滑落動画も出てくるよ
    登山に興味がある人なら少なからず見てると思う

    私は日本の低山にしか登れないへなちょこだけど海外のすごい山に登る動画は好きでよく見てる
    滑落の動画を見たり、話しを聞くと怖いなと思うけど、同時にあのすごい世界に立てる実力があるなら行ってしまう気持ちも少し分かるなぁと思ってしまう

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/30(火) 06:14:39 

    >>111  
    野口健も「先鋭的な登山を続けていれば一部の例外を除いて時間の問題でいつかは死ぬ」
    と言ってるね。これはハードなチャレンジをしていたアルピニストに対して言ったことだけど。
    死にそうな体験をして得た達成感は強烈なんだろうなぁ。

    +44

    -2

  • 116. 匿名 2024/07/30(火) 10:42:01 

    >>27
    風にさられてれるご遺体はミイラ化してるよ

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2024/07/30(火) 11:12:08 

    石井スポーツ公式サイトより

    ベースキャンプに戻った撮影隊からの情報がはいりましたのでご報告いたします。
    昨日ベースキャンプに戻るまで両名を観測していましたが、最初の滑落した7月27日時点から動きが無いとの報告でした。
    いまだ安否は不明ですが厳しい状況です。
    また、同時期に現地入りしている、別のK2登山隊の有志数名が協力の意思をしめしていただいていますが、現場の状況を考え2次遭難はどうしても避けたいためヘリレスキューの専門家のアドバイスもいただいている状況です。
    尚、今後、関係者による渡航を実施する予定ですが、行動に支障が出ないように、関係者の追跡・取材などはお控えいただきますように、お願い申し上げます。
    引き続き、救出に全力をあげてまいります。
    7月30日 9時30分更新 石井スポーツ遭難対策本部

    +38

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/30(火) 13:35:03 

    続報聞くとショックだね…

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2024/07/30(火) 13:37:40 

    登山家あるあるだけど、凍傷で何本かの指を失ってたんですよね。
    ただでさえ難しいルートなのに、そんな体で挑むなんて・・・・。
    もう何かに取りつかれてたとしか思えない。

    +21

    -1

  • 120. 匿名 2024/07/30(火) 13:41:48 

    >>31
    私は登山はしないけど、NHKのグレートなんちゃらはよく観るので知ってた。
    中島氏の山男らしからぬ飄々としたしゃべり方が好きだったな。
    もう聞けないのが残念。

    +27

    -1

  • 121. 匿名 2024/07/30(火) 14:35:13 

    >>115
    K2の頂上に辿り着いた女性登山家は5人いるんだけど、5人全員が山で亡くなってますしね…

    +25

    -3

  • 122. 匿名 2024/07/30(火) 14:36:38 

    43歳の壁をご本人が話していたことがあるそうで、もうそれなら43歳でプロとしての登山家は引退してTV番組に出るとか一般客のツアーガイドをやるとか、そういうゆるい山の楽しみ方をして長生きして欲しかった…
    いくら命をかけてK2に挑戦して滑落しても、TVはオリンピック一色だよ…
    むなしいよ…

    +11

    -19

  • 123. 匿名 2024/07/30(火) 14:55:21 

    山に命はかけないと中島さんはおっしゃってたと聞きました
    どうかご家族の元に帰らせてあげてほしい
    その為に二次遭難が起こるのは絶対ダメだけど、続報を見て奇跡が起こることをただただ祈るばかり

    +15

    -2

  • 124. 匿名 2024/07/30(火) 14:56:32 

    もうアイスマンみたくカチコチなんですかね。
    ロープが岩に引っかかってるとしたら経年劣化でロープがちぎれたら下まで滑ってきますかね。
    永遠にそのままは悲しい

    +4

    -4

  • 125. 匿名 2024/07/30(火) 17:44:52 

    >>22
    クレバスに落下したのかな

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/30(火) 18:03:29 

    >>121
    まじか…すごい確率。

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/30(火) 18:53:32 

    >>124
    夏でも昼間の気温が-2度、夜間は-50度らしいですもんね……

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2024/07/30(火) 20:26:03 

    >>122
    この人たちはテレビに出たいとか、称賛してほしいとか、そんな理由で登ってたんじゃないと思うよ
    知ってる人は偉大な登山家の死(海外のニュースは死亡と報道)を悲しんでる
    それで十分だと思う

    +41

    -1

  • 129. 匿名 2024/07/30(火) 20:59:26 

    何をする為に行くの?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/30(火) 23:37:38 

    救助活動打ち切りになったみたいですね
    残念です

    +45

    -2

  • 131. 匿名 2024/07/31(水) 00:01:07 

    讃えたいです。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/31(水) 00:21:11 

    >>15
    救助中止だって…つらい。

    +29

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/31(水) 00:41:31 

    >>122
    日本中の賞賛が欲しくて登っていた方たちじゃないでしょ
    陳腐で勝手な想像で憐れむのはやめてほしい

    +23

    -1

  • 134. 匿名 2024/07/31(水) 00:53:56 

    辛いね、ご冥福をお祈りします
    いつか2人の眠る場所にまた到達して挑戦する人が出てくるのかな

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/31(水) 00:57:09 

    ご冥福をお祈りします。

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2024/07/31(水) 01:22:26 

    辛いな...姿は見えてるのに救助できない…

    +25

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/31(水) 02:16:06 

    テレビで見たことあるなーくらいな人達だったけどすごく胸が締め付けられる。現実を受け止められない、、、

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/31(水) 02:59:24 

    助かると希望思ってたのに……、
    やっぱ登山は甘くないんやな…
    K2滑落の2人、救助打ち切り 日本人クライマー、所属先が発表 | 共同通信
    K2滑落の2人、救助打ち切り 日本人クライマー、所属先が発表 | 共同通信nordot.app

    パキスタンにある世界第2の高峰K2(8611メートル)で滑落した、いずれも山岳カメラマンでクライマー...

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/31(水) 03:25:50 

    こういう高峰に登山して下山はどうするの?
    そのまま歩いて下山できるものなの?、

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/31(水) 04:07:53 

    >>5
    w付けていて引くわ
    思考回路も常識もやばい

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/31(水) 04:10:22 

    >>24
    ちょっとこういうのは、、、逆に不謹慎

    +4

    -4

  • 142. 匿名 2024/07/31(水) 04:12:16 

    >>79
    もはや遺体回収自体も無理なんだから、それすらしないでってレベルでしょうね

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/31(水) 04:16:15 

    >>45
    遭難じゃなくて滑落だから、防寒の問題じゃないよ

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/31(水) 04:19:29 

    >>55
    なんか無理矢理、竹内結子出してきて不謹慎

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/31(水) 04:20:49 

    >>121
    ゲルリンデは?亡くなったの?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/31(水) 04:22:04 

    >>63
    厳しくないよ
    当たり前に自己責任。好きで勝手に登ってるんだもん

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2024/07/31(水) 04:25:43 

    健郎さんは
    いやぁ~やってしまいましたなぁ~
    って苦笑してそう

    とても寂しいけど
    なんていうか

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2024/07/31(水) 04:27:33 

    むかし見たグランブルーって映画のラストシーンを思い出しちゃった

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/31(水) 04:28:13 

    >>102
    なんか改行とカッコが変過ぎて読みにくい

    +3

    -7

  • 150. 匿名 2024/07/31(水) 04:38:19 

    >>111
    山に登る側からすると、いつも死に向き合ってて 自分がいつどうなるかも判らないから、逆に自分の命を子どもって形で繋いどきたいって気持ちになるのかもね

    でも残される側はたまらないよねそんなの

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/31(水) 06:46:43 

    こんな形で終わるなんて。
    遅かれ早かれいつかこんな日が来ると、山の世界の人なら仕方ないことと頭ではわかっていてもいざ応援してる人達がこうなるととても辛い
    喪失感が大きい

    +49

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/31(水) 08:39:41 

    >>59
    こじつけじゃん
    たまたまだし
    変なこと言わない方がいいよ

    +5

    -8

  • 153. 匿名 2024/07/31(水) 09:50:41 

    >>103
    遭難してたら体温や体力消耗しないようにあまり動かないよね
    上空から見て動いてないというだけでは生きてるか死んでるかなんてわからないよな助けられないなら助からないとイコールだろうけど

    +2

    -7

  • 154. 匿名 2024/07/31(水) 09:55:08 

    山という命懸けの冒険に人生を賭けたんだからエアコンの効いた部屋でがるちゃんするのが幸せなわたしたちとは価値観が違うんだよ
    本人の気持ちはわからない

    +40

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/31(水) 10:28:53 

    >>153
    夜はマイナス50度にもなる極寒の世界で酸素もなく、何日も生きられる人はいないよ
    数時間で低体温で意識はなくなると思う
    滑落直後は生きていた可能性もあるけど、今は確実に亡くなってると思う

    +51

    -0

  • 156. 匿名 2024/07/31(水) 14:40:31 

    >>152
    ここでそういう話が出たわけじゃなくて登山家の中でそういう話があるんだって

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/31(水) 15:17:41 

    泊まりで登山行ってて、下山したらこのニュースでやりきれない
    現実としてまだ受け止めきれない

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2024/07/31(水) 17:07:15 

    イモトのインスタ泣ける
    一緒に登ったんだもんね…

    +20

    -2

  • 159. 匿名 2024/07/31(水) 17:42:55 

    >>121
    小松さんは?ご存命だと思うのですが

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/31(水) 18:17:36 

    >>109辛いなぁ…本当に胸が痛む

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/31(水) 18:22:52 

    >>47
    同感。酷だけど遺体を見ないと気持ちの区切りがつかないし、なにより最後のお別れもできなければ骨も無くてお墓に行ったとて会えた気がしないってゆーか…本当に辛いだけ。

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/31(水) 19:52:24 

    >>111
    娘さんよく聞けよ 山男にゃ惚れるなよ
    山で吹かれりゃよ 若後家さんだよ♪

    という歌詞がいちばん最初に来ているのは、そういうことなんだよね
    抒情なんてひとつも入っていない、真実、教訓なんだ

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/01(木) 12:15:06 

    >>58
    ニルマルプルジャはいまの登山家で世界ナンバーワンだよね。
    山になれたシェルパ族かつ、元グルカ兵だから最強だよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。