- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/07/29(月) 08:14:32
「最高気温の予想。熊谷、甲府、浜松で40度」と伝えた。
「40度の予想って出ること珍しいんですけど、3か所もいっぺんに出るのはたぶん初めてじゃないかと思うんです」+1300
-19
-
2. 匿名 2024/07/29(月) 08:15:19
3つ揃った景品は何が貰えるの?+54
-154
-
3. 匿名 2024/07/29(月) 08:15:21
溶けちゃうよ〜🫠🫠+913
-10
-
4. 匿名 2024/07/29(月) 08:15:29
外に水張っといたら風呂が沸くな😆+1345
-12
-
5. 匿名 2024/07/29(月) 08:15:34
アフリカかよ…+613
-11
-
6. 匿名 2024/07/29(月) 08:15:37
もう何℃でも暑い+610
-3
-
7. 匿名 2024/07/29(月) 08:15:46
30度超えが当たり前になったように、そのうち40度超えが当たり前になるのかな。+1545
-8
-
8. 匿名 2024/07/29(月) 08:15:54
>>4
それいいかもー!+204
-5
-
9. 匿名 2024/07/29(月) 08:16:37
>>2
臭い汗が漏れなく皆さんに降り注ぎます+284
-9
-
10. 匿名 2024/07/29(月) 08:16:40
>>4
プールが風呂になるね+596
-5
-
11. 匿名 2024/07/29(月) 08:16:53
せめて湿度が一桁ならなあ
日本の夏は湿度が半端ない+1344
-13
-
12. 匿名 2024/07/29(月) 08:16:54
ずっとエアコの当たった部屋にいると身体だるくなるから少しでもウォーキングしたいのに暑くて無理…
昨日外でたら目がしょぼしょぼしてきた…+893
-9
-
13. 匿名 2024/07/29(月) 08:17:05
エアコンつけてて扇風機を使うと自分がいる周辺の温度が1℃~2℃上がると学びました
40℃ともなるとあんまり関係無いかもだけど+5
-38
-
14. 匿名 2024/07/29(月) 08:17:12
もうさ、勤務時間の変更とか見直そうよ
倒れる人がバタバタ出て来るよ+1316
-11
-
15. 匿名 2024/07/29(月) 08:17:24
>>9
絶対に嫌だw+84
-4
-
16. 匿名 2024/07/29(月) 08:17:27
>>2
景品は5つ揃ってからになります+110
-14
-
17. 匿名 2024/07/29(月) 08:17:36
熱帯地方かよ+133
-2
-
18. 匿名 2024/07/29(月) 08:17:44
九州在住の私(38歳)が子供の頃は最高気温33度とかでワーワー言ってた気がする…
普通に夏休みは外で走り回って遊んでたもんなぁ。+909
-2
-
19. 匿名 2024/07/29(月) 08:18:15
>>12
電気代かかると言われるけど、エアコン一旦切ってまたつけてって自分の楽な形にした方がいいよ+277
-18
-
20. 匿名 2024/07/29(月) 08:18:26
甲府なんすけど…すでに死にそうに暑い!+269
-9
-
21. 匿名 2024/07/29(月) 08:18:30
その3か所の誰か!外にフライパン置いて目玉焼き出来るか実験やってみて!+331
-18
-
22. 匿名 2024/07/29(月) 08:18:30
観測地点でないから言われないだけで、40度なんて何箇所も記録するのだろうね。+353
-4
-
23. 匿名 2024/07/29(月) 08:18:33
テレビ局も何ヶ所か持ち回りして休もうよ
電力不足して大規模停電なんて恐ろしすぎる+366
-7
-
24. 匿名 2024/07/29(月) 08:18:36
発表されないから知らないだけで40℃超えてる所、もっと日本全国色んな所ににあると思う。+547
-2
-
25. 匿名 2024/07/29(月) 08:18:52
病み上がり、本日予定あり…(埼玉住み)
もう暑すぎる+206
-1
-
26. 匿名 2024/07/29(月) 08:19:18
>>1
あくまで予想でしょ
予報だよね
+12
-6
-
27. 匿名 2024/07/29(月) 08:19:28
まだ7月ってとこに絶望してる!これがあと1ヶ月続くって。+494
-4
-
28. 匿名 2024/07/29(月) 08:19:28
>>16
近いうちに揃いそうで怖いわ+48
-1
-
29. 匿名 2024/07/29(月) 08:19:36
おかげで8月の電気代の予定額5万超え(オール電化ではない)+187
-3
-
30. 匿名 2024/07/29(月) 08:19:51
雨が当たらなかった
雨雲レーダー見てるけど雨雲レーダーも変わりまくり+115
-0
-
31. 匿名 2024/07/29(月) 08:19:53
昨夜買い物に外出しただけで熱中症になったよ…対策はしてるけど日中出掛けるのもう無理な気温だよ…+268
-5
-
32. 匿名 2024/07/29(月) 08:20:03
>>26
現実逃避したくなるの分かるよ+35
-1
-
33. 匿名 2024/07/29(月) 08:20:06
>>15
汗を出すことは良いことです+17
-8
-
34. 匿名 2024/07/29(月) 08:20:56
車に乗ってても熱中症になるよね。
夏は車でもお出かけしたくない。+213
-2
-
35. 匿名 2024/07/29(月) 08:21:07
39℃のとろけそうな日の歌詞を当時は笑っていたけど現実に39℃を超える夏が来るとは思わなかったよ+386
-7
-
36. 匿名 2024/07/29(月) 08:21:12
今年まだ40度って出てないよね?
今日初かな+0
-16
-
37. 匿名 2024/07/29(月) 08:21:26
>>23
BS、CSあたりからお休みしよう+39
-0
-
38. 匿名 2024/07/29(月) 08:21:29
こういう暑さで災害、ライフラインが途切れたらと思うと…+379
-2
-
39. 匿名 2024/07/29(月) 08:21:52
>>1
極力在宅、リモート会議、徹底させてあげてほしい。
コロナ5類になってリモート廃止した会社も多い+376
-6
-
40. 匿名 2024/07/29(月) 08:21:58
何年か前の35度ごときで考えられないとかブーブー文句言ってた頃は甘かったわ
今じゃ毎日35度だし+237
-4
-
41. 匿名 2024/07/29(月) 08:22:00
>>12
イオンで散歩推奨ってどっかの医者が言ってたよ+272
-2
-
42. 匿名 2024/07/29(月) 08:22:12
夏夏夏夏ココナッツ
+16
-3
-
43. 匿名 2024/07/29(月) 08:22:16
>>2
パチンコみたいなノリで草+18
-2
-
44. 匿名 2024/07/29(月) 08:22:24
>>5
コンクリートがないアフリカのが涼しいかもよ…+503
-2
-
45. 匿名 2024/07/29(月) 08:22:26
今の子どもの半分は将来の死因の半分が熱中症かもな+73
-4
-
46. 匿名 2024/07/29(月) 08:22:34
>>25
無理しないようにね。飲み物や保冷剤など忘れずに
+93
-2
-
47. 匿名 2024/07/29(月) 08:22:35
40℃の予報ってやばい
クーラー効かせた室内で探すしかない+62
-1
-
48. 匿名 2024/07/29(月) 08:22:46
外にいてもしんどいし冷房効いた部屋で夜寝ると朝しんどい+62
-3
-
49. 匿名 2024/07/29(月) 08:22:59
>>21
浜松、今日仕事休みだから子どもとやってみるよ!
現在33.5度
+236
-6
-
50. 匿名 2024/07/29(月) 08:23:03
街中が日陰になるようなおっっきな木を植樹しまくりたいわ…+136
-3
-
51. 匿名 2024/07/29(月) 08:23:06
>>36
7日に静岡県で今年初の40℃になった+29
-0
-
52. 匿名 2024/07/29(月) 08:23:07
熊谷ってなんでいつも暑いの?
一回行ったことあるけど、女の人が気強そうな人ばかりだった+3
-43
-
53. 匿名 2024/07/29(月) 08:23:12
>>14
何時がベストなの?+74
-2
-
54. 匿名 2024/07/29(月) 08:23:42
>>41
最近テレビでもどこかの施設で無料で涼むことを推奨してるの多いよね。
個人的には、お店は買い物する用事のあるが滞在する場所だと思ってるからなんかモヤモヤする。+242
-16
-
55. 匿名 2024/07/29(月) 08:24:04
>>2
7この臭い玉を揃えないと発動されませんよ!+3
-0
-
56. 匿名 2024/07/29(月) 08:24:21
>>2
景品はないけど、アイス2つ食べてOK!+34
-0
-
57. 匿名 2024/07/29(月) 08:24:32
>>52
貴方のコメントからも気が強そうな感じが滲み出てるから仲間センサーが働いただけじゃない?+66
-0
-
58. 匿名 2024/07/29(月) 08:24:47
>>1
旦那はドア・ツー・ドア、私は在宅+11
-8
-
59. 匿名 2024/07/29(月) 08:24:52
大人にも夏休みが必要ですなあ+77
-0
-
60. 匿名 2024/07/29(月) 08:25:21
>>51
知らなんだ
もうでてるんだ
静岡の人もう7月上旬から大変だったのね
フェーンだわ+8
-0
-
61. 匿名 2024/07/29(月) 08:25:39
>>49
よこ、楽しそう!
結果教えてねー!+129
-2
-
62. 匿名 2024/07/29(月) 08:25:46
>>7
なっちゃうだろうね。
子供の頃読んだ本に、いつか地球は50度とかになって住めない星になるって書いてあったけど、現実味を帯びてきてしまった。+442
-3
-
63. 匿名 2024/07/29(月) 08:25:47
うちの一人暮らしの父親エアコンあるのに絶対つけないの、
しかも窓も開けない。
密室で扇風機だけ回してる。
父の持論は窓開けても熱い風が入ってくるだけで密室の扇風機が最強らしい。
エアコンは使うと体調悪くなるらしいけど、熱中症になりそうで心配。+126
-5
-
64. 匿名 2024/07/29(月) 08:25:56
>>14
長寿大国、年金問題、少子化若者への負担増。
これらを解決するのは政治ではなく異常気象か+124
-3
-
65. 匿名 2024/07/29(月) 08:26:02
>>52
暑さの話題と強そうな女子はどんな意味?
オリンピック関連?+8
-1
-
66. 匿名 2024/07/29(月) 08:26:10
>>3
溶けてるバージョン初めて見たw+61
-2
-
67. 匿名 2024/07/29(月) 08:26:16
どうして風もないの⁈風さえあればまだいいのに。
換気で窓開けても意味がない。+22
-1
-
68. 匿名 2024/07/29(月) 08:26:29
>>7
本当に正直生きていける着替えてしないよ+37
-2
-
69. 匿名 2024/07/29(月) 08:26:45
>>21
意外に高温でボンネットやアスファルトでも半熟にもならないらしいよ。
子供の自由研究でしてみようかと思った。+123
-1
-
70. 匿名 2024/07/29(月) 08:26:49
>>5
なお、湿度‥‥+178
-0
-
71. 匿名 2024/07/29(月) 08:27:03
>>52
相手に気が強そうってすぐ言う人って、相手が自分の思い通りに動いてくれないから、不貞腐れて気が強いって言ってる人が大半だよね。
つまりあなたも気が強い。+113
-3
-
72. 匿名 2024/07/29(月) 08:27:56
>>63
言っても聞かないならしょうがないよね、うちの父もそう
+68
-1
-
73. 匿名 2024/07/29(月) 08:28:08
海外から日本に旅行に来てる外国人の人たちはこの暑さを知ってたのかな?
ゆっくり観光なんて出来ないよね。
まじでみんな熱中症に気をつけて…+93
-2
-
74. 匿名 2024/07/29(月) 08:28:12
>>4
前に暇だった時に二リットルの硬めの空きペットボトルに黒テープを巻いたやつを何本も作って水入れて外に置いてお湯にするものを作った。
お湯の使い道はなかった。+465
-7
-
75. 匿名 2024/07/29(月) 08:28:29
>>11
すると今度海外みたいな山火事が起こるんだよね
せめてもう少し低くなって欲しい+248
-1
-
76. 匿名 2024/07/29(月) 08:28:43
冷蔵庫買い替えたいんだけど暑すぎて入れ替え不安だから冬にする〜+18
-0
-
77. 匿名 2024/07/29(月) 08:28:46
>>4
朝イチ出す水道がめっちゃぬるい。やべぇよなこの暑さ+477
-2
-
78. 匿名 2024/07/29(月) 08:28:53
>>27
昔は暑くても8月も後半になれば朝晩は涼しいと感じることもあって9月に入ると日中でもここまでの暑さなんてなかったのに、今や8、9月が暑いのは当たり前で何なら10月も暑い日あるよ!だもんね
本当にやってらんないよね+277
-2
-
79. 匿名 2024/07/29(月) 08:29:26
北海道の中央あたりに住んでいます。
今年は7月半ばに35℃近くになり日中エアコンつけましたが、それも数日でした。夜は窓を少し開けて寝れば気持ちよく眠れ、ここ数日はそれだと涼しく感じることもありました。
いろんな企業が北海道に移転してきたらいいのに…って思いつつ、冬の問題があるからなかなかそうはいきませんよね💦
暑さで人が亡くなることが、めずらしいことではなくなってしまいましたね(;_;)+56
-0
-
80. 匿名 2024/07/29(月) 08:29:34
大阪でも36度だからそうでしょうね。+5
-0
-
81. 匿名 2024/07/29(月) 08:29:39
>>68
着替えな+87
-0
-
82. 匿名 2024/07/29(月) 08:29:44
>>52
性格悪っ+13
-1
-
83. 匿名 2024/07/29(月) 08:29:51
>>14
テレワーク復活カモン+203
-2
-
84. 匿名 2024/07/29(月) 08:30:03
♪39度のとろけそうな日〜+3
-0
-
85. 匿名 2024/07/29(月) 08:30:14
浜松も盆地なの?+2
-1
-
86. 匿名 2024/07/29(月) 08:31:34
暑すぎて、
外のホースに滞留してる水がお湯になってるよ😄+47
-1
-
87. 匿名 2024/07/29(月) 08:31:44
今日にかぎって埼玉行く用事があってしんどい
歩きたくない+5
-0
-
88. 匿名 2024/07/29(月) 08:32:26
>>14
仕事や勤務時間のことはよくわからないけど、ウチの近所は一日中どこかで救急車のサイレンが聞こえてる。+151
-1
-
89. 匿名 2024/07/29(月) 08:32:41
もうすぐ日本住めなくなりそう。エアコン使ったらますます外気は気温上がるしどうしたらいいんだろうね?+18
-1
-
90. 匿名 2024/07/29(月) 08:33:12
>>1
ついにエアコン買う時が来たわ。
毎年ここひえで耐えたきたけど今年はヤバそう。+71
-0
-
91. 匿名 2024/07/29(月) 08:33:27
>>50
東南アジアに行くと、木陰を大きく作る街路樹が多数植えられてる。ガジュマルとかね。
ちゃんと考えられてるなと思う。+122
-1
-
92. 匿名 2024/07/29(月) 08:33:42
>>77
うちは実家が一軒家なので、夏は水道からぬるま湯が出るから食器洗いや洗濯には便利、と母が言ってたw+92
-1
-
93. 匿名 2024/07/29(月) 08:33:46
>>5
アフリカより暑く感じそう+131
-0
-
94. 匿名 2024/07/29(月) 08:33:58
この三県三市じゃなくてもそうなんだろうけど
お湯出す設定やお湯が出る位置にレバーを傾けてないのに、ぬるま湯ってかお湯出てこない?
出してるうちに冷たい水になるんだけどさ…+54
-1
-
95. 匿名 2024/07/29(月) 08:34:30
エアコンの冷房とこの暑さで自律神経やられて、2、3日寝込んだわ
身体がついていけてないのがわかる
みんなも気をつけて+84
-1
-
96. 匿名 2024/07/29(月) 08:34:35
>>52
おおまかに言うとヒートアイランドて温められた風とフェーン現象で温められた風がぶつかる地域だから+73
-0
-
97. 匿名 2024/07/29(月) 08:34:44
>>52
熊谷在住の女性の何%くらいの人数と接したんだよw
しかも、暑さと気の強さ関係ない+45
-1
-
98. 匿名 2024/07/29(月) 08:35:10
>>56
ワーイ(^o^)+13
-0
-
99. 匿名 2024/07/29(月) 08:35:22
>>5
インド人がインドより暑いって言ってた+264
-0
-
100. 匿名 2024/07/29(月) 08:35:29
>>10
水止め忘れたプールは冷たいだろうねw+16
-10
-
101. 匿名 2024/07/29(月) 08:35:34
おぅ…しかもその他も軒並み39℃予報とか狂ってるよね
この前の涼し目な日にちょっとお金かかったけど家の南向きの窓全部にサンシェード設置したわ
日陰なぶん気持ち違う。+41
-1
-
102. 匿名 2024/07/29(月) 08:35:54
そのうちそれが当たり前に(ーー;)+0
-0
-
103. 匿名 2024/07/29(月) 08:35:58
休みの日家にいても何にもできない
トイレや風呂掃除だけで汗だくになるし2階は35℃あるから危険過ぎて上がれない
庭掃除なんてやったら数分で倒れる
家の中でもエアコンきいたリビングにいるしかないこの状況…+107
-1
-
104. 匿名 2024/07/29(月) 08:36:15
>>16
5年後に期待w+5
-1
-
105. 匿名 2024/07/29(月) 08:36:17
2010年の猛暑のとき30年に一度と言われてたのにあっさり更新しそう+34
-0
-
106. 匿名 2024/07/29(月) 08:36:51
>>91
そうなんだ〜
日本もやってほしい!!
+56
-0
-
107. 匿名 2024/07/29(月) 08:36:53
>>78
5年ぐらい前の夏は8月末には夜は涼しくて寝る時クーラーいらなくなったね〜って感じだった。
去年と今年はまじで異常
+58
-1
-
108. 匿名 2024/07/29(月) 08:36:58
お風呂わざわざ沸かさなくても温まるじゃん。+8
-0
-
109. 匿名 2024/07/29(月) 08:37:24
地球って本気でいつまで住めるんだろう。
温暖化を食い止めることなんてできないだろうから人類はその時を待つしかないよね。+51
-1
-
110. 匿名 2024/07/29(月) 08:37:28
>>70
湿度は本当にキツい
体にまとわりついてくる感じで息苦しい
外に出たくない…+119
-0
-
111. 匿名 2024/07/29(月) 08:37:53
>>1
だけど働き方は変えません 自分で対策して下さい(会社、政府より+36
-7
-
112. 匿名 2024/07/29(月) 08:38:00
>>18
都内在住45歳の私が子どもの頃は35℃になるってんでTVで大騒ぎしてた記憶があります
35℃だなんて大変なこと!!やばい事!!という認識でした+174
-1
-
113. 匿名 2024/07/29(月) 08:38:02
>>1
他の国でも熱波がーって言ってるね
ちきゅうがホットになってるぜ+21
-0
-
114. 匿名 2024/07/29(月) 08:38:21
>>68
暑さで操作ミス!!+46
-0
-
115. 匿名 2024/07/29(月) 08:38:31
取り急ぎ首に巻く氷のやつ買ったわ。
最近は冷房の風でも冷やせるんだね。外出時の必需品だ。+9
-0
-
116. 匿名 2024/07/29(月) 08:38:34
>>12
踏み台昇降いいよ
ちゃんとやればエアコンの効いた部屋でもしっかり汗かくよ
+105
-2
-
117. 匿名 2024/07/29(月) 08:38:42
>>62
そうなってくると将来的には人間は地底人になりそうだね。
あ、でもそうなると冬が寒すぎるな
+109
-1
-
118. 匿名 2024/07/29(月) 08:38:46
>>14
ほんとそう思う!
日本の勤務体制を変えるタイミングがきたと思う!
でも政府側はそんな辛い体験知らないで他人事だろうな…+223
-2
-
119. 匿名 2024/07/29(月) 08:38:47
>>100
水を流しっぱなしにしちゃった教師は寒さを感じただろうな+21
-0
-
120. 匿名 2024/07/29(月) 08:39:24
日中車乗ったら外気温45℃と表示されてて二度見した
40℃はよく見るのでもう見慣れてしまった+41
-0
-
121. 匿名 2024/07/29(月) 08:39:27
子どもたちよ
まああと数十年頑張れ+6
-1
-
122. 匿名 2024/07/29(月) 08:40:09
>>77
園芸店で働いてるけどホースからの水ぬるいってもんじゃない冬にシャンプーできるぐらい熱いの出てくる。
お花の水やりもポットの中でお風呂状態になっちゃうから夕方以降に水やりよ…+115
-2
-
123. 匿名 2024/07/29(月) 08:40:11
>>78
>>27
昨年は11月の半ばまでみんな半袖でした。
文化祭も体育祭も、オープンキャンパスや説明会も、
すべて11月末以降~3月いっぱいにすべきだと思う+130
-0
-
124. 匿名 2024/07/29(月) 08:40:15
>>63
残念ながらもう無理だね+36
-2
-
125. 匿名 2024/07/29(月) 08:40:19
>>52
野蛮だよね+1
-11
-
126. 匿名 2024/07/29(月) 08:40:30
>>1
浜松市でもJRや遠鉄の浜松駅がある中央区(南部)じゃないよねこれ
浜名区以北じゃないの+8
-1
-
127. 匿名 2024/07/29(月) 08:40:32
ロウリュウ焚いたサウナみたいになってるよね。
旅行に来た外国人達も「やべーところに来てしまったな…」という表情してる。+50
-1
-
128. 匿名 2024/07/29(月) 08:40:47
>>10
午後から市民プール行くと水温が31度でぬるーーいよ
昔はドバドバ出てる水の所触ってはキャー冷たーい!ってはしゃいでたけど、今は真下にしたいぐらいw+140
-1
-
129. 匿名 2024/07/29(月) 08:40:49
こんな日にも猫は冷房のきいてない部屋に入れろと鳴く。
いくら砂漠原産の生き物とはいえ本当に心配になる。+26
-0
-
130. 匿名 2024/07/29(月) 08:40:59
>>2
金銀パールプレゼント🎶+11
-0
-
131. 匿名 2024/07/29(月) 08:41:13
さいたま市の中学校
2年前にやっと体操服登校が認められましたが
「修了式だから」「始業式だから」「全校集会だから」と、体操服上下の上に制服着させるのやめて欲しい。
熱中症対策を教えている教師の目の前で真っ赤な顔をした生徒達を見て欲しい。+80
-2
-
132. 匿名 2024/07/29(月) 08:41:13
小さい子供連れ回せないからどこも行けない。
晴れてるの嬉しいのにもうちょい下がってほしい+27
-1
-
133. 匿名 2024/07/29(月) 08:41:13
もうそろそろ夏の熱い空気をとっておいて冬の冷たい空気と混ぜてちょうどいい温度に…みたいな装置ができてもいいと思うんだけど、だれか頭のいい人、頼む!+80
-0
-
134. 匿名 2024/07/29(月) 08:41:21
>>2
死。+4
-1
-
135. 匿名 2024/07/29(月) 08:41:22
>>126
たぶん天竜の山奥だよね。+0
-0
-
136. 匿名 2024/07/29(月) 08:41:30
>>50
最近うちの近所はのきなみ並木道を伐採してしまってる。
育ちすぎて根っこが盛り上がってどうしようもないらしい。
日陰がないの辛いよね。+60
-1
-
137. 匿名 2024/07/29(月) 08:41:31
>>99
じゃあインドに帰った方がいいよ…+102
-10
-
138. 匿名 2024/07/29(月) 08:41:33
うちの会社、テレワーク出勤はどちらでもOKということにしてる
7割くらいがテレワークだけど中には人の少ないオフィスでエアコンガンガンつけて集中できるとか様々な理由で出勤を選んでいる人たちもいるよ
あまりにも暑いから出勤も命懸けと思いもしかしたらテレワークのみにした方が良いのか考えている+8
-0
-
139. 匿名 2024/07/29(月) 08:41:35
私の住んでる館林市も凄い事になってる+40
-0
-
140. 匿名 2024/07/29(月) 08:41:59
ムワーンとした温風がひどい
オーブンで蒸されてる気分になる+22
-0
-
141. 匿名 2024/07/29(月) 08:42:03
>>41
イオンは暑いのよ
うちの近所じゃないイオンに行ったときものすごく暑くて
お客さんタオルで汗拭ってる人多かった+258
-3
-
142. 匿名 2024/07/29(月) 08:42:03
>>39
悲しいことに小売やサービス業はできないんだよね、それ。コロナのときそうだったようにできる休業一択になっちゃう。+60
-2
-
143. 匿名 2024/07/29(月) 08:42:08
暑いからお年を召した方やふくよかな方の露出度の高い服が受け入れられる時代になるといいな
30代で下半身デブだけどミニスカショーパンを外で履く勇気が全く無い+31
-1
-
144. 匿名 2024/07/29(月) 08:42:20
>>127
ここまでとは考えてなかったんだろうな
夏にわざわざ日本に来るなんてどうかしてる+25
-1
-
145. 匿名 2024/07/29(月) 08:42:20
>>78
去年は11月入っても25℃とかあったのよ。
それが翌日は15℃とか。
半袖でも大丈夫だったのに、翌日はコートが必要という気温差が半端なかった。今年もだろうね〜。+63
-1
-
146. 匿名 2024/07/29(月) 08:42:27
>>3
昨日ちょっと繁華街的な街中に出掛けて、往復15分くらい?しただけなのに、帰る頃にはなんだか頭がボーッとして少し気分が悪くなって、、連日のこのあり得ないレベル暑さに、恐怖すら感じたよ。ホントじりじりと身体に太陽光が照りつけてきて、とてつもなく息苦しい。正に溶けそうだった。+60
-0
-
147. 匿名 2024/07/29(月) 08:42:45
>>94
あれ?給湯器付けてる?ってなるよね
地面に埋まっている水道管がここまで温められるぐらいだから地上は本当に危険って事よね
上からだけじゃなくて下からや横からの反射熱もあるし+14
-0
-
148. 匿名 2024/07/29(月) 08:42:53
こんな日でも頑なに走り続ける都内のランナーは一体何と戦ってるんだろう。昨日も皇居の周りを走ってたけど。+85
-0
-
149. 匿名 2024/07/29(月) 08:42:55
>>99
湿度が高いから海外より低くてもキツイらしいね+54
-4
-
150. 匿名 2024/07/29(月) 08:43:01
>>1
気温もだけど湿度が高すぎて息苦しい
浅い呼吸しかできない
あーもう毎日 灼熱地獄もう嫌だ
明日 秋になりましたって言ってほしい+129
-1
-
151. 匿名 2024/07/29(月) 08:43:17
>>129
人間が涼しいと思う気温だと猫は寒いとか?
日向大好きだし。+6
-0
-
152. 匿名 2024/07/29(月) 08:43:31
>>131
式典だから制服を着るのはまぁ分かるんだけど、制服の下に体操服を着るのはなんでなの?
その後体育とか部活で体操服になるなら持っていって着替えるじゃだめなのかね?+22
-0
-
153. 匿名 2024/07/29(月) 08:43:39
>>112
熊谷市は昔でも40度近い気温記録してない?
+11
-0
-
154. 匿名 2024/07/29(月) 08:44:02
>>137
インド気象局は、首都ニューデリーの28日の最高気温が観測史上最高の49.9度に達したと発表した。29日は52.9度が観測 ...
昨年のニュースより引用
52℃より体感温度が高いとかヤバ+77
-0
-
155. 匿名 2024/07/29(月) 08:44:11
>>148
あの人たち意味わからんよね
つーか、こっちはのんびり散策したいのに定期的にハッハッ言いながら走ってくるから避けるの大変だし迷惑
スイマセンとかお辞儀とか一切しないし+35
-1
-
156. 匿名 2024/07/29(月) 08:44:21
>>49
子供とできるの楽しそうだし、勉強にもなるから良いね!
でも無理せずにね!+78
-2
-
157. 匿名 2024/07/29(月) 08:44:44
>>14
早朝出勤しても帰りが暑い
夕方出勤したら帰りは夜中
何時に行くのがベストなのか…+142
-0
-
158. 匿名 2024/07/29(月) 08:45:01
>>10
水風呂をプールにするわ+23
-0
-
159. 匿名 2024/07/29(月) 08:45:36
>>41
イオンに限らないんだけど最近はその目的がある方達も増えてるからか、空調の調節してるお店もあるよ
ずっとつけてると寒くなりすぎたりするからってのもあるかもしれないけど+141
-1
-
160. 匿名 2024/07/29(月) 08:45:47
>>117
地底って冬は逆に暖かくて温度が一定だった気がする!+97
-1
-
161. 匿名 2024/07/29(月) 08:46:18
>>143
男はジジイでもみんな膝出た短パンはいてるのに、女はダメってずるいなと思う
女は上半身シースルーとかで耐えてるよね+23
-0
-
162. 匿名 2024/07/29(月) 08:47:00
>>62
それでも寒冷地域はあるから全滅は
考えられない
海面上昇がどの位の被害及ぼすかよね
+86
-0
-
163. 匿名 2024/07/29(月) 08:47:33
>>84
この歌が出たときって、せいぜい35℃くらいだった気がする
だから、当時はありえない気温の「39℃」がインパクトあった
今はそれもあり得るんだもん、びっくりだ+20
-0
-
164. 匿名 2024/07/29(月) 08:48:07
>>107
2020年のコロナ禍真っ只中の夏は
8月まで梅雨が明けなくてずっと曇りだったの覚えてる
去年からホントに異常だわ+28
-0
-
165. 匿名 2024/07/29(月) 08:48:28
>>103
朝6時に庭の草抜きを5分だけやったんだけど、既に暑くてクラクラしてきたから諦めてやめたよ…夏はもう最低限度で良いんじゃない?
家の中も危ないし、やるならトイレも部屋全体をやるのではなくて小さく1ヵ所便器だけとかにしてるよ
掃除機も今日は階段だけとか、この部屋だけとかにしてる+56
-1
-
166. 匿名 2024/07/29(月) 08:48:30
>>10
小学校のプール中止になったよ+73
-1
-
167. 匿名 2024/07/29(月) 08:48:32
>>54
イオン側が推奨してるみたいだよ
来てもらえたら何かしら買うもんね+106
-0
-
168. 匿名 2024/07/29(月) 08:48:53
>>7
50年後とかにはそうなるかもね。
自分はもう死ぬからいいけどさ。子どもたち可哀想。+217
-0
-
169. 匿名 2024/07/29(月) 08:49:05
子供の頃の夏は、暑いけども気持ちいい程度の暑さだったし、日陰はちゃんと涼しかったし、少し外出ただけでこんなにダラダラ汗かいてた記憶ないかも…
少なくとも熱風はなかった+24
-0
-
170. 匿名 2024/07/29(月) 08:49:21
その内日本もサウジアラビアとかみたいに昼間に寝て夕暮れから活動するような生活になったりしそう。+20
-0
-
171. 匿名 2024/07/29(月) 08:49:40
>>41
レイクタウンのイオン暑いよー
外は暑いから中で歩くか!と思ったけど普通にダラダラ歩いてるだけでも暑い
しかも空気の流れがなくて湿度もあるから、停滞してるぬるい空気が気持ち悪い+170
-1
-
172. 匿名 2024/07/29(月) 08:49:50
職場が2007年製の業務用エアコン新しくしてくれて快適になったけど、逆に古い賃貸に帰るのがより億劫に辛くなった+3
-0
-
173. 匿名 2024/07/29(月) 08:49:52
>>83
フレックスが1番良いと思う
早く来れる人は早く来ればいいし、家庭の都合や遠方で早く来れない人は今まで通りでいいし
でも早く来たところで退勤時間もまだ暑いんだよなぁ+66
-1
-
174. 匿名 2024/07/29(月) 08:49:52
>>140
確かにスチームオーブンレンジの中にいるみたいよね
日本全国がヘルシオになっとる・・・+21
-1
-
175. 匿名 2024/07/29(月) 08:49:55
>>162
ウォーターワールドの世界…+8
-0
-
176. 匿名 2024/07/29(月) 08:49:57
>>9
シェディングがあぁァァァッ!ブリッ…プ〜+2
-1
-
177. 匿名 2024/07/29(月) 08:50:17
>>52
鏡張りの場所を歩いたの?+7
-0
-
178. 匿名 2024/07/29(月) 08:50:31
顔と頭から滝のような汗が出て髪の毛びっしょりなんだけど同じ人いない?
ほんと嫌だ。
まだ脇汗の方がまし+46
-0
-
179. 匿名 2024/07/29(月) 08:50:33
あと何十年か経つと、今が涼しかったなー!って思う夏が来るんだろうか?
ゾッとするわ!+26
-0
-
180. 匿名 2024/07/29(月) 08:50:42
>>74
笑っちゃったw
お風呂に使ったら良かったのに〜+376
-0
-
181. 匿名 2024/07/29(月) 08:50:54
>>174
体から油分が自然に落ちる状態ならよいのに+8
-0
-
182. 匿名 2024/07/29(月) 08:51:17
>>29
我が家もこんな感じだけど入院代より安いそうなので諦めました。+54
-1
-
183. 匿名 2024/07/29(月) 08:51:42
>>145
狂った季節だね+6
-0
-
184. 匿名 2024/07/29(月) 08:51:53
>>49
ゆで卵パターンもやってほしい!
自由研究これで終わるね。+55
-0
-
185. 匿名 2024/07/29(月) 08:52:14
>>1
甘えるな!😾
デスバレーはもっと暑いぞ!平均気温47℃や!+0
-14
-
186. 匿名 2024/07/29(月) 08:52:46
>>178
保冷剤を厚手の巾着とかに入れて
脇の下冷やして歩くと頭からの汗もある程度抑えられると思うよ
私はそれで通勤時の滝汗が抑えられた
個人差あったらごめんね+22
-2
-
187. 匿名 2024/07/29(月) 08:52:47
>>62
太陽の活動が低下して氷河期がくるかもっていう説もあるよね。この先ほんとどうなるんだろうね。+87
-2
-
188. 匿名 2024/07/29(月) 08:53:03
冷房嫌いだったけど除湿29度で過ごしてる🥹
ノー冷房は耐えられん+6
-0
-
189. 匿名 2024/07/29(月) 08:53:15
>>41
冷房の光熱費が厳しい人の為に、図書館や公共施設で涼むとか市役所でお知らせ出してたわ+131
-2
-
190. 匿名 2024/07/29(月) 08:53:33
>>62
Xで30年前の8月の平均気温が26度ってのみたよ
今が36度くらいだとしたら、30年後は50度近くいくってのもありえるかもね+177
-4
-
191. 匿名 2024/07/29(月) 08:53:40
>>181
顔面から脂良く出るけど、これ何カロリーくらいなのかなってたまに思う。+3
-1
-
192. 匿名 2024/07/29(月) 08:53:53
7月になって梅雨があけたら暑すぎて毎日のように頭痛がある…
薬飲みたくないけど飲まなきゃ治らない…
これ以上日本が暑くなったら私はすぐに熱中症でシヌんじゃないかと思う
なんでこんなに暑いの〜?!+27
-0
-
193. 匿名 2024/07/29(月) 08:54:19
>>7
もう日本に住めないな…+33
-2
-
194. 匿名 2024/07/29(月) 08:54:22
本当に暑いよね。
朝からつけたいのに、旦那はもったいないとか
暑さに弱すぎとか言うし。
+3
-0
-
195. 匿名 2024/07/29(月) 08:54:29
シンガポールとどっちが蒸し暑いのかな?+2
-0
-
196. 匿名 2024/07/29(月) 08:54:53
>>193
日本というか、、地球だね+40
-0
-
197. 匿名 2024/07/29(月) 08:55:39
>>79
北海道。現在の気温は21度
同じ日本でもこんなに違うものかとびっくりする。企業誘致できたらいいけど、毎年涼しいわけじゃないからね。去年は暑かったし。+36
-2
-
198. 匿名 2024/07/29(月) 08:55:44
>>7
30℃で涼しいって思ってしまうくらい感覚がおかしくなってきてるよね
+260
-0
-
199. 匿名 2024/07/29(月) 08:55:53
>>132
保育園には入れてないの?
それはさておき、
イオン、ららぽーと、ファミレス、ファストフード、スイミングスクールでのキッズスイミング
いろいろあるわよ。
3歳以上だけどキッザニアは子供がすごく気に入ってた。
キッザニア(KidZania)オフィシャルサイト|こども向けの職業体験型テーマパーク | キッザニアwww.kidzania.jpキッザニア(KidZania)オフィシャルサイト|こども向けの職業体験型テーマパーク |
+1
-10
-
200. 匿名 2024/07/29(月) 08:56:27
>>21
うち38度だけどチョコレートが何分で溶けるかやってみる。フライパンとボールとあと何にいれようかな。+95
-3
-
201. 匿名 2024/07/29(月) 08:57:02
>>39
出来ない職種は致し方ないけどせめて可能な職種はしたほうがいい。
そこも加味して仕事決めないとね+62
-2
-
202. 匿名 2024/07/29(月) 08:57:16
日差しで火傷しそうだよね。
昔から日本の夏には浴衣が涼しいっていわれてるど、中東地域の民族衣装のように、日中は全身覆うような布を纏って歩くようになってもおかしくないかも+18
-0
-
203. 匿名 2024/07/29(月) 08:57:41
>>187
既に太陽活動が低下した氷河期は過ぎたんだよなー
数年前がそうだった
オゾン層が破壊されてるから暑いけど、太陽の活動は低下してたんだよなぁ
今は活発だよ+27
-0
-
204. 匿名 2024/07/29(月) 08:57:42
>>46
ありがとうございます!
気を付けて行ってきます✨+11
-0
-
205. 匿名 2024/07/29(月) 08:58:17
>>1
本当に危険だから、夏の間リモートワークで良く無い?
ダメ?
朝6時でも結構暑いのだが?+71
-1
-
206. 匿名 2024/07/29(月) 08:58:23
>>143
私もふくよか過ぎるんでムームーで+8
-0
-
207. 匿名 2024/07/29(月) 08:58:35
天気予報見て「明後日33℃になってる!涼しくなりそう!」って言ったあと自分自身にゾッとしちゃったよw猛暑にどんどん慣れていくのかな…+28
-1
-
208. 匿名 2024/07/29(月) 08:58:47
>>154
兄が一昨年の8月の終わり頃に仕事で中東地域に行ってたんだけど向こうに着いたら50度あったらしい
+43
-0
-
209. 匿名 2024/07/29(月) 08:58:49
>>132
あと地元の図書館は?
絵本・児童書コーナー+0
-1
-
210. 匿名 2024/07/29(月) 08:58:53
>>11
一桁はやばいから、50くらいで+174
-1
-
211. 匿名 2024/07/29(月) 08:58:56
>>170
サウジは日中45℃位でも夜は20℃位まで
下がるけど日本は熱帯夜だからムーリ~
+30
-0
-
212. 匿名 2024/07/29(月) 08:59:18
>>49
自由研究になるね。
学校で「お母さんもガルちゃんで報告しました。皆さん、結果に恐れてました」と報告されたりして☺️+111
-3
-
213. 匿名 2024/07/29(月) 08:59:32
>>200
横
白い折り紙の上と黒い折り紙の上とアルミホイルの上
で違いを比べてみるとか?+49
-0
-
214. 匿名 2024/07/29(月) 08:59:45
>>25
こちら熊谷、子供自転車で塾行かせるのも躊躇する暑さ!+32
-0
-
215. 匿名 2024/07/29(月) 09:00:20
昨日子どものスポ少の練習があった(屋外スポーツ)
16時からのスタートだけど、まともに体動かせるのは17時過ぎって感じ(それでも暑い)
どうしても活動するのならナイター設備使ってもいい(照明代とられるけど)。
酷暑のときには活動禁止にしてほしい。ネッククーラーや水分塩分補給しても限度がある。
連盟団体のエライ方が「暑さに気を付けて活動を」と言うけど中途半端なのであてにならない。それより上の自治体が屋外スポーツ施設の使用を禁止にする期間や時間帯を設けてほしいと思う。+9
-1
-
216. 匿名 2024/07/29(月) 09:00:25
>>200
たのしそうですねー❗
アメでもいけそう
ブラスチック、ビニール、木製、ゴム板あたりは?
個人的には水張ったボウルの中にビニール袋に入れて水中もやってみてほしい+20
-1
-
217. 匿名 2024/07/29(月) 09:00:37
>>208
ご、ごじゅう??
死んでしまう…てか肌火傷しそう…+49
-0
-
218. 匿名 2024/07/29(月) 09:01:19
>>2
文字通りFeverする。+1
-0
-
219. 匿名 2024/07/29(月) 09:01:23
こんなに暑いのに、ニュースで見る室外機泥棒とか殺気しかない。+40
-0
-
220. 匿名 2024/07/29(月) 09:01:47
>>192
気圧の関係もあるかもよ、ここのところ雷を伴うゲリラ豪雨があるから、朝から頭痛が出てる
私も頭痛持ちで今月は結構な頻度で頭痛が出てるし、毎日頭痛予報で気圧を観てるわ
熱中症もこわいから、水分摂ってるけど、浮腫からくる頭痛もあるから、もう本当に厄介
+16
-0
-
221. 匿名 2024/07/29(月) 09:02:10
>>213
おー、研究っぽいですね。
やってみます。+27
-0
-
222. 匿名 2024/07/29(月) 09:02:38
>>42
愛愛愛愛アイランド+6
-3
-
223. 匿名 2024/07/29(月) 09:02:49
>>152
本来は体育の授業の為に体操服着用なの。5分前行動の為に。
なのに、体育のない日も着用しなければならない。
文化部の休日の部活も着用しなければならない。
尚、エアコンは常に18度設定でリモコンは職員室にあり調整不可。エアコンが寒い場合、学校に置いてあるジャージの着用は認めない。制服を着用しなければならない。制服ないなら我慢。
又、冬に運動部はウィンドブレーカーを購入するが、登下校時の着用は認めない。長袖の肌着不可。女子のタイツも認めない。授業中のひざ掛けは認めるが移動教室では使用不可。
保護者が先生に、駄目な理由だけ教えてくれと聞いても「決まりだから」の一点張り。
+19
-0
-
224. 匿名 2024/07/29(月) 09:03:48
水道ひねっても湯しか出てこないもんね
+6
-1
-
225. 匿名 2024/07/29(月) 09:03:58
>>4
甲府に住んでたとき洗濯物10分で乾いた。
外が乾燥機並み。湿気ないのは良かったけど、夏場は家つく頃にはアイス溶けてたな笑+200
-2
-
226. 匿名 2024/07/29(月) 09:04:02
>>21
子供の夏休みの自由研究に良さそうね+30
-3
-
227. 匿名 2024/07/29(月) 09:04:19
>>5
砂漠50度とかよね+4
-0
-
228. 匿名 2024/07/29(月) 09:04:41
暑。+0
-0
-
229. 匿名 2024/07/29(月) 09:05:05
23区で一番暑い練馬区民です
自転車で15分の職場へ行くのも命懸けです+10
-1
-
230. 匿名 2024/07/29(月) 09:05:39
ギックリ腰になったつらい
そして暑い+6
-0
-
231. 匿名 2024/07/29(月) 09:05:48
>>4
車のボンネットに生卵割って目玉焼き作ってみようってやる人いそう+78
-2
-
232. 匿名 2024/07/29(月) 09:05:49
>>195
昨日シンガポールから帰ってきた夫は、日本の方が圧倒的に暑いし不快指数も高いと言ってた。+30
-1
-
233. 匿名 2024/07/29(月) 09:05:58
>>1
香港に住んでると思えばいい
あの人達は年中こんな感じ+3
-3
-
234. 匿名 2024/07/29(月) 09:07:13
大阪めっちゃ暑いけど40度超えてないんだ.+2
-0
-
235. 匿名 2024/07/29(月) 09:07:14
地獄すぎる…。+3
-0
-
236. 匿名 2024/07/29(月) 09:08:17
50℃になったらドラマでやってた日本沈没
みたいな事になりそう
本州は住めないから北海道に集まる事に
なるだろうけどキャパオーバーだからロシアとか
カナダ以北に移住とか…
+10
-1
-
237. 匿名 2024/07/29(月) 09:08:21
>>44
あっちは樹木伐採とかもしてないしね。最近の日本が酷暑なのは樹木伐採して太陽光パネル設置してるせいだよね+160
-0
-
238. 匿名 2024/07/29(月) 09:08:24
>>16
館林市と多治見市に期待+7
-0
-
239. 匿名 2024/07/29(月) 09:09:04
昨日、海に行って
一日外にいたんだけど
目薬があたたかくなってた。
さしちゃったけど、大丈夫なんかな。+3
-0
-
240. 匿名 2024/07/29(月) 09:09:26
>>198
32.33℃でも最近はなぜか喜びを感じるよ
やったー涼しいじゃんとか言いながら
、ん?涼しいか?と葛藤する+101
-0
-
241. 匿名 2024/07/29(月) 09:09:31
>>202
日差しが肌にジリジリして痛いね。
昔こんなだった?暑いけどジリジリする痛みは昔はなかったように思う+4
-0
-
242. 匿名 2024/07/29(月) 09:10:15
>>136
え…
そんな弊害があるんだ…
なんかうまい事やる方法ないのかな。+12
-0
-
243. 匿名 2024/07/29(月) 09:10:31
僅かな森林もどんどん伐採され、小さな家ばかり建つからエアコン室外機も多くなって、田舎だとソーラーパネルだらけだからそりゃ暑くなる要素だらけだろうな、と思う。
夕方は雷雲が湧いてゲリラ豪雨が多いしね。
また台風が来るのに心配+17
-0
-
244. 匿名 2024/07/29(月) 09:10:43
>>221
もしあればだけど
ボールも
アルミ
ステンレス
プラスチック
ガラス
で比べてみると面白いかも+8
-0
-
245. 匿名 2024/07/29(月) 09:11:07
昔から真夏に外で目玉焼き作る外国の動画好きで見てたんだけどついに日本でもお手軽にできるようになるぞ👏+1
-0
-
246. 匿名 2024/07/29(月) 09:11:44
コンクリ率10%くらいの土と木がいっぱいある田舎でもこんなに暑いのにコンクリ率80%の都会の方はどれだけ暑いんだろうとゾッとするよ+22
-0
-
247. 匿名 2024/07/29(月) 09:12:07
>>7
かなり昔だけどキムタクのCMで40度ですよ40度!って言ってるやつあったけどあの時も40度だったんだな+26
-0
-
248. 匿名 2024/07/29(月) 09:12:09
飲食店でランチ働いてるけど途中で足が吊りそうになることが最近よくある
水分不足なのよね、だけど忙しくて飲んでる暇がない
ほんと辛いよ+16
-0
-
249. 匿名 2024/07/29(月) 09:12:38
下手したら40℃どころか411℃や42℃になりそう。 どうか皆さん気を付けて下さいね。+8
-0
-
250. 匿名 2024/07/29(月) 09:12:42
>>208
50度でも静電気がバシバシくるくらい乾燥してるから日陰では暑く感じないのよね+33
-0
-
251. 匿名 2024/07/29(月) 09:12:50
>>240
今までの常温で保存してくださいが通じなくなりそうだよね+59
-0
-
252. 匿名 2024/07/29(月) 09:12:57
+131
-0
-
253. 匿名 2024/07/29(月) 09:13:14
そのうち生態系が変わって庭に亜熱帯植物やバオバブの木が生えてきそう。+10
-1
-
254. 匿名 2024/07/29(月) 09:13:15
>>237
関係あると思う
地中の水分がメガソーラーのせいで吸収されてないしソーラーパネルの反射が更に気温上げてそう+114
-0
-
255. 匿名 2024/07/29(月) 09:14:10
>>83
学校も酷暑の日はオンラインで良いと思う。無駄に行かせて酷暑の中無理矢理体育とかさせられてたら又死人が出る。+80
-2
-
256. 匿名 2024/07/29(月) 09:14:20
>>198
30℃と33℃じゃ体感が全然違うからなぁ
毎年の感じだと9月下旬で
27℃位になって涼しさ感じるようになる
+32
-0
-
257. 匿名 2024/07/29(月) 09:15:22
>>251
よこ
家庭用冷蔵庫が容量大きな物が流行るかもね+15
-0
-
258. 匿名 2024/07/29(月) 09:17:51
>>135
天竜って田舎で、森ってイメージだから涼しいかと思ったけど暑いのね。+3
-0
-
259. 匿名 2024/07/29(月) 09:17:55
>>35
センチメンタルバスというユニットの曲だったね
+55
-0
-
260. 匿名 2024/07/29(月) 09:18:08
>>117
手塚治虫の火の鳥で地下に住んでるお話があったけどああいう風になるのかな。
地下は気温が一定と聞くけど、現実的に考えたら湿気もあるだろうし日光がなくて気が滅入るだろうね。
そのお話では地下に住んで、食料も人工的というか手足のないネズミを大量繁殖させて食べてた。
金持ちは地上に住んで贅沢な暮らし。
似たような現実になりそう。+75
-0
-
261. 匿名 2024/07/29(月) 09:18:38
>>131
式典だからってのはわかるけど、命より大事な式典なんてないと思うんだけどね。
そんなこと言ってるレベルの暑さじゃないのに。+16
-0
-
262. 匿名 2024/07/29(月) 09:18:40
>>14
工事とか日中暑い中、厚い服着てやってるけど
夜中工事してたら苦情ひどそうだね…+81
-0
-
263. 匿名 2024/07/29(月) 09:18:53
水道水がほぼ湯。
ここ2ヶ月のガス代が2000円台。
真冬よりは家事が楽なのはありがたいけど。+16
-0
-
264. 匿名 2024/07/29(月) 09:19:39
>>233
真夏の香港行った事ある?確かに暑いし湿度も高めだけど全然日本よりマシ。40度超えとかないよ。+15
-2
-
265. 匿名 2024/07/29(月) 09:19:43
>>23
テレビ朝日とTBSは夏休みでいいよ!どうせ偏向報道しかしない局だからさ。+11
-7
-
266. 匿名 2024/07/29(月) 09:20:04
>>252
ガーナはともかくエチオピアやマサイ族の多いケニア・タンザニア辺りは
多湿だけど高地で暑さは割と控え目だから日本にいるのはきついだろうな
ガーナの都市部も日本ほどのコンクリートジャングルじゃなさげだから
体感温度は違うんだろうね+76
-1
-
267. 匿名 2024/07/29(月) 09:20:27
>>7
うちの方9時に32℃
すでに激しい活動できない気温+98
-0
-
268. 匿名 2024/07/29(月) 09:21:40
>>265
それなら犬HKT豚S蛆テレビも休みでいいw+7
-2
-
269. 匿名 2024/07/29(月) 09:22:02
>>264
9月に行った
建物は冷房完備
外は40℃くらいあるかと思ってた
みんな片手にミネラルウォーター持ってるのね
命水、ホテルにも水+5
-1
-
270. 匿名 2024/07/29(月) 09:22:12
>>260
日光浴びないとビタミンDも作られなくなってカルシウム不足になって骨が脆くなるし免疫力もさがる、そして鬱。
あっという間に絶滅しそう
+66
-2
-
271. 匿名 2024/07/29(月) 09:22:54
>>203
そうなんだ!イギリスの研究では2030年とあったからこれからかと思ったのだけど、もう終わっていたとは+8
-0
-
272. 匿名 2024/07/29(月) 09:23:09
>>232
日本の方が湿度高いのか、、+1
-0
-
273. 匿名 2024/07/29(月) 09:23:43
>>7
それに伴って台風やゲリラ豪雨が猛烈になってるのが一番怖い
そのうちアメリカみたいなハリケーンとかも起こりそう+122
-2
-
274. 匿名 2024/07/29(月) 09:23:51
暑い。
週末怖いよ!
+2
-0
-
275. 匿名 2024/07/29(月) 09:24:38
夜スーパー行くだけでもクラクラしない?
頭痛くなる+5
-0
-
276. 匿名 2024/07/29(月) 09:24:59
>>12
屋内で運動のがいいよ!
私、夜勤勤務で朝の6時30分くらいから25分くらい歩いて帰ってくるんだけど日傘さしても汗ダラダラよ
家に着いてもエアコンで部屋が冷えるまでの間、頭や背中の汗が止まらない
本当にイオンの中とか歩いてるほうが体にもいいと思う
+93
-2
-
277. 匿名 2024/07/29(月) 09:25:43
>>110
でも山火事は起きないのだ+7
-0
-
278. 匿名 2024/07/29(月) 09:25:50
>>10
周囲の小中学校のプール授業、水温が基準より高くて中止が相次いでるよ。熱中症予防だって。
わたし「水温が低いから中止」世代だからビックリしたよ。+227
-0
-
279. 匿名 2024/07/29(月) 09:26:04
>>255
児童生徒だけでなく教員や屋外作業のある校務員の方々も危険+19
-0
-
280. 匿名 2024/07/29(月) 09:26:06
こちら北海道は雨、半袖では寒いのでカーディガン羽織ります+7
-0
-
281. 匿名 2024/07/29(月) 09:27:19
こんなに暑いのにガル民は庭をコンクリートにして馬鹿じゃん+4
-0
-
282. 匿名 2024/07/29(月) 09:27:27
>>250
あちらの方はみんな肌シワシワなの?+5
-0
-
283. 匿名 2024/07/29(月) 09:27:49
>>252
日焼けしちゃうよ〜 草+97
-3
-
284. 匿名 2024/07/29(月) 09:28:39
>>13
単純に考えて
自分の体温が36℃で
室温は28℃くらいだから
当たり前なんだけど+16
-0
-
285. 匿名 2024/07/29(月) 09:29:17
>>246
都内は湾岸部に高層ビル多いから涼しい海風がビルで遮られてるよ。だからいつも23区内の内陸部の練馬区が暑い+4
-0
-
286. 匿名 2024/07/29(月) 09:30:15
>>21
40度予想じゃない静岡市ですが、やってみます。
現在33度、9時23分鉄フライパンにて+155
-0
-
287. 匿名 2024/07/29(月) 09:30:35
熊谷浜松甲府住みのガルちゃん民の方いますか?
どうですか?今日はひと味違う暑さですか
昼過ぎくらいが一番上がるかな。気をつけて+2
-0
-
288. 匿名 2024/07/29(月) 09:31:10
>>27
去年、暖冬だったよね
11月でもまだ冬装備だと暑い感じだった
12月には厚着はじめたけどジェラピケとかモフモフ系も部屋で着なかったし1月でも吐いた息が白くならなくておどろいた記憶(関東+27
-0
-
289. 匿名 2024/07/29(月) 09:31:33
本気の悩みです。
仕事で毎日15:00になるとエアコンを消す人がいます。冷房が当たるのが辛いのだとか。
そのせいで、私は体調不良になりました。毎日頭がフラフラ、吐き気が来ます。(エアコンを付けたら、元に戻ります。)
それでも、自分で卓上扇風機を回したり、塩分チャージを食べたり、水筒を持ち歩いたりと努力はしましたが、ダメでした。
そんな中で仕事をしていて、上司には
「仕事が遅い」
と怒られます。
これって私が悪いのでしょうか。+27
-0
-
290. 匿名 2024/07/29(月) 09:31:47
>>282
カーストで一概に言えないけど、色素が多くて肌が強そうな人が多いよね。
マザーテレサみたいに欧州側から来た人はまた肌が違うから紫外線の影響受けそう。+20
-0
-
291. 匿名 2024/07/29(月) 09:34:17
風通しの良い場所で40度…アスファルトのビル群なら42度とかになってるよね…死ぬわ+5
-0
-
292. 匿名 2024/07/29(月) 09:34:26
>>289
エアコン消す人に全責任擦りつけちゃっていい案件。そんなにエアコンの風が嫌ならノースフェイスの寒冷地仕様の分厚いダウンでも着ておけよ。+39
-0
-
293. 匿名 2024/07/29(月) 09:34:27
>>286
笑 またまだ!+28
-0
-
294. 匿名 2024/07/29(月) 09:35:29
>>289
冷房つらい人も含めて席替え打診するか、在宅勤務するか。
職場の人も思いやりとか歩み寄りがあるといいんだけど、、ほんとは声かけあってお互い工夫すべきだと思う。
つらい人は着込みまくってて、289さんも暑さ対策しててそれならどうしようもないかも。+14
-1
-
295. 匿名 2024/07/29(月) 09:35:57
>>280
ウチも北海道ここ1週間くらい涼しいね
ここ読んでると涼しい我が家へ来てほしいくらいだよ
皆さまどうかご無事で+7
-0
-
296. 匿名 2024/07/29(月) 09:36:34
>>18
>九州在住の私(38歳)が子供の頃は最高気温33度とかでワーワー言って
九州でも地域や年代で違うのかな💦
九州生まれ育ちの婆ちゃんだけど、私らが子供の頃は、35度越えは結構あった記憶。
↓ググってみたら、やっぱり例年そんな感じで暑かった💦
でも、流石に今のように37度〜39度や40度は無かったし、お盆を過ぎると朝夕は涼しかった。
当時は、学校にエアコンも扇風機も無く、家庭でもエアコンのある家は少なかったけど、生まれた頃からの慣れのせいか皆んなフツーに生活してたから恐ろしい。
今の暑さだったら、絶対無理...+29
-0
-
297. 匿名 2024/07/29(月) 09:36:49
みんな常温保存のものってどうしてる?
野菜とか
もう全部冷蔵庫に入れた方がいいよね…+8
-0
-
298. 匿名 2024/07/29(月) 09:38:10
住宅地だけでも道をコンクリートから土に変えて木を植えたい+1
-0
-
299. 匿名 2024/07/29(月) 09:38:28
>>289
まじで席替え提案した方がいいよ
この暑さ異常だもん
気温36度に合わせてルール見直していかないとみんなダメになるよ+24
-0
-
300. 匿名 2024/07/29(月) 09:38:40
>>229
わたしも練馬区の端っこから新座市までチャリで片道40分の通勤です。
腕カバーと頭にかぶる帽子みたいのとサングラス(百均の)で完全防備です。
帰りの夕方5時半の日差しがまだ強くてヘトヘトです。+4
-0
-
301. 匿名 2024/07/29(月) 09:39:37
もう日本は東北から南は熱帯雨林気候なんだよね
そういう街づくりしていかなければだめなんだと思うわ+7
-0
-
302. 匿名 2024/07/29(月) 09:39:38
九州の地方都市在住だけど湿度はめちゃめちゃ高いけど35度前後しか気温上がらないからせいか割と元気だし日中も無理ない程度には出歩けるわ
子供の頃から夏の暑さに慣れてるせいもあるかも+5
-0
-
303. 匿名 2024/07/29(月) 09:41:40
>>33
全く出ないから困ってる😫+3
-0
-
304. 匿名 2024/07/29(月) 09:41:43
>>265
>>268
こんな話題でも悪口が出てくるのすごい+3
-1
-
305. 匿名 2024/07/29(月) 09:42:11
>>296
これで見ると60年近く前でもけっこういってるんですねえ。
わたし関東なんですけど、でも九州だから、って感じで当時は認識したかも。+26
-0
-
306. 匿名 2024/07/29(月) 09:42:32
>>7
もう毎年夏が怖い
冬が終わると悲しくなる+157
-2
-
307. 匿名 2024/07/29(月) 09:43:10
>>302
元気だね
+4
-0
-
308. 匿名 2024/07/29(月) 09:43:30
>>200
溶けたら生クリーム入れるか、マシュマロと混ぜて欲しい+10
-2
-
309. 匿名 2024/07/29(月) 09:43:35
>>26
大阪の週末38℃が予報。実際はそれより低いかもしれないよね?って思ってるんだけど無駄だろうな。今日も暑いわ。+7
-0
-
310. 匿名 2024/07/29(月) 09:43:50
>>4
海水浴場の海の家のシャワーってそんな感じよね。
屋根の上にホースを巡らせて日光でぬるま湯作ってる。+23
-0
-
311. 匿名 2024/07/29(月) 09:43:54
>>50
植えたばかりの若い苗が立ち枯れてた+16
-0
-
312. 匿名 2024/07/29(月) 09:44:07
>>295
昨日はスーパーでスイカ🍉が安かったので買おうかと迷ったけど、スイカ🍉は身体を冷やすから、お腹壊すと思ってやめたよ。今年の北海道は本当に涼しいよね+3
-1
-
313. 匿名 2024/07/29(月) 09:44:19
>>285
私田舎のあまり高い建物立てられない地域に住んでるから低層マンション住まいだけど風通り良くて夜はベランダからの風だけで過ごせてる
都会は高層ビル多すぎなのも日本の夏を暑くしてる原因なんだろうね+7
-0
-
314. 匿名 2024/07/29(月) 09:44:47
ゲリラ豪雨、来て欲しい🌀+5
-4
-
315. 匿名 2024/07/29(月) 09:45:54
この暑さ何かに利用できないものかなぁ
熱力発電とか+5
-0
-
316. 匿名 2024/07/29(月) 09:46:03
>>251
昨日ういろうをお土産に買ったんだけど
常温で保存してください
冷蔵庫で冷やしすぎるとかたくなりますって
書いてあった。
常温だと溶けそうなんだけど。+37
-0
-
317. 匿名 2024/07/29(月) 09:47:24
>>261
引渡し訓練も炎天下(5月)の中、学ラン、セーラー着用で行って。
みんな暑くて真っ赤な顔しているのに「命に関わる訓練してんだよ!キビキビ動けー!」と怒鳴り、日陰もない校庭に全校生徒1000人座らせ、半袖を着た教員が長い話をしている。
確かに命に関わる訓練だよ。でもさ、引渡し訓練だからと埼玉の5月に学ラン、セーラー着用する必要あるか?
これも「決まりだから」って、4月から半袖着ている教師が言ってる。
+11
-0
-
318. 匿名 2024/07/29(月) 09:52:20
>>68
本当に正直生きて行ける気がしないよ?+27
-0
-
319. 匿名 2024/07/29(月) 09:53:16
>>313
ビルとかの窓の照りっ返しめちゃくちゃ熱いよね💦
暑い通り越して痛い
+9
-0
-
320. 匿名 2024/07/29(月) 09:54:37
>>91
カンボジア人は昼間は暑いから働かずハンモックでお昼寝してる+34
-0
-
321. 匿名 2024/07/29(月) 09:58:42
イトーヨーカ堂もっと涼しくしてほしい
涼めるどころか熱中症になるわ+11
-0
-
322. 匿名 2024/07/29(月) 10:02:19
>>2
熱中症
日焼け
死+8
-0
-
323. 匿名 2024/07/29(月) 10:02:41
>>296
朝晩の涼しさが違う感じがする
ちゃんと気温が下がっていたし、昔はエアコンもない家が多かったし、あってもリビングにしかなく自室にはない感じだったしね+52
-0
-
324. 匿名 2024/07/29(月) 10:05:40
>>2
耳元でふぅ〜てしてあげる+2
-0
-
325. 匿名 2024/07/29(月) 10:05:53
百葉箱の環境下じゃなくて、アスファルトコンクリートだらけのところ計ったら、普通に40℃超えてるところわんさかありそう+19
-0
-
326. 匿名 2024/07/29(月) 10:11:02
>>4
二階のトイレ、暑すぎて便座が暖房入れてないのにホカホカだった😂+123
-0
-
327. 匿名 2024/07/29(月) 10:13:01
>>14
国でフレックスを強制してほしい
みんなで同じ時間にのるから混むんだし
+129
-1
-
328. 匿名 2024/07/29(月) 10:15:41
>>296
これ九州のどこ?+7
-0
-
329. 匿名 2024/07/29(月) 10:15:41
40度とかありえない
暑すぎる
死ぬよ+3
-0
-
330. 匿名 2024/07/29(月) 10:16:35
近所のダイエー1階の食品売り場だけ冷房が効いてる。2階と3階はあまり効いていない。しかも2階と3階は蛍光灯も所々外してるから薄暗い。節約とはいえ少しやり過ぎな気もする。+6
-0
-
331. 匿名 2024/07/29(月) 10:17:11
>>3
現実には黒焦げになる
+13
-0
-
332. 匿名 2024/07/29(月) 10:17:35
>>286
フライパン熱くなってからやった?+38
-0
-
333. 匿名 2024/07/29(月) 10:17:53
>>10
庭で子供のプールやったら「ぬるいから水足して」って言われたよ。ホースから水出したら一瞬熱湯出てきた…+64
-2
-
334. 匿名 2024/07/29(月) 10:18:11
夏なくなって欲しい
暑すぎる+1
-0
-
335. 匿名 2024/07/29(月) 10:19:07
>>1
今日の天気予報はひるおびの森さんだった。+1
-0
-
336. 匿名 2024/07/29(月) 10:19:56
>>62
親の私達が、あの世に行く前に50度になるか、
私達が死んでから、子供達がいい年齢(40代以上)になった頃に、その気温に到達するか…
子供達の時代には、毛外を歩く事自体も自殺行為になりそう…。+109
-4
-
337. 匿名 2024/07/29(月) 10:20:39
>>18
お盆過ぎると白い服はカッコ悪いって言われてた
30年前
今そんな事言ってられません+13
-4
-
338. 匿名 2024/07/29(月) 10:22:43
自分が子供の頃は暑い暑い言いながらも外で遊べてた。
今は本気で公園とか無理だもんね。まず遊具が熱すぎて触れない。+7
-0
-
339. 匿名 2024/07/29(月) 10:22:53
>>300
途中で水分補給しながら元気に夏を乗り切りましょうね
+1
-1
-
340. 匿名 2024/07/29(月) 10:22:57
土曜日に地元で人気の海水浴場までドライブしたけど、本当なら泳いでる人でいっぱいの時期なのにすごく少なかったのは暑すぎるからなのかな?
10分ほど浜辺を歩いたけど倒れそうだった。日差しが痛いんだよね。
+6
-0
-
341. 匿名 2024/07/29(月) 10:24:06
>>12
外は夜でも暑いね
昨日は自転車乗ってても湿気に圧迫されるみたいにしんどかった…+14
-2
-
342. 匿名 2024/07/29(月) 10:24:08
>>35
あの頃は日本の最高気温の記録が40.8℃だったんだよ
私の地元なんだけど
その記録は70年以上破られないすごい記録だったのに今は当たり前になったね+59
-1
-
343. 匿名 2024/07/29(月) 10:25:02
>>14
朝5時出勤て言われて喜ぶか?+11
-2
-
344. 匿名 2024/07/29(月) 10:26:02
>>216
ビニール袋案頂きます。
多分溶けるのは1番遅いけど、子供がプールに入っても熱中症になる可能性もあるという学びになるかも。+10
-0
-
345. 匿名 2024/07/29(月) 10:28:06
>>1
ちょっとだけなら~と、昨日夜7時前にウォーキングしたらのぼせ気味になり15分くらいで引き返したよ。高温で体がついてかない。+30
-0
-
346. 匿名 2024/07/29(月) 10:28:08
>>283
絶対鉄板ネタwww+78
-0
-
347. 匿名 2024/07/29(月) 10:29:06
この地域から帰省で28〜30度の実家にきてるけど、すごく涼しく感じる+1
-0
-
348. 匿名 2024/07/29(月) 10:31:28
>>62
平均気温上昇のスピード早過ぎて怖い。+74
-0
-
349. 匿名 2024/07/29(月) 10:31:44
>>132
お子さんはお幾つ?
+0
-0
-
350. 匿名 2024/07/29(月) 10:33:41
前のお宅が高齢者2人暮らしなんだけど…
こちら側だけでも、ほぼ1日中3箇所の窓開けっぱでさすがに心配なるわ。
熱気を室内に取り込んでるだけだろうに…
同じ年代のご近所さんとか、声かけてあげないのだろうか…+6
-0
-
351. 匿名 2024/07/29(月) 10:35:46
岸田さんって天候災害に対策しないから大事になりそう。+14
-0
-
352. 匿名 2024/07/29(月) 10:38:37
>>125
お前がな+0
-0
-
353. 匿名 2024/07/29(月) 10:40:40
>>20
お盆の時期に帰省するのが今から辛いです
帰省しても暑くて行く所が無いのに5日も何をすればいいのやら…+22
-0
-
354. 匿名 2024/07/29(月) 10:46:26
>>337
>お盆過ぎると白い服はカッコ悪いって言われてた
>30年前
うーん、1994年頃にそんなことを聞いた覚えはないです。
8月末に白地にプリントのワンピース、白Tシャツ、白いリネンシャツ……、
周りではごく普通に着られてましたよ。
337さんの言う「お盆過ぎると白い服はカッコ悪い」とは、
トップス白+ボトム白のようなコーデのことかしら?+6
-16
-
355. 匿名 2024/07/29(月) 10:47:49
>>197
湿度はどうですか?+3
-0
-
356. 匿名 2024/07/29(月) 10:52:27
>>271
太陽の活動周期って11年だから30年にすごい氷河期が来るのかな?因みに24年は活動のピークを迎えてるよ+20
-0
-
357. 匿名 2024/07/29(月) 10:54:43
>>18
家でダラダラしてないで外で遊んできなさいー!だったけど、今は熱中症なるから室内で遊びなさい!だよね。
親もずっと面倒見てないとだから大変だな。。+67
-0
-
358. 匿名 2024/07/29(月) 11:01:44
はーい、甲府で仕事中🙋♀️
社内は涼しいけど、外に出たら溶ける🫠+9
-0
-
359. 匿名 2024/07/29(月) 11:03:12
>>355
連日雨なのでジメジメしてます。エアコンはドライだけつけてます。
+1
-1
-
360. 匿名 2024/07/29(月) 11:04:00
>>1
「経験したことのない暑さ」って
1人が3ヶ所で同時に経験できるわけないし何言ってんだこいつ。+0
-17
-
361. 匿名 2024/07/29(月) 11:05:15
>>296
現代の最低気温は大体26度以上あるよね+21
-0
-
362. 匿名 2024/07/29(月) 11:06:11
>>35
私もよくそれ覚えてるよー!センチメンタル・バス、すごく好きだったんだけど予言者だね!+30
-0
-
363. 匿名 2024/07/29(月) 11:06:33
>>199
専業主婦だし3歳以下だからまだです+2
-1
-
364. 匿名 2024/07/29(月) 11:08:23
スポットクーラー使ってるんだけど、貯水トレイ?がすぐ満水になるよ
そんだけ湿度も高いってことだよね
嫌だね
高温多湿+3
-0
-
365. 匿名 2024/07/29(月) 11:12:09
こんなくそ暑い中小学生が林間学校に行ったよ…。屋外活動あるし、いい加減慣例で真夏にやるのやめて欲しい。+12
-0
-
366. 匿名 2024/07/29(月) 11:13:33
無職で良かった
この暑さの中通勤できる気しない
旦那よ頑張れ+17
-0
-
367. 匿名 2024/07/29(月) 11:15:38
>>9
40度超えたら意識朦朧として匂いもわからなくなるんびゃないかな?+16
-0
-
368. 匿名 2024/07/29(月) 11:15:59
>>209
横だけど
図書館いくまでに焼け死んでしまいそう+6
-1
-
369. 匿名 2024/07/29(月) 11:17:04
>>21
横だけど、中学生の時に自由研究でやってみたよ
目玉焼きできたけど、太陽光と外気の暑さで腐った臭いがして(据えた臭い)
食べられなかったよ・・・
実験する人は絶対に食べちゃダメだよ!!+136
-0
-
370. 匿名 2024/07/29(月) 11:21:15
>>118
運転手つきのお車移動だもんねー+32
-0
-
371. 匿名 2024/07/29(月) 11:23:52
埼玉、市民プールが温水のようなので帰ります。+5
-0
-
372. 匿名 2024/07/29(月) 11:26:29
>>50
今まであった並木道も剪定維持費カットと落ち葉の苦情で減ってるんだよね+13
-0
-
373. 匿名 2024/07/29(月) 11:26:44
>>344
自由研究にも生きていくための勉強にもなるね+8
-0
-
374. 匿名 2024/07/29(月) 11:28:47
>>365
うちは先週だった。
山の上だったからか暑いのは暑いけど風が冷たかったみたい。
心配になるよね。+1
-0
-
375. 匿名 2024/07/29(月) 11:28:54
>>154
やっぱ湿度なんじゃない?+19
-0
-
376. 匿名 2024/07/29(月) 11:30:40
>>63
お父さん保冷剤は使ってる?保冷剤首に巻いて、こまめに水分塩分補給してればいいけど
密室扇風機だけだと心配だね
確かに猛暑日は窓開けると熱風入ってきて暑いから窓閉めるのは正解+41
-0
-
377. 匿名 2024/07/29(月) 11:30:51
>>83
暑さの影響受ける奴はテレワーク無理な職種だと思うけど+21
-0
-
378. 匿名 2024/07/29(月) 11:32:39
>>193
いや、
オーストラリアとかは以前から40度超えでしょ。国民に紫外線対策が義務付けられてる。
温暖化は世界的な事象だよ。
良く調べもしないで何でもかんでも、
「この国終わりだよ」って、
思考停止やめな。
+46
-3
-
379. 匿名 2024/07/29(月) 11:34:08
もう30年以上前の話だけど、自分が子どもの頃は夏休みといえば毎日朝から夕方まで外で走り回って遊んでた。
今そんなことしたら命の危機だよね。
子どもたちが夏に外で思い切り遊べないって可哀想だなと思う。+16
-0
-
380. 匿名 2024/07/29(月) 11:38:24
>>44
アフリカのイメージが空気カラッカラなんだけど、日本みたいにジメッてる暑さなのかな。
+58
-0
-
381. 匿名 2024/07/29(月) 11:40:40
先週は日中のエアコンを我慢してた
部屋に虫を食べる蜘蛛がいたのは知ってた、昨日物の下で隠れるように死んでた
餌(虫)がなかったのか、暑さに耐えられなかったのか
だったら隣か外に行けばよかったのに+3
-0
-
382. 匿名 2024/07/29(月) 11:46:57
なんか毎年7月末が1番気温が高い気がする。もちろん8月、9月も暑いけどここまで気温上がるのは今がピークだよ。+17
-0
-
383. 匿名 2024/07/29(月) 11:47:12
節電対策云々でクールシェルターの利用をとか言うけど、暑くてそこまで行くのに大変だよね
自宅でエアコン点けて普通に過ごしたほうが良いよね+7
-0
-
384. 匿名 2024/07/29(月) 11:48:16
とりあえずぬいぐるみ洗った+7
-0
-
385. 匿名 2024/07/29(月) 11:50:55
今朝少し風が吹いてて「今日めっちゃ涼しい〜」ってなったわ
気温30度だったから実際涼しくはないのに+7
-0
-
386. 匿名 2024/07/29(月) 11:51:15
アフリカでも地域によって気候はかなり違うみたいよ
前の職場に北アフリカのガーナ出身の人がいたけど
ガーナはこんなに暑くない エアコン普及率は50%以下だって言ってた+2
-0
-
387. 匿名 2024/07/29(月) 11:51:32
>>157
もう朝と晩を入れ替えたい。朝9時と夜9時を入れ替えて夜9時に出勤とか。それか地下都市を作る。夏はもう太陽が憎くてしょうがない。+64
-1
-
388. 匿名 2024/07/29(月) 11:52:11
>>379
滝汗なんてかかなかったよね
今は外に10分いるだけで滝汗だもん。外でなんて遊べない+11
-0
-
389. 匿名 2024/07/29(月) 12:00:15
クーラーのない場所はすべて床暖入ってる状態だよ・・
私(アラカン)の子供の頃
今日は30度超えます。 とか超えました。 がニュースだったのになー
日本が40℃になるとは…まじ世も末。
+2
-1
-
390. 匿名 2024/07/29(月) 12:08:42
>>373
研究結果出ましたが、失敗なのでやり直します。
明治のチョコレートは優秀で溶けても全く広がりません。見た目が変わらなすぎて結果でません。なのでまさかのビニール袋が1番早く溶けた事になりました。
明日海外産のチョコレートでリベンジです。
+20
-0
-
391. 匿名 2024/07/29(月) 12:13:30
>>122
外の水道なんか昼間熱湯だよね+21
-0
-
392. 匿名 2024/07/29(月) 12:24:58
関東なんだけど、昨日夫の親族の納骨に参加して夜まで子供(小1)めっちゃ元気だったのに、今朝起きてから吐き気、頭痛、暑がりがひどくて熱もでてコロナだと思って朝イチで病院連れてったら熱中症だった。
無知で恥ずかしいのだけど、翌日になることもあるってしらなくて。
暑さのせいで、今まで普通にできてたことができなくなる時代になった。+17
-0
-
393. 匿名 2024/07/29(月) 12:25:08
>>357
うち、小学校のすぐ近くで周囲に小学生はそれなりに住んでるはずなのに日中ぜんぜん外で遊んでるのを見かけない
朝のラジオ体操も数年前からなくなった
夏休みならではの、お金かけなくても日常で当たり前に作れていた思い出が、この気象変化のせいで何にも作れないまま夏休みが終わるのだろうか?+23
-0
-
394. 匿名 2024/07/29(月) 12:25:53
>>4
庭の水道使うとホースの中に溜まってる水が
シャワーより熱いよ
全部出し切って水になるまでけっこうかかる+28
-1
-
395. 匿名 2024/07/29(月) 12:28:10
>>165
「涼しい時間帯」ってのが無くなっているよね!+14
-0
-
396. 匿名 2024/07/29(月) 12:28:28
クールスポットを増やして欲しい
+1
-0
-
397. 匿名 2024/07/29(月) 12:28:58
>>14
世の中の活動時間を夏の間は12時間ひっくり返すとか。夜8時から朝6時に働いたり学校行ったり。昼間の酷暑時間はみんな寝るの。+57
-3
-
398. 匿名 2024/07/29(月) 12:30:40
>>21
286です。
気温がいまいち上がりきらず、2時間放置で焼けずに表面が乾いてしまいました。やはり40度くらいいかないとダメですね。+126
-0
-
399. 匿名 2024/07/29(月) 12:35:44
>>74
知的探究心◎+166
-0
-
400. 匿名 2024/07/29(月) 12:35:59
>>398
気温も足りないかもだけど
まずフライパンだけ日向にだしてアチアチにした?+16
-0
-
401. 匿名 2024/07/29(月) 12:37:28
>>398
おつ!なんか見たことないパリパリ感!
というかこの気温で焼ききれなかった卵って大丈夫なんだろか+39
-0
-
402. 匿名 2024/07/29(月) 12:38:29
>>400
一応アチアチにしましたが、煙が出るほどではないです。+20
-0
-
403. 匿名 2024/07/29(月) 12:38:51
>>369
焼けてもすごい勢いで腐るんだ……!
なんだかすごいな+47
-0
-
404. 匿名 2024/07/29(月) 12:39:21
>>354
その風潮はあったよ確実に
8月末には秋に向けたファッションになるからオシャレな人は白い服ではなくなる
夏全開のファッションはもう格好悪い時期
でもね今はもう個性や多様性の時代でもあるし暑過ぎてそんな事言ってらんないよね+33
-0
-
405. 匿名 2024/07/29(月) 12:40:16
>>4
ベランダに置いたフライパンで目玉焼き作れたらしい。+29
-0
-
406. 匿名 2024/07/29(月) 12:44:04
>>14
夜勤で扇風機メインの倉庫で働いてるけど、昼間にアスファルトが吸収した熱を放出するから蒸し暑さはあまり変わらないよ。
太陽光が無いだけマシなのかな?朝方少しだけ涼しいけど、帰る頃には普通に暑い(;^_^A+53
-1
-
407. 匿名 2024/07/29(月) 12:47:29
>>225
サウナなんか行く必要なさそうだよね+25
-0
-
408. 匿名 2024/07/29(月) 12:48:44
お昼頃のニュースで浜松、船明ダムの気温が40度に到達しました
ダムなので山に囲まれており風が少なく温度は上がりやすいです
街中では微風があり37.5度です
引き続き気をつけます。みなさんもお気をつけて
+11
-0
-
409. 匿名 2024/07/29(月) 12:50:06
シンプルに何でこんな暑くなってんの?
エアコンの外気とかのせい??+8
-0
-
410. 匿名 2024/07/29(月) 12:51:42
停電が怖い。
電力不足と言うくらいなら
原発再稼働して欲しいって思ってる。+12
-0
-
411. 匿名 2024/07/29(月) 12:53:08
>>398
これ車のボンネット上も一緒かな?
もっと焼けそうなイメージある。+22
-0
-
412. 匿名 2024/07/29(月) 12:53:55
>>314
あんまり降りすぎても大変だからちょいゲリくらいでね+1
-1
-
413. 匿名 2024/07/29(月) 13:02:26
一戸建ての2階がとにかく暑い!
賃貸で2階は1部屋しかエアコンないし子供部屋が暑くて何しても意味ない。
冷感敷きパッドとかもエアコンありきで力発揮するから意味なかった+9
-0
-
414. 匿名 2024/07/29(月) 13:03:47
昔なんて夜寝るまでエアコンなんてつけてなかったよ
今はつけないと熱帯夜+5
-0
-
415. 匿名 2024/07/29(月) 13:04:04
>>404
よこだけど大島弓子のエッセイで似た話題があったな
夏の終わりにテレビのキャスターがもろ夏服着てるのを見て
表舞台に出る人たちは季節を先取りして欲しいみたいな事を言ってた
服屋の店員さんは秋服売らなきゃだから頑張って着てるよね
仕事外では違うと思うけど+8
-0
-
416. 匿名 2024/07/29(月) 13:04:52
>>413
むしろあったかいよね敷きパッド+3
-0
-
417. 匿名 2024/07/29(月) 13:07:40
暑すぎてエアコンの効きが悪い🥺+6
-0
-
418. 匿名 2024/07/29(月) 13:07:59
>>225
甲府の暑さってヒリヒリするんだよね
海辺のモワッとした暑さとはまた違って+30
-0
-
419. 匿名 2024/07/29(月) 13:11:28
千葉の勝浦、33度らしい。なかなか避暑地だな。+5
-0
-
420. 匿名 2024/07/29(月) 13:13:02
>>409
今年は高気圧が例年より張り出してる
シングル布団がセミダブルになり2枚重ねがけしてるような場所もある+18
-0
-
421. 匿名 2024/07/29(月) 13:13:24
>>90
うちはまだ買えません…
それより、数年前ここひえ両親から2台ももらったけど、クソの役にも立たなかった
+17
-0
-
422. 匿名 2024/07/29(月) 13:13:46
>>126
>>135
私もそう思っていたんですが、
(どうせ佐久間とか山の方でしょって)
昨日の天気予報で最高気温ランキングが
1位 千葉 牛久 39.8
2位 静岡 浜松 39.2
4位 静岡 佐久間 38.5
となっていて、浜松と佐久間が別れていたので、浜松は浜松でやばいらしいです。+9
-0
-
423. 匿名 2024/07/29(月) 13:14:08
>>144
この湿気、大陸の人達にはキッツイだろうね。
秋冬でさえたまに半袖着て観光してるような人がいるのにさ。+12
-0
-
424. 匿名 2024/07/29(月) 13:17:15
>>420
日本も熱々亜熱帯ね+6
-0
-
425. 匿名 2024/07/29(月) 13:19:51
>>142
在宅組が外出なければ電車に乗る人が減って、電車での通勤組は少し楽になるから多少メリットはあると思うよ+17
-1
-
426. 匿名 2024/07/29(月) 13:22:05
>>350
こちらの近所も片面だけで2、3ヵ所開けっ放し。
真冬でも何でも年中そんな感じだから暑さ寒さに強いんだろうね。
パッと見、近所で開けっ放しにしてるとこは見かけんw+6
-0
-
427. 匿名 2024/07/29(月) 13:22:48
>>11
湿度のおかげで肌がカッサカサにならずに済んでるんだけどね
砂漠に行った人の話だと乾燥して日が当たってると、肌から水分が一気に抜けてくのが分かるそうだ
自分が干からびるのが分かるらしい
水を飲むと全身に生き渡ってるのもわかるらしい
+112
-1
-
428. 匿名 2024/07/29(月) 13:25:57
>>21
>>49です。
捨てるフライパンでやったので汚いですごめんなさい
35度を超えた頃テフロンのフライパンを出し油をひいて温まらないまま卵(冷蔵庫から出してひえひえ)を落として放置
10分おきに卵の温度、気温、様子を記録してみました
2時間10分ほどで気温は3度上昇し、一応フライ返しでツルッと掬えるくらいには固まりました。ただし途中黄身を潰してしまいました。
これは自由研究にするには私の準備不足だったなあという反省が多いです。子どもは早々に「暑い!」とい言い脱落(多分飽きた)部屋でYouTubeを見出す始末
半分以上私が記録を取るという残念な結果に終わりました…
どなたかが仰っていたように凄い臭いなのでポリ袋に入れて捨てます〜
現在38,2度。自由研究にするならリベンジしないとと思いつつ、もうここまで暑い日が来ないといいなあとも思います
長々失礼致しました+548
-0
-
429. 匿名 2024/07/29(月) 13:26:51
ゲリラ豪雨なんだけど昨年はダムのある場所に降ってなくて水害ひどかったのに水不足だった
今年はどうなるんだろう
どうにかしてゲリラ豪雨の水を貯めたい
頭いい人、どうにかして。お願い
+2
-0
-
430. 匿名 2024/07/29(月) 13:28:04
>>428
え!でも凄い!+263
-1
-
431. 匿名 2024/07/29(月) 13:28:28
>>66
何年も前からあるよ+16
-0
-
432. 匿名 2024/07/29(月) 13:30:33
>>178
トイレ清掃の仕事で一つ結びにしてるけど空調がきいてないから
仕事終わりには制服着たまま全身シャワー浴びたような姿になります。
濡れたせいで髪が一つ結びのまま動かなくて、電車通勤なので帰りに帽子で隠すか
何とか解いてクリップでまとめ髪にするかと毎日面倒くさいです。+7
-0
-
433. 匿名 2024/07/29(月) 13:40:13
>>428
結果を教えてくれて
ありがとう!+296
-0
-
434. 匿名 2024/07/29(月) 13:40:28
>>225
私も最近アイスやバターなど暑さに弱い食べ物買う時は、大きな保冷剤と中がアルミになっているランチバッグ持っていくようにしてるよー。
じゃないとすぐ溶けるよね。+37
-0
-
435. 匿名 2024/07/29(月) 13:40:30
>>428
実験お疲れさまでした。
本当に🍳できるんですね!
午後はゆっくり涼しいところで休んでくださいね。+247
-0
-
436. 匿名 2024/07/29(月) 13:40:33
まだ7月ですけども。
8月42度まじで行くんじゃないか
外出れないわ
こんな中家の目の前小学校なんだけど
ミニバスとか野球とかやってる子がいて本当熱中症が心配になっちゃうよ。
アイス差し入れしたいくらいだわ
迷惑だろうからやらないけどさ...+4
-0
-
437. 匿名 2024/07/29(月) 13:41:35
>>198
本当だよね!
感覚がバグってくる+8
-0
-
438. 匿名 2024/07/29(月) 13:46:31
>>74
水いれたヤカン放置してるよ!熱くなったらそれで麦茶作ってる!+9
-20
-
439. 匿名 2024/07/29(月) 13:52:21
>>428
お子さん!ww
でも綺麗に焼けてるね
そしてやっぱ腐るんだね……!
おつかれさまでした!+240
-1
-
440. 匿名 2024/07/29(月) 13:53:22
>>157
タクシー通勤できるようにして〜+0
-0
-
441. 匿名 2024/07/29(月) 13:53:52
玉子焼いてみた人たちおつです
複数の焼け具合が見られて楽しいー+4
-0
-
442. 匿名 2024/07/29(月) 13:54:02
>>337
9月入ったら半袖やノースリーブはだめって言われたことある!
15年くらい前だったかな?
でも今は9月なんて秋じゃないもんね、まだ夏☀️って感じ+19
-0
-
443. 匿名 2024/07/29(月) 13:55:11
>>7
2、3年後は当たり前になりそう+4
-0
-
444. 匿名 2024/07/29(月) 13:56:15
毎日37度くらいの気温…
体感はもう40度超えてるよね
外で活動しちゃいけない暑さ+1
-0
-
445. 匿名 2024/07/29(月) 13:57:47
>>333
それほんとに危ないよ。
外に放置していたホースの中の水って70度以上になるよ。
プールの中に出したみたいだからよかったけど、間違えて喜ばせようと子どもにかけでもしたら全身大火傷だよ+43
-2
-
446. 匿名 2024/07/29(月) 13:59:26
>>1
警報やら予報を出すだけです。対策はお任せします。
投げやり感+3
-0
-
447. 匿名 2024/07/29(月) 14:10:24
>>428
熊谷在住の私も、6年前の国内最高気温(その日41.1度までなった)が出るって日に同じことして、全く同じような物体が出来たよ!
子供の自由研究の題材にしたんだけど、うちもほぼ私がやってたw+153
-1
-
448. 匿名 2024/07/29(月) 14:17:00
いま熊谷に居るんだけど、レーザー式の温度計で測ったらアスファルトの温度66℃だった+4
-0
-
449. 匿名 2024/07/29(月) 14:17:44
キッチン水道から水出してるはずなのにぬるいお湯になってる 水道水じゃ茹で卵冷やせないw
今野外プールも生温かい感じなのかな+1
-0
-
450. 匿名 2024/07/29(月) 14:23:22
>>3
溶けると言うより自分が腐りそうな勢い…+3
-1
-
451. 匿名 2024/07/29(月) 14:30:05
>>420
それは過去何度もあったし、それだけではこの異常な暑さは説明できない
黒潮大蛇行の影響が大きいと言われてる
+12
-0
-
452. 匿名 2024/07/29(月) 14:34:06
>>4
我が家、お風呂のシャワーは水にしてるよ
生ぬるい水が水道から出るのにわざわざお湯沸かすことない+68
-0
-
453. 匿名 2024/07/29(月) 14:34:56
>>225
わかる、夏場はアイスは宅配じゃないと買えない
そして家に大量の発泡スチロールの箱が残る
あれ使い道ないかなー+12
-0
-
454. 匿名 2024/07/29(月) 14:36:02
>>231
いつかやってみたい
バナナで釘とボンネットで目玉焼き+32
-0
-
455. 匿名 2024/07/29(月) 14:36:46
1933年にもクソ暑い日があったみたいだけど何があったんだ
昔の人よく耐えたな+1
-0
-
456. 匿名 2024/07/29(月) 14:37:42
>>12
エアコンの絶対を1、2度上げてみたら?
じっとしてたら涼しいけど火事で動いたらすぐ汗かく、ってくらいの温度がちょうどいいと思う+5
-2
-
457. 匿名 2024/07/29(月) 14:38:20
パートだけど職場まで自転車で行ってる。仕事中は室内だからあまり感じなかったけど、帰宅する時にたった10分の自転車乗っただけで顔真っ赤で汗だくになった…+6
-0
-
458. 匿名 2024/07/29(月) 14:42:51
>>78
だってまだ8月になってないんだよ!
まだ7月なのにこんなに暑いんだよ!!+21
-0
-
459. 匿名 2024/07/29(月) 14:43:56
>>83
テレワークでみんなが家のエアコンつけるのと会社や学校のエアコンつけるのはどっちが環境に優しいんだろう+5
-0
-
460. 匿名 2024/07/29(月) 14:48:22
湿度が高いから山火事にならずに済んでるし、外国みたいに肌カサカサにならずに済んでるけど、スチームサウナ状態がデフォルトなのは身体がきついですわ+23
-1
-
461. 匿名 2024/07/29(月) 14:49:46
>>331
発火したら怖いね+0
-0
-
462. 匿名 2024/07/29(月) 14:54:26
>>88
毎日のように救急車逼迫アラートが区から来るよ
熱中症患者かな+1
-0
-
463. 匿名 2024/07/29(月) 14:54:59
>>91
東南アジアよりも無計画な先進国日本+28
-0
-
464. 匿名 2024/07/29(月) 14:55:09
>>451
オロチ様を鎮める神事をやらないと+5
-0
-
465. 匿名 2024/07/29(月) 14:55:21
>>428
まわりめっちゃこんがりしてる!
凄い!+104
-0
-
466. 匿名 2024/07/29(月) 14:58:08
>>101
我が家はシャッター閉められるところは閉めてる
日光を遮断して少しでも涼しくしたい+10
-0
-
467. 匿名 2024/07/29(月) 15:00:29
Xフレア(?)という太陽フレアがまた出たみたいで(また日本で低緯度オーロラが見れるかも。)それくらい太陽活動が活発なんだよね
だから暑いのかも+1
-0
-
468. 匿名 2024/07/29(月) 15:00:50
最高気温毎年上がるよね
5年後には45度が続出になると思う+3
-0
-
469. 匿名 2024/07/29(月) 15:03:40
>>123
そうそう。5月から11月まで暑かった
感覚的には1年の半分以上夏だよ
もう日本は亜熱帯か熱帯でいいんじゃない?+6
-0
-
470. 匿名 2024/07/29(月) 15:06:43
>>38
恐ろしいよね+31
-0
-
471. 匿名 2024/07/29(月) 15:06:48
>>41
イオンじゃないけど、近くのアリオはお散歩コースが床に書かれてたり、たまに高齢者?を集めて体操してたりするよー
+38
-0
-
472. 匿名 2024/07/29(月) 15:07:36
うちの2階の南向き全面窓の部屋、エアコン27度設定にしてても32度から下らない。古くて密閉性がないからだと思うけどこんなの初めて。
ちなみに埼玉。+3
-1
-
473. 匿名 2024/07/29(月) 15:09:45
>>122
夕方でもキッチンの蛇口から出る水がお湯だよね💦しかも結構長い時間出てくる💦+22
-0
-
474. 匿名 2024/07/29(月) 15:10:58
>>367
もうすでに意識朦朧としてるような…大丈夫かな?+26
-0
-
475. 匿名 2024/07/29(月) 15:11:25
>>428
猛暑の中ありがとうございます( ; ; )+113
-0
-
476. 匿名 2024/07/29(月) 15:19:35
>>63
ほっときな
本人がそれでいいならあなたが気に病むことないよ+16
-0
-
477. 匿名 2024/07/29(月) 15:22:54
>>456
ごめんなさい、誤字だらけ
絶対→設定
火事→家事+3
-0
-
478. 匿名 2024/07/29(月) 15:23:36
>>14
テレワークOKだったのに顔合わせ仕事しようっていう部長の一声でほぼフル出社になって死ぬ
真夏はテレワークにさせてくれ
しかもフリーアドレス制だから荷物ロッカーに入れたり出したりしなきゃいけなくてそれもた暑い+64
-0
-
479. 匿名 2024/07/29(月) 15:29:16
>>283
この方日本での友達多そうw
+61
-0
-
480. 匿名 2024/07/29(月) 15:33:04
>>64
そしてゆくゆくは人間の絶滅にも一役買うんじゃないかと思ってる。+7
-0
-
481. 匿名 2024/07/29(月) 15:35:19
バイトから帰ってきた。ほんと暑くてしんどかったよー泣+3
-0
-
482. 匿名 2024/07/29(月) 15:36:53
>>78
去年の暑さすら更新してる気がする
同じ時期にあったお祭り、去年は何やかんや出掛けれたけど、今年は暑すぎて断念した+14
-0
-
483. 匿名 2024/07/29(月) 15:37:39
>>123
この3年間くらいで春秋用の服を着たのって何回あったろうかと思うくらい着てない。3年前に買ったお気に入りの秋服なんて2回しか着られてないもん。+7
-0
-
484. 匿名 2024/07/29(月) 15:38:56
>>1
止まってる原発今すぐ再稼働して
エアコン代電気代安くして!
+22
-1
-
485. 匿名 2024/07/29(月) 15:38:57
>>7
2100年だかには真夏日が年間100日を超えるようになるんだって
こんな地球の残して死ぬのは子供達に申し訳なさすぎるわ…+99
-1
-
486. 匿名 2024/07/29(月) 15:41:14
自転車だと日傘させないからくるね。+0
-0
-
487. 匿名 2024/07/29(月) 15:42:11
前のほうで、お盆を過ぎたら秋服で(それがオシャレというもの)うんぬんとあるけど、
個人的には無茶だわ
季節先取りはモデルさんやアパレル系、意識高い系の方々にお任せする+5
-0
-
488. 匿名 2024/07/29(月) 15:45:37
>>77
お米とぎたいのにぬるくてぬるくてなかなか水にならないんだよ
そのぬるい水利用して麦茶わかすのにヤカンにためてる+10
-0
-
489. 匿名 2024/07/29(月) 15:50:47
>>5
昔 ケニアのナイロビに行ったことがあるけど、高地だから7月でも涼しかったよ
+28
-0
-
490. 匿名 2024/07/29(月) 15:52:51
>>4
昨日プール帰りのバッグを車内に残して食事して帰ってきたら、中の水着がホッカホカになってた。+13
-0
-
491. 匿名 2024/07/29(月) 15:56:42
久々に日中電車で外出したけど汗臭い人が多い
夏がどんどん辛くなるね+0
-0
-
492. 匿名 2024/07/29(月) 15:59:14
スーパーに行っただけで汗だく
エアリズムなのにすぐ濡れてびちゃびちゃになるよ+0
-0
-
493. 匿名 2024/07/29(月) 16:00:57
>>178
私がそれ!頭と顔だけすごい事になるの。頭洗ったんか!!ってぐらい汗で髪がびっしょりで恥ずかしい。ほんと、まだ脇汗かくほうがマシ、汗が目立たない服にすれば良いんだもんね+10
-0
-
494. 匿名 2024/07/29(月) 16:03:05
帽子なしサングラスなし日傘なしアームカバーなしの完全ノーガードな人を見ると心配になる。
私は自転車で10分ほどの通勤だけど↑全部+首にネッククーラーでやっと汗だくにはならずに出勤できてる感じ…+1
-0
-
495. 匿名 2024/07/29(月) 16:05:42
この猛暑酷暑で寝具も熱がこもってることがあるよね
+5
-0
-
496. 匿名 2024/07/29(月) 16:07:46
>>189
それも有りと思って外出してみたけど、家に帰って来てからが地獄だったわ
家の中がなかなか冷えなくて、冷えるまで汗だく
適温を保って家でゆっくりしていた方がいいかも
+25
-0
-
497. 匿名 2024/07/29(月) 16:13:00
>>14
夜勤スタイル、ライオンを見習おーぜ。+2
-3
-
498. 匿名 2024/07/29(月) 16:13:25
>>306
分かるわ
さらに桜が散ると悲しくなる
気温が本格的に上昇しだすぞ…って
ゴールデンウィーク明けはゾッとする+21
-0
-
499. 匿名 2024/07/29(月) 16:14:39
>>27
一ヶ月どころか二ヶ月は余裕で続くよ…+25
-0
-
500. 匿名 2024/07/29(月) 16:18:51
>>178
私も!!!
本当に辛い💦
インナーを脱ぐと、白いシミ(汗に含まれる塩分)がついていて嫌になるわ😅+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
増田雅昭さんが夏休みのため森さんが代役で出演…