-
1. 匿名 2024/07/27(土) 16:36:54
主は仕事柄人と話すことが多いのですが、先日「声優さんみたいな声だね」と言われました。
またある時は、「Vtuberとかに向いてそうな声だね」と言われました…
自分の中では声のことで何か言われるのがすごくストレスですし、そんなに気持ちの悪い高音を出しているのかと思うと憂鬱です。
なのでなるべく低めに話すようにしているのですが、気が緩むとすぐに高くなってしまいます。
同じくアニメ声の人がいましたら、どう対策しているか教えてください。
+74
-18
-
2. 匿名 2024/07/27(土) 16:37:55
酒で焼くしかないか。+28
-8
-
3. 匿名 2024/07/27(土) 16:38:01
声だけ可愛いオバサンやってんよ+108
-1
-
4. 匿名 2024/07/27(土) 16:38:09
声優さんみたいを気持ち悪い高音って酷い偏見+20
-24
-
5. 匿名 2024/07/27(土) 16:38:12
特長じゃねえか!😾
男はみんなアニメ声好きだぞ!+21
-24
-
6. 匿名 2024/07/27(土) 16:38:13
とりあえず酒飲んでカラオケでデスメタルを歌いまくって声をつぶす+29
-1
-
7. 匿名 2024/07/27(土) 16:38:22
アニメ声ってなんですか?サザエさんこんな声してませんよねっていう+30
-8
-
8. 匿名 2024/07/27(土) 16:38:27
旧ドラえもんの声にそっくりなおばさんがいた+9
-1
-
9. 匿名 2024/07/27(土) 16:38:34
ピンクの電話のよっちゃんみたいな声を想像する+77
-2
-
10. 匿名 2024/07/27(土) 16:38:43
変な声とよく言われます。そんな人とは付き合わないのと自分の声は聞かない+20
-1
-
11. 匿名 2024/07/27(土) 16:39:00
ウォッカでうがい
昔の日本人ロック歌手はしゃがれ声に憧れてやってたらしい+8
-6
-
12. 匿名 2024/07/27(土) 16:39:07
職場に声の高い女性いるんですけど、たびたび喘ぎ声みたいな咳払い?をするのがなんか気になってしまいます‥汗+70
-6
-
13. 匿名 2024/07/27(土) 16:39:20
私もややアニメ声かなって自覚があるけど、今まで自然に出してた声が直せるものなの?
ちょっと演技かかって話せば低くなるけどそれ一生やるのって大変じゃない?
むしろアニメ声を武器にして生きた方がラクじゃない?って思うようになった+31
-0
-
14. 匿名 2024/07/27(土) 16:39:30
そういうの失礼だと思うんだが。
アニメ見下してるの?+7
-18
-
15. 匿名 2024/07/27(土) 16:39:30
気持ち悪いて失礼だな+7
-10
-
16. 匿名 2024/07/27(土) 16:39:34
>>8
ケーキ屋さん?+3
-1
-
17. 匿名 2024/07/27(土) 16:39:37
>>8
木村さん+8
-2
-
18. 匿名 2024/07/27(土) 16:39:39
声優さん声は気持ち悪い高音と思わないけどそのへんのおばさんの声なら思う+9
-8
-
19. 匿名 2024/07/27(土) 16:39:43
私はむしろ凄く自分の声が嫌い。低くて通らなくて、パッとしない声。自分の声の録音とか恥ずかしいくらい。
アニメ声って言っても、出し方次第だし相手の印象に残って綺麗な声ってことでしょ?だからアニメ声羨ましいけどなあ
+38
-5
-
20. 匿名 2024/07/27(土) 16:39:46
VTuberになってみたら?+11
-0
-
21. 匿名 2024/07/27(土) 16:39:46
高音でも舌足らずじゃないの別にアニメ声とは思わないけど
声優で尚且つ男性がよく見るアニメのアニメ声って舌足らずにわざとしてる
感じするもの+9
-2
-
22. 匿名 2024/07/27(土) 16:39:56
+23
-3
-
23. 匿名 2024/07/27(土) 16:40:26
そんなに気持ちの悪い高音を出しているのかと思うと憂鬱です
この自動変換をどうにかしないとね+2
-9
-
24. 匿名 2024/07/27(土) 16:40:29
言ってくる人がオタク属性なんだなとおもうだけ
実際そうだったし+4
-2
-
25. 匿名 2024/07/27(土) 16:40:31
>>11
焼くってことよね?
咽頭がんのリスクもあるからおすすめしない+3
-1
-
26. 匿名 2024/07/27(土) 16:40:32
>>12
ンンンッ❤
て咳払いの人いるよね…笑+55
-2
-
27. 匿名 2024/07/27(土) 16:40:55
同じく。
すごくアニメ声だねと言われる。親からはずっと気持ち悪いから直せって言われてきた。
でも意識して低い声?だすと全く声が通らなくて困るんだよね…。
普段の声だと普通に出すだけで通るからすごくラク。
気持ち悪いとか悪口何言われてもこっちからしたらそれが地声なんだわ。
普通の声の人にはこの苦労一生わからないだろうと思う。+30
-0
-
28. 匿名 2024/07/27(土) 16:41:05
+11
-1
-
29. 匿名 2024/07/27(土) 16:41:34
お悩みなのにごめん
私は声がこもってるから、アニメ声のような通る声いいなと思ってる+16
-0
-
30. 匿名 2024/07/27(土) 16:41:52
>>7
そうだね 笑
アニメ声じゃなくて高い声って言ったらいい+7
-1
-
31. 匿名 2024/07/27(土) 16:42:14
>>1
アニメ声を改善するボイストレーニング鼻声・アニメ声を改善するボイストレーニング - YouTubeyoutu.be声が飛ばない!抜けない!響かない!方必見ですよ!鼻声、アニメ声を改善しますが、この状態は口の中が小さく、例えていうならば腹話術の方が近い状態です!!艶があり迫力のある声は口の中が広い状態でなければでません!鼻から声を出さずに、しっかり口から声を出...
+11
-0
-
32. 匿名 2024/07/27(土) 16:42:24
まず滑舌よくなりたいよね。はっきり発声できたら少しは印象変わりそう+4
-2
-
33. 匿名 2024/07/27(土) 16:42:24
YouTubeでボイトレ見てみたら
話し方の方の+5
-1
-
34. 匿名 2024/07/27(土) 16:42:36
>>12
嫌な意味で気になりますよね 49歳の新人おばさんもそんな感じでした+24
-1
-
35. 匿名 2024/07/27(土) 16:43:23
特徴的な声の人って気強い人多くない?
やっぱ声真似されたりバカにされたりする機会が多くて自然とキツい態度になっていったのかなーと思う+5
-14
-
36. 匿名 2024/07/27(土) 16:43:25
>>22
主じゃないけど、何でトピ画これなんだよ!w
オッス!じゃないよぉ!+8
-3
-
37. 匿名 2024/07/27(土) 16:43:39
褒め言葉だと思うけどな。アニメ声の方は声が澄んでいてキレイだなと思う。+4
-9
-
38. 匿名 2024/07/27(土) 16:44:41
>>1
褒め言葉ですよ+6
-8
-
39. 匿名 2024/07/27(土) 16:44:44
声優さん本人も地声とアニメ声は使い分けてるよね?
金朋さんは地声アニメで仕事中苦労したみたいだけど…+5
-0
-
40. 匿名 2024/07/27(土) 16:44:57
アニメ声といえばピンクの電話よっちゃん+9
-2
-
41. 匿名 2024/07/27(土) 16:45:39
>>1
生まれつきなら仕方ない。開き直ろう
作ってるって思われるかもしれないけど、常に低い声出して気を遣ったり声帯を痛めるより開き直った方がいいよ
世の中には声が可愛くなくて悩んでる人、男に間違われる人、大山のぶよさんみたいにダミ声でいじめられた人とかもいるし、可愛い声で悩んでるのはマシな方なのよ+16
-0
-
42. 匿名 2024/07/27(土) 16:45:53
私は反対に低くて掠れやすいので嫌いな女に声が怖いとか言われ悔しくて泣いたことまでありますw だいたい声のこという人とは絶対仲良くならないし聞き返される人ともうまくかず。普通に話して話しやすい人とだけ仲良くしとけばいいですよ^^+7
-0
-
43. 匿名 2024/07/27(土) 16:45:55
>>30
高い声というより、萌え声なんだと思うわ+5
-1
-
44. 匿名 2024/07/27(土) 16:45:58
>>1
私は話し方講座で発声とか習ってかなり改善されたよ
ネットで検索したらたくさんあるよ+4
-0
-
45. 匿名 2024/07/27(土) 16:46:07
>>7
一般的にアニメ声の女性って言ったら、サザエさんであればワカメちゃんやいくらちゃんみたいな高い声のことですよ+5
-5
-
46. 匿名 2024/07/27(土) 16:46:24
>>1
分かります。
気を付けているときは低めに話せるのに、
緊張したり頑張って話そうとすると高い声になってしまうのがコンプレックスです。
可愛い子ぶってるとかいい年してとか思われているよね…と落ち込みます。+7
-0
-
47. 匿名 2024/07/27(土) 16:47:09
コールセンターで働いてるんだけど、
「あなたみたいに若い人には分らないかもしれないけど」って50の人に言われたよ
そんな私は54歳、アニメ声です+33
-1
-
48. 匿名 2024/07/27(土) 16:47:14
アニメ声が、気持ち悪いって失礼だよ。+1
-5
-
49. 匿名 2024/07/27(土) 16:47:16
>>1
喋り方を変える。
声は諦めるしかないけど、喋り方はいくらでも変えられるから。+15
-1
-
50. 匿名 2024/07/27(土) 16:47:22
>>1
前の職場で声が本当に綺麗なアニメ声の人がいたんだけど性格があまりにもアレでお局にあんたが可愛いのは声だけ!って言われてた。+4
-4
-
51. 匿名 2024/07/27(土) 16:47:32
>>3
私もおばさん
声は昔からいわゆるアニメ声風な可愛い感じみたいで、クラスでの初の自己紹介とかの時に声を発すると、大袈裟ではなく皆に振り向かれたり見られたりしたから、目立つの苦手な方だったのでほんとに嫌だったなあ
すぐに、わざと出してる訳では無く地声だとわかるから皆も何にも気にせずいてくれたけど
大人になれば声も段々と変わるかと思ってたけど、ほぼ変わらず、ずっとそのまま
なので、未だに初対面だと恥ずかしさもある
もうずっとこの声だから慣れたし良いんだけど、どう思われてるのかなと思いつつ、やはりなかなか聞けない+10
-2
-
52. 匿名 2024/07/27(土) 16:47:48
>>8
あの人は23世紀の最新型だよ。
1世紀分の進歩で、猫型から人型になったの。+6
-1
-
53. 匿名 2024/07/27(土) 16:49:07
元の声は高めだけど、低い声出したくてボイトレで鍛えた。ボイトレとかアナウンサーがやる訓練をして鍛える。+9
-1
-
54. 匿名 2024/07/27(土) 16:49:12
>>12
かわいい声うらやましいけどそこだけはソワソワしちゃうよね+5
-1
-
55. 匿名 2024/07/27(土) 16:49:26
>>8
どこかの駅(知ってるけど書かない)のコンコースにある食べ物屋さんね。
いらっしゃいませーがそっくり。+2
-1
-
56. 匿名 2024/07/27(土) 16:49:29
舌っ足らずの萌え声だから、発声した瞬間特に女性からは険しい目で睨まれるよ。
六法全書を読ませても、アホな文章を読んでる様に聞こえる、何を読んでも頭が足りなく聞こえる才能だと言われたことある。
もうどうにもならないと諦めてる。+7
-4
-
57. 匿名 2024/07/27(土) 16:49:36
アニメ声って言っちゃう奴も
充分イジメでパワハラだって自覚持てよ
遅刻魔の遅刻指摘してイジメ扱いするバカいるんだから+1
-2
-
58. 匿名 2024/07/27(土) 16:51:04
低くするためにタバコ吸いまくったりお酒飲んだりとかすると多少変わるけどやめたら戻るし、声はどうしようもない
わたしもアニメ声嫌だけどもう諦めてる
+5
-0
-
59. 匿名 2024/07/27(土) 16:51:50
>>1「声カサカサ」「酒焼けした声」って言われる私からしたら可愛い声メチャクチャ羨ましいけどね
お酒飲まないのに「酒豪でしょ?」って言われるし+11
-1
-
60. 匿名 2024/07/27(土) 16:53:34
地声が今で言う松本まりか系統で
中学生の頃(ぶりっこ声)と言われてイジメられた時期がある
そこから低めの声?というか…
声を出す時に音を顎に当てる感じを意識したら
だいぶ緩和されてイジメが止まった+5
-0
-
61. 匿名 2024/07/27(土) 16:54:40
>>1
元々そういう声の人に対しては、特に何も思わないよ。特定の職業に向いてるって言われたら、相手にとってはちょっとした褒め言葉だったのかもよ。声で稼げそうってことだもの。
地声と違うのに作ってそうなアニメ声だったら、うーんてなるかな+10
-0
-
62. 匿名 2024/07/27(土) 16:55:14
>>26
周囲に気遣って抑えてるのが逆効果なのよね。思いっきり、ウオッホンッて出せば良いのにと思う。
クシャミでも、抑えてクチンと出ちゃう人も。普通に下を向いたりして出せば良いのに。+6
-1
-
63. 匿名 2024/07/27(土) 16:56:39
>>58
分かる。私は元からやや低めのアニメ声なんだけど、それでも更にもの凄く低く発声しないと、やや下げた位では全然ダメなんだよね。
でもそうすると喉に負担がかかって痛めるし、急な時は声を気にしてなんかいられないし忘れるしで、元の声に逆戻り。
ホント諦めるしかない。
+2
-0
-
64. 匿名 2024/07/27(土) 16:57:35
羨ましいわ。逆に私なんか量産ファッションで小柄童顔低身長美少女の見た目なのに声は低くておっさんなんだぞ
量産地雷系ショップで店員さんにものすごい低いおっさん声出ちゃってその場から逃げたくなった
同じようなタイプの絵描きオタ女達は高音萌え声で配信してるし敵わなくて辛い。作ってるのが大半だろうけど+1
-4
-
65. 匿名 2024/07/27(土) 16:59:00
>>1
声優目指せばいいのに+1
-0
-
66. 匿名 2024/07/27(土) 16:59:05
気になるんだったらボイストレーナーや声楽の先生に習いにいくといい。アニメ声でふにゃふにゃしゃべってた人で別人みたいに大人のキレイな話し声になった人がいた。+9
-0
-
67. 匿名 2024/07/27(土) 17:00:44
ワザと出してる訳じゃなければみんな受け入れてくれると思うよ。若い子でワザとアニメ声出してる子みるとゾワゾワするけどさ。+4
-0
-
68. 匿名 2024/07/27(土) 17:02:47
ゆうこりんがガサガサ声からこりん星キャラに変えたように、もともとアニメ声が落ち着いた喋り方に変えるのは難しいんだろうね。+6
-0
-
69. 匿名 2024/07/27(土) 17:02:57
のどがキュっと締まってるのかな+0
-0
-
70. 匿名 2024/07/27(土) 17:03:07
>>64
羨ましい
私なんか背が高くて見た目怖いのにアニメ声なんだぞ。
最初怖かった〜ってよく言われるw
こんなに面白かったの?。とか😭
笑かすために生きてんだと思ってる🤣+2
-0
-
71. 匿名 2024/07/27(土) 17:03:50
>>59
お酒飲まないのに飲んでそうな声ってあるよね+1
-0
-
72. 匿名 2024/07/27(土) 17:04:12
橋本環奈と声取り替えたい+1
-0
-
73. 匿名 2024/07/27(土) 17:07:00
>>67
今の若い子よりAKB世代の方が作ったアニメ声が多い気がする
アヒル口が流行ってた世代
+1
-0
-
74. 匿名 2024/07/27(土) 17:07:37
首都圏ネットワークの宮﨑あずさアナも凄いアニメ声で可愛い+0
-0
-
75. 匿名 2024/07/27(土) 17:11:43
私は地声がでかいからうるさいって言われて悲しい
声帯も整形出来たらいいよね+2
-0
-
76. 匿名 2024/07/27(土) 17:14:54
>>22
ぺーナップル+13
-0
-
77. 匿名 2024/07/27(土) 17:14:58
職場で隣から常に永野芽郁みたいな声が聞こえてきたらつらいかも+0
-0
-
78. 匿名 2024/07/27(土) 17:16:31
>>3
私は元々低くて気を抜くと男の声に聞こえるレベルなので可愛い声の方が羨ましい+9
-1
-
79. 匿名 2024/07/27(土) 17:19:26
わざと声作ってる人と元々そういう声の人って分かるよね
声優の金田朋子さんとか地声なんだろうと思うけど、大学の時に留年して降りてきた先輩が明らかに声作ってて気味が悪かった
あの作り声いつまでやるつもりなんだろう
声が高くて悩んでる方はあえて低い声出さなくても大人として落ち着いた話し方をするだけで印象違うと思います+0
-0
-
80. 匿名 2024/07/27(土) 17:20:42
>>72
橋本環奈ってあの容姿にあの性格にあの声って嫌われる要素なさすぎてすごい+1
-0
-
81. 匿名 2024/07/27(土) 17:22:12
>>1
私は身長の割に低めの声だから可愛い声に憧れたけどな
どっちも無い物ねだりなんだろうね+0
-0
-
82. 匿名 2024/07/27(土) 17:22:50
声も滑舌もいいんだろうね。
でも治るとかじゃなくて生まれつきだろうしなぁ。
いっそのこと地方パーソナリティの副業とかどうだろうか。+2
-0
-
83. 匿名 2024/07/27(土) 17:23:15
>>1
酒焼化したみたいな声だな、とかベビースモーカーだったでしょ?っていじられる声質の私
どっちにしろ生まれ持っての声を茶化すのってデリカシーないなと軽蔑する
主さんのは褒め言葉兼ねてるかもしれないけど私のは100%悪口だと思うw+0
-1
-
84. 匿名 2024/07/27(土) 17:25:29
語尾伸ばしたりバカっぽい話し方をしなければ、初見以外で何か言われることはなさそう。
主さんは初見でも声の特徴を言われるのはうんざりだろうけど、無理矢理低い声出すのも難しいだろうし、受け入れて割り切るのが楽だと思う。+3
-1
-
85. 匿名 2024/07/27(土) 17:26:36
>>64
自分で美少女と断言できる強さ持ってたらオッサン声もキャラとして確立できそう+3
-1
-
86. 匿名 2024/07/27(土) 17:31:07
アニメ声大嫌い
聞こえたら睨んでやる+1
-3
-
87. 匿名 2024/07/27(土) 17:31:08
>>1
喋り方でも印象変わりそう。滑舌良く?スタッカートみたいな小さい「っ」が入ってるとか、変に語尾間延びした母音がある話し方だと元々の声と相まってアニメ声の印象強くなりそう。アナウンサーみたいな落ちついた喋り方にしたら違うんじゃないかな+2
-1
-
88. 匿名 2024/07/27(土) 17:33:06
シルクの嫁みたいな声?+0
-0
-
89. 匿名 2024/07/27(土) 17:35:50
>>80
これで声優みたいな萌え声だったら同性からの支持なかったかもしれない+4
-0
-
90. 匿名 2024/07/27(土) 17:36:46
低い声だから羨ましいよ
そのままでいいんじゃない?+0
-0
-
91. 匿名 2024/07/27(土) 17:40:41
>>1
近所のコンビニに昼間働いてる人、年齢は50手前くらい?私より少し上だろうけどすごいアニメ声の人いる
化粧してなくて地味な感じな人なんだけど、たまに行くと男のお客さんの前であの甲高い声で接客してるの見ると気持ち悪い+2
-1
-
92. 匿名 2024/07/27(土) 17:42:49
NHKの赤木野々花とか、TBSの宇賀神さんとか、嫌いではないけれど、声がアニメ声過ぎて深刻なニュースがそう聞こえないのが気になる。
そういうニュースの時はグッと声を抑えて低く落ち着いた声出せないものかな?+2
-0
-
93. 匿名 2024/07/27(土) 17:45:58
>>13
>むしろアニメ声を武器にして生きた方がラクじゃない?って思うようになった
やめた方がいいです。主さんもだけど、指摘されてもあんまり意識しないで普通の口調で話した方がいいです。アニメ声自体は持って生まれたものだからどうしようもないけど、口調は直せますよね。職場にアニメ声でさらにわざとその声を活かすような口調のオバサンがいてうっとおしくてしょうがないです。(でもねぇ~、そぉなんだけどぉ~、ちがぁうよぉ~、ってゆってたよぉ?等)+5
-1
-
94. 匿名 2024/07/27(土) 17:46:18
>>1
声帯の問題だから、そんな気にしなくてもいいのでは声なんて個性だし
私は低くて何度も聞き返されるよ、若い時はそれもストレスだったが、慣れたよ+0
-0
-
95. 匿名 2024/07/27(土) 17:47:25
私全然可愛らしい声じゃないから、羨ましいけどなー。+0
-0
-
96. 匿名 2024/07/27(土) 17:55:11
>>91
なんで50手前だと思ったの?+0
-0
-
97. 匿名 2024/07/27(土) 18:04:33
>>5
好き嫌いがはっきり別れるよね
逆にハスキーな声もしかり+2
-0
-
98. 匿名 2024/07/27(土) 18:07:03
>>18
声優だって大半は顔知られてないからその辺のおばさんだよ+1
-0
-
99. 匿名 2024/07/27(土) 18:16:30
>>7
声優の萌え声みたいなやつ
人生で一人だけ有ったことある
アニメ見ないタイプの人だったので気の毒に思った+8
-1
-
100. 匿名 2024/07/27(土) 18:23:05
>>22
悟空が強くなればまた強い悟空の声になる凄い声優さん国民栄誉賞受賞して欲しい+6
-0
-
101. 匿名 2024/07/27(土) 18:24:17
>>1
男性でも甲高い声の人居るけど自慢らしいよ
気にしないらしい+0
-0
-
102. 匿名 2024/07/27(土) 18:36:49
>>64
褒めてるようでそこはかとなく友達とやらのオタ女を見下してるんだろうな、というのはあなたの文面から感じ取れました。+3
-1
-
103. 匿名 2024/07/27(土) 18:57:11
>>55
木村さん、出勤する店舗を公開してるから大丈夫だよ+0
-0
-
104. 匿名 2024/07/27(土) 18:59:39
若い頃はYUKIの歌カラオケで歌って褒められたりして、自分の声が好きだったけど、アラフォーの今はもうこの声がいや。でもどうしようもない。+0
-0
-
105. 匿名 2024/07/27(土) 19:01:58
>>92
出せたら苦労しないよ!+0
-1
-
106. 匿名 2024/07/27(土) 19:03:59
私の低音ボイス貰ってー
声キモいから退学させるって高校生の時に言われたことあるw+1
-0
-
107. 匿名 2024/07/27(土) 19:10:40
声質を変えるのは難しいと思うけど、滑舌良くするように気をつけたり丁寧な言葉遣いをするように気をつけたり、早口気味だったらゆっくり目にしたりすると舐められることは少なくなるかも。
アニメ声の甘えた感じの声質の人って何故か「えぇ~ん♥でもぉぉぉわたし無理なんですぅぅ(*ノω・*)テヘ」みたいな話し方する人が多いかんじなので。(主さんがそうだとは言ってないです)+0
-1
-
108. 匿名 2024/07/27(土) 19:18:15
>>1
主です。
まず声優さんが気持ち悪い声、という訳ではなく私の声が気持ち悪いんです。
誤解を生むような文章ですみません、前に友人と電話をしているときに反響した自分の声を聞いた時に本当に衝撃で…
接客なので、基本的に例に挙げられているようなゆっくり語尾を伸ばす話し方はせず、しっかり発音することを意識してハキハキ話してます。
アナウンサーのような話し方と落ち着いた声色に憧れるので、引き続きスレの内容を参考にさせてもらいます。+3
-0
-
109. 匿名 2024/07/27(土) 19:21:03
>>1
転職先にアニメ声の方がいて、
可愛い声だと思ってたからそれをネタに話しかけようと思ってたけど、このトピ見て良かったわ
コンプレックスの人もいるのか…純粋に長所だと思ってた+2
-2
-
110. 匿名 2024/07/27(土) 19:28:23
>>92
ある程度自分の声ってコントロール出来るからね。
小倉優子とか、土屋太鳳とか、本来の自分の声よりずっと高い声を作り続けてるしね。+3
-0
-
111. 匿名 2024/07/27(土) 20:07:25
私も若い頃は真似されたり「声優さん目指してるの?」とよく言われ本気で嫌で気にしていました。でも40代後半になった今は全然気になりませんよ!若い頃と比べると多少は声低くなるしガラガラ声より素敵だと思っています。+0
-0
-
112. 匿名 2024/07/27(土) 21:59:19
アニメ声のママ友いたけど年取ったらかわいいダミ声になってたよ+0
-0
-
113. 匿名 2024/07/27(土) 22:24:31
>>108
滑舌良くハキハキして聞き取りやすいから声優さんみたいな感じなのかな?
自分の声って私も気持ち悪く感じるよ。
ぶりっ子みたいな話し方じゃなければ、特に気にしなくてもマイナスイメージはないよ。何か言ってくる人はデリカシーがないんだよ。
ふくよかな人に大食いYouTuberになれそうだねって言ってるようなもの。失礼だよね。+0
-0
-
114. 匿名 2024/07/27(土) 22:24:48
>>8
ファミマの店内放送でも聞けるよね+0
-0
-
115. 匿名 2024/07/27(土) 22:50:46
>>49
そうだね。
50代の松嶋菜々子さんや菊池桃子さんの声って本当に可愛いけれど、アニメ声とはぜったい言わないもん。
話し方がきれいでふつうに落ち着いて聞けるからなんだよね+0
-0
-
116. 匿名 2024/07/27(土) 23:39:29
>>96
子供の同級生のお母さんなんです+0
-0
-
117. 匿名 2024/07/28(日) 00:29:55
>>1
褒め言葉じゃないのかな?
可愛いと思うけどな+0
-0
-
118. 匿名 2024/07/28(日) 05:36:27
>>3
声可愛いと若く見えるというか思われやすいから自分では気に入ってる。子供とか若い人って声高めだし。周りでも声高めの人はなんとなく若い。+1
-1
-
119. 匿名 2024/07/28(日) 06:46:00
>>19
あー、真逆だ。高くて目立つ通る声、アニメ声寄りです。しかもナチュラルに声がでかいらしく、みんなで騒いでても「私が」怒られるとかしょっちゅうでした。うるさくしないように、と思いつつ気を抜くとそうなってしまうし…
マイクなくてもカラオケ歌えること、ガヤガヤした店で「すいませーん!」が一発で通るくらいしか役に立ちません。+1
-0
-
120. 匿名 2024/07/28(日) 16:18:07
アニメ声でずっとからわれて生きてきた。
ただ日常で言われても、自分の個性の一つだから気にしない。
声が高い人は声帯が短く痛めやすいので無理に低い声を作らないほうがいいと思います。
全身の気を抜く感じでラフに話すと少しだけ落ちついた声になりますよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する