-
1. 匿名 2024/07/27(土) 12:32:01
小学生の息子がいます
大小種類関係なく虫が大嫌いで怖がります
旦那は虫取り少年のような大人で今でも虫探しに行くような人ですが、どうやら私に似たようです
私自身、虫が嫌いなので虫嫌いな男性に対して何とも思いませんが、男の子なのでこれから先今のビビり具合だと友達や女子に揶揄われるかな?と少し心配しています
同じように虫嫌いな息子さんが居る方、成長したら何か変わりましたか?+6
-38
-
2. 匿名 2024/07/27(土) 12:32:19
別に嫌いでいいじゃん。
+113
-4
-
3. 匿名 2024/07/27(土) 12:32:47
主が一番偏見の目で見てそう+72
-4
-
5. 匿名 2024/07/27(土) 12:32:53
>>1
虫嫌いなのが何がダメなの?+38
-6
-
6. 匿名 2024/07/27(土) 12:32:59
男の癖にビビるなよ!って馬鹿にし続ける+9
-21
-
7. 匿名 2024/07/27(土) 12:33:01
家でコオロギ飼われでもしたら最悪+21
-2
-
8. 匿名 2024/07/27(土) 12:33:06
全然珍しくないよ+9
-5
-
9. 匿名 2024/07/27(土) 12:33:34
+2
-10
-
10. 匿名 2024/07/27(土) 12:33:50
>>1
このままでは彼女や結婚は厳しいというのだけは分かる+7
-26
-
11. 匿名 2024/07/27(土) 12:34:03
うちの子はカエル嫌い。ある日友達にカエルを近づけられてつらい思いをしてた。見下されるんじゃないかと心配だよね+5
-2
-
12. 匿名 2024/07/27(土) 12:34:11
+0
-4
-
14. 匿名 2024/07/27(土) 12:34:26
『女なのに』『男なのに』
コレ嫌い+29
-9
-
15. 匿名 2024/07/27(土) 12:34:40
中学生になったって変わらないよ
なんなら旦那も嫌いだし
男だからって虫触れるって偏見だと思う
人間なんだから+21
-4
-
16. 匿名 2024/07/27(土) 12:34:42
お母さんのリアクションをそのまま真似ちゃうんでは+13
-0
-
17. 匿名 2024/07/27(土) 12:34:56
男のくせに!
女のくせに!
今の時代そうじゃないんだぜ〜+28
-7
-
18. 匿名 2024/07/27(土) 12:35:14
虫好きなお友達ができたらアリくらいは触れるようになってたよ+1
-0
-
19. 匿名 2024/07/27(土) 12:35:15
+15
-2
-
20. 匿名 2024/07/27(土) 12:35:37
とりあえず女の子用のパンツ履かせてみ+1
-3
-
21. 匿名 2024/07/27(土) 12:35:38
別に良くね?
うちの旦那は30歳だけど未だに
虫にギャーギャー言ってるし
私がスリッパで叩き殺しに行ってるけど。
じゃあ貴方はゴキブリ30匹と共存しろって
言われたらできるの?
なんでわざわざ嫌いなもの好きにならなきゃ行けないの?
私は女だけど小学生の頃男に混ざって
毎日木登りしてセミやカブトムシ乱獲して
飼ってたから貴方からしたら異端なの?+7
-10
-
22. 匿名 2024/07/27(土) 12:35:48
>>17
これからの時代は違うかもよ+4
-4
-
23. 匿名 2024/07/27(土) 12:36:03
+27
-5
-
24. 匿名 2024/07/27(土) 12:36:15
我が子の周りは苦手な男の子は結構いるよ、気にしなくて良いんじゃないかな+5
-1
-
25. 匿名 2024/07/27(土) 12:36:15
>>1
虫好きだと、カブトムシやらセミ捕まえてきたりして、本当に困るよ。旦那さんが虫好きなのにお子さんは虫嫌いってことは父親との関わりが少ないってことなんだろうね。大人になってからは虫嫌いも好きも関係ないと思うけど無理に好きにさせる必要は無いし、お子さんの気持ち受け止めてあげる事が大切だと思うよ。+4
-3
-
26. 匿名 2024/07/27(土) 12:36:16
>>1
小5と小3兄弟。
手のひらでダンゴムシを転がせるくらいには
なったよ。
でも家の中に虫が入ってきたら
わたしが捕まえます。
男でも女でも、できる人がやればいいんです。
+11
-2
-
27. 匿名 2024/07/27(土) 12:36:18
>>1
嫌いだからって揶揄われることないよ
そのへんは男女関係ない+5
-2
-
28. 匿名 2024/07/27(土) 12:36:26
中学生になっても苦手です。
でも成長の中で特に困ることはないですよ。
ギャーギャー騒いで呼ばれて退治しに行くのが面倒なくらいです。+7
-0
-
29. 匿名 2024/07/27(土) 12:36:27
中学生になった今でもホタルからも逃げるし、蚊の一匹も退治出来ずにいる+3
-0
-
30. 匿名 2024/07/27(土) 12:36:30
寧ろ何故男の子ならみんな虫が平気だと思うのか+13
-3
-
31. 匿名 2024/07/27(土) 12:36:55
とりあえず主さんが虫を見た時にキャーとか声出してるならそれをやめてみる
ぐっと我慢して無言で去る+7
-0
-
32. 匿名 2024/07/27(土) 12:36:56
>>1
私は女で虫が平気なんだけど、どうでもよくない?+7
-2
-
33. 匿名 2024/07/27(土) 12:37:07
>>23
うわ、今こんなお便りが配られるの?時代も変わったねぇ。+3
-10
-
34. 匿名 2024/07/27(土) 12:37:10
うちは私も高2の長男も中2の次男もみんな揃って虫大嫌いだよ。
家に虫が入ったらみんなで大騒ぎ(笑)。
別に今までそれで学校生活とかで困ったことは全然ないよ。
+6
-1
-
35. 匿名 2024/07/27(土) 12:37:19
無理なもんは無理だよ。
あなたはフリフリピンクの服を今でも毎日着てるのか?+5
-1
-
36. 匿名 2024/07/27(土) 12:37:19
嫌いなもんは嫌いなんだから仕方なくない?
自分だって嫌いなくせにさ。+7
-2
-
37. 匿名 2024/07/27(土) 12:37:23
>>10
平気な女性いるよ
女子がみんな苦手とは限らないから+4
-2
-
38. 匿名 2024/07/27(土) 12:37:36
>>30
弱男はいらないから+4
-12
-
39. 匿名 2024/07/27(土) 12:37:48
>>32
わたしも平気だわ、全般的に平気。+2
-1
-
40. 匿名 2024/07/27(土) 12:38:29
>>1
職場に蜘蛛が嫌いな49歳のおじさんがいる。普段から自分の過去の武勇伝ばっかり喋ってるから余計きっしょって思っちゃう+7
-0
-
41. 匿名 2024/07/27(土) 12:38:43
うちの高校生の息子は一度虫取りなんてしたことないし、カブトムシとかにも全然興味ないけど、それで困ったことなんて一度もないよ。
親戚のおじさんが息子にクワガタくれた時も庭で蓋を開けておいて自由に逃した。+3
-0
-
42. 匿名 2024/07/27(土) 12:38:52
>>23
わかる
たしかに親がそう言うとだんだん苦手になってきた+26
-1
-
43. 匿名 2024/07/27(土) 12:38:53
>>1
主も虫嫌いならラッキーじゃない?
たぶん世の虫好きな男の子のお母さんは嫌いなのに我慢してると思ってる
+5
-1
-
44. 匿名 2024/07/27(土) 12:39:12
>>6
そういうのって一生引きずってのちのち悪影響出るよ+7
-3
-
45. 匿名 2024/07/27(土) 12:39:13
>>38
虫嫌い=弱男って意味分からん+6
-2
-
46. 匿名 2024/07/27(土) 12:39:22
>>1
勤務先の店にたまに虫出るけど、男性社員が苦手でもパートさんのうち誰かが平気だったりしてなんとかなってるから気にしなくていいんじゃない?
苦手なものをからかう方が性格悪いだけだし+2
-1
-
47. 匿名 2024/07/27(土) 12:39:51
何で悲惨な弱男を育てようとするのだろうか
超イケメンなら少しは行けそうだけど、普通以下やブサがそれならドン引き+4
-5
-
48. 匿名 2024/07/27(土) 12:39:56
>>10
まあカエル化はするよねw+5
-4
-
49. 匿名 2024/07/27(土) 12:40:05
>>39
私はアシダカグモが好き。
カッコイイ。あとクマゼミ。+3
-0
-
50. 匿名 2024/07/27(土) 12:40:12
>>1
偏見ある人の子育ては嫌だなぁ+8
-3
-
51. 匿名 2024/07/27(土) 12:40:40
>>1
自分が嫌いだからって子供に処分してほしいとか思ってない?
+2
-2
-
52. 匿名 2024/07/27(土) 12:40:53
うちも虫嫌い小学生男子で蚊すら潰せない。いつか触れるようになるかと見守ってたけど苦手なのはどうしようもないみたい。
困ったのは昆虫施設への社会科見学くらいかな。+3
-0
-
53. 匿名 2024/07/27(土) 12:40:58
>>45
強男ではない+2
-6
-
54. 匿名 2024/07/27(土) 12:41:25
>>5
しかも主が嫌いなのに理不尽だよね+10
-2
-
55. 匿名 2024/07/27(土) 12:41:28
>>1
イッチが成長せい
そんな古臭い考えだと毒親認定されるぞ
+2
-2
-
56. 匿名 2024/07/27(土) 12:41:36
>>49
私も軍曹好き
家で発見するとGがいるんだなとは思うけども+2
-0
-
57. 匿名 2024/07/27(土) 12:42:09
>>53
そもそも関係性が無い+3
-4
-
58. 匿名 2024/07/27(土) 12:42:27
息子じゃなくて兄だけど
昔から虫もカエルもGも苦手
人それぞれでいいと思う
家庭を持ってからは、それなりに頑張って対処してるらしいよ
窓にへばりついたカエルはそっとカーテンをすることで解決し、カマキリ等が突然家に現れたらそっとホウキで外に出し、Gはブラックキャップもあるし
義姉がそれなりに頑張ってくれてると笑ってた+3
-0
-
59. 匿名 2024/07/27(土) 12:43:00
>>56
まあそれ。最近軍曹の赤ちゃん見つけて
あー。湧いたかーと思ったわ。
旦那がキーキー言うからほっとけって
掴んで台所に返してあげた。
益虫だけど臆病だし人間に基本近づかないから
害ないんだけどね+2
-0
-
60. 匿名 2024/07/27(土) 12:43:28
うちの職場の店長(20代男性)は虫が苦手みたいで店内で虫の死骸を発見したら誰かしらを呼びつけて処理をさせてる
一昨日は店内放送でベテランパートさんを呼び出してて何事かと思ったら虫だった
毎回なんだかな…と思う+2
-0
-
61. 匿名 2024/07/27(土) 12:43:46
>>1
マジで何言ってるかわからん+1
-3
-
62. 匿名 2024/07/27(土) 12:45:05
>>57
「男の子なのでこれから先今のビビり具合だと友達や女子に揶揄われるかな?と少し心配しています」
と主が心配してるんだけどな
+4
-5
-
63. 匿名 2024/07/27(土) 12:45:51
>>14
言いたいことはわかる
主が今までみた男女の違いで決めつけてるんだと思う
例えば男なのにメイクするの?と同じ感覚なのでは?+2
-1
-
64. 匿名 2024/07/27(土) 12:45:51
2歳なりたての頃は怖がってたけど、旦那が虫好きで色々触らせたり昆虫採集に行ってたら2歳半から虫大好きになったよ。
もう小学生じゃ今さら無理かもね。+2
-0
-
66. 匿名 2024/07/27(土) 12:46:07
>>1
今高校と中学生だけど保育園の時から虫嫌いだよ
ハエが飛んできただけで叫んで逃げ回るし今はセミがキモすぎるから外に出たくないと言っています
+2
-1
-
67. 匿名 2024/07/27(土) 12:47:07
>>62
話ズレてるよ+3
-2
-
68. 匿名 2024/07/27(土) 12:47:16
>>23
まぁ、これはあるよね。
親が怖がってギャーギャー言ってると子どもは「これは怖いものなんだ!」と学習して怖がるようになる。
私の母がセミが大嫌いでめちゃくちゃ怖がるから私もセミが大嫌いになった。
昔は父とセミ取りとかしてたんだけどね。+24
-0
-
69. 匿名 2024/07/27(土) 12:49:15
>>61
男なのに虫にビビってるから周りの友達に揶揄われるのが心配なんだってさ
+0
-0
-
70. 匿名 2024/07/27(土) 12:49:39
>>66
高校、中学・・・
彼女いない男、結婚できない男、生涯独身の男がいる訳が分かるわ
笑えんな+0
-4
-
71. 匿名 2024/07/27(土) 12:50:18
男の子だから~とかはないよ。親の反応につられてそれが怖いものとすりこまれちゃってんのよ+3
-1
-
72. 匿名 2024/07/27(土) 12:51:35
>>1
大人になったらもっと虫苦手になるよ+3
-0
-
73. 匿名 2024/07/27(土) 12:51:44
昆虫って人間の見た目からかなり遠い見た目だから本能的に怖いと思うのは普通みたいだよ+5
-3
-
74. 匿名 2024/07/27(土) 12:52:22
女で花が嫌いってのも居るからね
私は子供の時から虫も花も同等に無理+4
-0
-
75. 匿名 2024/07/27(土) 12:52:40
>>10
某芸能人夫婦だけど夫が虫苦手で家に出た時は虫平気な妻にお願いするって言ってた+0
-0
-
76. 匿名 2024/07/27(土) 12:52:42
>>1
女だけど〇〇なんだ〜w
女なのに〇〇な事も出来ないんだ〜w
と言われたらガル民はブチ切れるだろうよ。+9
-5
-
77. 匿名 2024/07/27(土) 12:53:12
虫嫌いだけならいいけど怖いもの多すぎ男子はださい。
高いのだめ
虫も動物もだめ
暗いとこだめ
狭いとこもだめ
ホラー見られない
先端も集合体もだめ
火も怖いからライター無理
病院嫌い
血見られない
地震雷パニクるタイプ
異性怖いタイプ
大きいものも無理
多すぎる人は男女ともに嫌だな。
世話しきれないから身近な人にはなりたくない。
子供時代怖がりだったとしても何にも克服できてないの?なる。+4
-2
-
78. 匿名 2024/07/27(土) 12:53:27
従弟が虫が苦手な子達で、セミの抜け殻ですら絶叫するほどだった。
逆に私は昆虫採集が好きだったけど、育った環境にもよるのかなと思う。
我が家は郊外で周りに畑や野原があって自宅の庭でカブトムシやセミ捕れるし黒アゲハが毎日庭に遊びに来てくれるようなところでしたが、従弟は市街地のマンション育ち。
大人になった今でも虫が苦手らしいけど、こればかりは仕方ないと思う。+1
-0
-
79. 匿名 2024/07/27(土) 12:53:45
>>74
花が怖いってこと?+0
-0
-
80. 匿名 2024/07/27(土) 12:54:12
>>1
うちは女の子ですが虫が恐怖症レベルで嫌いでたまにパニックになります
クラスメイトにからかってくる子もいたし、ひどい時には「A子ちゃんの頭に虫がいるよー」とか言ってきたく、そじじぃな先生もいました
く、ずはどこにでもいるので虫が嫌いだから揶揄われても寄り添ってあげて欲しい そして、嫌いな子が悪いんじゃないです それを理由に揶揄ってくるアホが悪いのでもし揶揄われたらしっかり学校に連絡したらいいです+2
-1
-
81. 匿名 2024/07/27(土) 12:55:07
私は自分も虫が苦手で、息子も幼少期は苦手だった。ジジババに母親がそんなんだから息子も男の子のくせに虫ぐらいでピーピー泣くって責められてね。私自身は虫が苦手でもいいじゃないかと思ってたけど逆らえなくて。吐きそうなのをこらえて息子の前でセミ捕まえてほら、怖くないよーなんてやってたよ。
でも、小学校で虫好きな友達できたら自然と平気になったからそんなに心配することなかった。
この先息子さんが苦手なままか、平気になるか、先々考えずにもう少し見守っててもいいと思う。+1
-0
-
82. 匿名 2024/07/27(土) 12:55:18
>>10
大学生の息子いるけど虫が苦手
キャーって感じじゃないけど無言で逃げる
でも中高大と彼女いるよ+3
-5
-
83. 匿名 2024/07/27(土) 12:56:01
>>79
横
興味ないとか匂いが苦手とかじゃない?+2
-0
-
84. 匿名 2024/07/27(土) 12:56:45
>>78
セミの抜け殻好き
夏の終わりに拾ってしまう+2
-0
-
85. 匿名 2024/07/27(土) 12:57:12
>>82
無言は普通+0
-1
-
86. 匿名 2024/07/27(土) 12:57:54
>>83
それは虫嫌いとは話が全然違そう
+2
-0
-
87. 匿名 2024/07/27(土) 12:58:27
>>1
主が嫌いなら親の反応みて苦手になったパターンもあるよ
+4
-1
-
88. 匿名 2024/07/27(土) 12:59:05
>>10
虫嫌いな息子がいるけど、家事はしっかり仕込んどいたから勘弁してやってくれって思ってる+5
-3
-
89. 匿名 2024/07/27(土) 13:00:24
>>10
確かにパートナー以外の男性の虫嫌いはどうでもいいけど、同居してる彼氏や旦那が家の中でGとか出た時に逃げ回ってて わたしが毎回退治しなきゃいけなくなると思うとウンザリはしそう…+7
-1
-
90. 匿名 2024/07/27(土) 13:00:30
大人でも虫嫌いな男性多いよ
会社に小さい蜘蛛が出て男女みんなギャーギャー言ってたのでふわっとティッシュでくるんで逃がしてやっただけでちょっと引かれたよw+4
-2
-
91. 匿名 2024/07/27(土) 13:00:43
チー牛が奇声を上げて小さな蟻から走って逃げ助けを求めて私に触れたものなら殴り殺しそう
てめえの方が余程キモイわ+5
-1
-
92. 匿名 2024/07/27(土) 13:03:23
>>6
男で虫さわれないとかドン引きだよね
昭和脳かもしれないけど+3
-12
-
93. 匿名 2024/07/27(土) 13:06:03
大人の男でも虫嫌いな人いるよね+3
-0
-
94. 匿名 2024/07/27(土) 13:06:44
義母曰く、子供の頃しょっちゅう虫捕まえてきたり、1度コウモリまで捕まえて帰ってきた旦那が今ではカブトムシも気持ち悪いって言って触れないよ。
家の中に虫入ってきたら私が捕まえる係になってる。
子供の頃虫触れても旦那みたいに大人になって無理になる場合もあるし役にも立たないから、無視触れない子供でも全然いいと思う。+4
-1
-
95. 匿名 2024/07/27(土) 13:10:36
>>89
私、それで彼氏との結婚迷ってるところあるわw Gが出ると引くくらいでっかい悲鳴あげて逃げ回るんだよね+4
-2
-
96. 匿名 2024/07/27(土) 13:11:28
>>23
私は子供の前で言いまくってますが、娘小1は大の虫好き!
子供に対して触るのを辞めなさいとは言わなかった。嫌だったけどね。
青虫、カブトムシ、ミミズ、カタツムリ、カエル、育ててます笑
お母さんは絶対ムリだから全部自分でやってね状態。
+4
-5
-
97. 匿名 2024/07/27(土) 13:13:20
触ると害のあるものも増えてきたし、一概にそれがいけないとは思わない。
慎重なんだと思う。
それが何かに興味を持たせて生態を調べるようにしたり、害虫を避けられたりできれば充分では。+1
-1
-
98. 匿名 2024/07/27(土) 13:14:02
>>1
成長しても虫嫌いは治らない可能性が高いけど、虫を見ても小さな子供みたいに大袈裟に騒いだりはしなくなるだろうからそれで十分だと思う+1
-0
-
99. 匿名 2024/07/27(土) 13:15:24
>>95
極度のかまってちゃんか超メンタル弱だから覚悟はいるね
彼が30近くだったら危険度MAX+3
-0
-
100. 匿名 2024/07/27(土) 13:19:32
虫が平気なら、虫嫌いな主さんにとって嫌なことしてしまうかも。私自身が幼い頃から生き物大好きで、虫とかカタツムリとか取ってきて、家の中に逃げ出したりフンしたり、飼ってたのが亡くなってギャン泣きしたり、思えば迷惑かけたから。
だけど、Gやカメムシ退治には役に立っていたと思うわ。
夫は虫が大嫌い。私が虫が好きなの理解できないみたいだけど、女なのに変、って言われたことはないね。+2
-0
-
101. 匿名 2024/07/27(土) 13:23:20
>>23
うちの母親虫嫌いで私がGの処理含めて対応していて、娘の前では虫嫌いなところ見せなくても娘は虫が大嫌い
親が虫嫌いじゃなくてもどう考えても昆虫の形状を好きになれない人がたくさんいても仕方ないよ
お願いとかじゃないんだよ+5
-2
-
102. 匿名 2024/07/27(土) 13:26:27
お母さんが虫嫌いだったら子どももそうなるのでは?遺伝じゃなくて。+0
-0
-
103. 匿名 2024/07/27(土) 13:28:47
>>101
そういう人もいるよね
小さい子供だと影響受けて嫌いになる場合もあるって話だよ
全員とはそうとは限らないからこのチラシは言ってること間違ってはいないよ+2
-0
-
104. 匿名 2024/07/27(土) 13:29:13
>>10
旦那虫嫌いだけど別にプラスにもマイナスにも作用してないよ+3
-4
-
105. 匿名 2024/07/27(土) 13:32:57
>>23
うちの母はGでさえ「ゴキちゃん」と呼んで親しんでるけど、私は虫大嫌いよ+2
-0
-
106. 匿名 2024/07/27(土) 13:35:05
私が虫嫌いだったからか息子は小さい頃からずっと虫が大の苦手で高校生の今でもどんな小さいのでも無理 私も見るのも嫌だったんだけど保育士の仕事をはじめてダンゴムシ あおむし バッタ コオロギ カエル 蝶 てんとう虫が触れるようになりました!+1
-0
-
107. 匿名 2024/07/27(土) 13:35:08
>>47
じゃあ女の子もブスなら家事得意に育てなきゃダメだね。
ブスのくせに家事出来ない女育てるとかドン引きされる。
+3
-3
-
108. 匿名 2024/07/27(土) 13:36:09
>>1
うち旦那が虫嫌いでゴキ見たら誰よりも早く逃げるし、ゴキが這ったからってもの捨てちゃう。
蜘蛛が玄関の取っ手部分についてて「手のひらぐらいの蜘蛛がいて玄関入れない。」とか外から電話してきて噂のアシダカさんかと思ってたらハエトリグモだったり。
男だから虫に強くなきゃとか思わんし、旦那自身虫苦手だから息子にも虫に強くなきゃなんて言わない。
男だからとか女だからとかじゃなく得意な方がやればいいのよ。
私、女だしお母さんだけど片付け苦手洗い物嫌い、料理大嫌いだし。フルタイムで働いてて大変だからと向上心もないから得意にならない。
それも旦那が料理片付け得意だから休みの日は料理代わってもらうし、掃除は基本旦那がやるよ。+3
-3
-
109. 匿名 2024/07/27(土) 13:42:10
>>108
ガルは女性用掲示板なのに わざわざ「私、女だし」って普通言う必要ないよね…??
なんかガル男が書いたコメントっぽい+2
-1
-
110. 匿名 2024/07/27(土) 13:44:46
>>19
バッタの膝蹴りは痛いものね+4
-0
-
111. 匿名 2024/07/27(土) 13:52:19
>>109
ごめん、男なのに虫苦手に対して女だけどもこれ苦手よというつもりだったのにまさかガル男と言われると思わなかった。
勘違いさせてごめんね。
よく考えたらまぁそうなんだけど普通のリアルで話すように深く考えずに書いちゃったわ。
次回以降は気をつける。
+2
-4
-
112. 匿名 2024/07/27(土) 13:55:07
うちの子セミの抜け殻すらびびってるよ+1
-0
-
113. 匿名 2024/07/27(土) 14:02:19
>>1
虫に危害加えるなら良くないけど虫嫌いなら良いと思うよ男子が虫好きとかないし最近は虫も見ないから当たり前だと思う虫は図鑑で見れる時代だし+1
-1
-
114. 匿名 2024/07/27(土) 14:15:27
虫を嫌いなだけで問題視するの可哀想くね?
特に何でそんな事を母親から心配されないといけないのか。虫を嫌いで何か言ってくるやつがもし居るならそいつの方が問題な訳で。あんまり居ないと思うけど。
自分も虫嫌いなんでしょ?別にどうでもいい事じゃん+2
-2
-
115. 匿名 2024/07/27(土) 14:18:50
>>6
そういう経験が元で女性嫌悪の男が生まれるからやめて+4
-2
-
116. 匿名 2024/07/27(土) 14:20:08
>>38
心配しなくても、お前はただでさえ社会的弱者の女の中で弱女なんだから誰からも必要とされてないよ+4
-2
-
117. 匿名 2024/07/27(土) 14:22:00
>>1
うちの息子も小1まで虫苦手でしたが、虫好きなお友達の影響で今はアリやだんごむし、クワガタ、カブトムシくらいは触れるようになりました。
トカゲなんかも見つけると捕まえようとしてます。親の私が虫嫌いでその姿を見てた影響が大きいと思いますがお友達のおかげで少しマシになって良かったです。+3
-0
-
118. 匿名 2024/07/27(土) 14:34:05
>>14
この間、子供達と広場に行って
娘が虫取り、息子がサッカーの練習してたら
知らないおばさんに、あら!お姉ちゃんが虫取り網横取りしちゃって!男の子にやらせてあげなさい!ってブン取られて、サッカーやってる息子にわざわざ渡しに行ったよ…
息子は虫嫌いだし試合前の自主練中に急に渡されて少しイラついたのか、僕サッカーやってるんで!虫嫌いだし、網はお姉ちゃんでいいんで!って強めに断ったのに、
男の子がやるものでしょ!!って手に網を握らされてた…
もうね、家族みんな唖然よ
女の子が虫取っててもいいし、男の子が虫嫌いでも虫取りしなくてもなんの問題もないのに
偏見の塊の余計な介入しないで欲しい+6
-1
-
119. 匿名 2024/07/27(土) 14:52:52
>>1
息子のサッカーチーム
虫嫌いな子多いよ
虫平気な子より無理!って子のが多い
今は男のくせに虫怖がるなみたいな価値観ない感じするけど地域にもよる?
ちなみに埼玉
+2
-2
-
120. 匿名 2024/07/27(土) 16:18:53
>>1
家の旦那は虫苦手だよ。
蜘蛛一匹見かけただけで大騒ぎだし、網戸の外側にバッタ止まっていたら、お風呂に入ってる私を呼びに来た。
そういう弱いとこ可愛いと思ってる。+1
-2
-
121. 匿名 2024/07/27(土) 16:37:02
環境もあるかも。
私は自然しかないド田舎で育ったから虫捕りとかしてたけど、地元を離れて子育てしてる息子はそうじゃないし。
最近家の近くで珍しくカブトムシの雌を見つけて、良かれと思って手に取って息子にカブトムシだよ〜って見せたら、いやぁぁあお母さんあっち行ってぇえ!!って全力で拒否られたよ。笑
我が家は旦那も虫苦手なのでゴキ退治も私の仕事。+1
-0
-
122. 匿名 2024/07/27(土) 16:44:55
>>1
私の旦那は出会った頃は蚊もよう殺せんようなちっさい男やったけど、私が無理矢理育成して今ではセミファイナルもビビらんし一人でGも成敗できるくらいになったよ
ちなみに私が虫あまり怖くないから釣り合い取れてる
そんな心配せんで、なんとかなるから大丈夫や+0
-3
-
123. 匿名 2024/07/27(土) 19:11:12
>>92
じゃあまずお前が触れ+1
-0
-
124. 匿名 2024/07/27(土) 19:12:32
>>67
そいつ発達障害っぽいから関わらなくていいよ+1
-1
-
125. 匿名 2024/07/27(土) 19:13:51
>>116
そうそう、人のことより自分の問題に目を向けろってね😅
弱女ほど弱男がどうのとか気にするよね
+1
-2
-
126. 匿名 2024/07/27(土) 19:37:31
>>23
私の親は虫が全然平気
なんならゴキも平気
私は虫全般無理+0
-0
-
127. 匿名 2024/07/27(土) 20:55:56
うちの息子、小3で虫嫌いだけど虫捕まえるの大好きな女の子と公園でよく遊んでるよ。
虫克服大作戦だー!ほら触れー!
いーやーだー!とか楽しそう。
別に虫嫌いでもいいんでない?+0
-1
-
128. 匿名 2024/07/27(土) 22:09:59
虫嫌いでも別に良いけど、Gが出た時逃げ回るよりはさっと退治してくれる方がポイント高いよね。+2
-0
-
129. 匿名 2024/07/27(土) 23:59:22
うちも息子は大の虫嫌い。
モラ元夫もそうだから大人になるにつれて変わるとかないと思いますよ。
逆に苦手意識が強くなる一方だと思います。
私は割と何でも平気で、Gは流石に遭遇した時のドキッと感があるけど確実に殺します。
あんなやつと一分でも一緒に過ごしたくないので。
私のことをいじめ抜いていたモラがGにビビって逃げている中、私は無言で叩き殺していました。
洗脳も解けてめちゃくちゃ気の強い面が出てきた今なら
「人のことは自殺に追い込むほどいじめるのに、ちっちゃい虫(実際に小さい虫も怖がる)のことは怖いんだ?変なの。ダサっ」
とか言ってやりたい。
後半の無駄な語り失礼しました
+0
-0
-
130. 匿名 2024/07/28(日) 05:54:38
あんな小さい生き物にビビってる姿は情けなく見えはする
まあ、Gは男でもあかん人多いけどね+2
-0
-
131. 匿名 2024/07/28(日) 10:31:31
>>16
まさにこれです!
私が虫嫌いでびっくりして嫌がるもんだから、同じようなリアクション!
ハエにも驚いてる…
ごめんね、息子…+0
-0
-
132. 匿名 2024/07/31(水) 17:21:48
昭和生まれの、男のくせに感がすごい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する