-
1. 匿名 2024/07/26(金) 23:46:42
男児は8人部屋で2段ベッド上段で就寝していた。
翌20日午前1時25分ごろ、男児が床に倒れてえずいているのを同室の児童が目を覚まして気付いた。
▼転落事故のあったものと同タイプのベッド
+7
-252
-
2. 匿名 2024/07/26(金) 23:47:06
見るからに落ちそうなベッド+29
-430
-
3. 匿名 2024/07/26(金) 23:47:10
>>1
二段ベットは確かに怖いよね。+764
-11
-
4. 匿名 2024/07/26(金) 23:47:20
痛い痛い痛い…+281
-13
-
5. 匿名 2024/07/26(金) 23:47:39
2段ベッド
+1段目派
-2段目派+120
-130
-
6. 匿名 2024/07/26(金) 23:47:42
どんな寝相...寝ぼけたのかな+1018
-30
-
7. 匿名 2024/07/26(金) 23:47:45
床硬いねこれ+544
-12
-
8. 匿名 2024/07/26(金) 23:47:47
降りようとして足を滑らせたのかな+31
-25
-
9. 匿名 2024/07/26(金) 23:47:53
寝相悪かったのかな+438
-15
-
10. 匿名 2024/07/26(金) 23:47:56
重体てことは助からないのかな+9
-93
-
11. 匿名 2024/07/26(金) 23:47:59
見たらわかる!この床硬いやつやん!+46
-40
-
12. 匿名 2024/07/26(金) 23:48:01
二段ベッド怖い😱+216
-6
-
13. 匿名 2024/07/26(金) 23:48:13
足の方から落ちちゃったのかな?
怖いね+8
-54
-
14. 匿名 2024/07/26(金) 23:48:17
寝相悪い子ってほんとどうしたもんか+341
-19
-
15. 匿名 2024/07/26(金) 23:48:21
無意識で柵を飛び越えたって事?+172
-8
-
16. 匿名 2024/07/26(金) 23:48:25
どんな寝方したら落ちるねん+97
-47
-
17. 匿名 2024/07/26(金) 23:48:26
この硬い床に頭から落ちたのかな、、、+132
-10
-
18. 匿名 2024/07/26(金) 23:48:39
>>1
5歳とは言えこの高さから落ちてそんなことになるの?事件性も無い感じなの?+5
-151
-
19. 匿名 2024/07/26(金) 23:48:40
普通の2段ベッドより柵高いよね
階段からすり抜けたのかな+407
-6
-
20. 匿名 2024/07/26(金) 23:48:40
>>2
想像より柵あるなと思ったよ+623
-5
-
21. 匿名 2024/07/26(金) 23:48:58
>>1
柵が細いし隙間ありすぎて恐ろしい
こんなのに命預けて寝れんわ+5
-63
-
22. 匿名 2024/07/26(金) 23:49:01
柵があるのにどう落ちたのかな?+262
-7
-
23. 匿名 2024/07/26(金) 23:49:02
寝相が悪くて頭から落ちてしまったのか
トイレに行こうと思って足を滑らせて頭を打ってしまったのか+353
-2
-
24. 匿名 2024/07/26(金) 23:49:11
ベッドに慣れてない(特に二段ベッド)寝相悪い子供は危ないね
でも学校のせいにしないでほしい+704
-33
-
25. 匿名 2024/07/26(金) 23:49:12
>>7
写真見なかったら誰かに落とされた?と疑うところだった。
この床は相当硬いだろうね。+5
-31
-
26. 匿名 2024/07/26(金) 23:49:14
>>6
寝ぼけて自分が2段目に居ること忘れてベットから出ようとしたのかも+800
-12
-
27. 匿名 2024/07/26(金) 23:49:17
私自身二段から落ちた事あるから子供が二段ベッドで寝だした時は下にでっかいクッション敷き詰めてたけど、結局解体してシングル2個横並びにしたw本当に怖いのよ二段ベッド。+258
-9
-
28. 匿名 2024/07/26(金) 23:49:18
小5でも個人差はあれど
ここから落っこちるんだね+88
-1
-
29. 匿名 2024/07/26(金) 23:49:32
>>10
助かることは多々ある+87
-1
-
30. 匿名 2024/07/26(金) 23:49:33
>>7
写真はベッドは同じだけど床が同じとは言ってない+160
-3
-
31. 匿名 2024/07/26(金) 23:49:35
え?どうして落ちたの?
変な降り方で降りようとしたとか?+11
-5
-
32. 匿名 2024/07/26(金) 23:49:38
柵のないところから頭を下にしてスルスルと落ちちゃったのかな
硬そうな床だし痛かっただろうな+9
-7
-
33. 匿名 2024/07/26(金) 23:49:57
落ちるのが難しいくらいきっちり柵があるね
もっと隙間あるのかと思ったわ+129
-4
-
34. 匿名 2024/07/26(金) 23:49:58
>>18
小5+71
-2
-
35. 匿名 2024/07/26(金) 23:49:59
こんな事が起こるんだね
信じられない+27
-2
-
36. 匿名 2024/07/26(金) 23:49:59
>>18
5歳じゃなくて小5な+111
-4
-
37. 匿名 2024/07/26(金) 23:50:01
これは床が硬くてやばそう
小学生の時、2段ベッドの上から私も落ちたことある
下がタタミのせいか当たりどころが良かったのか、寝ぼけてたせいかあまり痛みも感じず、またそのまま上に戻って寝た+25
-22
-
38. 匿名 2024/07/26(金) 23:50:05
うずらの次は2段ベッドの施設禁止+94
-4
-
39. 匿名 2024/07/26(金) 23:50:12
ここは少年院?って感じだな+3
-23
-
40. 匿名 2024/07/26(金) 23:50:12
娘の小学校の宿泊学習で泊まるとこも二段ベッドだわ。普段普通のベッドだから嬉々として寝たみたいだけど、けっこう危ないんだね。+123
-2
-
41. 匿名 2024/07/26(金) 23:50:13
>>1
これは落ちるわ。
寝ぼけていたら、はしごからも落ちる。
どうか助かりますように。+12
-48
-
42. 匿名 2024/07/26(金) 23:50:24
悲劇としか言いようない
これも学校が責任問題追及されんのかな+157
-1
-
43. 匿名 2024/07/26(金) 23:50:29
子どもの頃寝相悪くて2段ベッドの下にベッドがないバージョンから落ちたことある。
当たり所が悪かったらと思うと怖い。+28
-4
-
44. 匿名 2024/07/26(金) 23:50:34
どういう姿勢で落ちたのかな
隙間はあるけど小学生なら落ち無さそうだけどな
寝相悪くて足側に頭向けてたとか?+75
-4
-
45. 匿名 2024/07/26(金) 23:50:38
>>26
私もこれだと思う
+208
-9
-
46. 匿名 2024/07/26(金) 23:50:41
これベッド自体は柵も高いからもう男の子の寝相の問題だね
子供って寝相悪いよね。いつのまにか反対向きになってたり+196
-5
-
47. 匿名 2024/07/26(金) 23:50:50
霊がいたのかな+0
-8
-
48. 匿名 2024/07/26(金) 23:50:54
>>1
就寝中に?
トイレに行こうとしてではなく?+22
-1
-
49. 匿名 2024/07/26(金) 23:50:58
>>30
あ、ほんとだね。
Sorry早とちり+33
-5
-
50. 匿名 2024/07/26(金) 23:51:02
>>5
毎日だと交代してほしいけど二段目ってなんか特別感あって憧れる+67
-3
-
51. 匿名 2024/07/26(金) 23:51:14
二段ベッドの事故って多いらしいよね
どうか回復しますように+46
-1
-
52. 匿名 2024/07/26(金) 23:51:43
宿泊施設って、自然の家的なところ?
小学生の時行った場所もこんなベッドだったな…+37
-0
-
53. 匿名 2024/07/26(金) 23:51:56
錆びてて怖いね+7
-5
-
54. 匿名 2024/07/26(金) 23:52:12
>>26
2段ベッドで寝た経験なくて喜んで寝たのかもね
それで寝ぼけて普段のベッドのつもりで足踏み外したんだとしたら可哀想すぎる+283
-4
-
55. 匿名 2024/07/26(金) 23:52:25
>>26
ありそうだね+24
-1
-
56. 匿名 2024/07/26(金) 23:52:33
>>26
ベッドから出ようとしたなら足から落ちないかな?+102
-5
-
57. 匿名 2024/07/26(金) 23:52:43
>>11
この部屋では無さそうだよ。あくまでベッドの参考画像+26
-0
-
58. 匿名 2024/07/26(金) 23:52:46
一人暮らしの友達のアパートにロフトあってそこで寝てるって言ってたんだけど、寝ぼけたらアウトじゃない?+25
-0
-
59. 匿名 2024/07/26(金) 23:52:48
>>15
寝ぼけてたとか?+26
-1
-
60. 匿名 2024/07/26(金) 23:52:57
>>54
足踏み外したら足から落ちひん?+34
-4
-
61. 匿名 2024/07/26(金) 23:52:58
私も小学生のとき二段ベッドの上から落ちたことあるわ
落ちる途中で起きたから打撲くらいで済んだけど+5
-0
-
62. 匿名 2024/07/26(金) 23:53:23
>>1
ちゃんと横に柵があるけど落ちちゃうんだね。+38
-0
-
63. 匿名 2024/07/26(金) 23:53:24
寝てても怪我する
もう二段ベット規制かかるかな?+7
-2
-
64. 匿名 2024/07/26(金) 23:53:27
>>1
床の素材が硬そうだよね
今まで何もなかったのかな?+2
-10
-
65. 匿名 2024/07/26(金) 23:53:31
2段ベットってもともと危ないとは感じてた。+11
-1
-
66. 匿名 2024/07/26(金) 23:53:34
暑いし寝返りばかりで乗り越えちゃったのかな…
どうか意識回復してケガくらいですんでほしい
+24
-0
-
67. 匿名 2024/07/26(金) 23:53:35
>>26
なるほど…
寝相悪くてもこの柵じゃ落ちなさそうと思ったけど
寝ぼけて動いてしまったらありえるね…+40
-3
-
68. 匿名 2024/07/26(金) 23:53:49
こわいね
慣れない環境+寝ぼけちゃったのかな…
回復しますように+10
-0
-
69. 匿名 2024/07/26(金) 23:53:55
隙間空いてる方に頭向けて寝てたのかな
丸まって寝てたらズドンって落ちちゃうかも+6
-1
-
70. 匿名 2024/07/26(金) 23:54:02
良くなりますように
元気になりますように+44
-1
-
71. 匿名 2024/07/26(金) 23:54:16
夫が子供の頃2回も2段ベッドから落ちたと言ってた...よく生きてたなと思う。恐ろしい。
わたしはノーマルベッドからも落ちたことないからびっくりする+23
-0
-
72. 匿名 2024/07/26(金) 23:54:25
>>6
うちの子、たまにだけど寝てる時にむくって起き上がってそのまま頭の向き変えてパタンって倒れて寝ることがあって、もし2段ベッドだったら危ないと思う
多分枕が自分の体温であったまってて無意識に冷たいところ探してる感じ
寝相っていうよりちょっと覚醒してて寝ぼけてるんだと思う+391
-3
-
73. 匿名 2024/07/26(金) 23:54:39
>>46
修学旅行の時、朝になったら180°回転してる子いたなw+26
-4
-
74. 匿名 2024/07/26(金) 23:54:42
>>62
トイレでも行きたくなってバランス崩したのか?
寝相悪くて柵乗り越えたのか?
難しいね+24
-0
-
75. 匿名 2024/07/26(金) 23:54:43
何かと利用していた青少年野外活動センターっぽさがあって懐かしい雰囲気のベッド
40〜25年前もこんな感じのまま
寝相が悪かったか夜中にトイレ行ったか行こうとして落ちた?+8
-0
-
76. 匿名 2024/07/26(金) 23:54:48
どうやって落ちるんって思った。ジャンプしたんじゃないの?+5
-4
-
77. 匿名 2024/07/26(金) 23:54:51
えずくってどういう状況なのかな?
頭を打っちゃうと気持ち悪くなっちゃうのかな。
心配だね。+4
-2
-
78. 匿名 2024/07/26(金) 23:54:54
>>23
ね、寝相で落ちるのはよっぽど無さそうだから、暗い中降りようとして滑ったとかあり得るよね
ハシゴが垂直だし、慣れてないとちょっと怖い+43
-4
-
79. 匿名 2024/07/26(金) 23:55:03
>>63
かからないよ
事故がある度規制かかってたら全ての物がそうなるよ+6
-0
-
80. 匿名 2024/07/26(金) 23:55:23
>>58
その状態で寝ててトイレに行こうとしたら梯子の上部から落ちたんだけど下の階の人に天井叩かれて申し訳なかった。
夜中にすごい音がしただろうな。+15
-0
-
81. 匿名 2024/07/26(金) 23:55:25
先生も同級生も本人もみんな可哀想
+13
-0
-
82. 匿名 2024/07/26(金) 23:55:28
これこの施設が問われるの?+1
-1
-
83. 匿名 2024/07/26(金) 23:55:30
子供だから寝相が悪いと落ちる可能性はあるね
後遺症なく回復してもらいたい+22
-0
-
84. 匿名 2024/07/26(金) 23:56:19
>>1
2段ベッド使ってたことあるし、
幼稚園くらいの時に、厚生施設系の宿で正にこんな感じのベッドで寝たこともある。
学校のサマースクールとかでもこの手のベッドに寝てた。
普通に使っていたらそこまでの怪我って考えにくいんだけど、
よほど打ちどころが悪かったか、
高熱とか元々体調悪い悪くてふらついて落下して受け身取れなかった可能性もあるのかな。+10
-5
-
85. 匿名 2024/07/26(金) 23:56:40
小6の子どもがいるけど、とにかく寝相悪い…いったん体起こして真逆に倒れ込んでねたりするし、朝まで同じ姿勢だったことほとんどない
それでなくても慣れない二段ベッドだと寝ぼけて落ちるってことありそう
後遺症なく早く意識が戻るといいな…+29
-0
-
86. 匿名 2024/07/26(金) 23:57:07
>>2
錆びてるしボロいね。+8
-22
-
87. 匿名 2024/07/26(金) 23:57:53
最近の家狭いから2段ベッド使う家庭ほんと多い
でもやっぱり危ないんだね。ニュースにならない事故もありそう+7
-1
-
88. 匿名 2024/07/26(金) 23:57:56
>>77
脳を損傷するとだいたいは嘔吐するよね
それだと思う
同室の子が気付いてくれて命が繋がってると思う
回復してほしいな+81
-0
-
89. 匿名 2024/07/26(金) 23:58:23
>>26
下のベッドにも柵がある2段ベッドで普段も寝てたのかな。普段のつもりで柵が無い所まで無意識で移動して降りて立つつもりが、立つ床が無かったのかな。+4
-6
-
90. 匿名 2024/07/26(金) 23:58:37
私が行った臨海学校の施設もこんなベッドだったよ
都市伝説なのかそこから落ちた子がいて霊が出るって噂あった
床も硬い床だった
私は畳の部屋だったけど+1
-0
-
91. 匿名 2024/07/26(金) 23:59:37
兄は寝台列車の2階から落ちてたな
無傷だったけど相当痛がってた+6
-1
-
92. 匿名 2024/07/26(金) 23:59:41
寝ぼけて自分の家の二段ベットの感覚で降りたら違ったとか?
+0
-0
-
93. 匿名 2024/07/27(土) 00:00:08
小学校の頃に自宅の二段ベットから2回落ちたことある。
1度目は、二段ベットに寝ていることを完全に忘れていて、夢の中で床の上の本をまたいだら、柵を跨いでいて落下。
2度目はよく覚えていないけど、普通に落ちてベッド横の勉強机とイスの間に落ちてた。
骨折もなく、激しい青あざはできたけど次の日普通に学校に行ったよ。+3
-1
-
94. 匿名 2024/07/27(土) 00:00:31
>>75
5年生の宿泊学習で自治体ごとに運営してる施設でこのタイプの施設まだ結構あるよ
都内でも区によってはこんな感じ
これからガンガン宿泊学習入る時期だから先生たちも心配だと思う+13
-0
-
95. 匿名 2024/07/27(土) 00:00:43
1段でも落ちたことあるわ+1
-0
-
96. 匿名 2024/07/27(土) 00:00:47
>>60
轉がって降りようとした?+1
-3
-
97. 匿名 2024/07/27(土) 00:00:55
>>26
寝ぼけるの状態がどんな感じかわからないけど、トイレに行こうとして落ちたならとっさに手で体を支えると思うんだよね
病状からすると頭から落ちてるからどうだったんだろうね+2
-12
-
98. 匿名 2024/07/27(土) 00:01:33
>>77
延髄とか打ったんじゃないの?+2
-2
-
99. 匿名 2024/07/27(土) 00:01:48
>>2
これで落ちるの難しくない?+112
-5
-
100. 匿名 2024/07/27(土) 00:02:10
>>94
うちの県もこのタイプだった。反対側にも二段ベッドあって4人部屋がスタンダード。引率してる先生たちは畳の部屋だったなあ+6
-0
-
101. 匿名 2024/07/27(土) 00:03:23
>>87
友人が夜中に寝相悪すぎて落ちて足を骨折してた。でもその程度では大ニュースにならないよね+3
-2
-
102. 匿名 2024/07/27(土) 00:03:51
別記事でここの施設って書いてあった
調べたらベッドの写真も載ってたけど、1の写真では◯つけたとこに横の棒があったけどこれはついてなかったりするね、奥のはついてるけど。
この隙間は怖いな、床も硬そうだし+19
-10
-
103. 匿名 2024/07/27(土) 00:04:00
>>88
小学生の頃視力検査してたらボールが頭に当たったって男子が泣きながら保健室に入ってきてその後急に吐いたけど脳がどうかなったのかな とりあえず寝かされてて救急車呼んだ様子はなかった あの後死んだのかは知らんけど+0
-21
-
104. 匿名 2024/07/27(土) 00:04:23
>>60
ベッドじゃないけどキャンプで夜中トイレ行く時にちょうどこのくらいの高さの崖から落ちたことあるけど顔から落ちたよ
崖に気付かなくで全体重を踏み出した足にかけたから+51
-0
-
105. 匿名 2024/07/27(土) 00:04:24
>>58
大抵の大人は端まで行ったら無意識に戻ってくる。+7
-0
-
106. 匿名 2024/07/27(土) 00:04:43
重体か、、命に別状はないのかな?+2
-7
-
107. 匿名 2024/07/27(土) 00:04:44
私もこどもの頃に上段から落ちたことあるよ。こどもの寝相って思う以上に悪いんだよね+8
-0
-
108. 匿名 2024/07/27(土) 00:05:02
>>56
足引っ掛けて頭からいっちゃったとか+59
-1
-
109. 匿名 2024/07/27(土) 00:05:18
単純に寝相が悪かったんじゃない
寝相の悪い子供って寝ながら回転したりするから
柵はしっかりあるし不運な事故だよ
学校もホテル?もベッドも悪くない+28
-0
-
110. 匿名 2024/07/27(土) 00:05:26
>>24
まだ親もそんな事言ってないじゃん。+39
-41
-
111. 匿名 2024/07/27(土) 00:05:48
やはり畳と布団かな。何があるか分からないもん、合宿は。+19
-0
-
112. 匿名 2024/07/27(土) 00:06:31
>>15
降りようとしたけどハシゴでもたついて頭から落ちてしまったとか?+8
-1
-
113. 匿名 2024/07/27(土) 00:07:13
>>110
親が言ってるなんて言ってないが+12
-21
-
114. 匿名 2024/07/27(土) 00:08:55
>>111
大体こういう施設は食堂や外で食事をとってホールや会議室で集まるよね。そうなると泊まる部屋は寝るのと荷物置く程度だから狭いスペースで管理が楽な二段ベッドになってる。+14
-0
-
115. 匿名 2024/07/27(土) 00:09:15
家の子も寝相悪かったから、二段ベットはハラハラした…。
怪我されたお子さん、早く良くなりますように。+9
-1
-
116. 匿名 2024/07/27(土) 00:09:53
>>51
重体というのがね。意識戻るといいけど。。+15
-0
-
117. 匿名 2024/07/27(土) 00:11:33
友達の家に泊まった時2段ベッドから落ちたことがある友達の家のベッドは柵が低めで寝返り打ったら柵を超えてしまって超えた瞬間「あっ!」って気づいて咄嗟に柵に捕まったけどそれでもドーンってベッドサイドに当たって衝撃がすごかった
それ以来2段ベッドには寝ないようにしてる+8
-0
-
118. 匿名 2024/07/27(土) 00:11:35
>>102
確かに怖いけど
うーん
不慮の事故って言ったらいけないのか
すり抜けないベッド柵、ベッド下の床部分に柔らかいマットなどを敷くことがこれからの対策だと思う+12
-2
-
119. 匿名 2024/07/27(土) 00:12:01
>>3
今の子二段ベッドなんてあまり馴染みないかもね+60
-2
-
120. 匿名 2024/07/27(土) 00:12:04
>>1
>翌20日午前1時25分ごろ、男児が床に倒れてえずいているのを同室の児童が目を覚まして気付いた。
うちの子らは絶対目を覚まさないわ…
気づいてもらえて良かった。後遺症なく助かるといいんだけど。+115
-0
-
121. 匿名 2024/07/27(土) 00:12:15
>>1
なんて気の毒な…
今後は宿泊行事で2段ベッド禁止だね!+8
-9
-
122. 匿名 2024/07/27(土) 00:12:17
>>99
私もそう思う。簡単には落ちないようになってるよね。+41
-2
-
123. 匿名 2024/07/27(土) 00:12:35
>>62
子供って寝相悪いから+2
-1
-
124. 匿名 2024/07/27(土) 00:13:04
>>10
最低+23
-5
-
125. 匿名 2024/07/27(土) 00:13:12
>>102
ベッドや床もそうだけど、そもそもこんな狭くて暗い部屋に宿泊させらるのかわいそう、、子供たちなりには楽しいのかな。+2
-29
-
126. 匿名 2024/07/27(土) 00:13:18
>>121
またうずらの卵みたいになりそう+8
-0
-
127. 匿名 2024/07/27(土) 00:13:19
>>9
夢遊病みたいに歩き回る子いるしね+23
-0
-
128. 匿名 2024/07/27(土) 00:13:22
>>121
短絡的過ぎる。こういう施設はどこも2段ベッドだし、1度きりの事故で長年続けてきた事を止めはしないよ。+14
-5
-
129. 匿名 2024/07/27(土) 00:14:03
>>14
寝相の悪い子に
夏場はアイスノンや氷枕で頭を冷やしてあげると、寝相が多少は落ち着く場合もある(必ずではない)
ってこないだあさイチでやってたよ+57
-1
-
130. 匿名 2024/07/27(土) 00:14:18
>>125
楽しいでしょー
狭くてみんなでごちゃごちゃしてて楽しかった記憶しかない+17
-1
-
131. 匿名 2024/07/27(土) 00:14:25
>>1
このトピにコメントしてる人おかしくない???異常者みたいなコメントしかない+3
-3
-
132. 匿名 2024/07/27(土) 00:14:32
>>125
経験無いんだね。普段と違う体験だから楽しかったよ。+22
-0
-
133. 匿名 2024/07/27(土) 00:15:28
>>1
寝相が悪い子どもはとんでもなく悪いからなぁ…こればっかりはなぁ
学校側が毎年この宿泊施設利用していて今まで事故がなかったのなら今回はイレギュラーだよ+30
-3
-
134. 匿名 2024/07/27(土) 00:16:23
>>121
そんなこと言ったら宿泊行事自体取りやめだね+11
-2
-
135. 匿名 2024/07/27(土) 00:17:01
>>125
もちろん修学旅行で訪れた旅館も楽しいけど部活や宿泊研修で使うこういうところも友達と過ごせるから楽しかったよ。疲れ切ってあっという間に寝たw+7
-1
-
136. 匿名 2024/07/27(土) 00:17:12
つい最近泊まりました。
いろいろ怖いところもありました。+0
-0
-
137. 匿名 2024/07/27(土) 00:17:14
初めての二段ベッドだったのかな
+0
-0
-
138. 匿名 2024/07/27(土) 00:17:18
保護者への事前説明会でベッドの写真見せたのかな?
2段ベッドと知ってたらベットの下や柵の前にカバン置くようにとか助言できるよね+1
-13
-
139. 匿名 2024/07/27(土) 00:17:20
>>3
てかキャンプ場とか、中学生とかが学校行事で泊まる宿のベットって古いことが多いよね…+94
-0
-
140. 匿名 2024/07/27(土) 00:17:58
>>106
何言ってんの?+0
-0
-
141. 匿名 2024/07/27(土) 00:18:11
>>112
それか寝ぼけてて2段ベットの上にいるのを忘れて足が着くと思って踏み外したとか?
+16
-0
-
142. 匿名 2024/07/27(土) 00:18:34
確かに二段ベッドって危ないよね。子供の時は嬉しかったけど。+4
-0
-
144. 匿名 2024/07/27(土) 00:18:54
>>106
めちゃくちゃ命が危ない状況だよ
+1
-2
-
145. 匿名 2024/07/27(土) 00:19:00
>>138
前年も同じところでやってそうだし今どき調べたら画像や情報が出てくるでしょ+4
-0
-
146. 匿名 2024/07/27(土) 00:19:46
>>87
2段ベッドが全部悪いわけじゃないからね
+3
-1
-
147. 匿名 2024/07/27(土) 00:20:07
>>1
昭和の刑務所感+6
-5
-
148. 匿名 2024/07/27(土) 00:20:31
>>27
もちろんこのニュースに対してではないということは分かるけど、こういうトピでwとかは使わないほうがいいと思うよ+52
-6
-
149. 匿名 2024/07/27(土) 00:21:40
>>64
本人なんだけど
なんでマイナスなの?
床がコンクリートの場合はそういう事故が起こっても
おかしくないから聞いただけなんだけどね+3
-8
-
150. 匿名 2024/07/27(土) 00:21:55
>>5
中学高校と姉と同室で二段ベッドでした
姉が使っていた所へ私が後から入った形なので姉の希望で姉が下で私が上でした
寝相は悪い方で夏冬問わず掛け布団などを落とし、その度に姉がかけ直してくれていました
私自身がベッドから落ちることはありませんでした+5
-0
-
151. 匿名 2024/07/27(土) 00:22:04
頭蓋骨骨折って助かるもんなの?+1
-4
-
152. 匿名 2024/07/27(土) 00:22:27
たぶん私が小学生の時に林間学校で泊まった所だと思う。横須賀や三浦の小学生が1泊2日で利用する施設なんだけど、かなり古いはず。今までこういう事故はなかったのかな?+8
-0
-
153. 匿名 2024/07/27(土) 00:22:49
>>99
寝ぼけて家のベッドと勘違いして柵乗り越えて降りようとしたとか、夢遊病レベルで寝相悪いとか、そういうのじゃないと落ちないと思う。+78
-0
-
154. 匿名 2024/07/27(土) 00:23:43
うちの子小2だけど、普段ベッドじゃないから危機感ないのか、ホテルのベッドで寝るとほぼ毎回落ちる
このままだとこういう2段ベッドでも普通に落ちるの想像つくから怖くて仕方ない+5
-4
-
155. 匿名 2024/07/27(土) 00:24:15
あぁ、小学生のころ、同じクラスの子が夢遊病で落ちた気がする。+1
-0
-
156. 匿名 2024/07/27(土) 00:24:45
>>143
寝相の悪さって成長のあらわれらしいよ。
寝ることによって記憶を定着したりするから自然に身体が動いてしまい結果寝相が悪くなったりもするんだよ。
それにいつもと寝る環境が違う林間行事だから寝相も悪くなりがち。
トイレに起きることもあるしね。+21
-0
-
157. 匿名 2024/07/27(土) 00:25:24
>>1
頭打ってえずくのはやばい…
どうか回復しますように+52
-1
-
158. 匿名 2024/07/27(土) 00:26:07
>>110そのうち言い出すよ+15
-15
-
159. 匿名 2024/07/27(土) 00:26:26
>>11
こういうトピで芸人のネタ使う神経疑う+10
-0
-
160. 匿名 2024/07/27(土) 00:26:29
>>143
飼育て。+9
-0
-
161. 匿名 2024/07/27(土) 00:26:30
>>151
脳にダメージがなければ
それでも回復まで半年くらいかかると思う
後遺症が残る場合もある
+8
-0
-
162. 匿名 2024/07/27(土) 00:26:31
>>151
私は後遺症残ったけど生きてる。+20
-1
-
163. 匿名 2024/07/27(土) 00:26:32
>>5
二段目って凄くホコリっぽくない?💦+1
-6
-
164. 匿名 2024/07/27(土) 00:27:17
>>141
あり得るね+9
-0
-
165. 匿名 2024/07/27(土) 00:28:28
>>143
どんな育てられ方したらこんな気持ち悪いコメント書けるんだろう+47
-0
-
166. 匿名 2024/07/27(土) 00:29:37
柵が無い梯子のとこから落ちたことあるよ
その位置で胡座で雑誌見ながらうつらうつらして横に倒れてそのまま落ちて下にある机に頭ガン!
悶絶して頭から顔まで痛くて痛くて朝まで起き上がれなかった耳も切って出血
顎に近かったから頭は大丈夫だったけど腫れて一ヶ月くらいまともに口開けられなくて食べられず
+1
-1
-
167. 匿名 2024/07/27(土) 00:31:03
>>1
トイレに行こうとしたのかもしれないし
寝ぼけたのかもしれないね、、、
家のベッドと同じつもりで起きようとしてそのまま落ちたとか+27
-0
-
168. 匿名 2024/07/27(土) 00:31:58
>>152
あったら改善されてると思うよ
他の施設も
+4
-0
-
169. 匿名 2024/07/27(土) 00:32:17
学校の宿泊行事は布団がベストだよね。
+8
-1
-
170. 匿名 2024/07/27(土) 00:34:46
>>165
誰かにかまって欲しくて仕方ないんだとおもう
可哀想な人だよ+18
-0
-
171. 匿名 2024/07/27(土) 00:35:57
>>129
まじか!!ありがとうございます・:*+.\(( °ω° ))/.:++8
-0
-
172. 匿名 2024/07/27(土) 00:36:41
>>158
そういう決め付けは酷くない?
誹謗中傷になりそうだけど。+15
-5
-
173. 匿名 2024/07/27(土) 00:36:47
>>150
姉優しいな+17
-0
-
174. 匿名 2024/07/27(土) 00:38:02
>>138
モンペ
このトピいっぱいいるね+3
-0
-
175. 匿名 2024/07/27(土) 00:41:08
>>151
妹は事故で頭も含めて全身数十箇所骨折したけど生きてるよ
でも障害が残って右半身麻痺になった
後遺症とか残らず回復してほしい+22
-0
-
176. 匿名 2024/07/27(土) 00:41:22
>>5
2段目は階段の登り降りが面倒臭くなってくる。
夜中に目が覚めて何か飲みに行ったりトイレ行ったりする度に登り降りするのは結構大変。
寝ぼけてるから踏み外して怪我する可能性もあるし。
私はロフトベッド(1人用)で懲りたから絶対下の段が良い。
+17
-0
-
177. 匿名 2024/07/27(土) 00:42:31
>>102
まぁ硬い床なのは仕方ない
不特定多数が出入りする所は掃除がしやすい床材にしなきゃいけないし、軟らかい床にベッドは設置出来ないし+37
-1
-
178. 匿名 2024/07/27(土) 00:42:33
>>1
小学生のときに臨海学校か何かでみたときから普通に危ないと思ってたよ。
寝るときは意識失うんやぞ?なんで1〜2mも高さあんねん+8
-1
-
179. 匿名 2024/07/27(土) 00:47:13
私も2回くらい落ちたことあるけど、ほんと偶然助かっただけなんだな‥+4
-0
-
180. 匿名 2024/07/27(土) 00:47:45
>>101
足を骨折するなら頭蓋骨や首を折る子がいてもおかしくないね+1
-0
-
181. 匿名 2024/07/27(土) 00:51:39
うちももうすぐ宿泊学習あるけど怪我とか心配はするけど正直ベッドから落ちるかもってところまでは気が回らなかったわ+5
-0
-
182. 匿名 2024/07/27(土) 00:51:57
見つけた友達も怖かっただろうに+6
-0
-
183. 匿名 2024/07/27(土) 00:52:49
>>181
ベッドからの転落って結構想定できることだよ。+0
-0
-
184. 匿名 2024/07/27(土) 00:54:21
ベッドは慣れてないと落ちるよ
特に家で布団で寝てる場合は大人でも危ない。一緒に旅行に行った友人はいつも布団だったから夜中にベッドから落ちてた+4
-0
-
185. 匿名 2024/07/27(土) 00:56:21
>>183
そうなんだね
みんな下の段で寝かせてくださいとか要望出してたりするのかな+0
-0
-
186. 匿名 2024/07/27(土) 00:59:47
私も小5の宿泊学習の時同じことあった。
夜中男子が2段目ベットから落ちて帰ったって、朝聞いた。腕骨折したらしい+5
-0
-
187. 匿名 2024/07/27(土) 01:03:00
普段二段ベッド使ってない子がこういう時二段目だと危ないよね。
意識が戻りますように。+3
-0
-
188. 匿名 2024/07/27(土) 01:03:53
>>3
わたし二段ベッドの上段使ってたこともあるけど、危険な思いなんてしたことないよ。結構どんくさいタイプだけど。普通に使ってたら大丈夫だよ。
ただ、隙間が大きいとかあまりに寝相が悪いとかなら危ないものではあるけど。+95
-10
-
189. 匿名 2024/07/27(土) 01:04:08
幽霊が布団を動かしたんだよ+0
-2
-
190. 匿名 2024/07/27(土) 01:08:19
>>138
うちの子夏休み明けに宿泊研修あるけど、今宿泊施設調べて見たらこの二段ベットの柵より全然低かったわ
気をつけるよう言わなきゃな+4
-0
-
191. 匿名 2024/07/27(土) 01:09:39
刑務所みたい+0
-2
-
192. 匿名 2024/07/27(土) 01:11:56
>>125
秘密基地感覚にならない?
友達とお泊まりってだけで楽しいのに+6
-0
-
193. 匿名 2024/07/27(土) 01:16:41
白い部屋に灰色の床そこにある錆びのある白い金属ベット
刑務所か廃病院みたい
子供が宿泊する場所じゃないよ+3
-3
-
194. 匿名 2024/07/27(土) 01:17:01
>>185
それでも過保護とかモンペ扱いされるのかな+0
-0
-
195. 匿名 2024/07/27(土) 01:18:15
>>194
されないよ。
+0
-0
-
196. 匿名 2024/07/27(土) 01:19:46
>>125
まぁ言いたい気持ちはわかる
うちのところは私も小学生の頃泊まったことある昔からある施設だけど2段ベッドでもこういうタイプの部屋はなかったから+0
-0
-
197. 匿名 2024/07/27(土) 01:32:32
>>12
ずっと思ってたよ。意外と柵が短くて寝ぼけて乗り越えられそうだもん。
うちの子、寝相悪くてベッドからよく落ちるし(だから下にマット敷いてる)、二段ベッドとか絶対に無理!+14
-0
-
198. 匿名 2024/07/27(土) 01:34:14
>>172
親が黙ってても外野が騒いでなぜかその結果親に誹謗中傷がいくこともあるんだろうね…
あとは宿泊施設での二段ベッド利用禁止しろとか教師の見回り徹底しろとかになって、施設や教師にしわ寄せがいく
最近はネットでの過激な意見が世論みたいになっちゃうのが怖い+18
-0
-
199. 匿名 2024/07/27(土) 01:35:14
手すりとはしごが錆びてるのが怖い+4
-0
-
200. 匿名 2024/07/27(土) 01:36:22
>>6
寝ぼけながらトイレに行こうとして階段
踏み外したのかも?+63
-1
-
201. 匿名 2024/07/27(土) 01:39:32
>>24
親が学校に前もって寝相悪いから絶対に下で!と言えたならよかったけど…。
二段ベッドだと知らなかった可能性がある。
うちも修学旅行で二段ベッドだと知らされてなくて、勝手に二段ベッド上に寝てた。(子どもが希望したらしい💦)めちゃくちゃ寝相悪い子だから、落ちなくてよかったけど…帰ってから聞いて青ざめた。😱+104
-55
-
202. 匿名 2024/07/27(土) 01:42:39
>>199
施設自体古いところもあるだろうし、老朽化で柵が壊れたりとかも怖いね
そこまでチェックしてるとは思えないし+6
-0
-
203. 匿名 2024/07/27(土) 01:47:06
>>52
元横須賀市民ですが、三浦市にある臨海学校かな?と思った。違ったらごめん。
小5のとに2泊3日の臨海学校があった。
あと合宿なんかでも使われてる。海が近くて泳げる。+11
-0
-
204. 匿名 2024/07/27(土) 01:52:44
>>1
学校の何かの合宿?
今時こんな牢獄みたいなところまだあるんだ。
外国の刑務所とかってこんな感じよね。+7
-12
-
205. 匿名 2024/07/27(土) 01:54:58
>>2
どこがやねんwww+24
-0
-
206. 匿名 2024/07/27(土) 01:55:52
>>18
バカなの?+27
-4
-
207. 匿名 2024/07/27(土) 01:57:07
>>1
私も、小5か小4の時に、自宅の2段ベッドから落ちたわ。
痛い痛い、って泣いてたみたい。
でも記憶無いんだよ笑
翌朝、落ちたよ、って言われたけど、うそー?って思った。
変だよね。わら+5
-6
-
208. 匿名 2024/07/27(土) 01:58:49
夏休み楽しみにしてた事もあったかも。
かわいそう、回復して欲しい。+14
-0
-
209. 匿名 2024/07/27(土) 02:02:35
>>22
階段側に頭があったのかな
+10
-0
-
210. 匿名 2024/07/27(土) 02:03:11
私も小学生のときの移動教室で就寝中に2段ベッドの上から落ちたことある!
自分では気がつかなくて、朝起きたらなぜかベッドではなく床で寝ていて、下で寝てた友達に聞いたら、そういえば夜中にドンって音がした。と言われた。
どこも痛くなかったし、信じられなかったけど、寝相はものすごい悪かったらあり得るなーと。
打ちどころ悪いと危ないよね。+11
-1
-
211. 匿名 2024/07/27(土) 02:24:22
二段怖いよね。柵が高めの買ったけど、マットレスひくと柵が低くなるから、下のベッド周りに落ちてもましなようにクッションひいてる。
この子も掛け布団がくしゃくしゃになって分厚くなってる上に寝ちゃって寝相でこえちゃったのかな。+2
-0
-
212. 匿名 2024/07/27(土) 02:24:30
>>9
宿泊学習の時に同級生が二段ベッドから落ちて
救急車来たんだけど、その後に何で落ちたの?って聞いたら、トイレに行こうとしたけど寝ぼけてて二段ベッドに寝てる事を忘れてたって言ってたからそういう可能性もあるのかも!+87
-1
-
213. 匿名 2024/07/27(土) 02:27:34
>>6
普段布団の子だったら夜中目覚まして無意識に立ち上がっちゃったりするかも+24
-0
-
214. 匿名 2024/07/27(土) 02:28:33
>>210
落ちてそのまま寝てたの大物すぎるw怪我なくて良かった+5
-0
-
215. 匿名 2024/07/27(土) 02:30:28
>>72
うちもそう。足元に扇風機おいてるんだけど、朝見ると扇風機のほうに頭向けて寝てるから、寝てる間無意識に涼しいとこ、冷たいとこをさがしてるんだよね+41
-1
-
216. 匿名 2024/07/27(土) 02:37:14
>>24
うちの子が落ちるの心配だから絶対下にしてくださいって
モンペと思われそうで言いづらいけど
本当に寝相悪いなら
学校側としても知らせといてもらった方が対策しやすくていいのかもね
+104
-0
-
217. 匿名 2024/07/27(土) 02:39:27
なんでうちのコは1段目にしてくれなかったんですか
2段目じゃなかったら落ちなかったのに
なんてこと親が言い出したらどうなるんだろう+11
-0
-
218. 匿名 2024/07/27(土) 02:41:20
これからの学校の合宿では二段ベッドの使用禁止になりそう
最近は事故が起こるとそれ自体を止めればいいと思ってる学校多い
解決方法を探るのではなく排除+6
-1
-
219. 匿名 2024/07/27(土) 02:51:39
>>6
意外と寝返り程度でも柵乗り越えちゃうことあるよ、子供の頃それで何回か落ちたことある
下は絨毯だし高さも無い1.5段ベットみたいのだから平気だったけど、本当に途中で気が付かないんだよね…+20
-2
-
220. 匿名 2024/07/27(土) 02:59:35
どうやって落ちたの+0
-0
-
221. 匿名 2024/07/27(土) 02:59:42
頭打った時の嘔吐が危ないっていうのはわかるんだけど打ってからどれくらいの時間でそうなるんだろう+4
-0
-
222. 匿名 2024/07/27(土) 03:20:26
>>216
理由は忘れたけど養護教諭と普段並べて一緒に寝た同級生がいたよ。+4
-1
-
223. 匿名 2024/07/27(土) 03:20:52
>>1
なんか錆びてて汚いな
+12
-0
-
224. 匿名 2024/07/27(土) 03:28:59
>>26
これかもね。私もメゾネットタイプのアパートに引っ越したての時に寝ぼけてやらかした事がある。慌ててベッドの端にしがみついて宙ぶらりんになった。+28
-0
-
225. 名無しの権兵衛 2024/07/27(土) 03:32:49
私も2段ベッドの上段から落ちたことがあります。
たしか小学校の体育の授業でマットの上での前転(でんぐり返し)がうまくできなかったので、ベッドで練習していたら、斜めに行ってしまって、ベッドのはしごを床まで転がり落ちました。
私の場合はたまたま行った先にはしごがあり、そのはしごが画像のように少し傾いているタイプだったので怪我をせずに済みましたが、>>1の梯子は真っ直ぐなので、受け止めてもらえず、床に身体を打ちつけてしまったのかもしれません。
+8
-0
-
226. 匿名 2024/07/27(土) 03:42:37
>>24
自分が親の立場なら、やりきれなくて悲しみをどこに向けていいか分からなくなりそう。
本当に辛い事故だよ。
床が柔らかかったら防げた事故かも。
誰も悪くないし誰の責任でもない所が辛いね。+107
-2
-
227. 匿名 2024/07/27(土) 03:55:55
>>207
私も小学生の頃、寝ぼけて普通のベッドから落ちてベッドと壁の隙間に挟まって出れなくなった事があるんだけど、夢の中の出来事なのかわけんからなかった。
子供の頃ってそんな感じなのかな。+5
-1
-
228. 匿名 2024/07/27(土) 03:56:44
>>1
来年は、宿泊行事がなくなるね。
今の教師って、馬鹿だから、事故起きると「対策取るためにやめます」とするから
プールの事故もそうだけど+13
-4
-
229. 匿名 2024/07/27(土) 03:58:11
>>212
私もこの可能性高いと思う。
2段ベッドにいる事忘れて、そのまま階段使わず落ちたのかなって。
2段ベッド怖い。+42
-0
-
230. 匿名 2024/07/27(土) 04:45:04
うちの子も寝相悪いからこんなベッドだと確実に落ちるな
というか夜中消灯するよね?
トイレ行きたくなって暗い中こんなハシゴ怖くない?
明るくても怖いよ
+6
-0
-
231. 匿名 2024/07/27(土) 04:57:05
眠りが深い+寝相悪いと落ちるかもしれないね
予期しづらい事故に思う+2
-0
-
232. 匿名 2024/07/27(土) 05:13:03
>>1
小児科医の解説+21
-0
-
233. 匿名 2024/07/27(土) 05:30:27
>>42
されないだろうけど、こういうタイプの二段ベッドはなくなっていくだろうね
二段ベッドにするなら床ふかふかにするか+24
-0
-
234. 匿名 2024/07/27(土) 05:44:51
>>165
いや「飼育された」んでしょうな+6
-0
-
235. 匿名 2024/07/27(土) 06:01:15
ここ何年か前に改装して綺麗になったはずなんだけど
団体の宿泊棟は改装してないor改装はしたけどベッドはそのまま(多分15年前に泊まった時もこのベッドだった)
でも別に誰が悪いって事はないけど
+2
-0
-
236. 匿名 2024/07/27(土) 06:15:16
三浦のYMCA
近くの小学生は5年生で泊まりにくる
今まで何十年もこのベッドで大きい事故は起きてないので驚き
世界的にもバックパッカーの宿で有名なYMCAでこのタイプのベッドは世界標準
普通は小学生が二段ベッドから落ちても軽いし柔らかいので問題にならないが、今回は本当に不運だったと思う+3
-1
-
237. 匿名 2024/07/27(土) 06:16:53
>>24
こないだ自然教室あったけど、上が良いか下が良いか、ジャンケンで決めたって。
うちの子は二段ベッドに憧れがあったから、上が良かったけど負けて残念がってた。
でもこのニュース見たら、もう親御さんの気持ちが。宿泊とか皆んなワクワクだったろうに。
回復すると良いね。+57
-1
-
238. 匿名 2024/07/27(土) 06:19:05
>>218
寝ているor寝ぼけている子供を絶対に2段ベッドから落ちないようにするって、どうやって?+6
-0
-
239. 匿名 2024/07/27(土) 06:25:49
普通のベッドでも友達は落ち方悪かったのか骨折した
結局布団が良いかもね子供は+4
-0
-
240. 匿名 2024/07/27(土) 06:49:51
>>40
山の学校で寝相チェックありました
寝相の悪いのは1段目
班に寝相悪い子多くて床も使って寝たらしい(笑)+11
-0
-
241. 匿名 2024/07/27(土) 06:51:38
>>12
子供の頃から危なくて怖いと思ってた。自分の子供達はセミダブル2組使ってデカい敷布団で寝させてるけど、どっちかは畳の上で寝てたりする。寝相悪すぎる。
親以外の引率する宿泊施設で2段ベットの上に寝させられたら防ぎようがない…怖い。+5
-0
-
242. 匿名 2024/07/27(土) 06:52:34
>>1
このタイプのベッドで落ちると思わないな、、
すごい寝相だったのか。+8
-2
-
243. 匿名 2024/07/27(土) 06:54:47
脳幹やられていたら、ずっと植物か助からないかだー+0
-1
-
244. 匿名 2024/07/27(土) 07:07:34
>>163
掃除してたら大丈夫+0
-0
-
245. 匿名 2024/07/27(土) 07:18:58
>>3
うちも前に 2段ベッドのある所に泊まった時に、当時小学生だった子供が上で寝たいと言うので 寝かせてみたけど、普段寝相が良くないから 夜中に落ちたりしないか気が気じゃなくて 私はなかなか眠れなかった事があったな+41
-0
-
246. 匿名 2024/07/27(土) 07:22:54
このタイプの二段ベッド40年近く前の林間学校の時こんな感じだった。
念入りにアンケートしてベッド慣れしてない子や寝相に自信ない子は下でベッド慣れしてたり常に二段ベッドで上で寝てる子は上だった。
+1
-0
-
247. 匿名 2024/07/27(土) 07:24:18
2年前に小5だった息子達の林間学校は床に布団でした。+0
-0
-
248. 匿名 2024/07/27(土) 07:28:02
かわいそうに、楽しいキャンプになる予定だったのにね
親御さんの気持ちを考えると…
誰のせいでもないんだろうけど、つらいね+4
-0
-
249. 匿名 2024/07/27(土) 07:56:14
>>7
キャンプで使うような市の宿泊施設だから、青少年の家みたいな施設かな。ホテルみたいなカーペットはひいてないだろうね。
床が硬いのが問題になると、他にも寝台車の床とかも変えないといけなくなるし大変かも。+5
-0
-
250. 匿名 2024/07/27(土) 08:01:02
暑いと寝相ものすごく悪くなるよね
うちの息子もめっちゃ動く+0
-0
-
251. 匿名 2024/07/27(土) 08:01:24
>>24
私が子供の頃は、寝る場所を決める時に先生が「寝相の悪い子は上の段選んじゃダメだよ!落ちるかもしれないから!」って予め言ってたよ。
あと1時間ごとに先生が見廻り来てたな…
子供を一泊預かるって本当大変だね+89
-0
-
252. 匿名 2024/07/27(土) 08:03:42
>>22
ハシゴのところからかなぁ。寝たまま頭の方から徐々に出て行って上半身も出ちゃってそのままとか、子供の寝相なら十分あり得る気がする+23
-0
-
253. 匿名 2024/07/27(土) 08:08:29
>>86
同タイプって書いてあるの読めない?+8
-0
-
254. 匿名 2024/07/27(土) 08:09:04
>>165
そうだよね。人が怪我しているのにこんなこと言えないよ。+3
-0
-
255. 匿名 2024/07/27(土) 08:11:33
>>237
うちの子たちは下のベッド、争奪戦だったよ。
ほとんどの子が上は怖いって。
うちの子も寝相悪いから上だったら心配だったけど、ジャンケンで勝ってきたから安心した。
でも怖いけど負けて上のベッドに寝た子もいるんだよね。
こういう事故が起こる可能性あるから怖い。+10
-0
-
256. 匿名 2024/07/27(土) 08:19:42
カプセルホテルみたいな
穴倉のほうが安全だねw+5
-1
-
257. 匿名 2024/07/27(土) 08:25:03
>>49
大丈夫
他にも床の指摘してるガル民沢山いるから
ガル民特有の記事確認せずにコメント急ぐ+7
-3
-
258. 匿名 2024/07/27(土) 08:25:52
小学生の男の子はムチャするからな
遊具みたいにいろいろチャレンジしてたのかも。。。+1
-1
-
259. 匿名 2024/07/27(土) 08:33:37
>>217
その場合は、親が施設や学校を訴えることになるんじゃない?
周りのブレーンにもよるだろうけど+7
-0
-
260. 匿名 2024/07/27(土) 08:34:04
昔姉が落ちてきた事あるけど何事もなく上に戻って行ったけど。畳だったし布団ごと落ちたから大丈夫だったのかな+2
-0
-
261. 匿名 2024/07/27(土) 08:34:09
>>72
うちの子もそれ。座って向き変えてまた眠る感じ。
危ないんだよね、すごく移動する。でも本人に自覚ないからどうにもならない。
普段布団だからなのか、たまに泊まりに行ってベッドだとヒヤヒヤする。
+36
-0
-
262. 匿名 2024/07/27(土) 08:45:00
>>1
小5でこのベッドから落ちるかな…?
低学年並に小さい子だったんだろうか+2
-5
-
263. 匿名 2024/07/27(土) 08:45:53
>>217
ひえー…+0
-0
-
264. 匿名 2024/07/27(土) 08:46:22
>>149
ベッドが同じタイプと書いてるけど、この部屋とは限らないから、どんな床だったかわからない+2
-1
-
265. 匿名 2024/07/27(土) 08:48:56
私も小5の泊まりの野外活動で2段ベッドの下の段に寝てるとき落ちた。
見回りの先生が「大丈夫?」と心配してくれたけど寝ぼけてて夢か現実かわからなかった。
翌日、先生から大丈夫か聞かれたので現実だったんだと気づいた。
2段ベットの下段だったから華奢な柵で落ちたんだと思う。+4
-0
-
266. 匿名 2024/07/27(土) 08:50:02
>>20
病院のベッドの柵より高いくらい+4
-0
-
267. 匿名 2024/07/27(土) 08:50:38
>>14
寝相悪い子は口呼吸の子が多いが多いから幼少期から鼻呼吸を促していけば改善すると思う
寝苦しくて(眠りが浅くて)動き回るんだって
顔つきも変わるし口呼吸は百害あって一利なし+1
-4
-
268. 匿名 2024/07/27(土) 09:01:58
私も小学4年生の頃寝てる時落ちたことあるけど、めちゃくちゃ痛かったし、しばらく走れなかった。
転落時の音がすごくて別室で寝てた家族すっ飛んできた+3
-0
-
269. 匿名 2024/07/27(土) 09:03:24
見つけた子かわいそすぎる+2
-0
-
270. 匿名 2024/07/27(土) 09:11:55
なんか再発防止のために教師の夜間見回りを増やすとか言ってるらしいけど、どんだけ教師の負担を増やすのよ。
しかも見回り増やしたって今回みたいな事故は防げないよね。
対策するなら床に布団の施設に変えるか、行事自体止めるかだよね。+22
-0
-
271. 匿名 2024/07/27(土) 09:35:48
>>99
寝返りで落ちたのではなく
トイレに行こうとして半分寝ぼけてたので
降りようとした時に落ちたのかなと思った+9
-0
-
272. 匿名 2024/07/27(土) 09:38:50
海外の安宿で二段ベットの囲いがあまりなくて落ちそうになったことある(寝てる時じゃなくて乗り降りしているとき)
二段ベッドって結構危険+0
-0
-
273. 匿名 2024/07/27(土) 09:39:56
>>40
うちも9月にある
昔から二段ベッドに憧れがあって楽しみにしてるけど不安になってきた
写真見たらこれより柵が低い+2
-1
-
274. 匿名 2024/07/27(土) 09:53:08
>>3
事故の危険があると思わない学校関係者=公務員
いつもながら、肝心な時に使えない役人という人種+4
-2
-
275. 匿名 2024/07/27(土) 10:04:31
>>200
ハシゴのとこまで行って踏み外してたなら、足から落ちるからこの高さなら頭蓋骨骨折まで行かなさそう。
寝ぼけて上半身起こして横に倒れたら柵超えて頭から落ちたのかも。
うちの子それでベッドの柵に頭打ったことあるんだけど、身長とか場所によっては落ちてたかもしれないと思ったら、そういう落下事故ってあると聞いた+10
-0
-
276. 匿名 2024/07/27(土) 10:04:35
>>200
階段踏み外したなら足から落ちない?
頭重いから頭から落ちるのかな。+0
-2
-
277. 匿名 2024/07/27(土) 10:05:02
>>173
はい、お小言も頂戴しますが本当に優しい姉です
母が亡くなった時も姉がいたからなんとか大丈夫だったけど、万が一姉が亡くなったら私どうなるんだろうと思います
+5
-1
-
278. 匿名 2024/07/27(土) 10:11:24
同部屋の子は大きい音が下から起きたのかな?同部屋の子が気づいてすぐ先生呼んだんだよね
誰も気づかないでそのまま朝までって可能性も十分あり得る話だしそのままだったら亡くなってしまってたのかな
+8
-0
-
279. 匿名 2024/07/27(土) 10:20:03
>>86
ボロいよね
うちの繊細な子は寝られなさそう+1
-8
-
280. 匿名 2024/07/27(土) 10:22:42
>>94
でもこんなベッドは全国にたくさんあるしベッド自体が悪いわけじゃないからね。
いちいち事故のたびに対応してたらキリない。+2
-4
-
281. 匿名 2024/07/27(土) 10:31:31
>>267
鼻が悪い子多いんじゃないかなー
うちのもアレルギーで治療してるけど中々鼻詰まり改善せずに口呼吸になりがち+4
-1
-
282. 匿名 2024/07/27(土) 10:40:35
これ本当に他人事じゃない話だわ。家の子もめちゃくちゃ寝相悪いし少し夢遊病の気もあるから合宿とかある度に絶対に2段ベッドの上で寝るなって何度も言い聞かせてきた。本人に言うだけじゃ不安だから同室の友達にも奴を上に寝かせないでねってお願いしてたな。+7
-0
-
283. 匿名 2024/07/27(土) 10:49:27
>>267
一概には言えないよ。基本子供は寝相悪い。脳が発達途中でレム睡眠とノンレム睡眠のサイクルが活発だから。寝苦しそうにしてての寝相の悪さなら鼻とか寝具とか色々な問題があるかもしれないけど。+4
-0
-
284. 匿名 2024/07/27(土) 10:56:43
>>1
普段ベッドで寝てる子じゃないと2階は危ないよね。布団であばれ放題で寝てる子ほどベッドの上段に憧れて行きたがるけど。+5
-0
-
285. 匿名 2024/07/27(土) 11:05:03
>>20
普通に寝てたら、流石にこれは落ちないよね
トイレ行こうとして、2階ベッドって事を忘れて普通に柵を越えようとしちゃったとかかな+14
-0
-
286. 匿名 2024/07/27(土) 11:28:54
私は小さい頃姉と2段ベッドで寝てたけど、今の子兄弟少ないから2段ベッドなんて使わないんじゃない?
普段慣れてないものは危ない+2
-0
-
287. 匿名 2024/07/27(土) 11:32:29
>>3
うちの子はトイレで起きる時、極たまに寝ぼけて別の場所に行こうとしたりする事がある。
宿泊学習先が二段ベッドと聞いて、怖くて下の段にしてもらってた。+16
-0
-
288. 匿名 2024/07/27(土) 11:38:01
>>1
先日年長の息子が、お泊まり保育で2段ベッドだったけど落ちたら危ないからってみんな下の段で寝たっていってた。
園の判断らしい。上のベットてねる園もあるらしい。
小学生で落ちるのは想定外だよね。可哀想だけど+9
-2
-
289. 匿名 2024/07/27(土) 11:39:32
>>6
私自身が子どもの頃に祖母宅で言われた寝相は、和室で布団並べて祖母と寝てて祖母の上を転がって襖を倒しても寝ていたらしい。もちろん私は全く知らない。あと夜中に目が覚めて布団に居ないと思ったら部屋の隅に寄せてたローテーブル(和室によくあるあれ)の下に潜り込んで寝ていたらしいけどそれも知らない。
あと自分が目覚めて気付いた状況は180度回転して頭の位置が逆になってたのと、ベッドから降りて床で寝てたのもある。+9
-0
-
290. 匿名 2024/07/27(土) 11:39:32
>>94
大抵は2段ベッドだよ。+0
-1
-
291. 匿名 2024/07/27(土) 11:48:49
学校の宿泊行事は寝る時は座敷で雑魚寝とかでいいよね。二段ベッドは危険だ。我が家も兄弟2人とも寝相悪くて普通のベッドでも落ちかかってたり落ちたり、、。先生方も一晩中見張るわけに行かないし。男の子助かってほしい。夏休み始まったばかりで親御さんの気持ち考えると胸が締め付けられる。+6
-1
-
292. 匿名 2024/07/27(土) 11:54:26
寝相が悪いと言われ続けてはや〇十年w、子供のころ2段ベットの上に寝てたけど落ちたことないわ
どうやって落ちるの?+1
-0
-
293. 匿名 2024/07/27(土) 11:56:01
>>291
だいたいの宿泊訓練の施設が2段ベッドなんだよね。宿泊料金も、2、3000円とかだから^^;
+1
-0
-
294. 匿名 2024/07/27(土) 11:57:04
>>26
コントかよ…+0
-3
-
295. 匿名 2024/07/27(土) 11:57:56
>>251
本当に寝られないし誰か交代で起きてるよね。夜中におねしょやトイレに起こしてくださいって頼んでる保護者もいるしふざけて騒ぐ子やホームシックで寝られない子、鼻血が出た子。+6
-0
-
296. 匿名 2024/07/27(土) 11:58:11
>>273
グリーンカーテン用のネットでも貼っておいたら?+0
-0
-
297. 匿名 2024/07/27(土) 11:58:38
>>288
うちの年長の娘も、来月お泊まり保育で自然の家に行きます。
園から配布されたしおりに載ってる過去の写真を見ると、2段ベッドの下の段に子どもたちが2人ずつ寝ていました。
このニュースのようなリスクがあるからかと…。
上段で寝かせている幼稚園もあるとは心配ですね。+3
-0
-
298. 匿名 2024/07/27(土) 12:00:39
>>291
いまどき一クラス分の女子が全員はいるような部屋で雑魚寝っていうシステムの学校行事の宿泊施設ってあるんだろうか
私なんて布団が足りなくて友達の布団に入れてもらったww+3
-0
-
299. 匿名 2024/07/27(土) 12:25:51
>>238
親への事前の聞き取りじゃない?
2段目でも問題ない子供と寝相や夜中のトイレに不安のある子で寝る場所を決める
+2
-0
-
300. 匿名 2024/07/27(土) 12:26:25
>>1
床が固そう。
実家なら大体木造住宅だし2段ベッドから落ちてもそこまでのダメージはないだろうけど、コンクリートの床に落ちたらそらそうなるわ。+1
-0
-
301. 匿名 2024/07/27(土) 12:28:05
>>72
うちの子もそう
冬は布団被って動かないけど、夏は起き上がって体勢変える
ロフト式のベッド欲しがってるけど、今のところ説得して保留にしてる。+31
-1
-
302. 匿名 2024/07/27(土) 12:29:38
私3人兄弟で3段ベッドだったんだけど、一番上から落ちかけたことある
夜中にトイレに行こうとして滑った
手で柵掴んだからなんかうまいこと一回転してぶら下がっただけで済んだけど、すごくびっくりしたからいまだに覚えてる
あれ掴めてなかったから頭からいってた+24
-1
-
303. 匿名 2024/07/27(土) 12:42:00
>>216
子供本人に言い聞かせれば良くない?+5
-8
-
304. 匿名 2024/07/27(土) 12:47:13
>>6
うちの子も起き上がって座って寝直したりするから二段ベットは怖い
旦那は知らないからいいじゃんとかいうけど、母親ってなぜかそういうのでも目を覚ますんだよね+57
-1
-
305. 匿名 2024/07/27(土) 12:48:16
>>216
多分上が人気なんじゃない?
自分で寝相悪いから俺は下がいいって言えばいいんでないの
小5なんだし+14
-2
-
306. 匿名 2024/07/27(土) 13:09:31
>>102
これは体の小さい小学生なんかは落ちそうだね。大人だと大丈夫そうだけど、今まで誰も落ちなかったことはなさそうだね。
気になって調べてみたけど、うちの県の自然の家は2段ベッドは端から端まで落ちないように柵になってた。
回復を祈るばかり。先生も施設も悪くないよな…事故だもんね
+18
-0
-
307. 匿名 2024/07/27(土) 13:11:32
>>216
先生の立場なら教えて欲しい!
落ちたりケガしたらお互い大変だから。
全然モンペじゃないよ。子供も自分の寝相がどれだけ悪いのかなんて分からないじゃない?寝てるんだし+25
-0
-
308. 匿名 2024/07/27(土) 13:12:48
>>72
私もそうなのー思ったら、子供ばっかりだった。子供なのかな+7
-0
-
309. 匿名 2024/07/27(土) 13:42:21
>>13
ベッドの足の方の広いところから落ちたのではってことですよね。頭から落ちたのだろうなとは想像できます。+2
-1
-
310. 匿名 2024/07/27(土) 13:44:07
>>290
畳と布団のところも多いから大体ではないよ
宿泊学習に同行したりする立場の者です+1
-1
-
311. 匿名 2024/07/27(土) 13:51:04
>>201
なんだろう。すごいモンペ臭がするコメント。+51
-16
-
312. 匿名 2024/07/27(土) 13:53:24
>>308
いや私もだよ
大人になっても寝相悪い
冷たいとか探しがち+1
-0
-
313. 匿名 2024/07/27(土) 14:08:10
寝ぼけて自宅ベッドと間違えたんじゃい?+0
-0
-
314. 匿名 2024/07/27(土) 14:20:55
寝相悪い子
夜中よく起きる子は1段目限定に!+0
-0
-
315. 匿名 2024/07/27(土) 14:21:35
いつも布団や一段ベッドで寝ていて寝ぼけて落ちたのでしょうか?うちの子、小6女子、柵ありベッド一段から寝相悪くて落ちてそのまま床に寝ていたのを思い出した。寝相悪い子は、想像出来ない動きしますね。無事回復することをお祈りしております。+0
-0
-
316. 匿名 2024/07/27(土) 14:44:19
神奈川新聞は左翼新聞
気に入らない人間の手柄は写真切り貼りして存在を消す極悪新聞+1
-0
-
317. 匿名 2024/07/27(土) 14:58:54
>>102
数年前に、家族で青少年の家に泊まろうというイベントがあって家族4人で泊まって来た。
子どもは2人とも2階で寝たんだけど、柵の間隔が狭かったし床は畳で不安なく寝かせられた。
掃除の利便性のため床が硬いのは仕方ないというコメントあるけど、畳でも問題なかったよ。
土足じゃなかったし(建物の玄関で靴を脱ぐ)
ちなみに部屋の掃除は利用者がする決まりだった。+7
-4
-
318. 匿名 2024/07/27(土) 15:00:25
>>42
つら
もうどこにも引率できないじゃん+6
-0
-
319. 匿名 2024/07/27(土) 15:00:42
>>7
マンションのカーペット敷きの部屋をめくってみるとわかるんだが、カーペットの下にスポンジの切れ端を固めて圧縮したマットが敷いてある。
こういう床だとコンクリートに塗装してシート貼りだから実質コンクリートの上。+10
-0
-
320. 匿名 2024/07/27(土) 15:01:22
>>1
小学校の頃は姉(寝相めっちゃ悪いけど上段)と二段ベッドだったけどよく落ちなかったなと思う。
なぜか下段まで全面柵で覆われてたし隙間は全て間隔の狭い縦棒だった。
今思えばつまずいて落ちる可能性もあったというわけか。
寝ぼけて立ち上がっちゃったのかな?
+0
-0
-
321. 匿名 2024/07/27(土) 15:16:09
うち、3段ベッド育ちだけどはしご降りるとき落ちたことはあったな。この子は打ちどころが悪かったんだろう。回復しますように。+4
-1
-
322. 匿名 2024/07/27(土) 15:20:09
>>151
知ってる人に事故で頭蓋骨陥没したまま回復して普通に後遺症なく生活してる人もいるよ。穴は開いてるけど大丈夫なんだって。+13
-0
-
323. 匿名 2024/07/27(土) 15:59:11
>>1
どうやって落ちるのコレ
寝ぼけて立ち上がったりしてそう+1
-0
-
324. 匿名 2024/07/27(土) 16:14:01
>>1
横須賀出身のアラサーだけど、ここ泊まったことある。まだあるんだね。今にも壊れそうじゃんね。+4
-1
-
325. 匿名 2024/07/27(土) 16:22:55
>>72
うちの息子もこれ。簡単に柵を乗り越えてしかも、頭から転落する可能性が高い。
修学旅行で二段ベットだったから「落ちる可能性が高いので」と理由書いて下の段にして貰ったよ。+18
-0
-
326. 匿名 2024/07/27(土) 16:35:46
>>167
家の感覚で、トイレ行くとかですぐ床があると思って寝ぼけて落ちてしまったか、細身の子で隙間か何かから落ちたのか、、、
寝ぼけてるから受け身どころじゃなくまともに頭から落ちたのかな。どうか助かって欲しい、、、
うちの子ももうすぐ林間学校あるし、寝相めっちゃ悪いから心配になってきてる+5
-0
-
327. 匿名 2024/07/27(土) 16:37:10
>>27
わかる、私も小学生の頃普通に起きててちょっと下に降りようとしたら手が滑って肩から落ちた事あるよ。
だから寝てたり寝ぼけてたりでもしたら、そりゃそうなる可能性もある+4
-0
-
328. 匿名 2024/07/27(土) 16:43:45
>>255
今回の事故を機に子供の合宿の運営側も保護者側も2段ベッド使用の有無にかなり気を使うようになるね。私も保護者としてこれからは事前に問い合わせると思う。+7
-1
-
329. 匿名 2024/07/27(土) 16:45:53
>>1
私も小学生の頃に柵乗り越えて落ちた。自分が落ちたバーン!!って音で目が覚め、寝ぼけながらまた梯子を登って寝てた。朝見ると床に置いてあったストーブにぶつかったのか凹んでた。自分の寝相と頑丈さに我ながら呆れたわ。+0
-1
-
330. 匿名 2024/07/27(土) 16:45:54
>>317
作り付けのタイプの2段ベッドだと床の素材はなんでもいけるよね。+6
-1
-
331. 匿名 2024/07/27(土) 16:48:54
ここ横須賀市の小学生がキャンプに行く時の御用達の宿泊施設だよね。
自分も15年くらい前に行った。普通に硬い床だったから相当なダメージだと思う。
早く男の子が回復しますように。
本人も可哀想だけど、キャンプに送り出した親御さんの気持ちを思うと辛い。誰も悪くないから余計に。+9
-1
-
332. 匿名 2024/07/27(土) 16:54:55
>>3
二段ベットはやだな
普通のベッドですら落ちちゃうのに+9
-1
-
333. 匿名 2024/07/27(土) 17:54:38
>>54
小学生になった時に1人部屋与えられて布団からベッドになったんだけど1週間くらいは慣れてないせいか寝てる時にベッドから落ちてた。
二段ベッドが初めてだったのか慣れてなかったのかな。柵あるし寝ながら落ちるのは無理そうだから寝ぼけてたのかな、、+1
-1
-
334. 匿名 2024/07/27(土) 18:16:54
>>24
学校の管理下の事故だからたぶん裁判になると思う+3
-1
-
335. 匿名 2024/07/27(土) 18:30:31
小学生なんて寝相悪いんだから二段ベッドやめればいいのに。+2
-1
-
336. 匿名 2024/07/27(土) 19:11:04
>>24
学校なんて予算削りまくって最低限の金額しか払わないんだから起こるべくしてだと思う。低所得に気を使いすぎ。給食費とか。+1
-1
-
337. 匿名 2024/07/27(土) 19:30:59
>>14
寝相が悪いって本当は良いことじゃなかったっけ?危ないから2段ベットの下のが安全なのかも
+3
-0
-
338. 匿名 2024/07/27(土) 19:52:11
トイレ行こうとして寝ぼけたとかか?自分の家にいると思い込んで+0
-0
-
339. 匿名 2024/07/27(土) 20:05:54
寝ぼけて立ち上がって
天井に頭をぶつけて(高さ不明だけど)
よろけて落下?+1
-0
-
340. 匿名 2024/07/27(土) 20:07:41
>>16
子供の頃、2段ベッドの上で寝てて落ちたことあるよ。柵もあるのに寝相悪すぎる自分が怖かった。
母親が寝てる布団の上に落下したけど奇跡的に寝てる母にはぶつからず、頭から落ちなかったっていう。+2
-0
-
341. 匿名 2024/07/27(土) 20:13:46
>>3
うち三兄弟だから三段ベッドだけどまだ落ちた事は無いな。
てか相当寝ぼけてないと落ちない作りだけど+1
-0
-
342. 匿名 2024/07/27(土) 20:19:20
>>26
寝ぼけても2段目にいることぐらい分かるでしょ+0
-5
-
343. 匿名 2024/07/27(土) 20:30:04
寝相が悪い人って何で?
あと自分が家に居ない事気づかないってどういう事?
そんな事ある?
寝起き直後はそう思う可能性はあったとしても10秒以内には現状把握できそうだけど。
いつも目つぶってトイレ行ってるとか?+0
-3
-
344. 匿名 2024/07/27(土) 20:40:51
2段ベッドは廃止にしたほうがいいよ、結構怪我あるでしょ+4
-0
-
345. 匿名 2024/07/27(土) 21:02:41
>>20
自分ハイベッドて寝てるけど柵にぶつかることはあるけど、乗り越えたことはないから寝ぼけて降りようとした時に落ちたと予想+1
-1
-
346. 匿名 2024/07/27(土) 21:13:12
>>1
なんか病院みたい+0
-0
-
347. 匿名 2024/07/27(土) 21:19:49
>>99
だからニュースになってる+0
-0
-
348. 匿名 2024/07/27(土) 21:23:14
>>1
私も小5の林間学校でこれと同じようなベットだった!
上に寝てて、上半身が飛び出したとこで起きたよ。
まじで怖かった。
べつにそこまで寝相悪くなかったんだけどね。
たまたま目が覚めたけど、そのまま落ちてたらこの子と同じことになってたと思う。
普段ベットで寝ないから、嬉しくて上で寝てた。
どうか無事でありますように。+2
-0
-
349. 匿名 2024/07/27(土) 21:45:03
夏休みにやるんだね。
うちの子も合宿から帰った時二段ベットの上から落ちそうになったって言ってたな。+0
-0
-
350. 匿名 2024/07/27(土) 21:45:54
>>251
親もね、子どもに関する心配事ってこんなにあるのかって成長するたびに思うわ
宿泊施設での二段ベットとか想像もしなかったよ+4
-1
-
351. 匿名 2024/07/27(土) 22:04:17
>>324
同じ!!
横須賀の子はだいたいここで林間学校やるよね!
施設古いにしても、こんなこと初めてだと思う。
どうしたら落ちるのかな。
+11
-0
-
352. 匿名 2024/07/27(土) 22:12:33
>>3
怖いけど普通は落ちない+11
-0
-
353. 匿名 2024/07/27(土) 22:19:12
絶対信じてもらえないと思うけど。。。
私小学生の時に船に乗って寝る時に2段ベット上だったんだけど、目が覚めたらハシゴにしがみついてた。
+11
-0
-
354. 匿名 2024/07/27(土) 22:21:11
>>26
私が小学生の時に友達の弟がそれで腕を骨折した
念願の二段ベッドを買って貰ってジャンケンで勝った弟が上に寝ると決めて
初めて寝たその晩に思いっきり落ちたらしい+8
-1
-
355. 匿名 2024/07/27(土) 22:37:01
何故見まわりしてないの?先生は。お酒でも飲んどったんか?+2
-14
-
356. 匿名 2024/07/27(土) 22:39:10
>>311
は?どこが?
心配したらすぐモンスターかよ+3
-10
-
357. 匿名 2024/07/27(土) 22:42:03
>>14
夢遊病の可能性もある+3
-1
-
358. 匿名 2024/07/27(土) 22:44:28
2段ベットがあるホテル(有名で人気ある)に泊まったら、
柵は低いしこどもには危険すぎると思った
どうしても上で寝たがるから眠りいったところで抱えて下段に寝かせたんだけど.
高学年になると安心してしまうかも。
+5
-1
-
359. 匿名 2024/07/27(土) 22:50:43
>>304
全く一緒
小学生だけどムクッと起き上がって足下いってバタンと寝転んで寝直したり。
もちろん本人はずっと眠ってる...
1歳のときからムクッと起き上がりキョロキョロ私を探してはくっついてきてたからその名残なのかな?
主人が子ども用のロフトベッド買おうとしたけど断固反対しました....
+4
-0
-
360. 匿名 2024/07/27(土) 22:55:58
>>355
こうなるから、リスクのある行事がどんどん廃止されていく
まあ、仕方ないね+5
-0
-
361. 匿名 2024/07/27(土) 23:01:49
>>216
私はこれみて修学旅行の年が来たら言おうと思いました!
どこの誰かもしらん人にモンペと言われても全然気にしないわ笑
学校って正直一人一人見ていないからね!!
こども本人が少しなにか伝えたくらいだと忘れられるよ?
あとで後悔するよりいいわ。
うちの学校は真夏の体育は見学、水泳も大人が少なくて溺れるの心配だから見学という家庭もあるけど
これだけ事故が起きている世の中そういう選択に至るのも子を持つ同じ親としてはそりゃそうだよねとしか思いません+8
-1
-
362. 匿名 2024/07/27(土) 23:07:15
うちの子も寝相悪いから普通のベッドすら危ないから布団にしてる+0
-0
-
363. 匿名 2024/07/27(土) 23:12:34
>>311
普通は、高学年なんだし
訓練だから子供自身が緊張感があったり
日中に動き回ったり
子供だからこそ興奮して張り切って
夜は熟睡するから
事故はなかったものなんだけどね、、。+1
-0
-
364. 匿名 2024/07/27(土) 23:12:41
>>362
同じだ
ずっと布団です
ホテル泊まった時はベビーガードつけてる
もう全然ベビーでもないんだけど一度落下して打ち付けてしまったので+0
-0
-
365. 匿名 2024/07/27(土) 23:16:19
>>362
布団の方が安全だけど、落ち慣れていくって言ってたママ戸もがいた
でも二段ベッドの上段は、柵がしっかりある方が安全だよね+0
-0
-
366. 匿名 2024/07/27(土) 23:16:48
>>99
梯子も上り下り難しいよ
今の子梯子なんて上らないでしょ
初めての体験なんじゃないかな
暗い中で寝ぼけて梯子ってすごく危ない+1
-1
-
367. 匿名 2024/07/27(土) 23:20:52
>>360
廃止されて欲しいよ。こんないい加減な大人達に任せられない。高知県の小学校のプールも先生3人もいておしゃべりしてて溺れた子を助けたのは今回同様児童だったそうじゃない。なんの為にいるのか?所詮他人の子どもだからこんなもんよ+7
-1
-
368. 匿名 2024/07/27(土) 23:27:00
頭反対方向で寝たのかな?
それだと落ちそう。+0
-0
-
369. 匿名 2024/07/27(土) 23:39:56
今って普通級にお荷物なのが居座ってたりするからこういう事が起きても不思議ではない。昔と今の不登校の種類も違うと思う。+3
-1
-
370. 匿名 2024/07/27(土) 23:46:53
>>6
うちの子は小学生まで寝ぼけが酷くて、学校の宿泊を伴う行事のときは、要望の欄に
「寝ぼけがあるから高い場所に寝せないでほしい、窓や扉の施錠も忘れないでほしい」
と毎回書いてたよ+2
-0
-
371. 匿名 2024/07/28(日) 03:43:43
>>227
あはは。
しかも私、ベッドから落ちる時に、背の低いタンスに腰を打ちつけたらしく、それで痛い痛いと泣いたらしい。
全く記憶なくてビックリよ。
次の日、なんか腰が痛いなあってつぶやいたら、お母さんが昨夜ベッドから落ちたからだね、って言って、初めて知った。。
熟睡にもほどがある!+2
-0
-
372. 匿名 2024/07/28(日) 08:20:39
>>322
男児は脳内出血もあるようだけどどうなんだろう?
+2
-0
-
373. 匿名 2024/07/28(日) 11:38:57
>>322
男児は脳内出血もあるようだけどどうなんだろう?
+2
-0
-
374. 匿名 2024/07/30(火) 18:36:40
この後のニュースがありませんがこの男児は大丈夫ですか?+2
-0
-
375. 名無しの権兵衛 2024/08/12(月) 06:22:19
>>374 私も続報がないので気になって調べてみたのですが、施設からのお知らせを見る限りでは、今もなお意識不明の状態が続いているのではないかと思われます。+0
-0
-
376. 匿名 2024/08/12(月) 14:44:36
>>369
インクルーシブってご存知ない?+0
-0
-
377. 匿名 2024/08/17(土) 02:16:49
>>376
親が付き添ってたり、補助の先生がついてるなら良い教育と思う。けど、子どもにお世話係させるようならいい迷惑!+1
-0
-
378. 匿名 2024/08/17(土) 11:36:54
>>377
あのね、その付き添わない形をある市や自治体では積極的に進めてたりするのよ。そんな地域であなたみたいな人が迷惑だと声をあげたらどうなるか?あなたが市から追い出されるよ。気をつけた方がいいね。ちなみにこれは国も進めようとしている事だからね。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
横須賀の小5男児、宿泊キャンプで就寝中に2段ベッドから転落 頭蓋骨骨折で重体(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース