ガールズちゃんねる

「ママを埋葬したい。どうか助けて」線路脇でポスターを掲げる11歳少年に寄付集まる(米)

131コメント2024/07/27(土) 04:30

  • 1. 匿名 2024/07/26(金) 13:21:45 


    【海外発!Breaking News】「ママを埋葬したい。どうか助けて」線路脇でポスターを掲げる11歳少年に寄付集まる(米) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    【海外発!Breaking News】「ママを埋葬したい。どうか助けて」線路脇でポスターを掲げる11歳少年に寄付集まる(米) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    ジョージア州リンデールの小さな町に住んでいたシャノン・マウントさん(Shannon Mount、45)は今月8日、突然心停止を起こし、恋人のビリー・アップトンさん(Billy Upton)がその場で心肺蘇生法を行った。 そして救急隊が到着すると蘇生に成功し、シャノンさんは病院に搬送されて生命維持装置に繋がれた。ところがその後、容体は回復することはなく、18日に病院で死亡が確認された。


    シャノンさんは保険に加入しておらず、一緒に暮らしていた息子ケイデン・イーリー君(Kayden Ely、11)は途方に暮れた。そこでケイデン君の従姉であるジェニファーさん(Jennifer)がまず、葬儀代などを工面するためクラウドファンディングサイト「GoFundMe」に専用ページを立ち上げた。また、町中でホットドッグやドリンクを販売し、募金箱の設置も行った。

    一方でケイデン君はというと、町の線路のそばに2日間立ち「ママを埋葬したい。どうか助けて欲しい」と書いたポスターを掲げ、寄付を呼びかけた。

    (中略)

    ジョージア州のニュースメディア『11Alive』のジャーナリスト、ケイトリン・ロスさん(Kaitlyn Ross)によると、ケイデン君の行動は多くの人の心を動かしたようで、シャノンさんの墓地は親切な人によって寄贈され、葬儀場には「葬儀代を全額負担したい」と電話をかけてくる人が相次いだという。



    +65

    -25

  • 2. 匿名 2024/07/26(金) 13:22:44 

    これがアメリカなのよ

    +310

    -9

  • 3. 匿名 2024/07/26(金) 13:23:14 

    保険入っとかないとあかんよ。

    +28

    -19

  • 4. 匿名 2024/07/26(金) 13:23:20 

    なんでママの恋人は埋葬費出さないんだろ

    +316

    -2

  • 5. 匿名 2024/07/26(金) 13:23:41 

    さすが。日本では無理

    +35

    -8

  • 6. 匿名 2024/07/26(金) 13:23:49 

    恋人はお金出さないのか

    +122

    -2

  • 7. 匿名 2024/07/26(金) 13:23:59 

    助けてと声を上げる勇気と善意に👏🏻
    この子のこれからの未来が明るいものでありますように祈ります🙏

    +166

    -6

  • 8. 匿名 2024/07/26(金) 13:24:01 

    死ぬときもお金が必要だよね…

    +115

    -0

  • 9. 匿名 2024/07/26(金) 13:24:05 

    >>2
    日本でも全額負担したいって人いるでしょ。
    日本も優しい人は優しい。

    +132

    -15

  • 10. 匿名 2024/07/26(金) 13:24:07 

    子どもたちにこんな事させないように死んだ時大丈夫なようにしておかなきゃな
    一応保険は入ってるけど

    +110

    -0

  • 11. 匿名 2024/07/26(金) 13:24:09 

    寄付がなかったらどうなってたの?

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2024/07/26(金) 13:24:10 

    声を上げずに黙ってたら誰にも気づいてはもらえんからな
    賛同する人は寄付したらええし
    賛同しない人はスルーしたらええし

    +53

    -0

  • 13. 匿名 2024/07/26(金) 13:24:13 

    ママは綺麗に埋葬してもらうより、そのお金を少年の今後に役立ててもらった方が喜ぶと思う

    +146

    -3

  • 14. 匿名 2024/07/26(金) 13:24:15 

    >>1
    役所に相談しなよ

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2024/07/26(金) 13:24:27 

    なんでもクラウドファンディング。あんまりよろしくないと思っている。

    +73

    -17

  • 16. 匿名 2024/07/26(金) 13:24:41 

    >>2
    これはアメリカの日常じゃないよ。

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2024/07/26(金) 13:24:45 

    5人も子供いたのね
    父親はどうしたんだろう

    +55

    -0

  • 18. 匿名 2024/07/26(金) 13:24:50 

    >>5
    日本だと自治体に相談すれば何とかなることが多いよ

    +39

    -0

  • 19. 匿名 2024/07/26(金) 13:24:53 

    >>6
    貧困層なのでは?

    +21

    -1

  • 20. 匿名 2024/07/26(金) 13:24:59 

    こういうのはアメリカの一番いいところとだと思う

    +2

    -10

  • 21. 匿名 2024/07/26(金) 13:25:02 

    >>4
    すごい額なのだろうね

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2024/07/26(金) 13:25:05 

    >>9
    見たことありません聞いたこともありません
    おにぎり食べたいと死ぬ人は知ってるけどね

    +6

    -15

  • 23. 匿名 2024/07/26(金) 13:25:40 

    こういうのをクラファンしてあっという間にお金が集まるのがアメリカだなあって感じだよね

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2024/07/26(金) 13:25:42 

    >>2
    宗教的な側面はでかいわな

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/26(金) 13:25:50 

    >>2
    …アメリカ行ったことないけど。
    というオチである。

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2024/07/26(金) 13:25:59 

    アメリカの墓地って火葬じゃないから一人一個の土地必要でお金かかりそうではある

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/26(金) 13:26:10 

    >>5
    保険に入らなかったのが悪い
    貧乏なのが悪い
    自己責任
    とネットで言われるかな?
    日本人そこまで不親切だとは思いたくないけど…

    +8

    -3

  • 28. 匿名 2024/07/26(金) 13:26:32 

    >>3
    入れなかったんじゃないの

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/26(金) 13:27:08 

    いうほど墓立ててほしい?
    私はいくらかは残るようにお金用意してるけど
    本当に小規模の焼くだけの葬儀でいいから皆でおいしいものでも食べてほしい

    +14

    -2

  • 30. 匿名 2024/07/26(金) 13:27:11 

    >>23
    恵まれない人をなんとかしようというキリスト教の精神はあるね
    格差は日本よりもずっとひどいけど

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/26(金) 13:27:24 

    >>23
    日本もクラファン集まるのは集まるよ
    どこにそんな金持ち住んでるんだ?っくらいポーンと大金が寄付されて締め切る。
    あるところにはあるんだろうね。

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2024/07/26(金) 13:28:08 

    >>22
    その人もおにぎりが食べたいですってポスター持って立ってれば誰かしら助けてくれるよ

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2024/07/26(金) 13:28:15 

    >>20
    アメリカすご〜いですね的な?w
    一番いいところとか笑わせるわ。
    そもそも社会基盤がおかしいのが大問題だろ。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/26(金) 13:28:46 

    >>25
    ワロタ

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2024/07/26(金) 13:29:04 

    >>11
    自費で埋葬できない場合、どうなるんだろうね
    公衆衛生的にあり得ないから自治体がやるのかな

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2024/07/26(金) 13:29:29 

    >>29
    全然いらない

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2024/07/26(金) 13:29:35 

    死んで悲しんでる場合じゃないね

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/26(金) 13:29:36 

    生きてる間に死んだときの備えはしとかないとね。子供いるなら特に。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/26(金) 13:30:05 

    倒れたときに一緒にいた恋人は協力したの?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/26(金) 13:31:00 

    >>32
    誰も手を差し伸べなかったから部屋で死んでたんでしょ
    本当いい国だよね日本は👎🏻

    +0

    -12

  • 41. 匿名 2024/07/26(金) 13:31:03 

    >>3
    ある程度お金持ちじゃないと入れない

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/26(金) 13:31:38 

    火葬なら焼ききって貰えば墓もいらないけど、土葬はそうもいかないよね
    墓のスペースはそれぞれ買わなきゃいけないのかな

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/26(金) 13:32:13 

    >>4
    「『僕とママはお金があまりなかったからね。僕たちは貧乏だった。だからこんなものを買ったことがなかったんだよ』とね。でもケイデンが購入したのは、ベッドセットと歯ブラシと枕カバーだけだったの。それなのにあの子はとても感謝していた。みんな、彼を笑顔にしてくれて本当にありがとう。」

    歯ブラシさえ買ってくれないみたいだよ

    +132

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/26(金) 13:32:54 

    >>20
    貧富の差が激しい上人種差別もまだまだ根深いもんね
    その反面宗教柄善行を積むボランティアも盛んで国民は理解があるっていう両極端な国がアメリカ

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/26(金) 13:32:55 

    >>33
    日本もその社会規範以下なの解ってる?
    もうこの国は終わりなんだよ自助自分でやれってクソ政府なんだから

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2024/07/26(金) 13:33:16 

    >>2
    日本時間25日の時点で約1171万円(7万6811ドル)が集まっており、葬儀は27日に予定されている。


    いっぱい集まったね!
    さすがアメリカ!

    +63

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/26(金) 13:34:11 

    自宅でそのまま放置する日本の中年より偉いじゃん
    ママが死んで悲しいだろうに

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/26(金) 13:35:24 

    >>42
    市民墓地や納骨堂みたいなのはある火葬も出来る
    でもとにかく先立つものがないといけない国だから

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/26(金) 13:37:30 

    >>3
    アメリカの保険ってバカ高いんじゃなかったっけ
    ラスベガスに遊びに行った時、スーパーで薬コーナーが充実してたの見たけど保険入れない人多いからなんだろうね
    マディーナ・レイクのボーカルかギターの人も暴漢に襲われたけど保険入ってなくて治療費が払えないとニュースになってた

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/26(金) 13:37:49 

    >>2
    人情の国だよねアメリカ
    日本は人々の心まで退廃してしまった…

    +7

    -17

  • 51. 匿名 2024/07/26(金) 13:37:50 

    >>5
    ジュババババ!て日本サゲな人が否定してきそう

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/26(金) 13:39:15 

    >>2
    このコメントってアメリカへの皮肉だよね?
    埋葬代も子供が払わないといけないっていう

    +47

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/26(金) 13:40:13 

    >>48
    調べたら今は半数以上は火葬なんだね

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/26(金) 13:41:10 

    貧乏人は助けてもらえて中途半端な貧乏人はあくせく働いて何だかなぁ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/26(金) 13:41:22 

    >>53
    合理的だし衛生的だよね

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/26(金) 13:41:32 

    >>2
    宗教で相互扶助の信念が強いからね
    そういうところはアメリカ人すごいと思うことある

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2024/07/26(金) 13:41:43 

    >>1
    日本なら無視されてる案件だよねw

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2024/07/26(金) 13:42:52 

    >>1
    どの国の貧乏生活者も同じじゃない…日本でも葬式出来なくて放置のニュースよく聞くし

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2024/07/26(金) 13:44:13 

    いやママの葬儀よりもこの子の生活よ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/26(金) 13:44:50 

    恋人たって3日前にバーで知り合っただけかもよ
    それに田舎のアメリカ人なんてその日暮らしの貧乏人だらけだよ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/26(金) 13:44:51 

    埋葬後のこの子の暮らしはどうなるんだろう。
    アメリカの孤児って親戚の家
    たらいまわしにされレイプされる印象がある。

    +4

    -3

  • 62. 匿名 2024/07/26(金) 13:45:39 

    >>40
    助けを求めないからだよ

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/26(金) 13:46:52 

    >>2
    こんなん私でも全額出すわ



    でも日本ならお金ないなりに火葬は自治体がしてくれるのよ

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2024/07/26(金) 13:47:04 

    アメリカは多様性と貧富の差でものすごくいい人と悪い人が目立つ
    日本はすべて真ん中のそこそこいい人が多いって感じ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/26(金) 13:47:20 

    >>49
    バカ高いんじゃなくてレベルがある
    やっすいのに入るとやっすいヤブ医者しかかかれない

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/26(金) 13:47:47 

    >>27
    生活保護受けてたら税金でやってくれるけどね
    資産があれば差し引かれた上で

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/26(金) 13:48:05 

    >>27
    日本人冷たいよ
    コメント見たらわかる

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2024/07/26(金) 13:49:13 

    >>35
    自治体で最低限の事はしてくれそうだけどね
    アメドラでは身元不明人とかも市営墓地みたいな所で番号で管理して埋めてたから

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/26(金) 13:49:55 

    >>45
    いや全然日本のがましだね
    日本はまず皆保険で安く医療を受けられるからね
    このありがたみがわかってない人多すぎ

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2024/07/26(金) 13:51:27 

    >>40
    その存在を知らなきゃ助けようがないんだけど

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/26(金) 13:52:58 

    クリスチャン精神だよー
    でもアジア人だったらフルシカトだろうよ

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2024/07/26(金) 13:53:44 

    >>69
    医療保険と外国人にも配りまくりの生活保護

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/26(金) 13:56:10 

    >>29
    下手にお墓立ててもみてくれる家族がいなくなったら終わりだもんね
    墓じまいするのも数百万かかったなんて話も聞くし
    少子化が進んで樹木葬とか共同墓地みたいな形がこれからは増えるのかも

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2024/07/26(金) 13:57:06 

    >>49
    保険はめちゃくちゃ高いのもあれば安いのもある
    そして安いのはまともに使えない

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/26(金) 14:00:10 

    >>17
    5人も子供いて恋人か…
    なんか複雑そうだね

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/26(金) 14:00:45 

    >>13
    綺麗に埋葬の意味がわからん

    +4

    -3

  • 77. 匿名 2024/07/26(金) 14:01:49 

    >>29
    それは29の考えなだけ。

    人の心が分かってない。

    +0

    -5

  • 78. 匿名 2024/07/26(金) 14:02:50 

    >>40
    日本の場合は助けないんじゃなくて助けを求める側がかっこ悪いとか世間体を気にして遠慮してしまうことが問題なんだよ
    それにちゃんとした制度があっても外国人や悪用する人間によって崩壊してしまう

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/26(金) 14:03:32 

    >>71
    アジアには喜捨、施し、功徳を積むって考え方があるから。

    日本は自己責任の考えが強い。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/26(金) 14:03:35 

    おばさんさ…

    死んでも迷惑かけんなよ
    ほんと、どうしようもねえな

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2024/07/26(金) 14:05:33 

    >>67
    私はお墓はなんて要らないから、記事のママのためのお墓も要らないでしょ、
    ってコメにプラスだもんね。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/26(金) 14:06:26 

    >>20
    どう考えても社会機能が働いてない悪い話でしかないよわ。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/26(金) 14:06:33 

    >>61
    それは61の願望。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/07/26(金) 14:13:54 

    >>15
    納得した人がお金出すだけだからいいんじゃない?
    詐欺とかはダメだけどさ

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/26(金) 14:16:57 

    >>49
    ピンキリ
    金額に応じてカバーされる範囲が違う
    留学中に現地の友達が救急搬送されたけど、病院が保険会社に電話したらCTの検査費用出ないからって検査して貰えなかった。
    たまたま友達のお父さんが転職したてで切り替えのタイミングかなんかで会社の保険が使えず、現金で支払うからって検査して貰ってた。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/26(金) 14:17:40 

    >>52
    日本下げ、日本を脱出したいなんて頭の中がお花畑のヤツらへの
    メッセージかと受け取りました

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2024/07/26(金) 14:20:20 

    >>53
    祖国の英雄とかでアーリントンとかに軍葬してもらえるとか
    砂漠や草原真ん中の土地がいっぱいあるような場所なら土葬だろうけど
    都会とか小さい町はそうみたいだね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/26(金) 14:21:02 

    >>2
    自治体が埋葬しない異常な国だよ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/26(金) 14:24:24 

    >>9
    してくれる優しい人がいても、寄付募る側を乞食だと批判するのが日本人

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/26(金) 14:25:25 

    >>29
    これどう言うこと?
    自分を埋葬して焼いた肉を家族に美味しく食べてほしいってこと?
    びっくりする

    +2

    -3

  • 91. 匿名 2024/07/26(金) 14:27:21 

    >>27
    実際保険入ってなかったり貧乏でできなかったらどうなるの?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/26(金) 14:29:39 

    >>49
    極端だなぁ
    そもそも頭痛薬とかを気軽に服用するとかの文化の違いだってあるじゃん

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/26(金) 14:29:40 

    >>81
    その人のコメントは不要だったよね
    でも日本でクラファンしてあげる人実際いるのかな

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/26(金) 14:33:00 

    これっていい話なの?
    なんかアメリカすごい!みたいなコメント多くてびっくり
    日本がこんなふうになったら怖い

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/26(金) 14:34:55 

    >>2
    一部のガル民アメリカ大好きだよね笑
    移住したらよくね?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/26(金) 14:38:44 

    >>52
    日本だと貧困シングルマザーがこのご時世いそうだけど
    死んだらどうするんだろう?
    子どもは父親が引き取れば運がいいけど
    施設行き、シンママ無縁仏かな
    それは税金だろうな
    そんなんがるでトピ立ったら「迷惑」「自己責任」コメだらけだろう

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/07/26(金) 14:44:09 

    日本だって子供が親の火葬と埋葬したいけどお金が無いと訴えてれば寄付は集まると思う 
    ただ日本の場合はそういう事で行動を起こす子供がいない
    親が死んだら学校や親戚や役所がどうにかしてるだけ
    アメリカの方が素晴らしいってわけでもないと思う

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/26(金) 14:49:02 

    >>94
    だよね
    これが先進国?
    アメリカヤバいとしか思わなかった

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/26(金) 14:51:22 

    >>95
    ガル民とか秒で浮浪者になりそうな国

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/26(金) 14:55:22 

    助けてほしい人が助けてと発信して、助けたいと思った人が助け、そうでない人はほっとく。
    日本もこうなればいいのに。
    日本は助ける気のない人が自己責任って叩きがちなのがいやだ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/26(金) 14:57:41 

    >>1
    アメリカって土葬だよね

    お墓と葬儀代って幾らかかるんだろ?
    葬儀で顔の前に黒いレースをした女の人も映画でみるけどあれはどういう意味?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/26(金) 14:57:58 

    >>83
    なんでそんな発想になるの?
    ちゃんとしらべなよ

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2024/07/26(金) 15:01:59 

    お母さん亡くなったらこの子は施設なのかな
    恋人は葬儀代も出さないんだからこの子の面倒は見れないよね

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2024/07/26(金) 15:02:16 

    全額負担したい人が相次いだ

    なんてすごい人々…
    お金持ちなのかな

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/26(金) 15:06:51 

    >>32
    その人は50代男性だから誰も助けないと思うよ
    子供や若い女性(並以上の容姿)じゃないと

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/26(金) 15:10:28 

    >>2
    あなたが寄付なりしてあげればいいじゃん

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2024/07/26(金) 16:07:14 

    >>99
    日本語しか喋れないしその日本語も怪しい奴らが多い

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/26(金) 16:14:31 

    >>29
    自分自身はそうだけど愛する人が亡くなったらできる限りの事をしたいと思うけどなー
    ペットだってゴミに出さずお金をかけて埋葬する人が殆どじゃん

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/26(金) 16:18:52 

    >>5
    行政に相談したら、葬儀代の援助あるよ。葬儀代だけの生活保護

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/26(金) 16:19:27 

    >>105
    そう?
    私なら身の上話聞いておにぎり買うよ
    食料も渡すし
    一緒にポスター持って立ってもいい

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/26(金) 16:20:02 

    >>9
    わざわざ募金募らずとも役所に相談したら、支援制度あります

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/26(金) 16:22:22 

    >>45
    終わってるのはキミの頭の悪さ。葬儀代金出せないなら役所に相談したら葬儀代金の援助ある。生活保護の一環で。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/26(金) 16:23:25 

    >>40
    助けを求めなきゃ分かるか。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/26(金) 16:33:31 

    >>6
    まだ恋人だったからね

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/26(金) 16:34:25 

    >>29
    無宗教は黙ってろよ

    +0

    -3

  • 116. 匿名 2024/07/26(金) 16:35:02 

    >>104
    善行も割とナチュラルにやるぜ🇺🇸

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/26(金) 16:35:37 

    >>101
    未亡人だってばよ
    泣き顔晒せねぇ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/26(金) 16:36:54 

    >>110
    横から
    じゃあ私が全額出すわ
    36回払いで

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/26(金) 16:40:10 

    >>89
    そりゃキミだけ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/26(金) 16:44:48 

    >>1
    埋葬どうこうより、どうやってこれから生活していくの?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/26(金) 16:46:02 

    >>1
    2日間でお金集まらなかったらどうしたんだろうね。腐っていくし、、、

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/26(金) 16:58:03 

    >>3
    物凄い肥ってると入れないらしい

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/26(金) 18:13:20 

    >>17
    埋葬よりその子達がこれからどうやって生活していくかの方が気になるわ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/26(金) 18:50:15 

    >>62
    そもそも助け求めて断られた結果やろあれ
    それに助け求めるシンママとか買いすぎだの生むなだの叩いてるガル民のコメントとは思えんな

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/26(金) 19:23:42 

    >>90
    こっちがびっくりしてるわ

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/26(金) 20:29:13 

    >>117
    教えてくれてありがとう
    泣き顔を見せないためなんだ
    知らなかったよ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/26(金) 21:54:40 

    >>9
    親族は何してるんだと叩かれまくりそうだと思った

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/26(金) 22:11:02 

    >>1
    公衆衛生面を考えると埋葬だけは行政でサポートしたほうがいいと思うんだが、もしかしてアメリカってその仕組みすらない州がある??
    (葬儀代を…って話ならまあわかる)

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/26(金) 22:28:33 

    >>52
    アメリカの役所とか福祉関連って機能していないの?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/27(土) 01:30:56 

    >>16
    アメリカの比較的治安いいところに住んでたけど日常っちゃ日常よ。
    道路に立ってお金下さいってしてる人、休日は絶対見た。
    しかも家族総出で。
    みんながみんな家族総出ではないけどね。
    小さい子供とお母さんは座ってて
    お父さんがお金下さいしてんの。
    目が合うと声かけられるから絶対見ないようにしてたな〜
    しかも道路脇にパラソル置いてたり貴金属つけてたり
    割とちゃんとした身なりしてね?って人もやってた

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/27(土) 04:30:41 

    お母さんに先立たれて辛く無いはずないのに…埋葬費で悩まなきゃいけないなんて。でも、ちゃんと埋葬してあげたい純粋な気持ちと行動に人は捨てたもんじゃないと思わせられた。この男の子にこれから沢山の幸せと穏やかな時間が流れますように…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。