ガールズちゃんねる

飼い主を起こす猫は7割以上!?【調査】朝ごはんの時間になっても飼い主が寝ていたら、猫は「起こす」「待つ」?

308コメント2024/08/02(金) 14:28

  • 1. 匿名 2024/07/25(木) 00:50:07 




    岡本先生:
    今回のアンケート調査では、朝ごはんの時間に飼い主さんを起こしにくる猫は7割を超えたようですね。飼い主さんを起こしにくるのは、次のようなタイプの猫だと考えられます。

    ・活動的なコ
    ・食欲が旺盛なコ
    ・甘えん坊なコ

    一方、飼い主さんが起きるまで待っているような猫は、以下のようなタイプの猫だと思います

    ・飼い主さんと一緒に寝るのが好きなコ
    ・飼い主さんの生活リズムに合わせられるコ
    飼い主を起こす猫は7割以上!?【調査】朝ごはんの時間になっても飼い主が寝ていたら、猫は「起こす」「待つ」?|ねこのきもちWEB MAGAZINE
    飼い主を起こす猫は7割以上!?【調査】朝ごはんの時間になっても飼い主が寝ていたら、猫は「起こす」「待つ」?|ねこのきもちWEB MAGAZINEcat.benesse.ne.jp

    ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さん131名に「朝ごはんの時間になっても飼い主さんが寝ているとき、愛猫は飼い主さんを起こしにくるか、飼い主さんが起きてくるまで待っているか」アンケート調査を実施。


    ガル民の猫ちゃんはどっち派ですか?
    (うちの猫は朝4時に足を噛んで起こしてきます!)

    +406

    -14

  • 3. 匿名 2024/07/25(木) 00:51:10 

    飼い主を起こす猫は7割以上!?【調査】朝ごはんの時間になっても飼い主が寝ていたら、猫は「起こす」「待つ」?

    +446

    -6

  • 4. 匿名 2024/07/25(木) 00:51:13 

    凄い声で鳴いてくる

    +348

    -4

  • 6. 匿名 2024/07/25(木) 00:51:43 

    ネタにされて動物の猫かわいそう
    猫に失礼

    +7

    -152

  • 7. 匿名 2024/07/25(木) 00:51:56 

    うちの猫は無言で足にかみついてきます

    尼が身のつもりでしょうが、かなり痛いのでたたき起こされます

    +233

    -20

  • 8. 匿名 2024/07/25(木) 00:52:04 

    待ってるよ
    健気すぎて、休みだろうがなんだろうが
    とりあえずは毎日同じ時間に起きることにしてる

    +471

    -4

  • 9. 匿名 2024/07/25(木) 00:52:06 

    顔にお腹を乗っけてくるよ

    +298

    -2

  • 10. 匿名 2024/07/25(木) 00:52:35 

    旦那ぁ~

    +7

    -29

  • 11. 匿名 2024/07/25(木) 00:52:45 

    猫のごはんって出しっぱなしはダメなの?

    +15

    -63

  • 12. 匿名 2024/07/25(木) 00:53:19 

    餌をくれる人=母親だったから
    朝母親が起きて動き出したら2階にあった私の部屋からそそくさと出て行ってた
    シロちゃん、、、かわいかったな( ; ; )

    +408

    -4

  • 14. 匿名 2024/07/25(木) 00:53:44 

    >>7
    自己レス 訂正

    甘噛み です

    +154

    -4

  • 15. 匿名 2024/07/25(木) 00:54:36 

    20歳超えてきたくらいから必ず早朝5時とか6時に起こしてくる
    若い時は全く鳴かない子だったのに…

    +167

    -0

  • 16. 匿名 2024/07/25(木) 00:54:39 

    トピ
    ペット系多いね

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2024/07/25(木) 00:54:41 

    にゃ、待てよ

    +99

    -3

  • 18. 匿名 2024/07/25(木) 00:54:46 

    前足で掛け布団ツンツンしてくる

    +177

    -1

  • 19. 匿名 2024/07/25(木) 00:54:59 

    >>11
    太るし、肥満は万病のもとだよ
    特に猫は腎臓疾患に注意しなきゃいけないので
    カロリーや栄養の取りすぎには注意しないと
    長生きさせてあげられない

    +132

    -1

  • 20. 匿名 2024/07/25(木) 00:55:13 

    起こしに来るよね
    ちゃんと顔をチョイチョイして、ミャッって小さな声で呼びw
    猫なりの気づかいを感じる

    +396

    -2

  • 21. 匿名 2024/07/25(木) 00:55:14 

    >>18
    かわいい

    +107

    -2

  • 22. 匿名 2024/07/25(木) 00:55:19 

    >>11
    酸化するって言うよね

    だからどうしても起きられないなら
    自動給餌器を設置している猫飼いの人も多いと思うよ
    朝の5時とか4時の猫もいるみたいだし

    +154

    -3

  • 23. 匿名 2024/07/25(木) 00:55:19 

    私は遅起きだが
    私より先に起きていた事が無い

    +115

    -1

  • 24. 匿名 2024/07/25(木) 00:55:58 

    >>12
    シロちゃん「もう用はないニャ」

    +61

    -34

  • 25. 匿名 2024/07/25(木) 00:57:01 

    前脚でチョイチョイって触ってくる
    それでも起きなかったら髪の毛グイーン!って引っ張られる

    +150

    -3

  • 26. 匿名 2024/07/25(木) 00:57:12 

    うちは犬なんだけど、無言で私の顔の前におしりが来るようにドスンと(こころなしか荒々しく)座って起きろ圧をかけてくるよ

    +144

    -16

  • 27. 匿名 2024/07/25(木) 00:57:59 

    にゃーん(起きろ)
    ⬇️
    ペロペロ
    ⬇️
    かぷっ
    ⬇️
    ガブッ!

    この順番で毎朝起こされてた(´・ω・`)
    甘噛みの段階で起きないとヤバイ

    +171

    -4

  • 28. 匿名 2024/07/25(木) 00:58:59 

    遅番の日は10:00まで寝ていたい、だから夜のうちに餌よそって置いとくけど、
    いつも通り朝にニャオ~ニャオ~って起きるまで鳴いてる。
    私が諦めて起きて活動し始めると、ベッドで寝だすウチの猫、16歳。

    +179

    -3

  • 29. 匿名 2024/07/25(木) 00:59:16 

    野良猫を保護して3週間くらい
    夜泣きに悩んでます

    いつか無くなるのだろうか

    まあ元々不眠症だし猫は最後まで面倒みるって決めたから仕方ないけど

    +198

    -4

  • 30. 匿名 2024/07/25(木) 01:01:07 

    顔の眉間のあたりを、ちょんちょんされ起こされる

    +50

    -1

  • 31. 匿名 2024/07/25(木) 01:02:16 

    トピ文の「コ」がちょっとウザめに感じてしもた

    +46

    -3

  • 32. 匿名 2024/07/25(木) 01:02:18 

    実家の猫は枕元に来て猫パンチするよ

    +44

    -0

  • 33. 匿名 2024/07/25(木) 01:04:15 

    >>2
    猫「化けて出てやる」

    +26

    -4

  • 34. 匿名 2024/07/25(木) 01:04:51 

    いなばの生ゴミ食わせたら死ぬらしいな

    +0

    -41

  • 35. 匿名 2024/07/25(木) 01:06:12 

    >>16
    この時間帯は大体猫トピぶっ込んてくるよ
    ガルのお決まりかよってくらい

    私猫も好きだしペット系トピも嫌じゃないけど
    猫トピ立てときゃコメント上がるだろと思いこんでパターン化させる管理人の思考は正直嫌い

    でも猫は可愛いし罪は無いので愛でる

    +62

    -2

  • 36. 匿名 2024/07/25(木) 01:07:19 

    >>3
    うちもこれ、もうずーっと寝不足や

    +118

    -1

  • 37. 匿名 2024/07/25(木) 01:07:55 

    髪の毛をハムハムして起こしてくる。
    みんなで寝てるのに私だけ。
    それでも私が起きない場合は、子どもを標的にしてくる(笑)それだと私が確実に起きるから🐈
    ほんとかわい…じゃなかった賢い。
    たまに髪の束がベッドに落ちてるよ!

    +71

    -3

  • 38. 匿名 2024/07/25(木) 01:10:24 

    >>13
    犯罪

    +18

    -3

  • 39. 匿名 2024/07/25(木) 01:11:24 

    >>2
    嫌いならトピタイの時点で引き返せばいいじゃん
    自ら嫌いなのに寄ってくるの矛盾してるよ

    +107

    -2

  • 40. 匿名 2024/07/25(木) 01:11:44 

    >>13
    通報した

    +22

    -2

  • 41. 匿名 2024/07/25(木) 01:12:08 

    昔飼っていた猫は朝七時頃になると、にゃーん!って鳴きながら私の部屋の扉を開けて、次に隣の弟の部屋の扉もにゃーん!って開けてた
    賢かったなぁ

    +103

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/25(木) 01:12:28 

    すみませんトピズレなんですが猫飼い多そうなので聞きたいことあります
    暑いので網戸にしてるんですが脱走してしまいます
    今日釣り糸買ってきて網を枠に縫い付けたりしてたんですが皆さんのところはどんな対策してますか?

    +12

    -4

  • 43. 匿名 2024/07/25(木) 01:13:26 

    実家にいた猫は、私の顔を数回猫パン
    それでも起きないと私の首に股がって、全体重をかけながらザラザラの舌で顔舐めてきたな
    さすがにあのザラザラは無視できなくて起きてた

    +88

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/25(木) 01:13:32 

    >>26
    うちの犬は、朝ごはんまだ?と家族が私を起こそうとすると、起こすな!寝かせてあげろ!と家族に怒る。
    その声で起きる。

    +99

    -6

  • 45. 匿名 2024/07/25(木) 01:14:54 

    飼い主に配慮がないワン!

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2024/07/25(木) 01:15:14 

    >>29
    どしたん?
    外に出たいとか?

    +8

    -8

  • 47. 匿名 2024/07/25(木) 01:15:43 

    シェアハウスに住んでいた時、私が一番早く起きるので朝食係になってて、毎朝オーナーの猫ちゃん2匹が部屋に起こしに来てた!
    まず1匹は気遣いながら顔をツンツンしたり、だんだん爪を出してくるんだけど、私もまだ眠いから布団をかぶったりして攻防戦をしてた。
    2匹目は策士で、私に直接触れるでなく、テーブルに置いてあるスマホとかピアスとかを落とそうとして起こしてきたw
    落とされたら嫌だから飛び起きるしかなかった。 

    +99

    -1

  • 48. 匿名 2024/07/25(木) 01:16:04 

    >>22
    真空じゃないんだから
    自動給餌器にセットしてる時点で酸化が始まってると思うけどなあ

    +122

    -4

  • 49. 匿名 2024/07/25(木) 01:18:02 

    腹に乗る、踏まれる。ぞんざいな扱いを受けてますが、可愛くてしかたないです

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/25(木) 01:19:22 

    最近プヨってきたからカリカリしかあげられなくてごめん🙏😺
    飼い主を起こす猫は7割以上!?【調査】朝ごはんの時間になっても飼い主が寝ていたら、猫は「起こす」「待つ」?

    +138

    -1

  • 51. 匿名 2024/07/25(木) 01:21:45 

    うちは4匹いるけどみんな起こさず待ってる派だな
    でも休みの日に寝坊して起きてリビングにいくと待ってました!とみんなソワソワしてごはんコーナーに集まってくるので申し訳なくて休みの日でもいつも通り起きるようになったよ

    +65

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/25(木) 01:22:36 

    >>1
    ネコちゃんに起こされるなんて幸せすぎですね

    +70

    -3

  • 53. 匿名 2024/07/25(木) 01:23:51 

    体内時計あるのか毎日同じ時間ぐらいに起こされる
    仕事の日は寝坊しないから助かるけど休みの日は少し遅くまで寝たいから無視して寝てたらニャーニャー文句言いながら足噛んでくるよ

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/25(木) 01:24:02 

    +126

    -2

  • 55. 匿名 2024/07/25(木) 01:24:38 

    空っぽになったら夜中でも来る。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/25(木) 01:24:44 

    >>48
    今のは真空になってるよ

    +16

    -2

  • 57. 匿名 2024/07/25(木) 01:25:02 

    ゼロ距離で圧かけて、それを寝たフリをして無視すると鼻をフガフガ鳴らして起こしてくる

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/25(木) 01:25:04 

    昔親戚の家で飼ってた猫、毎朝必ず伯母を起こすんだけど日曜だけは起こさなかったんだとか。
    私が泊まった日曜の朝、伯母の代わりにと思ったのか、なぜか私が起こされた。
    その家には伯父も息子も娘もいるんだが。
    そして私の母も一緒に泊まって同じ部屋で寝てたのに。

    +36

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/25(木) 01:26:44 

    >>29
    経験あるけど大丈夫
    猫も室内に慣れる
    初めのうちは美味しいものあげたり、たくさんオモチャ用意して遊びに誘ったりして気をまぎらわしつつ、ここにいるの悪くないかもと思ってもらえるようになれば良い

    +153

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/25(木) 01:27:25 

    >>10
    「旦那ぁ〜」
    【2ch動物スレ】険しい表情で「旦那ぁ~!」と鳴くヌコ→俳優並みの演技力wwwww - YouTube
    【2ch動物スレ】険しい表情で「旦那ぁ~!」と鳴くヌコ→俳優並みの演技力wwwww - YouTubeyoutu.be

    動物の可愛くて面白い映像や画像に独自のコメントをつけて紹介しています。動物の生態について学べるように動物の珍しい行動などを扱っています。劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族https://amzn.to/3R0YD5w※当チャンネルは、5ちゃんね...

    飼い主を起こす猫は7割以上!?【調査】朝ごはんの時間になっても飼い主が寝ていたら、猫は「起こす」「待つ」?

    +26

    -4

  • 61. 匿名 2024/07/25(木) 01:28:04 

    いつも4時くらいに起こされる

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/25(木) 01:29:58 

    首を噛んでくるのは何故なの

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/25(木) 01:30:31 

    >>1 ネコ二匹
    夫はしつこく起こされる
    私は怒るから起こされない
    寝る時は私の寝室のタワーの上
    夫(別室)は明け方4時からあの手この手で
    起こされ続けてるけど
    朝は6時セットの自動給餌器なので
    ただ構ってチャンなんだと思う

    +48

    -2

  • 64. 匿名 2024/07/25(木) 01:31:20 

    寝てる時は起こしてこない
    私の目が覚めた雰囲気を察知したら すかさずお腹に飛び乗ってくる

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/25(木) 01:31:24 

    >>42
    網戸にはしない。クーラー付ける。網戸にするなら100均に売ってる防犯用の固定具を網戸に取り付ける。ネコを飼ってるけど、脱走した他所の子をやむなく車で牽いてしまったこともあります。悲しい思いをしない、させないように気を付けてください

    +40

    -8

  • 66. 匿名 2024/07/25(木) 01:32:14 

    耳元で起きるまで鳴くよ
    耳の穴に向かって鳴いてるし耳=聞こえる器官って理解してるよウチの子…

    +31

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/25(木) 01:32:54 

    >>1
    うちの子は顔面にソフトタッチしてくる。笑
    おかげで早起きの習慣ができた

    +46

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/25(木) 01:34:52 

    >>1
    ゴロゴロ言いながら起こしにくるけどベッドにスペースあけて撫でてあげるとそのまま寝ちゃう。ミイラ取り状態(笑)

    +48

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/25(木) 01:36:45 

    >>42
    網戸ストッパーを必ずつけてるよ

    +30

    -2

  • 70. 匿名 2024/07/25(木) 01:39:44 

    うちの白茶トラは甘えん坊だし食欲旺盛だからナオンナオン鳴いて起こす
    夏は明るくなるの早いからさらに早い
    鳴いても起きないと色んな物音してる

    前にいた白猫は旦那の目覚まし鳴る少し前に隣に来て座って待ってた
    起きない時は頭ポンポンしてた
    可愛かった

    なんにしろ可愛いし時間に正確だよなぁ

    +32

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/25(木) 01:44:26 

    自動給餌器買ってから起こされることはない
    でもその前も起こされることは少なかったかも
    日曜日とかで寝坊すると鳴かずにベッドの端に座ってる

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/25(木) 01:49:29 

    >>47
    わかる!
    早朝ににゃお~~んにゃお~んって細い声で鳴いてるのは知ってる、でも無視して寝てると、デスクの上の書類達を落とすの。バサッて音で飛び起きて、それで学んじゃったみたいで、
    鳴いても私が起きないと書類を落とす攻撃。
    いい加減片付けなきゃね。

    +42

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/25(木) 01:51:13 

    私の腹の上に乗りにくる
    たぶん起こしてるつもり

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/25(木) 01:55:40 

    うちは4匹いるけどみんな起こさず待ってる派だな
    でも休みの日に寝坊して起きてリビングにいくと待ってました!とみんなソワソワしてごはんコーナーに集まってくるので申し訳なくて休みの日でもいつも通り起きるようになったよ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/25(木) 01:56:22 

    >>54
    うちの猫これ。布団被って起きないとドンと上に乗って耳元で鳴いてくる。もう1匹はベッドの下でやれと指示出してる。

    +33

    -1

  • 76. 匿名 2024/07/25(木) 02:01:15 

    >>42
    網突き破って脱走されたこと何度かあるから、猫用の網戸に変えたけど、突き破った。ベランダに格子つけたり色々対策してみたけど、1番は猫のいる部屋は窓開けないことだよ。

    +47

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/25(木) 02:08:15 

    >>60
    いやむしろ逆。パパ〜って感じw

    +1

    -4

  • 78. 匿名 2024/07/25(木) 02:24:13 

    >>77
    画像の猫ちゃんは本当に「旦那ぁ〜」と鳴く猫

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/25(木) 02:34:30 

    睡眠妨げられるの鬱になりそうだけど平気なのかな
    幸せとか言う人多いけど

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2024/07/25(木) 02:41:12 

    >>12
    分かる。その後部屋に来てニャアーって起こしにきたし、階段から降りる時にめちゃ足元にまとわりついてきて邪魔で可愛かった。

    +50

    -2

  • 81. 匿名 2024/07/25(木) 02:41:20 

    >>39
    ガルはそんなんばっかやん。
    アイドル、タレント、犬、猫、その他いろいろ、トピタイで分かる「好きな人」言うてるのにw 2〜5コメントでもうアンチが沸くやつ。ほんとヒマだよねぇ〜。笑

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/25(木) 02:51:10 

    耳元で🙀んにゃーーー!と起きるまで鳴く。でも休みの日などは1時間以上待ってくれたりもする。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/25(木) 03:04:45 

    私が疲れて癒やしを求めるときにたまに
    この毎朝起こしに来るという海外の猫のGIFを見ます。
    音入り動画を載せたいくらい。
    飼い主を起こす猫は7割以上!?【調査】朝ごはんの時間になっても飼い主が寝ていたら、猫は「起こす」「待つ」?

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/25(木) 03:21:54 

    >>1
    定時に起こされるわ。顔をめっちゃ舐められる(イタイ)
    お腹空いてるからだよね。
    ひとり暮らしだから孤独◯したら発見時には…
    飼い主を起こす猫は7割以上!?【調査】朝ごはんの時間になっても飼い主が寝ていたら、猫は「起こす」「待つ」?

    +42

    -4

  • 85. 匿名 2024/07/25(木) 03:22:40 

    >>20
    そうそう爪はたてずに肉球で優しくチョイチョイしてくるかわいいのよー

    +117

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/25(木) 03:26:20 

    夫と寝室が別で夫が猫たちに起こされて寝不足になると言うので、私と一緒に寝かせてるんだけど、朝は私が起きないのを知ってるから結局夫の部屋のドアをこじ開けて突撃してミャーミャー騒いでるのが聞こえてくるw

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/25(木) 03:31:52 

    >>29
    今まで外にいたコだからしょうがないのかな?でも段々人間と同じように夜寝るようになってくると思うんだけど…朝は早いけどウチはご飯置いておいても大丈夫なので普通に夜寝れるよ

    +48

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/25(木) 03:37:59 

    >>2
    わざわざ、こなけりゃいいのに‥

    +19

    -3

  • 89. 匿名 2024/07/25(木) 03:51:35 

    普段大人しいのに、耳元でごは~んの声は凄い😸

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2024/07/25(木) 03:52:59 

    フミフミ…フミフミ…
    にゃー 
    フミフミ…フミフミ…
    にゃー
    フミフミ…フミフミ…
    にゃおん…

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/25(木) 04:08:12 

    トピ画可愛くて飛んできた。
    (猫は飼ってません)

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/25(木) 04:08:25 

    >>42
    窓にはワイヤーフェンスつけてます
    これは換気のため開けてるけど、通常は閉めてる
    腰窓とか背の低い窓には、ホムセンなどでサイズの合うワイヤーネットをはめ込んでる
    開ける場合は、全ての窓にワイヤーネットつけてロック鍵つけてるよ
    飼い主を起こす猫は7割以上!?【調査】朝ごはんの時間になっても飼い主が寝ていたら、猫は「起こす」「待つ」?

    +57

    -1

  • 93. 匿名 2024/07/25(木) 04:16:28 

    うちの子は起こさず待つタイプ。
    一緒に寝てるんだけど起きてスマホとか弄ってても見てるだけで電気をつけたら起きてくる
    昼寝とか電気つけたまま寝落ちした時はおはよーって声掛けるまでは大人しく待ってるよ

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/25(木) 04:22:13 

    >>20
    うちもそれやるよ。めっちゃ可愛い

    +78

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/25(木) 04:31:08 

    さっき起こされた
    さえずるようなニャニャというのを耳元で何十分もされるから夢と現実とわからなくなって目が覚める

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/25(木) 04:49:24 

    おはようございます。ネコ様のご飯の支度で起きました。うちのネコ様は目に爪を立てて起こしてくれます。ええ、全然ネコ様のため、痛くありません。その後二度寝です。おやすみなさい。

    +8

    -2

  • 97. 匿名 2024/07/25(木) 04:55:18 

    >>54
    みんなソフトタッチで優しいw

    +65

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/25(木) 05:00:17 

    >>1食欲旺盛なコは耳元で鳴く。食が細いコは一緒に寝てるけどたまにお腹が空くと高い場所からダイブして起こしてくる。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/25(木) 05:08:44 

    >>2
    猫も皆もお前が嫌いだよ

    +18

    -1

  • 100. 匿名 2024/07/25(木) 05:11:11 

    うちは犬だけど
    顔を遠慮気味に一回だけ舐めてくる

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2024/07/25(木) 05:35:56 

    >>9
    処しようとしてらっしゃる

    +50

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/25(木) 05:37:06 

    実際のネコもいつも同じ時間にお越しにきてたな
    鼻で私の顔をツンツンしてた

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/25(木) 05:41:27 

    >>3
    スヌーズか!

    +79

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/25(木) 05:46:58 

    1匹は22時、0時に少しのフード
    3時半に起こしてごはん
    もう1匹は待ってる。

    四時から犬の散歩

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/25(木) 05:48:16 

    >>29
    そのうち泣かなくなるよ
    うちもあったよ。寝る前に思い切り猫じゃらししてみたら?

    +42

    -1

  • 106. 匿名 2024/07/25(木) 05:49:12 

    夏場は朝3時にんなーーなーする
    無視してたら瞼を前脚でチョンチョンしたり耳の穴にんなあーする
    ちゃんと耳が聴覚器官てわかってやっとる
    自動給餌器に任せた
    けど今また起こされたw
    なのでまた寝る

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/25(木) 05:52:44 

    >>4
    まさにいまめちゃくちゃ鳴いてるのが聞こえる。
    でも今日は休みだからベッドから動きたくない。。。
    すまんあと少しだけ。

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/25(木) 05:55:00 

    うちの猫は寝ている私の上を駆け抜けて起こす
    起きるまで何往復も駆け抜ける

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/25(木) 05:57:15 

    >>104
    大変だね
    いつ寝るのだろうか
    大変でも頑張ってお世話しちゃう気持ちわかるけどね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/25(木) 06:04:07 

    11歳のうちの猫は昔は起こすのに肌の出てるところどうにか噛んで起こそうとしてたけど、今は起きるまで枕元で待ってる。夜中のトイレも私がトイレだけって分かるみたいでベットの上でそのまま待ってるよ。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/25(木) 06:06:57 

    うちの猫は起こしてこない
    それどころか飼い主起きた後に毛布潜って二度寝してる

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2024/07/25(木) 06:12:49 

    >>11
    虫が寄ってきそうでムリ

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2024/07/25(木) 06:15:22 

    うちの猫は起こさない派
    飼い主が起きてしばらく布団の中でまったり過ごしてから「ゴハン食べる?」「ニャン🐱」ってリビングに行く

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/25(木) 06:15:37 

    >>13
    水を撒いておけ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/25(木) 06:16:00 

    >>1
    シロネコちゃんきゃわわわわわ

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/25(木) 06:20:22 

    >>2
    トピの日本語読め無いんだね

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/25(木) 06:35:53 

    >>11
    うちの子は一気に食べず少しずつ食べる子だから夜にあげたご飯も深夜まで食べてるって感じでそのまま
    だから早朝に起こすことは無くて深夜からずっと寝てる

    +68

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/25(木) 06:38:21 

    >>9
    ごほうびじゃねぇか

    +61

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/25(木) 06:48:29 

    >>42
    元気な子はぶち破るからね。
    百均グッズで作れるよ。
    飼い主を起こす猫は7割以上!?【調査】朝ごはんの時間になっても飼い主が寝ていたら、猫は「起こす」「待つ」?

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/25(木) 06:49:45 

    うちの猫も起こしてくる。もっと寝させてよと思う。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/25(木) 06:50:18 

    >>1
    このグラフ猫に直接アンケートとったみたいでかわいい

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/25(木) 06:53:30 

    >>22
    朝の4時5時
    早起きの健康的な猫ちゃんだね

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/25(木) 06:57:15 

    私の耳に鼻先つけてずっとフンフンしてくる。
    風邪とかで起きるのが辛くて私の反応が悪いとめっちゃ小声で申し訳程度に鳴く。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/25(木) 06:57:54 

    >>15
    猫又に近づいて来たね

    +42

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/25(木) 06:59:25 

    >>1
    優しく起こしてくれる時は顔に鼻をくっつけてくる。
    優しくない時は胴体に乗ってきて、こっちの顔をじーっと見てる。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/25(木) 06:59:52 

    >>20
    うちもそうだった。鳴きはしなかったけど、それでも起きない時は鼻を噛んできてそれでやっと起きてた(笑)

    +35

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/25(木) 07:01:17 

    >>3
    全くもって同じ。
    起きるまで走り回ったり顔引っ掻いてきたり大きい声で鳴いたりもうとにかく大変。

    +43

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/25(木) 07:03:10 

    >>7
    君が代

    +29

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/25(木) 07:03:19 

    胸の上に乗ってくる
    なんか息苦しいなって思って目が覚めると🐱のドアップ
    いま起きますごめんなさいって朝ごはん出してから二度寝

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/25(木) 07:05:52 

    お腹が空いてばかりとは限らない

    遊びたくて起こされて
    私も嬉しくて毎日早朝から遊んでた

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/25(木) 07:05:56 

    >>107
    ネコ「早く起きろー!メシ用意しろー!」

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/25(木) 07:08:38 

    >>50
    ゴミ、ホコリが……

    +11

    -12

  • 133. 匿名 2024/07/25(木) 07:10:26 

    若い時はうるさいくらい呼ばれたけど、10歳を超えたあたりからそれがなくなった

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/25(木) 07:13:56 

    >>7
    うちも噛みます
    今朝も噛まれました
    4時半でした
    布団で足をガードして耐えたけど、5時半に屈しました

    +29

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/25(木) 07:15:14 

    うちの愛猫は、冷たい鼻を私のおでこにちょこっとくっつけてくる
    目を開けると愛猫のドアップ♪
    あの覗き込んでる…私を見つめる目が可愛い過ぎて悶えるのよ(笑)


    (懐かしい思い出…)

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/25(木) 07:16:26 

    >>50
    床ホコリだらけ…🤮

    +9

    -14

  • 137. 匿名 2024/07/25(木) 07:20:14 

    >>3
    この生活毎日って睡眠不足にならない?
    猫飼ってる人ってケージ使わないの?

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/25(木) 07:24:38 

    >>15
    😺「今なら言いたいことが言える!解き放たれた!」

    +49

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/25(木) 07:25:24 

    猫によっても違うよね。
    おばあちゃんの方は4時半頃起こしに来るし
    若い子の方は私が起きるまで待ってるよ。
    休みの日とか、私があまりにも寝坊してると
    若い子の方も「もう待てない!ごはん!」って起こしに来るけど。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2024/07/25(木) 07:27:36 

    >>137
    起こされるのが当たり前過ぎて睡眠不足とすら思わない。
    ケージあるけど、一緒に寝れるのが喜びだから
    夜ケージに入れようとも思わない。

    +53

    -1

  • 141. 匿名 2024/07/25(木) 07:28:47 

    >>8
    待てるんだ、なんかいじらしい。

    +85

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/25(木) 07:29:57 

    >>1
    起こしに来るのが愛おしい
    人が寝てる時にうんちした場合も起こしにくる
    ご飯起こしだけなら問題ないけど、ごはんうんちの時間差で2連続起こしされると寝不足でしんどい

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/25(木) 07:30:13 

    >>26
    猫スレで犬なんかお呼びじゃない
    なんで犬スレ行かないの?
    猫はお尻乗っけても可愛いけど犬なんか臭そうだし
    吠えて走り回る犬は嫌いな人多いんだから(だから猫が好き)わざわざ猫スレに書きに来んな

    +11

    -30

  • 144. 匿名 2024/07/25(木) 07:34:27 

    肺を圧迫するように香箱座りしてジッと私の顔を見てる、、5.8kg、、

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/25(木) 07:35:01 

    耳元で呼ぶ→顔舐め→髪噛み引っ張り
    どこまで耐えられるかと耐久レースしてたら頭噛まれて飛び起きた🤣

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/25(木) 07:36:34 

    >>4
    うちも笑 なんならこっちの起きる時間なんてお構いなしに朝5時とかからどでかい声で叩き起こされる笑 11歳なのにまだまだ元気で良い事だわ笑

    +21

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/25(木) 07:38:02 

    >>8
    うちの子も枕元に座ってこっちが目開けるまで眼力送ってくる笑 目開けた瞬間顔面にスリスリスリスリ!

    +98

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/25(木) 07:38:48 

    珍しく今日起こされた
    といってもにゃーとか言うわけでもなく、背中とか腕とかに頭突きしてくるだけなんだけど

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/25(木) 07:39:38 

    頭突き、眉毛やおでこ舐めながら鳴く
    かわいいから起きてしまう

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/25(木) 07:40:26 

    私は顔を横にして寝てるんだけど
    猫が私の顔に毛がギリ当たるくらいの距離を駆け抜けていくのを何往復もやってくる。
    わざと毛だけ当てに来てる気がする。凄い精密

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/25(木) 07:41:01 

    >>29
    うちは夜鳴きではないんですが野良猫保護して1ヶ月半ぐらいは隠れて全く出てこなくて家庭内ノラ状態に
    飼えるのか不安になりましたが環境に慣れるまで3ヶ月以上かかりました
    気長に構えていれば慣れてくれると思います
    不眠症が解消されますように

    +74

    -1

  • 152. 匿名 2024/07/25(木) 07:43:46 

    >>1
    連続「コ」がまずかわいい。

    白いコの右手が起こしてる?感じなのかわいい。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/25(木) 07:47:06 

    待ちきれず起こして来る
    夏はどんどん時間が早くなる
    それ含め可愛いからしゃーない

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2024/07/25(木) 07:47:43 

    >>11
    マイナス多いけど、うちもカリカリ出しっぱだよ
    小分け食いの猫に対して時間決めてあげるのがうちの猫には出来ないもの
    去年夏場にアリが来たから、ご飯周りの壁際は念入りにアルコール除菌だけしてる

    +64

    -1

  • 155. 匿名 2024/07/25(木) 07:51:19 

    3択にして
    朝ごはんの時間のかなり前から起こす
    を追加してから出直してほしい

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/07/25(木) 07:52:18 

    >>15
    人の言葉を話す練習かも

    +36

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/25(木) 07:54:41 

    Djcit

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/07/25(木) 07:54:43 

    猫のご飯を時間帯決めてあげてる飼い主さん多いことに驚き
    お腹空いたら猫は起こしにくるもの

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/25(木) 07:56:41 

    4時か5時には起こしに来るよ
    可愛いから起きてご飯あげて二度寝する
    もう19歳だけどいまだに元気に暴れまわってる
    長生きしてほしいな

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/25(木) 07:59:04 

    >>1
    たいていニャーニャー鳴いて起こしにくるよね
    ずっと前眠くてそのまま放置していたら、お布団に放尿されちゃった

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/25(木) 08:01:50 

    今起こされました

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/25(木) 08:03:24 

    昔飼ってた猫は朝起こしにいくまで寝てた

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/25(木) 08:03:30 

    身体の上を行ったり来たり。あとは顔をスリスリ
    飼い主を起こす猫は7割以上!?【調査】朝ごはんの時間になっても飼い主が寝ていたら、猫は「起こす」「待つ」?

    +27

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/25(木) 08:05:58 

    >>3
    うちの子は大声出してそれでも寝てるフリすると、起きるまで前足で瞼ををツンツンと突いてきてた笑
    居なくなってしまったので目覚ましで起きるからあまり寝不足って事はなくなった。
    でも寂しくて仕方ない。毎日寝不足で辛かったけど、夜中でも何時でもいいから起こしに来て欲しいよ…

    +96

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/25(木) 08:06:15 

    >>54
    こんなふうに起こされたら嬉しいな

    +30

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/25(木) 08:07:05 

    >>8
    えらいねえ。
    うちは食が細いからほとんど起こしに来る事は殆どない。
    たまに朝空腹になるのが早い時に呼びにくるかな

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/25(木) 08:08:46 

    >>165
    >>54
    でもずっと起きないと少しずつ爪が出てくるのよ⋯
    ちょっとずつ出て来るから「いたた」くらいで目覚めさせられる。

    +25

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/25(木) 08:08:55 

    猫は居間でゲージに入れて寝てるし私は2階で寝てるからそういうのはない
    みんな猫と一緒に寝てるの?

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/25(木) 08:09:26 

    >>163
    かわいいねえ

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/25(木) 08:09:55 

    >>168
    ケージ開けるのよ

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/07/25(木) 08:10:38 

    ふみふみしてくる
    無視してると顔面をぽんぽんしてくる
    更に無視すると、至近距離くっさいくっさい吐息まじりでニャオオオーーン!って鳴く

    これが我が家のルーティン

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/07/25(木) 08:14:42 

    顔の真横にスッと立って顔を見つめてる時があるんだけど、あれもしかして起きろってことなのかな?起きた瞬間めちゃくちゃ見つめられててビクッてなる笑
    あと爪出さないように肉球で顔ぺたぺた触ってくる。起こし方地味でかわいい。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/25(木) 08:14:59 

    >>169
    飼い主を起こす猫は7割以上!?【調査】朝ごはんの時間になっても飼い主が寝ていたら、猫は「起こす」「待つ」?

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/25(木) 08:16:09 

    >>1
    「コ」って・・・昭和テイスト感じるわ。

    +4

    -6

  • 175. 匿名 2024/07/25(木) 08:18:27 

    みんないいなあ
    うちの猫は寝るの大好きだから毎朝私が起こす感じ
    ふみふみで起こされたりしてみたい

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/25(木) 08:21:08 

    >>26
    それ旦那ならうざくて発狂してしまうね。

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2024/07/25(木) 08:34:17 

    実家の愛猫私がいると朝トイレにわざわざよってから直に私のところにきて顔にお尻のせてスリスリしてるんだって!可愛いねぇ~偉いねぇ~って私が褒めるものだから5年間言い出せなかって久しぶりに一週間帰れるよってLINEしたらさすがに一週間スリスリはかわいそうと思ったから告白するねって母親からのメッセージ
    どうりで香ってんな!とは思った( ´ー`)

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2024/07/25(木) 08:37:22 

    >>11
    酸化するって言うけど、うちの猫はムラ食いだし1粒ずつ口に入れて数粒で食べるのやめちゃうから出しっぱでした
    なんかあんまり食に興味ないみたいで…笑
    人間の食べ物にも全く興味ない、というか食べ物認識してなさそうでした

    +44

    -0

  • 179. 匿名 2024/07/25(木) 08:37:24 

    >>173
    猫はどんな模様でも「可愛い」って言われるの羨ましい。これが人間だったらまだら模様の変な人だよね。。

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/25(木) 08:38:02 

    >>44
    いいこすぎて涙出そう!!

    +29

    -1

  • 181. 匿名 2024/07/25(木) 08:44:27 

    ごはんくれって耳元で絶叫して、それでも起きないとおっぱいに頭突きをしてくる。
    下から突き上げてくるから痛いのなんのって。顔に頭突きよりはマシだけど、おっぱいも痛い。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/07/25(木) 08:53:16 

    遠慮がちにミューって言いながら来る気配がするので薄目を開けて見てみたら、顔の前に座ってまんまるな目でじっとこっち見てる
    起きなかったらくるっと後ろ向いてそのまま私の顔にお尻をベッタリつけて寝る
    暑いけど幸せ

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/07/25(木) 08:59:47 

    >>163
    賢そうなお嬢さんだね

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2024/07/25(木) 09:05:06 

    >>163
    上目遣いたまらん

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/07/25(木) 09:07:29 

    >>143
    私は犬も猫も飼ってるからどっちのトピにも行くけど犬トピではこういうこと言う人いないのよね
    昨日か一昨日にも犬のトピに、ワンコは大事にね、ニャンコも大事にねとちゃっかりニャンコのことも書いたけどプラス大量でマイナス1つも付かなかった

    +12

    -1

  • 186. 匿名 2024/07/25(木) 09:12:09 

    >>1
    うちの猫(推定2歳、♀️)は、6時10分前(朝食は7時)になると私の頭を叩いてきます。起きないでいると、爪を立ててきます。(結局起きて、おやつを少し食べさせます)

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/07/25(木) 09:16:11 

    >>1
    朝起きたらこのキョトン顔の景色
    うらやましいー!!

    実家の猫のお尻はあるけど

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/07/25(木) 09:18:31 

    >>29
    あと鳴くたび どうしたの?とか
    声かけるとだめみたい

    そうすればご主人が反応してくれると
    思って鳴きクセなるとか

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2024/07/25(木) 09:18:35 

    >>42
    うちは換気を諦めて窓は閉め切ってます
    お留守番の時はエアコンずっとつけてる
    電気代かかるけど脱走されて死ぬほど後悔するよりマシなので

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2024/07/25(木) 09:24:05 

    >>84
    この子のためにあなたも健康に過ごすことが大事だよ。

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2024/07/25(木) 09:29:03 

    私の鼻を噛んだり手でチョンチョンして
    ウニャア~って言いながら起こしにくる

    チュールくれや!って意味だと思う
    けどチュールは年に何回かだけなの
    ごめんね...

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/07/25(木) 09:29:56 

    >>1
    ご近所の飼い主さんが不在のときは 秘密の通路から我が家にやって来る
    『にゃー ママいないからご飯ちょ~だい!』『カリカリじゃなくてカルカンがいいの~』
    ツンツン ペロペロで起こされるよ

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/25(木) 09:32:57 

    部屋に入ってくると頭頂部の髪を舐めてくる

    世界一可愛い

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/25(木) 09:34:17 

    >>11
    出しっぱなし
    ただ、朝起きた時と帰宅した時にはオヤツをあげてるからそれを待ってる

    +20

    -0

  • 195. 匿名 2024/07/25(木) 09:35:01 

    >>137
    ケージなんで入れたら鳴き続けてもっと眠れない

    +35

    -0

  • 196. 匿名 2024/07/25(木) 09:36:31 

    苦しくなって起きたら顔に座られてたよ。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/07/25(木) 09:37:05 

    >>58
    うちの猫は次の日、朝早くてどうしても起こしてほしくない時は真剣にお願いすると絶対起こさないよ。
    こちらの言葉がわかってるようで不思議

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/07/25(木) 09:37:33 

    >>20
    うちもチョイチョイだわ、ネコ意外と気を遣うよね
    気付かなかったけどその前にはフンフン匂いも嗅いでたらしい、この間薄く目が覚めてた時にまずフンフンやられた

    +40

    -0

  • 199. 匿名 2024/07/25(木) 09:46:26 

    >>198
    うちはそのフンフンが鼻息荒いバージョンだったから思わず笑ってしまい「起きてるじゃねーか、かまえー」って頭突きに移行したわ

    +30

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/25(木) 09:50:15 

    >>9
    最高な起こし方、天使か!

    +31

    -0

  • 201. 匿名 2024/07/25(木) 09:51:29 

    私が全然起きないからか、おしっこされる時がある。仕方がないけど。ストレスなのかなって心配

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2024/07/25(木) 09:51:44 

    >>54
    うちのも1個目の口元をポンポンするのやるわ。多分ここ狙えば起きるって学んでるんだと思う。
    そして1度でも目が合えば後はおでこスリスリで飼い主「かわいい」とか言い始めて完全に起きるからチョロいもんよ。

    +16

    -2

  • 203. 匿名 2024/07/25(木) 09:54:52 

    >>122
    テレビで言ってたけど夜行性といっても夜中より明け方くらいが1番活発になるみたい。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2024/07/25(木) 09:55:50 

    部屋に入る前からニャーニャー鳴いて
    両足を体重乗せながら両胸に置いてゴロゴロ言う
    痛くて目が覚めます

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/07/25(木) 09:57:35 

    >>7
    『尼が身のつもり』っていう慣用句?ことわざ?があるんかと思ったww

    +44

    -0

  • 206. 匿名 2024/07/25(木) 09:59:20 

    待ってるな
    確かに一緒に寝るし夜遊びしないw

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/07/25(木) 10:02:06 

    猫ってちゃんと反応する人選んでやってるよね
    旦那にもするけど旦那気づかず爆睡
    面白くないのですぐに反応する結局私にツンツンして顔周りを跨いでジャンプする
    たまにすぐに目を開けられなくて目をこすってる間にカブッと噛んでくる

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2024/07/25(木) 10:02:24 

    うちの子は私の口に前足を置いてくる子だった
    また会いたいな

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2024/07/25(木) 10:17:15 

    >>178
    うちもちょっと出しっぱなしだよ。完全にご飯を引き上げてしまうと空腹のときに吐いちゃうよね。酸化するって言っても何日も出したままじゃないし、そんな数時間で酸化するようなフードなら逆に問題では。

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/25(木) 10:20:46 

    うちの子は毎朝4時にベッドのマットレスをガリガリやったり、爪とぎでバリバリ音立てたりして起こしに来る。もうマットレスの側面はボロボロ。なでなでしてご飯追加であげてもうるちゃい。遊んでほしいみたいで朝の4時から追いかけっこ。辛い。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/07/25(木) 10:31:26 

    >>1
    先住のムギワラ♀は起こさない
    目を覚ますと横で見つめられてた
    1年後に迎えたサバシロ♂は顔をチョイチョイチョイチョイして耳や鼻を噛んだりして起こしてくる
    サバシロが来てからはムギワラは来なくなったけど起きると飛んで来てくれる

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/07/25(木) 10:34:07 

    >>1
    私の目覚ましアラームが鳴ったら起こしにくるかな
    起こしにくることはない

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/07/25(木) 10:36:58 

    >>1
    起きるまで待ってることができるお利口さんな子なんているんだ…!

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/07/25(木) 10:37:21 

    5時ぐらいに起こされる
    調子良ければ朝散歩したりヨガしたり
    二度寝もよくする

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/07/25(木) 10:37:32 

    4時です🌅
    私の背中を爪でサクサクと刺してきます🪡😭😻
    隣で寝ている夫にはやりません!
    夫の寝顔カメレオン見たいな顔してるわ💢

    +3

    -2

  • 216. 匿名 2024/07/25(木) 10:39:09 

    >>163
    かわいい😍❤️

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2024/07/25(木) 10:52:18 

    >>43
    跨る

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/07/25(木) 10:55:25 

    甘えん坊で食欲旺盛なオスは4時からニャーニャー泣いて起こすけど、起きるまで待てるメスは爪研ぎの上でゴロンしてる

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/07/25(木) 10:59:28 

    >>209
    そうそう何日も同じご飯を出しっぱなしな訳じゃないので!あとワンコはあるだけ食べちゃう子が多いけど、猫は意外と自分で調整(調整というか食べたかったら食べるし食べたくなかったら食べない)が出来るからムラ食いでも大丈夫だよって獣医さんに言われました(元野良除く)

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2024/07/25(木) 11:15:34 

    たま〜にあるくらいで、起こされることは日頃少ないかなぁ
    でも起きたら、待ってた!!というかんじでご飯催促すごいので私は起きてすぐネコズのご飯を準備してます
    ずーっと猫と生活してきてるけど起こされること滅多にないから起こす猫ちゃんが不思議で仕方ない

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/07/25(木) 11:15:37 

    >>1
    先住猫は起こしに来るの5時頃だったのに、2匹目の猫はめちゃくちゃ食いしん坊で夜中の2時半には起こしに来る。。
    絶対に飼い主が起きるまで諦めなくて、顔を舐めても起きない時は髪の毛食べてくるし、布団も凄い勢いで入り込んで来るよ。
    歳は一歳も変わらないくらいなのに、先住猫がすごくお姉さんに見える。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/07/25(木) 11:21:04 

    起こすよ
    二匹いるけど、少食の方が顔を叩いて起こす
    もう一匹は見てるだけ

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/07/25(木) 11:25:26 

    いつも鼻でチュッてしてくる

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2024/07/25(木) 11:27:06 

    >>11
    夏場は傷みやすいし、虫も心配だし、少食なので食べきる量をあげてる

    大事にして甘やかしたせいか出しっぱなしで風味が落ちた食べ物は食べないけど、
    私の手のひらに乗せて食べさせると食べるからかわいいよ

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2024/07/25(木) 11:30:15 

    >>209
    うちも置き餌です。
    冷房ずっとかけてるし、まあ、大丈夫かと!

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2024/07/25(木) 11:34:17 

    起こされてるのかな?
    至近距離でじっと見てる。
    3匹いるけど、集まってる。
    なんとなく視線を感じて起きる。
    ペットカメラで撮影したことあるけど、
    ただひたすら、じーっと寝てる私を見てる。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/07/25(木) 11:34:54 

    みんなの猫ちゃんのそれぞれの性格が愛おしいなぁ🥰

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/07/25(木) 11:38:38 

    >>54
    うちもこれ肩トントンしてくる
    起こすの申し訳ないと思ってるのかソフトタッチ

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2024/07/25(木) 11:43:59 

    >>1
    うちのこは活動的だけどツンデレで、自立心旺盛なタイプ

    眠っているときは静かにして邪魔をしない、起きるのを待つのがお互いの暗黙のルールとなっていて、視線を感じて目を覚ますと顔のそばでジーっと見つめられてることがある笑

    おねだりするときは鳴かないでめちゃめちゃ可愛い顔でちょこんとお座りして見つめてくるあざと可愛いテクを発揮

    たまに待ち切れないときは「ごは〜ん」と言ってくる笑

    寒い時期は布団に入ってきて必ず私の身体に足をくっつけてたり、イヤイヤと言っても抱っこして撫でてるとゴロゴロと喜ぶという可愛らしさにメロメロです

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/07/25(木) 11:45:02 

    >>54
    猫のパッシブスキルなのか

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/07/25(木) 12:05:02 

    >>79
    騒音問題とか人とのトラブルが原因で眠れなかったら病むかもしれないけど
    私は猫を愛してるから猫が原因で寝れないならちょっと腹は立つかもだけど病むことはないと思うな~

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/07/25(木) 12:34:01 

    >>132
    >>136
    居間が汚なくてすみません
    🙀冬毛が抜けて埃になってます
    掃除もおっくうになってしまってます🙇

    +4

    -2

  • 233. 匿名 2024/07/25(木) 12:34:30 

    アラームが鳴ると起こしに来るよ
    あわせてくれてるらしい

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/07/25(木) 12:52:11 

    うちの子はずっと枕元で起きるのを待ってる
    起きて目が合った瞬間に「うにゃゃゃあ〜ん!!!」ってすごい声で鳴く
    健気すぎてご飯の時間より早く起きるようになったよ自分が

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/07/25(木) 12:56:36 

    起こされない
    でも夜は早く寝床に行こうと催促される
    階段下でじっと待ってたり、ニャーニャー言ってくる

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/07/25(木) 12:58:00 

    >>233
    アラーム鳴って私が気付かないでいると横きて鳴いてるわ
    うるさいから早く消せ〜って感じでw

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/07/25(木) 13:15:07 

    >>42
    これも追加で!
    爪を短めに切ると網に爪引っかけられなくなるよ
    網戸そのものにはストッパーで対策

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/07/25(木) 13:29:41 

    二匹と暮らしているけど、ごはんの催促はない、あまり食に興味ない感じ?
    平日は一緒に7時に起きるし、休日は一緒に遅くまで寝てるし、
    私がずっと寝ていたら、猫たちもずっと寝てる感じ。
    たまに平日の朝、目覚ましで私が起きなかったら猫が起こしてくれる時がある。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/07/25(木) 13:50:21 

    >>50
    パーのおててがかわいい!
    抜け毛大変ですよねー
    うちもすぐカーペット汚なくなる

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2024/07/25(木) 13:52:29  ID:vW9Jhx3rqq 

    >>1
    うちの子は食に全く興味がなく、
    ご飯だよー、と声をかけても知らんぷりです。
    気が向いたら時だけぽりぽり食べてます。
    でも病院の先生にはぽっちゃり気味って言われるんですよね‥
    何食べてるんだろ😂
    もちろん人間の食べ物は見向きもしません。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/07/25(木) 13:57:48 

    >>1
    私一度も起こされたことない
    一緒に寝ててどこか行って戻ってきて枕元に座ってたりするけど、空腹じゃないときは起きたときにそのままついてくるし、超空腹のときは、んにゃー!!!って足にまとわりついてくる感じ
    私が起きるまでアピールまったくしないから、えっ、そんなにお腹すいてたのって逆に驚く

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/07/25(木) 14:09:33 

    >>11
    ごはんも水も出しっぱだよ
    正確に言うと水はこまめに替えて常に飲めるようにしてた
    これは普通だよね?えさはチマチマ小分け食いするから途中で引き上げちゃうと不安な顔して鳴くから出しっぱで時間たったら変えるって感じ
    猫によるけど食欲が普通の子は量調節できるからずっと体重は問題なかったよ
    犬は大抵一気食いするけど猫はムラ食いする子けっこう多いと思う

    +21

    -0

  • 243. 匿名 2024/07/25(木) 14:26:36 

    >>11
    ウチは子猫の頃から出しっぱなしです
    入れても絶対すぐに食べない
    気に入らないのでなく、ホント気分による
    食べ過ぎることもないし、古くなる前に入れ替える
    お水はマメに変えてあげます

    +16

    -0

  • 244. 匿名 2024/07/25(木) 14:29:34 

    >>44
    ネコの話です

    +2

    -2

  • 245. 匿名 2024/07/25(木) 14:44:54 

    >>7
    うちの母親は毎朝4時に鼻噛まれるって嘆いてる

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2024/07/25(木) 14:47:19 

    うちの猫さんは肩を前足でちょいちょいってしてくるよ
    ご飯て言うよりかまってほしくて夜中に何度もしてくるからその度によしよし可愛いねーって撫で撫でしたらまた寝てる

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/07/25(木) 15:07:25 

    >>20
    猫飼ってないけどめっちゃかわいい

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2024/07/25(木) 15:21:20 

    >>11
    出しっぱなし
    気分で食べてる
    朝ごはん残っていても起こしに来るので、ただ起きて欲しいだけみたい

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/07/25(木) 15:43:10 

    たまに里帰りする実家の猫は親の寝室の前で寝っ転がってずーっと待ってるよ
    ニャーニャー言わないしドアもガリガリしないでいい子だなあと思う
    ただ夜寝る前にカリカリを置き餌して、お腹空かないようにはしてる
    私が一緒に下に行く?と声かけてもついてこないよ

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/07/25(木) 15:46:43 

    >>236
    それもあるのかもw

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/07/25(木) 15:50:03 

    うちの猫は餌を給餌機であげてるからか、
    23時から6時まで足元でぶっ通しで寝る
    むしろ飼い主の私が3時くらいにトイレに起きて
    戻り際にモフるために猫を起こしてる

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/07/25(木) 16:01:00 

    うちの猫はいつもベッドの照明の横に座って見下ろしてくる
    こちらが起きたと分かったらニャ~って鳴いて朝ごはんの催促してくる

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2024/07/25(木) 16:38:51 

    >>46
    確かに外には出たいのかなあとは思いますね
    ものすごく懐いてたから保護したのですが、環境の違いは大きいでしょう

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/07/25(木) 16:41:43 

    >>59
    レスありがとうございます
    それがおもちゃや爪とぎは遊び方が分からないようで無反応です(またたびかけたら舐めて終わりました)

    食欲あり、暴れず基本いい子で
    お腹もみせてくれて舐めてもくれます
    便秘気味ですがうんちもでます

    たまに外の方がやはり良かったのかと思うこともありますが、冬の厳しさや真夏のコンクリートで肉球を痛めることを考えるとまた野に放つのはなあって思ってたのでレス助かりました、根気よく相手して可愛がりたいと思います

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2024/07/25(木) 16:43:38 

    >>87
    ペットショップなどでお迎えした子は鳴かないんですかね?
    ペットを飼ったことがないのでわからないのですが
    ご飯を美味しく食べる姿は可愛いし、トイレ掃除も苦ではないです。
    夜泣きだけが悩みです笑

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2024/07/25(木) 16:44:31 

    >>188
    なるほど、声掛けてました
    不安なのかな…仲間が恋しいのかなと

    やらない方がいいんですね

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/07/25(木) 16:50:24 

    >>105
    ねずみ型のやつを買ったのですが無反応でした
    オススメの玩具とかありますか?

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/07/25(木) 16:53:50 

    >>151
    お家が広いんですかね?
    うちはたまにカーテンの裏に隠れますが、基本的に餌を人から貰ってたので慣れてます。
    触らせてくれるし、抱っこも嫌がりながらですができます。
    ですがよく不満そうに大きな声で鳴きますね…
    その度に外の方が良かったのかななんて弱気になりますが、交通事故や病気、環境を考えるとやはり最後まで面倒見たいと思います。

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2024/07/25(木) 17:07:27 

    うちの子は起こしにくる
    上に乗るか甘噛みしてくるかのどっちか

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/07/25(木) 17:10:37 

    >>1
    3匹(オス2メス1)いて一番賢いメスだけ起こしに来ます
    顔の横でムームーちっさく鳴く、無視すると手で鼻を押してくるか顔をなめてくる、それも無視すると胸の上に立つので痛くて起きる

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2024/07/25(木) 18:00:36 

    毎朝炊飯器の炊きあがり音が鳴ると起こしに来る。
    起きないでいると横にうずくまって起きるまで待ってるよ。
    他の誰かが起きる気配があるとダッシュでそちらに行っちゃうけど。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/07/25(木) 18:07:57 

    亀に起こされます。1階でカタカタ動き回るよ。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/07/25(木) 18:28:35 

    うちの猫3匹いてその中の1匹はエサの入ってる缶を倒すよ
    3つあるけど自分のが入ってる缶をまず倒してそのままにしてると残りの2つを順番に倒す

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/07/25(木) 18:29:46 

    >>1
    うちも朝4時です!他にも家族がいる中、私の布団の肩もとをトントンしてきます。寝起きが悪い私と、餌くれ!のお互い譲れない攻防戦です。どちらも五分五分の日々。ゴメンよ。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/07/25(木) 18:29:50 

    >>167
    そうなんだ!
    ちゃんと段階踏んでくれるんだね笑

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/07/25(木) 18:40:47 

    頭突きで起こしにきます。
    中々起き上がれずにうつ伏せでいると、私の頭を起こそうと自らの頭を入れてきて手伝ってくれる。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2024/07/25(木) 18:54:46 

    実家の猫は起こしにきたよ。
    でもなかなか起き上がらない時はドレッサーとかに置いてある物を次々落としてきて、飛び上がって止めにいくのをしめしめ顔で待ってる。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2024/07/25(木) 19:14:54 

    >>1
    毎日4時過ぎに起こされます。
    起きないでいると芝居がかった切ない声で延々と訴えてきます。
    それがあまりにも悲壮で笑っちゃって結局起きる羽目に。
    かわいいかよ!

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2024/07/25(木) 19:18:00 

    待てないで起こす子も、健気に待ってる子も、
    みーーんな可愛い。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/07/25(木) 19:35:58 

    鼻息でダメなら前足でちょんちょん、それでダメなら頭突きとだんだん激しくなっていく。

    一時預かりしてたときは私が枕に乗られると起きる事を学習されてしまって毎朝頭の振動で起きてた。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2024/07/25(木) 19:36:39 

    私は枕元に非常用にカリカリの小瓶を置いてます。4時に起こされるので寝たままの状態で小瓶から手に出して何粒かあげてまた寝ます。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/07/25(木) 19:57:44 

    亡くなったうちの子は、まず寝ている私の顔をペチペチ。
    それでも起きなければ顔の上に覆いかぶさって息の根を止めようとしてきました。
    かわいいです。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2024/07/25(木) 20:46:38 

    >>164
    何この悲しい文章。
    泣けてくる、、、

    +16

    -0

  • 275. 匿名 2024/07/25(木) 21:05:05 

    >>8
    うちもトイレも行かず一緒にベットで横になってる。仕事が不規則なので、寝る時間帯もバラバラだしトイレとか行っていいんだよーとか言ってるけどキョトン顔

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2024/07/25(木) 21:06:15 

    みんなの猫優しいな。
    うちのはありとあらゆるものを床に落として不快にしてくる

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/07/25(木) 21:12:29 

    >>29
    私は取れにくいイヤホン買って、
    「広告なし 睡眠」でYouTubeでその日の寝る時間分の動画を探して、
    爆音にして寝るようにしたよ
    これで猫に起こされて不眠になるの解決した。

    ご飯はアマゾンでランキング1位の自動の餌やり器と、ステンレス製の自動給水器を買ったよー

    そのうちいくら鳴いても起きないって
    学習してくれるのを期待してる

    +2

    -2

  • 278. 匿名 2024/07/25(木) 21:37:16 

    明け方4時5時くらいに、ぐるぐる言いながら私のおでこをチョンチョン。
    んも~!はいはい!って撫でるとぐるぐる~
    止めると、チョンチョン。
    爪出してチョンチョンするので、髪の毛とかしてくれてます。笑

    それでも起きないと、私の布団を噛んでちぎろうとするので、そこで眠い目をこすりながらご飯をあげる。

    バクバク食べたら、猫氏ご就寝。
    寝るんかい!!!て毎回言ってます。笑

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/07/25(木) 21:54:19 

    実家に居た頃は、私は8時まで絶っ対に起きない鉄の意思があったので、猫も察して起こしにこなかった。
    8時くらいだと、猫も二度寝タイムだから私はいつも起こされない。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/07/25(木) 21:59:55 

    >>11
    うちも出しっぱなしだわ。全然量食べないし太らないから。
    出しっぱなしの人結構いて安心した。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2024/07/25(木) 22:14:12 

    うちは少しだけカリカリ置き餌にしてるけど、起こしにくる
    そして私が起きて台所に行くとカリカリ食べる
    家族で寝ているのがいると起こしに行く
    全員起きないと気が済まないらしい

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/07/25(木) 22:22:50 

    >>257

    これは一番好きみたい

    ご迷惑をおかけしています!
    ご迷惑をおかけしています!amzn.asia

    ご迷惑をおかけしています!ご迷惑をおかけしています!お客様のリクエストの処理中にエラーが発生しました。できるだけ早くこの問題を解決いたします。注文手続きの途中でこのエラーが表示された場合は、注文は確定されていませんので、ご注意ください。ご不便をお...

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/07/25(木) 23:03:50 

    >>8
    うちの子も起こすなんてことまずなかったな
    どれだけ寝坊してもずっと私の部屋のドアの前でじっとたたずんで待ってた
    にゃーとも鳴かず

    人間みたいに気遣いの出来る子だったから猫なりに起こしちゃダメだと思ってたのかな
    今思うと健気すぎて泣けてくる

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2024/07/25(木) 23:04:12 

    猫飼ってる人ならあるあるだけど本当に「ごは〜ん」て言うよね
    うちはついでに爪立てて鼻フックもセットでしてくるよ

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/07/25(木) 23:06:43 

    >>164
    最初分かる分かるって微笑ましく見てたら最後泣いた。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/07/25(木) 23:17:20 

    5〜6時には顔をナメナメしてきたり、それでも起きなかったら鼻に爪を突っ込んでくるwこれらを色々したんだろうけどわたしがどうしても起きない場合は、顔の横でじっと座って待ってるか胸の上に登ってる。待ちくたびれた顔してるの見たら申し訳なくなり、ごめんねーと謝りながらご飯あげる

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/07/25(木) 23:24:18 

    スコの女の子は起こしてくる!上になって鳴く
    雑種のオスは起こさない 一緒に寝てる

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/07/25(木) 23:28:08 

    >>255
    うちの猫はペットショップで飼ったけど
    夜泣きしてたよ〜

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/07/25(木) 23:39:48 

    >>29
    えらい!


    夜鳴きは心配になるし、眠れないししんどい
    でも必ずおわるから
    大丈夫だよ
    がんばってね!!

    あなたと保護された猫ちゃんにサチアレ

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2024/07/25(木) 23:40:47 

    >>131
    うちの場合はメシじゃなくて💩片付けろだった…

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/07/25(木) 23:58:59  ID:OFIMHotOOE 

    >>3
    マイナスつける人って何か病気?
    これに何のマイナス要素があるのかわからない。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/07/26(金) 00:10:25 

    >>137
    ケージでおとなしく寝る子ばかりじゃないよ
    うちの子は甘えん坊で私の側じゃないと絶対寝ない

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2024/07/26(金) 00:31:31 

    待つ子なんているの?
    うちは問答無用で起こしてくるよ

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/07/26(金) 00:32:54 

    >>1
    起きるタイミングですかさず鳴く。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/07/26(金) 01:19:59 

    >>20
    一生懸命可愛い顔して鳴く

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/07/26(金) 05:39:21 

    >>257
    100均のねこじゃらしは?きらきらしてるやつ
    丈夫だしいいよ

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/07/26(金) 09:15:56 

    >>1
    2匹いるけど、1匹が起こしてくるかな
    もう1匹はもう少しゆったりしてる気がするけど、意識してないから分からん(笑)

    確かに起こしてくる方は食欲旺盛だし、もう1匹と比べるとかまってほしいってのが多いかも
    朝はうるさい。一応食事の時間決めてるから(早くても5時)無視してる時はある
    そういう時は大概、食欲旺盛な方が私のお腹に乗ってきて、起きるのを待ってる(笑)

    ちなみに犬もいるけど、猫の影響で早起きになってしまい、しかも猫より早く起きてきて騒ぎ出すことがある(笑)
    そして犬の方がうるさい!

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/07/26(金) 09:21:58 

    >>11
    2匹中、1匹(先住猫)が子猫の時は置き餌でした
    好きな時に食べるって感じの子だったので。
    去勢してから、あったら、あるだけ食べるみたいな感じになったので、置き餌はやめた

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/07/26(金) 09:22:08 

    旦那がほっぺたをふみふみされて起きた時は羨ましかったな

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/07/26(金) 12:19:38 

    >>12
    でも寝る時は一緒♡幸せ

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/07/26(金) 13:43:52 

    今朝もおしっこされたよ。めっちゃなめられてるわw

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/07/29(月) 13:42:25 

    >>282
    >>296
    教えてくれてありがとうございます!

    今は環境に慣れてないから遊びたいって気持ちが湧かないのかなと思いました。
    もっと家の中で堂々とするようになったら色々試そうと思います。
    (教えてくださった玩具も検討します)

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/07/29(月) 13:47:11 

    >>288
    教えてくれてありがとうございます
    ちなみに泣き止むのにどれくらいかかりましたか?

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2024/07/31(水) 11:03:26 

    >>303
    二、三ヶ月でした!

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2024/08/01(木) 18:11:01 

    >>304
    教えてくれてありがとうございます!
    獣医師に相談した事ありますか?
    わたしは相談したら
    「不満があるんでしょ?
    というかそんな話聞いたことない。
    家にも保護猫いるけど夜泣きしない。」
    なんて言ってたんだけど、嘘だろーーー!って心で思ってました笑

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/08/01(木) 18:37:08 

    >>289
    レスありがとうございます

    コンクリートや虫が沢山わいてる草むらで死なせたくなかったという私のエゴですので偉くは無いですが、
    励まされました。

    雪の中でも、炎天下の中でも、人間とちがって靴を履いてないからコンクリートが冷たいし熱いしで見てられなくて

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/08/02(金) 14:26:27 

    >>305
    鳴くのは仕方ないかなって思って鳴いたら
    構う〜落ち着く〜子猫寝るって感じでした
    獣医師さんには初めて飼う子だったので夜鳴きのこともいろいろ相談しましたよ〜
    慣れるまでそういう子もいるって言われました!笑

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/08/02(金) 14:28:29 

    >>305
    引っ越しとか色々で三件の
    獣医師さんに行ったことありますが、そうやって塩対応というか馬鹿にされるような返答のところと、親身に教えてくれる所とそれぞれでしたよ!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード