ガールズちゃんねる

貰っても正直嬉しくないお菓子

3126コメント2024/08/08(木) 20:03

  • 1501. 匿名 2024/07/25(木) 10:18:54 

    手作り以外なら特に何も
    何なら「手作りは口にしないから」と最初っから言ってる笑
    頂いた物を裏で捨てたり何なりしなくて済む

    +5

    -1

  • 1502. 匿名 2024/07/25(木) 10:21:55 

    >>230
    がるちゃんでも見た
    お土産配るなら、無印のバリウ配ってほしいって
    気の効いたお返しとコメントしてたよ

    +6

    -2

  • 1503. 匿名 2024/07/25(木) 10:22:22 

    >>517
    よこ
    もなか

    +3

    -0

  • 1504. 匿名 2024/07/25(木) 10:22:31 

    >>951
    記憶辿ったけど、4月の下旬だったよ
    4月でそれなら夏場は溶けてると思う

    +0

    -0

  • 1505. 匿名 2024/07/25(木) 10:23:07 

    >>21
    京都の伊藤軒バカウマ

    さっきも書いたけど
    美味しいの食べてないんじゃ?

    +2

    -1

  • 1506. 匿名 2024/07/25(木) 10:23:34 

    >>16
    これは本当に。。。見た目が可愛いから海外土産によく買って行くんですが、目で楽しむんだよ、食べるとまずいからねとあらかじめ言ってます。日本人はいただくと残念かもしれないけど、苦いコーヒーと合うと言う人もいて海外土産で喜ぶ外人も多いんですよね。

    +11

    -6

  • 1507. 匿名 2024/07/25(木) 10:25:46 

    >>1
    中国で国慶節に必ずいただきますよね。私もこれ苦手で箱でもらうとどうしようかな。。。と思います。

    +3

    -1

  • 1508. 匿名 2024/07/25(木) 10:26:49 

    >>1474
    焼き菓子がどれもこれも不味くてびっくりした

    ショートケーキは安くて美味しいのに、あの差は何なんだろう

    +2

    -3

  • 1509. 匿名 2024/07/25(木) 10:26:54 

    >>8
    めちゃくちゃ大好きです。硬いタイプより好きです。

    +8

    -1

  • 1510. 匿名 2024/07/25(木) 10:27:55 

    >>26
    私もこれ沖縄土産でもらうとがっかりでした。

    +6

    -8

  • 1511. 匿名 2024/07/25(木) 10:28:03 

    >>789
    やめたい、、、
    わかってるんだけど
    旅行でテンション上がってると
    つい冷静な判断を無くす、、、
    特に帰りの空港、駅

    +1

    -0

  • 1512. 匿名 2024/07/25(木) 10:30:51 

    >>112
    義母がデパートのケーキがいいって言うからわざわざ買いに行くんだけど、私にはいつもシャトレーゼ…
    私もシャトレーゼ持っていこうかな。

    +43

    -1

  • 1513. 匿名 2024/07/25(木) 10:31:31 

    >>1504
    4月か、私も4月に食べたときはちょっと中身緩かったよ。
    多分日に当たってたとかリュックやカバンに入れてたとかじゃない?
    冷蔵庫に入れて食べたらめっちゃ美味かったわ。

    +2

    -0

  • 1514. 匿名 2024/07/25(木) 10:32:00 

    >>41
    ゼリー?グミ?食べた事ないんだーどんな感じ?

    +0

    -1

  • 1515. 匿名 2024/07/25(木) 10:33:00 

    >>327
    これからお盆の季節
    法事で坊主さん呼ぶときに出てくるやつ~w

    +3

    -0

  • 1516. 匿名 2024/07/25(木) 10:33:33 

    >>17
    でも安いから沖縄のお土産にちょうどいいんだよね

    +7

    -0

  • 1517. 匿名 2024/07/25(木) 10:36:26 

    >>1
    月餅をひとつだけ貰って子供とどっちが食べるかで揉めたことがあるよ(負けた)
    たまに食べるとおいしいよね

    +3

    -1

  • 1518. 匿名 2024/07/25(木) 10:37:43 

    >>1512
    そんなわかりやすい、いやらしいことするんだね
    ぜひシャトレーゼの焼き菓子詰め合わせを持っていってあげてほしい笑

    +39

    -0

  • 1519. 匿名 2024/07/25(木) 10:38:17 

    >>122
    よこ
    生ういろう
    じゃないとぷるぷるしてないから気をつけてね
    賞味期限がすぐだからお土産には向いてないのが残念だけど、すぐ食べると美味しいよー

    +2

    -0

  • 1520. 匿名 2024/07/25(木) 10:38:34 

    >>763あんこ好きの人は、なぜあんこ嫌い人がいることに考えが及ばないのでしょう?
    形状関係なく、嫌いなものは嫌いなんです。

    +8

    -2

  • 1521. 匿名 2024/07/25(木) 10:39:28 

    >>200
    食べた後に胃袋が満タンになって「満腹」をしばらく感じる人はその後の食べなくても余裕なのよ。別に我慢してるわけではない。

    月餅食べてもまだゆとりある人にはわからない感覚かも。私も昔は胃袋余裕あった側の人間だったんだけど、年と共にあちら側へ…。

    +7

    -2

  • 1522. 匿名 2024/07/25(木) 10:39:34 

    >>1
    カロリー物凄いけれど、ココナッツ餡のものは好きです!
    (中華街の重慶飯店のものとか)
    普通の餡のものは甘すぎるしあんまり好きではないです…

    +4

    -0

  • 1523. 匿名 2024/07/25(木) 10:40:08 

    >>7
    餅米捏ねて丸めてあんこ塗りたくるからねぇ
    食品用の手袋してくれるといいけど…

    +5

    -1

  • 1524. 匿名 2024/07/25(木) 10:40:30 

    外国のお菓子
    大抵美味しくないし何が入ってるかも分からないから

    +4

    -0

  • 1525. 匿名 2024/07/25(木) 10:40:48 

    >>1517
    はんぶんこしないの?
    うちは一個のものでも一人で食べるって発想が無いわ
    一つしかないものは子供すら分けようとしてくれる

    +3

    -2

  • 1526. 匿名 2024/07/25(木) 10:42:18 

    >>1434
    でも今どき見た目だけで味はダメって珍しいよ。ほとんどのものが美味しい時代なのに。

    +3

    -1

  • 1527. 匿名 2024/07/25(木) 10:43:20 

    >>41
    わたし『彩果の宝石』だいすき!
    テンション上がります
    あと『十万石まんじゅう』もすき!
    普通のお饅頭より餡があっさりしていて生地ももちっとしていて、品があると思います
    ちなみに埼玉県民でずっと「十万石まんじゅうって…」(cmの影響です)と思っていたけれど、頂いて食べたら美味しかった!

    +40

    -1

  • 1528. 匿名 2024/07/25(木) 10:44:05 

    飴やガム
    自分の好きな物以外は受け付けない🙅‍♀️

    +2

    -0

  • 1529. 匿名 2024/07/25(木) 10:44:10 

    >>763
    大嫌い
    豆っぽいというか粉っぽいというか甘ったるくてどこが美味しいのかわからない
    こしあんつぶあんとかいう問題じゃない

    +10

    -3

  • 1530. 匿名 2024/07/25(木) 10:48:18 

    >>1
    韓国のお菓子
    本当に困る…
    会社で配られた時とか、韓国のお菓子って美味しいよね!とか言う人いるけど、勘弁して欲しい
    韓国版チョコパイも美味しくなくて捨てちゃった

    +26

    -1

  • 1531. 匿名 2024/07/25(木) 10:48:42 

    >>12
    しかもこういうデッカい缶に入ったやつ…
    個包装でも持て余すのにおかきが袋に入ってないものもあるし、それが全部野菜チップスだったことも。個包装してないと人にもあげられないし、どうしたらいいの?小分けにして冷凍とかするの?
    貰っても正直嬉しくないお菓子

    +19

    -9

  • 1532. 匿名 2024/07/25(木) 10:48:54 

    >>800
    そんなのがあるの!?
    >>1にはいつも目にしてる1人前の月餅画像が貼ってあるから、もちろんそれについてのカロリーかと思ったよ。

    +13

    -2

  • 1533. 匿名 2024/07/25(木) 10:49:18 

    >>1451
    お菓子分ける人にとっては手間がかかるよね
    ポンって置いてると皆んな遠慮して取らなくて固くなから、いる人達に◯◯さんからですって1個ずつ取ってもらってる

    +1

    -0

  • 1534. 匿名 2024/07/25(木) 10:49:49 

    甘いお菓子全般もらっても嬉しくない

    +0

    -0

  • 1535. 匿名 2024/07/25(木) 10:49:50 

    >>1270
    そのうちバリバリになって発見するのよね

    +0

    -0

  • 1536. 匿名 2024/07/25(木) 10:49:54 

    >>7
    かーちゃんが、ばーちゃんに

    +0

    -0

  • 1537. 匿名 2024/07/25(木) 10:50:21 

    >>4
    >>1338

    ゴキ○リには繊細な味は理解できないから可哀想

    +16

    -5

  • 1538. 匿名 2024/07/25(木) 10:51:19 

    >>83
    逆にゴディバ叩いとけばプラスいっぱいつくから、承認欲求強めで尚且つ人生詰んでて他で満たせない人はやっとくといんじゃない笑

    +5

    -2

  • 1539. 匿名 2024/07/25(木) 10:51:31 

    >>1518
    コージーコーナーでいいよ

    +4

    -0

  • 1540. 匿名 2024/07/25(木) 10:51:52 

    >>55
    バナナ苦手だから本当に困る

    +5

    -1

  • 1541. 匿名 2024/07/25(木) 10:53:25 

    >>1438
    そうこれです
    クラブハリエ
    普通のバームクーヘンが美味しいです

    +1

    -0

  • 1542. 匿名 2024/07/25(木) 10:53:28 

    北海道のお土産はハズレないから皆さんテンション上がってます。
    沖縄、九州あたりはハズレもあって余ってる光景も見ました。

    +3

    -1

  • 1543. 匿名 2024/07/25(木) 10:54:21 

    >>9
    あなたは贈り物とか何をあげてるの?

    +31

    -0

  • 1544. 匿名 2024/07/25(木) 10:54:26 

    >>205
    自分の食べたいタイミングで買いたい貰うと持て余すっていうのはあるかも

    +2

    -0

  • 1545. 匿名 2024/07/25(木) 10:55:48 

    >>596
    好きな人が半分もいる事に驚いてる!
    癖が強くて一般ウケしないと思ってたから...
    因みに私は子供の頃から大嫌い

    +4

    -0

  • 1546. 匿名 2024/07/25(木) 10:58:30 

    >>1490
    あまりのプラスの数にショック受けてたんですが
    やはり好きな人もいますよね、
    ありがとうございます😊

    +4

    -0

  • 1547. 匿名 2024/07/25(木) 10:58:37 

    >>83
    ごめん、喧嘩売るけど
    皆がクルミっこ絶賛してたから、この間髙島屋で見つけて買った
    え?大して美味しくないんだけど、甘すぎるし全然どうってことなかった
    口コミ当てにならねえ~

    +11

    -9

  • 1548. 匿名 2024/07/25(木) 10:59:27 

    >>20
    祖母ゼリー大好き
    三越で売ってる彩果美味しいよ

    +9

    -0

  • 1549. 匿名 2024/07/25(木) 10:59:50 

    >>1451
    分けづらくて困ったなー
    紙コップに入れて出してたけど、手間すぎる

    +1

    -0

  • 1550. 匿名 2024/07/25(木) 11:00:51 

    >>1547
    横だが、雑誌とかでも大絶賛だけど、甘すぎて私も苦手

    +5

    -0

  • 1551. 匿名 2024/07/25(木) 11:02:07 

    >>747
    高校生くらいまでなら全然微笑ましいよ。私は食品系の高校行ってたから、友達もお菓子作りが上手な子が多くて、誕生日プレゼントお返しに手作りのお菓子リクエストしたりバレンタインもらったりして嬉しかったよ

    +21

    -3

  • 1552. 匿名 2024/07/25(木) 11:03:07 

    海外土産(特にアジア系)
    羊羹
    フルーツや花の形のゼリー
    〇ャトレーゼ全般
    〇ンリのフィナンシェ
    個包装になってないやつ

    +1

    -2

  • 1553. 匿名 2024/07/25(木) 11:04:48 

    >>143
    大好き。いらないなら欲しい。会社で配っててもヨックモックをいらないって人は殆どいない

    +32

    -8

  • 1554. 匿名 2024/07/25(木) 11:05:08 

    >>1531
    こういうの、会社への手土産には喜ばれるよね、特に製造業系男子に
    うちの会社では取り扱いになり、無くなるのが一番早い

    +4

    -3

  • 1555. 匿名 2024/07/25(木) 11:05:30 

    >>1
    中村屋さんの月餅が大好きです。

    +6

    -0

  • 1556. 匿名 2024/07/25(木) 11:05:41 

    逆にもらって嬉しいお菓子:
    白い恋人、ママドール、萩の月、生八橋

    +2

    -4

  • 1557. 匿名 2024/07/25(木) 11:06:48 

    >>143
    またこれ?感があり、やっつけで買って来たって思う
    子どもの頃は好きだったけど、今は甘すぎて無理

    +14

    -8

  • 1558. 匿名 2024/07/25(木) 11:07:42 

    >>50
    自分では買うけど、プレゼントはしない。
    ただ、弟が海外駐在してて、日本でスーパーと無印のお菓子沢山買ってあちらの会社に置いとくとみんなが食べてすぐなくなるって言ってた。
    日本のお菓子は全般おいしいよ。
    海外土産はまじでやばいのあるしw

    +28

    -1

  • 1559. 匿名 2024/07/25(木) 11:07:46 

    アイス類

    冷凍庫パンパンなのにアイスの詰め合わせが届いた時はマジで困った。

    +2

    -0

  • 1560. 匿名 2024/07/25(木) 11:08:04 

    カカオ多めの苦いチョコ
    普通に甘いチョコをくれ

    +3

    -2

  • 1561. 匿名 2024/07/25(木) 11:09:02 

    >>1557
    やっつけってほど、そこらにお店なくない?
    あと高いよね。バブル期の昔は本当よくもらったけど最近は少ないから嬉しい

    +0

    -4

  • 1562. 匿名 2024/07/25(木) 11:10:17 

    >>1560
    義理実家行くと、健康のため?かいつもあれが出て来て、高いんだよって言われるんだけど、苦くて子供達も食べないし、普通のミルクチョコがいい😢

    +1

    -0

  • 1563. 匿名 2024/07/25(木) 11:10:17 

    >>915
    うちの子供が低学年の頃美味しいって食べてから、義母からの手土産はいつもいつもコレ
    もう食べないのよ、何年もアップデート出来てないから本当に困る
    毎回もう食べないって言ってるのに
    この画像だけで義母を思い出すからやめてほしい

    +8

    -4

  • 1564. 匿名 2024/07/25(木) 11:10:21 

    >>1351
    私も以前萩の月美味しくなかったってコメントしたらマイナスいっぱい付いてたw
    ここで絶賛されてたから旅行行った時に信じて買ったんだけど甘過ぎ、クリームも卵の匂いがキツ過ぎて半分食べられなかった
    コメント見てると今は味変わって昔の方が美味しかったらしいね

    +5

    -2

  • 1565. 匿名 2024/07/25(木) 11:11:11 

    >>1556
    八ツ橋苦手。シナモンが苦手。シナモン効いてないのは好き

    +4

    -2

  • 1566. 匿名 2024/07/25(木) 11:11:44 

    >>3
    美味しいういろう食べてないからだと思う。
    美味しい和菓子屋さんのは本当美味しいよ。

    +12

    -0

  • 1567. 匿名 2024/07/25(木) 11:11:45 

    >>1561
    どの百貨店にも売ってるやん
    これもってけば文句ないやろ的なやつ
    昭和の定番だよ、今はもっと美味しいやつあるし

    +3

    -0

  • 1568. 匿名 2024/07/25(木) 11:12:34 

    >>1563
    親、ババ心なんだよね。うちの親や義母もそんなだよ。もう食べないからって言っても忘れちゃう

    +4

    -0

  • 1569. 匿名 2024/07/25(木) 11:12:52 

    >>38
    うなぎパイ嫌いって人結構聞くけどな

    +14

    -9

  • 1570. 匿名 2024/07/25(木) 11:13:09 

    >>2
    普段からつきあいのある仲の良い人からもらうのはうれしいよ
    出来が微妙でもつっこみ入れられるような関係の人

    +26

    -1

  • 1571. 匿名 2024/07/25(木) 11:14:31 

    >>1554
    横。商社にいたけど、これ系のおかきや煎餅、普通に人気だったよ。

    +6

    -0

  • 1572. 匿名 2024/07/25(木) 11:15:14 

    >>1
    えっ、、大好き🥺
    秋限定の真ん中に塩味の玉子入ってるやつ食べたことある?こっちの方が中華餡100%じゃないから食べやすいかも

    +1

    -0

  • 1573. 匿名 2024/07/25(木) 11:15:27 

    >>1554
    取り扱い→取り合い
    間違えた

    +1

    -0

  • 1574. 匿名 2024/07/25(木) 11:15:27 

    >>1569
    私もお菓子のパイ全般、あのスカスカな感じが嫌い。物足りないw

    +2

    -0

  • 1575. 匿名 2024/07/25(木) 11:15:41 

    >>6
    わたしも甘いの嫌いだからいらないわ
    大福とかようかん、あんこ系は少し食べるけど、ケーキやシュークリームの洋生菓子は嫌い

    +3

    -3

  • 1576. 匿名 2024/07/25(木) 11:17:25 

    >>1567
    今の時代、デパートに置いてある系もらえるなんてありがたいよ!あれ、原材料もきちんとしてたはず。
    もっとおいしいのってエシレとか?もっともっと高いよね

    +0

    -1

  • 1577. 匿名 2024/07/25(木) 11:18:21 

    >>915
    これ甘ったるくて後味しつこくずっと残るしほんと好きじゃない。これならそこらのスーパーで売ってる寒天ゼリーのほうがよっぽど美味いと思ってしまう

    +9

    -6

  • 1578. 匿名 2024/07/25(木) 11:19:06 

    >>1451
    赤福大好きだけど
    職場でみんなで分けてと言われたらゾッとする
    それなのに、夫が最近大阪に出張に行って職場のお土産に赤福持って行ったと聞いて「!!」と思った
    赤福は買えない地域住みなんだけど、以前、物産展で赤福買いたかったのに売り切れで買えなかったと女性達が言ってたのを聞いてて、ここの事務所の女性達はみんな赤福好きを知ったからだって
    女4男3の事務所でどうやって食べたのかは夫は知らないそうだ

    +3

    -0

  • 1579. 匿名 2024/07/25(木) 11:19:19 

    >>6
    わかるー
    同じ値段でいただくなら果物がいい。さっぱりしてもたれないし、しばらく置いておいても季節が感じられていい。

    +0

    -6

  • 1580. 匿名 2024/07/25(木) 11:19:40 

    >>832
    母親が仏壇のお供物用にいまだに買ってくる
    誰も食べないから結局捨てるけど
    見た目は可愛いんだけどね
    貰っても正直嬉しくないお菓子

    +32

    -5

  • 1581. 匿名 2024/07/25(木) 11:19:58 

    バームクーヘン
    カステラ

    +0

    -0

  • 1582. 匿名 2024/07/25(木) 11:20:16 

    お土産物のクッキー。
    美味しくない

    +0

    -0

  • 1583. 匿名 2024/07/25(木) 11:22:50 

    >>1530
    あのニセチョコパイはやばい。ろうそく食べてるみたい。中国のパンダチョコとかもそう。
    会社でみんながいらないって言う不人気No.1だった

    +3

    -0

  • 1584. 匿名 2024/07/25(木) 11:22:54 

    >>1576
    逆にあげるお菓子って何基準なのかが皆違うのねー
    私は、今話題のお菓子とか調べて少量で高価なものを選んでる
    デパート系以外で買うことなんかほぼほぼない
    (個人店で有名なお店で買うことはある)
    逆にデパート系でないところってどこで買うの?

    +0

    -0

  • 1585. 匿名 2024/07/25(木) 11:23:00 

    >>50
    ぶっちゃけまずいよね
    スーパーで売ってるマルキンのヨード卵バウムクーヘンの方がずっと美味しい

    +14

    -6

  • 1586. 匿名 2024/07/25(木) 11:23:44 

    >>1539
    コージーコーナーそんな立ち位置なの?
    私別に嫌なイメージ無かったんだけど、貰ったら嫌な気持ちになるってこと?

    +4

    -0

  • 1587. 匿名 2024/07/25(木) 11:23:50 

    >>1
    なにを貰っても嬉しい
    正直苦手なものでも、お土産持っていこうと思ってくれた気持ちとか選んでくれた時間とか考えるとありがたいと思う

    +8

    -1

  • 1588. 匿名 2024/07/25(木) 11:23:53 

    >>26
    沖縄土産って迷うから何だったら貰って嬉しいか聞きたい
    今までちんすこうしか貰った事ないしちんすこうしか思い付かないw

    +3

    -0

  • 1589. 匿名 2024/07/25(木) 11:24:36 

    小田原のういろう美味しいよ。

    +1

    -1

  • 1590. 匿名 2024/07/25(木) 11:25:07 

    >>1402
    あれの餡なしの、大好き!
    鹿児島に帰省する人がいつも箱で買って来てくれて嬉しかった。後から結構高いのを知った。

    +1

    -0

  • 1591. 匿名 2024/07/25(木) 11:25:56 

    >>3
    白米噛んでると甘くなってくるのが苦手で、同じ気持ち悪さを感じてしまって苦手

    +0

    -1

  • 1592. 匿名 2024/07/25(木) 11:26:18 

    >>1588
    指ハブ。。うちの子供達や周りの子達にめちゃくちゃウケた

    +1

    -0

  • 1593. 匿名 2024/07/25(木) 11:26:40 

    >>359
    そこまでして安く上げたいと思うなら結婚式なんてしなきゃいいのに。

    プランナーも止めないのかな。

    ご祝儀とか無しのパーティーならまだわからなくもないけど、ちゃんとした式で全員がしっかりと包んでるなら常識的に考えて許されないと思うわ。

    +60

    -0

  • 1594. 匿名 2024/07/25(木) 11:26:42 

    >>143
    こんなんなんぼあっても〜だな、自分は
    いらない人もいるのか、気をつけよう

    +10

    -1

  • 1595. 匿名 2024/07/25(木) 11:27:05 

    >>489
    苦手な人は苦手ですね
    あん巻きは美味しい

    +3

    -0

  • 1596. 匿名 2024/07/25(木) 11:27:31 

    >>2
    職場で手作りシフォンケーキもらってからシフォンケーキが大好きになりました。あれは美味しかった

    +10

    -0

  • 1597. 匿名 2024/07/25(木) 11:28:08 

    >>1588
    私ならジーマミー豆腐

    でもこれは人それぞれだから難しいね

    +3

    -0

  • 1598. 匿名 2024/07/25(木) 11:28:22 

    >>1584
    親しい友達とか、数人の会社とかならそうすりゃいいけど、大抵みんな20.30.40人とかに配る菓子の話でしょ?

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2024/07/25(木) 11:28:54 

    >>148

    私はニッキが一番好きなんだけど…苦手な人もいるから難しいね。

    +12

    -0

  • 1600. 匿名 2024/07/25(木) 11:29:07 

    萩の月
    鳩サブレ
    ちんすこう

    好きな人もたくさんいるけど、自分は口に合わなくていらない

    +0

    -2

  • 1601. 匿名 2024/07/25(木) 11:29:43 

    >>3
    大学の時、名古屋・山口・宮崎の人たちでういろう戦争勃発してた
    大阪人の私はいまだにもらったことないし食べたこともない

    +13

    -0

  • 1602. 匿名 2024/07/25(木) 11:29:58 

    >>1
    アメリカやヨーロッパの黒いグミみたいのやつ
    赤いのもある
    吐き気を催すほどに嫌い

    +6

    -1

  • 1603. 匿名 2024/07/25(木) 11:30:12 

    >>1594
    いや、ガルに騙されないでw
    高価なレア物寄越せみたいなのって、水商売の女とかが書いててんじゃないの?
    ジジババもいる会社で配るなら普通に無難だよ。

    +5

    -1

  • 1604. 匿名 2024/07/25(木) 11:30:58 

    >>1602
    好奇心でカルディで買って、初めて食べ物を捨てた。。

    +0

    -0

  • 1605. 匿名 2024/07/25(木) 11:31:26 

    >>1598
    大人数に配るやつもデパートで買わないの?
    どこで買うの?どういうとこに売ってるの?スーパー?

    +1

    -0

  • 1606. 匿名 2024/07/25(木) 11:31:43 

    >>3
    ういろう好き

    +6

    -0

  • 1607. 匿名 2024/07/25(木) 11:32:14 

    >>62
    韓国土産でスーパーで買ったようなオレンジ色のポップな箱に入った個包装のクッキー貰ったんだけど(ちなみにロッテでは無い)中にねちょっとしたキャラメルクリームをパサパサさせたようなヌガー?よく分からないものが入っていて美味しくなかった。
    あと一個残っているけど、捨てるか迷ってる。

    +3

    -1

  • 1608. 匿名 2024/07/25(木) 11:32:40 

    >>1605
    出張土産なんかみんなほぼ駅とかだよ

    +4

    -0

  • 1609. 匿名 2024/07/25(木) 11:32:45 

    シャトレーゼのりえむ
    安いからかみんな買ってくるけどコーヒー味とかおいしくない

    +0

    -1

  • 1610. 匿名 2024/07/25(木) 11:33:06 

    >>1224
    うちの近所の和菓子屋さんにもこういうの売ってるわ

    +1

    -0

  • 1611. 匿名 2024/07/25(木) 11:33:46 

    >>1270
    そうそう、しばらくして見る影もなくなる
    これこそ正直嬉しくないやつ、嫌いではないけどガッカリ

    +7

    -0

  • 1612. 匿名 2024/07/25(木) 11:34:24 

    >>1209
    水ようかんなら好き。
    羊羹、最中、ういろうは食べないで済むなら避けたい。

    ういろうは虎屋ってとこのしか食べたことがないけど、身体が嚥下を拒否してお茶で無理矢理流し込んだくらい苦手な食べ物。
    羊かんは濃い抹茶かエスプレッソがないと食べられない。とらやの昔ながらの羊羹セット喜ぶのはジジババだけだと本気で思ってる。

    +0

    -3

  • 1613. 匿名 2024/07/25(木) 11:34:43 

    >>3
    愛知のういろうはまずい
    山口のういろうはうまい

    +12

    -14

  • 1614. 匿名 2024/07/25(木) 11:34:46 

    >>1584
    話題で少量で高価って具体的には何でしょう。
    いつも買うなら色々あるんだよね。

    +0

    -0

  • 1615. 匿名 2024/07/25(木) 11:34:50 

    >>1098
    ちょうどよく来客があったり人に会う時はあげてるよ。食べ切れない時や期限が短くなったら申し訳ないけど処分してる。お中元をやっと消化したと思ったらお歳暮の季節になるし。

    +3

    -1

  • 1616. 匿名 2024/07/25(木) 11:35:32 

    >>715
    愛媛の甘いもんならみかんが一番美味しい
    加工しないそのままのみかん

    +5

    -0

  • 1617. 匿名 2024/07/25(木) 11:35:54 

    >>405
    なるへそ
    良い事聞いた

    +8

    -0

  • 1618. 匿名 2024/07/25(木) 11:35:59 

    ひよこ饅頭みたいな、皮が薄くてこし餡ぎっしりの饅頭
    もなか
    洋館
    あんこが苦手だし甘すぎて食べられない

    +1

    -0

  • 1619. 匿名 2024/07/25(木) 11:36:21 

    >>1
    月餅好きだが、特に男性はあんこ嫌いもいるよね
    それと一個が高いから選ばないw

    +1

    -1

  • 1620. 匿名 2024/07/25(木) 11:36:32 

    >>233
    父の郷里から届く南部せんべい
    母はなんなんこれ?みたいな感じでそのままテーブルに出してくるんだけど味もぼやけてバリバリボソボソして美味くない。
    大人になってせんべい汁を食べて初めてその美味しさに目覚めた。
    たっぷりの具と出汁の染みたせんべい

    +7

    -0

  • 1621. 匿名 2024/07/25(木) 11:36:34 

    >>34
    南国のお土産ね(笑)

    +1

    -0

  • 1622. 匿名 2024/07/25(木) 11:36:39 

    >>1070
    あー非難してる人って東京の人じゃないんだね!納得した。これやウエストなんか昔からの定番じゃん?
    これダメな人ってむしろ何あげてるか是非知り合い。

    +0

    -4

  • 1623. 匿名 2024/07/25(木) 11:36:56 

    >>187
    小田原のはゲキマズ
    伊勢とらやは美味しい
    名古屋は普通
    山口の食べてみたい

    ういろう情報、私調べだけど

    +3

    -1

  • 1624. 匿名 2024/07/25(木) 11:37:20 

    >>47
    教養の低さが出てますよ

    +6

    -10

  • 1625. 匿名 2024/07/25(木) 11:37:58 

    >>1588
    私は、しろま製菓の紅芋タルトだったらマジで小躍りするほど嬉しい。他のメーカーの紅芋タルトはパサつく感じでイマイチだけど、これはしっとりしてて美味しかった

    +3

    -0

  • 1626. 匿名 2024/07/25(木) 11:38:01 

    >>1098
    いらないならすぐくれりゃ良いのに、机整理して出て来たのよこす人とかいるw
    いらないならもらうなよって感じ。

    +5

    -3

  • 1627. 匿名 2024/07/25(木) 11:38:33 

    >>1623
    子供の頃ナゴヤ出張で必ずもらったけど
    ナゴヤの中でおいしいういろうらしいけど
    またコレかーって感じだった

    +0

    -0

  • 1628. 匿名 2024/07/25(木) 11:39:02 

    >>915
    これとかみすず飴とか嫌いだわ
    グミのほうが美味しい。グミッツェルがいい。

    +4

    -6

  • 1629. 匿名 2024/07/25(木) 11:39:35 

    >>1609
    自家用ならともかく、人にあげることはないな。うちはアイスは自家用に買う。添加物少ないし

    +0

    -0

  • 1630. 匿名 2024/07/25(木) 11:39:46 

    >>55
    これ
    東京の人は東京バナナ食べないし食べたことないって言ってた
    自分たちが食べない物お土産に持ってくるなんてクソだと思う

    +12

    -7

  • 1631. 匿名 2024/07/25(木) 11:41:45 

    >>1166
    横だがカフェは落ち着いたマダムの溜まり場だし、私も一回しか行ったことない。
    小さな店だけどそこらのカフェとは違う。

    +2

    -0

  • 1632. 匿名 2024/07/25(木) 11:41:50 

    >>1630
    来た人がバラマキで買うんじゃなくて?

    +0

    -0

  • 1633. 匿名 2024/07/25(木) 11:41:53 

    >>204
    仏壇なくても知識として知ってるけどな…

    +11

    -2

  • 1634. 匿名 2024/07/25(木) 11:41:54 

    >>1098
    机の上にずーっと置いてる人、いるよね
    貰った時に断ればいいのにって思う
    でも海外の取引先からもらうお菓子屋お茶葉、コーヒーは誰も食することなく1週間後に捨ててる

    +4

    -1

  • 1635. 匿名 2024/07/25(木) 11:42:25 

    >>1623
    伊勢とらやって名古屋タカシマヤの虎屋とは別物ですか?

    +0

    -0

  • 1636. 匿名 2024/07/25(木) 11:42:33 

    >>298
    おばあちゃんちから自宅に帰る時におばあちゃんに持たされるとか

    +1

    -0

  • 1637. 匿名 2024/07/25(木) 11:42:36 

    >>1166
    アタシはヨックモック美術館に行ってみたい

    +2

    -0

  • 1638. 匿名 2024/07/25(木) 11:42:46 

    >>143
    ヨックモックは好きだけどシガールよりラングドシャが欲しいの

    +7

    -2

  • 1639. 匿名 2024/07/25(木) 11:42:51 

    >>1628
    みすず飴大好き。似たやつで、もなかにあんず入ったやつもめっちゃ好き。物産展でもすぐなくなるし私以外も好きな人いるんだろう

    +4

    -2

  • 1640. 匿名 2024/07/25(木) 11:43:12 

    >>34
    マカダミアナッツなら欲しい!

    +5

    -0

  • 1641. 匿名 2024/07/25(木) 11:43:39 

    >>26
    ちんすこう好きだけどな

    +23

    -1

  • 1642. 匿名 2024/07/25(木) 11:44:05 

    >>1494
    横からですが、私は羊羹は苦手ですが自分で作る生姜寒天は大好き
    柔らかめにして砂糖少な目、夏場は良く作ってます
    食欲ないときでもつるんと食べれる

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2024/07/25(木) 11:44:15 

    >>1632
    地方から来た人は貰って食べたことあるから買わないと思う笑

    +0

    -0

  • 1644. 匿名 2024/07/25(木) 11:44:26 

    >>1639
    苦手

    +1

    -1

  • 1645. 匿名 2024/07/25(木) 11:44:44 

    >>1620
    私あれのピーナッツと、ゴマの大好きで、わざわざ自分で買ってるわ、、

    +2

    -0

  • 1646. 匿名 2024/07/25(木) 11:45:11 

    >>1356
    うまい!
    座布団1枚!

    +3

    -0

  • 1647. 匿名 2024/07/25(木) 11:45:23 

    >>15
    ネガティブな話題のほうが好きなんだろうね…
    好きなCMより嫌いなCMのトピのほうがめちゃくちゃ伸びるし

    +9

    -2

  • 1648. 匿名 2024/07/25(木) 11:46:20 

    >>3
    ういろう、好き。子供の時は羊羹は甘すぎて、ういろうが好き

    +3

    -0

  • 1649. 匿名 2024/07/25(木) 11:47:26 

    >>1645
    ピーナッツはアタシも好き

    +0

    -0

  • 1650. 匿名 2024/07/25(木) 11:47:30 

    >>1116
    分かる。まじ臭い。おじさんの唾液をぶっかけまくって作ってもバレなさそうだし、人といる時にシナモンのあの匂いが漂ってくると恥ずかしくなる。

    +2

    -8

  • 1651. 匿名 2024/07/25(木) 11:48:10 

    >>94
    とらやはういろうや羊羹嫌いでも美味しく食べれるから凄い!語彙力がないから凄いとしか言えない

    +7

    -4

  • 1652. 匿名 2024/07/25(木) 11:49:01 

    >>550
    あれと仏壇によくある落雁て全然違くない?
    二人静とかもおいしい。
    仏壇落雁は飾りじゃないの?昔おばあちゃんが帰りにくれて母がいらないって怒ってた記憶があるw

    +3

    -2

  • 1653. 匿名 2024/07/25(木) 11:49:06 

    >>1280
    私もあのバサバサ、ガサガサ感が苦手
    シュガーバターサンドの木も自分では絶対に買わない。
    でもラスク、シュガーバターサンドって結構もらうんだよね…みんな好きなのかな

    +7

    -1

  • 1654. 匿名 2024/07/25(木) 11:50:00 

    >>1651
    私も羊羹嫌いだけどとらやだけは食べられる。おいしい。夏のかき氷も高いけどおいしい。

    +2

    -1

  • 1655. 匿名 2024/07/25(木) 11:50:10 

    >>1607
    私は台湾土産にもらった箱入りのヌガーとネギヌガークラッカー(どちらもそれなりのお値段する品物)もらって食べたけど、頑張っても2個が限界で申し訳ないけど両方箱ごとさよならしちゃったわ…

    +0

    -1

  • 1656. 匿名 2024/07/25(木) 11:50:54 

    毎年業者さんがくれるんだけど、箱がやたらデカい安いクッキーの詰め合わせが困る
    少量でも良いから質を上げてほしい

    +4

    -1

  • 1657. 匿名 2024/07/25(木) 11:51:07 

    >>1653
    値段手頃、軽くて沢山入ってるからかもね。私も苦手。ラスクはホワイトチョコのは好き。

    +4

    -1

  • 1658. 匿名 2024/07/25(木) 11:51:42 

    「何とかの宝石箱」みたいな名前のフルーツゼリーみたいなやつ
    あれ美味しいと思ったことない
    デパ地下かなんかで買える高いお菓子なのかもしれないけど

    +5

    -2

  • 1659. 匿名 2024/07/25(木) 11:51:59 

    >>508
    え?あれ結構美味しくない?私は好きだわ

    +4

    -5

  • 1660. 匿名 2024/07/25(木) 11:52:57 

    >>1625
    調べたら美味しそうだった!参考にします。
    適当に買った紅芋タルトが確かにパサパサであんまり美味しくなかったから、ちゃんと調べないとですね…
    ありがとうございます。

    +0

    -1

  • 1661. 匿名 2024/07/25(木) 11:53:31 

    >>1659
    横。昔はやばいのあったけど、最近は無難においしいのが多いと思う。

    +0

    -1

  • 1662. 匿名 2024/07/25(木) 11:54:37 

    >>1280
    節約おやつのイメージ

    +4

    -2

  • 1663. 匿名 2024/07/25(木) 11:55:22 

    そばぼうろ 

    +0

    -2

  • 1664. 匿名 2024/07/25(木) 11:55:39 

    >>550
    落雁が嫌いって言う人は安いのしか食べたことない貧しいお家の方々なんだろうなって気の毒に思ってる。

    +4

    -3

  • 1665. 匿名 2024/07/25(木) 11:55:39 

    >>675
    これじゃないけど、盆ゼリー?はガルで凍らせたら良いって見てからそうしてる。
    そしたら家族も食べる。

    +4

    -3

  • 1666. 匿名 2024/07/25(木) 11:56:16 

    >>1025
    だよね。
    一個400円500円するやつって、めちゃくちゃ美味しいけどそれでも食べられないのかなあ。

    +2

    -1

  • 1667. 匿名 2024/07/25(木) 11:56:57 

    >>489
    好き好き!
    香りも強くないし、味もほんのり甘くて癖が無くて、つわりの時は特にお世話になった

    +18

    -1

  • 1668. 匿名 2024/07/25(木) 11:58:01 

    >>109
    名古屋のういろうも好きだけど、お土産でいただいて初めて食べた山口のういろうが美味しくてびっくりしました!

    +19

    -2

  • 1669. 匿名 2024/07/25(木) 11:58:13 

    >>13
    お供えの、イメージしかない
    食べるの辛い

    +3

    -3

  • 1670. 匿名 2024/07/25(木) 11:58:15 

    >>125
    安い適当土産用のはパサパサでやばいけど、高いやつはしっとりでおいしいよ。ネットで調べたら、これを買えみたいの出て来る。

    +4

    -1

  • 1671. 匿名 2024/07/25(木) 11:58:37 

    一口香

    小さい頃食べたら
    中が空洞なの!
    人をバカにしてるのか?
    って思ったわ

    +0

    -2

  • 1672. 匿名 2024/07/25(木) 11:58:51 

    >>508
    たまにすごい美味しいのがある。

    +4

    -1

  • 1673. 匿名 2024/07/25(木) 11:59:47 

    >>1
    大好き

    +2

    -1

  • 1674. 匿名 2024/07/25(木) 12:00:15 

    >>1658
    采花の宝石?確か添加物少なくて、子供にもあげられて良かったからわざわざ自家用に買ってた

    +2

    -1

  • 1675. 匿名 2024/07/25(木) 12:01:58 

    >>1672
    分かる。名前からして聞いたことないし、変で、どうせ適当なやつだろと思って食べたら、あれ?おいしいじゃん!みたいな

    +1

    -1

  • 1676. 匿名 2024/07/25(木) 12:02:47 

    >>1349
    皆が美味しい美味しいって言ってたから台湾行った時に買ったけどぜんっぜん美味しくなかった。

    本当に口の水分持っていかれる感じするし、味は甘いだけ。

    +1

    -1

  • 1677. 匿名 2024/07/25(木) 12:03:00 

    >>699
    わかる
    最初は可愛いってなるよね

    甘いからたまにぐらいが丁度いい

    +8

    -8

  • 1678. 匿名 2024/07/25(木) 12:03:02 

    福島県産

    +0

    -1

  • 1679. 匿名 2024/07/25(木) 12:03:11 

    >>1651
    って言われても初めて食べたのがとらやでそれでも嫌いな人もいるからさ…

    +1

    -3

  • 1680. 匿名 2024/07/25(木) 12:03:21 

    >>1
    甘いお菓子全部いらない。
    オデコにお菓子いらないってタトゥーしたい位いらないw

    +1

    -3

  • 1681. 匿名 2024/07/25(木) 12:04:23 

    >>304
    青は食欲減退の色だし、見るからに美味しくなさそうだわ。

    +8

    -4

  • 1682. 匿名 2024/07/25(木) 12:04:28 

    >>1206
    味濃くておいしい。大きいのなら一本5千円とかした気がする。

    +4

    -2

  • 1683. 匿名 2024/07/25(木) 12:05:32 

    >>304
    初めて見たw見るからに、、って感じだなあw

    +6

    -4

  • 1684. 匿名 2024/07/25(木) 12:05:37 

    >>8
    臭いよね

    +5

    -3

  • 1685. 匿名 2024/07/25(木) 12:05:50 

    >>1677
    甘いのそんなにな人からするとね
    しかもこれって安くていっぱい入ってるから一人あたり何個も配ってくれる事多くて、有り難いけどこんなにどうしようーってなるw

    +1

    -1

  • 1686. 匿名 2024/07/25(木) 12:06:28 

    >>5
    えーどれも美味しいのに
    安倍川餅とか人気あるからか全国のスーパーにもあるし
    個人的にはあげ潮も美味しい

    +17

    -3

  • 1687. 匿名 2024/07/25(木) 12:06:33 

    1000円の菓子より千円札くれよ

    +0

    -2

  • 1688. 匿名 2024/07/25(木) 12:07:13 

    >>1343
    ガルって静岡県民多いよね
    静岡下げのコメントにすぐ反応するのよく見かける

    +4

    -17

  • 1689. 匿名 2024/07/25(木) 12:07:51 

    >>855
    お茶とかで使うんじゃないの?
    私この真ん中の、四角いきなこの味のやつ好きで、子供の頃食べてたなー

    +1

    -2

  • 1690. 匿名 2024/07/25(木) 12:08:51 

    >>285
    落雁と違うんだ?
    食べてみたいなぁ。

    +8

    -3

  • 1691. 匿名 2024/07/25(木) 12:09:23 

    一人暮らしなのにお菓子の詰め合わせ

    +1

    -3

  • 1692. 匿名 2024/07/25(木) 12:10:00 

    >>1206
    羊羹の中で別格に美味しいと誰かが言ってたよ。
    私は地方住みで食べたことないんだけど。

    +3

    -2

  • 1693. 匿名 2024/07/25(木) 12:10:05 

    >>682
    私は好き!冷やして食べると美味しい!

    +24

    -4

  • 1694. 匿名 2024/07/25(木) 12:10:19 

    ここの人達って好かれてて人気者なんどね
    もらえるだけ有難いよ
    私なんかほとんどもらったことないよ、一年に2回くらいもらえればいい方。お菓子とか土産とか自分で買うばかり。
    貴方達贅沢だよ貰って文句言って。

    +3

    -5

  • 1695. 匿名 2024/07/25(木) 12:10:33 

    前に行列できてたいちごのお店のやつ。
    ドライ🍓がのっててパッケージもかわいいんだけど、味は微妙すぎた。
    当初は人気でサラリーマンも沢山並んでた。

    +1

    -1

  • 1696. 匿名 2024/07/25(木) 12:10:43 

    >>1691
    日持ちする焼き菓子ならよくない?
    いらなかったら同僚にあげられるし

    +1

    -2

  • 1697. 匿名 2024/07/25(木) 12:11:20 

    >>1385
    続き読みたい

    +17

    -1

  • 1698. 匿名 2024/07/25(木) 12:12:25 

    >>941私は神奈川住みだからネットで頼んでるよ!でも、生ういろうは現地じゃないと食べられないんだよね。

    +7

    -1

  • 1699. 匿名 2024/07/25(木) 12:12:27 

    >>1671
    一口香の歴史、 愛知県常滑市の一口香は
    1659年に尾張藩主が命名
    江戸時代のお菓子なんだ!
    どうりで古臭い歴史を感じさせるお菓子だった

    +0

    -1

  • 1700. 匿名 2024/07/25(木) 12:12:31 

    >>146
    田舎はあるね
    昔は重箱にぎっしりだったな
    今はいろんな容器があるけど

    +6

    -1

  • 1701. 匿名 2024/07/25(木) 12:12:42 

    >>240
    乾燥というか焼いたものが八ツ橋だよね?

    +7

    -0

  • 1702. 匿名 2024/07/25(木) 12:12:57 

    >>1694
    そこそこ規模の会社に勤めてると個人的にっていうか、みんなが帰省や旅行でお菓子配るからでは。
    私は今はパートだけど、パートの人でも配る人いてびっくりしてる。

    +1

    -1

  • 1703. 匿名 2024/07/25(木) 12:13:28 

    >>65
    北海道の月寒あんぱんにちょっと似てると思った

    +6

    -0

  • 1704. 匿名 2024/07/25(木) 12:13:33 

    ラスク

    +1

    -0

  • 1705. 匿名 2024/07/25(木) 12:13:46 

    >>699
    個包装になってて賞味期限長くて苦手なら人にあげやすいから、大人数の手土産には良いと思うけどな。

    これがダメとなると、若い人多めだと羊羹はとらやですら苦手な人多いし、ゼリーは持ち運び重たいし、お煎餅はおっさんくさいし、十火とかのオシャレ煎餅は単価高すぎるし、美味しい店のフィナンシェとかになると賞味期限短めになってしまうからいっそ手ぶらで!ってなってしまうわ。

    +16

    -3

  • 1706. 匿名 2024/07/25(木) 12:14:26 

    >>508
    包装紙を取ると何も印刷の無い白い箱で、フタを開けると厚めのポリ袋に入ってるものは美味しくないと思ってる。
    自分が食べるお土産のお菓子はインターそばの地元の有名和菓子屋のものを買っている。

    +3

    -0

  • 1707. 匿名 2024/07/25(木) 12:15:08 

    >>918
    すあまも苦手。
    うるち米から出てくる甘さ全般が苦手。気持ち悪くて飲み込めない。

    +1

    -1

  • 1708. 匿名 2024/07/25(木) 12:15:37 

    >>197
    美味しくないというのはこんなのでしょ?
    貰っても正直嬉しくないお菓子

    +45

    -1

  • 1709. 匿名 2024/07/25(木) 12:16:26 

    >>5
    うなぎパイ・・・・(-_-)って思ってたけど久々食べたら美味しかったw

    +18

    -0

  • 1710. 匿名 2024/07/25(木) 12:17:02 

    >>2
    義母から誕生日ケーキ作ったから、孫ちゃんに食べさせてね!と言われ渡されたのが、ホットケーキ3段重ねたものに、生クリーム塗りつけて、チョコスプレーかけただけの手作りケーキ。

    とりあえず言葉失ったよね。子供が作ったようなクオリティで、これ作って持ってこれる神経がすごいと思った。

    +42

    -2

  • 1711. 匿名 2024/07/25(木) 12:17:28 

    >>1622
    代々生粋の都民だけどラングドシャ系なら白い恋人貰う方が嬉しいかな
    ほぼ全て北海道産&新鮮な乳製品使っててご当地感あって嬉しい

    意に添わないコメに田舎者レッテル貼って都民面するのやめて欲しいかな
    都民アホだと思われるんで

    +7

    -1

  • 1712. 匿名 2024/07/25(木) 12:18:27 

    >>1694
    別にお土産って人気とか関係ないよw
    日頃のお礼とかお返しだから、普段自分の分しか買ってないんだったらそりゃ貰えないんじゃない?

    +4

    -1

  • 1713. 匿名 2024/07/25(木) 12:18:31 

    >>285
    旦那が皇室関係の仕事して御紋入りの和三盆糖菓子もらった時に初めて食べたけど、普通の落雁を想像してたら全然違ってすごく上品な味と食感でビックリした

    +16

    -0

  • 1714. 匿名 2024/07/25(木) 12:18:45 

    >>1710
    私もアレルギーとかが心配で、1才の誕生日はそんなんを子供に作ったけど、あれを人に見せたり渡す勇気はないww

    +4

    -0

  • 1715. 匿名 2024/07/25(木) 12:19:14 

    >>50
    最近の無印はショートニングやらマーガリンたっぷりお菓子だから食べなくなっちゃった

    +22

    -1

  • 1716. 匿名 2024/07/25(木) 12:19:20 

    >>317
    私は舌触りが苦手
    でもばあちゃんの好物なので常に家にあった

    +1

    -0

  • 1717. 匿名 2024/07/25(木) 12:19:43 

    なんかここ見てると
    私や周りがもらったら喜ぶようなお菓子でも批判されてて
    気を遣ってお金も使ってこんな事思われるなら最初からあげない方がいいと思ってしまう
    まぁ、私は元々どこか旅行に行っても報告もしないし、意味なくお菓子あげたりしないけど
    どうしても行くのがバレてしまう時だけ買っていくけど、結構神経つかって選んでるんだけどね

    +4

    -0

  • 1718. 匿名 2024/07/25(木) 12:19:52 

    >>107
    なんで人気あるのか本当に不思議

    +5

    -7

  • 1719. 匿名 2024/07/25(木) 12:20:08 

    >>1114
    みんなヨックモック好きなんだね。私はサクサク系全般苦手。頂いたら家族が全部食べるけど、私は食べないな。

    +4

    -0

  • 1720. 匿名 2024/07/25(木) 12:20:23 

    >>1274
    そう、食べなければ誰かにあげるとか、断るとかあるのに。
    ボロボロになったシガールをあげた人が見たらガッカリするよ。

    +3

    -4

  • 1721. 匿名 2024/07/25(木) 12:20:32 

    >>55
    限定の味だったらまだいいけどノーマルバージョンはあんまり好きじゃ無い

    +1

    -3

  • 1722. 匿名 2024/07/25(木) 12:21:30 

    >>179
    量の問題!?w
    5枚まとめて食べたら美味しいよ

    +7

    -0

  • 1723. 匿名 2024/07/25(木) 12:21:42 

    >>1703
    似てるよね
    ゴールデンカムイが流行っているから、最近お土産に貰うこともあるけどあの時代だから美味しいんであって、甘くどくて無理だわ

    +5

    -0

  • 1724. 匿名 2024/07/25(木) 12:22:51 

    >>333
    昔の結婚式の引き出物!!

    +11

    -0

  • 1725. 匿名 2024/07/25(木) 12:23:44 

    >>682
    まじいらない!

    +2

    -6

  • 1726. 匿名 2024/07/25(木) 12:23:50 

    全く好きじゃないお土産もらった時、みんなどうしてる?
    家族や友達にもあげられない、という状況の時。
    私は食べたくないものでカロリー摂取したくないのよねえ

    +1

    -0

  • 1727. 匿名 2024/07/25(木) 12:24:02 

    >>1635
    高島屋にも名鉄にも入ってるのですが
    正式名称は

    伊勢虎屋ういろ
    でした

    羊羹とか売ってるとらやとは別です

    +1

    -0

  • 1728. 匿名 2024/07/25(木) 12:24:41 

    >>675
    超分かる。千疋屋ですら嬉しくない。
    デパートの洋菓子屋さんの個包装フィナンシェか個包装サブレがいい。

    +9

    -12

  • 1729. 匿名 2024/07/25(木) 12:25:22 

    >>1
    私、大好きw
    緑茶(濃いめ)と合うのよ(個人的感想)

    +2

    -0

  • 1730. 匿名 2024/07/25(木) 12:25:25 

    >>1580
    うわ!まだ売ってるのこれ!?

    +2

    -1

  • 1731. 匿名 2024/07/25(木) 12:25:43 

    >>1125
    それ言ったら他のお菓子もそんなもんだよ。ディズニーのお菓子も別にディズニーで作ってないのと同じでは。
    何ならめっちゃ離れたとこから運ばれて来たりしてるよね。。

    +3

    -0

  • 1732. 匿名 2024/07/25(木) 12:26:04 

    >>5
    私静岡県民だけど、うなぎパイは少々高くてもナッツ入りじゃないとガッカリします!

    +9

    -3

  • 1733. 匿名 2024/07/25(木) 12:26:11 

    >>1726
    宅急便持ってきてくれた配達員さんに休憩のお供にどうぞって言って渡してる。

    +2

    -2

  • 1734. 匿名 2024/07/25(木) 12:26:12 

    >>10
    やっぱりマイナス多いんだ…。私も好きじゃないです

    +11

    -2

  • 1735. 匿名 2024/07/25(木) 12:26:25 

    >>301
    学生時代に誕生日でもらったわ…でかくて困った。

    +1

    -1

  • 1736. 匿名 2024/07/25(木) 12:26:44 

    >>926
    可愛らしいお母様ですね。
    素敵です♡

    +16

    -2

  • 1737. 匿名 2024/07/25(木) 12:26:57 

    博多通りもん

    +1

    -2

  • 1738. 匿名 2024/07/25(木) 12:27:00 

    >>1726
    親族や親しい知り合いにあげるとか。
    うちも親のとこから色々回ってくる。ただ、昔ほどはないよ。昔のがやたら菓子、物が飛び交ってた。

    +1

    -0

  • 1739. 匿名 2024/07/25(木) 12:27:14 

    >>403
    はっきりと食べないからいらないって言っていいと思う。
    欲しい人は他にいるから。

    +3

    -0

  • 1740. 匿名 2024/07/25(木) 12:27:35 

    >>14
    昔ようかん(食べきれず余ったやつか)を乾燥させて
    「お骨」と呼んで食べたり客にふるまうお坊さんもいたようだ。

    +0

    -1

  • 1741. 匿名 2024/07/25(木) 12:27:35 

    >>1593
    二次会(会費8000円)のお土産が新郎の手作りお菓子だった
    新郎が料理学校出てる&職業料理人だったから嬉しかったけど素人なら嫌だね

    +17

    -0

  • 1742. 匿名 2024/07/25(木) 12:27:42 

    >>1345
    なんの話だい薮からスティックに。

    +7

    -1

  • 1743. 匿名 2024/07/25(木) 12:28:10 

    つぶあん系の和菓子

    +0

    -0

  • 1744. 匿名 2024/07/25(木) 12:28:17 

    >>1708
    これは使えるやつやん

    +3

    -0

  • 1745. 匿名 2024/07/25(木) 12:28:20 

    >>1710
    それはいらないわぁ…
    捨てていいレベルでは

    お姑側の年齢だけどそれはプレゼントしてはダメだと思う

    困ったお姑さんだね

    +12

    -1

  • 1746. 匿名 2024/07/25(木) 12:28:26 

    >>1730
    横。スーパーにあるよ。お年寄りとか買うから結構売れてる。弱った歯でも食べられるのかもね

    +2

    -0

  • 1747. 匿名 2024/07/25(木) 12:28:53 

    あんこ系
    最中とか羊羹とか…
    食べないから誰にあげるか悩む。

    +0

    -0

  • 1748. 匿名 2024/07/25(木) 12:29:08 

    >>19
    栗の入った、かもめの玉子意味わからんくらい美味しい
    貰っても正直嬉しくないお菓子

    +30

    -2

  • 1749. 匿名 2024/07/25(木) 12:29:34 

    >>1741
    新郎の手作りお菓子
    会費8000円でぼろ儲けしたのよ

    +4

    -4

  • 1750. 匿名 2024/07/25(木) 12:29:36 

    >>3
    クソまずいよな

    +0

    -8

  • 1751. 匿名 2024/07/25(木) 12:29:57 

    >>1728
    フィナンシェ苦手。時には油が滲み出てたりして。

    +5

    -5

  • 1752. 匿名 2024/07/25(木) 12:30:00 

    >>1744
    おいしさを重視してないと思ってる

    +0

    -0

  • 1753. 匿名 2024/07/25(木) 12:30:34 

    >>1740です。
    明治のころね。大石順教先生の本に話があった。

    +0

    -0

  • 1754. 匿名 2024/07/25(木) 12:30:54 

    >>37
    彼からホワイトデーのお返しで貰ったことあったけど…
    行列の出来る有名店で買ったらしく、その気持ちは物凄く嬉しかったんだけど、元々あまり好きじゃない上に量も多くて、でもそんなことは口が裂けても言える筈なく、食べ切るのにかなりの日数を要したな…

    +4

    -11

  • 1755. 匿名 2024/07/25(木) 12:30:57 

    >>1723
    ゴールデンカムイで知って初めて食べたけど私は好きだよ!疲れた時にあの甘さは癒し。無糖のカフェオレと一緒に食べたら幸せ。

    +6

    -0

  • 1756. 匿名 2024/07/25(木) 12:31:00 

    >>8
    京都に修学旅行行った時ニッキの匂いだらけで気持ち悪かった

    +5

    -0

  • 1757. 匿名 2024/07/25(木) 12:31:06 

    >>246
    私は母が作るぼたもちが大好きで市販には絶対無い味だから、もったいない。
    作る手間を考えたら、次回から少しでいいですとはっきり言うのも思いやりだと思う。
    ぼたもちが苦手な人もいると母もわかっていたから。

    +7

    -0

  • 1758. 匿名 2024/07/25(木) 12:31:13 

    >>1726
    捨てるかあげられそうな人がいたらあげる
    まずさ確認の為に挑戦はするかもしれない
    食べてみてやっぱり嫌いなら捨てる
    我慢して食べる必要はないと思う
    身体に悪い

    +2

    -0

  • 1759. 匿名 2024/07/25(木) 12:31:28 

    >>19
    私大好きだけど、先輩は苦手とかで、定期的に箱ごともらえる。つか先輩にあげてる人、気づかないのかしら。。

    +3

    -0

  • 1760. 匿名 2024/07/25(木) 12:31:58 

    職場の後輩が毎年誕生日に高島屋とか伊勢丹で買ってきたお菓子くれるけど、一人暮らしだから食べ切るのが大変…気持ちは嬉しいし悪気ないしで本当に困ってた
    結局お昼奢ってもらうにシフトできたからよかったものの、伝えるの心苦しかった

    +2

    -0

  • 1761. 匿名 2024/07/25(木) 12:31:58 

    >>1677
    いちいち包装を開けて食べるのが面倒になった。

    +5

    -0

  • 1762. 匿名 2024/07/25(木) 12:32:20 

    >>255
    うちと義母の兄弟さんに配ってます。夫はどちらかといえば甘いもの食べたくない人ですが、責任感(実際そう言いました)でコレは食べてます。

    +4

    -0

  • 1763. 匿名 2024/07/25(木) 12:33:29 

    >>1627
    青柳ういろうかな?
    別に美味しくはないよね笑

    +3

    -0

  • 1764. 匿名 2024/07/25(木) 12:33:32 

    >>416
    もう長年言い続けても変わらなかったのでこうなりました。美味しいと感じられなくなって無理に食べるよりは潔く捨てています。

    +9

    -1

  • 1765. 匿名 2024/07/25(木) 12:33:45 

    >>1708
    これは砂糖だから後で使える

    +5

    -0

  • 1766. 匿名 2024/07/25(木) 12:34:53 

    >>1760
    良い後輩じゃん!以前、後輩に手作り汚菓子を配って来る子が2人いてマジで参った。こんにゃくみたいな生暖かい生チョコとか、ベタベタの焼き菓子。。
    かわいい子達なんだけどね💧

    +1

    -0

  • 1767. 匿名 2024/07/25(木) 12:35:04 

    パイナップル系の味のやつ

    +1

    -0

  • 1768. 匿名 2024/07/25(木) 12:35:05 

    >>440
    >>528

    冷凍してまでは食べたくありません。義母は普通です。嫌いではないけど好きでもないくらい。

    +16

    -0

  • 1769. 匿名 2024/07/25(木) 12:35:59 

    >>1744
    袋をあけたらお砂糖なんじゃない?
    仏壇にあげて、期間が過ぎたら下げてお砂糖として使えてこれはお得感がある。
    使ったことは無いけど。

    +4

    -0

  • 1770. 匿名 2024/07/25(木) 12:36:19 

    >>48
    私は名古屋だけど小学校の給食で名古屋の日特別献立ってのがあってデザートにういろうが出たよ
    他のメニューはエビフライと味噌煮込みうどん(もどき)だった
    30年近く前の話

    +7

    -0

  • 1771. 匿名 2024/07/25(木) 12:36:35 

    >>1757
    私も母のは好きだ。母も私にしか作らないよ。
    市販のさ、あんこに保存料入ってて痺れるような感じするから無理。

    +1

    -0

  • 1772. 匿名 2024/07/25(木) 12:36:50 

    >>1547
    コーヒーと一緒に食べるよ

    +3

    -2

  • 1773. 匿名 2024/07/25(木) 12:37:50 

    >>1769
    横だが、砂糖なの?子供の頃食べたら、なんか薄い甘さの紙みたいな味だった記憶が、、料理に使えるのかな。

    +2

    -0

  • 1774. 匿名 2024/07/25(木) 12:38:16 

    >>14
    とらやなら嬉しいって人は結局羊羹好きな人よね。
    年取れば味覚変わると言うけど、30代になってもとらやのミニ羊羹1個食べきるのは辛いから苦手なものは無理してチャレンジするのは止めようと思った。

    +6

    -0

  • 1775. 匿名 2024/07/25(木) 12:38:23 

    東京ばなな
    バナナ食べれるけどあれだけはどうしても無理

    +1

    -0

  • 1776. 匿名 2024/07/25(木) 12:38:34 

    >>1757
    人にあげることが好きな人で、あげるとなると大量になります。長年食べられないから少なくして欲しいとか味は大好きだけど食べきれないからもったいないとか言い続けても変わらなかったです。

    となるともう『嬉しい、美味しそう!』と貰って(義母もとても喜ぶ)、美味しく食べられる量と期間だけ食べて、あとはコソっと捨てるでよくないですか?駄目ですか?

    +8

    -0

  • 1777. 匿名 2024/07/25(木) 12:38:48 

    >>1751
    私も!あのジュワッとしたバターが超苦手

    +1

    -0

  • 1778. 匿名 2024/07/25(木) 12:39:34 

    >>1
    これ最近頂いて食べたんだけど皮の食感や甘さ控えめの餡とナッツがマッチしすぎて感動して自分でも購入しようとしたらお高くて諦めた

    +1

    -0

  • 1779. 匿名 2024/07/25(木) 12:39:53 

    >>2
    受け取るけど捨てる
    わりとすぐ捨てる
    家にも持って帰らない
    バッグにも入れたくないから
    汚い気持ち悪い神経を疑う

    +19

    -3

  • 1780. 匿名 2024/07/25(木) 12:40:02 

    >>1769
    使ったことあるよ
    コーヒーに砂糖入れて飲んだ
    物価値上げの時代だもの
    塩とか砂糖重宝するわ

    +2

    -0

  • 1781. 匿名 2024/07/25(木) 12:40:16 

    >>118
    子供の時にマスターキートン読んで月餅を食べたくて買ってもらったけど、干し柿が入ってないのか美味しいと思えなかったw

    +8

    -0

  • 1782. 匿名 2024/07/25(木) 12:40:44 

    >>1766
    そう!凄くいい子でるんるんしながら「いつものお礼です!」と渡してくるからその時は嬉しいんですよね…ただ本当に食べきれないし他の人に配るのも無神経な気もして
    事情を話したら納得してくれたので本当に良かったです

    +2

    -0

  • 1783. 匿名 2024/07/25(木) 12:41:09 

    >>1710
    義姉も同じタイプだわ
    マーガリンとホットケーキミックスで作った簡単ケーキとかを渡される
    そりゃあ普通にマーガリンの味するよねぇという仕上がり

    簡単お手軽レシピをを否定する気はさらさらないけど、人に渡すなら、簡単お手軽は避けりゃいいのにって毎回思ってる

    +9

    -1

  • 1784. 匿名 2024/07/25(木) 12:41:49 

    >>103
    なんかカスタードの味じゃないよね


    +2

    -0

  • 1785. 匿名 2024/07/25(木) 12:42:17 

    >>1055
    千疋屋でもいらない
    最初の一個は嬉しいんだけど、二個目を食べようとしなくていつも冷蔵庫にいるはめになる

    +1

    -1

  • 1786. 匿名 2024/07/25(木) 12:42:22 

    >>123
    私も!
    親戚が山口にいるからお土産によくもらってたんだけど、どこのういろう食べても山口のういろうが食べたいって思っちゃう
    甘すぎず硬すぎず美味しいのよね

    +8

    -1

  • 1787. 匿名 2024/07/25(木) 12:43:08 

    >>1469
    ミスドのオールドファッションのがマシ

    +0

    -0

  • 1788. 匿名 2024/07/25(木) 12:43:16 

    >>1751
    フィナンシェ、アーモンドパウダー入ってて美味しくて私は好き。 
    手作りだと材料費が高くてなかなか作れない。
    ガルで交換会あるといいな。

    +5

    -0

  • 1789. 匿名 2024/07/25(木) 12:43:34 

    >>1070
    わざわざ本店のカフェまでいくなんておのぼりさんしかしないと思ってたよ
    青山勤務だけど散歩してもわざわざ行こうと思わないし
    こういうのって都外の人の方がありがりそうだよね

    +3

    -1

  • 1790. 匿名 2024/07/25(木) 12:44:04 

    >>1764
    うちの義母もおはぎ大量に作るよ
    親戚も集まらないしうちの家族くらいしか行かない時でも餅米1升とか炊いて作るんだって
    子供達はあんこが苦手だから夫婦で4個くらいしか食べないし持って帰らされるから作らなくていいって夫がいつも言ってるけど作る
    ボケ防止と思って付き合ってる

    +8

    -0

  • 1791. 匿名 2024/07/25(木) 12:44:07 

    >>37
    私は美味しいマカロンなら好きだけど、美味しくないマカロンは本当に砂糖!ジャム!って感じで美味しくないですもん。
    マカロン大好きと公言してる相手で、なおかつその人が気に入ってる店orその店と似た系統の美味しいマカロン以外は手土産にはできません。

    +9

    -0

  • 1792. 匿名 2024/07/25(木) 12:45:37 

    >>15
    夫が会社からツマガリのクッキー貰ってきたけど美味しかった
    少しずつ食べてたけど今無くなったところ
    美味しかった

    +11

    -1

  • 1793. 匿名 2024/07/25(木) 12:45:38 

    >>1
    あまり好きじゃなかったけど、横浜土産で貰ったのは美味しかった

    +1

    -0

  • 1794. 匿名 2024/07/25(木) 12:45:39 

    >>1756
    シナモン好きな私はテンション上がる

    +2

    -0

  • 1795. 匿名 2024/07/25(木) 12:46:01 

    >>1070
    工場は別の所じゃない?
    近所だから表参道に行く途中で通り過ぎるけど入ったことない。

    +2

    -0

  • 1796. 匿名 2024/07/25(木) 12:46:14 

    >>17
    なんか食感がジャリジャリするような
    砂糖たべてるみたいで苦手だな

    +3

    -0

  • 1797. 匿名 2024/07/25(木) 12:47:04 

    >>1733
    賛否あるかも知れないけど、天才

    +0

    -0

  • 1798. 匿名 2024/07/25(木) 12:47:38 

    抹茶のお菓子
    女性は抹茶好きと思われがちかもしれないけど
    甘い抹茶は好きじゃない
    お湯でたてたのを飲むのは好き

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2024/07/25(木) 12:48:12 

    >>1758
    そうね、トライだけしてみよ。

    +1

    -0

  • 1800. 匿名 2024/07/25(木) 12:48:17 

    >>1787
    私もミスドのほうが間違いないと気付いて、子供のいるお宅のお土産はミスドにしてます。
    見た目もインパクトあって大きいし、子供達も喜びます。

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2024/07/25(木) 12:48:23 

    >>1
    これ、8等分して冷凍保存して小出しに食べたことある。一気には無理だったわ。

    +0

    -0

  • 1802. 匿名 2024/07/25(木) 12:48:58 

    >>1070
    青山に会社があるけども知らなかった
    興味もないけど

    +2

    -0

  • 1803. 匿名 2024/07/25(木) 12:49:15 

    >>1498
    あのなんか足りないような素朴さが好き

    +5

    -0

  • 1804. 匿名 2024/07/25(木) 12:49:45 

    こんな感じのおせんべい。
    瓦煎餅?
    貰っても正直嬉しくないお菓子

    +15

    -2

  • 1805. 匿名 2024/07/25(木) 12:50:07 

    ら く が ん !!
    何が美味しいのあれ?昔の何も甘い物が無い時代なら仕方ないかもしれないけど、たまーに貰ってもごめんなさい。捨ててます。
    方の中の水分持っていかれるし。こんどから配られそうになったら断ろう。

    +4

    -3

  • 1806. 匿名 2024/07/25(木) 12:50:21 

    >>284
    ガチでこれは食べられない・・・というものを貰ったことが無さそうで純粋に羨ましい。

    +8

    -0

  • 1807. 匿名 2024/07/25(木) 12:51:36 

    >>1804
    にわかせんぺいに似てるわね

    +3

    -0

  • 1808. 匿名 2024/07/25(木) 12:51:38 

    >>9
    こんな人にあげるなんてお金勿体ないし自分で食べた方が良いから「お菓子苦手なんです」って断って欲しい。ていうかいちいち好みの物すらあげたくないレベル

    +62

    -0

  • 1809. 匿名 2024/07/25(木) 12:52:09 

    >>1765
    お菓子じゃなくてもよくない?

    +0

    -0

  • 1810. 匿名 2024/07/25(木) 12:52:49 

    >>1726
    旦那に頼んで旦那の会社に持っていってもらったことあるw
    置いとけば誰か食べるみたい

    +1

    -0

  • 1811. 匿名 2024/07/25(木) 12:53:10 

    >>1751
    お局様だけは確かにそう言ってるわw
    おっさん陣と私らはめっちゃ喜んでる。
    今の部長が洋菓子派だから洋菓子の頂き物が多くて嬉しい。

    +1

    -0

  • 1812. 匿名 2024/07/25(木) 12:53:13 

    両口屋是清のちっさい饅頭がぎっしり入ったやつ
    法事で余って死ぬ思いした

    +1

    -0

  • 1813. 匿名 2024/07/25(木) 12:53:27 

    外国のお菓子
    油っぽくて粉っぽくて口に合わない

    +3

    -0

  • 1814. 匿名 2024/07/25(木) 12:53:30 

    >>1805
    変換が酷い笑 
    「口の中の水分」です

    +0

    -0

  • 1815. 匿名 2024/07/25(木) 12:54:02 

    みたらしだんご

    嫌いだし、個包装ではないから持って帰って家族にあげることもできないし、断ったら怒られた

    +1

    -0

  • 1816. 匿名 2024/07/25(木) 12:54:45 

    サンダーギーはもらっても少し食べてゴミ箱行き
    脂がすごくて‥

    +0

    -0

  • 1817. 匿名 2024/07/25(木) 12:55:18 

    なごやんとかヒヨコ系のお菓子
    まず食べない

    +2

    -0

  • 1818. 匿名 2024/07/25(木) 12:56:24 

    干菓子
    高度に繊細な舌は持ち合わせていない

    +1

    -1

  • 1819. 匿名 2024/07/25(木) 12:56:39 

    >>1
    お菓子より現金の方が嬉しいよね♪

    +0

    -4

  • 1820. 匿名 2024/07/25(木) 12:56:45 

    >>5
    静岡県民です。
    この3つ、残念ながら「美味しい」とは思えません。
    ひとつ県外の方への土産として選べと言われたら、うなぎパイかな…

    静岡県はお茶の産地なのに
    「美味しいお茶菓子」がないんです。
    だれかに本物の銘菓を作っていただきたい。

    +6

    -33

  • 1821. 匿名 2024/07/25(木) 12:58:31 

    >>682
    大好き!もらったらとっても嬉しいし、自宅用に買います!

    +22

    -2

  • 1822. 匿名 2024/07/25(木) 12:58:48 

    >>1711
    旅行でもないのに白い恋人持ってきたら何で?って思うかもだけど、G6にISHIYAが出来てからは普通に使いやすい手土産になりましたよね。
    アソートのやつ貰ったら好きなやつ選べるし皆で分けやすくて嬉しい。

    +2

    -0

  • 1823. 匿名 2024/07/25(木) 12:59:13 

    >>1686
    「あげ潮」は美味しいですね。
    まるたやさんという洋菓子屋さんの商品です。
    まるたやはチーズケーキが有名です。

    +6

    -0

  • 1824. 匿名 2024/07/25(木) 13:00:22 

    >>1445
    流石にコンビニでも売ってるものを贈答品として送る神経が分からん

    +5

    -0

  • 1825. 匿名 2024/07/25(木) 13:00:46 

    個包装じゃないやつと期限が早いやつ

    +1

    -0

  • 1826. 匿名 2024/07/25(木) 13:02:00 

    >>1823
    めっちゃ美味しいよね
    ごくたまにコープで取り扱ってくれたり、静岡に行く時に買ってる
    チーズケーキも大好き

    +3

    -0

  • 1827. 匿名 2024/07/25(木) 13:02:27 

    >>18
    ごめん、なんかワロタw
    でももしそういう時あったら、他の食べ物もちゃんと接種した方がいいよw
    まあ冗談だろうけど。

    +2

    -1

  • 1828. 匿名 2024/07/25(木) 13:02:33 

    >>17
    沖縄県民だけど、ちんすこうは沖縄のお菓子の中で美味しくない。

    +8

    -5

  • 1829. 匿名 2024/07/25(木) 13:02:42 

    >>1089
    箱のクオリティー落として良いから、サイズを大きくしてほしい笑(それ程美味しくて好きなので)

    +3

    -0

  • 1830. 匿名 2024/07/25(木) 13:03:05 

    みんな何ならよろこぶの?

    +2

    -0

  • 1831. 匿名 2024/07/25(木) 13:03:06 

    >>2
    え〜💦💦普通に嬉しい。

    +5

    -8

  • 1832. 匿名 2024/07/25(木) 13:03:15 

    >>1653
    よこ
    私もどちらもあまり好きではないけど
    他のお菓子より安いんだよね
    だからもらう機会多い気がする

    +1

    -0

  • 1833. 匿名 2024/07/25(木) 13:03:18 

    >>747
    反省してると先に予防線を張りつつ
    反省どころか「貴方みたいなケースは別、嬉しいよ」とでも言ってもらいたい圧を感じてちょっと面白い

    +22

    -4

  • 1834. 匿名 2024/07/25(木) 13:04:11 

    PAPABUBBLEの飴。
    ちっちゃい金太郎飴もどきがいっぱい入ってるやつ。
    ご当地ものもあるのでいただくことが多いけど、あんなに食べられないしさほど美味しくもない。そして口のなかが痛い。

    +2

    -0

  • 1835. 匿名 2024/07/25(木) 13:04:30 

    >>1779
    お菓子じゃないけど、コロナピーク時にぬか漬け小分けにして職場で配ってたババア、マジで殺意湧いた、順番にコロナで休んで人足りなくなってみんなしんどい思いしてんのに、そんなの配ってより蔓延したらどうしてくれんだと

    +3

    -1

  • 1836. 匿名 2024/07/25(木) 13:04:45 

    >>65
    「戦地に持っていく」に思わず笑ってしまいました。
    保存できるといいのですが、案外日持ちしないんだよなぁ。

    +11

    -0

  • 1837. 匿名 2024/07/25(木) 13:05:42 

    サバ寿司

    +0

    -0

  • 1838. 匿名 2024/07/25(木) 13:06:07 

    >>1651
    マイナスついてるけど、すごくわかるよ!
    やっぱり昔からその商品を作ってるような本家?のものは美味しいよね。
    例えばマカロンも美味しくないって言う人いるけど、ピエールエルメとかのは美味しいし。

    +5

    -0

  • 1839. 匿名 2024/07/25(木) 13:06:56 

    なごやん

    +0

    -0

  • 1840. 匿名 2024/07/25(木) 13:07:23 

    >>8
    生八ツ橋大好き。逆に乾燥してあるやつの方がいらないかな。。

    +4

    -0

  • 1841. 匿名 2024/07/25(木) 13:07:51 

    >>1601
    私も食べたことない
    ういろうってそんなに食べるものなの?地域的なもの?

    +1

    -1

  • 1842. 匿名 2024/07/25(木) 13:07:56 

    >>1241
    だから‪‪‪w‪
    親指がめっちゃ気になった!親指でほじれるの?鼻の穴大きそう

    +5

    -0

  • 1843. 匿名 2024/07/25(木) 13:10:06 

    >>1830
    行列に並ぶ高級な有名どころのお菓子なのでは?

    +0

    -1

  • 1844. 匿名 2024/07/25(木) 13:10:08 

    >>260
    わかる。自分のおばあちゃんお母さんのはいいけど。
    町の和菓子屋とかで、お店のおじいちゃんおばあちゃんが手作りのものは大丈夫。
    なんでだろ?

    他人が自宅で作るのが苦手なのかも。
    自宅のニオイがついてない?

    +2

    -0

  • 1845. 匿名 2024/07/25(木) 13:10:08 

    ちんすこうの歴史

    15世紀の琉球王国時代に中国の使節団から伝わり、日本の菓子法と融合して生まれたと考えられています。 当初は米粉を使った蒸し菓子でしたが、明治に入りレンガ釜で焼くようになり、今のようなサクサク食感になったと言われています。

    室町時代のお菓子だったのね

    +0

    -0

  • 1846. 匿名 2024/07/25(木) 13:10:51 

    >>1580
    今、YouTubeとかではやってない

    +1

    -0

  • 1847. 匿名 2024/07/25(木) 13:10:55 

    >>298
    お通夜の帰りにお返しで一箱渡されたよ

    +1

    -0

  • 1848. 匿名 2024/07/25(木) 13:12:11 

    >>1161
    ちよっとぉー、日本一カフェ激戦区の坪単価500万円にある東京都港区と北海道のど田舎のばさばさ菓子一緒にしないでよー笑
    これだから田舎者は。貴方みたいなのが、東京都心の名門私立中高一貫と、ど田舎の北海道の公立一緒に語るのねぇ

    +2

    -12

  • 1849. 匿名 2024/07/25(木) 13:13:42 

    >>1089
    箱のクオリティー落として良いから、サイズを大きくしてほしい笑(それ程美味しくて好きなので)

    +0

    -0

  • 1850. 匿名 2024/07/25(木) 13:13:53 

    >>1469
    あげたては美味しいよ

    +0

    -0

  • 1851. 匿名 2024/07/25(木) 13:13:54 

    >>2
    知り合いに製菓学校出身の子がいて、手作りお菓子をたまにくれる
    最初は嬉しくいただいていたが、感想を細かく求められたり「美味しかった」だけじゃ駄目といわれて…
    超めんどくさい
    なぜ美味しい前提で感想を求めるのか理解出来ぬ
    じゃあ正直に言ってやろーかー💢とも思う
    もうこんな事言われるなら、いらんわー

    +33

    -1

  • 1852. 匿名 2024/07/25(木) 13:14:10 

    >>1191
    うんうん、貴方の所には総理大臣の孫なんて入学して来ないでしょ??

    +1

    -3

  • 1853. 匿名 2024/07/25(木) 13:14:36 

    >>1831
    くれる人による
    旦那がバレンタインにもらってきたこんな感じの手作りのニューヨークカップケーキ、旦那が俺はいらないから3人で食べてとくれた
    子供は喜んで一口食べたとたん、お腹一杯でもういらないと二人とも言った
    捨てる前に一口食べたら、マーガリンとホットケーキミックスで作ったカップケーキに植物性のホイップクリームで作ってあって見た通りの不味さだった

    +2

    -2

  • 1854. 匿名 2024/07/25(木) 13:14:46 

    >>1733
    お腹壊したりしたら怖いし渡した事ない。
    持って来てくれた荷物の🍊とかをその場で開けて渡した事はある

    +0

    -0

  • 1855. 匿名 2024/07/25(木) 13:15:43 

    >>12
    めっちゃわかる!
    普通に好きだし食べるけど、テンションは上がらないんだよね。

    +20

    -0

  • 1856. 匿名 2024/07/25(木) 13:15:48 

    >>1848
    よこ
    なんか恥ずかしい人…

    +10

    -0

  • 1857. 匿名 2024/07/25(木) 13:16:02 

    >>2
    子供の友達が家に遊びに来たら、クッキー焼いたりホットケーキ作ったりするととても喜んで食べてるけど、もしかしてお母さん達ドン引きなの?

    +10

    -0

  • 1858. 匿名 2024/07/25(木) 13:16:25 

    昔東京ばな奈のシリーズのゴーフレットもらったけど案外美味しくて好きになりましたがまだ販売されてますか?
    東京ばな奈色々手を広げてますよね。味とかもチョコとか色々あるようで

    +0

    -0

  • 1859. 匿名 2024/07/25(木) 13:16:58 

    >>751
    大丈夫大丈夫
    女性が男性を好きになる時に背の高い人低い人、毛が少ない人毛深い人、あっさり顔濃い顔、いろんな好みがあるのと同じだよ

    +0

    -0

  • 1860. 匿名 2024/07/25(木) 13:17:13 

    >>123
    生外郎もあるけど、豆しろうと言う名前の外郎があっさりした甘さでおいしい。

    +9

    -0

  • 1861. 匿名 2024/07/25(木) 13:17:37 

    >>1733
    自分がいらない物は他人もいらない
    これ、肝に銘じた方がいいよ
    不用品を嫁にどっさり持っていく姑みたい

    +1

    -0

  • 1862. 匿名 2024/07/25(木) 13:17:51 

    >>1804
    ほんのり甘くて好きだけどな。そんな沢山食べないけどさ。ここ見てると、添加物少ない系は叩かれてたりするね。おいしいのって色々入ってたりする←だから日持ちするんだし。

    +4

    -0

  • 1863. 匿名 2024/07/25(木) 13:17:58 

    >>1852
    よこ
    小学校の批判なんてしてないけど、なんでそんな必死なの?

    +2

    -0

  • 1864. 匿名 2024/07/25(木) 13:18:20 

    >>51
    私もそれ全部好きです

    +3

    -0

  • 1865. 匿名 2024/07/25(木) 13:18:26 

    萩の月

    +2

    -0

  • 1866. 匿名 2024/07/25(木) 13:18:47 

    >>751
    ガルが異常。リアルだと手土産なしのが余程印象悪いもん。

    +1

    -0

  • 1867. 匿名 2024/07/25(木) 13:18:50 

    >>1696
    日持ちしなかったんよねw

    +0

    -0

  • 1868. 匿名 2024/07/25(木) 13:19:15 

    >>1166
    これだから田舎者は!!表参道駅からすぐの港区南青山にカフェとケーキ(南青山限定品はパティシエがつくっている工房)おまけに美術館構えてるってことは資産数千億なわけよ?
    坪単価いくらすると思ってんの?日本の一等地なのよ!北海道の二束三文のど田舎と一緒にすんな!ぼけ!算数すらできないのか?
    田舎者は公立いってイオンでレベル低い菓子でも食べておけ

    +1

    -8

  • 1869. 匿名 2024/07/25(木) 13:19:35 

    >>1657
    >>1832

    なるほどお手頃なんだ。自分は買わないから知らなかった
    確かに最近のお土産って個数が多く入ってるものは1500円ぐらいしたりして高いのが多いよね。
    私もできるだけたくさん入っててお手頃なやつを選ぶから、よくもらう理由に初めて納得できた

    +3

    -0

  • 1870. 匿名 2024/07/25(木) 13:19:41 

    >>1792
    美味しそう!お取り寄せもできるみたい😍
    貰っても正直嬉しくないお菓子

    +9

    -2

  • 1871. 匿名 2024/07/25(木) 13:20:01 

    >>1655
    私も台湾土産で色々お菓子を買ってきてもらったけど全部口にあわなかった、あれ現地の人は普通に食べてるのかな?

    +0

    -0

  • 1872. 匿名 2024/07/25(木) 13:20:29 

    >>1857
    嬉しいよ

    +14

    -1

  • 1873. 匿名 2024/07/25(木) 13:20:49 

    >>1166
    ヨックモックカフェは庶民的じょねぇーよ!
    これだから田舎者は!アイムドーナツ並んどけ

    +2

    -4

  • 1874. 匿名 2024/07/25(木) 13:22:06 

    >>1868
    流石に飽きてきた、しつこい



    +3

    -1

  • 1875. 匿名 2024/07/25(木) 13:23:17 

    中国産のお菓子は
    ごめんなさい捨ててます

    +0

    -0

  • 1876. 匿名 2024/07/25(木) 13:23:18 

    >>1869
    申し訳ないけど、手土産に1000円台とかってビックリなんだけど
    たとえ少人数向けでも3000円は出さないと美味しいのないでしょ
    それさえも出さないのなら、買っていかなくて良くない?

    +1

    -5

  • 1877. 匿名 2024/07/25(木) 13:24:43 

    >>1848
    美味しくないものは美味しくない
    あなたの負け

    +3

    -0

  • 1878. 匿名 2024/07/25(木) 13:24:46 

    >>1848
    そりゃ北海道産のバター使ってるんだから美味しいよねぇ
    嫌なら食べなくて良いよ?笑

    +5

    -0

  • 1879. 匿名 2024/07/25(木) 13:25:25 

    >>9
    前の職場に女性だけにお菓子を買ってきて配るおじさんがいて甘いもの好きな人は喜んでいたけど、鯛焼き一個とかボリュームがある物を配ってくるから甘いもの苦手で間食あまりしないし本当に困った。
    途中から「甘いもの苦手なんで…お気持ちだけ」って言ってた。

    +3

    -5

  • 1880. 匿名 2024/07/25(木) 13:25:31 

    >>1
    私はめっちゃ好き
    個人的意見^_^

    +0

    -0

  • 1881. 匿名 2024/07/25(木) 13:25:31 

    あのカフェとかkkママのいたカフェとか、昔からのマダム御用達って感じ。昔は今みたいに手軽なカフェ沢山なかったし、うちの母もあそことかタ◯ノ行ってた。
    どこも昼間はマダムの溜まり場って感じだし、そりゃ青山で働いてるけど!って男じゃ平日昼間にわざわざ行かないでしょ。。

    +0

    -0

  • 1882. 匿名 2024/07/25(木) 13:25:48 

    >>200
    わを

    +0

    -2

  • 1883. 匿名 2024/07/25(木) 13:26:30 

    >>1547
    くるみっこは家族全員好き
    ナッツが好きだからかな?
    人気あるのも理解出来る
    東京駅の大丸でも並ばないと買えない

    +3

    -1

  • 1884. 匿名 2024/07/25(木) 13:26:51 

    >>1876
    会社の同僚へのお土産じゃない?
    手土産ではなくて

    +2

    -0

  • 1885. 匿名 2024/07/25(木) 13:27:00 

    >>5

    ず 






    +0

    -3

  • 1886. 匿名 2024/07/25(木) 13:27:17 

    >>1
    これ。
    お菓子大好きでだいたいなんでも美味しく食べれるし結構卑しいけど、これだけば全く美味しくないしもらったら誰かに横流しする。
    味ほぼないし。
    貰っても正直嬉しくないお菓子

    +21

    -34

  • 1887. 匿名 2024/07/25(木) 13:27:25 

    >>1744
    そうだよ!中身は普通に上白糖だもんね
    硬い固まったのが使い道ないんだよな〜

    +0

    -0

  • 1888. 匿名 2024/07/25(木) 13:27:33 

    >>1280
    ラスクなんてパンの耳でしょ

    +0

    -0

  • 1889. 匿名 2024/07/25(木) 13:27:42 

    >>3
    山口のういろが人気のようだけど、青柳ういろうと大須ういろが好き!
    青柳ういろうの限定で烏龍茶味ってのが出てたんだけど上品な甘さでめちゃくちゃ美味しかったよ!

    +6

    -3

  • 1890. 匿名 2024/07/25(木) 13:28:08 

    >>10







    +0

    -0

  • 1891. 匿名 2024/07/25(木) 13:28:34 

    >>1086
    私これ大好き
    これ系の小分けにされた硬いゼリー状の物とかその名の通りのゼリービーンズも大好き

    +8

    -0

  • 1892. 匿名 2024/07/25(木) 13:28:53 

    >>1868
    でも君、ヨックモックと何の縁故もないよね?

    +2

    -0

  • 1893. 匿名 2024/07/25(木) 13:29:21 

    >>1
    サーターアンダギー

    脂の塊…
    沖縄の皆様、ごめんなさい🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    +2

    -2

  • 1894. 匿名 2024/07/25(木) 13:29:28 

    >>1886
    クリーム入ってたり、チョコが入ってるのは好きなんだけど、なんも入ってないのは良さが分からなかったw

    +6

    -5

  • 1895. 匿名 2024/07/25(木) 13:29:32 

    >>1884
    ヨコ
    会社の同僚でもどうかと
    安かろう悪かろうだから、逆に1000円でもかえって無駄

    +0

    -5

  • 1896. 匿名 2024/07/25(木) 13:29:44 

    きんつば

    +1

    -1

  • 1897. 匿名 2024/07/25(木) 13:29:48 

    >>1159
    クリーム入りのやつ以外はどんな形状でも味一緒だよね?
    味一緒(うっすら甘いだけの生地)のくせに形と包装紙の色だけ変えてるとこもまたむかつく(笑)

    +3

    -1

  • 1898. 匿名 2024/07/25(木) 13:30:01 

    チロリアン

    +0

    -0

  • 1899. 匿名 2024/07/25(木) 13:30:31 

    愛媛県民としては一六タルトと母恵夢が出ててしょんぼり
    両方とも美味しいと思ってるから今まで県外の人のお土産に必ずを購入してた

    +0

    -0

  • 1900. 匿名 2024/07/25(木) 13:30:37 

    >>1848
    価値のない物を馬鹿高く売る
    それが東京

    +6

    -0

  • 1901. 匿名 2024/07/25(木) 13:30:41 

    >>577
    私に頂戴😆

    +3

    -0

  • 1902. 匿名 2024/07/25(木) 13:30:58 

    >>27
    わかる!いらない
    横流しする笑笑

    +1

    -0

  • 1903. 匿名 2024/07/25(木) 13:31:18 

    >>1876
    横だが会社のみんなの帰省土産なんかそんなもんでしょ。経費で買える上役は高いの買って来てくれたりするけど。
    某ラスク、年末なんか都心デパ地下大行列だよww
    お年賀?実家とかに買ってくんかな。

    +1

    -0

  • 1904. 匿名 2024/07/25(木) 13:31:22 

    >>577
    うまいぞ?

    +3

    -0

  • 1905. 匿名 2024/07/25(木) 13:32:22 

    >>266
    埼玉の真の銘菓は白鷺宝だと思ってるけど、日持ちの関係であんまりお土産とかには向かない。

    +6

    -0

  • 1906. 匿名 2024/07/25(木) 13:32:36 

    >>143
    サウジアラビア店だと一箱一万三千円ぐらいになるよ?

    +5

    -0

  • 1907. 匿名 2024/07/25(木) 13:32:38 

    >>1886
    えー私は子供の頃から大好き
    うっすーい皮をほどきながらどんどん小さくなってくのを兄弟従兄弟と競い合いながら食べる
    法事の後の楽しみ

    +35

    -0

  • 1908. 匿名 2024/07/25(木) 13:32:50 

    >>87
    美味しいのがあるのもわかるけど、数あるお菓子の中からなぜそれを選んだ?って感じ。
    嫌いじゃなくて嬉しくないんです。

    +4

    -1

  • 1909. 匿名 2024/07/25(木) 13:33:13 

    >>1902
    子供達が食べるから全然欲しいし、実家と義理実家からもらう。でも高原のなんとか〜みたいな一個400円とかするお高いゼリーより、スーパーの99円の体に悪い系のが食いつき良し。。

    +0

    -0

  • 1910. 匿名 2024/07/25(木) 13:33:39 

    ねちゃってしたのw
    とおりもん
    阿闍梨餅
    八ツ橋
    とかは苦手
    あと絶対カスタードじゃないカスタード入りのスポンジのお菓子も苦手

    +1

    -0

  • 1911. 匿名 2024/07/25(木) 13:33:46 

    >>1906
    横。サウジアラビアに支店あんの!?まじで?

    +0

    -0

  • 1912. 匿名 2024/07/25(木) 13:33:58 

    私はなんでも嬉しいです
    職場の皆様、お土産買ってきてくれてありがとう

    +5

    -0

  • 1913. 匿名 2024/07/25(木) 13:34:14 

    貰って嬉しくないお菓子なんてない!

    +4

    -0

  • 1914. 匿名 2024/07/25(木) 13:34:29 

    萩の月は好きなのに、かもめの玉子は味が苦手

    +0

    -0

  • 1915. 匿名 2024/07/25(木) 13:34:50 

    >>1848
    いや、1等地は銀座でしょ

    +1

    -1

  • 1916. 匿名 2024/07/25(木) 13:35:18 

    >>1886
    これ、昔からあるけど何だろう。
    丸いゴーフルより味が薄くて微妙。コーヒーとセットで香典返しとかで来たかも?

    +2

    -3

  • 1917. 匿名 2024/07/25(木) 13:35:44 

    >>1903
    同僚の旅行のお土産って(特に男性)○○に行ってきましたクッキーとかだから、美味しくないので何だかんだ理由つけて断る
    やっつけで買って来るならやめたらいいのに

    +1

    -1

  • 1918. 匿名 2024/07/25(木) 13:36:03 

    >>1619
    スーパーだとヤマザキの安いのは100円台だけどその感覚で中華街行ったら1つ700円とかで
    驚いたわ。中秋節のお供えにしようと思ったけどやめた。

    +0

    -0

  • 1919. 匿名 2024/07/25(木) 13:36:39 

    かもめの玉子とかままどおるとかパサパサして変な甘さがあるやつ

    +2

    -0

  • 1920. 匿名 2024/07/25(木) 13:37:32 

    >>1909
    子供ってわらび餅も高級なやつより、スーパーのやつの方が好きだよね

    +2

    -0

  • 1921. 匿名 2024/07/25(木) 13:37:42 

    >>1196
    教えてもらうのが嬉しいんだと思うよ

    +4

    -2

  • 1922. 匿名 2024/07/25(木) 13:37:46 

    >>1280
    東京ラスクは静岡県で作ってるよ^_^

    +1

    -0

  • 1923. 匿名 2024/07/25(木) 13:38:32 

    カルディ(外国) のお菓子

    +0

    -0

  • 1924. 匿名 2024/07/25(木) 13:38:37 

    >>1619
    あんこじゃないのもあるので
    試してみて^_^
    卵の黄身が入ってるタイプのものは
    横浜でも買えるよ

    +0

    -0

  • 1925. 匿名 2024/07/25(木) 13:38:41 

    石川の人間なんですが「しばふね」というお菓子が有名で、よくもらいますが苦手です。
    生姜が効いたお煎餅です。

    +0

    -0

  • 1926. 匿名 2024/07/25(木) 13:38:49 

    >>1857
    全然嬉しいと思う。そもそも今、家で遊ばせないよね。うちも子供達の友達来るけど、うちに来るのはダメ!みたいな子ばかり。
    みんなが言ってるのは会社に手作り、みたいのじゃない?汚菓子率高いし。

    +13

    -0

  • 1927. 匿名 2024/07/25(木) 13:39:06 

    >>16
    なんか仏さんがチラつく。仏壇に置くやつとか、お墓参りに持っていくイメージしかない。

    +12

    -0

  • 1928. 匿名 2024/07/25(木) 13:39:19 

    >>1886
    赤いやつだけ取り合い

    +5

    -0

  • 1929. 匿名 2024/07/25(木) 13:39:30 

    博多のめんべい。
    不味そうなので手を出さなかった。明太子って好き嫌いありますよね、私苦手なので。。
    何故か好きな人多いですよね

    +0

    -2

  • 1930. 匿名 2024/07/25(木) 13:39:44 

    >>1919
    ままどおる
    かもめのたまご
    母恵夢

    全部同じ気がするのは私だけ?
    どれもすごくおいしいけど🤤

    +1

    -1

  • 1931. 匿名 2024/07/25(木) 13:39:50 

    >>22
    これ貰う事ある?

    +1

    -0

  • 1932. 匿名 2024/07/25(木) 13:40:00 

    >>1828
    私もそう思ったけど、首里出身の友人からお土産でもらった老舗ちんすこうはとても美味しかったよ。

    +4

    -0

  • 1933. 匿名 2024/07/25(木) 13:40:09 

    >>109
    めちゃくちゃ美味しかった!名古屋のういろうも嫌いではないけど山口ういろうが美味しすぎた!

    +12

    -1

  • 1934. 匿名 2024/07/25(木) 13:40:32 

    もう出てるけどハンドメイドのお菓子は無理。
    その人が動物飼ってるの知ってるから余計無理。

    +0

    -1

  • 1935. 匿名 2024/07/25(木) 13:40:41 

    八ッ橋の固いバージョン
    生八ッ橋は大好きです

    +0

    -0

  • 1936. 匿名 2024/07/25(木) 13:40:42 

    >>1925
    わかる!
    お仏壇の前にお供えされていた
    お線香の香りが少し染みた
    生姜風味のおせんべいみたいな感じだよね

    +0

    -0

  • 1937. 匿名 2024/07/25(木) 13:41:14  ID:vW9Jhx3rqq 

    >>1842
    ものすごく細い親指かも

    +2

    -0

  • 1938. 匿名 2024/07/25(木) 13:41:30 

    >>1933
    小田原も仲間に入れて…
    ういろう

    +0

    -0

  • 1939. 匿名 2024/07/25(木) 13:41:30 

    >>16
    父親が好きだったなぁ

    +2

    -0

  • 1940. 匿名 2024/07/25(木) 13:41:38 

    カントリーマーム

    +0

    -0

  • 1941. 匿名 2024/07/25(木) 13:41:59 

    >>1925
    まじ?私、子供の頃から大好きすぎてわざわざ取り寄せてるwwこれとウェストのジンジャークッキーは神だったのに、なくなった😭

    +0

    -0

  • 1942. 匿名 2024/07/25(木) 13:42:01 

    >>1922
    もしや伊豆…

    +0

    -0

  • 1943. 匿名 2024/07/25(木) 13:42:14 

    >>1360
    大好きだよー!!

    +11

    -0

  • 1944. 匿名 2024/07/25(木) 13:42:16 

    >>1
    ゲロもんじゃwww

    +0

    -0

  • 1945. 匿名 2024/07/25(木) 13:42:54 

    韓国人のスタッフが韓国から持ってきたお土産、みんな食べてたけど私は持って帰って捨てた。手前にある丸状の食べ物。
    貰っても正直嬉しくないお菓子

    +11

    -1

  • 1946. 匿名 2024/07/25(木) 13:42:58 

    >>16
    和三盆の落雁で
    中にかなり濾したさらしあんが入っているタイプのものがあるのですが
    めちゃくちゃおいしい

    でも、どこのメーカーなのかわからない…

    +10

    -0

  • 1947. 匿名 2024/07/25(木) 13:43:08 

    >>1938
    横だが、小田原土産って笹かましかもらったことなかった。ういろうなんて有名なんだね。

    +1

    -0

  • 1948. 匿名 2024/07/25(木) 13:43:36 

    >>1
    華正樓の月餅を貰ったらめちゃくちゃ嬉しい!
    聚楽のマーラカオ貰ったらめちゃくちゃ嬉しい!
    重慶飯店のパイナップルケーキ貰ったらめちゃくちゃ嬉しい

    誰かくれないかな?

    +6

    -1

  • 1949. 匿名 2024/07/25(木) 13:43:37 

    >>1857
    うちの子お友達の家でお母さんとホットケーキ焼いたりクッキー焼いたりしたみたいで、めちゃくちゃ喜んでた。
    散らかっただろうな…と思うと申し訳ないけどこちらも嬉しいです!
    私はそういうの苦手で市販のお菓子を出すのみだから尊敬しちゃう。

    +9

    -0

  • 1950. 匿名 2024/07/25(木) 13:44:10 

    >>1945
    ヤッカ(薬菓)
    おいしいよ?

    なんというか
    すごく優しい
    素朴な味のお菓子です。

    小麦粉を焼いたやつを蜂蜜でつけたみたいな感じ。

    +6

    -10

  • 1951. 匿名 2024/07/25(木) 13:45:02 

    >>107
    これは嫌いな人、いるんだ!
    やっぱり味覚はいろいろだよね

    +15

    -0

  • 1952. 匿名 2024/07/25(木) 13:45:09 

    >>1360
    いやいや、これやヨックモックも会社で配ると断る人ほぼいないよ(甘い物苦手、とかダイエット等で全般食べない人はいる)。食べられなくても家族用に家に持ち帰る。

    +16

    -2

  • 1953. 匿名 2024/07/25(木) 13:46:50 

    >>1857です
    肯定的で良かった~
    普段働いていてたまに平日休みの時に友達よんでいいよーって
    今の季節はフルーツ牛乳寒天とかベビーカステラとか子供たちと一緒に作ったりしてます
    ワイワイ楽しいし盛り上がります

    +9

    -0

  • 1954. 匿名 2024/07/25(木) 13:47:05 

    >>1
    東京ばな奈

    +2

    -2

  • 1955. 匿名 2024/07/25(木) 13:47:05 

    >>1842
    栗原小巻さん

    +1

    -0

  • 1956. 匿名 2024/07/25(木) 13:47:30 

    温泉饅頭
    好きな人と嫌いな人に分かれるよね…

    私は普通のおまんじゅうが好きです
    貰っても正直嬉しくないお菓子

    +13

    -0

  • 1957. 匿名 2024/07/25(木) 13:47:49 

    >>1912
    私もだよ。なくなったら寂しい

    +2

    -0

  • 1958. 匿名 2024/07/25(木) 13:48:03 

    ケーキ
    自分も子供も好きじゃないから。
    生物だから他の人にこっそりあげる事もできないし、高い物だから申し訳なくなる

    +1

    -1

  • 1959. 匿名 2024/07/25(木) 13:48:29 

    >>1848
    北海道の牧場経営のスイーツの方が断然美味い&一面爽やかで雄大な開けたあの景観の気持ちよさよ

    +3

    -1

  • 1960. 匿名 2024/07/25(木) 13:48:31 

    >>1956
    昔は嫌いだったが最近のはおいしいよ。だから売店で買えたりするよね。

    +1

    -0

  • 1961. 匿名 2024/07/25(木) 13:48:46 

    >>2
    お店レベルで作ってくる人いるんだよね
    そういうのは嬉しい

    あと、子供が作ったものは嬉しいよ
    作ってくれた気持ちが嬉しい

    中途半端なのは困る。(笑)

    +1

    -1

  • 1962. 匿名 2024/07/25(木) 13:49:05 

    >>107
    ラングドシャでそこまで不味いってある?
    ブルボンのこれより不味いの?

    +7

    -8

  • 1963. 匿名 2024/07/25(木) 13:49:55 

    >>1949
    スライム作りでもめっちゃウケた

    +0

    -0

  • 1964. 匿名 2024/07/25(木) 13:50:25 

    >>1912
    一度も買ってこない人もいるよね
    何度も何度も他の人のお土産食べてるのに、絶対に買ってこない人
    モヤモヤするわ

    +1

    -0

  • 1965. 匿名 2024/07/25(木) 13:50:26 

    >>256
    まるこの声で再生された笑

    +3

    -0

  • 1966. 匿名 2024/07/25(木) 13:50:29 

    >>42
    貰ったら冷凍する
    私は苦手だけど夫は好き
    少しずつ食べてるみたい
    私は他のお菓子が欲しい

    +1

    -0

  • 1967. 匿名 2024/07/25(木) 13:51:33 

    >>1099
    男性へのお土産だとお菓子あんま選ばなくない?

    +1

    -8

  • 1968. 匿名 2024/07/25(木) 13:52:39 

    >>47
    月饼
    jue bin

    +2

    -2

  • 1969. 匿名 2024/07/25(木) 13:52:50 

    >>107
    職場でもらったら、一人ひとつだから美味しく頂きます
    仕事中疲れてるからちょうどいい
    個人的にもらったら何個も配分があって、最後は甘すぎて無理ーってなる
    こういうお菓子ってひとつだからいいんだよね

    +5

    -0

  • 1970. 匿名 2024/07/25(木) 13:54:38 

    りくろーおじさんのチーズケーキ

    変な甘味料の味がするのと何か味が薄いというかコクが薄い

    +1

    -1

  • 1971. 匿名 2024/07/25(木) 13:54:40 

    >>51
    私もこの3点セット大好き
    というか、多分小豆が好き

    +3

    -0

  • 1972. 匿名 2024/07/25(木) 13:55:28 

    >>1868
    創業者富山県民だけどねー

    +2

    -1

  • 1973. 匿名 2024/07/25(木) 13:55:50 

    特になし。

    貰い物のお菓子は
    ありがたいので、
    美味しく頂いております!

    +0

    -0

  • 1974. 匿名 2024/07/25(木) 13:56:05 

    >>70
    いやいや、この話題の主旨を…

    +4

    -0

  • 1975. 匿名 2024/07/25(木) 13:57:14 

    >>1906
    1906です
    本当にあります
    ドバイにもあるよ

    +1

    -0

  • 1976. 匿名 2024/07/25(木) 13:57:24 

    >>2
    義母がよく手作りクッキーをくれるんだけど、髪の毛が入ってたことがあってそれから苦手
    夫に任せてる

    +5

    -0

  • 1977. 匿名 2024/07/25(木) 13:58:25 

    >>1
    ちんすこう

    +2

    -0

  • 1978. 匿名 2024/07/25(木) 13:58:27 

    >>48
    すまんな…(給食用ういろう作る仕事してます…)

    +6

    -0

  • 1979. 匿名 2024/07/25(木) 13:58:32 

    >>1911
    貰っても正直嬉しくないお菓子

    +1

    -0

  • 1980. 匿名 2024/07/25(木) 13:58:53 

    >>1252
    言ってみたい。

    +6

    -0

  • 1981. 匿名 2024/07/25(木) 13:59:04 

    プリントクッキー全般
    職場で配られて1枚だけ食べるのはアリだけど、家に1箱おみやげで渡されると困る
    なぜ数あるおみやげの中でどこにでもあるプリントクッキーなのかも謎だし、プリントクッキーって大体ご当地のゆるキャラか「〇〇行って来ました」ってプリントされててセンスが皆無だからそこ含めても好きじゃない

    +2

    -0

  • 1982. 匿名 2024/07/25(木) 13:59:18 

    >>1
    瓦せんべい

    +0

    -0

  • 1983. 匿名 2024/07/25(木) 14:00:05 

    ごめん…、ずんだ。

    +1

    -0

  • 1984. 匿名 2024/07/25(木) 14:00:07 

    >>3
    ういろうそんなに食べる機会がないけど
    めちゃくちゃ好きだわ

    +12

    -0

  • 1985. 匿名 2024/07/25(木) 14:00:31 

    >>38
    うなぎパイは好きだけど、シュガーバターの木は苦手
    貰っても正直嬉しくないお菓子

    +20

    -24

  • 1986. 匿名 2024/07/25(木) 14:00:41 

    >>1949
    子供って基本お菓子作り系楽しんでくれるよね^_^
    私は逆に家の中散らかさるのが嫌だったので
    家に来た子供には、強制的に菓子を作らせ
    それを食べさせていました…
    もうその子供たちも大学生ですが…

    今それをやるといろいろ言われちゃうんだろうな
    アレルギーがどうとか
    食品衛生がどうとか

    平成は遠くなりました

    +1

    -0

  • 1987. 匿名 2024/07/25(木) 14:01:03 

    >>234
    私は逆
    気が利かねーなって思う
    他に美味しいお店がいっぱいあるだろうになんでわざわざヨックモック選んだ?もう食べ飽きたしガッカリ感がすごい
    営業で手土産で持ってきたら使えない人材認定するわ

    +10

    -9

  • 1988. 匿名 2024/07/25(木) 14:01:09 

    >>1
    本場の、卵の黄身入りとか貰った日にはもう泣くしかないわ

    +1

    -0

  • 1989. 匿名 2024/07/25(木) 14:01:16 

    >>1983
    ごめん、それは私もだ。
    ずんだシェイクは飲めなかった…
    靴下の味がするよね(ごめんなさい)

    +1

    -0

  • 1990. 匿名 2024/07/25(木) 14:01:32 

    中国土産のドライフルーツ

    +0

    -0

  • 1991. 匿名 2024/07/25(木) 14:03:11 

    >>1
    くず餅

    +0

    -1

  • 1992. 匿名 2024/07/25(木) 14:03:21 

    >>1989
    そう、ずんだ好きな人多そうだし、郷土食だろうから、ついごめんなさいって言っちゃった💦

    +0

    -0

  • 1993. 匿名 2024/07/25(木) 14:03:40 

    >>3
    もどきを食べて嫌いな人多そう。

    +8

    -0

  • 1994. 匿名 2024/07/25(木) 14:03:59 

    >>559
    いやならないけど

    +7

    -0

  • 1995. 匿名 2024/07/25(木) 14:04:00 

    >>1987
    会社で営業で回っています
    (ガルチャン見ないで、仕事しろよって感じだよね)
    会社の経費で購入が許されるお菓子って限られてて
    会社によっても違うだろうけど
    ご挨拶だとシガールはかなり高い部類

    できない認定しないで…

    +17

    -0

  • 1996. 匿名 2024/07/25(木) 14:04:02 

    >>1820
    わたしこれめっちゃ好き
    あると買っちゃう

    それと治一郎の抹茶バームクーヘンも美味しいよ
    貰っても正直嬉しくないお菓子

    +9

    -8

  • 1997. 匿名 2024/07/25(木) 14:05:17 

    >>1983
    1989です。
    私も謝りたい気持ちだけど、でも無理だったの。
    好きな人ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2024/07/25(木) 14:05:36 

    絶対マイナスな方が多い
    通りもん

    +0

    -1

  • 1999. 匿名 2024/07/25(木) 14:06:21 

    ゴディバやコージーコーナー
    昔は嬉しかったけど、いや今も嬉しいけど…

    +0

    -0

  • 2000. 匿名 2024/07/25(木) 14:06:39 

    >>1868
    なんか昔大炎上した南青山自相の人みたいw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード