-
501. 匿名 2024/07/24(水) 21:43:36
ハワイのくそ甘いチョコ
カカオの風味もくそもあったもんじゃないわ+11
-3
-
502. 匿名 2024/07/24(水) 21:43:50
韓国のお土産
家で全て捨ててる+52
-1
-
503. 匿名 2024/07/24(水) 21:44:22
>>8
京都出身なんだけど私も大っきらい、家族もみんな嫌い
だから帰省してもお土産に1度も買ったことないなぁ+12
-22
-
504. 匿名 2024/07/24(水) 21:44:26
>>483
ホットケーキミックスを使ったお菓子レシピは失敗も少ないから初心者や子供にはいいんだよねー+10
-14
-
505. 匿名 2024/07/24(水) 21:44:47
>>1
これはひとつを一度に食べるもんじゃないと思ってるw
どこかでミニ月餅(直径3センチほど)売ってた気がするけど、あれはわかってるなーと思った。+41
-0
-
506. 匿名 2024/07/24(水) 21:44:51
>>487
親戚が東京に来た時大量に買っていくよ。
東京バナナって名前もあるけど、
柔らかいからお年寄りにも好評なんだって。
+14
-1
-
507. 匿名 2024/07/24(水) 21:45:38
>>39
これと将棋連盟内ショップで売ってるべっこま飴は勿体なさを覚えてしまう+20
-1
-
508. 匿名 2024/07/24(水) 21:45:46
>>1
観光地で売っているお土産用の安い箱入りクッキー+68
-5
-
509. 匿名 2024/07/24(水) 21:46:00
基本和菓子全般。
お煎餅は嬉しい🍘+2
-2
-
510. 匿名 2024/07/24(水) 21:46:12
>>243
アイスはさんで食べると雪見だいふくみたいに
なるよね+9
-0
-
511. 匿名 2024/07/24(水) 21:46:23
>>3
毎回この手のトピで最初の方にういろう書く人が
もらって嬉しい土産トピで赤福ばかり書いてたな+15
-7
-
512. 匿名 2024/07/24(水) 21:46:31
個人的な好き嫌いをとにかく言ってる感じだね+5
-0
-
513. 匿名 2024/07/24(水) 21:47:07
>>51
月餅は若い時は好きだった。今は重い。+3
-0
-
514. 匿名 2024/07/24(水) 21:47:10
若草っていう島根県?出雲のお土産。甘いだけで不味くてビックリ。+5
-1
-
515. 匿名 2024/07/24(水) 21:48:01
>>442
よこ
いつかのうどん屋さんじゃん!って思ったら、本当に「味の民藝」って商品なんだね。+16
-1
-
516. 匿名 2024/07/24(水) 21:48:04
ちんすこうって書いてる人多くてかなしい…
宮古島の雪塩ちんすこう、めちゃくちゃおいしいのに…ショートブレッドみたいでざくざくで+30
-2
-
517. 匿名 2024/07/24(水) 21:48:09
>>47
最中は読めるかな?+15
-0
-
518. 匿名 2024/07/24(水) 21:48:15
>>1
職場の中国人が帰省時にお土産で持ってきてた月餅がめちゃくちゃ美味しくて、メーカー聞いとけば良かったと思ってる。+39
-2
-
519. 匿名 2024/07/24(水) 21:48:16
>>170
なんか中国ってにおいがして、ある意味凄いと思った。
パンダの形のチョコでした。+6
-0
-
520. 匿名 2024/07/24(水) 21:48:17
>>1
好きだじょ+14
-1
-
521. 匿名 2024/07/24(水) 21:48:23
>>3
名古屋ういろう、青柳は好き〜
大須は微妙。。。
+62
-3
-
522. 匿名 2024/07/24(水) 21:48:57
すあま+6
-1
-
523. 匿名 2024/07/24(水) 21:49:04
ハワイのまずいチョコレート
+5
-0
-
524. 匿名 2024/07/24(水) 21:49:21
>>428
生じゃないういろうもあるの?+2
-0
-
525. 匿名 2024/07/24(水) 21:49:30
>>516
私も雪塩ちんすこう好きですよ!+15
-1
-
526. 匿名 2024/07/24(水) 21:49:35
>>3
昔、バレンタインにハートのういろう貰ってからハマった
ういろうって美味しいのね+101
-14
-
527. 匿名 2024/07/24(水) 21:49:38
ヨックモックのシガール
好きな人多いけど、甘過ぎる所が苦手+6
-10
-
528. 匿名 2024/07/24(水) 21:49:42
>>440
わざわざ保存したくないくらい義母が嫌いなのでは+21
-1
-
529. 匿名 2024/07/24(水) 21:49:52
少し前に半島のお土産のお菓子もらったけど、ラングドシャが煎餅みたいに固いし、形が欠けているし、香料の匂いがきつくてまずかった。
スーパーにある日本のメーカーのお菓子くれる方が嬉しいわ。+7
-0
-
530. 匿名 2024/07/24(水) 21:50:15
>>6
私もお菓子類好きじゃないから自分では買わないけど、朝は甘いもの食べないと動けないので朝食代わりにできる甘いお菓子のお土産は助かる
日持ちすると尚ありがたい+16
-0
-
531. 匿名 2024/07/24(水) 21:50:17
ボロボロ崩れてきて粉っぽいお菓子+4
-0
-
532. 匿名 2024/07/24(水) 21:50:31
>>87
手術で唾液腺取ってからはきつい。味は好きだけど。+1
-2
-
533. 匿名 2024/07/24(水) 21:50:44
東京ばな奈 ごまたまご+13
-1
-
534. 匿名 2024/07/24(水) 21:51:02
金平糖+3
-0
-
535. 匿名 2024/07/24(水) 21:51:15
>>1
ちんすこう+16
-7
-
536. 匿名 2024/07/24(水) 21:51:50
>>477
これもらったけど全部食べきることはできなかった…+21
-0
-
537. 匿名 2024/07/24(水) 21:52:28
かるかん+4
-0
-
538. 匿名 2024/07/24(水) 21:52:39
>>226
通りもんは福岡空港搭乗口、博多駅改札内でも山積みされて買いやすいだけよね
うちの職場の自他共に認める味音痴の大好物が通りもん+6
-9
-
539. 匿名 2024/07/24(水) 21:52:58
甘納豆+4
-0
-
540. 匿名 2024/07/24(水) 21:53:07
>>45
博多の通りもんと全く異なる和菓子を比べる辺りが頭悪そうですね。+72
-1
-
541. 匿名 2024/07/24(水) 21:53:12
きびたんご+2
-1
-
542. 匿名 2024/07/24(水) 21:53:25
>>477
これそんなに甘いのですか?
逆に食べてみたい!+6
-3
-
543. 匿名 2024/07/24(水) 21:53:36
>>516
私は普通のも雪塩もちんすこう好きだよ
好みが分かれるのはラードを使ってるからなんだろうか?+8
-1
-
544. 匿名 2024/07/24(水) 21:53:43
⚪︎⚪︎行ってきましたクッキー+7
-0
-
545. 匿名 2024/07/24(水) 21:53:56
ハッピーターン 少ししょっぱい感じしてしまう+8
-2
-
546. 匿名 2024/07/24(水) 21:54:02
抹茶のお菓子全般+4
-0
-
547. 匿名 2024/07/24(水) 21:54:14
雛あられ+3
-0
-
548. 匿名 2024/07/24(水) 21:54:27
ぬれ煎餅+5
-3
-
549. 匿名 2024/07/24(水) 21:54:30
>>13
京都の鈴虫寺で出される落雁はものすごく美味しい
また食べたくなって近所のスーパーで落雁買ったらマズくてびっくりした+51
-2
-
550. 匿名 2024/07/24(水) 21:54:30
>>13
鳩サブレーでおなじみの豊島屋さんの
鳩の形をした落雁を食べた時
初めて美味しいと思った
まさか落雁に感動する日が来るとは思わなかった+40
-3
-
551. 匿名 2024/07/24(水) 21:54:31
>>159
わたしも!+3
-1
-
552. 匿名 2024/07/24(水) 21:54:32
>>477
よいとまけのような感じですか?+1
-5
-
553. 匿名 2024/07/24(水) 21:54:41
干し柿
義母から毎年手作りのを頂くんだけどね、もともとあまり好きじゃないうえに手作りで申し訳ないけどそのまま処分してる
それとなく食べない事伝えても会うと持たせてくれる+9
-3
-
554. 匿名 2024/07/24(水) 21:55:05
雷おこし+8
-0
-
555. 匿名 2024/07/24(水) 21:55:07
>>65
登山の携行食に良さそうだね+61
-0
-
556. 匿名 2024/07/24(水) 21:55:53
>>1
業務スーパーの冷凍の月餅が美味しい
棗餡やココナッツ餡がある+10
-3
-
557. 匿名 2024/07/24(水) 21:55:54
粒あんのもの+3
-2
-
558. 匿名 2024/07/24(水) 21:55:57
>>546
抹茶のお菓子、なんか苦手で美味しいとは思えないんだよね+5
-0
-
559. 匿名 2024/07/24(水) 21:56:15
>>6
こういう人ってこだわり強くて、もらえないと不機嫌になるんだよねーw
私もあんまり甘いお菓子全般食べないけど
もらったら嬉しいよ?
+44
-41
-
560. 匿名 2024/07/24(水) 21:56:31
>>454
食品メーカーって数年に一回は味を微妙に変えてるらしいよ+4
-0
-
561. 匿名 2024/07/24(水) 21:56:34
>>488
>>105ですが私も大阪人w
そうですよね、500円でチーズケーキ1ホール買えるというだけでしたよね
当時から、そして今も尚ただの蒸しパンでしかないりくろー+13
-3
-
562. 匿名 2024/07/24(水) 21:56:42
>>477
柑橘系と甘ーいこし餡が合わないよね+53
-7
-
563. 匿名 2024/07/24(水) 21:56:58
>>1
海外土産のよくわからないお菓子。
個包装だけど開いちゃうネジネジしたヤツだとなおいらない。+8
-4
-
564. 匿名 2024/07/24(水) 21:57:01
>>87
私も和三盆の落雁大好き。
京都で買った落雁は口に入れるとホロホロ溶けて甘さもくどくなくてとても美味しかった。
抹茶や緑茶が一緒にあると幸せ。+26
-2
-
565. 匿名 2024/07/24(水) 21:57:39
>>16
私は大好きだよー!
飾りみたいだよね固くて独特の食感と味がいい+12
-2
-
566. 匿名 2024/07/24(水) 21:57:40
生姜せんべい+8
-0
-
567. 匿名 2024/07/24(水) 21:57:48
>>28
仕事で静岡に縁がありよく行くけど、静岡土産、私はむしろどれもいいと思ってたw
うなぎパイも安倍川もちもおいしいよね。
抹茶スイーツってあまり好きじゃないんだけど、お茶の羊羹はおいしかった。
お菓子じゃないけどわさび漬けも好きだし。現地で食べるごはんもおいしい。+145
-14
-
568. 匿名 2024/07/24(水) 21:58:20
八ツ橋
ゆかり+7
-1
-
569. 匿名 2024/07/24(水) 21:58:33
>>407
ブ、ブーメラ…+28
-1
-
570. 匿名 2024/07/24(水) 21:58:46
>>38
味とか自体は好きだけど、だいたい頂いた時に袋の中で割れててがっかりする😭+27
-0
-
571. 匿名 2024/07/24(水) 21:59:11
>>149
そんな事で喧嘩するってどんだけ民度が低い会社なの+7
-0
-
572. 匿名 2024/07/24(水) 21:59:21
>>451
私も大好き…嫌いな人がいるのも知ってる+49
-1
-
573. 匿名 2024/07/24(水) 21:59:24
>>384
少し柔らかめで、もちもち+22
-2
-
574. 匿名 2024/07/24(水) 21:59:32
海外のお菓子+2
-0
-
575. 匿名 2024/07/24(水) 21:59:39
>>8
嫌いってほどでもないけど八ツ橋買うなら違うもの買ってくれよと思う+13
-9
-
576. 匿名 2024/07/24(水) 21:59:42
>>34
マカダミアナッツは貰ったら嬉しい+34
-1
-
577. 匿名 2024/07/24(水) 21:59:44
>>10
仙台市出身です。
私も苦手です。
伊達絵巻は好評でしたが、萩の月って会社に持っていくと余ります。+50
-8
-
578. 匿名 2024/07/24(水) 21:59:53
セブンのスイーツ きらいじゃないけど食べたいときに良自分で買いたいな+1
-0
-
579. 匿名 2024/07/24(水) 21:59:54
>>14
とらやの羊羹なら嬉しい+59
-11
-
580. 匿名 2024/07/24(水) 21:59:57
>>17
子どもの頃に食べたちんすこうは、
固い砂糖菓子みたいな感じで、
あんまり美味しくなかったから
そこからずっと避けてたんだけど、
アラサーになって、
沖縄土産でもらったちんすこうは、
色んな味があって、
ぶっちゃけ美味しかった!
昔のより、確実に柔らかくなってたと思う
サクサクで、塩味と甘さが丁度良くて、
昔からある名産品と言っても、食べやすく美味しく人気が出るように、年々改良してるんだろうなーと思ったよ+135
-8
-
581. 匿名 2024/07/24(水) 22:00:01
陣太鼓+5
-2
-
582. 匿名 2024/07/24(水) 22:00:05
通りもんも萩の月も八ツ橋もちんすこうも大好き過ぎる…
皆んないい物知ってる、食べてるんだろうなあ
いいなー+2
-0
-
583. 匿名 2024/07/24(水) 22:00:34
>>76
そのセットなら喜んで!+31
-0
-
584. 匿名 2024/07/24(水) 22:00:39
>>1
業務スーパーの伍仁月餅が好きだ。
豆沙、棗、椰蓉は甘過ぎて無理。+4
-2
-
585. 匿名 2024/07/24(水) 22:01:10
>>553
クリームチーズと一緒に食べるとか?
あと刻んでヨーグルトの中にいれて
ふやけたころ食べると美味しいよ。
ドライフルーツ全般に言えるけど。+4
-1
-
586. 匿名 2024/07/24(水) 22:01:39
>>1
試験前とかガッツ入れないといけない時の携帯菓子としては大変便利で私は好きだけど、確かにカロリー高いから夜のデザートには向かないね。+6
-0
-
587. 匿名 2024/07/24(水) 22:02:00
>>524
生ういろうっていうめちゃくちゃ賞味期限が短いういろうが売ってんのよ。
商品名が「生ういろう」
一度食べてみてー。+11
-0
-
588. 匿名 2024/07/24(水) 22:02:40
>>55
バナナは好きだけど、
バナナ味は苦手故に
これも苦手…
バナナ味のクリームなんて
苦手中の苦手…+114
-19
-
589. 匿名 2024/07/24(水) 22:02:45
>>442
普通に嬉しいけどな
30代、甘いものよりしょっぱい物が好きです
+64
-2
-
590. 匿名 2024/07/24(水) 22:02:59
>>25
安いお菓子、美味しくない+36
-3
-
591. 匿名 2024/07/24(水) 22:03:11
>>8
えー、絶対に生のほうが好き。口に入れたときの弾力とか鼻に抜ける香りがたまらないわ。+71
-5
-
592. 匿名 2024/07/24(水) 22:03:13
>>55
添加物てんこ盛りの味だよね。
+77
-15
-
593. 匿名 2024/07/24(水) 22:04:12
東京ばなな
バナナは好きだけどお菓子のバナナ味は嫌い+9
-0
-
594. 匿名 2024/07/24(水) 22:04:14
五家宝(名前間違っていたらすみません)
埼玉のお土産かな?
父の姉が埼玉在住で何度か頂いたけど、ごめんなさい駄目でした。+5
-1
-
595. 匿名 2024/07/24(水) 22:04:28
>>59
この間頂き物ではじめて食べたけど美味しかった!!甘いけど、サイズが小さいからちょうど良くおいしく食べきれる。+23
-2
-
596. 匿名 2024/07/24(水) 22:04:33
>>1
月餅は、嬉しい人とそうではない人と半分くらいなんだね+25
-4
-
597. 匿名 2024/07/24(水) 22:04:43
>>90
私の大好物だ
貰ったら狂喜乱舞する+126
-4
-
598. 匿名 2024/07/24(水) 22:04:49
ブッセは嬉しくなかった
ボソボソするから+8
-1
-
599. 匿名 2024/07/24(水) 22:05:29
>>398
関西人だけど豆子郎の外郎大好きよ。
今は亡き近所のおばちゃんが山口出身で帰省したら毎回お土産で買ってきてくれた。
名古屋の外郎はそれほどでも、、、+35
-1
-
600. 匿名 2024/07/24(水) 22:05:30
>>594
きなこの味のやつだよね?
食感が特徴ある感じだよね+2
-0
-
601. 匿名 2024/07/24(水) 22:05:58
>>55
東京行った人もれなくこればっかり買ってくる
定番すぎてつまらないから違うの食べたい、、、
わがままでごめん笑+45
-13
-
602. 匿名 2024/07/24(水) 22:05:58
>>243
私も私も!
ちょっと下品で勿体なくて申し訳ないけど貰ったら中身とって皮だけ食べてる。+0
-0
-
603. 匿名 2024/07/24(水) 22:06:09
>>374
集合体…怖い+20
-2
-
604. 匿名 2024/07/24(水) 22:06:28
>>431
フルーツ果汁入ったギモーブなら嬉しい。+9
-3
-
605. 匿名 2024/07/24(水) 22:06:51
>>16
落雁のおいしさは茶道をしないとわからないと思う
私も茶道をやるまではその良さが分からなかった
落雁食べてからお抹茶飲むと本当においしいんだよね
練習の中で落雁出ると、みんな「今日落雁出るんだ〜!」ってなってたよ
たくさんは食べたくないし、プライベートでは買わないけど、茶道の時だけ嬉しい
抹茶をおいしくするためのお菓子だと思ってる笑+210
-13
-
606. 匿名 2024/07/24(水) 22:08:58
ゼリー菓子系+8
-1
-
607. 匿名 2024/07/24(水) 22:09:06
福岡に住んでたけど、この福岡みやげが苦手
鶴の子
ひよ子饅頭
鶏卵そうめん+4
-2
-
608. 匿名 2024/07/24(水) 22:09:10
鯛せんべい
有名ではないかな?
食感が好きではない+1
-0
-
609. 匿名 2024/07/24(水) 22:09:22
>>477
タルトという言葉に騙された。甘すぎて嫌い。
手作りすると美味しいけども。+16
-6
-
610. 匿名 2024/07/24(水) 22:09:39
>>112
看護師です。
休憩室に置いてあるお菓子、ほぼシャトレーゼばかり
になってテンション上がる下がる。
いっぱい入ってて安いもんね。
+13
-15
-
611. 匿名 2024/07/24(水) 22:10:11
貧乏育ちだから何でも嬉しい。
けどマダムシンコはご勘弁。食べきれる自信がない。+5
-0
-
612. 匿名 2024/07/24(水) 22:10:13
>>233
自分もそのままは食べれないから
ケチャップ塗ってチーズ乗せてピザ風に焼いて食べてた
まぁまぁ美味しい
邪道って言われるかもしれないけど
+5
-0
-
613. 匿名 2024/07/24(水) 22:10:32
>>327
わかりすぎる!
昔は苦手だった彩果の宝石が今は大好きになった!笑+61
-1
-
614. 匿名 2024/07/24(水) 22:12:18
>>146
その昔、お向かいのおばさんにもらったことある。
そんなに交流なかったのに急になんだったんだろう。+5
-0
-
615. 匿名 2024/07/24(水) 22:12:19
>>334
くそくそまずいよね+7
-11
-
616. 匿名 2024/07/24(水) 22:12:21
>>9
何かすぐ食べる気しないし、机の中に入れてそのまま忘れてしまう+5
-9
-
617. 匿名 2024/07/24(水) 22:12:34
>>431
だまされたと思ってヨーグルトにつけ込んで3日経ってからお食べなさい
目から鱗が飛び散るから
+15
-1
-
618. 匿名 2024/07/24(水) 22:13:24
>>568
ゆかり私も嫌い
歯触りというか噛む時がガリッとして苦手+5
-4
-
619. 匿名 2024/07/24(水) 22:13:24
>>431
そのままは嫌いだけど、キャンプで焼いて食べる分には大好き
全くの別物になるよね+16
-0
-
620. 匿名 2024/07/24(水) 22:13:26
>>614
きっとおはぎにチャレンジしてうまく作れたから誰かに食べて欲しかったんだよ
+8
-0
-
621. 匿名 2024/07/24(水) 22:13:47
>>600
そうです!
きな粉もそんなに好きじゃ無いのに、あの不思議な食感のモノが合わさり何度食べても無理でした😣+2
-0
-
622. 匿名 2024/07/24(水) 22:13:54
ペロペロキャンディ🍭
かわいいけどね+56
-3
-
623. 匿名 2024/07/24(水) 22:14:05
>>233
めっちゃ素朴だもんね
私は好きだけど嫌いな人の気持ちもよくわかる+35
-0
-
624. 匿名 2024/07/24(水) 22:14:07
>>246
昔の人は手袋して作る人あまりいなそうだよね。少なくとも旦那の母は絶対しない+40
-0
-
625. 匿名 2024/07/24(水) 22:14:13
瓦煎餅+3
-2
-
626. 匿名 2024/07/24(水) 22:14:43
>>327
えーわたしはまだ無理だわ
きっと若いってことね!✨😊+31
-1
-
627. 匿名 2024/07/24(水) 22:15:02
>>244
あれはモサモサ系だから好き嫌い別れるよね+3
-3
-
628. 匿名 2024/07/24(水) 22:15:34
>>5
全部うまいやつやんけー+148
-6
-
629. 匿名 2024/07/24(水) 22:15:40
>>55
スポンジ生地との調和ガン無視な激甘クリームとどぎつい香料
不味い+77
-12
-
630. 匿名 2024/07/24(水) 22:15:52
八ツ橋 沖縄のチンスコウ+1
-1
-
631. 匿名 2024/07/24(水) 22:16:29
>>64
あのねーあれはそのまま食べるんじゃないんだよ。トースターで少しだけ焼いて角をカリッとさせて食べるんだよ。
あと、安物は不味い。明石屋のかるかんは本当においしい+28
-1
-
632. 匿名 2024/07/24(水) 22:16:35
>>1
ジャムのったクッキーくそまずかった。+6
-9
-
633. 匿名 2024/07/24(水) 22:16:41
THE菓子折って感じの安いやつ。
1000円ぐらいの。
全部しけた味がして美味しくない。+0
-0
-
634. 匿名 2024/07/24(水) 22:17:08
ちんすこう
ネーミングがね+1
-2
-
635. 匿名 2024/07/24(水) 22:17:10
>>1
私は大好きだから嬉しいな
人それぞれだね+27
-1
-
636. 匿名 2024/07/24(水) 22:17:14
>>100
甘いものが欲しい時、あれいいけどなw+2
-2
-
637. 匿名 2024/07/24(水) 22:17:18
>>354
素朴な味だよね。割と高い+5
-0
-
638. 匿名 2024/07/24(水) 22:17:26
>>20
ええー…美味しいよぉ+59
-15
-
639. 匿名 2024/07/24(水) 22:18:07
>>20
義母からこの前もらったわ。
誰も食べないから母親にそのままあげた。+6
-3
-
640. 匿名 2024/07/24(水) 22:18:22
>>3
え〜!くれ+43
-0
-
641. 匿名 2024/07/24(水) 22:18:53
>>575
八ツ橋も生八ツ橋もいらない
何が美味しいのかわからないよ
ありたがる価値もない+3
-8
-
642. 匿名 2024/07/24(水) 22:19:24
十六タルト
彩果の宝石
思っていた味とだいぶ違ってた
+3
-1
-
643. 匿名 2024/07/24(水) 22:19:34
>>8
都内在住。実家が京都だから、いつも会社の人に帰省の後は八ツ橋買ってたけど、ダメかな、、今年のお盆休みあけはマールブランシュの茶の菓にしてみるね。+18
-2
-
644. 匿名 2024/07/24(水) 22:19:45
>>195
暑いからゼリーもらえたら助かる!!+4
-2
-
645. 匿名 2024/07/24(水) 22:20:03
>>226
そんなにww+7
-0
-
646. 匿名 2024/07/24(水) 22:20:09
>>41
めっちゃ好き〜!+118
-10
-
647. 匿名 2024/07/24(水) 22:20:10
>>87
安いお供え物の落雁は苦手
和三盆のはおいしい
すっと溶けるヤツ
珈琲のおともで出してくれるコーヒー店とかある+29
-0
-
648. 匿名 2024/07/24(水) 22:20:12
生もみじ
もちゃ…っとしてて苦手だから普通のもみじ饅頭がいい。ふわふわ食感がいい。+4
-0
-
649. 匿名 2024/07/24(水) 22:20:20
ゼリーッ+1
-0
-
650. 匿名 2024/07/24(水) 22:20:33
>>45
比べる必要ある?
私はどっちも好き+36
-0
-
651. 匿名 2024/07/24(水) 22:20:50
>>55
鳩サブレの方が嬉しい+138
-9
-
652. 匿名 2024/07/24(水) 22:21:21
>>105
いっときあのタイプはやって、近所(都内)のパン屋とか何ならスーパーなんかでも売ってて、400円くらいだしあれはあれでおいしいと思ってたけど、大阪土産ってりくろーおじさんもらって、ここが元祖だったかとか思ったことはあるw+6
-0
-
653. 匿名 2024/07/24(水) 22:21:23
>>12
前いた職場のお局が常々甘い物嫌いと公言してたせいで職場にお土産を買ってきてくれる人はみんなおかきお煎餅をチョイスしてたのを思い出した
私も自分が出張の時はおかきやお煎餅を選んだけどお局以外は甘い物の方が喜ぶんだろうなと思ってた+60
-0
-
654. 匿名 2024/07/24(水) 22:21:35
>>63
たくさん食べると酔ってくるw+0
-0
-
655. 匿名 2024/07/24(水) 22:22:31
既出ならすみません
子供の頃、大阪の粟おこしをもらった時のガッカリ感は今でも忘れられない
今は小洒落たポンポンなんとかってブランドて売ってるけど人気あるのかな?
所詮粟おこしだろって思うだけだけど+3
-1
-
656. 匿名 2024/07/24(水) 22:22:32
雪の宿的な砂糖がコーティングされたせんべい。
海外(特にフランス人)では人気のお土産だと知って驚いた…+5
-0
-
657. 匿名 2024/07/24(水) 22:23:02
>>226
嗚咽はむせび泣く事だけど「えずく(吐き気をもよおす)」って言いたかった?+20
-0
-
658. 匿名 2024/07/24(水) 22:23:38
>>45
なんで通りもんを引き合いに出すかな+49
-0
-
659. 匿名 2024/07/24(水) 22:23:56
>>62
中韓のお菓子は、いただけない。
美味しい美味しくない以前に、原材料、製造工程、品質、品質を作り込む心に信頼が置けない。+142
-0
-
660. 匿名 2024/07/24(水) 22:24:02
>>38ニンニク臭があとからくるのがちょっと…
+22
-5
-
661. 匿名 2024/07/24(水) 22:24:05
>>3
子供の頃食べさせられたういろうが不味すぎてトラウマ
ロウソク食べさせられたのかと思った
山口のは美味しいのかな…+21
-18
-
662. 匿名 2024/07/24(水) 22:24:09
>>643
夏は無理かもだけどガトーフェスタハラダの抹茶のラスクとかどう?限定だし。+2
-2
-
663. 匿名 2024/07/24(水) 22:24:22
>>643
京都なら抹茶系がいいよ
八ツ橋を美味しがる人は少ない
京都の旅館で八ツ橋を毎朝客室に置いていて、いつも残ってるよ
一回食べたら、ふぅーん、で終わっちゃう+3
-9
-
664. 匿名 2024/07/24(水) 22:25:06
>>126
と思っていたんだけど、温めたら焼き餅みたいで旨かったよ〜+19
-0
-
665. 匿名 2024/07/24(水) 22:25:08
一六タルト、母恵夢
親戚が松山だからよく貰うけど本当に無理。ぜんっぜん美味しくない。+12
-5
-
666. 匿名 2024/07/24(水) 22:25:20
>>253
私はあれのぱちもんは大体せんべい部分が分厚くてかたいのが好きじゃなくて、やっぱ風月堂だわって思う方w
でもでっかいゴーフルがいいのよね。+7
-1
-
667. 匿名 2024/07/24(水) 22:25:29
>>1
私は大好きだったけど、カロリー見てから怖くて食べられなくなってしまった…
+9
-0
-
668. 匿名 2024/07/24(水) 22:25:44
>>234
評価てw何目線なのよw+44
-0
-
669. 匿名 2024/07/24(水) 22:26:04
>>226
咽び泣いたの?+16
-0
-
670. 匿名 2024/07/24(水) 22:26:30
>>431
そのまま美味しい。
刺激がないから調子がよくない時にも。+4
-2
-
671. 匿名 2024/07/24(水) 22:26:32
>>580
改良はしていないですよ、出しているメーカーによって違うだけ。
サクサク系もあればラード多めの昔ながらの重めのものもあります。+12
-3
-
672. 匿名 2024/07/24(水) 22:27:09
>>5
コッコだけは賛同する+12
-43
-
673. 匿名 2024/07/24(水) 22:27:28
>>7
もらったことない
圭一くんかな?+24
-0
-
674. 匿名 2024/07/24(水) 22:27:41
>>105
りくろーおじさん食べた事ないんだけどヤマザキのこれよりは流石に美味しい?+3
-0
-
675. 匿名 2024/07/24(水) 22:27:53
お中元でよくもらうゼリーの詰め合わせ。
マジでセンスない。ゼリーなんか食わん。
一年中冷蔵庫に入れっぱなし。
千疋屋だろうが、帝国ホテルだろうが、コンビニとかで買える蒟蒻ゼリーのほうがよっぽど美味しい。+58
-114
-
676. 匿名 2024/07/24(水) 22:27:55
もみじ天ぷら 美味しくないって
もっと本腰いれてご当地グルメ作りなよ安易すぎだ+2
-1
-
677. 匿名 2024/07/24(水) 22:28:59
レーズンが入ってるバターサンド
+5
-2
-
678. 匿名 2024/07/24(水) 22:29:32
>>107
過去に消費者を裏切った企業の製品は、食べたくない。
皆さん、よくそんなに簡単に忘れられるよね。
Y社とかAkaとか。+10
-19
-
679. 匿名 2024/07/24(水) 22:29:47
中国韓国の
即捨てる+10
-0
-
680. 匿名 2024/07/24(水) 22:31:10
おかき系は好き 単体でも食べれるし酒のつまみにも使える+1
-1
-
681. 匿名 2024/07/24(水) 22:31:25
瓦せんべい+1
-1
-
682. 匿名 2024/07/24(水) 22:31:39
彩果の宝石
今も家にあって誰も食べない+109
-43
-
683. 匿名 2024/07/24(水) 22:32:33
+11
-20
-
684. 匿名 2024/07/24(水) 22:32:51
>>8
ニッキ味の八ツ橋はもはや暴力+13
-18
-
685. 匿名 2024/07/24(水) 22:33:16
雷おこし+8
-0
-
686. 匿名 2024/07/24(水) 22:33:24
瓦煎餅+3
-1
-
687. 匿名 2024/07/24(水) 22:33:36
>>549
修学旅行で行ったなぁ!
お茶菓子に黒い粒々が入ってて和尚さんが「これは鈴虫ではございませんので安心して下さい」みたいなこと言ってて面白かったの覚えてるけどあのお菓子はなんだったんだろうまた食べたいな
その時は後の世にコオロギせんべいが出ることになろうとは思いもしなかったけど+14
-0
-
688. 匿名 2024/07/24(水) 22:33:57
>>3
生ういろうは美味しいらしいじゃん
+32
-1
-
689. 匿名 2024/07/24(水) 22:34:10
>>41
職場で今までみたことないぐらい大容量のやつ貰ってみんな困ってたよ
凍らせたらまだいけるんじゃないかと思ったけどダメだった
芳香剤舐めてるみたいな味だよね
缶は可愛いのにね+4
-30
-
690. 匿名 2024/07/24(水) 22:34:45
もなか おばあちゃんじゃないっつーの+1
-4
-
691. 匿名 2024/07/24(水) 22:34:50
黒糖
単に自分が嫌いだから。+3
-0
-
692. 匿名 2024/07/24(水) 22:34:57
ホームパイ+2
-0
-
693. 匿名 2024/07/24(水) 22:35:25
>>17
美味しいけどラード使ってるからカロリーと脂質がやばいよ!+56
-2
-
694. 匿名 2024/07/24(水) 22:35:48
通りもん
甘いの好きだけどこれだけは苦手 甘過ぎる+6
-0
-
695. 匿名 2024/07/24(水) 22:35:51
基本何でも嬉しい
ただし近しくない人の手作りだけはダメだ+5
-0
-
696. 匿名 2024/07/24(水) 22:35:58
ごめんなさい。雷おこし。+11
-0
-
697. 匿名 2024/07/24(水) 22:36:13
>>682
これに似た、市販のゼリー菓子
昔からあるやつ、なんて言うのか分からないけど、それがあんまり嬉しくないやつ+16
-1
-
698. 匿名 2024/07/24(水) 22:36:20
>>605
おー!
私は茶道をしてないんだけど、お盆とか親戚で集まると、祖父母も親も茶道の心得はあるから、子供たちの分もたくさんお抹茶たててくれて、お供えの落雁とかお菓子を食べるって日があったんだけど、なんか大人になった気分でおいしいと思ってた。気分じゃなくて本当においしかったんだな。+46
-0
-
699. 匿名 2024/07/24(水) 22:36:26
リーフメモリー
安くてたくさん入ってて何となく形も可愛いし配りやすいしで重宝されてるのか本当よく職場で配られてるけど、正直あんまり美味しくない
でも初めて見た時は、わー小さい葉っぱで可愛いー!ってなった記憶はある+71
-80
-
700. 匿名 2024/07/24(水) 22:36:40
和歌山のかげろう+2
-2
-
701. 匿名 2024/07/24(水) 22:37:32
>>526
私は関西に住んでるけど、虎屋ういろのHP見てデパートの出張販売の日に買いに行ってる。+9
-1
-
702. 匿名 2024/07/24(水) 22:37:51
高尾山の登山中にある串団子 味がないよ、びみょー+1
-0
-
703. 匿名 2024/07/24(水) 22:37:52
>>553
細く切ってサラダやなますに入れたり
刻んでナッツと一緒にクッキー生地に混ぜ込んだりとかは
個人的には夫に責任持って片付けてもらうのが一番なきがす+1
-1
-
704. 匿名 2024/07/24(水) 22:37:57
>>136
わかるー
味も変わった気がする+15
-1
-
705. 匿名 2024/07/24(水) 22:38:54
出張とかの中国土産で食品はちょっとゴメンナサイしてた+9
-0
-
706. 匿名 2024/07/24(水) 22:39:23
>>690
もなかって噛む瞬間ちょっとワキガっぽい臭いしない?あれが嫌だ+1
-3
-
707. 匿名 2024/07/24(水) 22:39:28
>>696
わかるよ 甘ったるくて硬いし歯にはさまる+3
-0
-
708. 匿名 2024/07/24(水) 22:39:48
+29
-8
-
709. 匿名 2024/07/24(水) 22:40:21
>>1
ゴーフル、ゴーフレットみたいなヤツ。
苦手。
お土産でもらっても申し訳ないから誰かにあげる。+41
-16
-
710. 匿名 2024/07/24(水) 22:40:23
>>13
普通の落雁は微妙すぎるけどおいしいとこのはめっちゃ美味しいと気付いた+44
-2
-
711. 匿名 2024/07/24(水) 22:41:08
お中元とか手土産でいただくゼリー
フルーツ大が入ってるのとかほんと苦手
福岡の鈴懸のだけは美味しいと思ったけど
その手のプリンも苦手+5
-0
-
712. 匿名 2024/07/24(水) 22:41:09
お菓子全部要らない+0
-4
-
713. 匿名 2024/07/24(水) 22:41:20
>>3
ガルで知ったこと
ういろう苦手な人が多い+42
-1
-
714. 匿名 2024/07/24(水) 22:41:36
>>16
変なザラザラした混じり物がない落雁は、口の中に入れると本当にスーッと溶けて美味しいよ
なんか混ざってるやつはあんまり美味しくない。+96
-0
-
715. 匿名 2024/07/24(水) 22:41:57
>>665
愛媛のお菓子、美味しくないの多くない?幾つか食べたけど(自分で買った)どれも次はないなというのが多かった+2
-6
-
716. 匿名 2024/07/24(水) 22:42:26
>>675
わかる、私もゼリー要らない+42
-18
-
717. 匿名 2024/07/24(水) 22:42:54
ハワイのチョコ+2
-0
-
718. 匿名 2024/07/24(水) 22:43:02
せんべい、おかき、あられ類
饅頭、羊羹、
チーズ系、生クリーム系、抹茶系
+0
-0
-
719. 匿名 2024/07/24(水) 22:43:34
>>1
ごまたまご
若い頃初めて食べた時は発想とか
ビジュアルとか味もそこそこ衝撃だったけど
もう飽きたと言うか…
頂くと『またか…』って思っちゃう。
結局家で賞味期限切れを待つだけ+17
-4
-
720. 匿名 2024/07/24(水) 22:43:49
>>1
>>18
カロリー高いんだから、ひと口ずつ食べるとかすればいいのにね
お腹にずっしりくる〜と言いつつ
全食いしてたらウケるわw+15
-17
-
721. 匿名 2024/07/24(水) 22:44:05
海外の人はあんこ入りお菓子が苦手な人多いみたい
「甘い泥」だとかで
豆が主食だったりする国多いし
日本人からしたらお米に砂糖や牛乳かけるような感覚かな
世界共通お菓子の日本限定味渡すと喜ぶね
抹茶味のキットカットとか+5
-1
-
722. 匿名 2024/07/24(水) 22:44:11
>>710
和三盆のやつかな?+3
-0
-
723. 匿名 2024/07/24(水) 22:44:18
>>706
食感が微妙に柔らかくて変な味する ただでさえ和菓子の甘さ味付けは苦手なのに
でも、アイスクリームのチョコモナカジャンボだけはパリパリだから大丈夫なんだよ+4
-0
-
724. 匿名 2024/07/24(水) 22:44:39
>>38
私も好きじゃない
リーフパイも苦手+38
-19
-
725. 匿名 2024/07/24(水) 22:44:52
🥮まさかこんな絵文字あるなんて!+5
-0
-
726. 匿名 2024/07/24(水) 22:45:40
中国のお菓子
職場の中国人の方から帰省のたびにお土産をいただきます+5
-0
-
727. 匿名 2024/07/24(水) 22:45:41
>>315
私は落雁好きでも嫌いでもないけど、最近なにげなく買ったこれ美味しかったよ+60
-4
-
728. 匿名 2024/07/24(水) 22:45:49
>>26
通販で買うくらい好き+102
-8
-
729. 匿名 2024/07/24(水) 22:46:01
基本何でも嬉しい
ただし近しくない人の手作りだけはダメだ+1
-0
-
730. 匿名 2024/07/24(水) 22:46:06
タブレットチョコ
+1
-0
-
731. 匿名 2024/07/24(水) 22:46:15
>>683
これの方が美味しい!よく冷やすとなおよし!+15
-3
-
732. 匿名 2024/07/24(水) 22:46:49
>>724
west のリーフパイは美味しいが。+14
-0
-
733. 匿名 2024/07/24(水) 22:46:55
>>504
家庭内限定でお願いします+30
-0
-
734. 匿名 2024/07/24(水) 22:47:45
>>29
中で金魚が泳いでたり紫陽花が咲いてたりするやつ?
見た目に全振りしてて美味しくないよね+22
-2
-
735. 匿名 2024/07/24(水) 22:47:56
>>442
横
銀座あけぼの美味しいし、味の民藝なら日持ちするし軽いから手土産としての心遣いは伝わると思うよ!+28
-0
-
736. 匿名 2024/07/24(水) 22:48:05
>>146
作るとひとつふたつじゃ済まない数になるから配る人がいるんだよ
職場にもいる+26
-0
-
737. 匿名 2024/07/24(水) 22:48:12
>>3
美味しいの食べてないんじゃなくて?
名古屋でもその辺のお土産ショップのやつじゃなくて
デパ地下や大須の本店?てきなところで買うのじゃ
全然違うから苦手意識の人は食べてみてほしい>_<+34
-5
-
738. 匿名 2024/07/24(水) 22:49:11
>>504
横
だからそれは家庭内消費限定だよねって話だよ+26
-0
-
739. 匿名 2024/07/24(水) 22:49:16
高級なコーヒーゼリー
スーパーに売ってる普通のやつのほうが美味しい+2
-0
-
740. 匿名 2024/07/24(水) 22:49:22
>>109
山口の大好き
福岡からわざわさ買いに行く+122
-6
-
741. 匿名 2024/07/24(水) 22:49:47
>>727
「静かなるブームの波紋を拡げる」がいい
まどろっこしいけど笑
流行れ!とかでええ+52
-1
-
742. 匿名 2024/07/24(水) 22:49:59
>>451
これって類似品よりずっと美味しいよね!
一つ一つちゃんとフレーバーが違って味わい深い。+64
-2
-
743. 匿名 2024/07/24(水) 22:50:21
>>62
韓国というか、本当に申し訳ないけどヨーロッパ以外の食べ物土産はあまり嬉しくない+77
-0
-
744. 匿名 2024/07/24(水) 22:50:37
>>41
美味しいけどたくさんは食べられないね
かなり甘いから一日一個ずつちまちま食べる+12
-7
-
745. 匿名 2024/07/24(水) 22:50:54
>>660
え!にんにく入ってるの?あれ+15
-2
-
746. 匿名 2024/07/24(水) 22:51:12
>>13
母さんが好きだからって
当時の元カレにもらった。
いや、お前のおかん好きなやつ
彼女も好きとは限らんぞ
特にこんな好き嫌い分かれそうなやつよ+32
-2
-
747. 匿名 2024/07/24(水) 22:51:18
>>2
高校生の時たまに作って学校に持って行ったりバイト先に持って行ったりしてた
今は反省してる
家がケーキ屋で店の工場で食品衛生管理者の資格持ちの父監修のもと作ってたから許してー
手をしっかりアルボースで洗って、清潔な作業環境で作って業務用オーブンで焼き上げてた
持って行くと全部なくなってたしもっとないの?って聞かれたりしてたから味は悪くなかったと思いたい
+30
-46
-
748. 匿名 2024/07/24(水) 22:51:23
ガル民人気の赤福+5
-4
-
749. 匿名 2024/07/24(水) 22:51:33
お祭りのリンゴ飴+1
-0
-
750. 匿名 2024/07/24(水) 22:51:37
>>724
わかる!
薄いパイだけ食べて何が良いんだろうとか思ってた。
+10
-3
-
751. 匿名 2024/07/24(水) 22:52:03
ここ見てると手土産とか選ぶのが怖くなってくるな😆
ただでさえ悩ましいのに+12
-0
-
752. 匿名 2024/07/24(水) 22:52:05
>>113
はちみつかけて食べればいいかも+2
-0
-
753. 匿名 2024/07/24(水) 22:52:38
>>148
ニッキ苦手な人が増えてきたせいか昔に比べてスタンダードもニッキ控え目になっているような気がする
子供の頃に食べていたニッキがガツンと効いている生八ツ橋を再販して欲しい
ニーズあると思うのだけど+46
-1
-
754. 匿名 2024/07/24(水) 22:53:20
>>427
大人になると分かる美味しさだよね+6
-0
-
755. 匿名 2024/07/24(水) 22:54:09
>>631
まさに頂いたのが明石屋の丸いかるかんなんだけど、美味しいと思わなかった東北民です+4
-6
-
756. 匿名 2024/07/24(水) 22:54:39
わた菓子
原宿でもレインボーわた菓子あるけど、見た目だけじゃん+3
-0
-
757. 匿名 2024/07/24(水) 22:54:39
>>3
どこのか忘れたけど一口ういろ美味しかった!
なんか武将とか書いてあるやつ笑+7
-1
-
758. 匿名 2024/07/24(水) 22:55:17
エコルセ
これの大きい缶のやつを必ずくれる人がいるんだけどチョコ入っているの以外うち誰も食べない
不味い+3
-2
-
759. 匿名 2024/07/24(水) 22:55:20
>>52
これ、知ってる?YouTubeとかで激マズで紹介されてたりするから知ってる人もいるかもしれないけど。
も〜、本当に美味しくないの!!罰ゲーム級!!
例えるなら甘いプラスティックかな。ゴムって言う人もいる。
これを先月、アメリカ帰りの友達から2袋もらってしまったのよ…。友達にはほんとに悪いんだけど、嬉しくなかった。+30
-1
-
760. 匿名 2024/07/24(水) 22:56:06
天かすの入ってるたこ焼き+0
-3
-
761. 匿名 2024/07/24(水) 22:56:09
>>23
虎屋でさえ羊羹って
不味くもないけどうまくもないだよ。+3
-5
-
762. 匿名 2024/07/24(水) 22:56:28
>>745
うなぎ粉とガーリックが入っていますよ+16
-0
-
763. 匿名 2024/07/24(水) 22:56:32
>>11
あんこ嫌いな人ってあんこのどこが嫌いなのか知りたい
こしあんつぶあん関係なしに嫌いなの?
甘くて美味しいのにな〜+15
-17
-
764. 匿名 2024/07/24(水) 22:56:43
>>8
普通の八ツ橋も生八ツ橋ももう何十年も食べてないや。同じく嫌い。+3
-5
-
765. 匿名 2024/07/24(水) 22:56:51
>>1
マカロン
2〜3回食べたことあるけどマジで美味しくない。
ただただ甘いだけの塊。+46
-10
-
766. 匿名 2024/07/24(水) 22:56:52
>>10
山口の月でひろった卵が美味しかったから萩の月も似たようなもんだと思う。+4
-8
-
767. 匿名 2024/07/24(水) 22:56:55
>>26
口の水分全部持っていけれる系+21
-2
-
768. 匿名 2024/07/24(水) 22:57:55
>>731
えwマジで?!+2
-1
-
769. 匿名 2024/07/24(水) 22:58:00
>>50
まっず〜😝+41
-18
-
770. 匿名 2024/07/24(水) 22:58:11
>>27
チルド系はうまいだけど
常温で日持ちするようなのは
高いのでも不味いよね。+8
-0
-
771. 匿名 2024/07/24(水) 22:58:19
>>765
書きたかったけど嫌いすぎて名前すら覚えてなかった+4
-4
-
772. 匿名 2024/07/24(水) 22:58:55
>>64
鹿児島の人間だけどかるかん嫌い+3
-7
-
773. 匿名 2024/07/24(水) 22:58:59
ポーランドのめっちゃくちゃ異常な甘さのチョコ。
色んな種類のを貰ったけど、どれも無理。
チョコ好きなのに食べられなかった。
でもポーランド人の友達がわざわざくれたし、もう何ヶ月も前なのに未だに冷蔵庫に入ってる。
+5
-0
-
774. 匿名 2024/07/24(水) 22:59:15
>>423
美味しいよ!
たまに買ってる+8
-0
-
775. 匿名 2024/07/24(水) 22:59:20
コンビニで買えるようなお菓子は嬉しくない
ちゃんとしたお土産的なお菓子なら何でも嬉しい+4
-0
-
776. 匿名 2024/07/24(水) 22:59:29
>>726
中国の人がくれるやつは美味しいよ
職場のパートさんが里帰りした時に買ってきてくれたやつは安定して美味しい
日本人が中国に観光に行って買ってきたのは微妙…
ダンボール肉まんとか釘入り松茸とかがテレビを賑わせてる時に中国旅行に行った同僚が買ってきたお菓子は誰も食べなかったwww+4
-1
-
777. 匿名 2024/07/24(水) 22:59:32
>>722
これで和三盆入ってそうだけどわかんなかった
栗あんが入ってるみたい。ふんわりとろけて美味しいです+4
-3
-
778. 匿名 2024/07/24(水) 22:59:34
海外のお菓子。
韓国中華系はもちろんだけど、欧米系含めて。+5
-0
-
779. 匿名 2024/07/24(水) 22:59:41
>>759
甘いゴムはグミから何となく想像出来そうだけど、甘いプラスチックとは…
何やらケミカルな味なのかしらね
外国のお菓子でダメなやつは美味しくないだけでなく身体にも悪そうなもの(添加物とか着色料タップリ)が入っていそうで軽めに恐怖だわ+19
-0
-
780. 匿名 2024/07/24(水) 22:59:47
落雁+2
-0
-
781. 匿名 2024/07/24(水) 22:59:50
>>42
好き過ぎてわざわざ買ってるわ+25
-1
-
782. 匿名 2024/07/24(水) 23:00:01
>>28
私は納得。
母親の実家が静岡で
子供の時から食べる機会が
多かったけど、
全部不味いだよね。+8
-99
-
783. 匿名 2024/07/24(水) 23:00:10
赤坂柿山のお煎餅
高級ぶってるけどこんな不味いお煎餅いらない+4
-0
-
784. 匿名 2024/07/24(水) 23:00:20
意外と和菓子が人気だけどないんやね
今の時期はゼリーか果物とかが無難か?+1
-1
-
785. 匿名 2024/07/24(水) 23:00:26
>>3
山口のういろうしか食べた事ないけど、好きだよ。
生ういろうは消費期限の関係でなかなかお土産に出来ないけどめちゃくちゃ美味しかったよ!+60
-0
-
786. 匿名 2024/07/24(水) 23:00:46
>>41
高いだけど、冷やしても不味いよね。+5
-16
-
787. 匿名 2024/07/24(水) 23:00:50
>>51
私もどれも大好き。
月餅好きだからお土産で買ってた。
ここをみてやめようと思ったよ…。+5
-0
-
788. 匿名 2024/07/24(水) 23:00:58
>>505
子供の頃、親戚が集まると月餅を切って一切れずつ食べてた
一人で食べるもんじゃないよね+5
-0
-
789. 匿名 2024/07/24(水) 23:01:07
>>751
わかるよー
ガルに毒されてプレゼントやお土産好きだったけどありがた迷惑なのかなと思って買うの辞めちゃった
自分のプレゼントセンスの自信ないわ...+5
-0
-
790. 匿名 2024/07/24(水) 23:01:21
>>45
買ったお店がハズレだったのかも
くるみゆべし自体はファンも多いし和菓子苦手な私でも食べられる
通りもんほど有名じゃないけど美味しいよ+29
-0
-
791. 匿名 2024/07/24(水) 23:01:28
>>765
あの糊付け部分のネチャネチャしたウェットな食感がぞーっとする+5
-7
-
792. 匿名 2024/07/24(水) 23:01:29
>>8
一応食べれるしたまになら美味しいかもと思うけど
嬉しいお土産としては上げないなー。。笑
+2
-0
-
793. 匿名 2024/07/24(水) 23:01:40
>>277
おいしいよね。
かるかんと似てる。+8
-0
-
794. 匿名 2024/07/24(水) 23:01:40
家族全員甘党だけど、陣太鼓だけは甘過ぎて誰も食べない。口コミでも評価高くて驚く。+2
-0
-
795. 匿名 2024/07/24(水) 23:01:43
>>1
あひるの卵入っているのは美味しいよ!+2
-2
-
796. 匿名 2024/07/24(水) 23:02:12
よいとまけ〜食べずらいけどーとっても美味しいヨイトマケ〜
甘いんだなぁ、ヨイトマケ+1
-0
-
797. 匿名 2024/07/24(水) 23:02:14
>>64
かるかんめっちゃ好き。
わざわざ高島屋行って自分用に買ってるわ。
…嫌いな人いるんだ…。+36
-3
-
798. 匿名 2024/07/24(水) 23:02:25
常温のチーズのお菓子が苦手なので、チーズケーキ+0
-0
-
799. 匿名 2024/07/24(水) 23:02:58
>>8
えー
じゃあ私にちょうだいよ
あんこの入った生八つ橋、近所の百貨店系スーパーや高級スーパーで売ってるから買い物に行った時に結構な頻度で買っちゃう+27
-2
-
800. 匿名 2024/07/24(水) 23:04:02
>>252
>>256
それは小さいやつでスレ主が言ってるのはでっかい月餅じゃないかな。切り分けて食べるサイズの。+30
-2
-
801. 匿名 2024/07/24(水) 23:04:09
グミ+3
-2
-
802. 匿名 2024/07/24(水) 23:04:18
>>548
煎餅はあまり好きでないけど
ぬれ煎餅は好き。
+1
-6
-
803. 匿名 2024/07/24(水) 23:04:25
>>197
小布施堂の落雁は美味しいと思うんだけどなー+21
-0
-
804. 匿名 2024/07/24(水) 23:04:37
>>125
やっすいの食べたんじゃない?+16
-1
-
805. 匿名 2024/07/24(水) 23:04:48
阿闍梨餅
あの生っぽい生地が苦手
それと同じで生もみじ饅頭も苦手
普通のやつは好きなんだけどね+2
-4
-
806. 匿名 2024/07/24(水) 23:04:54
手土産のケーキは嬉しいけどコー◯コーナーやシャ◯レーゼや不◯家は勘弁してくれ
甘すぎるだけの安っぽいケーキならいらない+9
-3
-
807. 匿名 2024/07/24(水) 23:05:18
>>2
いつもお金無いが口癖の元友人から、手作りお菓子を時々差し入れされたけど食べずに捨てていた。昔から手作りが苦手で、無理だった。なんの保証もない市販品と母の手作りは大丈夫なのに。+73
-12
-
808. 匿名 2024/07/24(水) 23:05:31
草加せんべい、、か、硬い+1
-1
-
809. 匿名 2024/07/24(水) 23:07:06
>>659
餃子にダンボール、キムチ製作風景が忘れられない
あれから中韓製は極力避けてる+12
-0
-
810. 匿名 2024/07/24(水) 23:07:22
葛餅。
下町だと貰うことお多いけど
本当に美味しくない。+4
-4
-
811. 匿名 2024/07/24(水) 23:07:51
外国のお菓子。
特にアジア圏!+7
-0
-
812. 匿名 2024/07/24(水) 23:07:56
>>41
私も埼玉県民なのに苦手。
あのぐにゃぐにゃした歯触りが…😣+20
-17
-
813. 匿名 2024/07/24(水) 23:08:27
>>7
毎年うっすい味のおはぎ作ってくるおばさんがいる、はっきり言って迷惑+48
-0
-
814. 匿名 2024/07/24(水) 23:08:36
アイスクリームのあずきバー
もはやテロ+2
-4
-
815. 匿名 2024/07/24(水) 23:08:49
>>7
島耕作を思い出した。+7
-0
-
816. 匿名 2024/07/24(水) 23:09:28
>>759
横
知らなかったから検索してみたらロケットニュースの記事が出てきたw
試食した方の感想で笑ったw
+6
-0
-
817. 匿名 2024/07/24(水) 23:09:53
>>518
うちも。
重箱のような3段ぐらいの入れ物に入っていて、一番高そうな卵の黄身が入った月餅がすごく美味しかった。+9
-1
-
818. 匿名 2024/07/24(水) 23:10:23
東南アジアのお土産でドリアンのウエハースもらった時キツかった。+4
-0
-
819. 匿名 2024/07/24(水) 23:10:32
>>1
おたべ
あのシナモンが苦手だし、色んな味あるんだけどなんかやっすい味
(好きな人ごめん)+13
-13
-
820. 匿名 2024/07/24(水) 23:10:40
>>799
乾き物のは嫌いだけど
生八橋は好きだけどな。
シナモンと柔らかい求肥が苦手な人多いのかしら。+5
-0
-
821. 匿名 2024/07/24(水) 23:11:17
>>24
お土産もらえるだけありがたいと思おうよ。
逆の立場ならわざわざ選ぶのもお金出すのも面倒だよ。+29
-2
-
822. 匿名 2024/07/24(水) 23:11:21
東京ばなな
数あるお土産の中から何故にこれを選ぶのか
心底ガッカリする+8
-2
-
823. 匿名 2024/07/24(水) 23:11:25
>>26
1個どうぞーってもらって数日後後バックの底でボロボロになって発見される。+72
-1
-
824. 匿名 2024/07/24(水) 23:11:27
>>1
私も嫌い。多分中国人も温泉饅頭貰っても嬉しくないんじゃない?
ああいうのって味どうのより慣れ親しんだものかどうかが重要+4
-1
-
825. 匿名 2024/07/24(水) 23:11:30
>>762
知らなかった!
ガーリック感じた事なかったから今度食べる時は味わって真剣に食べてみよう+19
-0
-
826. 匿名 2024/07/24(水) 23:12:10
博多の女
+1
-0
-
827. 匿名 2024/07/24(水) 23:12:58
>>683
美味しいよねー
りくろーより断然美味しいと思う+22
-6
-
828. 匿名 2024/07/24(水) 23:13:03
>>772
かすたどん大好き!
+7
-0
-
829. 匿名 2024/07/24(水) 23:15:46
茶色っぽい生地のワンタンみたいな形で、付属の甘ダレをつけて食べる和菓子
子供の頃無理して食べていた+0
-0
-
830. 匿名 2024/07/24(水) 23:15:52
>>772
あくまきは?
食えなくはないし、好きだっていう人の
気持ちはわかるけど、自分ではわざわざ買うことはない。
隣のおばさんが鹿児島出身でかるかんとあくまきを交互に
くれる。+2
-0
-
831. 匿名 2024/07/24(水) 23:15:54
>>6
意外と多いんだよね、甘いものそんなに好きじゃないって女性。
なのに、女性には甘いもの渡しとけばOKって思ってる人が多い。
まぁ、私もその中の一人だったんだけどねw 自分が甘党だからさ。
義実家とその親戚達が甘いものあまり好きじゃないって聞いてから、そういう人もいることを何となく知った。+67
-1
-
832. 匿名 2024/07/24(水) 23:16:14
>>20
オブラートが巻いてあるゼリーも苦手だった。今はもうないのかな?
昭和のゼリー。+118
-2
-
833. 匿名 2024/07/24(水) 23:16:34
>>431
砂糖のトランスフォーム版+8
-0
-
834. 匿名 2024/07/24(水) 23:16:49
>>28
トピズレだけど静岡土産のバリ勝男クンめっちゃ好きだよ!!めっちゃ美味しい!
関西ではあまり知られてないのかお土産でもらえることなくて自分で静岡行ったときにたくさん買ってる笑+89
-5
-
835. 匿名 2024/07/24(水) 23:17:03
>>17
砂固めたみたいで苦手+38
-7
-
836. 匿名 2024/07/24(水) 23:17:10
>>26
ちんすこう令嬢です。悲しいな(´;ω;`)+32
-2
-
837. 匿名 2024/07/24(水) 23:17:46
>>41
うちは逆。私はこれ大好きだけど、家族は苦手なので頂いたら独り占めしてる笑+52
-2
-
838. 匿名 2024/07/24(水) 23:18:24
>>111
歯が折れそうになるやつ。+10
-1
-
839. 匿名 2024/07/24(水) 23:18:47
歌舞伎揚をはじめとする揚げせんべい。
播磨屋の揚げ煎餅を食べて胃もたれの地獄を経験したから絶対無理。+4
-0
-
840. 匿名 2024/07/24(水) 23:18:50
パイナップルケーキ
パサパサしてるの苦手+1
-1
-
841. 匿名 2024/07/24(水) 23:19:06
>>203
ニッキもシナモンも同じ原料だけど、シナモンはOKでニッキはダメって人も多いよね。+13
-0
-
842. 匿名 2024/07/24(水) 23:19:11
>>737
なんかそこまでして食べる価値あるのかなって+3
-7
-
843. 匿名 2024/07/24(水) 23:19:28
>>1
マリモ羊羹。+1
-1
-
844. 匿名 2024/07/24(水) 23:19:41
もろこし+1
-0
-
845. 匿名 2024/07/24(水) 23:20:02
>>39
口の中の水分が持っていかれるやつ+6
-1
-
846. 匿名 2024/07/24(水) 23:20:04
>>683
これ好きだけど、カロリーと脂質を見ちゃってから最近は食べてない…
故に貰っても困る。
食べるなら朝と昼抜く。
これを人から貰うことなんか無いけどw+9
-4
-
847. 匿名 2024/07/24(水) 23:20:29
>>3
えーういろうめっちゃ美味しいのに苦手な人の方が多いんか!+45
-1
-
848. 匿名 2024/07/24(水) 23:20:40
>>1
マカロン+5
-5
-
849. 匿名 2024/07/24(水) 23:20:48
貰って嬉しくないもの?そんなもの食べ物のほうがアンタに貰われることを喜んでないはずだから食べ物が可哀想だわww+0
-0
-
850. 匿名 2024/07/24(水) 23:21:06
>>451
子どもの頃に初めて食べてあまりの美味しさに衝撃受けたなぁ
嫌いな人もいるのね+39
-1
-
851. 匿名 2024/07/24(水) 23:21:22
>>90
これは私もダメだ。
油っぽい+27
-24
-
852. 匿名 2024/07/24(水) 23:21:41
>>1
味濃厚だから、ちまちま食べる。
+6
-1
-
853. 匿名 2024/07/24(水) 23:21:41
>>26
チョコでコーティングしてあるやつはうまい+30
-1
-
854. 匿名 2024/07/24(水) 23:23:28
>>202
ラングドシャ。
どっちかというとヨックモックのほうがラングドシャ率高いよね。申し訳ない。+14
-22
-
855. 匿名 2024/07/24(水) 23:24:17
和三盆の干菓子って見た目はきれいだけど、高級なお砂糖を固めただけだもんね。個人的にもらって困る代表格。+49
-10
-
856. 匿名 2024/07/24(水) 23:24:18
>>832
みすず飴かな?
あれ本当に嫌いだわ+17
-8
-
857. 匿名 2024/07/24(水) 23:25:38
>>846
これをもらって嬉しいか?じゃないんですけど。
りくろーおじさんが不味いっていうからこれとどっちが美味しいか聞いただけだよ+6
-0
-
858. 匿名 2024/07/24(水) 23:25:44
>>745
フフ、夜のお菓子だからね+18
-1
-
859. 匿名 2024/07/24(水) 23:26:12
>>854
私もヨックモックとかラングドシャ苦手
甘すぎる+6
-7
-
860. 匿名 2024/07/24(水) 23:26:40
海外のお土産のお菓子は嬉しくない+8
-0
-
861. 匿名 2024/07/24(水) 23:27:24
>>11
あんこを使ったお菓子は大好きなんだけど(大福、たい焼き、おはぎ 等)、ただあんこだけの羊羹は苦手だわ+20
-4
-
862. 匿名 2024/07/24(水) 23:27:24
>>50
香料入れ過ぎだと思う。
本当に不味い+95
-6
-
863. 匿名 2024/07/24(水) 23:27:43
>>109
私も、名古屋のういろうしか食べた事無かったけど
山口出身の旦那と結婚して山口のういろう食べたら
美味しかった。
名古屋は、米粉使って
山口のは、わらび粉使ってる。
+115
-2
-
864. 匿名 2024/07/24(水) 23:28:50
>>109
私も大好きで県外だけど買いに行く!
ういろう苦手だったけど、山口のういろうは美味しいよね。
あと、三重県のとらやのういろうも美味しいよ!値段も高くなくて美味しいけど、日持ちがしないから沢山買えないんだよね。+74
-0
-
865. 匿名 2024/07/24(水) 23:28:53
海外のチョコで、中に洋酒やドロドロの甘いやつが入っているやつ。得体のしれないチョコは食べられない+5
-0
-
866. 匿名 2024/07/24(水) 23:31:06
観光地量産型の
真っ白い箱に地名パッケージ包装されたクッキー+3
-0
-
867. 匿名 2024/07/24(水) 23:31:34
袋に入ってるお菓子なら、最悪、誰かにあげるとか食べない選択肢もあるからいいけど、
会社とかでティッシュの上にはい!ってポテチとかその場で食べなきゃいけないものくれるの何?すっごい困る。
食べたくなかったら、無理して食べるか、捨てるしかないし、どっちにしろ罪悪感しかない。+2
-0
-
868. 匿名 2024/07/24(水) 23:31:53
>>846
訳のわからないことを
これ貰うシーンてどんなよ+7
-0
-
869. 匿名 2024/07/24(水) 23:32:03
シャトレーゼ
焼き菓子甘いだけで不味い+2
-1
-
870. 匿名 2024/07/24(水) 23:32:44
>>6
砂糖アレルギーだから「お菓子」そのものが無理+2
-13
-
871. 匿名 2024/07/24(水) 23:33:28
嫌いな人からのお土産+4
-0
-
872. 匿名 2024/07/24(水) 23:34:02
最近ガッカリしたのは和菓子の詰め合わせかな‥自分も子供も和菓子より洋菓子のほうが割と好き嫌いなく食べられるけど和菓子は好き嫌いがありすぎて全部食べられずモッタイナイ気持ちになった。+0
-0
-
873. 匿名 2024/07/24(水) 23:34:03
>>623
今は砕いた南部せんべいにチョコかけて固めた品が売れてるみたいだけど、昔はそういうのなかったし
小麦粉の丸い薄い板だった+0
-0
-
874. 匿名 2024/07/24(水) 23:35:01
>>3
え、大好き
徳島のういろうが好き
あの粉っぽい感じ大好き
+8
-2
-
875. 匿名 2024/07/24(水) 23:35:02
>>451
41だけど、
「高級だし、食べてみたらおいしいかもしれない」
と思って食べてみた事あるよ。
確かにおばあちゃんから貰うようなオブラートに包まれたゼリーとは全然違うのはわかるんだけど、やっぱり苦手でした…。+10
-11
-
876. 匿名 2024/07/24(水) 23:35:32
>>24
高島屋は言い過ぎだけど、theお土産ショップやSAで買いました!感のやつは気を遣わせないほうがいいシーンであえて選ぶよ。配りもの系に「なにこのお洒落な高そうなやつ…」って気を遣わせたくないし
友達とかお世話になってる人には、観光地にあるデザイン性の高い店構えのUターンで移住してきましたみたいなシャレオツ夫婦が営むことりっぷに載ってそうな店で、箱の見栄えも可愛いやつを選ぶ+18
-0
-
877. 匿名 2024/07/24(水) 23:36:01
>>431
ゼラチン入ってるしコラーゲンとれるからすき。ワインのアテに。+2
-2
-
878. 匿名 2024/07/24(水) 23:37:04
>>1
これ、好みがあるのよ!好きな種類とそうじゃないのと。
+6
-0
-
879. 匿名 2024/07/24(水) 23:38:28
>>112
何だそれw、呪詛返し?+28
-0
-
880. 匿名 2024/07/24(水) 23:38:49
>>42
私もレーズン大嫌いだから分かる
レーズンさえ入ってなければ大好きなのにあのお菓子+16
-2
-
881. 匿名 2024/07/24(水) 23:39:27
手作りスイートポテト
マジ勘弁して
毎年くれる+1
-1
-
882. 匿名 2024/07/24(水) 23:39:44
高麗人蔘とかのお菓子、あとサルミアッキ+0
-0
-
883. 匿名 2024/07/24(水) 23:40:40
>>318
私も苦手です。
本当に美味しいカステラに出会ったことがないだけかもと思って、福砂屋に限らず評判の良いもの色々いただいてみたけれど、これまで全部同じ。過剰だけど平坦な甘さに重くて粗い食感。
砂糖や卵が希少だった時代から変わってないんだろうなと思う。
ちなみにお菓子は洋菓子も和菓子も大好きです。+0
-3
-
884. 匿名 2024/07/24(水) 23:40:47
>>11
特に〇屋の羊羹が苦手
密度が濃すぎて鼻が痛くなる
好きな人はそれがいいのだろうけれど+22
-2
-
885. 匿名 2024/07/24(水) 23:41:22
レインボーラムネ
+1
-0
-
886. 匿名 2024/07/24(水) 23:41:49
南部せんべい
好きな人ごめんなさい+0
-0
-
887. 匿名 2024/07/24(水) 23:42:49
>>12
ゆかり
おいしいと思えない
普通のえびせんの方がいい+11
-32
-
888. 匿名 2024/07/24(水) 23:42:51
羊羹
マジで甘すぎて無理+1
-0
-
889. 匿名 2024/07/24(水) 23:43:29
>>870
和食全般アウト?+5
-0
-
890. 匿名 2024/07/24(水) 23:43:54
>>855
そもそも単体で味わって美味しい
ものとしてのものではなく、
茶道や仏事でのお茶に添えるもの
らしい。+9
-0
-
891. 匿名 2024/07/24(水) 23:44:00
外国のお菓子のお土産。
当たりが少なすぎる。+3
-0
-
892. 匿名 2024/07/24(水) 23:44:12
>>8
GODIVAの八ツ橋とわらび餅の八ツ橋たべてみてほしい+0
-2
-
893. 匿名 2024/07/24(水) 23:45:07
名前の知れてるお菓子はなんだかんだ美味しいわ。
県内のちょっと行ったからってわけのわからんお土産用のお菓子はおいしくないな。
週末行ったならわざわざ買わなくてもいいのにって思う。
ブルボンの方が安くてたくさんでいい。+1
-1
-
894. 匿名 2024/07/24(水) 23:45:11
>>1
ヨックモックの棒みたいなやつ。
ラングドシャにチョコ挟んでるやつはまだマシ。+5
-19
-
895. 匿名 2024/07/24(水) 23:45:18
どこなら逆に嬉しいのか気になる+0
-0
-
896. 匿名 2024/07/24(水) 23:45:43
今日ファミマですみっコぐらしの形のカラフルなグミが売っててめちゃくちゃ可愛い❣️と手に取ったら中国産でそっと元に戻したよね
子どもウケ良さそうだからやめて欲しいわ+2
-0
-
897. 匿名 2024/07/24(水) 23:46:27
>>94
伊勢虎やのことでいいですよね?+44
-0
-
898. 匿名 2024/07/24(水) 23:46:33
>>1
甘いものが好きでなんでも嬉しい。
でも、昔会社の人が手作りのお麩にココアパウダーかけたラスクに見せかけたものは無理だった
(バレンタインだから作ったとの事)
お麩にココアパウダーかけたものはラスクって言わない
袋を毛糸で結んであったのもきつかった+6
-5
-
899. 匿名 2024/07/24(水) 23:47:46
ゴーフル+3
-1
-
900. 匿名 2024/07/24(水) 23:48:10
>>1
羊羹
とらやの羊羹美味しいらしいけどあんこの塊なんて食べられない+9
-6
-
901. 匿名 2024/07/24(水) 23:48:12
>>6
昔お土産のお菓子あげたあとに、私甘い物きらーい!あげるー!って大きい声で違う人に上げててなんだかなと思った。
甘い物食べられないとしてもこっそりやってくれよ+80
-4
-
902. 匿名 2024/07/24(水) 23:48:42
>>1
月餅大好き!!+14
-3
-
903. 匿名 2024/07/24(水) 23:48:45
>>107
北海道土産 正直これだとガッカリする+9
-22
-
904. 匿名 2024/07/24(水) 23:49:00
>>674
りくろーおじさんはもっとあっさりで水分やや多めって感じ
チーズ感はこれより薄いと思う
こういう食べ物だと思って食べるから私は好きだけど、チーズケーキ買ってきたって言われてこれがでてくるとがっかりする
「りくろーおじさん買ってきたよ」だと単純に嬉しい
+5
-0
-
905. 匿名 2024/07/24(水) 23:49:03
>>845
くっそイラネwww+0
-2
-
906. 匿名 2024/07/24(水) 23:50:32
中国出張土産 マジで要らない+16
-0
-
907. 匿名 2024/07/24(水) 23:50:36
>>94
あれは美味しい
ずいぶん値上がりしたなと思うけど、見かけたら買ってしまう
+16
-0
-
908. 匿名 2024/07/24(水) 23:50:57
東京バナナ+8
-1
-
909. 匿名 2024/07/24(水) 23:52:44
>>737
人から貰ったういろうなので、美味しいも美味しくないも判断は私でしかないけど
今まで頂く機会は多かったけど
愛知はもういいかな
山口のを頂いてみる+3
-8
-
910. 匿名 2024/07/24(水) 23:52:48
>>3
私は名古屋も三重もどちらのういろうも好き
あのもっちもちの食感がいい
ただ、スーパーで売ってるヤマザキのういろうは不味くて食べられなかった
+34
-0
-
911. 匿名 2024/07/24(水) 23:54:17
>>698
風流な祖父母様、ご両親様だね!
茶会に落雁でたけど、お抹茶にあうね!😄+16
-0
-
912. 匿名 2024/07/24(水) 23:54:19
>>94
虎屋のは見た目もきれいでおいしい。
夫が名古屋出張の時に買ってきてもらったり、東京で期間限定で売っているとき買っている。+17
-1
-
913. 匿名 2024/07/24(水) 23:55:56
>>906
凍頂烏龍茶の特級は美味しい
烏龍茶普段そんな飲まないけど、これもらったら飲んでる
+4
-0
-
914. 匿名 2024/07/24(水) 23:56:18
>>233
黒ゴマのかな?
確かにそのままだと食べにくいよね。
何かの番組でイタリア人に食べさせたら、チーズと生ハムを乗せて食べたら美味しいと思うと言っていた。
なるほど〜と家でやってみたら美味しかったよ。
持て余しているのなら一度やってみては?
+15
-0
-
915. 匿名 2024/07/24(水) 23:56:27
>>20+82
-25
-
916. 匿名 2024/07/24(水) 23:56:28
>>83
赤福とままどおるは一生いらない+16
-30
-
917. 匿名 2024/07/24(水) 23:56:33
>>11
分かる。とらやだろうが塩野だろうが嫌いなものは嫌いだよね。+22
-1
-
918. 匿名 2024/07/24(水) 23:57:12
>>3
ういろう嫌いな人はすあまもダメなのかな?
自分はどっちも好き
米粉と上新粉の違いはあるらしいけど+18
-0
-
919. 匿名 2024/07/24(水) 23:57:44
>>908
東京に住んでる妹の手土産がいつもそれ。
きつい。
+0
-0
-
920. 匿名 2024/07/24(水) 23:57:54
>>357
自己満な手作りお菓子は迷惑
+49
-0
-
921. 匿名 2024/07/24(水) 23:57:57
>>29
あっまーいヤツかな?
見た目綺麗だからワンチャン美味しいかも⁉️
って齧ってみるけど結局風味もなくただ激甘で
食べなきゃよかったーてガッカリするやつ+12
-0
-
922. 匿名 2024/07/24(水) 23:58:24
>>45
「くるみゆべし」は一番好きなお菓子で、定期的に取り寄せしています。+25
-0
-
923. 匿名 2024/07/24(水) 23:58:27
>>90
味が落ちた気がする、そっから買わなくなった
昔は大好きで北海道物産展でよく買ってた
+23
-4
-
924. 匿名 2024/07/24(水) 23:58:41
>>454
シガールに関しては巻きが昔より確実に減ってる
だから歯ごたえが微妙に記憶してるのと違う。
味もバターの質変えたのかな?+3
-0
-
925. 匿名 2024/07/24(水) 23:59:59
>>92
えー、まずいよ
中のクリームめっちゃ不味い+5
-20
-
926. 匿名 2024/07/25(木) 00:00:09
>>315
うちの母も大好きです!
綺麗で可愛いのもあるんだけど、
なんか粋な感じがするんだって✨
もうおばあちゃんなのに、田舎の城下町育ちだから綺麗で上品なものが粋に感じるみたい(笑)
いただいたりすると、お客さんに出す用の緑茶入れて昔からある漆塗りの小皿に3つくらい出して眺めながら食べてるよ💠+25
-1
-
927. 匿名 2024/07/25(木) 00:00:32
>>55
私は好き
東京へ行ったら絶対に買っちゃう
そのままだと甘過ぎるから冷やして食べるといい感じ+43
-6
-
928. 匿名 2024/07/25(木) 00:00:51
>>19
あれは熱い苦いお茶と一緒に食べるのが至高なんじゃないか+25
-2
-
929. 匿名 2024/07/25(木) 00:01:20
鶴の子
かもめの玉子
イカ煎餅
パックンチョ
麩菓子
かりんとう
甘納豆
羊羹
シンガポールのポークジャーキー
東南アジアや中国のお菓子全般
リコリス+3
-0
-
930. 匿名 2024/07/25(木) 00:01:21
>>916
えー私ままどおるも赤福も好きなのにー!+22
-2
-
931. 匿名 2024/07/25(木) 00:01:24
焼きティラミス。
好みバラバラの家族が、誰一人として好まなかった。+0
-0
-
932. 匿名 2024/07/25(木) 00:01:36
>>754
そうなのよね
親がおいしいと食べてて何度か食べてみたけど
20歳くらいまでは嫌いだった
その後10年以上食べずにいたんだけど
40歳過ぎて久々に食べたら「おいしい!」ってなってた
自分でも不思議だったよ+4
-0
-
933. 匿名 2024/07/25(木) 00:02:13
>>83
シガールも+11
-12
-
934. 匿名 2024/07/25(木) 00:02:42
>>374
博多とおりもん
かもめの玉子
ひよこ
大嫌い!
食べ物じゃない!
製造するな!+2
-24
-
935. 匿名 2024/07/25(木) 00:03:02
>>16
私田舎者だから落雁よりもろこしが好き+12
-0
-
936. 匿名 2024/07/25(木) 00:03:04
>>933
シガールなに?+0
-1
-
937. 匿名 2024/07/25(木) 00:03:34
>>1
じゃあ私が貰う+9
-2
-
938. 匿名 2024/07/25(木) 00:03:35
>>83
ままどおる嫌いな人いるのか?
+32
-13
-
939. 匿名 2024/07/25(木) 00:05:12
>>870
うわあ辛いね あまり仲良くない人からの好意だと断りにくいし+3
-0
-
940. 匿名 2024/07/25(木) 00:05:38
>>318
私も苦手です。
本当に美味しいカステラに出会ったことがないだけかもと思って、福砂屋に限らず評判の良いもの色々いただいてみたけれど、これまで全部同じ。過剰だけど平坦な甘さに重くて粗い食感。
砂糖や卵が希少だった時代から変わってないんだろうなと思う。
ちなみにお菓子は洋菓子も和菓子も大好きです。+1
-2
-
941. 匿名 2024/07/25(木) 00:06:10
>>109
山口のういろうが和菓子の中で一番の好物だよ。なかなか買えないんだけどあのぷるぷるさと羊羹より抑えた甘みが私は大好き。+88
-2
-
942. 匿名 2024/07/25(木) 00:07:20
>>83
信玄餅味は好きだけどきな粉と黒蜜混ぜるのが面倒臭いんだよね+10
-0
-
943. 匿名 2024/07/25(木) 00:09:24
>>550
わたしも豊島屋の落雁が好きであげることもあるから今後どうしようかと思ってたけどこの意見聞けてよかったー+6
-1
-
944. 匿名 2024/07/25(木) 00:09:45
>>90
それなら私が貰う!+25
-2
-
945. 匿名 2024/07/25(木) 00:10:16
>>918
確かにどっちもダメかも…
どうしてもどっちか食べなきゃならないなら、ういろうかな+3
-1
-
946. 匿名 2024/07/25(木) 00:11:16
>>682
埼玉に住んでいるが、これ本当に不味いし誰も喜ばないw
埼玉県民の大半が幼少期にこれを頂いて食べて、その後の人生で二度と自分で買う事は無いのが殆どだと思う+13
-11
-
947. 匿名 2024/07/25(木) 00:11:58
>>83
赤福は夜にもらってその日に食べなきゃヤバイ賞味期限の短さもキツい+41
-0
-
948. 匿名 2024/07/25(木) 00:12:08
>>595
ありがとう! by大分県民
…といいつつ自分で買ったことはないけど。
ばあちゃんの家や法事のお茶菓子で出てくるイメージ。
+7
-0
-
949. 匿名 2024/07/25(木) 00:14:58
>>719
えーっ!大好き!下さい♡+6
-0
-
950. 匿名 2024/07/25(木) 00:15:17
>>855
和三盆好き!
お上品な優しい甘さでシュワシュワ溶ける感じ好き+18
-2
-
951. 匿名 2024/07/25(木) 00:16:28
>>341
夏場じゃなかった?
冷蔵庫入れてから食いな。+1
-0
-
952. 匿名 2024/07/25(木) 00:16:33
>>16
この前Xで、とある外国人観光客がお土産に何個も買って帰ったとか見たよ
個包装されてるやつで、可愛いから友達に配るんだって
日本人だとお盆の飾りという認識だけど、外国人からしたら可愛いいものみたいで驚いたわ+27
-2
-
953. 匿名 2024/07/25(木) 00:16:49
>>310
湯シャンぽいꉂ🤣𐤔+73
-0
-
954. 匿名 2024/07/25(木) 00:17:32
南部せんべい
皮付きピーナッツがなあ
あと固くて…+2
-0
-
955. 匿名 2024/07/25(木) 00:17:49
>>375
捨てるならメルカリに出せ+7
-7
-
956. 匿名 2024/07/25(木) 00:18:18
雷鳥の里。貰っても全然嬉しくない。小麦粉のウエハース的なやつに砂糖混ぜた植物油挟んだだけの味。+0
-5
-
957. 匿名 2024/07/25(木) 00:18:38
>>357
子供と全然仲良くないクラスメイトが友チョコを交換しに来た
うちの子が小学校で仲良しの子に配ってたのを見て私達も交換しようって家に来たそうな
カルディーのチョコだったから大したことは無いんだけども見た目は可愛かったからね
その子達からは溶かしただけの手作りチョコを子供がもらってた
私は気持ち悪いし不味そうだと思ったが、子供は嬉しそうにもらってたわ
+10
-20
-
958. 匿名 2024/07/25(木) 00:20:01
>>858
おじさんがニヤニヤしながらお菓子配り係の新人女子社員に箱渡すのがお約束+6
-1
-
959. 匿名 2024/07/25(木) 00:20:49
>>3
ええー。
ういろう(のさくら味)がめちゃくちゃ大好きなんだけど、嫌いな人がこれだけいるのね。。。
軽くショックだわ(笑)+39
-2
-
960. 匿名 2024/07/25(木) 00:21:47
>>41
これよりも鹿鳴館のほうが美味い+3
-7
-
961. 匿名 2024/07/25(木) 00:21:51
メジャーかどうか良く分からないけど、エコルセっていうやつ
チョコがかかっていないルマンドって感じ
ご挨拶で貰うから、もしかしたら価格帯的に丁度いいのかもしれないけど、正直美味しくはない+4
-1
-
962. 匿名 2024/07/25(木) 00:22:07
カカオが凄くて 真っ暗な硬い苦〜い
ブラックチョコレート+2
-1
-
963. 匿名 2024/07/25(木) 00:22:13
練り切り系の和菓子+0
-0
-
964. 匿名 2024/07/25(木) 00:22:19
>>952
見た目は花の形してて可愛いから映えそうだもんね
日本人がマカロンを有り難がるような感覚なのかな+17
-1
-
965. 匿名 2024/07/25(木) 00:22:28
>>55
バナナ=安い果物
ってインプットされてるので
貰っても嬉しくないし
東京在住だけどあげようとも思わない
+15
-13
-
966. 匿名 2024/07/25(木) 00:22:46
>>64
笑 猫のやつしか知らない。+3
-2
-
967. 匿名 2024/07/25(木) 00:23:02
>>90
常温で食べたらモタっとするけど、冷やしたり冷凍するとくどく感じないけどね。
上質の材料を使っているなと感じるけど、人それぞれだもんね。+37
-4
-
968. 匿名 2024/07/25(木) 00:23:06
>>963
分かります!見た目は綺麗なんだけど、食べるのはあんまり、、な感じで+1
-0
-
969. 匿名 2024/07/25(木) 00:24:39
>>317
懐かしい〜故郷の味だ
抹茶と一緒にちまちま食べたいやつ+8
-1
-
970. 匿名 2024/07/25(木) 00:26:24
>>72
群馬だから特によくラスクはもらう笑
ラスク工場なんてうちの裏にあるのに+2
-0
-
971. 匿名 2024/07/25(木) 00:26:39
白あんのお菓子全て+3
-0
-
972. 匿名 2024/07/25(木) 00:27:23
>>1
みるくまんじゅう+1
-1
-
973. 匿名 2024/07/25(木) 00:27:37
マカロン+3
-0
-
974. 匿名 2024/07/25(木) 00:28:14
>>651
鳩サブレは添加物なしのバター使用しているし原材料が良質で安心。+30
-1
-
975. 匿名 2024/07/25(木) 00:29:16
>>120
えー私はけっこう好き
なんでタルト?とは思うけど+12
-1
-
976. 匿名 2024/07/25(木) 00:31:23
お腹減った・・・+2
-0
-
977. 匿名 2024/07/25(木) 00:31:40
>>3
冷やすとおいしい+8
-0
-
978. 匿名 2024/07/25(木) 00:33:11
クルミっ子
美味しさがわからなかった+1
-0
-
979. 匿名 2024/07/25(木) 00:33:58
50歳以降、天然果実以外の甘味料を採ると歯茎が腫れてしまうので
糖類全般が入っている御菓子のほとんどはムリです…✋+0
-0
-
980. 匿名 2024/07/25(木) 00:34:05
>>3
愛知出身なんだけど、愛知出るまでういろうが全国的にあんま好かれてないの知らなかった。
愛知県人でういろう嫌いな人っているにはいても、少ないんだもん・・・。
給食にも出てたし・・・。+22
-0
-
981. 匿名 2024/07/25(木) 00:34:10
>>226
さっき食べた。+0
-0
-
982. 匿名 2024/07/25(木) 00:34:17
博多とおりもん+0
-1
-
983. 匿名 2024/07/25(木) 00:34:26
>>933
シガール、自宅用にデパ地下で買うくらい好き。+9
-0
-
984. 匿名 2024/07/25(木) 00:35:01
>>17
ネットでたくさん買うくらい好きだからちょーだい!+12
-3
-
985. 匿名 2024/07/25(木) 00:35:42
>>24
土産ってつきあいに応じた物を用意するからねぇ
チープな物でもしょうがないんじゃない?+22
-0
-
986. 匿名 2024/07/25(木) 00:36:13
>>1
昔は苦手だった。皮に対してあんこが多すぎて。でも最近、横浜中華街の月餅を食べたらめっちゃ美味しかった。味覚って変わるんですね。+10
-1
-
987. 匿名 2024/07/25(木) 00:36:58
東京バナナさん+2
-0
-
988. 匿名 2024/07/25(木) 00:38:04
職場で小分けになってないお菓子渡してくる人センス無いなと思う。
グミとか渡されても手も洗ってないのに直で触りたくないし、後から食べることも出来ないし断りづらいし。
こっちは小分けのせんべいとか上げてるのにさ。
気が利かない人だなと思う。+3
-1
-
989. 匿名 2024/07/25(木) 00:38:24
>>858
夜に家族団欒で食べてほしいって意味なのに、意味深な解釈が広まってしまったんだよね+23
-1
-
990. 匿名 2024/07/25(木) 00:38:29
>>304
可愛い、どこの何だろう?一口だけ食べてみたい。+27
-5
-
991. 匿名 2024/07/25(木) 00:39:53
>>4
2コメ崩れww+2
-2
-
992. 匿名 2024/07/25(木) 00:40:24
>>18
そうなの??
月餅好きだから食後に2つとか平気で食べてた、、+11
-0
-
993. 匿名 2024/07/25(木) 00:40:25
>>1
月餅、好きです。
ボリュームがあるから、一個を切り分けて少しずつ食べます。+18
-1
-
994. 匿名 2024/07/25(木) 00:42:02
薯蕷饅頭というものがとてつもなく苦手だった
誰も手をつけない中国の謎菓子や中東のシロップ漬けパイ?やイギリスのライスプディングを美味しく頂くこの私が+0
-0
-
995. 匿名 2024/07/25(木) 00:43:08
>>3
なんか期待してる味、食感と違うのがガッカリする
私はかたくって濁ってるくず餅も苦手
うちの地方ではよく見る「白がんづき」も似た感じで好きじゃない+37
-17
-
996. 匿名 2024/07/25(木) 00:43:56
>>15
ハッキリ言ってこんなトピいる?
作ってる人に失礼だよね+141
-5
-
997. 匿名 2024/07/25(木) 00:46:31
博多通りもん+1
-2
-
998. 匿名 2024/07/25(木) 00:47:19
>>83
年齢層がわかるな+20
-0
-
999. 匿名 2024/07/25(木) 00:49:15
柏屋の薄皮饅頭
好きな人が多いのか昔よくもらったけど、皮が薄すぎて剥がれるしパサパサなのが好みじゃない+6
-30
-
1000. 匿名 2024/07/25(木) 00:49:27
とらやの羊羹
正直、甘すぎるというか、しつこくて1cmぐらいに切った一切れ食べるのが精いっぱい
とらやなら、落雁のほうがおいしい+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する