-
1. 匿名 2024/07/24(水) 18:44:26
40年以上働いてくれたことには感謝しますが、
趣味もなく毎日家でだらだらされるのは
見てて腹が立ちます。
家事はかろうじて洗濯物を畳めるぐらいです。
午前中からビール飲むのもやめてほしい。
世の中60代以上でも働いてる方は沢山います。
皆様の家には定年後暇を持て余してる男性はいませんか?+64
-568
-
2. 匿名 2024/07/24(水) 18:44:50
>>1
家出ろや笑+1538
-18
-
3. 匿名 2024/07/24(水) 18:44:58
離婚しな+5
-65
-
4. 匿名 2024/07/24(水) 18:45:02
お前が一人暮らしせい+1314
-8
-
5. 匿名 2024/07/24(水) 18:45:30
ところであなたは在宅勤務されてるのかな?+449
-4
-
6. 匿名 2024/07/24(水) 18:45:33
>>1
よくそこまでお父さん貶せるね
自分が家を出たらいいじゃん+812
-10
-
7. 匿名 2024/07/24(水) 18:45:35
>>1
主はなんで親と同居してるんですか?
+606
-2
-
8. 匿名 2024/07/24(水) 18:45:36
働く必要がないならそれでいいんでないの
元々定年退職ってそういうものだし+615
-3
-
9. 匿名 2024/07/24(水) 18:45:37
>>3
父親と?!+24
-1
-
10. 匿名 2024/07/24(水) 18:45:38
お父様かわいそう
自分が家を出る考えはないの?+468
-3
-
11. 匿名 2024/07/24(水) 18:45:43
誰の家やねん+471
-3
-
12. 匿名 2024/07/24(水) 18:45:44
自分が家でろよ
40年頑張った父の家だぞ?
主が固定資産税とか家賃とか全部払ってんのか?+722
-7
-
13. 匿名 2024/07/24(水) 18:45:53
あ~あ 独りで本当によかった+9
-21
-
14. 匿名 2024/07/24(水) 18:46:01
家事を極めてもらうのが
実益を兼ねて一番いいよね
家事って結構動くし+8
-25
-
15. 匿名 2024/07/24(水) 18:46:02
大人になりな自立自立+188
-2
-
16. 匿名 2024/07/24(水) 18:46:04
猛毒娘+290
-8
-
17. 匿名 2024/07/24(水) 18:46:05
まあ仕事辞めてのんびりするのは自由だけど、認知症とか心配になるから、一緒に出来る趣味探してみるとか?+161
-3
-
18. 匿名 2024/07/24(水) 18:46:09
1が家事手伝い
パパは定年
パパはよく頑張った+225
-6
-
19. 匿名 2024/07/24(水) 18:46:09
+39
-5
-
20. 匿名 2024/07/24(水) 18:46:12
>>1
お父さんが世帯主で、お父さんの建てた家なら文句言えんな。+369
-2
-
21. 匿名 2024/07/24(水) 18:46:16
うわー。
家族の為に40年働いて娘にガルで文句言われなきゃいけないのかよ。+351
-6
-
22. 匿名 2024/07/24(水) 18:46:17
>>1
お父さん、急に時間が出来ちゃってどう過ごしていいか分からないんだろうね
趣味とか生きがいが見つけられるといいね+251
-1
-
23. 匿名 2024/07/24(水) 18:46:22
え?+6
-0
-
24. 匿名 2024/07/24(水) 18:46:25
>>1
父親は主はいつまで家にいるんだ…と思ってるかも+330
-1
-
25. 匿名 2024/07/24(水) 18:46:29
40年以上働いて娘にそんなん言われて
父ちゃんたまったもんじゃあないっすね。+184
-0
-
26. 匿名 2024/07/24(水) 18:46:30
うちの父は定年の後、家にいたんだけど母とケンカばかりですごく家がギスギスしてた。
結局再就職して単身赴任してたよ。
+67
-0
-
27. 匿名 2024/07/24(水) 18:46:31
>>1
脛齧りが文句言うなよ。40年働けるか?感謝の気持ちがないのはやばい。+204
-4
-
28. 匿名 2024/07/24(水) 18:46:42
いい年した娘が毎日家に居る+188
-0
-
29. 匿名 2024/07/24(水) 18:46:43
ATMの父親+1
-3
-
30. 匿名 2024/07/24(水) 18:46:47
退職金持ってきてくれたんだろ
感謝なさい
んで主が自立しなさい+76
-0
-
31. 匿名 2024/07/24(水) 18:46:54
お父さんお疲れ様でした。
早く娘を追い出しましょう。+204
-1
-
32. 匿名 2024/07/24(水) 18:46:55
>>1
あのーー
誰の家ですか??
+157
-3
-
33. 匿名 2024/07/24(水) 18:46:57
>>1
>世の中60代以上でも働いてる方は沢山います
そこまで働かせようとするのは、日本を悪くしてる政治家にすっぽりだね。+175
-3
-
34. 匿名 2024/07/24(水) 18:47:04
ダラダラしててもいいと思うけど今まで頑張ってきた人がいきなりそういう生活になるとすぐにボケそうで不安。+45
-0
-
35. 匿名 2024/07/24(水) 18:47:24
>>2
最速で終わらせないでよw
広げてく努力しよ!+299
-12
-
36. 匿名 2024/07/24(水) 18:47:25
>>1のお父さん定年までお仕事お疲れさま!!+110
-2
-
37. 匿名 2024/07/24(水) 18:47:27
趣味を見つけてあげる一緒にやって楽しむ相談とかじゃないのかよ+9
-1
-
38. 匿名 2024/07/24(水) 18:47:29
でも働いて無いなら何かしら日課の趣味とか無いとあっという間に老け込むよ、ボケてくるし+9
-0
-
39. 匿名 2024/07/24(水) 18:47:30
40年以上頑張って来た父親にその言い方は。別に昼からビール飲んで暴れる訳でもないだろうし。
働くつもりでも今はダラダラ過ごしたいのかも知れないし。+104
-2
-
40. 匿名 2024/07/24(水) 18:47:35
>>1
主さんのお母さんが不満に思ってないなら好きにさせてあげなよ。
見てて腹立つなら、一人暮らししたらストレスフリーだよ。+134
-1
-
41. 匿名 2024/07/24(水) 18:47:54
>>1
あなたはいつまで家に寄生するんですか?+140
-3
-
42. 匿名 2024/07/24(水) 18:47:59
>>1
午前中も家にいる主は子ども部屋おばさん?
それとも専業主婦?専業主婦だとしてもお前も働いてから文句言えって話やで?+100
-4
-
43. 匿名 2024/07/24(水) 18:48:14
主は学生さんですか+21
-1
-
44. 匿名 2024/07/24(水) 18:48:20
犬飼ってるけど、公園で色んな世代の人に会うけどコミュ力のあるおじさんとないおじさんでは老後が全然違うよね
まぁ老後に限らないだろうけど
+28
-1
-
45. 匿名 2024/07/24(水) 18:48:22
>>1
誰の家?
それがお父様の家なら主さんは何も言えないはず+55
-1
-
46. 匿名 2024/07/24(水) 18:48:40
>>1
あんたが何処か行きなさい。
何様のつもりなのよ。+86
-2
-
47. 匿名 2024/07/24(水) 18:48:44
釣りであって欲しいけど定年後くらい好きにさせてあげて
その家のローン払ったのもお父様なので嫌なら主が独立すれば良い+60
-1
-
48. 匿名 2024/07/24(水) 18:48:49
主(40)+42
-1
-
49. 匿名 2024/07/24(水) 18:48:51
>>1
何十年も働き続けてて、やっと肩の荷物下ろせたのにひどいこと言うね
うちの親も定年後しばらくは無趣味だったけど、そのうち御朱印もらいに少し遠出したり観葉植物育てたりし始めて、家にこもりきりから脱出したよ
午前中からビール飲むのはやめたほうがいいけどもう少し様子見なよ+108
-2
-
50. 匿名 2024/07/24(水) 18:48:56
>>2
正論です+242
-3
-
51. 匿名 2024/07/24(水) 18:49:19
釣りトピ+20
-0
-
52. 匿名 2024/07/24(水) 18:49:48
そうやって事件が起きるんだな+0
-0
-
53. 匿名 2024/07/24(水) 18:50:10
まあなんもしないとすぐボケそうだし筋力とか骨密度も心配だよね。+5
-0
-
54. 匿名 2024/07/24(水) 18:50:20
主はニートなの?
毎日お父さん監視してるの?
仕事してるならほとんど顔合わせなくない?
嫌なら家を出れば?+40
-1
-
55. 匿名 2024/07/24(水) 18:50:24
どうせなら1が父を家から追い出す方法を相談するトピ位尖ってた方が伸びるのでは+4
-0
-
56. 匿名 2024/07/24(水) 18:50:27
>>2
ほんまやで。+206
-2
-
57. 匿名 2024/07/24(水) 18:50:40
何十年も働くって大変なことだよ
少し位ゆっくりしてもいいじゃない+17
-0
-
58. 匿名 2024/07/24(水) 18:51:04
こどおば?やだわ一人暮らししなよ!+19
-2
-
59. 匿名 2024/07/24(水) 18:51:05
妻というか母親気取りの娘っているよね
勘違い甚だしいのよ。
自分の家庭つくりなよ+13
-4
-
60. 匿名 2024/07/24(水) 18:51:20
>>1
お母さんが不満に思うのならまあ分かるけど主が不満に思うなら家から出ればよくない?
お母さんは一人暮らしできないけど主はできるよね?
定年ってことは60以上だろうけど、親が60以上って事は余っ程高齢出産じゃなければ主も働けてる年齢だよね?
これを機に一人暮らししてみたらどう?+61
-0
-
61. 匿名 2024/07/24(水) 18:51:24
主は働いたことないんだね+4
-1
-
62. 匿名 2024/07/24(水) 18:51:27
>>1
40年勤め上げるなんて凄い事だよ。いいじゃない。
気が向いたらバイトしに行くでしょ。+58
-2
-
63. 匿名 2024/07/24(水) 18:51:45
>>1
自分ん家だから居てもイイじゃん+42
-0
-
64. 匿名 2024/07/24(水) 18:51:50
>>35
横だけど広がる?
みんな思ったんじゃない?トピ主が家出たら。って。+40
-1
-
65. 匿名 2024/07/24(水) 18:52:06
>>1
ん?そこはお父さんの家じゃないの?
嫌なら家出るしかなくないか?
どの目線で言ってるんだろって感じ
向こうもいい歳していつまで実家にいるんだって思ってるよ+55
-4
-
66. 匿名 2024/07/24(水) 18:52:22
>>1
おとっつぁんにはネトウヨになって貰いパヨク退治をして貰いましょう+0
-5
-
67. 匿名 2024/07/24(水) 18:52:25
>>2
まってまって
主が遅くできた子供で、高校生だったバージョンかもしれない。
それでも酷いけど…+14
-58
-
68. 匿名 2024/07/24(水) 18:52:25
いーじゃんパパ好きにしてるの
40年勤め上げてお家でゆったりしたそうなら
趣味とか勧めてみたらどうかな?+5
-1
-
69. 匿名 2024/07/24(水) 18:52:31
40年頑張ったんだよ。また働かなくても大丈夫なくらいに頑張ってくれてたからダラダラしてても生活できるお金があるんじゃないの?
40年の頑張りなんだから数年でもゆっくり過ごしたっていいじゃない。やっとできた自由な時間だよ。
+23
-2
-
70. 匿名 2024/07/24(水) 18:52:32
>>1
そもそも娘のあなたが何で出ていかないの?
学生とかだったらガキが生意気言ってんじゃねぇよって思うし社会人なんだったらさっさと自立しろよ+67
-2
-
71. 匿名 2024/07/24(水) 18:53:43
なにさま過ぎて笑った+17
-1
-
72. 匿名 2024/07/24(水) 18:53:52
>>1
私の80歳を超える父親もそうだけど、定年後は出歩いたり運動になるようなことしなくて脚の筋力が弱ってきて、いわゆるフレイルになる。
人間が自力で歩けなくなるともう底なしの悪循環だよ。あらゆる機能が衰える。
そうなってから運動を始めても焼け石に水だし、精神力も弱く継続する意志も保たない。
動ける今のうちにしか打つ手はない。
+21
-1
-
73. 匿名 2024/07/24(水) 18:53:54
>>51
よこだけど
よく考えたら職場の同僚でトピ主と同じ事言ってる
40歳過ぎの実家暮らしのお局いたわ
愚痴ばかり言うから
同僚から『一人暮らししたら解決だよね』と言われて
まわりも頷いてたww+49
-2
-
74. 匿名 2024/07/24(水) 18:53:54
>>24
おじチャンネルがあれば愚痴ってるかもね。娘が自立してくれない。辛くあたられるからビール呑んでるって。+27
-0
-
75. 匿名 2024/07/24(水) 18:54:03
40年以上働いたんだから労わってあげないの?百歩譲って妻に言われるならわかるけど娘にそんなこと言われる筋合いないと思うわ。不満なら家出なよ+7
-2
-
76. 匿名 2024/07/24(水) 18:54:13
>>1
今まで家族のために長い年月働いて取り敢えずゆっくりしたいってない?
主と年齢も違うんだよ
気持ちはあっても体が付いていかないとかさ、色々あると思うよ
もう少し寄り添って思いやり持とうよ+36
-2
-
77. 匿名 2024/07/24(水) 18:54:20
>>48
いやあり得るよねw
お父さん60代だもんなw+17
-0
-
78. 匿名 2024/07/24(水) 18:54:38
50才で早期退職した人
奥様はフルタイムパートになって
本人はパチンコしたりフラフラ
子供は中高生。そんな人もいます+3
-1
-
79. 匿名 2024/07/24(水) 18:54:39
お父さんの話かあ。妻の立場なら共感の嵐だろうけどね。+4
-0
-
80. 匿名 2024/07/24(水) 18:54:58
>>1
タイトル、新手のシンジロー構文かと+4
-0
-
81. 匿名 2024/07/24(水) 18:55:07
>>1
うちの母親も毎日ずっと家に居てずっと座りっぱなしだよ!
70近くまでずっと働いてきたから、ぐうたらするな!とは言わないけど、少しは外に出てほしいよね
外との交流が急に無くなるとボケも早くなるし、運動不足は健康に良くないからね+15
-0
-
82. 匿名 2024/07/24(水) 18:55:12
>>2
本当にね
お父さんの家なんだから本人がずっと居るの当たり前じゃん+389
-3
-
83. 匿名 2024/07/24(水) 18:55:18
>>1
親の心配してるのか、親に干渉してるのか、どっちなんだろう?+8
-0
-
84. 匿名 2024/07/24(水) 18:55:28
働いてきた親がどう過ごそうと勝手だろ。非難されて可哀想に。+3
-1
-
85. 匿名 2024/07/24(水) 18:55:34
>>2
それな。ほんとそれ。
親離れしーや。+205
-3
-
86. 匿名 2024/07/24(水) 18:55:54
>>1
あなたが家を出て別居したら?
私の父親も定年後に料理も運動も勉強も全くしてなかったな
家はゴミ屋敷だし(母親はすでに病死)+2
-3
-
87. 匿名 2024/07/24(水) 18:56:05
>>74
おじちゃんねる
いいね!
ヲチしたいw
+3
-0
-
88. 匿名 2024/07/24(水) 18:56:20
>>1
主何歳??成人ならまず主が家出な。
毒親じゃない限り40年も働いて育ててくれたんだから少しくらい休ませてあげなよ。40年労働って長いよ。+45
-1
-
89. 匿名 2024/07/24(水) 18:56:31
>>78
奥さんはずっと一緒に居たくないからフルパートなのか金銭面の問題でフルパートなのかで見方変わるヤツだね+9
-0
-
90. 匿名 2024/07/24(水) 18:57:21
主さんも毎日家にいるのか?
何なのこの状況+19
-0
-
91. 匿名 2024/07/24(水) 18:57:31
>>19
お、オシャレハウスだぁ❤(ӦvӦ。)+4
-1
-
92. 匿名 2024/07/24(水) 18:57:47
>>2
ねえ。お父さんが建てた家に居て何が悪いのか。積極的に家出ていくようになるのなんて、恋でもしなきゃ無理だよ。そうなったら色々困るんでないの(笑)+225
-7
-
93. 匿名 2024/07/24(水) 18:57:54
昼からビール
いいねえ+6
-0
-
94. 匿名 2024/07/24(水) 18:58:18
びびる、父ちゃんの家でしょ笑
嫌ならあんたが出ていきなさいよ、何歳なん。+4
-0
-
95. 匿名 2024/07/24(水) 18:58:26
>>1
うちの父は定年後10年パートで働いた。その後はたーだソファーに横になる日々。夕方を待って酒を飲んで19時には寝る毎日。あっという間に脳梗塞発症して認知症になったよ。
本人のためにも、多少運動や刺激も必要だよね。
+14
-1
-
96. 匿名 2024/07/24(水) 18:58:39
ちなみにうちの義父はポケモンgoにハマってるからそれはそれで熱中症が心配だよ。平気で何キロも歩いちゃうから。家にいてくれた方がそういう心配は減る。でも義父の生き甲斐だから止めないけどね。健康には気をつけてくれれば。+13
-0
-
97. 匿名 2024/07/24(水) 18:58:50
>>73
親が娘を甘やかしすぎたのか、娘が付け上がったのか、またはその両方か。+16
-1
-
98. 匿名 2024/07/24(水) 18:58:57
主みたいな人って実社会でも本当にいるんだよね。
しかも自立出来てない人ばっか。
+9
-2
-
99. 匿名 2024/07/24(水) 18:59:43
ひとのふりみて、我が身をふりなおせ。
そっくりそのまま、お父様とお母様が思っている事ですよ。
主が家に居過ぎ。+6
-2
-
100. 匿名 2024/07/24(水) 19:00:15
これ父じゃなくて夫だったら主に賛同する人沢山いそうw+12
-1
-
101. 匿名 2024/07/24(水) 19:00:20
いやいやいや。誰の家よ!!
余生ゆっくりしたかったのかもしれないし、洗濯畳めるだけそのお年の男性ではすごいよ。+6
-4
-
102. 匿名 2024/07/24(水) 19:00:21
奥さんなら分かるけど娘?
アラフォーよね?主が昼間家にいるのが心配+18
-1
-
103. 匿名 2024/07/24(水) 19:00:43
>>97
そのお局は両方だったと思う
父親はおそらく家を出ていってほしくて
母親が溺愛みたいな感じ+8
-1
-
104. 匿名 2024/07/24(水) 19:00:51
>>1
嫁が言うのはわかるんよ+17
-1
-
105. 匿名 2024/07/24(水) 19:00:53
母の買い物、孫の習い事の送り迎え、モーニングとカラオケ喫茶、犬の散歩、病院、畑、田んぼで定年後も毎日忙しい父であった+9
-0
-
106. 匿名 2024/07/24(水) 19:01:06
>>2
奥さんのコメントかと思ったら、娘…+206
-2
-
107. 匿名 2024/07/24(水) 19:01:06
まーでも邪険にするのとは別で、せっかく自由になれたのに家事もしないで昼からビールだけだと心の豊かさの問題で心配になる
家事は生活するためのものだから40年働いたら免除されるもんでもないし+3
-1
-
108. 匿名 2024/07/24(水) 19:01:07
>>90
父親が昼間からビール飲んでるの知ってるから、主さんもずっと家にいるのでしょう。父親とずっと一緒だから息が詰まるんでしょうね。
主さんが家を出てれば解決するのにね😑+20
-1
-
109. 匿名 2024/07/24(水) 19:01:16
>>1
それが嫌だから犬が死んだら家出る予定+2
-2
-
110. 匿名 2024/07/24(水) 19:01:26
>>1
主はいくつなのよ。実家住まいなのに父親に文句?定年後に自分の家にいるのになぜいけないのか。お母さんが文句言うならわかるけどさ+21
-2
-
111. 匿名 2024/07/24(水) 19:01:35
>>51
ホント釣りっぽい。実家暮らし叩かせトピだね。+13
-1
-
112. 匿名 2024/07/24(水) 19:01:58
私も実家暮らしだけど
週1パートの母がかなり大変そう。
家事のやり方とかでよく喧嘩してる+3
-1
-
113. 匿名 2024/07/24(水) 19:02:03
>>2
むしろお父さんに言われてもおかしくない+164
-2
-
114. 匿名 2024/07/24(水) 19:02:36
平日の図書館行くとおじいちゃんたくさんいるよ
雑誌コーナーに何時間もいたり、昔の歴史小説とか剣豪小説山ほど借りてたり
今「大活字本」っていう、笑っちゃうくらいくらいデカいフォントで昔の小説を出してたり、新聞もCDもパソコンもあるし、エアコン完備で光熱費かからないし、主のお父さんみたいに家に居場所がない文化系お爺ちゃんにはぴったりなんだよね
何故かおばあちゃんはいない、おじいちゃんばっかり+6
-0
-
115. 匿名 2024/07/24(水) 19:02:56
定年後ずーーっと家にいる父にまいってしまった母の愚痴を電話で聴かされてたころは確かに悩みの種だったな
でも父が脳卒中で倒れて後遺症患っている今となっては懐かしい思い出だよ+6
-0
-
116. 匿名 2024/07/24(水) 19:03:32
>>4
主です。
一般事務として働いてますが手取りが15万しかありません。
この給料で一人暮らししろって鬼ですか貴方は?
少しくらい愚痴らせてよ。家族とはいえ父親が毎日家にいたらイライラするでしょ+10
-374
-
117. 匿名 2024/07/24(水) 19:03:59
>>2
父「娘が毎日家に居る」+306
-2
-
118. 匿名 2024/07/24(水) 19:04:28
今までありがとう、ゆっくり休んでね じゃないの?
休ませてあげたいし、そのうち趣味が見つかったりまた働きたくなる可能性もあるし、お父様のお好きなようにされたらいい+9
-0
-
119. 匿名 2024/07/24(水) 19:04:30
>>116
主は何歳?+133
-0
-
120. 匿名 2024/07/24(水) 19:04:30
父親は娘が結婚しないって悩んでるよー+6
-1
-
121. 匿名 2024/07/24(水) 19:04:40
>>116
横
独立できないなら父親には優しくしてあげて+249
-1
-
122. 匿名 2024/07/24(水) 19:05:14
>>83
女の子ってね、あれこれいちいちうるさく小言を言う母親から育つと、たいてい自分が大人になって親と同じ態度をするようになるんだよ。+5
-1
-
123. 匿名 2024/07/24(水) 19:05:17
文句あるなら主が家出なよ+6
-0
-
124. 匿名 2024/07/24(水) 19:05:29
>>116
15万しか稼げないくせに文句言うなって思う+313
-3
-
125. 匿名 2024/07/24(水) 19:05:53 ID:THySs6PFkp
40年以上働き詰めだったんだからゆっくりさせたげて+4
-1
-
126. 匿名 2024/07/24(水) 19:05:56
>>100
妻だったら言う権利あるからね+4
-4
-
127. 匿名 2024/07/24(水) 19:06:02
だってお父さんの家じゃん
+5
-0
-
128. 匿名 2024/07/24(水) 19:06:03
>>122
一番ダメな育ち方だな+2
-0
-
129. 匿名 2024/07/24(水) 19:06:28
>>116
それだけしか稼げない居候のクセに家買ってくれた父親の文句言うなよ+242
-4
-
130. 匿名 2024/07/24(水) 19:06:34
>>123
収入が月15万しか無いから無理っぽい+2
-0
-
131. 匿名 2024/07/24(水) 19:06:36
>>116
自分1人で暮らせない弱者女性が偉そうにするな+152
-4
-
132. 匿名 2024/07/24(水) 19:06:52
うちも父の退職金で新築に建て直して、父は毎日家にいるよ。新しい家で嬉しそう。母は父がずっと家にいるからパートに出てる。母が言うならまだしも娘の分際で父が家にいて嫌だとか言うのは筋違いだよ。+7
-0
-
133. 匿名 2024/07/24(水) 19:06:54
>>116
こいつは主じゃない+74
-1
-
134. 匿名 2024/07/24(水) 19:06:54
>>95
ホントそれ
動かない趣味も無い酒飲みって要介護まっしぐら
腹立ててる場合じゃない
長年仕事しかしてないオッサンはそれが無くなるとすること無いんだから、何か勧めてみるくらいしないとね+5
-3
-
135. 匿名 2024/07/24(水) 19:06:59
>>116
家を用意してくれて、手取り少ないあなたも毎日お家で寝ることができるのはお父さんのおかげじゃない?+84
-0
-
136. 匿名 2024/07/24(水) 19:07:17
主さん叩かれてるけど、昼間からビールは嫌だな。
やることないから飲むんだろうけど。
主さんのお母さんはどう思ってるんだろう?+5
-8
-
137. 匿名 2024/07/24(水) 19:07:20
>>4
このトピ見て思ったけど
父親も嘱託でもいいから働けよって思った。
将来の子供のために貯金くらい取っておけって思うわ
自分の娘とかどうでもいいんだろうか?+3
-46
-
138. 匿名 2024/07/24(水) 19:07:20
>>116
働いてるなら朝と夜くらいしか一緒にいる時間ない気がする。休日どこも行かないの?+58
-0
-
139. 匿名 2024/07/24(水) 19:07:29
>>1
何歳なの?+8
-0
-
140. 匿名 2024/07/24(水) 19:07:37
>>21
子供ガチャ大失敗で草+33
-2
-
141. 匿名 2024/07/24(水) 19:07:47
ゆっくりさせてあげなよ+5
-1
-
142. 匿名 2024/07/24(水) 19:08:26
>>137
15万しか稼げない時点で子育て失敗+9
-3
-
143. 匿名 2024/07/24(水) 19:08:31
>>1
自分の部屋ないの?+4
-0
-
144. 匿名 2024/07/24(水) 19:08:43
>>116
父👨「娘が家から出る様子がなく怖いです」+84
-1
-
145. 匿名 2024/07/24(水) 19:08:48
>>116
でれるよ
ファイト+20
-0
-
146. 匿名 2024/07/24(水) 19:09:00
>>102
アラサーくらいかも+1
-0
-
147. 匿名 2024/07/24(水) 19:09:04
>>21
娘かな
高齢独身オバチャンじゃないの
+14
-0
-
148. 匿名 2024/07/24(水) 19:09:18
>>124
15万しか稼げない時点で子育て失敗だね+12
-21
-
149. 匿名 2024/07/24(水) 19:09:29
退職してどれくらいなんですかね。毎日毎日会社に行く生活を40年もしていて、急にそれがなくなったら、何していいかわからなくて、しばらくはボーッとしてしまうんじゃないかな。そのうち何かしたくなるかも。+4
-0
-
150. 匿名 2024/07/24(水) 19:09:30
>>1
ここが親父の家だ+3
-0
-
151. 匿名 2024/07/24(水) 19:09:44
>>1
オナニー出来るならいいじゃないの+1
-1
-
152. 匿名 2024/07/24(水) 19:10:19
>>1
趣味も持たないくらいに家族のために一生懸命働いてきたってことじゃないの?
よくもまあ、そんな口叩けるもんやとびっくりする。
その家はあなたの名義ですか?あなたが生活費全てだしてるんですか?
我が子も親の苦労知らないから好き放題言うけど、親になればあなたの発言がどれだけ浅いかわかるわ。+13
-4
-
153. 匿名 2024/07/24(水) 19:10:26
>>151
実家だと無理だよー+0
-1
-
154. 匿名 2024/07/24(水) 19:10:27
>>133
偽物!?何で分かったの?+7
-0
-
155. 匿名 2024/07/24(水) 19:10:31
>>137
嘱託社員って誰でもなれるわけじゃないよw
企業の室長とか幹部の下くらいならまだしも+10
-0
-
156. 匿名 2024/07/24(水) 19:10:32
>>1
しっかり40年以上働いて定年を迎えて、自分で建てた家(ですよね?)で過ごすなんて理想的じゃないですか。嫌ならあなたが出ていけばいいよ。+21
-1
-
157. 匿名 2024/07/24(水) 19:11:23
>>116
気持ちは分かるけれど、お父さんが買った家にお父さんがいても文句は言えないと思います。
ちなみに私も新卒の時は手取り17万とかだったけど、都内で友人とシェアハウスしてましたよ。築50年の古い家で洗濯機はベランダでした。
1人で生きていくって厳しいことなんですよ。
ましてや家族養うってとんでもなく大変なことなんですよ。社会人になったんなら、そのくらいのこと理解したほうがいいと思います。+109
-2
-
158. 匿名 2024/07/24(水) 19:11:29
>>1
誰の家だよ?+7
-1
-
159. 匿名 2024/07/24(水) 19:11:36
>>116
毒娘だな…お父様ご愁傷様です、南無+68
-3
-
160. 匿名 2024/07/24(水) 19:11:58
うちの父は自営だから69歳でたまに働いてるくらいだけど朝から酒飲んでるw今年から家庭菜園して採れた野菜を愛でたり犬や猫と戯れてて幸せそう。まだ孫を見せてやれないのが悔やまれる。+6
-2
-
161. 匿名 2024/07/24(水) 19:12:31
子供部屋おばさん
+7
-2
-
162. 匿名 2024/07/24(水) 19:12:53
成人した子どもが実家暮らしなのは色々理由があるだろうから、一概に主を批判できないけどさ
40年勤め上げた父親にそんな言い草はどうかと…
まだ働く気はあっても暫くは自由を満喫したいのかもよ
昼間っから深酒して家族に絡むようなら主の気持ちも分かるけどね、父の愚痴を言うにはまだ早いんじゃない?
ちなみに私の父は1日中アマプラで海外ドラマ見まくってたわ
現役時代は見る時間も体力も無かったんだろうな+7
-2
-
163. 匿名 2024/07/24(水) 19:12:55
>>116
どこ在住?
転勤族なんだけど、今住んでる地方都市は社会人になっても実家住んでる人が多い地域。
そういう人たちってやっぱり考え方が幼いなって思うことが多い。あと、気分屋。いつまで子どものつもりなんだろ。+22
-3
-
164. 匿名 2024/07/24(水) 19:14:11
>>1
こどおばが出ていけば+12
-1
-
165. 匿名 2024/07/24(水) 19:14:16
>>1
これはビールが嫌とみた
私は納豆が苦手で納豆大好きな父の茶碗を洗うのも嫌だったw+3
-1
-
166. 匿名 2024/07/24(水) 19:14:25
うちの父、73だけど現役
たまに家にいても落ち着かないらしく、ドライブ行ってゴルフして美味しい店を見つけてくる(のちに連れてってくれる) お父さんを外に出したいなら趣味見つけてもらうのが早そう+4
-0
-
167. 匿名 2024/07/24(水) 19:14:25
>>22
とは言うけど、根っからのインドアで、家で盆栽育てたりじっくり本読んだり映画観たりして至福の時を過ごしてる高齢者もいらっしゃるから、アクティブじゃないからと言って悪ではないと思うのよ。+31
-1
-
168. 匿名 2024/07/24(水) 19:14:51
病気になったら困るし昼間から酒は正直よしてほしいけど家にいること自体はいいじゃん
こういう話よく聞くけどなんでそんなに父親や旦那に家にいてほしくないんだろ+2
-1
-
169. 匿名 2024/07/24(水) 19:14:56
>>91
貧乏性な私は冷暖房費かかりそうとかそっちばかり気になる
+6
-0
-
170. 匿名 2024/07/24(水) 19:15:55
>>1
父 娘がいつまでも家にいる‥+9
-0
-
171. 匿名 2024/07/24(水) 19:16:28
>>137
家にいると脳にもよくないしね
趣味なりシルバーなりで家族以外の人間と関わった方が良いのは違いない+3
-1
-
172. 匿名 2024/07/24(水) 19:17:17
>>163
実家住まい自体は悪いわけじゃないけど、親の恩恵を『当たり前』と思ってる人は幼いよね。+8
-1
-
173. 匿名 2024/07/24(水) 19:17:18
>>137
よこだけど、将来の子供って誰のこと?
40年しっかり働いて、娘を社会に出したのなら、親の役目は終わってると思いますよ。+18
-1
-
174. 匿名 2024/07/24(水) 19:17:39
>>154
>>116は給与15万円とかコメントしてる
主が毎日仕事に出てるなら父が定年退職したところで家で一緒に居る時間帯はそう変わらないはず
+60
-2
-
175. 匿名 2024/07/24(水) 19:18:11
今まで汗水垂らして頑張ってきたんだからゆっくりさせてあげなよ。そんなに文句言うならあなたがどこかに連れ出して趣味でも見つけてあげたら?+5
-1
-
176. 匿名 2024/07/24(水) 19:18:20
主が家を出ていけって言うのは一旦置いといて、
定年になったら暇を満喫して、飽きたら働きに出るもんじゃないのかなぁ?
お父さんを少し休ませてあげて+9
-0
-
177. 匿名 2024/07/24(水) 19:18:22
>>160
そういうアクティブなお父さん、いいよね。心身ともにお元気なんだろうね。
うちの父は無口でなんの面白みもないから羨ましいよ。+2
-1
-
178. 匿名 2024/07/24(水) 19:18:25
>>170
賢いなら自立しろとか、美人なら結婚しろとか言えただろうけど…+1
-0
-
179. 匿名 2024/07/24(水) 19:18:28
>>67
高校生とかなら学校に部活にバイトに青春、塾や習い事に忙しいから父親が家にいようが気にしないのでは‥
学生割と家にいない。+63
-0
-
180. 匿名 2024/07/24(水) 19:18:42
>>92
書いてないから主が家賃全部払ってたりお母さんや祖父母の介護をするため同居してるわけでもなさそうだもんね
昼からお酒飲むのも家出ないのも体の心配してるわけじゃないし
定年退職するまで勤め上げて自分を育ててくれたことへの感謝が全然ないね…+32
-0
-
181. 匿名 2024/07/24(水) 19:18:48
>>1
あなたも結構いい年だろうよ、嫌なら家出なよ+7
-0
-
182. 匿名 2024/07/24(水) 19:18:49
>>64
冗談でしょ。+3
-2
-
183. 匿名 2024/07/24(水) 19:19:07
妻ならまだしもなんで娘が文句言ってんの+3
-1
-
184. 匿名 2024/07/24(水) 19:19:36
>>1
40年働いてから言って+6
-1
-
185. 匿名 2024/07/24(水) 19:20:15
>>178
娘が父親に似たのなら仕方ない+0
-0
-
186. 匿名 2024/07/24(水) 19:20:22
普通に理不尽で笑う+4
-0
-
187. 匿名 2024/07/24(水) 19:20:30
実母が早く亡くなったから父にイラつく気持ちは少しわかる 洗濯物はやるけど、料理しないんだもんうちの父親は ご飯出てくるのずーっと待ってんの+4
-0
-
188. 匿名 2024/07/24(水) 19:20:35
>>92
いろいろ困る?+2
-2
-
189. 匿名 2024/07/24(水) 19:20:45
>>122
うちの姉がそう
独身で今も実家にいる…+4
-0
-
190. 匿名 2024/07/24(水) 19:20:57
>>179
確かに
今、夏休みになって、初めてイライラしたのか?
無理あるか+16
-0
-
191. 匿名 2024/07/24(水) 19:21:22
シングルマザーなんじゃねーの?+1
-0
-
192. 匿名 2024/07/24(水) 19:21:49
これ、夫がずっと家にいて私が全ての家事(ご飯3食)作り続けて夫はダラダラしてるだけ
何もしないって愚痴がそのうちがる民世代から出るだろうな‥
特に何一つ出来ない旦那系の人は大変やで+5
-0
-
193. 匿名 2024/07/24(水) 19:22:28
>>28
父のトピ立て+8
-0
-
194. 匿名 2024/07/24(水) 19:23:27
>>1
主、無職なん?
自分が外で働いてたら日中の親の行動なんて気にならないよ
在宅だったにしても親の家に住まわせてもらってる身で図々しいよ
嫌なら一人暮らししたらいい+13
-1
-
195. 匿名 2024/07/24(水) 19:23:32
お父さん、定年したら好きな時間まで寝てようとか、好きなだけビール飲もうとか心の拠り所にして働いてたのかもしれないよ?
そのうち飽きてバイトとか始めるかも
しばらく休ませてあげたら?
40年て一口に言っても長いよ
お疲れ様だよ+6
-0
-
196. 匿名 2024/07/24(水) 19:23:42
>>116
愚痴るのは主の自由だけど、掲示板とかで言うと自分への批判がたくさんくることくらい想像つくでしょ。+23
-1
-
197. 匿名 2024/07/24(水) 19:23:48
自分が15万しか稼げてないならこれまで家計を支えた父親の偉大さもわかるでしょう
しばらくゆっくりさせたらいい+8
-1
-
198. 匿名 2024/07/24(水) 19:23:56
自分が出ろ+2
-1
-
199. 匿名 2024/07/24(水) 19:23:59
実家かもしらんが家はおとんの家やろ+5
-1
-
200. 匿名 2024/07/24(水) 19:24:57
>>1
あなたが去りなさい+4
-1
-
201. 匿名 2024/07/24(水) 19:25:02
>>1
クソ娘+9
-4
-
202. 匿名 2024/07/24(水) 19:25:35
>>168
定年後の旦那が家にいて欲しくないってのはよく聞くね。嫌な理由は三食食事作り、好きな時に出かけられない、ずっと一緒は息が詰まるって感じなのかな。
私の母は家事のペースがあるのに父が張り切って家事するのはいいけど、口も出してくるからストレスって言ってた。+8
-0
-
203. 匿名 2024/07/24(水) 19:25:44
>>92
どんな生き物も、自立、巣立ちってものをします。人間だけだよ、成人してからも長々と親の家にいるの+3
-2
-
204. 匿名 2024/07/24(水) 19:25:47
>>1
あなたは実家で何やってるの?
そこって『親の家』なんじゃないの?
『いちども家を出たことがない?実家暮らしの人』って、こうやって勘違いして偉そうに親に物申すよね。
うちの実家にも一度も家を出た経験がないアラフォーの兄が住んでるけど、『親と離れた経験がないから』『家を出て自立した経験がないから』ずっと勘違いしたまま生きてるし、実家に住んでるくせに偉そうだよ。
まぁ、もしかしたら主さんは離婚して出戻りとかで過去に家を出た経験があるかもしれないけど。
でも、そこって親の家だよね??
+33
-3
-
205. 匿名 2024/07/24(水) 19:26:02
>>174
>>116のコメント自体が矛盾しているような。事務職で普通に働いていたら、毎日父親が昼間からお酒を飲んでるところを見ないはずだし。+55
-0
-
206. 匿名 2024/07/24(水) 19:26:08
>>116
釣りトピ?
社会人とは思えない精神年齢だよね。
給料が多かろうが少なかろうが、父名義の家で文句があるなら、出ていくべきは主の方だよ。
それがわからないくらいの常識の無さだから薄給なんだろうけど。+50
-1
-
207. 匿名 2024/07/24(水) 19:27:29
>>116
15万でも出ていかないといけないよ
お父さんが嫌なんでしょ+39
-1
-
208. 匿名 2024/07/24(水) 19:27:33
>>1
それもあって結婚して家出た
ずっと迷ってたけどいいきっかけになったよ+1
-3
-
209. 匿名 2024/07/24(水) 19:27:55
>>148
お父さんに原因があるのかはわからないけど、もし仮にそうだとしても、同居させて生活の補助してるんだから責任は十分果たしてるし、娘から文句を言われる筋合いはないと思うわ。+46
-1
-
210. 匿名 2024/07/24(水) 19:28:04
うちの父親も今年引退して家にずっといるけど、外はコロナとか流行ってるから家にいる方が感染の恐れとかなくて安心だけどな
+6
-0
-
211. 匿名 2024/07/24(水) 19:29:05
>>168
私の母がダメなタイプなんだけど、母の場合は夫に限らず誰が家に居てもストレス貯める。
父が亡くなって落ち込むかと思ったらイキイキしてるし、弟と同居したがってるけど、どうせストレス貯めるんだからやめとけよと思ってる。
娘の私は夫が在宅でも全然平気。+6
-1
-
212. 匿名 2024/07/24(水) 19:29:36
お父さんに旅行連れて行ってあげたりとか、活動的になるきっかけをあげてはどう?
地域の生涯学習とかも、陶芸とか面白そうなの沢山ある。
今までずっと働いてきたんだから、家でゆっくりして欲しいけど、認知症とか心配だからね。+5
-0
-
213. 匿名 2024/07/24(水) 19:30:02
>>116
あなたのお父さんも、早く出て行けと思ってるんじゃない?笑
気楽にさせてあげなよー!!!+31
-1
-
214. 匿名 2024/07/24(水) 19:33:38
目玉おやじ+1
-0
-
215. 匿名 2024/07/24(水) 19:34:10
>>1
トピ主
間違ったね!笑笑
この話しじゃ共感ないわ
やり直し!の釣りトピ
+9
-2
-
216. 匿名 2024/07/24(水) 19:35:38
>>116
事務職でフルタイム土日休みとして、お父さんと顔合わせる時間は主は今までとそんなに変わらなくない?
主のお母さんがキレてるの?
釣りトピ?+21
-0
-
217. 匿名 2024/07/24(水) 19:36:00
>>28
こっちの方が切実ぅ+14
-0
-
218. 匿名 2024/07/24(水) 19:37:07
健康の為にたまには外に出て欲しい気持ちは分かるけど何十年と家族の為に頑張ってきたんだから好きにさせてあげてーや+6
-1
-
219. 匿名 2024/07/24(水) 19:37:26
>>205
だから盛大な釣りトピで
主がアホだから話がチグハグなのよ笑
+25
-0
-
220. 匿名 2024/07/24(水) 19:37:40
>>1
年頃の女が実家にいることもイライラしてると思うよ+2
-2
-
221. 匿名 2024/07/24(水) 19:39:01
>>211
私も
むしろ旦那が頻繁に一人で行動しようとすると腹立つわ
そんなに家いたくないのかよって+0
-0
-
222. 匿名 2024/07/24(水) 19:39:57
うちの父親も。
母はまだ働いててウザがってる。+0
-0
-
223. 匿名 2024/07/24(水) 19:40:55
>>219
釣りトピかぁ。
実家に無職のこどおばがいるんだけど、父親に出て行けって言ったって聞いたから。他人事には思えなかったんだけどな。+12
-1
-
224. 匿名 2024/07/24(水) 19:43:06
そこ父さんの家ぞ!+8
-0
-
225. 匿名 2024/07/24(水) 19:43:16
>>116
これあんまり言いたくないけど、誰がその家買ったんだろう…
こんな偉そうな娘いらないわ、憎たらしい+34
-1
-
226. 匿名 2024/07/24(水) 19:43:17
>>1
主は娘?
在宅勤務なんですか?
まさか無職とかいわんよね+8
-1
-
227. 匿名 2024/07/24(水) 19:44:17
フルボッコでワロタ+3
-1
-
228. 匿名 2024/07/24(水) 19:45:22
>>1
お母さんは?主さんが仕事しながら 家事を全部1人でしているのかな?+7
-0
-
229. 匿名 2024/07/24(水) 19:46:59
めちゃくちゃ叩かれてるけど私も薄給で実家暮らしの時、父親と仲悪かったから、多少気持ちはわかるし
世間から見たら家を出なよって言われるのも当然なのでわかる
なのでここで愚痴っちゃだめだよ。スマホ片手にダラーっとしながら話せる友達とかに話な?
どうしたって嫌なら身軽なこっちが出ていく方が楽だし+5
-3
-
230. 匿名 2024/07/24(水) 19:49:54
40年以上働いてくれたことには感謝しますが
感謝してねぇじゃんwww
それだけ働いたんだから休ませてやれよwww+10
-1
-
231. 匿名 2024/07/24(水) 19:52:34
>>24
老後は夫婦で二人のんびり…と思ってたのにまさか自立しない娘がいるなんて想像素てなかっただろうね+27
-1
-
232. 匿名 2024/07/24(水) 19:53:23
気持ち分かる。
ウチもそれまで会話なかったのに、退職してから浮かれてベラベラ余計なこと話すからウザかった。
すぐに私が結婚して家出たから、それからは仲良くなったよ。
家族でも急に距離つめられると嫌だよね。+2
-5
-
233. 匿名 2024/07/24(水) 19:53:47
40年も働いてくれたんだから、定年退職後はゆっくりしたって良いじゃない。主さんがそのように言うのは違うと思うよ。家でやっとゆっくりする時間が持てるようになったお父さんをそんな風に言ったらダメだよ。ダラダラしているのを見るのが嫌なら主さんが家を出れば良い。+6
-1
-
234. 匿名 2024/07/24(水) 19:55:24
>>1
家狭いの?
私も実家だけど、それぞれ自室があるから困らない。+3
-0
-
235. 匿名 2024/07/24(水) 19:55:33
>>116
部屋にこもってればいいじゃん。
それか転職して一人暮らししろ。
ガルちゃんで愚痴ったら共感されずにフルボッコになることぐらい学べ。+14
-1
-
236. 匿名 2024/07/24(水) 19:56:27
もしかしたら、お父さんと二人暮らしで、家事は主さんが主に担当してるのかな?
だとしたら、働きに出るか、家にいるなら家事もやってよと思うのはわからなくもない。+1
-0
-
237. 匿名 2024/07/24(水) 19:56:31
両親の家だよね?居候は主では?ましてや家族の為に毎日毎日働いて家建てた父親でしょ?定年したんだから好きなように暮らして当然だと思いますよ。ただ健康面が心配だからビールはほどほどにして欲しいけど、本人がやりたいようにしてもらえばいいよ。口出しするのは違うと思う+3
-1
-
238. 匿名 2024/07/24(水) 19:58:30
>>2
恥ずかしながら、私もトピ主と同じこと思ってた時期があって、ふと我に帰って、いや私がいつまで実家おんねんってなった。笑
給料14万しかないから一人暮らしする選択肢なんてなかったんだけど、実家にお金も入れず、給料全部毎月自分の趣味に使って寄生虫みたいな自分が急に恥ずかしくなって。3ヶ月前から家を出て一人暮らししてる。生活は苦しいけど、工夫や節約、貯金もしながら暮らしてるよ。+205
-3
-
239. 匿名 2024/07/24(水) 20:01:01
その年代の人って趣味ない人多いよね+2
-0
-
240. 匿名 2024/07/24(水) 20:01:20
>>116
生活保護並みの生活だけどできるよ
一人暮らし頑張って!+11
-0
-
241. 匿名 2024/07/24(水) 20:02:23
主の家じゃなくて親の家だろ
文句言うな
出て行け+5
-1
-
242. 匿名 2024/07/24(水) 20:03:14
親が建てた家ならどう過ごそうが親の自由+5
-1
-
243. 匿名 2024/07/24(水) 20:03:39
>>116
ガル男と結婚したらいいよ。+7
-0
-
244. 匿名 2024/07/24(水) 20:04:53
>>243
月収15万の女とはガル男だって結婚したくないやろ+7
-1
-
245. 匿名 2024/07/24(水) 20:05:35
>>1
お父さんの家だし、もう長いこと頑張って来たんだから好きにさせてあげて
+7
-0
-
246. 匿名 2024/07/24(水) 20:09:49
そのまま家に置いて置いてくれる?
あいつらに出来もしないお使い頼むと、店員が手取り足取り買い物手伝わすから。
「洗剤で、青い袋で、除菌で。うちで使ってるやつね。
あああと、石鹸。手を洗うやつ。うちで使ってるやつね。」
メーカー名と商品名言ってくれ。ウチで使ってるとか、知らんから。
こんな感じで全部商品店員に案内させてくる老人によって店内作業が滞ります。
あと足癖が悪く、重くなった買い物カゴを足で押して歩かないように躾けて置いてくれる?
なんであんなにバカに成り下がるんだろ?
家事を舐めてる割には買い物ひとつまともに出来ずに逆ギレしてクレームつけたりするから本当厄介。+2
-1
-
247. 匿名 2024/07/24(水) 20:13:13
>>174
コナンくんみたい+8
-0
-
248. 匿名 2024/07/24(水) 20:13:58
>>217
つらみ😭+0
-0
-
249. 匿名 2024/07/24(水) 20:15:42
>>231
手塩にかけて育てた娘が就職もせずトウモロコシばかり食べて・・・+11
-0
-
250. 匿名 2024/07/24(水) 20:19:03
うちの父もだよ
多趣味で外に出るのが好きな母と対照的
いつも定位置の自分の椅子に座ってるからその椅子だけへこんでる。
でも庭いじりしたり日曜大工したり愛犬愛でたりサブスク網羅して映画見たり穏やかにやってるよ。+3
-0
-
251. 匿名 2024/07/24(水) 20:26:08
>>1
お父様も成人したこどおばが毎日家にいるって思ってるよ+24
-2
-
252. 匿名 2024/07/24(水) 20:26:44
お前が家に居過ぎなんじゃないの?
育児してる専業主婦でもあるまいし、働き盛りの良い年した女が年寄りの年金に依存して更に支配しようとするとか人として恥ずかしくないの?自立しろよ。+14
-2
-
253. 匿名 2024/07/24(水) 20:26:47
>>2
2コメで完結。+42
-3
-
254. 匿名 2024/07/24(水) 20:27:44
>>116
マシな給料の会社に転職し、早く家を出ましょう。
お父さんの家なので。+27
-1
-
255. 匿名 2024/07/24(水) 20:42:45
まだ高校生とかなのかな?
+3
-0
-
256. 匿名 2024/07/24(水) 20:42:50
毒娘w+8
-2
-
257. 匿名 2024/07/24(水) 20:48:03
まぁ、何も出来ないしない父親が毎日家にいたらストレスはたまるな
せめて料理ぐらいやればいいのにさ+4
-4
-
258. 匿名 2024/07/24(水) 20:48:53
定年を迎えたんだから家でゆっくりさせてあげればいいのに
お金も掛からないし+5
-2
-
259. 匿名 2024/07/24(水) 20:49:25
>>256
ほんとそれだわ+4
-1
-
260. 匿名 2024/07/24(水) 20:49:45
>>116
馬鹿みたいにマイナスついてるけどさ、世の中には妻とうまく出来ないからって、娘を母親がわりにするような奴もいるからね。
父親と母親が子供の頃から、喧嘩ばかりしてて、母親はいつも父親の愚痴を娘に話して、いなきゃとっくに別れてるとか、子供は親の鎹だわーとかって、暗に家に縛り付けるようなこと無意識に言ってコントロールしようとする母親でそういう人だったら、気持ちわかる、、また母親の愚痴聞かされるし、気まずいんだから父親自身で母親と向き合ってしっかりしてくれよ!って気持ちになる、それは分かる。
でもそのイライラは、本当は母親のものなんだと思うな、貴方は母親の気持ちに同化しちゃってて、心の境界線を侵食されやすいんだと思う。だから、距離を取るために物理的に離れて無視しよ。
貴方が父親に愛を持てるような家庭では無かったわけだから、そんな家族から離れても良いと思う。その方が案外貴方らしく生きられるかもよ。+8
-13
-
261. 匿名 2024/07/24(水) 20:55:54
>>247
よっ!名探偵!+3
-0
-
262. 匿名 2024/07/24(水) 20:56:21
>>44
公園にいる定年後の犬連れの爺さん婆さんってめっちゃコミュ力強いよね。私なんて犬連れてるから他人と話せるレベルだけど、あの方達は犬連れてない時に道で会っても元気に声かけてきてくれる。若い頃から明るくよく喋る働き者だったんだろうな〜と思う。+7
-1
-
263. 匿名 2024/07/24(水) 21:02:50
ねえ、釣りでしょ?+5
-1
-
264. 匿名 2024/07/24(水) 21:03:34
>>1
父もしばらくはぐうたらしてました。結局職場しか人間関係がなかったようで、そこが同年代女性(母)とは違うところかもしれません。
でも家族があまりかまってくれないので寂しくなったのか、今は定年後雇用で週3くらいの職を見つけ、習い事仲間や飲み仲間ができて楽しそうにしてます。少し様子を見てそっとしといてあげてもいいのでは?+7
-2
-
265. 匿名 2024/07/24(水) 21:05:02
>>1
40年働いたんだから好きにさせたれ
40年働いてから文句言いな+4
-2
-
266. 匿名 2024/07/24(水) 21:06:58
主が出て来てない。116のキレ散らかしてる人はたぶん主じゃない。+1
-0
-
267. 匿名 2024/07/24(水) 21:10:18
自分が実家出てひとり暮らししたらいいのに。
+3
-0
-
268. 匿名 2024/07/24(水) 21:10:50
>>5
主は働いて昼間に家にいないのに
昼間の父親の行動が気になるとはどういうことなのか?
‥‥何処かに嘘がある。+86
-1
-
269. 匿名 2024/07/24(水) 21:11:05
>>116
ご両親は、娘がいつまでも家にいて独り立ちしないっていらいらしてるんじゃない+10
-1
-
270. 匿名 2024/07/24(水) 21:23:47
>>260
隙あらば自語りの典型だね。
っーか主の文面でそこまで広げられるの凄いわ、主のコメの何処に親の不仲etcがあった?
主がどんな家庭かは知らんけど、>>260こそ自分を投影して妄想で他所様の親を貶すのは止めたらどうかな。+9
-2
-
271. 匿名 2024/07/24(水) 21:25:14
>>1
父?旦那じゃなくて?
定年するお父さんならざっくり30代の前後~とかでしょ?
主が仕事にいってる間なら別にどうでも良くない?+6
-0
-
272. 匿名 2024/07/24(水) 21:33:39
子供部屋未使用おばさんじゃん
貰い手が居ないのかな?+2
-1
-
273. 匿名 2024/07/24(水) 21:38:43
親に感謝しろ
話はそれからだ+3
-1
-
274. 匿名 2024/07/24(水) 21:43:10
実家住みの姉がこれ言ってたな…
更に親が家を売る宣言して更にブチ切れてた
自分が買った家でどう過ごそうが、売ろうが自由なのにさ+9
-0
-
275. 匿名 2024/07/24(水) 21:56:40
一切世話をせず餓死させてやればいいじゃん+1
-3
-
276. 匿名 2024/07/24(水) 21:57:09
>>273
感謝されるような行いをしてから言えよバーカ+2
-6
-
277. 匿名 2024/07/24(水) 21:58:40
>>258
ジジイは死ぬまで働かせないと!!
金すら稼いで来れないならゴミも同然!!+1
-8
-
278. 匿名 2024/07/24(水) 22:00:54
>>210
年寄りはさっさとコロナにでもかかって減って貰ったほうが良いんじゃない?+1
-3
-
279. 匿名 2024/07/24(水) 22:16:30
>>238
お母さんもお父さんもほっとしたと思うよ。
偉いよ。
うちの実家は姉(43歳独身)が昔のあなたと同じように子供部屋おばさんやってるよ。
自立しなって言っても全然響かないよ。+58
-3
-
280. 匿名 2024/07/24(水) 22:22:11
>>1
年老いても働いてる人の殆どは生活のためだよ
普通その歳ならもう休みたいよ+6
-1
-
281. 匿名 2024/07/24(水) 22:23:17
主ふるぼっこで笑った+3
-1
-
282. 匿名 2024/07/24(水) 22:33:03
>>4
普通に思った、実家に住まわしてもらってるくせに
定年退職するくらいの娘って学生の可能性低いし、下手したら40近いんじゃ…
逆に実家も出ずに何してんだろ、どんな生活なの+23
-1
-
283. 匿名 2024/07/24(水) 22:53:11
>>73
百歩譲って内心不満タラタラだとしても、それを口に出すのは幼い事って気づけない事が幼稚だわ
40過ぎてお父さんがーお母さんがー
なんて言ってる人、そういないのにね+7
-1
-
284. 匿名 2024/07/24(水) 23:08:17
>>238
偉いね。
全く同じ状況の女(家に1円もいれず安月給だから1人暮らしできない、母親依存)が職場でグチってたけど未だに実家暮らし+22
-1
-
285. 匿名 2024/07/24(水) 23:15:31
>>2
ほんとにこれでしかない(笑)
お父さん可哀想すぎる。ずっと働いて家族養って、いい歳した娘が毎日家に居るなんて…せっかく定年して本来なら悠々自適なはずなのに。。
昼間からだらだらさせてあげてよ。ビール飲ませてあげてよ。むしろずっと大黒柱として頑張ってきたご褒美あげてよ。
それか主がアウトドアの趣味勧めたり、自分の趣味に引き込んで一緒に楽しんだりとか。旅行連れてってあげたり、温泉連れてってあげたりさ。親孝行してあげればいい。+68
-3
-
286. 匿名 2024/07/24(水) 23:15:36
これは主叩かれるだろうな〜と思ったけど、実際に60歳からずっと家でダラダラされたら働けば良いじゃんとはなるかも
今の60歳って元気だし、家にいても暇だからって働いてる人多いもんね
+1
-1
-
287. 匿名 2024/07/24(水) 23:16:33
娘のあなたがでるべき!笑
お父さんが家の家主でしょ
びっくりするわ、+3
-2
-
288. 匿名 2024/07/24(水) 23:25:08
>>167
横。本当。
うちの父もあと2年で定年だけど
めちゃくちゃインドアなわけでもないけど社交的な人でもないので
ストレス溜めずにのんびりゆっくり過ごしてほしいなぁと思う。+5
-0
-
289. 匿名 2024/07/24(水) 23:28:17
>>268
不気味だね…
あなたの妄想ではないでしょうか?っていう糖質のアレ思い出した+15
-1
-
290. 匿名 2024/07/24(水) 23:33:33
雑な釣りトピだな。昼間働きに出てるなら顔合わす時間も前とあまり変わらないよね。
主のお母さんがトピ立てしたってなら納得の内容だけど。+1
-1
-
291. 匿名 2024/07/24(水) 23:39:19
>>286
元気だけど意外と70過ぎると亡くなる人も増えてくるよ
だから本当、定年後って余生だよな、と思う。
トピ主さんのお父さんもストレスなく自由にしてあげて欲しい。今まで家族の為に頑張って働いて来たんだから家でのんびりニート生活だって良いんだよ
+4
-1
-
292. 匿名 2024/07/24(水) 23:50:32
>>268
実は無職なんじゃないの?+23
-1
-
293. 匿名 2024/07/25(木) 00:06:09
>>6
お父さんの家なんだしね+7
-0
-
294. 匿名 2024/07/25(木) 00:07:30
>>276
馬鹿だな+0
-0
-
295. 匿名 2024/07/25(木) 00:07:31
>>288
優しい娘さんだなあ+2
-0
-
296. 匿名 2024/07/25(木) 00:16:37
>>238
気づいて反省して行動するの、凄い人だね+45
-0
-
297. 匿名 2024/07/25(木) 00:25:56
>>26
モラハラ父だったりするとそうなりますよね
母が主に家事や料理を担ってくれている事にも感謝がなかったり+9
-0
-
298. 匿名 2024/07/25(木) 00:32:08
おやじを家からたたき出せ
働かないなら乞食でもやってろって言って+1
-1
-
299. 匿名 2024/07/25(木) 00:54:35
>>268
父と書いてあるけど、実は夫なんじゃない?
トピ主は妻の立場なの。
普通の娘はそんなこと思わないし。
もしくは釣りトピ。+10
-1
-
300. 匿名 2024/07/25(木) 01:14:01
いいやん+0
-0
-
301. 匿名 2024/07/25(木) 01:30:13
>>21
逆に世界観が自分目線すぎてこわいよね
自分が世間からはどう見られたらとかは感じてなさそうすぎて+3
-1
-
302. 匿名 2024/07/25(木) 02:53:51
>>1
お父さんが定年退職して暇になり毎日、一人暮らしの主さんの家にきたり、夫婦の家に来て居ついてるって話かと思ったらまさかの実家暮らし?笑。
釣りであってほしいわ+20
-1
-
303. 匿名 2024/07/25(木) 03:05:38
家出ろとか一人暮らししろとか言ってる人いるけど、何かそういう問題じゃないと思う。
無趣味で毎日家でゴロゴロしてたら早くボケる可能性あるし、認知入ったら結局子供に負担くるんだから、言いたくなる気持ちは分かる+6
-11
-
304. 匿名 2024/07/25(木) 03:25:39
>>5
自宅警備だな+2
-0
-
305. 匿名 2024/07/25(木) 03:34:56
>>268
同居なのかと思ってた。もしくはお母さんが娘にずっと文句言うとか?+3
-0
-
306. 匿名 2024/07/25(木) 05:14:43
>>1
自立しなよ+2
-1
-
307. 匿名 2024/07/25(木) 05:35:57
40年も働いたんだから一旦休むのもいいじゃない
それに主の買った家じゃなくてお父さんの持ち家でしょ
不満があるなら自立したらいいだけよ
+9
-1
-
308. 匿名 2024/07/25(木) 05:45:19
お前が自立しろ、こどおば+4
-1
-
309. 匿名 2024/07/25(木) 06:27:45
>>189
独身ならよくない?
近所に2回も離婚した出戻り娘が居るよwww
しかも2回目はコブ付きで+0
-5
-
310. 匿名 2024/07/25(木) 07:11:36
>>1
いや、気持ちはわかるよ。
家出なさい、以外の回答するね!笑
リビングの次にでかい部屋を、
お父さん用の、セカンドリビング(書斎)にあてがうといいよ。
夫婦の寝室とか、和室とか一個、犠牲にする。
Wi-Fiやり放題にして、可能ならテレビ配線して、
エアコン効いてれば、
そっちに居着くようになるよ。+3
-5
-
311. 匿名 2024/07/25(木) 07:23:21
今って再雇用する企業も多いけどそれをしなかったってことはむしろ老後の生活に余裕があるのではないかな
それほど働いてきたならしばらくゆっくりさせてあげたらいいよ
運動不足とかは心配だから仕事じゃなくてもお出かけしてみたら?て提案するならいいかもね+8
-0
-
312. 匿名 2024/07/25(木) 08:12:35
>>1
主が名義の家なの?+2
-0
-
313. 匿名 2024/07/25(木) 08:36:47
私はいいとしまで独身で実家にいたので、当時早期退職後の父が家にいたけど、それまで頑張って働いてくれたんだから、好きにさせてあげれば?
仕事で日中いなかったから、何しててもそんなに気にならなかったけど、両親が新しい距離感にギスギスしていたのは確かに嫌だった
双方から愚痴られて、仲裁みたいなこともしてたし
でもそれも数年経ったら落ち着いた
ただし、ずっと家に閉じこもりきりだと衰えが急速に進むので、体動かしたり家族以外と接点持てるような趣味とかを始めるように勧めた方がいいよ
今まで働き詰めで急に時間もて余して、何したらいいかわからんのよ
お父さんの立場で少しは考えてあげて+5
-1
-
314. 匿名 2024/07/25(木) 08:46:02
>>238
ほんと偉いね!
自立すると親の苦労や家で息してるだけでも
お金がかかってたこと、
ゴミ袋一枚にもお金がかかってること
スーパーの物の相場とかとても勉強なるよね
+22
-1
-
315. 匿名 2024/07/25(木) 08:46:33
>>116
一人暮らししたら15万じゃ足りないよ
家賃光熱費無しがどれだけ良いか考えた方がいいよ
今まで働いてくれてありがとうって感謝はないの??+6
-1
-
316. 匿名 2024/07/25(木) 09:00:46
>>139
ヘタするとアラフォー+0
-0
-
317. 匿名 2024/07/25(木) 09:03:06
>>1
自分の建てた?家なら当然だろう。イライラするのは勘違い。それを言う前にあなたが出るべき。家主ではないのだから。+1
-0
-
318. 匿名 2024/07/25(木) 09:05:29
あなたならどうする?買った家にずっと居て文句言われる筋合いではない!と、思うだろうね。お父さんもそれを思ってる。文句有るならあなたが出るべき。+1
-0
-
319. 匿名 2024/07/25(木) 09:08:08
>>24
その通り。早く出て行って欲しい!と、感じているかもね。住まわしてもらっているのだから。文句言うのは筋合い。逆に感謝だよ。ねぎらってあげようよ。+7
-0
-
320. 匿名 2024/07/25(木) 10:13:00
家出てるけど、たまに帰ると
定年した父は毎日当たり前に何もしない(ずっとボーッとしてたのにご飯が出来たらトイレ行くとか気遣いもなし)
専業主婦たまにパートの母は朝から晩まであくせく家事&孫の相手……
現役の時も母は何でも手作りのスーパー主婦だったし子育ても丸投げだったんだから定年後くらい手伝えよってなる。もちろん私は手伝います。+4
-0
-
321. 匿名 2024/07/25(木) 10:44:38
>>169
私は今夏だからこの家の日差しヤバそうとか家にいても日焼け止め必須だなとかカーテンどこ?とか既製品は合わないからカーテン特注かなとか考えてしまった+1
-0
-
322. 匿名 2024/07/25(木) 11:03:31
>>285
でも、実際嫌なもんだよ。+2
-6
-
323. 匿名 2024/07/25(木) 11:10:05
>>92
うちは金払って父親に出てってもらったわ
土地は母のだったから+1
-1
-
324. 匿名 2024/07/25(木) 11:13:55
>>2
母は父が定年退職する前から家事全般ワンオペ。
父は退職したんだから何か家事を手伝うかなと思ったら、1日中ソファに寝そべってyoutube三昧。
娘の私も仕事から帰ってきてから母と家事。父はその間もyoutube。
母はこの先死ぬまで家事をやらされ続けるのに、父は毎日上げ膳据え膳のだらだらニートライフ。
母の具合が悪くても看病は娘に押し付けて、自分は家のこと1つもせずだらだらYoutube。
父は退職前からモラハラ気質ですぐ逆切れするから家事を手伝えとも言えない。
これ当事者になるとめちゃくちゃ腹立つよ。
母に何かされるかもと思うと安心して実家を出ることもできないよ。
まあ、まともな父親に育てられた人には全く共感してもらえないと思うので、マイナス喰らうだろうけど。+8
-11
-
325. 匿名 2024/07/25(木) 11:17:52
>>101
すごくねーよw+3
-0
-
326. 匿名 2024/07/25(木) 11:19:29
>>109
同じく、ペットが死んだら家を出る予定だけど、あと10年以上ある。
勿論ペット達には長生きしてほしいけど、モラハラ父との同居きつすぎ。
かといってペットを連れて一人暮らしして、日中ほったらかしにするのも不安で悩んでる。+0
-3
-
327. 匿名 2024/07/25(木) 11:21:38
>>148
地方には正社員手取り13万とかの求人山ほどあるんですが。
大学進学で上京させてもらえなかった場合、都内の企業から門前払いされてそういう企業に就職せざるを得ない=自動的に実家暮らしも珍しくないんだよ。
主さんが都心在住なら、なんもいえないけど。+1
-1
-
328. 匿名 2024/07/25(木) 11:25:11
感謝してるって本当にしてるの?
夏場は暑く冬場は寒い中あなたやご家族を養っていたんでしょ?
そんな風に思わないけど…
残り少ない人生、好きにさせてあげな
嫌なら家を出るしかないよ+2
-0
-
329. 匿名 2024/07/25(木) 11:25:47
釣りトピか。
こういう叩かせ様とするトピ最近増えたな。登場した主も喧嘩腰で煽ってるし。+3
-0
-
330. 匿名 2024/07/25(木) 11:26:01
>>116
私手取り15万円以下だけど、一人暮らししてるよ。
そんな人、いっぱいいるよ。
住まわせてもらってんのに何甘えたこと言ってんだか。+7
-1
-
331. 匿名 2024/07/25(木) 11:35:58
ここで主叩いている人達は、親ガチャ大当たりでとても良いお父様に恵まれたんだと思う。このトピが釣りであっても、主さんに全面同意しかない。
うちの父は在職中、パワハラで呼び出し喰らったけど反省しなかった人。当然家でもモラハラ三昧。働いている間もやりたい放題やってきて、定年退職後はもっと酷くなったよ。それが毎日家にいるって相当なストレス。母もストレスためて毎日イライラ。早く〇ねばいいのにって毎日言ってる。+0
-6
-
332. 匿名 2024/07/25(木) 11:37:37
>>322
嫌なら出てけよ+13
-1
-
333. 匿名 2024/07/25(木) 11:52:59
>>324
お母さんに何されるかもわからないというレベルなら離婚一択だと思うけど+7
-1
-
334. 匿名 2024/07/25(木) 11:59:29
>>19
これ日本でやったら夜に窓に蛾や変な虫がたくさん張り付くやつ+4
-0
-
335. 匿名 2024/07/25(木) 12:03:42
本当に嫌なら奨学金の出る寮のある看護師学校とか、住み込み寮のある工場勤務とか探せばいくらでも出ていけるのに、出ていかないのは結局はどちらがましか天秤にかけて嫌なおやじに文句言って、家にいるのが結局楽だから。
つまんねえ主だな。
タヒって簡単に言うけど、本当にタヒぬほど嫌ならさっさと家でろよ。
+0
-0
-
336. 匿名 2024/07/25(木) 12:07:44
>>324
それで離婚しな母も結局は同類なんだよな。
ひとりで働いて稼いで生きていく選択より、文句言ってでもモラハラ父に何言われても衣食住が確保されている現状を選んだ。
病気で働けなくても生活保護ありますよ、日本には。
まともな父親に育てられなくて家を出てDV男と離婚してシングルで一生懸命働いて子供育てた自分からすると、文句だけ言って行動しない甘えた人間としか思えない。自分が動くことでしか解決しないことウダウダ文句言ってるやつ、一生影で言ってろと思うわ。+12
-1
-
337. 匿名 2024/07/25(木) 12:14:07
>>2
珍しく優秀な2コメ+5
-0
-
338. 匿名 2024/07/25(木) 12:29:45
>>1
あなたは何??
一人暮らししたら??笑+0
-1
-
339. 匿名 2024/07/25(木) 12:33:47
>>1
40年働いてくれたお父さん
定年退職から今どのくらいかな?
半年・1年くらいお父さんの好きにさせてあげれば?
その間お父さんが自分で趣味とか見つけるかもしれないし、出来なかったらその時に何か見つけたら?って声かけるのもいいんじゃない+1
-0
-
340. 匿名 2024/07/25(木) 12:42:47
>>331
それでも母親が離婚しないのは稼いでくれてた父親だからじゃないの?
本気で嫌なら慰謝料・財産分与どうこう一切無しでも出ていくよ+3
-0
-
341. 匿名 2024/07/25(木) 12:54:42
>>116
鬼はあんたや
お父さん可哀想+3
-0
-
342. 匿名 2024/07/25(木) 12:57:07
>>1
ぶっちゃけ家族なんてそんなもんだよ
四六時中一緒なんて大変だし無理
既婚して同居とかなら無理だけど独身なら一人暮らししかないよ
なぜならその家はお父さんの家だから。+1
-0
-
343. 匿名 2024/07/25(木) 13:26:48
正社員でズタボロになりながら働いてる
帰ると同居義父母が我が物顔で家の中使ってたのがよくわかる
うちは義父母からたった30万しかもらってなくて、買った中古の家のローンは夫婦で払ってて一円も援助ないどころか生活費も一度も入れてもらえてない(貯金と年金がなさ過ぎる)
でもこいつら私がいない間、共有部分は自分たちの好き勝手、義父母エリアは勝手に改造、昼間はずっと昼寝、雨が降っても洗濯物ずぶ濡れ、閉めておいた窓や鍵は開けて閉めない
こいつら私を馬車馬みたいに働かせて自分たち何様なんだろって思う
時々仕事休みで家にいると、出かけないの?ばっかり聞かれる
はっきり言って自分の家にいて邪魔扱いされるなら家を出てってほしい+0
-0
-
344. 匿名 2024/07/25(木) 13:41:08
>>116
自分の稼ぎだと住めるところが
家賃3万くらいで風呂なしトイレ共同じゃない?
文句いわず副業すれば?
親が一生懸命働いてくれたおかげで
今がどれだけ幸せか感謝がないのね
+5
-1
-
345. 匿名 2024/07/25(木) 13:49:09
>>167
よこ。
そうそう、何か趣味があると良いんだけどね。家族を巻き込まないでひとりや同士で余勢も楽しんでもらわないと、家族だってそれぞれの人生だから、父母だけに従って生きてはいけないんだよね。親は先に死ぬし。+1
-1
-
346. 匿名 2024/07/25(木) 13:50:31
>>324
娘としてイライラするのはわからないでもないけど、その状況を作り上げたのは父親だけでなく母親でもあるよね
そういう夫婦の形なんだよ
+11
-0
-
347. 匿名 2024/07/25(木) 13:55:00
>>331
今の60代70代で現役時代家事一切しなかった男性なんてゴロゴロいるよ
職場でパワハラあったとしても解雇にもならず定年まで妻と子を養えてたわけでしょ
現役時代からパワハラ親父と知っててもその経済力にぶら下がってたのは他でもない家族だよ+5
-0
-
348. 匿名 2024/07/25(木) 15:08:28
うちの義父は部活並みにスポーツ楽しんでるよ。陽キャは人生たのしそう。+0
-0
-
349. 匿名 2024/07/25(木) 15:13:53
>>4
1が子供産んで、孫を生きがいにさせて挙げれば良い。
私の父親が還暦だけど、姪っ子(孫)と休みは遊んでるよ!!孫がいるから働いてる言ってた。
シンママの妹は感謝してるよ!+0
-0
-
350. 匿名 2024/07/25(木) 15:16:15
>>124
さすがにそれは言い過ぎ。
主が嫌いだからって、何でも言っていいわけじゃないよ。
私は専業主婦だから、なんも生産しないカスだよ+0
-5
-
351. 匿名 2024/07/25(木) 15:19:36
>>48
いや、アラサーだとおもう。+0
-0
-
352. 匿名 2024/07/25(木) 15:26:45
>>324
本人に文句言わないの?そんなに嫌ならやってあげなきゃいいのに+1
-2
-
353. 匿名 2024/07/25(木) 15:48:27
>>1
家は借家?誰名義?あなたはいくは生活費出してんの?ご両親を養ってるの?+2
-0
-
354. 匿名 2024/07/25(木) 15:48:36
>>1
これ筋合いだよね。元々退職したお父さんの家。居たって全然問題ない。とは思うよ。出て行くのはこの主だよ。+2
-0
-
355. 匿名 2024/07/25(木) 15:52:11
借家?持ち家?どちらにしてもお父さんは世帯主だよね?先ず今迄頑張った労いの一言だよね。こんな子供なら嫌だな。+2
-0
-
356. 匿名 2024/07/25(木) 15:53:07
>>324
お父さんの退職金と年金で暮らしててお母さんがその生活を良しとしているなら夫婦に出しゃばり波風立てない方がいい。自分が嫌なら出て行けばいい。+6
-1
-
357. 匿名 2024/07/25(木) 15:54:40
これは本人にでなくても言ってはいけないよ。奥さんなら何となく判るけどね。子どもが言うべきではない。+4
-0
-
358. 匿名 2024/07/25(木) 15:56:50
これは自己中の典型的。お父さん邪魔なのだろう。でもお父さんもそう感じてるよ、きっと。+2
-0
-
359. 匿名 2024/07/25(木) 15:58:36
そういえば、姉のところの旦那さんが今年定年退職で単身赴任から戻ってきてるわ。姪っ子大学卒業したかな?なんか姪っ子が書き込んでないか心配になってきた。姉の家は田舎から関東の田舎に引っ越したんだけど、旦那さん新居には全然住めてなかったのよね。+2
-0
-
360. 匿名 2024/07/25(木) 16:01:59
長年働いてきたお父さんを労うわけでもなく、趣味がないのを心配するでもなく、アドバイスを求めるでもなく、ただ鬱陶しいと愚痴るだけ。なんか反抗期の中学生みたいだけど、本当に社会人?+10
-0
-
361. 匿名 2024/07/25(木) 16:08:03
>>1
その家はお父さんの家ではないのですか??
賃貸で家賃お父さんと折半してるとかならまだしも、お父さんが購入した家やマンションなら主が言う資格ないんじゃない?
+4
-0
-
362. 匿名 2024/07/25(木) 16:20:12
18歳で一人暮らしして、大学卒業して就職したら自分で家賃払っていた自分からしたら、お父さんの家で何言ってるんだろうと。精神的な自立は金銭的な自立から。+3
-0
-
363. 匿名 2024/07/25(木) 16:34:45
>>1
私の知り合いは赤ちゃんが産まれてからずっと実家住みで、父親は子育てに参加させられるのが嫌で、70越えても未だに働きに出てるらしいよw+2
-0
-
364. 匿名 2024/07/25(木) 16:52:28
>>1
定年後一年はそっとしておいた
その後少しずつ家事を増やしている
夏休みの小学生みたいにされてもね
周りは一緒の空気を吸うのも苦痛になってくる+2
-0
-
365. 匿名 2024/07/25(木) 17:27:18
自分の家にいるのを邪魔だと言われる父親カワイソス+1
-0
-
366. 匿名 2024/07/25(木) 18:03:20
60でその生活だと体調崩しそうで心配にはなるけどね。+2
-0
-
367. 匿名 2024/07/25(木) 18:10:33
みんな意外と父親の肩を持っててホッコリ
義父は定年後もまだ働いてる義母に家事全部やらせてると聞いてゾッとしたよ+5
-0
-
368. 匿名 2024/07/25(木) 18:14:17
>>1
父ってことは主は娘だよね?
定年退職ってことはそれなりの年齢だよね?
文句あるなら一人暮らしすればw+1
-0
-
369. 匿名 2024/07/25(木) 18:26:08
自分の家でくつろいでて文句言われるとか
+2
-0
-
370. 匿名 2024/07/25(木) 18:26:49
親が買った家なら文句あるならあなたが出ていけばいいだけ。自分の家でゆっくりして何が悪いのか?+2
-0
-
371. 匿名 2024/07/25(木) 18:33:22
>>2
がるちゃんなのに正論に久しぶりに遭遇した
で、出ると言って引き止められたら家事やれって条件出したら?
引き止められなくても責任は取れません+2
-0
-
373. 匿名 2024/07/25(木) 19:23:23
>>137
そこまでしっかり働いたのなら、子供はいい歳でしょwww
いい大人の子供を定年退職した後まで養いたくないわwww+3
-0
-
374. 匿名 2024/07/25(木) 21:40:59
>>332
なんでそんなに偉そうに上から???+1
-4
-
375. 匿名 2024/07/26(金) 11:01:11
>>96
昨日ニュースで見たけどゲームはボケ防止にもいいらしいよ。
高齢者向けにぷよぷよの大会開いてるらしくて、ああいうパズルゲームとか高齢者には特に脳にいいらしい。+3
-0
-
376. 匿名 2024/07/27(土) 13:58:22
>>1
3年前、70才で建設会社を退職(腰椎骨折していた様です)しました。退職してからは、農作業に勤しんでおります。+2
-0
-
377. 匿名 2024/07/27(土) 14:03:07
>>24
そうかもしれませんね…。私もニートなものですから…。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する