-
1. 匿名 2024/07/24(水) 12:34:54
私の父親は結婚前の同棲は反対、母は本人たちに任せるというスタンスです。
親世代は反対派が多いと聞きますが、実際同棲がだめな理由を端的に言うと何でなんでしょうか?+17
-11
-
2. 匿名 2024/07/24(水) 12:35:24
子ども+57
-6
-
3. 匿名 2024/07/24(水) 12:35:40
同棲しないと何もわからねえだろ+21
-35
-
4. 匿名 2024/07/24(水) 12:35:46
+5
-18
-
5. 匿名 2024/07/24(水) 12:36:09
親世代が心配してるのは
なぁなぁになってしまうことだと思う。
きちんといつ結婚するのかを表明したら
同棲もOKだと思う。+229
-3
-
6. 匿名 2024/07/24(水) 12:36:22
>>1
ボロボロにされて捨てられるんじゃ、、と男親は思う+123
-8
-
7. 匿名 2024/07/24(水) 12:36:27
どうせいっちゅうのよね+19
-4
-
8. 匿名 2024/07/24(水) 12:36:32
じゃあ籍入れようって言わない男の無責任さ
そんな男で大丈夫か?という心配+185
-3
-
9. 匿名 2024/07/24(水) 12:36:34
妊娠するからじゃね?+74
-1
-
10. 匿名 2024/07/24(水) 12:36:51
こういうトピを見るといつも思うんだけど父親に聞けば?+15
-3
-
11. 匿名 2024/07/24(水) 12:36:59
結婚の意思があって具体的に動いてる中ならいいと思う。
それ以外ならずるずる何年も同棲したままとか、妊娠して急いで入籍みたいなことになりかねないんじゃないかな。+103
-1
-
12. 匿名 2024/07/24(水) 12:37:00
結婚じゃなくて同棲を選ぶ理由が私にはよくわからない+141
-11
-
13. 匿名 2024/07/24(水) 12:37:12
>>1
きちんと期限を決めないとなぁなぁになって結局は破局となるのを父親は恐れてるのでは+76
-0
-
14. 匿名 2024/07/24(水) 12:37:16
結婚を前提に同棲前に両家の親に挨拶して期間も決めてからだったから反対されなかった。
+18
-0
-
15. 匿名 2024/07/24(水) 12:37:29
端的に言うと
結婚もしてないのに一緒に暮らすのが不快、違和感、一般的でない、ということ。
異性云々関係なくシェアハウスとかも同意されないケースってあるよね+72
-0
-
16. 匿名 2024/07/24(水) 12:37:37
>>1
入籍日決めない同棲は女が婚期逃すか、デキ婚になりがち+95
-0
-
17. 匿名 2024/07/24(水) 12:37:40
期限を決めずにやるのは駄目だよ
生活費折半、家事やってくれる、夜の相手もしてくれる、無料の家政婦みたいになっちゃうから男が結婚するメリットを感じられなくなるんだよ
結婚前提とかいいながらズルズル同棲だけして結局35歳位になったら捨てられたとかザラにあるからね
③ヶ月限定とかならいいけど+74
-2
-
18. 匿名 2024/07/24(水) 12:37:54
>>3
それも一理あるし「同棲してるんだからいーじゃん」と結婚が先延ばしになる可能性もある
ちゃんと挨拶して期限決めての同棲じゃないと不安かも+61
-0
-
19. 匿名 2024/07/24(水) 12:37:59
逆に同棲しないと結婚は無理だよ。結婚してから離婚する確率高いね+4
-20
-
20. 匿名 2024/07/24(水) 12:38:07
>>1
会わせればいいよ、彼を。
得体のしれない何かに娘が取られると思ってると思う。+30
-0
-
21. 匿名 2024/07/24(水) 12:38:10
>>1
賛成って父親は少ないんじゃないかな。
結婚の意思表示&挨拶→婚約期間中の同棲→結婚なら反対する親も納得するんじゃない?+39
-1
-
22. 匿名 2024/07/24(水) 12:38:11
男親…同棲したままダラダラ結婚を引き延ばす男脳を知っているから
母親…同棲しないとなかなか男の正体を見抜くことが難しいから+69
-2
-
23. 匿名 2024/07/24(水) 12:38:11
結婚もせずに自分の娘がいいように都合よく使われるって懸念なんじゃない?男の方はいつでも解消できるけど子どもでもできたら困るし。
でも私は同棲しとけばよかったと思う。男の家事できるは当てにならんなと思ったから。出来るけどやらないとは思わなかった+21
-0
-
24. 匿名 2024/07/24(水) 12:38:42
決め事しておいて、親に挨拶行って説明したら良さそうな気するけどね。
何年も同棲して結局別れたっていうのが許せないんだと思う。
同棲のために正社員の仕事辞める人数人知ってるけど、すごい勇気だなぁと思う。+9
-0
-
25. 匿名 2024/07/24(水) 12:38:48
+3
-0
-
26. 匿名 2024/07/24(水) 12:38:48
同棲するとお互いのことよく見えてくるしお互いの金銭感覚もわかってきていい面もあるよね+7
-8
-
27. 匿名 2024/07/24(水) 12:38:54
>>12
一緒にいたいからだよ〜。
+7
-23
-
28. 匿名 2024/07/24(水) 12:39:22
ズルズル長くなることが良くない。+18
-0
-
29. 匿名 2024/07/24(水) 12:39:23
傷物になる+19
-2
-
30. 匿名 2024/07/24(水) 12:39:26
期間や生活費を予め決めて「結婚に向けての同棲です!」ってプレゼンしてみては?+13
-0
-
31. 匿名 2024/07/24(水) 12:39:29
同棲しようがしまいが、離婚する人は離婚する。
期限決めないと結婚のタイミング逃す。
同棲しても猫被る人は被り続け、籍入れたら豹変。
結局は籍入れてみないと分からない。それが結婚+55
-1
-
32. 匿名 2024/07/24(水) 12:39:53
同棲は風俗と一緒
男なら分かる+12
-3
-
33. 匿名 2024/07/24(水) 12:39:59
男にとって都合がいいシステムだって、男親の方が理解してるからじゃないの?+35
-1
-
34. 匿名 2024/07/24(水) 12:40:00
>>9
同棲しなくてもするわ。+8
-8
-
35. 匿名 2024/07/24(水) 12:40:13
>>1
ハレンチなイメージあるんじゃない?割とマジで
でも経験者としては一緒に暮らして見えてくるとこたっぷりあるからした方いいよ+9
-2
-
36. 匿名 2024/07/24(水) 12:40:19
同棲って妊娠とかで男に逃げられたら詰む
+16
-0
-
37. 匿名 2024/07/24(水) 12:40:39
>>3
結婚して何十年でも分からないこともある。+13
-0
-
38. 匿名 2024/07/24(水) 12:40:39
同棲→相手の嫌なところが見えて破局して婚期逃して女性側だけ人生めちゃくちゃになる
結婚→嫌なことが見えても簡単に離婚できないからお互い歩み寄って添い遂げることができる
結局これじゃない?+29
-2
-
39. 匿名 2024/07/24(水) 12:40:40
>>1
うちの父の言い分だとケジメってことらしい。
+18
-0
-
40. 匿名 2024/07/24(水) 12:40:51
同棲して何年かして結婚してもらえずイライラする女性が多すぎる+16
-0
-
41. 匿名 2024/07/24(水) 12:40:56
>>1
そのまま結婚してうまくいくならいいけど
破局したときの揉め方が違うとおもう
そもそも、そこまで行ってる間柄なら結婚したほうが早いと思う
先に同棲すると相手の性格とか見える場合もいるけど
賢いやつは籍を入れてから本性表すから意味ない
生活の合わないところはどのみちすり合わせていくしかない
個人的には婚約したカップルがお金貯める貯めにやる時以外はメリットないと思ってる
メリット無いからやる意味ない+27
-2
-
42. 匿名 2024/07/24(水) 12:41:09
私は親世代ではなく30代だけど、今でもちゃんとした家庭なら今でも興信所とか使うし過去の同棲経験も調べられるよ
良い条件の人と後に結婚したいってなった時に後悔しない、若しくはそんな人とは一生縁がなさそうなら良いと思う+11
-4
-
43. 匿名 2024/07/24(水) 12:41:37
>>5
会社の同僚は、22歳から30歳まで同棲してたけど、結婚に踏み切れない男に愛想尽かして実家に帰ったよ。
結婚する気のない男としては、同棲してると責任がないし、無料の夜のお相手、家政婦と一緒に生活しているようなもんだよね。+51
-1
-
44. 匿名 2024/07/24(水) 12:41:53
同棲ごときで親の意見など気にするな+5
-11
-
45. 匿名 2024/07/24(水) 12:41:59
住んでみないと見えてこないこともあるしね
籍入れてからじゃ遅いこともある
結婚前提の同棲ならありだと思うけどな+6
-2
-
46. 匿名 2024/07/24(水) 12:42:00
結婚が決まると覚悟が出来るけど、お試し同棲なら嫌なことが出て無理なら別れたらいいっかとなりそうで私はしませんでした。むしろバレたら相手に逃げられそうで。+12
-0
-
47. 匿名 2024/07/24(水) 12:42:11
同棲って法的にあまり保護されていないから、女性にとっては結構不利なんだよね。例えば、もし同棲中にトラブルがあったり、別れることになった場合、法的な権利がほとんどないんだよ。結婚していると、財産分与や親権など、いろいろな面で法律がちゃんと守ってくれるけど、同棲だとそれがないから、特に女性にはリスクが大きい。
具体的には、もし同棲中にパートナーが急に出て行ったり、共有していた物やお金の問題が出てきても、法律的には対応が難しいんだよね。結婚している場合は、別れる際に財産の分配が決まっていたり、子どもの親権も法律で保護されるけど、同棲だとその辺りが曖昧で不安定になるんだ。
また、結婚していないと、社会的にもあまり認められない部分があるし、例えば医療面での決定権や遺産相続の権利がないなど、色々な面で不便を感じることが多いんだ。だから、同棲を選ぶのもいいけど、そのリスクや不利な面をよく理解しておくことが大事だよ。+22
-1
-
48. 匿名 2024/07/24(水) 12:42:18
>>13
男も女も同棲を破局される何かがあるんだなあって事になるよね
結婚するなら良いんだけどさ+7
-0
-
49. 匿名 2024/07/24(水) 12:42:44
>>1
ダラダラと同棲続けるだけ続けて結局結婚しないパティーンを恐れてるんじゃないの?
結婚を前提に付き合ってることや同棲の期限を決めてるなら、反対はしないんじゃない?+9
-0
-
50. 匿名 2024/07/24(水) 12:43:32
男児の母親として、同棲反対しない男性の親が心配になるよ
なんだかんだ言って責任が発生するから+14
-0
-
51. 匿名 2024/07/24(水) 12:43:34
お母さんの「本人達に任せる」も、別に賛成してるわけじやないからね?
親世代は基本的に同棲なんて反対でしょうね。+10
-0
-
52. 匿名 2024/07/24(水) 12:44:26
>>30
もう籍入れる日、結婚式の日も決めてるなら心配ないもんね
2人で準備したいから同棲させて下さい、入籍後もそのままそこに住みますってんなら反対されないと思う。
+15
-0
-
53. 匿名 2024/07/24(水) 12:45:10
>>5
結婚するって決めてから、
親にも1年後に結婚すると報告に行き、
お互いを再確認しながら、
家具家電も少しずつ揃えたり準備をしながら、
1年後に結婚するってのが親の理想。
+28
-3
-
54. 匿名 2024/07/24(水) 12:45:31
>>50
追加
これだと男性の親のことを心配してるみたいだけど逆ね
そんな家庭の息子と同棲(や結婚)して大丈夫なのかって心配ね+9
-1
-
55. 匿名 2024/07/24(水) 12:45:41
>>1
だらしないからだと思うよ。
結婚前提ならいいけど、ただ一緒にいたいから
とかならなし。特に大学生なら以ての外。
正直わたしも社会人で4年同棲したけど
ズルズル時間を無駄にしただけだから本当にオススメしない。別れるのも大変だったし。+23
-1
-
56. 匿名 2024/07/24(水) 12:45:47
入籍前提結婚準備を兼ねての同棲だったら良いけどそれ以外に同棲する理由がわからない。+8
-0
-
57. 匿名 2024/07/24(水) 12:45:48
>>1
結婚を前提に、期限は一年で、いつ入籍とかまで決まってるんならいざ知らず、ただ同棲します!では、親からすると無責任で無計画で損をするのは女が多いから反対するんだと思う+21
-0
-
58. 匿名 2024/07/24(水) 12:46:55
妊娠とか結婚が先延ばしになる可能性とかもあるだろうけど、同棲して別れたら次の人は見つからないって聞く。
一度は確実に別の男のものだったって事だから、って。
半年後に入籍するから同棲します!とかなら反対されないと思うよ。+4
-1
-
59. 匿名 2024/07/24(水) 12:47:22
>>27
じゃあ結婚したら良いじゃん+24
-1
-
60. 匿名 2024/07/24(水) 12:47:27
>>18
0か100かじゃないよね
どっちにも一長一短がある+4
-2
-
61. 匿名 2024/07/24(水) 12:48:40
年齢によるかも
結婚前提でアラサーとかなら好きにしなよって思う
大学生とかなら相手に都合よく扱われてないかって心配になる+5
-1
-
62. 匿名 2024/07/24(水) 12:48:51
>>2
小姑な事はみんなしっている+1
-0
-
63. 匿名 2024/07/24(水) 12:49:10
>>52
わからんでもないけどそれなら何で籍いれないの?とは思う
記念日とかのこだわりだろうか+4
-0
-
64. 匿名 2024/07/24(水) 12:49:25
>>1
長年付き合って同棲(両家許可済み)→婚約→破局したけど、長年付き合っても一緒に住むと色々問題も出てきて、別れた時は(同棲しなかったら普通に結婚してたかな…)とかアホな事も考えたけど、今となってはいやむしろ離婚話になってたわって感じだから、まあ自分はよかったなと思ってる。旦那とは同棲無しで結婚して問題もやっぱり出てきたけど、一度異性と暮らした経験から過去にはこういう事もあってお互い余裕もなくて衝突したりもしたから、ここはこうしたら穏便にいくだろう、って一旦考えたりして、旦那とは平穏にやってる。+3
-0
-
65. 匿名 2024/07/24(水) 12:49:54
相手がきちんとした人でないとただの黒歴史になりそうで怖いですよ。+6
-0
-
66. 匿名 2024/07/24(水) 12:50:34
結婚前って婚約は?婚約せずに同棲って主にメリットないんだよ。+14
-0
-
67. 匿名 2024/07/24(水) 12:50:38
>>1
親からするとなぜ結婚じゃないのか?ってことじゃない?
その理由がお金がない、まだ入籍する気にならない、とかならそもそも付き合い自体を考え直せと+9
-0
-
68. 匿名 2024/07/24(水) 12:51:28
好きな相手ができたら結婚前提のお付き合いが普通じゃないの?
学生や若いなら生活力できるまで結婚しないでいるだろうけど
同棲は必要無いと思うけどな+10
-2
-
69. 匿名 2024/07/24(水) 12:52:51
親が確認に来るかもしれない、と言ってみれば逃げるかどうかで将来への本気度が分かるのでは。+2
-0
-
70. 匿名 2024/07/24(水) 12:53:54
>>63
契約更新の関係で入居は4月からがいい、入籍は記念日の8月で、結婚式は私の誕生日の12月!みたいな感じ?
このくらいスケジュールが決まってるなら私は同棲してもいいって許可するかも+6
-0
-
71. 匿名 2024/07/24(水) 12:55:52
出し逃げ+4
-0
-
72. 匿名 2024/07/24(水) 12:56:35
・子供が出来る可能性高くなる
・別れる時に修羅場になる可能性高くなる
・一つ間違うとヒモを飼う状態になる可能性
こんくらいか?
私は同棲した方がいいと思う派
お互いの日常生活を少しでも知る事は良いと思うし+8
-2
-
73. 匿名 2024/07/24(水) 12:57:12
お金借り逃げ+5
-0
-
74. 匿名 2024/07/24(水) 12:58:08
同棲が流行ったのって1970年代だと思うんだけど未だに反対の声が出るのはそれだけデメリットが大きいからだと思う。+9
-0
-
75. 匿名 2024/07/24(水) 13:00:35
>>12
私は同棲期間あってよかったよ
お互いの家を行き来してるだけじゃ気づかなかった生活習慣が見えたから
幸い話し合いで解決できたから結婚までいけたけど、籍入れてから話し合って解決できなかったら後々大変だからね+32
-7
-
76. 匿名 2024/07/24(水) 13:01:14
>>12
結婚なんて大きな決断だしお互い慎重に判断するべきだと思うから、じゃないかな。
同棲したって「こんなはずじゃなかった」は起こりうるけど減らせるでしょう。+21
-3
-
77. 匿名 2024/07/24(水) 13:01:43
同棲してお互いのライフスタイルなど確認するためと思いきや妊娠しましたという予定外の流れがありそうで怖いのかもね+1
-0
-
78. 匿名 2024/07/24(水) 13:02:31
>>72
2番目は同棲でそうなる相手と結婚しちゃってたらもっと大変なんだからむしろ同棲のメリットと感じてしまう+1
-1
-
79. 匿名 2024/07/24(水) 13:03:17
>>1
うちの会社の子が同棲はじめたとき、おばさま方は「アラー結婚に向けて準備してるのね〜」って微笑ましい感じで話してたけど、オッサンらは本人いないところで「毎日ヤりまくりじゃねぇか!笑」って盛り上がってたよ
主のお父上がうちの下衆なオッサンどもと同じとは言わないけど男の方がそういう会話を聞くこと多いだろうし、可愛い娘がそんな目で見られるのが嫌なんじゃない?+17
-0
-
80. 匿名 2024/07/24(水) 13:05:04
別に女からもプロポーズできるんだから、同棲したうえで結婚したいと思ったらプロポーズすればいいのに+2
-1
-
81. 匿名 2024/07/24(水) 13:06:01
>>4
いや勝ち負けじゃないけど結局結婚してる人たちが生きやすいよ
バツイチでも独身より生きやすい。これから変わっていく価値観だと思うけど多様性と言われててもすぐ大きく変化はしないから+8
-0
-
82. 匿名 2024/07/24(水) 13:06:10
同棲で妊娠の心配なんてするんだね?
同棲してると機会が増える可能性はあるかもだし、もちろん避妊心がけててもゴムだと100%は難しいけど、学生ならまだしも社会人の娘に対して過保護じゃない?って思ってしまう。+0
-2
-
83. 匿名 2024/07/24(水) 13:06:24
端的に言うなら信用されてないって事だと思う
男の誠実さか、もしくは娘の男見る目や妊娠リスクの管理、どこが一番信用ならないのかわからないけど
+1
-2
-
84. 匿名 2024/07/24(水) 13:07:05
同棲して冷静に相手を見ると結婚なんてしたくなくなるから、同棲はおすすめされないんだろうな+4
-0
-
85. 匿名 2024/07/24(水) 13:07:47
>>40
はっきり言えばいいのにと思う。断れるのがこわいのかプライドが高いのか知らないけど長年付き合って別れる方が嫌だわ+2
-0
-
86. 匿名 2024/07/24(水) 13:08:17
>>79
責任とらずにヤリまくれる、って感覚なのかね
考えてもみなかったわ+7
-0
-
87. 匿名 2024/07/24(水) 13:08:43
言い方悪いけど「お試し」的に同棲するのはいいと思う
入籍してから何か問題あったら離婚するの大変だもん
+3
-4
-
88. 匿名 2024/07/24(水) 13:08:54
同棲して見極めるのって難しいよ
だいたい不満が出てくるのは子供産まれてからだし+9
-0
-
89. 匿名 2024/07/24(水) 13:09:33
社会人同士だったら自己判断で本人達の好きなようにしたら良いよ。+2
-0
-
90. 匿名 2024/07/24(水) 13:11:35
>>70
確かにね
結婚するための同棲するのと結婚するかどうかわからないけどお互いに見極めるためにお試しで同棲してみたいは全然違うね+3
-0
-
91. 匿名 2024/07/24(水) 13:12:06
>>1
長年付き合って同棲(両家許可済み)→婚約→破局したけど、長年付き合っても一緒に住むと色々問題も出てきて、別れた時は(同棲しなかったら普通に結婚してたかな…)とかアホな事も考えたけど、今となってはいやむしろ離婚話になってたわって感じだから、まあ自分はよかったなと思ってる。旦那とは同棲無しで結婚して問題もやっぱり出てきたけど、一度異性と暮らした経験から過去にはこういう事もあってお互い余裕もなくて衝突したりもしたから、ここはこうしたら穏便にいくだろう、って一旦考えたりして、旦那とは平穏にやってる。+0
-1
-
92. 匿名 2024/07/24(水) 13:15:45
>>12
年齢によると思う
22の時に結婚は早いけど毎日一緒に居たいし貯金もしたいし同棲して結婚式やらの資金貯めて婚約したよ
結局相手の親の問題で婚約破談になって今の夫と同棲無しで結婚したけど、夫は30で私は26だったからすぐに結婚した+10
-0
-
93. 匿名 2024/07/24(水) 13:16:03
>>6
その心配するの、女の子の親もだと思うよ。
てことは、やっぱり同棲しなくていいよね。+29
-1
-
94. 匿名 2024/07/24(水) 13:17:23
親に挨拶行くくらい覚悟決めてるなら入籍しちゃえばと思うけど。
「結婚を視野に入れてなくはないけど、まず一緒に住んで様子見てからね」って相手を試すスタンスが感じ悪いなと思う。
金銭感覚や生活スタイル、意見の相違があった時に歩み寄れるタイプかどうかって、ある程度恋愛経験あったら一緒に住まなくても付き合ってる時にわからない?
結局は「この先不測の事態が起ころうとも、お互いに寄り添って生きていこう」と思えない、つまりそこまで相手にゾッコンではないってことだよね。
同棲期間で見抜けないこととか、予期してなかったことが結婚後に起こった場合、同棲派の人はどうするんだろう?+8
-1
-
95. 匿名 2024/07/24(水) 13:20:07
>>1
結婚はいつするの?
予定もないのに同棲しますは誰でも反対すると思う+6
-0
-
96. 匿名 2024/07/24(水) 13:21:16
>>12
私はしてみて、別れが決意できたよ。
最初はお花畑だったけど、優しいのにちょっとしたモラハラ臭とか感じて別れて、次は心から優しい旦那と結婚できたので本当よかった!!+25
-0
-
97. 匿名 2024/07/24(水) 13:21:37
>>6
それは、自分自身が若い頃、スペックの高い他の男性に乗り換えられた経験があるからってこと?+1
-3
-
98. 匿名 2024/07/24(水) 13:23:13
>>63
私は新卒で全然お金無かったから貯める為に同棲したよ+2
-0
-
99. 匿名 2024/07/24(水) 13:24:23
>>43
30歳ならまだやり直しきくからいいけど8年は長い!!
主パパも同棲が男にとってラクチンなものだと重々わかっているから、娘の同棲には反対してたんだろうね。+6
-0
-
100. 匿名 2024/07/24(水) 13:24:50
>>1
父親世代は何も出来なくても仕事だけやってれば文句言われないみたいな思考かもしれないけど
家事のスキルや疲れてる時の態度とか知るべき事はたくさんあるよ。
どんなに疲れててもここはヤルって所が見れるし
疲れてるからーーーって理由で何もやらないやつは結婚後疲れてたら何もやらないし+2
-0
-
101. 匿名 2024/07/24(水) 13:25:05
どっちにしろ今の世の中離婚する人なんて沢山いるんだからどっちでもいいと思う
10年付き合って結婚しても離婚する人もいるんだからわからんよ+6
-0
-
102. 匿名 2024/07/24(水) 13:26:33
>>1
ヤリ逃げされそうだから+5
-0
-
103. 匿名 2024/07/24(水) 13:27:06
>>55
それに尽きるよね。だらしない。
一緒に住んでて片方だけ別れたいってなるとマジで別れるの大変だよね。+10
-0
-
104. 匿名 2024/07/24(水) 13:27:27
>>21
実際それが一番いい流れだと思うよ
婚約期間中に入籍準備兼ねて同棲して、最終的に籍入れて大丈夫か見極める
このタイミングで万が一別れても籍はきれいなままだし婚約破棄なんて大したことない+2
-4
-
105. 匿名 2024/07/24(水) 13:30:13
>>12
結婚前提で具体的に期限とか決めてる場合はその最終確認みたいなものかな。週末だけのお泊りとかじゃいくらでも猫被れるから暮らしてみて初めて知る相手の価値観とか結構あったよ。
そもそも結婚の話進めてない場合はただ相手と一緒にいたーい♡みたいなお花畑の延長線なんだと思う。+7
-0
-
106. 匿名 2024/07/24(水) 13:33:45
>>1
30代子持ちだけど20代の時から同棲はしたくない派
お互いに責任無いのに一緒に生活(結婚してるのと状況だけは似たような感じになる)するのが嫌
同棲しててトラブルになるのは、責任生じるようなことが起きても法的に責任取る必要が無いってとこだと思う。
親が心配してるのそこじゃないかな+10
-0
-
107. 匿名 2024/07/24(水) 13:37:36
妊娠しても、結婚しない場合もあるよね+5
-0
-
108. 匿名 2024/07/24(水) 13:38:32
私も父親に同棲反対されました。
理由は「けじめがないから」。
その後、彼と実家へ挨拶に行き、同棲の理由や期間、結婚の予定について話してもらい、了解を得ました。
初めはけじめってなに?!って本当に意味が分からなかったけど、どうやらダラダラ同棲を続けていつまでも結婚しないことを心配していたようです。+7
-0
-
109. 匿名 2024/07/24(水) 13:42:04
>>31
数年同棲しても、結果的に離婚することだって普通にあり得るよね。
逆で数ヶ月の付き合いで結婚して一生添い遂げる夫婦だっているし・・・
蓋開けて見なきゃ分からない的なものかなと思ってる。
結婚してからの関係性って、想像よりも変化するもんだなぁと思ってる今日この頃。+18
-0
-
110. 匿名 2024/07/24(水) 13:43:03
>>27
今の若い子はそんなお花畑じゃない
特に女の子にとっては、結婚を見据えて、家事をきちんと折半できるか、同居できる程度の価値観(金銭感覚や衛生観念)を共有できるか、相手の親の動向等シビアに観察するための同棲期間だよ
落第なら容赦なく捨てて次行ってる
みんなちゃんとピル飲んでるから妊娠もしない+3
-5
-
111. 匿名 2024/07/24(水) 13:46:54
>>11
娘が大学でて2年目で結婚したけど、彼は大学卒業と就職のタイミングで家に挨拶にきたよ
うちの旦那と意気投合して仲良くなって「配属地(支店は関東のみ)決まったら一緒に住んで、そこに慣れたら籍を入れたい」と話してくれたから同棲許可したわ
同棲開始から4ヶ月後には顔合わせしたし、ちゃんと男の腹が決まってるって親からしたら分かるよ+3
-3
-
112. 匿名 2024/07/24(水) 13:48:53
>>1
主さんおいくつですか?
その彼とはどのくらいのお付き合い期間なのかでしょうか?
結婚を考えるお年かどうかでも違うかと。
結婚なんてまだ全然考えてないけど彼が好きで一緒に住みたいだけなのか、今の彼とではなくてもなるべく早く結婚したいのか。
前者の場合はお付き合いして間もないなら同棲は急がない方がよいと思います。
解消する時大変なので。
後者は相手を知る上でも同棲は賛成です。
結婚してから気づく生活スタイルとか価値観とか沢山あるので。
私は10代で今の夫と同棲を初めて10年以上してから籍を入れました。
同棲して良かったと思ってます。+3
-0
-
113. 匿名 2024/07/24(水) 13:51:51
>>11
何もなければ秋頃に席を入れる予定だと周りに言っておいて、本格的に生活を始める前に共同生活に慣れておきたい&思いがけずいい物件が見つかったからもう一緒に住んでしまいたいということ入籍3か月くらい前から倒しで一緒に住み始めた。
親に共有するんだったらそれくらいの段取りしておいた方が無難かも。
いろいろ言われたくないなら自分の中で半年とか期限決めて何も言わずにしれっと同棲してみて、結婚が固まったら挨拶行けばいいと思う。別れたらそれはそれで。+4
-0
-
114. 匿名 2024/07/24(水) 13:55:29
>>109
結婚って他人同士が生活するんだから、違和感や価値観の違いが出てくるのは当たり前だと思う。
それを自分が受け入れるか、離婚するだけ。
+10
-0
-
115. 匿名 2024/07/24(水) 14:02:44
>>12
結婚してからコイツと一緒に暮らしていけないってなって離婚するってなったらあっけなくバツイチになる可能性があるからじゃない?
単にデートするだけ旅行やお泊りするだけなら大丈夫だったけど、同居は無理だったなんてことは結構あるし+9
-0
-
116. 匿名 2024/07/24(水) 14:03:03
>>1
・始めるのは簡単、別れる時にトラブルになる
・婚期が遅れる
・家事とセックスの無償提供。女側に何のメリットもない
・次の人との交際する時に障害となる
愚行です。あくまでも女側には+15
-0
-
117. 匿名 2024/07/24(水) 14:05:42
じゃあ、一緒に住みたいって彼氏に言われたらどうすりゃいい??
一年の期限付き?
結婚する気があったらそこでプロポーズしてきてくれるよね?+8
-0
-
118. 匿名 2024/07/24(水) 14:20:12
同棲するくらいなら籍いれたほうがいいの?
ある程度の年齢で合うかどうかみるために同棲しようて男はやめた方がいいの?+3
-0
-
119. 匿名 2024/07/24(水) 14:36:37
入籍日決めてからのほうが絶対に良いと思う。
プロポーズも終わっててあとは入籍と引っ越しするだけって段階で、先に引っ越し済ませて数ヶ月同棲してみるくらいが理想。
ヤバイかどうか数ヶ月もあれば判断出来るし、一年以内に入籍する前提がいい。
だらだら同棲しちゃったら別れるのにエネルギー使いすぎるし、籍いれないと会社から住宅手当ても受け取れないから。+5
-0
-
120. 匿名 2024/07/24(水) 14:37:35
>>6
それ逆じゃない?
男は、何歳で捨てられても良いかもしれないけど女の子は、適齢期?(子供産める年齢とか)過ぎてから捨てられたら目も当てられないよ。+14
-0
-
121. 匿名 2024/07/24(水) 14:40:30
>>31
結婚3年で終わった
同棲って言うか同居20年 もう高齢に近い中年なのでこのまま+5
-0
-
122. 匿名 2024/07/24(水) 14:43:00
>>120
“男親” というのは父親と言う意味だよね。逆ではないんじゃないかな+9
-0
-
123. 匿名 2024/07/24(水) 14:46:15
>>122
本当だ!ご指摘ありがとうございます。+4
-0
-
124. 匿名 2024/07/24(水) 14:46:32
毎日やれるやん+2
-0
-
125. 匿名 2024/07/24(水) 14:49:35
結婚前提かつ同棲期限を決めてたら文句言われなかったよ。+1
-0
-
126. 匿名 2024/07/24(水) 14:51:25
結婚前に子供ができると逃げ出して音信不通になる男って多いみたいだよ。+5
-0
-
127. 匿名 2024/07/24(水) 14:57:28
>>53
結婚するって決めてるなら最初から籍いれときゃええやんって思ってしまう
古い感覚なのは自覚あるけど、同棲は無責任な気がするからしてほしくないなぁ
自分の子どもが男だからかな?
女の子の親は同棲して相手に問題がないかしっかり見極めて欲しいって思うもんなのかな?
+10
-0
-
128. 匿名 2024/07/24(水) 15:15:41
>>12
失敗だってなった時、解消するための労力が、結婚と同棲じゃ全く違うじゃん
お試し期間は必要でしょ
それくらい想像できない?おばあさんw+2
-8
-
129. 匿名 2024/07/24(水) 15:17:18
結婚は女が得だから
同棲は結婚に結びつかないなら女が損だから+4
-0
-
130. 匿名 2024/07/24(水) 15:20:03
>>127
うちは息子と娘両方いるけど、どっちにも、特に娘に同棲推奨
相手の男の生活習慣、家事能力、金銭感覚、姑になる母親が息子と彼女の関係にまで口を挟んでこないかw厳しく見極める期間が必要だもん+1
-4
-
131. 匿名 2024/07/24(水) 15:20:10
同棲って女の子が損する可能性が高いと思うから。
+5
-1
-
132. 匿名 2024/07/24(水) 15:43:12
>>59
結婚はまだしたくないんだよ〜。+1
-2
-
133. 匿名 2024/07/24(水) 15:48:37
期限を決めずにダラダラ同棲して、30すぎて結婚や出産に焦り始めた彼女を放流とかされたら親としてはやりきれないからかな+6
-0
-
134. 匿名 2024/07/24(水) 16:01:56
心配なのは、妊娠とか、お金のこととか。やっぱり契約交わしてないと何かあった時困るからじゃない?子供が20代と50代じゃ親の気持ちも変わるかもしれないけど、結婚の予定も無くてただ同棲したいってのはあまり良い印象は無いかな。+4
-0
-
135. 匿名 2024/07/24(水) 16:03:50
>>1
うちは逆に両親から、正式に結婚する前に一緒に暮らしてみて本当にこの先結婚して暮らしていけるか考えてみたら?と結婚前の同棲を勧められて、同棲してから結婚した派だけど、珍しいのかな。
結婚前に一回も2人でお泊まり経験してない方が怒られたな。「そんな急に結婚て、ちゃんと2人で生活していけるか泊まったりしたことあるん?ちゃんとイメージ出来てるの?」って。珍しいのかな。+2
-2
-
136. 匿名 2024/07/24(水) 16:12:41
過去に同棲6年くらいした男と結婚したけど、結婚して半年くらいで離婚したよ。
いまは違う夫と再婚して幸せ。
相手次第かな。+2
-1
-
137. 匿名 2024/07/24(水) 16:25:17
結局は家政婦にされるだけじゃないのかね
がるちゃんでの過去トピ見てきたら+4
-1
-
138. 匿名 2024/07/24(水) 16:25:54
>>136
結婚してから変わっちゃったの?+0
-0
-
139. 匿名 2024/07/24(水) 16:27:28
>>130
結婚してないのに姑出てくるかね+1
-0
-
140. 匿名 2024/07/24(水) 16:30:43
>>31
結婚、結婚式、家建てる、出産、第二子
男が豹変するタイミングはいくつかある+6
-0
-
141. 匿名 2024/07/24(水) 16:42:43
>>3
同棲はあくまで同棲。
籍を入れたらこんなはずじゃなかったって事もママある。+6
-0
-
142. 匿名 2024/07/24(水) 16:51:57
>>1
男は本気でこの女を逃したくないと思えば即結婚するから。それを男は知っている。+10
-0
-
143. 匿名 2024/07/24(水) 16:53:01
父親→同棲後破局したとして、過去に同棲してた女は傷物でよくないって思ってるからでは
次にできた彼氏が過去に同棲してたの知ったら引くのわかってるからとか
母親→女は彼氏が過去に同棲してようが気にならない+6
-0
-
144. 匿名 2024/07/24(水) 16:56:32
>>1
財布は別なのに、女は家政婦みたいに家のことやって、夜は毎晩彼氏の相手する
でも彼氏は独身だから独身のように遊び、そして結婚は考えてない
そしてズルズルと何年も…下手したら10年以上
同棲はこの構図が多いからじゃない?+8
-1
-
145. 匿名 2024/07/24(水) 16:56:33
>>12
一緒に暮らしてみないと分からない事ある+3
-1
-
146. 匿名 2024/07/24(水) 16:58:26
>>1
いいように使われて捨てられるのではって言う懸念点あるからだと思うよ
娘大好きな父親なら尚更
うちの娘は家政婦兼ラブドールじゃないぞと思うのかと+3
-0
-
147. 匿名 2024/07/24(水) 16:58:33
私も同棲する!って言ったら
同棲するくらいなら結婚しろ
って言われた
5年で離婚しちゃったけどw+0
-0
-
148. 匿名 2024/07/24(水) 17:00:27
>>4
何度も見るけど、すごく結婚を意識してるんだなと思ってしまう+1
-0
-
149. 匿名 2024/07/24(水) 17:00:52
>>12
逆に怖くないの?
一緒に生活してめちゃくちゃ不潔だったり家事出来なかったりモラハラだったりって事前に知りたくない?+8
-1
-
150. 匿名 2024/07/24(水) 17:05:07
結婚前提の1年間だけ同棲するのがいいと思う。離婚は結婚の何倍も労力使うし、マイナスな作業だからメンタルやられる。だからこそ結婚は慎重に+0
-0
-
151. 匿名 2024/07/24(水) 17:09:23
同棲するかどうかより、ちゃんと避妊するかどうかの方が人間性分かると思う+0
-0
-
152. 匿名 2024/07/24(水) 17:17:24
>>41
これに一言一句同意
付き合ってるだけじゃ分からないこともあるって言うけど期限を決めた同棲なら結局いくらでも猫かぶれるから同棲すれば分かるってもんでもないと思う
大変なときに現れる本性って式とか家買うとか病気とかそんなことに直面するまで分からないよ
あと、生活のちょっとしたこだわりとか衛生面とかは実家の家族とも合わないところあるよね?そんなの100%合う人なんかいない。それが合わないだけで別れる気ならどのみち続かないよって思う+9
-1
-
153. 匿名 2024/07/24(水) 17:19:57
そりゃ親世代からしたらいい気しないよ〜
「あなたの娘さんが僕の結婚相手としてふさわしいか見極めたいです。いきなり結婚してやっぱり別れたくなったら困るので籍はまだ入れません」って言われてるようなもんだもん
親からしたら「合わない部分や困難もあるかもしれませんが必ず2人で乗り越えるので結婚させて下さい」って言ってくれる方が覚悟が感じられるよ+15
-0
-
154. 匿名 2024/07/24(水) 17:22:58
>>19
逆だよ
同棲してた夫婦は離婚する確率高くなるんだよ
研究されて論文として発表もされてる
まあでも逆だと思ってる人達も多いんだろうね+5
-0
-
155. 匿名 2024/07/24(水) 17:40:54
>>127
だってガルでも
モラハラだったとか不倫されたとかの相談に、
離婚しな!の次に多いのが
なんで結婚する前に見極められなかったんだ?みたいなコメント。
そりゃそれなりに一緒に暮らしてみないと分からないこと多いと思う。+2
-2
-
156. 匿名 2024/07/24(水) 17:45:51
個人的には同棲そのものより、主の親が反対してると伝えたときの彼の反応がとても大事だと思う
反対されてるなら同棲なしで結婚にするか?メリットデメリットは…って真剣に考えてくれる人だったら素敵
でも、なんで分かってくれないの?主の親理解ないね、絶対同棲したい!いきなり結婚は絶対なし!みたいな感じだと結婚しても上手くいかなそうって思う+4
-0
-
157. 匿名 2024/07/24(水) 17:51:59
>>110
ピル使用率4%の日本でみんなが飲んでるは嘘+3
-0
-
158. 匿名 2024/07/24(水) 17:53:10
>>130
やばい、息子から彼女と同棲するわって報告してきたらなんでわざわざ?もう結婚したら?って言って姑審査で落ちそうw
まだ息子5歳ですけども+1
-1
-
159. 匿名 2024/07/24(水) 18:03:42
>>149
モラハラは期間を決めた同棲なんかで見抜けないことの方が多いよ+7
-3
-
160. 匿名 2024/07/24(水) 18:13:03
>>1
同棲なんかしたら婚期が遠のくとか?
実際勢いがないと出来ないよ
相手の嫌なとこ見えたら悩んじゃうよお互い+8
-0
-
161. 匿名 2024/07/24(水) 18:20:08
>>139
それが出てくるんだよ!
同居となると、息子の嫁⁈みたいに早とちりしてしゃしゃってくるやばいB BA結構聞くよw+0
-0
-
162. 匿名 2024/07/24(水) 18:25:48
>>157
娘の周りの仕事忙しい子はみんなちゃんと飲んでるって言ってるよ?
出張とか仕事のスケジュールもあるしピルで生理調整してる子がほとんど
低用量ピル飲んでると生理自体軽いしね
だって全年代の女子の4パーでしょ?
若い子少ないし20代のしかも大卒の大企業勤めなんてそんなもんじゃない?+1
-0
-
163. 匿名 2024/07/24(水) 18:29:55
>153
「あなたの息子さんが私の結婚相手としてふさわしいか見極めたいです。いきなり結婚してやっぱり別れたくなったら困るので籍はまだ入れません」
って言ってやれば別に対等じゃない?
+0
-0
-
164. 匿名 2024/07/24(水) 18:39:49
>>154
これはね、婚前に同棲して同居できる相手かどうか見極めるようなカップルだから、相手が自分に相応しくないって見極めた時には躊躇なく離婚が多いってだけ
「同棲してうまく行かなかったら解消」のリスクを男女とも負える経済的基盤があり自立しているからこそ
例えば女性が経済的に弱者だったらそんなリスクは負わないで結婚したがるだろうし、結婚がうまく行ってなくても離婚しにくいでしょ?
だからこういう比較は、同じカップルでしないと意味ないんだけど、そんなことはしてないのでこういう論文は無意味なのよ+1
-1
-
165. 匿名 2024/07/24(水) 19:00:50
>>164
日本も世界もそこそこ稼いでる人は離婚少ないし統計的に学歴高い人ほど離婚少ないんだけど…
こうやって適当なデマが出来るんだな+2
-0
-
166. 匿名 2024/07/24(水) 19:45:56
>>1
ただ生活費を浮かせたいからとかじゃなく、将来を考えての同棲なら良いと思う。
互いの生活をすり合わせて関係を向上する為にね。
価値観や習慣は大事だからね。
お父様へのプレゼン頑張ってください。+1
-0
-
167. 匿名 2024/07/24(水) 19:49:49
>>1
知り合いの男がずるずる同棲続けてたけど、理由が起業したくてお金貯めたいから家賃とか折半できて節約できてラッキーて言ってたよ。
もう彼女を抱く気にならないから、色んな女家に連れ込んでて、女と寝たベッドに彼女寝かせてるって。全然バレてないってバカにしてた。
でも口が上手いからあの手この手で彼女を転がしてる感じ。(結婚も匂わせてるけど、ほんとはする気なし)
稀だと思うけど、こんな奴もいるよ。きしょすぎて縁切ったよ。
+4
-0
-
168. 匿名 2024/07/24(水) 23:30:35
>>7
普通のコメに紛れてるこういうの大好き+0
-0
-
169. 匿名 2024/07/25(木) 01:13:19
>>6 散々使い倒してボロ雑巾のようにすててやる!+1
-1
-
170. 匿名 2024/07/25(木) 06:29:06
>>6
女親だって思うよ 普通は+1
-0
-
171. 匿名 2024/07/25(木) 06:30:34
>>93
男親って、父親のことだよ 普通 男の子の親じゃない!+2
-0
-
172. 匿名 2024/07/25(木) 07:25:49
>>15
ウィリアム王子とケイトもシェアハウスに住んでたのにね+0
-0
-
173. 匿名 2024/07/25(木) 07:27:06
>>154
飽きちゃうのかな+0
-0
-
174. 匿名 2024/07/25(木) 09:16:50
結婚願望がないなら、同棲してもかまわないと思うよ+2
-0
-
175. 匿名 2024/07/25(木) 10:01:23
>>153
ほんとその通りだよね
合うか確かめて合わなかったら結婚しませんてことだもんね。
そんくらいの覚悟もって結婚しますって言える男がいいよね!+6
-0
-
176. 匿名 2024/07/25(木) 12:59:18
>>117
聞けばいいんじゃないかな。私は「どういう事?」って聞いたよ。すぐその場でプロポーズだったので同棲はしなかった+1
-0
-
177. 匿名 2024/07/26(金) 12:06:54
>>151
子供できたら産むつもりでも避妊しなかったらだめな彼氏?+0
-0
-
178. 匿名 2024/07/28(日) 12:41:27
30後半なら同棲しないでそのまま結婚するべきだよね?彼氏は結婚前に同棲したいみたいだけど+0
-0
-
179. 匿名 2024/07/31(水) 12:49:36
>>178
もうすぐ39歳だけど、来月から同棲するよ!
母には同棲するなら早く入籍したら?て言われたけど+0
-0
-
180. 匿名 2024/07/31(水) 20:53:46
>>179
親からしたらそうですよね
なんか同棲して合うかどうか確かめるってゆうのが
これで合わなかったら別れるって選択をするのが、
いろいろとあると思うけど2人で乗り越えて頑張ってきますってそのくらいの覚悟で同棲しないで結婚してほしくないですか?
+0
-0
-
181. 匿名 2024/08/01(木) 10:12:38
>>180
私もこの歳で失敗したくないしね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する