-
1. 匿名 2024/07/24(水) 08:27:45
理由は部屋に匂いがつくのが嫌なのと時間の無駄ということらしいです。
時間は戻ってこないからって言ってます。
私は料理が好きですし、結婚前は「結婚後はお弁当作るね!夕飯作って待ってるねー」と言ったら喜んでたのに、いざ結婚したらこれです。
家は彼の持ち家で大切にしたいのはわかりますが、健康面も考慮して惣菜やカップ麺、外食ばかりは飽きました。
どんなことを言えば料理を作らせてもらえるようになると思いますか?+15
-129
-
2. 匿名 2024/07/24(水) 08:28:14
うらやましい+283
-76
-
3. 匿名 2024/07/24(水) 08:28:17
お前らの自業自得+6
-31
-
4. 匿名 2024/07/24(水) 08:28:37
義両親はなんて?頼りにならなさそう?+26
-15
-
5. 匿名 2024/07/24(水) 08:28:39
相手のことが尊重できないのが問題な気がする+338
-4
-
6. 匿名 2024/07/24(水) 08:28:50
料理嫌いな人にとってはうらやましい環境だね+321
-7
-
7. 匿名 2024/07/24(水) 08:28:56
>>1
もうそこの価値観が合わないんだから無理じゃない?+310
-0
-
8. 匿名 2024/07/24(水) 08:28:57
>>1
部屋に匂いがつくとは??別につかないけど。換気扇ないのかしら。+261
-6
-
9. 匿名 2024/07/24(水) 08:29:06
時間の無駄って、夫は時間無駄にしてないよね?+113
-2
-
10. 匿名 2024/07/24(水) 08:29:10
それって『メシマズ』嫁なんじゃないのかな
メシマズ嫁って自分が料理のセンスが無いことを認めないって聞くよ+163
-18
-
11. 匿名 2024/07/24(水) 08:29:25
>>1
夫を心療内科に連れていくしかない。
そもそもカップ麺つくるだけでも臭いのにね。+163
-7
-
12. 匿名 2024/07/24(水) 08:29:37
不味いのよ
察してくれや+72
-10
-
13. 匿名 2024/07/24(水) 08:29:57
>>1
その家売って、新しい家買おう!!+3
-3
-
14. 匿名 2024/07/24(水) 08:30:04
惣菜やカップ麺のにおいの方がキツい+80
-0
-
15. 匿名 2024/07/24(水) 08:30:23
>>1
家は彼の持ち家ってどういう意味?+5
-7
-
16. 匿名 2024/07/24(水) 08:30:30
>>1
張り切る飯マズ嫁なのかもなぁ+55
-5
-
17. 匿名 2024/07/24(水) 08:30:30
外食やお惣菜ばかりの食事のリスクを大げさに伝える
それで早死したら、大事な大事な持ち家に住める時間が短くなっちゃうよ、って+6
-1
-
18. 匿名 2024/07/24(水) 08:30:47
+6
-1
-
19. 匿名 2024/07/24(水) 08:30:53
>>1
逆だったら分かるけどね。
手料理作れってうるさいとかなら。
もしかして1さんの料理が物凄くアレで
断る口実に変な理由を並べてるとか?+91
-5
-
20. 匿名 2024/07/24(水) 08:30:56
カップ麺臭いぞー+10
-0
-
21. 匿名 2024/07/24(水) 08:30:58
>>1
食べ終わって直ぐに掃除すれば臭いなんてつかないよ+9
-0
-
22. 匿名 2024/07/24(水) 08:31:00
>>1
失った健康も戻って来ないよって言ってみ+48
-0
-
23. 匿名 2024/07/24(水) 08:31:05
お互い選択ミスでは+20
-0
-
24. 匿名 2024/07/24(水) 08:31:06
旦那だけに塩分たっぷり添加物たっぷりの惣菜やカップ麺出しちゃえ!さっさとあの世に送っちゃいな!+5
-9
-
25. 匿名 2024/07/24(水) 08:31:16
近くにアパート借りて別居。+6
-1
-
26. 匿名 2024/07/24(水) 08:31:20
揚げ物とかはとりあえずやらず、素麺茹でさせて〜とかもダメなん?+4
-0
-
27. 匿名 2024/07/24(水) 08:31:26
>>15
そのままの意味では+10
-1
-
28. 匿名 2024/07/24(水) 08:31:31
>>11
分かる
むしろジャンクフードの方が臭いよね+65
-0
-
29. 匿名 2024/07/24(水) 08:31:49
は?何言ってんの?正気?
ってなる
作ったり作らなかったりの幅があってもいいけど、0は怖い+16
-1
-
30. 匿名 2024/07/24(水) 08:32:00
旦那さん、UFO食べたことない?あれこそ臭いすごいよ+7
-0
-
31. 匿名 2024/07/24(水) 08:32:06
主は料理が好きなのに、その時間が無駄って言われるの?
は?一緒に住めないよ+19
-0
-
32. 匿名 2024/07/24(水) 08:32:11
うちは私が包丁を持ってる姿が怖すぎるからという理由で料理は全部旦那担当になったw+8
-5
-
33. 匿名 2024/07/24(水) 08:32:11
>>10
旦那さんの嗜好に合っていない可能性はあるよね+75
-1
-
34. 匿名 2024/07/24(水) 08:32:51
>>8
ヨコ 私の友人新築のオープンキッチンで吹き抜けで部屋全体が見渡せてリビングの真ん中から階段が吹き抜けである感じなんだけど
家が汚れるからと買って5年間揚げ物してないし
お好み焼きとかおうち焼き肉とかしない
あと、炒め物もほぼレンジ
焼きそばもレンジで作る
そうめん湯がいたりするくらいらしいよ+39
-6
-
35. 匿名 2024/07/24(水) 08:32:51
>>1
結婚前から彼が所有してた家に移り住んだかたち?+0
-0
-
36. 匿名 2024/07/24(水) 08:32:58
主の料理の腕前はどうなの?
普通に美味しく作れるんならちゃんと話し合うしかない+9
-0
-
37. 匿名 2024/07/24(水) 08:34:05
>>4
なんで義理両親が出て来るん笑?+14
-0
-
38. 匿名 2024/07/24(水) 08:34:05
家で惣菜やカップ麺食べたら匂いつくのは同じでは?
というか匂いそんなに残るかな?+4
-0
-
39. 匿名 2024/07/24(水) 08:34:12
不健康な食事で後々不健康になった方が色々コスパ悪いだろwww
+9
-2
-
40. 匿名 2024/07/24(水) 08:34:31
味が合わないとか?+3
-0
-
41. 匿名 2024/07/24(水) 08:34:33
>>27
妻は居候ってか?+8
-4
-
42. 匿名 2024/07/24(水) 08:34:34
そういう人いるんだ!なんか珍しい
匂いは個人の感覚で敏感な人もいるからなんとも難しいけど
外食や惣菜買ってくるのだって
食べに行く時間、待つ時間、買いに行く時間、十分それも無駄だと思うけど
余分にお金もかかる
旦那さんが家庭料理や手作りになんか嫌な思い出があるかもしれん
はたまた主がメシマズか
料理好き=料理上手ではないからね+14
-0
-
43. 匿名 2024/07/24(水) 08:34:49
>>33
嗜好レベルだったら絶対に作るなにはならないと思うんだよね
合わないなら作るなじゃなくてもっと濃くとか薄くとか揚げ物がいいとか
言えば解決じゃん料理が上手な妻なら
劇的に不味いだと思う+19
-0
-
44. 匿名 2024/07/24(水) 08:34:51
離婚しな+8
-0
-
45. 匿名 2024/07/24(水) 08:34:52
>>34
オープンキッチンの意味...って感じだね+74
-0
-
46. 匿名 2024/07/24(水) 08:34:58
不味いとは言いづらいから
色々理由を言ってんだろうね+12
-0
-
47. 匿名 2024/07/24(水) 08:35:14
>>1
サラダくらい大丈夫でしょ
葉っぱの匂いが臭いって言い始めたらそろそろよ+18
-0
-
48. 匿名 2024/07/24(水) 08:35:20
サラダなんてレタスちぎってミニトマトのっけるだけでも良いんだけど、それもダメ?+3
-0
-
49. 匿名 2024/07/24(水) 08:35:47
>>1
色々と辛そう
目案名案??
病気したときとか優しさたっぷりの愛情と栄養を込めた料理を作ったら、家より何より有難みや大切な事に気が付くのかな??
+0
-4
-
50. 匿名 2024/07/24(水) 08:35:54
何これほんとにこんな事あるの?
釣り?+18
-0
-
51. 匿名 2024/07/24(水) 08:36:02
換気扇と24時間換気 キッチン掃除でそこまで臭いつかないと思うよ
健康のためにとよく話し合った方が良いと思う+0
-0
-
52. 匿名 2024/07/24(水) 08:36:19
夫がいない時間帯に料理をして紙パックに入れてUber eatsにしたよ〜!とかなんとか言って食べさせるのを半年くらい続けてみて、ばれなかったら種明かししてみる。+1
-4
-
53. 匿名 2024/07/24(水) 08:36:23
>>10
真っ先にそれ思った
旦那さんが主を傷つけないように言ってるだけ
+61
-6
-
54. 匿名 2024/07/24(水) 08:36:25
旦那さんは結婚前はデートや家に行った時に何食べてたの?そのときから外食かカップ麺?
旦那さん自身が料理しないのは良いけど、なんで妻にまで強要するんだろ。
そもそもちゃんとした食事が食べたくならないのかな。
炊き立てご飯に味噌汁とかさ、無性に食べたくなるもんだよね。
なんだかんだ理由をつけてるけど、根本的に味覚音痴で口に入ればなんでも良いみたいな感覚なんだろうか。+2
-0
-
55. 匿名 2024/07/24(水) 08:36:25
>>1
そもそも台所作ったんだ?+1
-0
-
56. 匿名 2024/07/24(水) 08:36:34
>>48
洗ってる時に水が飛ぶ+0
-0
-
57. 匿名 2024/07/24(水) 08:36:45
>>1
家で料理しない=カップ麺とかなら普通にやばい
離婚しかない+9
-1
-
58. 匿名 2024/07/24(水) 08:36:51
>>37
叱ってくれないかな?って
息子がお嫁さんに料理させないとか聞いたら
普通の親は怒らないかな?+7
-8
-
59. 匿名 2024/07/24(水) 08:36:55
>>28
家で揚げ物するより買ってきたケンタッキーの方がにおいが残る。+20
-0
-
60. 匿名 2024/07/24(水) 08:36:57
主が料理下手だからとしか考えられない+8
-0
-
61. 匿名 2024/07/24(水) 08:37:08
>>1
正直羨ましい。+3
-4
-
62. 匿名 2024/07/24(水) 08:37:24
キッチンが汚れるから料理しないと言ってたひとり暮らしの人いたな。
確かに、料理と掃除って反するというか、どちらか得意だとどちらか苦手だったりする
もちろん例外も多いけど。
ここで相談するより夫と話し合い。2人で決めれば世間の常識はどうでもいいよ。2人で決めれば、ね。+4
-0
-
63. 匿名 2024/07/24(水) 08:37:29
>>1
時間は戻らないからさっさと離婚+6
-1
-
64. 匿名 2024/07/24(水) 08:37:30
食べ終わったあと、片付けやってとか言ってない??
生ゴミの処理が雑でコバエ沸いたり+3
-0
-
65. 匿名 2024/07/24(水) 08:37:41
でも家って使うと汚れてくるし傷も付くし気をつけたくなる気持ちもわからなくは無い+4
-0
-
66. 匿名 2024/07/24(水) 08:37:43
料理が好きでも上手とは限らないし、味の好みが異なるのかも。+0
-0
-
67. 匿名 2024/07/24(水) 08:37:53
>>15
結婚前に独身男が家建てて何も心配するな家あるぜって思ってる女性の意見総無視のあれかな。+8
-1
-
68. 匿名 2024/07/24(水) 08:38:11
>>58
子供かよ呆+6
-0
-
69. 匿名 2024/07/24(水) 08:38:22
クセあり旦那だな〜
+3
-0
-
70. 匿名 2024/07/24(水) 08:38:39
>>59
とはいえ、油の始末も食器洗いも不要だよね、ケンタッキー。
+4
-2
-
71. 匿名 2024/07/24(水) 08:38:40
>>50
釣りでもないかも
料理する時間が無駄って考えの人はいたよ
時間は有意義に使わなきゃって言ってた
弁当、シリアル、惣菜ばっかり食べてた+4
-0
-
72. 匿名 2024/07/24(水) 08:39:12
>>1
なんか価値観の違い以上にモラハラ臭がする
持ち家の綺麗さ > 妻の気持ち なんだから、別居以上も視野にいれた方がいいね+6
-1
-
73. 匿名 2024/07/24(水) 08:39:19
>>56
って言われるのか。。。
辛いな+0
-0
-
74. 匿名 2024/07/24(水) 08:39:34
>>1
極端な思考だね
それならそれ以上に外食ばかりだと無駄って感覚を感じさせたら良いんじゃない?身体に悪くて高いものばかり買って食べる、一時的でいいからこんな生活ヤバいって旦那自身が気付かないとダメなんだと思うわ+3
-0
-
75. 匿名 2024/07/24(水) 08:39:37
>>68
奥さんの言う事は聞かないゾーンに入ってる場合は有効よ。
職場の人とか、友達とかに言われると理解するのはあるある。+16
-4
-
76. 匿名 2024/07/24(水) 08:39:54
>>1
まともな人じゃないから、どんな言い方しても無理だろうし。
たとえ料理OKがでたとしても「嫌なのに許してやってる」ってスタンスでいられるの本当に無理だわ。。。
料理するだけでそんな申し訳なさそうに生きていくなんて無理だわ+4
-0
-
77. 匿名 2024/07/24(水) 08:40:02
>>41
相手が独身時代に買っていた家に結婚して住んだとして、それだけで夫婦の共有の財産になるの?それは違うんじゃない?+7
-1
-
78. 匿名 2024/07/24(水) 08:40:35
料理は換気扇回せばすぐ匂いなんかなくなるけどね
むしろ料理しなくても納豆なんかは混ぜるだけで臭いし、カップラーメンやにんにくの効いた惣菜の方を部屋に出して食べる方がよっぽど匂いが残る
ていうか、今まで料理する家庭で育ってきてそんなこともわからないことあるかな
釣り臭いけど+1
-0
-
79. 匿名 2024/07/24(水) 08:41:04
うちは夫が優しさで料理しなくていいって言ってくれてるよ。
だから全力で甘えてるし、今日は作りたい気分だな〜って時は作るって感じにしてる。
夫が料理にんだからって言うのもあるけど、毎日俺が作るよーって言ってくれたり、お店で作ったものを届けてくれたり。
正直私もお料理好きだけど作りたい時に好きなものを使って食べるのが美味しくて楽しいってタイプだから助かってるけど、主さんは違うのかな?
毎日作りたい!って言うなら話し合わないといけないし、普通の家庭料理程度で匂いが気になるとかいうのは神経質すぎるとも思った。
生活の場だから仕方ないと思うよ。
対策のしようがあるし。+2
-6
-
80. 匿名 2024/07/24(水) 08:41:14
>>72
主と家族になったって感覚じゃないんだろうね、自分のテリトリーに人が入ってきたって感じじゃない?
+4
-0
-
81. 匿名 2024/07/24(水) 08:41:17
>>1
釣り、ですよね…+5
-0
-
82. 匿名 2024/07/24(水) 08:41:35
>>49
病気の時食欲も気力もないのに、栄養たっぷりのコテコテの食べ物強要されたらきつい
おかゆやうどんやミニパン、プリンやゼリーがいい+3
-0
-
83. 匿名 2024/07/24(水) 08:41:36
主さん、旦那さん、余った時間でなにしてるの?
まさかスマホ?+2
-0
-
84. 匿名 2024/07/24(水) 08:43:02
>>83
なわけなくない?+0
-1
-
85. 匿名 2024/07/24(水) 08:44:03
>>45
だって天井汚れたら5メートルとかになるのよ上って言われて
うちは無理ってなった
ちなみに暖房も上に行くからエアコンは使えない+5
-0
-
86. 匿名 2024/07/24(水) 08:44:18
>>11
ちょっと異常なこだわりだよね。
新築買った途端激変する人とかいるって聞くけどそのタイプかな。床に傷つきそうなことするとブチギレモラハラみたいな。+16
-0
-
87. 匿名 2024/07/24(水) 08:44:54
方針は、各家庭によるからどうでも。毎日カップ麺だろうが好きにしたら良いけど
夫の意見のみに支配されてるところ、そこはおかしいよ。
好きに汚して作ってやったら?それで大喧嘩ならそこからが平等のスタートだわ。
最悪離婚だけど仕方なくね?+0
-0
-
88. 匿名 2024/07/24(水) 08:45:38
>>84
なんで?+0
-0
-
89. 匿名 2024/07/24(水) 08:46:06
>>34
焼肉はうちもしない…
実家の母が嫌がってしなかったし夫も焼き肉は外が良いカーテンに匂いがつくって言う。
だから焼肉屋もBBQも好き。
焼き魚は実家は別にすぐ換気しなかった。換気扇はもちろんまわしてるよ。夫は冬でも夏でも窓あける。冬は寒い。夏は夜だからまだ耐えれる。魚焼いたあとはさらに換気。冬は超寒いし夏は暑いよ……実家はそんな事しなかったから驚いた。
そのおかげでルームフレグランスも夫が凝ってて我が家に来る人はみんなすごくいい匂いがする!!って言う。ルームフレグランスも超高い…
まあ夫が出すからいいけど。
ハウステンボスのホテルヨーロッパと同じものだった。その時に値段知った。
+6
-9
-
90. 匿名 2024/07/24(水) 08:47:00
>>1
もう作りたかったら飲食店で働くしかない+2
-0
-
91. 匿名 2024/07/24(水) 08:47:10
>>32
それは包丁の扱いが危なっかしくて怖いという意味なのか
包丁を持っている姿が何かしそうな恐ろしい姿という意味なのかw+9
-0
-
92. 匿名 2024/07/24(水) 08:47:27
外食やカップ麺しか食べてないなら本人気付いてないだけで体臭やばそう
私だったらキッチン臭くなるより100倍嫌だよ+5
-0
-
93. 匿名 2024/07/24(水) 08:47:44
>>1
仕事で考えるとわかると思うけど
何度やってもミスが多くてリカバリーも自分でできない
でも当人は一生懸命やってるつもり
丁寧な指導しても仕事ができない社員がいたとするじゃん
そしたら業務振らなくなるよね
それと一緒じゃないのかな
不味いんだよ壊滅的に料理が+3
-2
-
94. 匿名 2024/07/24(水) 08:47:51
>>82
ん?
そゆことを言ってるんじゃない?
愛情たっぷりって良くなるように優しさを込めてるから
その手間や優しい気持ちに気が付くのでは?
まさか料理好きで得意な主がコテコテ作らないでしょ笑+1
-2
-
95. 匿名 2024/07/24(水) 08:49:16
自分の家って自分が建てたか、買ったマンションってことかな?その家に住む前はどうだったんだろ?実家で自分の名義の家ではないから親がつくろうが匂いは気にしなかったか、賃貸だから気にしないのか前からずっと外食やジャンクなものを食べてるのか?+1
-0
-
96. 匿名 2024/07/24(水) 08:49:51
>>34
ホットプレートで焼肉はやらないわ。賃貸のときに焼肉パーティやったら、油がすごい飛んで壁紙につくし、床もベトベトになったことがあるから、分譲買ってからはやってない。おうちの焼肉はフライパンで焼いてしまうスタイルになったよ。+20
-0
-
97. 匿名 2024/07/24(水) 08:50:52
>>85
まあそうだとしても、なんでわざわざお金払って使えもしないオープンキッチン選んだのか謎だよね?
それよりもっと使いやすいキッチンにしたらよかったのに。スペースが勿体無いよね
はなから料理する気なかったのかなー+21
-0
-
98. 匿名 2024/07/24(水) 08:51:33
主の料理が美味しくない(もしくは味が口に合わない)のでは
あと手作り弁当苦手な人いるよ、私もそうだけどさ
家の主が「必要ない」と言っているのだから、必要ないんじゃない
それとね、ガルは炊事をアイデンティティにしてる主婦だらけなので
不健康だの添加物がーだの批判されるだろうけど
食事をただの燃料のように考えて、仕事に邁進する人間っているよ
そういう人間からしたら、ちんたら料理して食事するってのは、時間の無駄でしかないわけ
それで別に、身体に不調が出ない人間も、沢山いるわけよ
実際、某五輪の選手だって、ブラックサンダーが好物で野菜なんて食べないと言いつつ、金メダル獲ってるじゃん
体質や生き方が違うんだからしかたないよ
…というか、そこまでズレててなんで結婚したのか謎+5
-1
-
99. 匿名 2024/07/24(水) 08:51:44
>>85
暖房とかシーリングファンつけたら循環するのにね?+1
-0
-
100. 匿名 2024/07/24(水) 08:51:49
近頃は惣菜が美味しいからね
この間買ったアジの開きフライが、マヨネーズを付けて食べたら美味しいのよ+1
-0
-
101. 匿名 2024/07/24(水) 08:53:31
>>8
焼き魚系は何だかんだで匂いがつくので専用フライパンで魚を焼いてる。
グリルは後で分解して洗ったりが面倒なのとおそらく内側は完璧に掃除しきれないのでグリルは使わない事にしてる。
+16
-0
-
102. 匿名 2024/07/24(水) 08:54:06
>>68
何かあったら親に言いつけるって女あるあるなのかな?
小さい頃からその傾向あるわ
+5
-0
-
103. 匿名 2024/07/24(水) 08:54:17
>>10
とりあえず自分の分だけ作って食べたいんだけど~って言ってやってみるのもいいかもね
毎日惣菜しんどいし+23
-0
-
104. 匿名 2024/07/24(水) 08:54:31
私も子供が出来てから、食事きちんと作るようになったけど
それ以前は、食事なんて栄養がとれたら(外食、サプリetc)なんでもいい、だったので
彼の言い分も分かるんだよね…+3
-1
-
105. 匿名 2024/07/24(水) 08:54:42
>>4
近所に住んでる前提笑+1
-0
-
106. 匿名 2024/07/24(水) 08:55:00
カップ麺食べると気持ち悪くなるから地獄の環境だ+3
-1
-
107. 匿名 2024/07/24(水) 08:56:07
>>4
こういう時こそ義理のご両親に相談するのは良いよね
〇〇さんが家に料理の匂いがつくの嫌だって言うんです、って相談する
毎日お惣菜で当然だよとは普通言わないだろうから旦那さんに注意してもらうといいかも+9
-3
-
108. 匿名 2024/07/24(水) 08:56:15
>>99
付いてるけど
シーリングファンが高すぎて暖房が降りてこないらしいよ(笑)+4
-0
-
109. 匿名 2024/07/24(水) 08:56:17
>>1
ご主人は「生活感のない空間」「生活感のない日常」を求めてると思う。
おそらくご主人は一生変わらないので主さんが合わせるか
離婚して主さんの「好きなようにさせてくれる男」を探す方がいいかも。
+5
-1
-
110. 匿名 2024/07/24(水) 08:56:18
>>90
あ、名案だね!+3
-0
-
111. 匿名 2024/07/24(水) 08:56:44
友人の旦那は料理禁止じゃないけど嫁の手料理に手をつけない人。自分の分は自分で作って片付ける。子供の分は嫁が作る。潔癖気味のこだわり強い人だからみたい。キッチン取り合いで面倒くさいらしい。
+4
-1
-
112. 匿名 2024/07/24(水) 08:56:49
主視点の投稿だからね
主の料理や衛生観念がどうか分からんからなんとも
メシマズ+片付け出来ない+ネイルつけたまま料理…とかの可能性もあるわけで
+7
-0
-
113. 匿名 2024/07/24(水) 08:57:26
>>61
横 たとえ内心そうおもうことがあったとしても、それで悩んでる人に対して羨ましいといわれる感覚がなんかすきじゃないや
その人にとってはやりたいのにできないことなんだから、自分にとってやりたいのにできないことで想像したらいいのに
美人の人がブスで悩んでるひとにうらやましいとかいうひとと同じレベル+3
-3
-
114. 匿名 2024/07/24(水) 08:57:51
>>1
家計がやばいってつたえるのは?+0
-0
-
115. 匿名 2024/07/24(水) 08:57:59
>>54
主のような妻が作ったら当然旦那にも一緒に食べることを強要するタイプ
せっかく作ったのに!心を込めて作ったのに!って
怒るか泣かれる
なら料理自体を禁止するしかないと思う
何故食べないかは旦那さんしかわからん+2
-4
-
116. 匿名 2024/07/24(水) 08:59:27
料理好きじゃないけど外食とかコンビニやお弁当お惣菜が続くと飽きるよね
体もなんとなく疲れる+2
-0
-
117. 匿名 2024/07/24(水) 08:59:32
>>111
うちは旦那、潔癖ではないけど、食事リズムが違ったり
息子たちは減量があったりスポーツやってるので
食事は各自ぞれぞれで作る時あるなぁ
キッチンそこまで取り合いにならなくない?+0
-0
-
118. 匿名 2024/07/24(水) 08:59:50
>>8
魚とか揚げ物は匂いつく気がする
わたし油の匂いに敏感で揚げ物したら3日くらいは気持ち悪い
魚も臭いから家では焼かない
+8
-1
-
119. 匿名 2024/07/24(水) 09:00:29
>>1
その外食や惣菜にかかる費用はすべて夫持ちなんだろうか?
自分も食費負担するのにそれなら本当に納得いかないわ。+0
-0
-
120. 匿名 2024/07/24(水) 09:00:49
時間の無駄って、浮いた時間で何するの?+3
-0
-
121. 匿名 2024/07/24(水) 09:00:50
>>34
対面型のアイランドかペニシュランで完全フルオープンのキッチンなのかな
我が家は対面だけど両端と天井は壁付けでシンクの前にだけ壁穴が開いていて片方からだけキッチンに出入りするタイプだから、リビング吹き抜けを突破してにおいが2階までしつこく回る料理は魚焼きグリルで青魚を焼いた時ぐらいです(でも煙が立ちやすい魚はキッチンタイプなんて関係なくにおいが残りやすいでしょ?)
カレーとステーキやら肉料理は翌日午前中までほんのりと換気扇からにおいが漂ってる
(我が家はリビング吹き抜けと階段吹き抜けとあって2箇所吹き抜けてます)
リビング吹き抜けにも色々なケースがある
結局、揚げ物とダイニングでの焼き肉は全然しなくなったけど、その理由は特ににおい(残り香)が気になった訳ではないけれど、夫が「こういうメニューは惣菜や外食で済ませれば良くない?」ていう合理主義思考の人だったからラッキー✌+3
-0
-
122. 匿名 2024/07/24(水) 09:00:58
>>114
旦那の家に住んで、旦那が料理は必要ないと、自分で外食なりなんなりしている状態で
主が口を挟めなくない?
なぜ主が家計コントロールできると考えてるの+2
-3
-
123. 匿名 2024/07/24(水) 09:01:46
>>106
綺麗なモデルルームのような生活感の無い家でカップラーメン食べる生活ってなかなかだよね
価値観の違いだろうけど生活感ある家で焼きそば作って食べたいわ+4
-0
-
124. 匿名 2024/07/24(水) 09:01:51
主の料理が不味いとか+4
-0
-
125. 匿名 2024/07/24(水) 09:03:19
主、太ってたりしない?
なにかしら「この人の手料理食べたくないな」と
感じさせる原因がある気がする+2
-2
-
126. 匿名 2024/07/24(水) 09:03:34
>>124
やさしいウソの可能性あるよね…+3
-0
-
127. 匿名 2024/07/24(水) 09:04:03
>>117
たまにじゃなくて毎日毎食そのルールだから
旦那が多少夕飯遅くても子供と嫁の分の食器洗ってないと不機嫌になるんだって
+1
-0
-
128. 匿名 2024/07/24(水) 09:04:05
すごい大金持ちなのかな?
お金があるなら家事しなくていいなんてラッキーじゃん、お料理教室で料理欲は会場したら?+0
-1
-
129. 匿名 2024/07/24(水) 09:04:31
>>1
時間は戻って来無いと言うなら、健康も時間も戻って来ないのにね。+6
-0
-
130. 匿名 2024/07/24(水) 09:06:10
>>129
よく健康が、みたいにいうけど
主が管理栄養士でもない限り
妻の手料理=健康とはならないと思うよ+0
-8
-
131. 匿名 2024/07/24(水) 09:06:38
>>1
旦那さんはずっと夫婦2人で生活していくつもりなのかな?
もし子ども考えてるなら旦那さんみたいな「家に絶対匂いつけたくない!汚したくない!」みたいな考えはどこかで無理がくると思うけど。+6
-0
-
132. 匿名 2024/07/24(水) 09:07:11
ガルだと「新築の家に、子供が友達連れてくるのイヤ」とか言うじゃん?
それに近いのでは?
機能はあれど、汚されたくないってやつよ+0
-0
-
133. 匿名 2024/07/24(水) 09:07:55
>>109
違うと思う
結婚前にこれ言ってるし、生活感無しにしたいならそのときに言うでしょ
>結婚前は「結婚後はお弁当作るね!夕飯作って待ってるねー」と言ったら喜んでたのに、いざ結婚したらこれです。+1
-0
-
134. 匿名 2024/07/24(水) 09:09:15
>>6
完全に自炊したくない人ならいいかもね。
でもこれ何かちょっと作って食べたいなって時でも一切キッチン使っちゃダメなんでしょ?
ご飯も炊けないからレトルトだろうし、味噌汁もインスタント。旬の食材食べたくても調理できない。
パンも焼いちゃダメかもね。臭いに敏感なら料理以外でもうるさそう。+12
-1
-
135. 匿名 2024/07/24(水) 09:10:50
>>131
子供出来たら今の生活絶対無理だよね。
汚すし傷つけるし吐くし壊すし。その辺どう考えてるんだろう。もしかして小さいうちは檻に入れておいたり完全別室にして育つにつれて厳しくしつけしていくんでは。、+1
-0
-
136. 匿名 2024/07/24(水) 09:10:52
>>8
極度の綺麗好きな人が
立派なキッチンあるのに料理せずに毎日キッチン掃除してるって言ってた。
お金はあるから、毎日お取り寄せしたものを食べているらしい。
そのキッチン私にくれよw
お取り寄せしたものを温めたり、食べたりするだけでも、匂いは残りそうだけどね。
+26
-0
-
137. 匿名 2024/07/24(水) 09:11:00
ちょっと頭おかしいんでないの?
病院連れていってみては+1
-0
-
138. 匿名 2024/07/24(水) 09:11:21
私も母親の手料理苦手だったので「料理作らなくていい」という気持ちは分かるよ
美味しいと食べることを期待されるのがきつかったんだよね
残せないし、全部食べると太るし+0
-0
-
139. 匿名 2024/07/24(水) 09:11:43
>>28
ジャンクフード食べてると体臭もくさくなる+1
-0
-
140. 匿名 2024/07/24(水) 09:12:28
>>133
横
>結婚前は「結婚後はお弁当作るね!夕飯作って待ってるねー」と言ったら喜んでたのに、いざ結婚したらこれです。
ああ…じゃあ、主が何度か作って、出来上がったものがアレだったのかね…??
+2
-0
-
141. 匿名 2024/07/24(水) 09:14:24
大事なのは家の中にいる家族なのにね
病気になったら今度は健康食にこだわりそう
こだわりが強くて何が大事かわからなるくらい盲信的な人はちとやばいと思うぞ
主大丈夫?+0
-0
-
142. 匿名 2024/07/24(水) 09:15:18
>>140
だと思うんだよね
あまりにも極端だもの
多少レベルじゃないんだと思う
炊飯器で炊くご飯すらジャム入れたり生モノ入れて不味くするって聞いたことがあるもの+1
-1
-
143. 匿名 2024/07/24(水) 09:16:54
>>141
>こだわりが強くて何が大事かわからなるくらい盲信的な人
まあでも、そういう男性って仕事めっちゃ出来たりするので
いいとこ悪いとこあるよね+1
-1
-
144. 匿名 2024/07/24(水) 09:17:19
健康を考えるならお金出して栄養バランスいい外食やデリバリーを取るべき
節約を考えるなら自炊させてください+0
-0
-
145. 匿名 2024/07/24(水) 09:17:30
アウトドア用のガスコンロ買って外で料理しよ!+0
-0
-
146. 匿名 2024/07/24(水) 09:18:22
>>67
それ言うの男だけだよね。
女からしたら自分好みに建てたいから困るんだよな。
友達も独身で家建てたけど漏れなく義両親と同居確定。
未だに独身。+4
-0
-
147. 匿名 2024/07/24(水) 09:18:52
>>142
そうね
それが、こどもみたいに汚しまくるタイプとか+2
-0
-
148. 匿名 2024/07/24(水) 09:20:21
>>122
専業主婦ならいえないけど、普通に主も家計を負担してたら、言う権利あるよね?+0
-2
-
149. 匿名 2024/07/24(水) 09:22:10
>>34
おうち焼肉はうちもしないよ。リビングにピアノがあるけれど、調律師さんに焼肉しました?結構油飛んでるかも ここそうですよと言われたので。結構跳ねるんだなと思って+5
-1
-
150. 匿名 2024/07/24(水) 09:22:38
>>148
そうだね+0
-0
-
151. 匿名 2024/07/24(水) 09:26:46
>>8
もう1つの理由の時間は置いておいて、臭いの話だけ。
ひょっとしたら、主さんの旦那さんは8さんより嗅覚が発達してるのかも。
8さんは、換気扇で臭いを感じなくなれる一般的な嗅覚。
でも、嗅覚が発達している人って、例えば焼き立てのお好み焼きに使用された粉が、家のどこに保管されてたか、お好み焼きの臭いでわかる。
清潔にしてる家でも、例えば粉が保管されてたのが食器棚だとすると、その食器棚の素材の微かな臭いをお好み焼きから感じ取れる。
そう言うレベル。
そのレベルの嗅覚だと、料理の微かな残り香が室内に降り積もるのが辛いのかも。
私も一般的な嗅覚だからピンとこないけど、こう言う人は人に説明しても
「生きづらそうww」
と、こき下ろされがちだから、色々大変だと思う+6
-1
-
152. 匿名 2024/07/24(水) 09:29:06
>>123
ほんとね、不思議な旦那さんだわ+0
-0
-
153. 匿名 2024/07/24(水) 09:29:09 ID:JXqqL9eU3Z
潔癖症に自己愛モラハラ混じって病んでる。その食事では健康害するし。+4
-0
-
154. 匿名 2024/07/24(水) 09:32:07
>>10
義母が同じこと言って惣菜ばかりだけどやっぱりメシマズだよ。本人は認めないけど。うちの家族は鍋とそうめんが好きといって料理といえばそれだけ。+9
-0
-
155. 匿名 2024/07/24(水) 09:34:28
>>150
旦那が勝手に一人で外食してるならいいけど主の分も自炊禁止されてるなら、主も少なからず負担ある訳だし。たとえ専業主婦だろうと、旦那の家だろうと旦那こそ主のすべてをコントロールするのはおかしいとおもう。+2
-0
-
156. 匿名 2024/07/24(水) 09:36:49
極端だな
ここだから言うけど、私は「料理するな」とは言われてないけど あんまり料理してない💧でも許してもらってる 2人共外食がけっこう好き
でも今晩はそうめん茹でる予定(笑+1
-0
-
157. 匿名 2024/07/24(水) 09:38:31
>>151
よこ
感覚過敏な人っているよね。
男性よりも女性のほうが臭いを感じやすいけど、女性以上に人とか家の臭いを感じやすい人って可哀想かもね。私は感覚過敏じゃなくけど、電車とかでも人の体臭が結構気になるし、家の臭いも合わない臭いの人の家って気持ち悪くなるから、感覚過敏だと普通の生活が辛そう。+2
-0
-
158. 匿名 2024/07/24(水) 09:41:16
外食や惣菜でも困らない経済力があるなら羨ましい話だ
料理が好きでメシマズじゃないなら料理の仕事をしてみるのは?+2
-0
-
159. 匿名 2024/07/24(水) 09:43:03
>>8
熱した油は蒸気となって空気中に漂うよ。
キッチン以外にも他の部屋まで。
24時間換気のマンションなら風呂場の方にも行く。
これは仕方がないこと。+17
-0
-
160. 匿名 2024/07/24(水) 09:44:03
>>13
賃貸に住もう!じゃない?+1
-0
-
161. 匿名 2024/07/24(水) 09:46:26
>>77
横 だからって私生活すべていいなりにする権利はないとおもうがね+6
-1
-
162. 匿名 2024/07/24(水) 09:46:52
>>10
わたしもそれ思った。自分では美味しい!と思って新作を出しても家族の好む味ではなかったっていうことが割とある。+12
-0
-
163. 匿名 2024/07/24(水) 09:47:05
>>1
食が合わないのは無理だ。時間の無駄って…人間の身体は食べ物からできてるのに。
私だったら惣菜や外食ばかりじゃ気が狂う。普通に離婚覚悟で話し合うわ。+3
-0
-
164. 匿名 2024/07/24(水) 09:48:40
>>67
建売りならまだしも土地義両親の持ってた元畑とかで
上モノだけ旦那と義母だけで決めた最悪家事動線の家とか最悪だよね+6
-0
-
165. 匿名 2024/07/24(水) 09:50:23
>>134
これ
持ち家だからとここまで制限されるなら一事が万事だと思う、窮屈すぎるよね+9
-0
-
166. 匿名 2024/07/24(水) 09:50:35
ゴミの匂いで部屋臭くなりそう+2
-0
-
167. 匿名 2024/07/24(水) 09:51:24
>>10
でも、旦那が勝手に外食するならまだしも
主が一人でつくって一人で食べるのも禁止でしょ?+3
-0
-
168. 匿名 2024/07/24(水) 09:54:27
>>1
なんだ、惚気か?+1
-1
-
169. 匿名 2024/07/24(水) 09:56:29
>>94
病人が望んでリクエストされたものを作ったらありがたいけど
そういう自己満足の手間暇かけた愛情たっぷりを前面に押し出されたらきついんだよ
ただでさえ病気なのに
料理は食べる人の嗜好に合った美味しいものがいいのであって
優しさや愛情たっぷりっていうのはアピールするもんじゃないと思ってる+2
-0
-
170. 匿名 2024/07/24(水) 10:01:11
>>1
主さん愛されてないんだよ、大事に思われてないの。
大切な人と歩み寄れないんだから、料理うんぬんの話じゃなく大問題だと思うよ+3
-0
-
171. 匿名 2024/07/24(水) 10:08:51
>>1
気になるのは料理をさせてくれないことだけ?
ほかにも家を大事にしすぎだったり潔癖傾向はないの?+0
-0
-
172. 匿名 2024/07/24(水) 10:09:09
旦那さん、庭かベランダでテント張ってもらえば?
臭いなら外に出てろ。+1
-0
-
173. 匿名 2024/07/24(水) 10:09:38
>>67
昔そういう男を紹介されて一度家に行った事あったわ
しかも徒歩5分圏内に住んでる妹が毎日来る特典付き+2
-0
-
174. 匿名 2024/07/24(水) 10:11:47
>>34
宝の持ち腐れ+2
-0
-
175. 匿名 2024/07/24(水) 10:12:51
>>102
横
意識の根底に自分は他人から尊重されてない自覚があるのかもね
🎵明日の朝ママから電話で 叱ってもらうわ マイダーリン+0
-0
-
176. 匿名 2024/07/24(水) 10:24:08
>>14
だから嫁の料理が口に合わないんだってば💦+1
-3
-
177. 匿名 2024/07/24(水) 10:27:52
私は祖父が大工だったから旦那さんの考え方は持ち家向きではないなと感じる。
匂いが、壁紙が、外壁が、って常に駄目になる事をケチケチ考えて住むのは違う。
家は生き物と考える。
住居っていうのは料理せずとも自然と劣化していくものなんだよ。
家の中をまめに風通ししたり掃除したり修繕しながら大切に住むのが普通な訳で、旦那さんのような神経尖らして住むような人は持ち家向かず借家向き。
せっかく持ち家に住んでいるのに楽しめないのは家と家主がマッチしてないよ。
+4
-1
-
178. 匿名 2024/07/24(水) 10:38:26
>>2
持ち家で大切にしたいのはわかりますが、健康面も考慮して惣菜やカップ麺、外食ばかり
本当にうらやましいか?
自分が買った家に臭いをつけたくないを理由に毎日カップ麺とか惣菜とか外食だよ?
食べたいもの食べさしてくれるわけじゃないし別に労ってくれてるわけじゃないんだよ
そこにやさしさなんてないのにうらやましいかな
普通にかわいそうだけど
卵焼き食べたくても味噌汁飲みたくてもダメなんだよ?+30
-0
-
179. 匿名 2024/07/24(水) 10:41:38
遠回りにメシマズなんじゃない?
+0
-0
-
180. 匿名 2024/07/24(水) 11:01:48
いくら手料理が不味くても惣菜やインスタントだけで生活していこうという感覚が分からない
身体壊しそう
もし料理下手でも下手なりに簡単なもの作らせれば良いだろうに
持ち家を盾に妻に言う事聞かせたいだけのモラハラ男の可能性高そう+2
-0
-
181. 匿名 2024/07/24(水) 11:11:21
キッチンが汚れるのが嫌だからって料理を嫌う女の人ってたまにいるけどね。
それにしても旦那さん、結婚前から条件が変わるってのが不誠実で嫌だな。騙された感じ。私だったら話し合って旦那の意見を結婚前と同じように変えられなかったら、もう別居か別れることを選ぶと思う。+2
-0
-
182. 匿名 2024/07/24(水) 11:27:23
>>8
家で料理しなくても部屋で飲食してたら臭いはするけどね。そこは気にならないのかな?
+3
-0
-
183. 匿名 2024/07/24(水) 11:42:45
>>1
真面目な話、精神疾患か自閉症だとおもうよ。食を犠牲にしてでも家をキレイに保ちたいなんて異常だよ。一人暮らしならまだしも。
まだ子供いないみたいだし、今のうちに離婚したら。子供できたら旦那の特性が遺伝するかもよ。
うちがそのパターンだから、やり直せるなら離婚するか子供は持たない。+4
-0
-
184. 匿名 2024/07/24(水) 11:50:30
旦那何歳?
45過ぎたら嫌でも加齢臭で自室は臭くなるよ+0
-0
-
185. 匿名 2024/07/24(水) 12:07:51
>>68
身内に(特に夫側)自分よりの考え方がいるのかどうかって大きいと思うよ+0
-0
-
186. 匿名 2024/07/24(水) 12:10:18
>>1
ガル子!
オマエの料理はマズイ😡+0
-0
-
187. 匿名 2024/07/24(水) 12:11:18
そんな旦那欲しい!
食事なんて一切作りたくない私からすると旦那様が天使に見える!
ちょうだい!+0
-2
-
188. 匿名 2024/07/24(水) 12:15:40
>>187
あげる+3
-0
-
189. 匿名 2024/07/24(水) 12:27:45
>>1
夜の営みも禁止で、って言ったら?
時間戻ってこないから。
お前加齢臭で部屋に臭いつくから帰宅控えてって。+2
-0
-
190. 匿名 2024/07/24(水) 12:28:26
>>1
旦那実家に相談したら?
お義母さんはどうやって料理されてましたか?って。+1
-0
-
191. 匿名 2024/07/24(水) 12:46:56
キッチンが汚れるのが嫌なんじゃないかな。
換気扇の中とかに油とかつくし。
綺麗好きで家で料理しない人周りにもいるよ。+0
-0
-
192. 匿名 2024/07/24(水) 12:50:44
>>1
この状況なら、平日は近距離別居して週末一緒に外食する!
1番理想!!+1
-0
-
193. 匿名 2024/07/24(水) 13:08:53
お金持ちなのかな?+0
-0
-
194. 匿名 2024/07/24(水) 13:20:06
>>159
「オイルミスト」ってやつかな。
キッチン近くに置いている扇風機がうっすら汚れてしまった。
昔ながらの独立キッチンのほうが好きだけど今はリビング一体タイプばかりだね。+2
-0
-
195. 匿名 2024/07/24(水) 13:45:27
>>1
羨ましい
私あなたの旦那みたいな人と結婚したかったわ+0
-1
-
196. 匿名 2024/07/24(水) 15:18:17
主さん旦那さんが帰ってくるまでに夕飯作り終わってますか?
旦那さんはすごくお腹を空かせて帰ってきてすぐバッと食べて、ゆっくりくつろぎたいのに何十分も待たされたら「時間の無駄」って思うかも。
あとニンニクやごま油などニオイが強い調味料を多用していて旦那さんはそういうの苦手とか?
主さんを批判しているわけじゃなく、新婚のときってこったもの作ってあげたくなるし手慣れてないと食材切るだけですごい時間かかる人もいるからさ。+2
-2
-
197. 匿名 2024/07/24(水) 15:22:57
>>67
普通に都心に近い1LDKのマンションで結婚までは旦那が一人暮らししてたのかなーと想像してたわ。+1
-0
-
198. 匿名 2024/07/24(水) 15:30:38
>>188
笑った+1
-0
-
199. 匿名 2024/07/24(水) 15:49:20
冬はいいんだけど、夏は本音は食材家に置きたくないし、生ごみ出したくないし、料理で汚れやすいから台所は湯飲むくらいにしたい。茶やコーヒー、カップ麺のつゆすら捨てたくない。
家族に使わせたくない(思ってるだけで我慢してはいる
夏は掃除の時間が惜しい。換気扇強でも匂いも締め切ってて籠るし。料理の時間は別にいい。料理自体は嫌いじゃない。
旦那さん潔癖系?+0
-0
-
200. 匿名 2024/07/24(水) 17:16:01
庭かベランダでご飯作ろう+0
-0
-
201. 匿名 2024/07/24(水) 17:21:48
マズイんじゃない
言えないだけで+4
-0
-
202. 匿名 2024/07/24(水) 17:22:29
>>10
それしかないと思う+2
-0
-
203. 匿名 2024/07/24(水) 17:23:46
>>10
うち旦那がそれで手間掛けて申し訳ないしコンロも換気扇のフィルターも汚れるから無理しなくていいよー😃って言ってる…+1
-0
-
204. 匿名 2024/07/24(水) 18:32:17
>>18
まいちゃん、可愛かったよね。
若くして亡くなったの残念+6
-0
-
205. 匿名 2024/07/24(水) 20:07:37
>>1
結婚前と態度が違うのは今後も辛いよね
しっかり話し合わないといけないよ+0
-0
-
206. 匿名 2024/07/24(水) 22:08:38
>>10
メシマズまでいくかはわからないけど、趣味が合わないんだろうなとは思った
私はメシマズな母の元で育ったんだけど、だからと言ってカップ麺にしようとは思わないから、旦那さん「手作りのご飯」が好きじゃないんじゃないかな。あまりお母さまが作らなかったのではと思ってしまった。+1
-0
-
207. 匿名 2024/07/24(水) 22:12:22
>>1
?モラハラ?分かりにくいパターン?
新築で臭いがつきたくないが本当ならめちゃくちゃ神経質、自己中とか。
それにしても今後一生生きていくのににおいがつくのがいやで惣菜や外食って極端な思考
普通に考えて暮らしていたら生活臭ってつくものだから。+1
-1
-
208. 匿名 2024/07/25(木) 08:34:12
>>1
そりゃダークマター出されてもね。
+0
-0
-
209. 匿名 2024/07/25(木) 08:40:56
>>10
何で余計で勝手なアレンジとかやるんだろ。
しかも謎のプライドで失敗を認めない。
料理本どうりに作れや!
+2
-0
-
210. 匿名 2024/07/29(月) 23:56:17
>>1
美味しくないんじゃない?たぶん
結婚前は食べてたんでしょ?+0
-0
-
211. 匿名 2024/07/29(月) 23:58:10
>>174
ほんとだね
キッチンいらねーよね
小さいシンクとポータブルで完結+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する