-
1. 匿名 2024/07/23(火) 10:08:08
主の母の事です。
もうすぐ70歳になる母はとにかく人の好き嫌いが激しいです。
少し会話した印象ですぐこの人は良い人と思い込んだかと思えば、自分の基準からはみ出る行為や考え方を見聞きすると簡単にその人を嫌いになります。
自分の嫌いなタイプだと直接的な接点がない人も大嫌いになります。
自分が出会った良い人を基準にして、あの人はこうなのに!と別の人を批判します。
嫌いなら見なきゃいいし関わらなければいいのに人に興味津々なので、いつも誰かを批判しています(外面はとても良いので批判や愚痴は家の中だけ、私だけに言います)
主は人にあまり興味がないので母の気持ちが全く分からないのですが二世帯同居の為、朝から人の批判や愚痴を聞く日もあり3割聞いたら逃げますが正直、疲れます。
元々はこういった性格ではなく、どちらかと言うと人に興味がないタイプでしたが歳を取る度に好き嫌いが激しくなっている様で同居している以上、完全に避ける事はできず、こちらが参ってしまう日が多くて困っています。
こういった性格の家族と同居してる方、向き合い方や自分の心の平穏はどうしてますか?+28
-8
-
2. 匿名 2024/07/23(火) 10:08:39
ガルちゃん民にも多い+56
-2
-
3. 匿名 2024/07/23(火) 10:08:59
食べ物も好き嫌いが激しい+7
-2
-
4. 匿名 2024/07/23(火) 10:09:01
お母さんガル民かもね+19
-1
-
5. 匿名 2024/07/23(火) 10:09:26
>>1
更年期、ボケ、脳腫瘍+15
-1
-
6. 匿名 2024/07/23(火) 10:09:29
認知症の始まりとかでなければいいけど+26
-0
-
7. 匿名 2024/07/23(火) 10:09:32
聞いてるふりして全スルーするしかない
別にこっちの反応が薄くても文句言いやしませんよ+8
-0
-
8. 匿名 2024/07/23(火) 10:09:32
ヒマだからだろうね
ただスルーするのみ+19
-0
-
9. 匿名 2024/07/23(火) 10:09:41
もうさ、人生残り少ないんだから
笑って過ごしたら?+8
-4
-
10. 匿名 2024/07/23(火) 10:09:45
リアルでガルちゃん民と生活してるの大変ね+8
-0
-
11. 匿名 2024/07/23(火) 10:09:53
性格悪くなった上に長生きする婆さん多すぎてこの国は地獄だよね+29
-0
-
12. 匿名 2024/07/23(火) 10:09:57
うちも義母や親戚とうまく付き合えない母だったので、こちらが気を遣ったよ。葬式の時のアウェイ感半端なかった。+12
-0
-
13. 匿名 2024/07/23(火) 10:10:09
>>2
ガル民は嫌われてる側だけどね+5
-0
-
14. 匿名 2024/07/23(火) 10:10:21
私の祖母(74歳)も人の好き嫌い激しくて嫌いな人にはすごい態度を取ります
単純に団塊の世代ってこういう人多いんじゃない+31
-0
-
15. 匿名 2024/07/23(火) 10:11:12
思い込みが激しくて暇なタイプだよね
認知症になりそうで怖い+9
-0
-
16. 匿名 2024/07/23(火) 10:11:12
それを老害と言います+4
-0
-
17. 匿名 2024/07/23(火) 10:11:23
人の好き嫌いではないけど、ワンマンで瞬間湯沸かし器癇癪持ちの父とは一緒には住めないと思ってるよ。早くに家出て解決した。たまに実家行く時も癇癪起こし出したら秒で帰る。楽だよ。+11
-0
-
18. 匿名 2024/07/23(火) 10:11:26
>>2
口癖トピとかなんでもないようなことで気持ち悪いとかむかつくって人多くてビックリしたよ。
褒めるのも有なトピなのに褒めてるコメント少ない少ない。+7
-0
-
19. 匿名 2024/07/23(火) 10:11:34
認知症の症状かもよ?年取ると若い頃には理性とかで抑えられてた感情が前頭葉とか委縮して
感情が抑えられなくなるしストレス耐性も低くなるんだっていう+8
-0
-
20. 匿名 2024/07/23(火) 10:12:18
>>1
>主は人にあまり興味がないので母の気持ちが全く分からない
母親は他人に興味があるから気になる→主は母親に興味があるから気になる
同じだね
+2
-6
-
21. 匿名 2024/07/23(火) 10:12:49
>>11
お年寄り利用者多い職場なんだけど90、100でも元気いっぱい時間いっぱい悪態つく人っているんだよ。とても尊敬できないよ。+14
-1
-
22. 匿名 2024/07/23(火) 10:13:14
>>1
もともと人に興味ない人が、人の批判をするのは脳みそが暇なんだよ
多分、頭の回転は速いと思うから興味ありそうな遊びを教えてあげるといいかも
しゃべらなくなるよ
うちの場合は、可愛いキャラのパズルゲームと簡単な手芸キットだった
+6
-0
-
23. 匿名 2024/07/23(火) 10:13:20
朝から人の批判は聞くのもしんどいね
友達とおしゃべりしてくれたらいいのにね+2
-0
-
24. 匿名 2024/07/23(火) 10:13:24
がるちゃんを教える
私はもうあなたの愚痴を聞き続けるのはしんどいので今度からここに書き込んでねと言う+4
-0
-
25. 匿名 2024/07/23(火) 10:13:36
四柱推命で傷官がある+2
-0
-
26. 匿名 2024/07/23(火) 10:13:57
喋りたきゃ喋ればいいけど、私は反応しないからね
って右から左に流してる
同意もしなけりゃ反論もせず、余所事やってる
普通の話題に移ったらそっちにはちゃんと反応するよ
相手しないから向こうが拗ねることもあるけど、「そういう話題は私は嫌いなの。違う話なら楽しく話す」って言い続けてる
+3
-0
-
27. 匿名 2024/07/23(火) 10:14:37
お母さんが高齢になってから、性格が変わってしまったのかもしれないね。歳を取ると、どうしても心の余裕がなくなったり、自分の考えに固執しやすくなったりすることがあるから、昔と比べて違う面が見えるのは珍しくないよ。そう考えると、今の状態のお母さんに対して、優しく接することが大切かもしれないね。
高齢になると、自分が以前よりも孤独感を感じたり、変化に対する不安が増したりすることもあるから、感情的になることが多いのかもしれない。だからこそ、こちらからもできるだけ温かく接してあげることで、少しでも心が落ち着く手助けになるかもしれないよ。
もちろん、こちらが気を使うのは疲れることもあるけれど、お母さんが変わってしまったのは年齢や環境の変化も影響しているかもしれないから、少しだけその変化を受け入れつつ、できる範囲でサポートしてあげると、お互いにとっても良い結果が生まれるかもしれないよ。+1
-6
-
28. 匿名 2024/07/23(火) 10:14:43
面倒だね
私の母も口を開けば人の愚痴や悪口で聞いてて辟易するよ
もうテキトーに流してるまともに相手してたら疲れるから+2
-0
-
29. 匿名 2024/07/23(火) 10:15:18
>>1
それはしんどいね…
うちの母も似てる
嫌いな人のことは徹底的に嫌い
そこにいるだけでも腹が立つくらいにみえる。
そうなんだーって適当にいって、ちゃんと聞かない方がいいよ。聞いてなくて空返事くらいに。
主さんがまいってしまうから。
+3
-0
-
30. 匿名 2024/07/23(火) 10:15:21
年齢を重ねて嫌な人間になるのは
その人のこれまでの生き方に問題があって
顔や態度に出る+0
-0
-
31. 匿名 2024/07/23(火) 10:15:48
ガル民に多そう
自分に都合が良い人は大好きで、正論言ったり思い通りに動いてくれない人は大嫌い+1
-0
-
32. 匿名 2024/07/23(火) 10:16:01
がるを教えてあげれば?似た人が多くてお母さん楽しいかも。主にじゃなくて、がるの中で発散させる+2
-0
-
33. 匿名 2024/07/23(火) 10:18:20
娘がクラスメイトの女の子のことをあの子は嫌だ。意地悪だ。とかよく言ってて聞くのが辛い。+2
-0
-
34. 匿名 2024/07/23(火) 10:19:29
>>13
嫌われてるから正当化してるあたりまじで気持ち悪い
そりゃマツコ支持するわあいつら+0
-1
-
35. 匿名 2024/07/23(火) 10:19:35
うちの母も団塊世代で全く同じ
テレビ見ながらコメンテーターや芸人の悪口言うから
一緒に番組見てると面白くない
でも学歴至上主義だから
私が「この人、東大卒なんだってね」というと
すぐ黙る
主もとどめの一言が何か見つかるといいね+5
-0
-
36. 匿名 2024/07/23(火) 10:22:50
うちの母親もそんな感じよ。たいして知りもしない芸能人見て適当なこと言って批判してるわ。
擁護しようものならこっちに矢が向いて、何もわかってないねあんたwって責めてくるから相手にしないようにしてる。
歳取って人に認められたり褒められたりすることがなくなって交流も減ったから、自分の意見に賛同してくれたり話聞いてくれる人はいい人。
たいして相手にしてくれない人、少しでも批判的なこと言うのは悪い人、おかしな人って感じで文句言ってる。+4
-0
-
37. 匿名 2024/07/23(火) 10:23:55
>>25
私あるわどういう意味?+1
-0
-
38. 匿名 2024/07/23(火) 10:25:30
>>2
そして一度嫌いになると今後、どのような善行を積んだところで無駄
少なくともそう思わせている元凶の1つだと思う+1
-0
-
39. 匿名 2024/07/23(火) 10:26:11
自己愛かい?と思ったけど違うかな?
子供でもしっかりしてたり成長すると愚痴聞き役にされるよね。
うちは祖母がそうだったわ。+3
-0
-
40. 匿名 2024/07/23(火) 10:27:09
>>38
ガルちゃんこそこち亀の更正のあれなんよな
もうどんなに巻き返しても地獄確定。
死んでも許さない+1
-0
-
41. 匿名 2024/07/23(火) 10:27:19
人の好き嫌い激しい人って自分もそういう態度とってたら嫌われるってわかんないのかな
他人だったら離れればいいけど身内だったら辛いね
+2
-0
-
42. 匿名 2024/07/23(火) 10:30:09
>>2
自分の基準からはみ出る行為や考え方
↑
年収300万 → 有り得ない信じられない
ってなっちゃうもんなぁ+0
-0
-
43. 匿名 2024/07/23(火) 10:32:10
>>1
変わり者の家族がいると困るよね。合わせようとすると自分の頭おかしくなってくるから知らん顔しとくのがいいよ。+4
-0
-
44. 匿名 2024/07/23(火) 10:32:49
>>35
とどめの一言w
うちの旦那も歌番組の若いアーティスト見て「二番煎じ、ロックじゃない」とか言い出すから
「おじさんターゲットじゃないから」
って言ってるけど、全然効かないわ。
自分の趣味じゃないからって頑張ってる人(特に若い人)の文句をネチネチ聞きたくない。+5
-0
-
45. 匿名 2024/07/23(火) 10:35:25
母も70代だけどそんな感じ
そして多分母は友達と思ってる人から避けられている(また断られたとかよく言うようになった)
そりゃあれだけ好き嫌い態度に出てたらみんな離れていくわ、と思う。+4
-0
-
46. 匿名 2024/07/23(火) 10:35:29
>>18
あとお母さん呼び事件もね
+0
-1
-
47. 匿名 2024/07/23(火) 10:36:27
>>11
ほんとそれ!コロナ流行ってて家族みんな感染しても生き抜く人とかいるよね(コロナも性格悪すぎるやつには近寄ってこないw)+3
-0
-
48. 匿名 2024/07/23(火) 10:37:22
>>34
ガル民がキモいのは共感するけどマツコ関係なくね?+1
-0
-
49. 匿名 2024/07/23(火) 10:41:03
>>27
高齢になって性格悪い人はずっとそれで生きてきてるよ。更に根性悪くなるだけ!孤独感じるのはまわりから人がいなくなるからなんじゃね?好き勝手してきて年取ったからなんとかしてくださいとかそれまで振り回されてきた家族にとったら地獄だよ。大事にされる人は最初から性格いいから。+2
-0
-
50. 匿名 2024/07/23(火) 10:41:39
>>1
年を重ねていくと
こだわりが強くなってくる人が
一定数いるようですよ。+4
-0
-
51. 匿名 2024/07/23(火) 10:42:08
好きな人とだけ付き合えばいいんじゃないの+0
-0
-
52. 匿名 2024/07/23(火) 10:42:26
>>1
あなたも言われてるんだよ、と言ってみたら?+1
-0
-
53. 匿名 2024/07/23(火) 10:46:59
>>50
横、そのこだわりを押し付けてくるからたまったもんじゃない。愚痴聞くくらいならまだ耐えれるけどどこかに連れていけ!今日は来ないのか!エアコンつけない!自己中ぶつけまくってくるのはマジで無理+2
-0
-
54. 匿名 2024/07/23(火) 10:50:38
こういうトピってあんまり伸びないね。こんな悩み抱えてる年代が少なくてどちらかと言うとこの70近い年齢の人が多めなんだろうねガルちゃんって!+2
-1
-
55. 匿名 2024/07/23(火) 10:51:55
>>1
>嫌いなら見なきゃいいし関わらなければいいのに
主もお母さんのこと考えるのやめたら?
「あー今はそういう感じなのね〜」って流せばいい
本気で関わりたくないなら親子といえど関わらなければいい
似たもの親子なんじゃない?と思ったよ+1
-1
-
56. 匿名 2024/07/23(火) 10:54:42
>>5
脳腫瘍でも人の好き嫌いでてくるんですか!
へぇ+0
-0
-
57. 匿名 2024/07/23(火) 11:07:20
>>1
私とにてるなあ
でも私は嫌いになると一気にシャットダウン
だからもう二度とその人の話はしない聞かない、知りたくない 修復不可能だとおもう
きらいなのに興味津々なのめんどいよねうちの親もそれ 嫌いならほっとけばいいのにね
はまれることがないんだと思う
忙しくしてた時はそういう愚痴なかったから
+1
-0
-
58. 匿名 2024/07/23(火) 11:09:02
何言ってもダメなんよ
だから私は本渡してたよ
おとなしくなるよ
あとはすこーし頭使うようなゲームとかね
ぼけぼうし ゲームって検索するとでてくるよ
やろーって さそう
やってだとこんなんやらんわ!!なるから
まぁ孫の立場だからやってくれるのかもだけど+1
-0
-
59. 匿名 2024/07/23(火) 11:12:46
うちの母も70代でよく誰かしらの悪口を言ってる
人や物事を好きか嫌いだけで語るのやめたら?って話しても無駄だったみたい+3
-0
-
60. 匿名 2024/07/23(火) 11:24:05
>>33
学校でその子に何かされているのかとか心配にもなりますよね。
でも、お母さんも一緒になって悪口言う感じじゃなくて偉いと思った。逆に母親が気に入らないという理由だけで一方的に敵視して他所の家庭の悪口子供に吹き込んでたりしてるところもあったから。+2
-0
-
61. 匿名 2024/07/23(火) 11:28:45
>>35
権威に弱いっていうのわかる。何を言っているか、内容で正しさを判断できなくて、偉い人が言ってる、賢い人が言ってる、てなると黙る。いい人=自分の愚痴を聞いてくれる人なので、簡単に騙される。+2
-0
-
62. 匿名 2024/07/23(火) 11:30:41
>>33
うちも中学生の娘はあの先生の授業がわかりにくい、授業を早く進めないで私語が多いとか、クラスメイトについてうるさいとか文句すごいですよ。私は聞いてるだけ。夏休みになってめちゃくちゃ静かです。+1
-0
-
63. 匿名 2024/07/23(火) 11:34:46
うちの母もだよ
近所の人とうまくいった試しがない+1
-0
-
64. 匿名 2024/07/23(火) 12:00:15
同居じゃないけど母親がひどい。あれも無理これも無理、おまえ臭いけど何食べてきた?その日は友達とカレー食べてきたけど鼻が効きすぎて怖い。+1
-0
-
65. 匿名 2024/07/23(火) 12:17:16
>>1
うちの母親のことかと思った笑
若い時は大人しめの人だったんだけどなあ。
一緒に住んでた時に弾丸で偏った好き嫌いの話を始められると、普通にイヤホンしてたよ。
今はワイヤレスあるからバレにくいのでやりやすいと思う。
聞いてんの!とかよく腹立ててたけど、私はゴミ箱じゃないんでゴミみたいな言葉聞きたくないって返してた。それでも気にせず話すよね。もう前頭葉壊れてんだろうな。+4
-0
-
66. 匿名 2024/07/23(火) 12:21:53
>>57
本当に嫌いになるとその対象のことなんて考えたくもないよね。
だから嫌いを楽しむタイプは、不満を言うことで快楽ホルモンを得てると思う。愚痴言う時も気持ちよさって出るから。
+2
-0
-
67. 匿名 2024/07/23(火) 12:23:51
+0
-0
-
68. 匿名 2024/07/23(火) 13:31:21
義母がそれ。
私の友達の事を見た目とかだけで
嫌ってる。知りもしないで
性格悪すぎ+0
-0
-
69. 匿名 2024/07/23(火) 14:15:29
>>2
嫌な人が身のまわりに多すぎるってよく嘆いてるもんね。+0
-0
-
70. 匿名 2024/07/23(火) 14:19:44
>>27
そうアドバイスを真に受けて受容的に接したら、凄まじいレベルで依存されそう+0
-0
-
71. 匿名 2024/07/23(火) 15:22:48
>>3
うちのクソ親父もそう。
それでクソ自身も娘達を含めてたくさんの人から嫌われている。+1
-0
-
72. 匿名 2024/07/23(火) 17:31:54
>>1
〇〇(政治家
の馬鹿野郎が!!とか口に出していてげんなりする。もう無理だ。疲れるよね。+1
-0
-
73. 匿名 2024/07/23(火) 17:52:28
>>1
がるちゃん教えたら?+0
-0
-
74. 匿名 2024/07/23(火) 17:56:11
>>72
うちの実家の父だ。テレビに向かって言ってる。私は一緒に住んでるわけじゃないからお父さん元気だなーぐらいだが母はうんざりした顔をしてる。
私に愚痴る。私にとっては父はテレビ相手になんか言ってて母は私に言うから父のほうが害がない笑+0
-0
-
75. 匿名 2024/07/23(火) 20:39:44
うちの義両親もそうだわ。
友達もいないし、人の悪口ばかりいってすごーい狭い価値観の中で生きてる。
その癖に明らかな詐欺商法に何度も引っかかってるし、なんかもうやばいよ。
もちろん団塊世代。+1
-0
-
76. 匿名 2024/07/23(火) 22:32:17
>>62
愚痴聞くの、こちらもまぁまぁ精神削られるので休み中は平和ですよね。+0
-0
-
77. 匿名 2024/07/23(火) 22:35:08
>>60
一緒になって怒るとかないんですが、自分が愚痴ってたら共感してもらえたほうがスッキリするのでどの対応正解か分からず、聞くだけのときもあれば諫めたり、一緒に怒ったりしてます。+1
-0
-
78. 匿名 2024/07/24(水) 15:35:45
>>2
「ひと目見ただけでその人のことが分かる」らしい
中身を知りもしない前から経験値でわかるってお局っぽい人が言ってた+0
-0
-
79. 匿名 2024/07/24(水) 15:36:55
>>11
婆さんは意地悪で爺さんは性犯罪者でしんどいな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する