-
1. 匿名 2024/07/22(月) 11:34:35
主に5千円〜1万円くらいの出産祝いが多く、内祝いを悩んでいます。
よくある子供の名前入りのお菓子にしようかと思いましたが、半返しだとカタログとかの方が嬉しいですかね?
もらって嬉しかった内祝いを教えて下さい!+10
-18
-
2. 匿名 2024/07/22(月) 11:34:59
商品券かな+12
-18
-
3. 匿名 2024/07/22(月) 11:35:18
カタログでいいですよ+69
-9
-
4. 匿名 2024/07/22(月) 11:35:47
カタログが無難+19
-4
-
5. 匿名 2024/07/22(月) 11:35:51
日本製品オンリーのカタログ。+9
-6
-
6. 匿名 2024/07/22(月) 11:35:52
>>1
別にいらない…ってのが本音なんだけど…
家まで送付してくれるならカタログかなぁ…選べるし。
名前入りのは不要+101
-5
-
7. 匿名 2024/07/22(月) 11:36:04
エロ本+1
-6
-
8. 匿名 2024/07/22(月) 11:36:12
ヨックモックのシガール+8
-16
-
9. 匿名 2024/07/22(月) 11:36:37
どうせ否定されるだろうけど私はおしり拭き一箱貰った時すごく助かった
+0
-34
-
10. 匿名 2024/07/22(月) 11:36:40
ヨックモックとかの缶入りのお菓子詰めわせが嬉しい。名前入りはいらないかな+18
-10
-
11. 匿名 2024/07/22(月) 11:36:47
子供をプリントしたマグカップ+0
-23
-
12. 匿名 2024/07/22(月) 11:37:03
子供の名前入りお菓子ってよくあるやつなの?
もらった事ない。+31
-1
-
13. 匿名 2024/07/22(月) 11:37:11
タオルが無難 普通のサイズで。名前や写真はいったものは食べたり捨てたりしにくくない?喜ぶのはじいじとばあばだけと思うよ。+10
-8
-
14. 匿名 2024/07/22(月) 11:37:12
Amazonギフト券+10
-4
-
15. 匿名 2024/07/22(月) 11:37:23
お返し自体要らない派だけど、気が済まないならヨックモックの簡単な詰め合わせみたいな消えものがありがたいです+22
-8
-
16. 匿名 2024/07/22(月) 11:37:23
スープストックが嬉しかった+11
-7
-
17. 匿名 2024/07/22(月) 11:37:24
お菓子!自分では買わないような少しお高いやつ嬉しかったなー+6
-8
-
18. 匿名 2024/07/22(月) 11:37:41
カタログがまぁ無難かな。
物だと茅乃舎の出汁セットは嬉しかった。+17
-3
-
19. 匿名 2024/07/22(月) 11:37:42
半返しいらないよ!と言って3000円くらいの好きな物あげるのは?+2
-7
-
20. 匿名 2024/07/22(月) 11:37:56
>>9
内祝いに?
お祝いじゃなくて?+20
-1
-
21. 匿名 2024/07/22(月) 11:38:07
>>6
正直贈り物っていらないよね
嬉しいのは誕プレくらいでそれ以外はお返しを考えないといけないから余計な出費になるし
おめでとうの葉書で十分嬉しいけど+9
-11
-
22. 匿名 2024/07/22(月) 11:38:12
カタログが無難だけど
5千円以上のカタログじゃないと使えるものがないって言われてるのをよく見るよ+35
-0
-
23. 匿名 2024/07/22(月) 11:38:18
赤ちゃんの体重のお米
嫌な人もいるかもしれないけど、我が家は米助かる+27
-3
-
24. 匿名 2024/07/22(月) 11:38:19
ちょっといい缶のクッキー
子供いたりお客さん来るときに消費するし自分もたべれておいしい+7
-2
-
25. 匿名 2024/07/22(月) 11:38:41
+3
-4
-
26. 匿名 2024/07/22(月) 11:39:11
今の時期ならゼリーの詰め合わせとか嬉しい。
私は内祝いで千疋屋のフルーツゼリーをあげたら喜ばれたよ。+5
-12
-
27. 匿名 2024/07/22(月) 11:39:13
スープストックの詰め合わせ
送った友人に普通に嬉しいと言われたw+9
-1
-
28. 匿名 2024/07/22(月) 11:39:16
カタログ嬉しいけど逆に気遣わせたかなって思ってしまう。タオルとか日常で使える物で十分嬉しいよ。
お子さんの名前や写真入りグッズは正直貰っても困る。食べ物だとしても食べにくい…+6
-2
-
29. 匿名 2024/07/22(月) 11:39:16
お菓子が一番いらん+3
-11
-
30. 匿名 2024/07/22(月) 11:39:24
お、か、し+0
-1
-
31. 匿名 2024/07/22(月) 11:39:34
>>19です
ごめんなさい。内祝いに悩んでたのですね。
内祝いでもらってうれしかったのは、友人が住んでる土地の海産物とか、めずらしいお菓子。
+3
-5
-
32. 匿名 2024/07/22(月) 11:39:37
>>9
内祝いは、「身内の中で起きたお祝いごとを、周囲に報告する」という意味の言葉です。+4
-7
-
33. 匿名 2024/07/22(月) 11:39:38
カタログなら食品だけのカタログにしてほしい
1万円以下のカタログって欲しいものがなさすぎて+15
-0
-
34. 匿名 2024/07/22(月) 11:39:39
LINEギフトでもらったからハーゲンダッツのギフト券返したよ+6
-0
-
35. 匿名 2024/07/22(月) 11:39:53
カタログ+1
-0
-
36. 匿名 2024/07/22(月) 11:40:18
>>3
いらないなw
欲しい物がないイメージ+21
-0
-
37. 匿名 2024/07/22(月) 11:40:48
どうしてもってなら無難にお菓子でいい
でも今までにほんとに仲いい子にしか個人的には出産祝いあげてないけど、1万とかしか包んでないから正直内祝いいらないのよね
内祝い送らなきゃいけない風習なくして、友人間の出産祝いは5000円!とかってなってほしいわ+12
-1
-
38. 匿名 2024/07/22(月) 11:40:51
掃除機+0
-0
-
39. 匿名 2024/07/22(月) 11:40:52
ハーゲンダッツのギフト券がいいな+2
-2
-
40. 匿名 2024/07/22(月) 11:40:56
>>1
自分では買わないような美味しい所のケーキ。スイーツ。
フルーツいっぱいとか。
夏ならアイスシリーズとか。
フルーツアイス自然系みたいな。+5
-2
-
41. 匿名 2024/07/22(月) 11:41:04
赤ちゃんの出生体重のお米
米は絶対使うから良かった+4
-7
-
42. 匿名 2024/07/22(月) 11:41:07
贈った側の話で申し訳ないけど、貰ったら嬉しい!でも自分でわざわざお取り寄せはしない…って食べ物に関してはすごく喜ばれた
友人たちから一律5000円貰って2500円のお菓子詰め合わせとかなかなかコレと思う物がなくて出会ったのが北海道にあるフラノデリスってところのお菓子
ラスク缶2つでちょうど2500円、見た目や大きさもそれなりに見えて大人も子供も食べられるシンプルな焼き菓子ってことで反応の良さは桁違いだった+5
-0
-
43. 匿名 2024/07/22(月) 11:42:07
今までタオル、菓子折り、ジュースの詰め合わせを頂いたことあるけど、どれも嬉しかったよ+1
-0
-
44. 匿名 2024/07/22(月) 11:43:07
>>39
ギフト券てまだあったっけ?
廃止にされたような気がして+0
-0
-
45. 匿名 2024/07/22(月) 11:43:45
内祝いのお金を生まれたお子さんに使って欲しい。
でもそんな訳にはいかないよ!って言うなら 当たり障りのないタオルでいいな。
カタログは選ぶのめんどくさくて 結局ハガキ出さないし、食べ物と飲み物は賞味期限切れしちゃうし。+0
-1
-
46. 匿名 2024/07/22(月) 11:44:13
カタログギフト大好き 選ぶの楽しい+1
-0
-
47. 匿名 2024/07/22(月) 11:45:21
お菓子(名前入りじゃなくても良いです)+4
-1
-
48. 匿名 2024/07/22(月) 11:45:31
>>22
わかる
だから結局最後の方に載ってる寄付を選ぶよ
そもそもあげたお金だし、寄付して役立つならそれでいいかなと+3
-2
-
49. 匿名 2024/07/22(月) 11:45:50
定番だけどこの米は大体喜ばれる。
うちは田舎から米もらってるって人もいるけど、これは産地がそれぞれ違うので色々楽しめるみたい。
米農家の場合は流石に違うものにしたかな…+10
-10
-
50. 匿名 2024/07/22(月) 11:45:52
私も今内祝いに悩んでたところ
幼い子持ちの友達に内祝い絵本贈ろうと思うんだけどどうだろう+0
-11
-
51. 匿名 2024/07/22(月) 11:46:30
正直カタログギフトで欲しいもの無いんだよね。
+7
-0
-
52. 匿名 2024/07/22(月) 11:47:21
うちの子の名前入りなら嬉しいけどなー。+1
-4
-
53. 匿名 2024/07/22(月) 11:47:37
ギフトカタログ一択+0
-0
-
54. 匿名 2024/07/22(月) 11:48:08
産後ハイで名前入りとか写真付き送りたくなるかもだけど、そういうのは仲のいい親戚とかに送ってそれ以外の人には無難なの選んだ方がいい。+4
-0
-
55. 匿名 2024/07/22(月) 11:48:25
>>50
別のがいいかな。
もしかしたら既に持ってる絵本かもしれないし。+5
-0
-
56. 匿名 2024/07/22(月) 11:49:15
名前入っためでたそうなお米もらった
最近お米高いしもらったら嬉しいかも+1
-1
-
57. 匿名 2024/07/22(月) 11:49:28
ギフト券もらったとき一番うれしかった+1
-0
-
58. 匿名 2024/07/22(月) 11:51:05
旦那に任せたら職場の人からの5000円のお祝いに4500円のカタログお返ししてた。
送料込みでほぼ5000円。
なにやってんだよ+18
-0
-
59. 匿名 2024/07/22(月) 11:53:00
一度だけなんだかわからないところの贈答風焼菓子もらったことがあって、箱を開けたら焼き肉の匂いがした。焼きも少し甘かった
素人や手作りっぽい業者のお菓子はやめてほしい
量はなくてもいいから、食べ物はヨックモックとかとらやとかユーハイムとかそういうのがいい+2
-0
-
60. 匿名 2024/07/22(月) 11:53:18
おいしいお菓子とかでいいです。時が経てば忘れちゃうし。カタログはお年寄りだとポストが近くになくて出しに行くの面倒、ネットやらないってのがある。+1
-1
-
61. 匿名 2024/07/22(月) 11:54:18
>>25
日持ちしないのは嫌だな笑+4
-0
-
62. 匿名 2024/07/22(月) 11:54:45
>>12
私も貰ったことないけど、出産の内祝い調べると必ず出てくるから、子供いる人なら存在だけは知ってるって人は多いかも。+3
-0
-
63. 匿名 2024/07/22(月) 11:56:32
本当に内祝いは要らないけどもらうとしたら蕎麦とかそうめんみたいな日持ちする無難な食べ物がいい+0
-0
-
64. 匿名 2024/07/22(月) 11:57:23
>>1
悩むの無駄なのよ
よくもわるくも
誰から何を半返しとか翌日には忘れて話題にもなんないから!+1
-0
-
65. 匿名 2024/07/22(月) 11:58:27
今の時期ならゼリー。自分じゃ買う気にならない高価なものならすごく喜ばれると思うよ。+1
-5
-
66. 匿名 2024/07/22(月) 11:59:23
>>49
これ一合ずつ包まれてるんだよね?
一合ずつ炊くの面倒くさくないかな?と思ってしまって、一人暮らしの人以外に贈ったことない
考えすぎかな+7
-1
-
67. 匿名 2024/07/22(月) 11:59:59
>>65
自分じゃわざわざ買わない系ね千疋屋さんとか+2
-1
-
68. 匿名 2024/07/22(月) 12:00:38
私はめんどくさかったけど
オシャレが好きな人
食べ物が好きな人
子育て世代・独身・親世代・男性
その人その人に合わせてあげる物を全部変えました!
+0
-0
-
69. 匿名 2024/07/22(月) 12:01:01
金一択でしょ
+0
-0
-
70. 匿名 2024/07/22(月) 12:03:04
>>66
わかるわ
貰ったけど毎度1合で味比べてみようってならなくて合わせて炊いてしまう+2
-0
-
71. 匿名 2024/07/22(月) 12:03:30
カタログギフト、微妙なのばかりだなぁ
お高いのは違うのかしら
ゴディバ9個詰め合わせとかは嬉しかったけど、物とかは売ってても買わないようなのばかりじゃない?+2
-1
-
72. 匿名 2024/07/22(月) 12:03:34
>>66
うち3合ずつ炊くから自分でブレンド米にしました…🌾
おいしかったです+5
-0
-
73. 匿名 2024/07/22(月) 12:03:53
>>67
そうそう。千疋屋のゼリーなんてもらったらテンション爆上がりだと思う+2
-7
-
74. 匿名 2024/07/22(月) 12:04:04
子供の体重分のお米ってあったよね
もらった事無いけどそんな感じの消え物が良い+1
-0
-
75. 匿名 2024/07/22(月) 12:05:03
お返しでお米もらった
家族いる人は助かるかも
でも一人暮らしだとお米とかよりやっぱりカタログギフトが良いかな+0
-0
-
76. 匿名 2024/07/22(月) 12:05:32
>>49
これ、1個1個開けないと何の米かわからず、「もち米」だったり「玄米」だったり「炒飯に最適!」とか「お粥に最適!」とか。でも一包みの量が少ないから違うブランドの米を2つ一緒に炊いたりしてた。見た目はオシャレだから、一人暮らしの人とかにはいいと思うけどファミリーには向かないかな。+11
-0
-
77. 匿名 2024/07/22(月) 12:05:34
>>3
カタログってめっちゃ割高だよね。欲しいものないし。それなら商品券の方がありがたい。+9
-1
-
78. 匿名 2024/07/22(月) 12:05:58
>>74
ちょっとだけ気味が悪い😑+0
-3
-
79. 匿名 2024/07/22(月) 12:06:43
私は一人暮らしだからタオルがベスト。
一色で統一してるとかこだわりないので、自分で買わずにすむのが嬉しい
カタログでも食品は量が多いのでタオルがあると助かる。+1
-1
-
80. 匿名 2024/07/22(月) 12:10:21
>>22
カタログと、それを見て注文した商品、
2回荷物を受け取らないといけないのが面倒なんだよね…
カタログも分厚いから選ぶの大変だし、捨てるのも面倒だし💦+1
-5
-
81. 匿名 2024/07/22(月) 12:11:32
今、お米高いから、良い銘柄のお米だと嬉しいな~!+2
-0
-
82. 匿名 2024/07/22(月) 12:15:30
子供いるけど名前入りのお菓子とか割高だからヨックモックにしたよ
熨斗には子供の名前入れたけど+1
-3
-
83. 匿名 2024/07/22(月) 12:15:51
カタログギフトでいつも肉貰ってるから
直接肉が欲しい+0
-0
-
84. 匿名 2024/07/22(月) 12:16:51
コーヒーでもお菓子でもなんでも嬉しかったよ+1
-0
-
85. 匿名 2024/07/22(月) 12:17:24
今時は白米なら食べるだろって時代でもないのよね
拘ってる家庭も結構増えてきたし+0
-1
-
86. 匿名 2024/07/22(月) 12:17:47
>>11
敬老の日にはいいかもね+0
-0
-
87. 匿名 2024/07/22(月) 12:17:59
>>84
なんで?+0
-0
-
88. 匿名 2024/07/22(月) 12:24:33
>>13
タオルは持て余してる家庭多いと思う+6
-0
-
89. 匿名 2024/07/22(月) 12:25:11
>>12
熨斗に名前と写真載ってるのよく貰う
正直捨て辛いし自分の時は名前とか写真入りのはしなかった+6
-0
-
90. 匿名 2024/07/22(月) 12:27:28
>>12
私ももらったことないな。今までもらったのは、バスタオル2枚セット、ガーゼケット、カタログで、圧倒的に多かったのがグルメ系のカタログ。普段食べないものが食べられて嬉しい+1
-0
-
91. 匿名 2024/07/22(月) 12:28:33
この時期なら高級なゼリーやカルピス。
夏じゃなければバームクーヘンとかうれしい+1
-1
-
92. 匿名 2024/07/22(月) 12:31:05
>>87
正直お祝いのお返しがあるかどうかそんなに気にしてないから、お返しもらえるだけでヤッターってなるので品物は何でもいいなっていう気持ちからです+0
-0
-
93. 匿名 2024/07/22(月) 12:33:01
>>13
タオルは色揃えたりしてる場合があるからなー+7
-0
-
94. 匿名 2024/07/22(月) 12:33:21
>>46
楽しいって高いカタログギフトもらうことが多いのかな?
安いカタログギフトは「これは百均のモノでも十分だからわざわざカタログギフトで頼むのもな…」って思うものが多いよ。+2
-0
-
95. 匿名 2024/07/22(月) 12:36:22
何を書いてもマイナスつくんだなぁ+2
-0
-
96. 匿名 2024/07/22(月) 12:36:25
>>75
一人暮らしですが、お米もらったらとても嬉しいです!!+2
-0
-
97. 匿名 2024/07/22(月) 12:38:08
>>1
お菓子いらんって+2
-0
-
98. 匿名 2024/07/22(月) 12:39:32
>>13
バスタオルは貰っても嬉しいと思った事ないな。
柄や、大きさ等、結構こだわってる家庭多い気がする。
結婚祝いで2人くらいからバスタオルセット頂いたけど、使わずに箱に入れたまま。
旦那側からも頂いたけど、壊滅的に好みじゃない柄・かなりでかくて本当に要らないって思った。
フェイスタオル、ハンドタオルの方がまだ良い。+0
-0
-
99. 匿名 2024/07/22(月) 12:39:36
内祝いしない友達どう思う?
別に何も思わない、育児でそれどころじゃないんだろうな、お金ないのかも知れないしなど前向きにとらえる➕
常識知らず、もう次の子どもにはあげない、自分のあげたの気に入らなかったのかな?と気分が悪い➖+7
-1
-
100. 匿名 2024/07/22(月) 12:41:13
>>13
タオルの場合は、こだわりある家庭の人も多いから
もし贈ると決めたなら、きちんとしたお店のシンプルなものが良いかも。
+1
-0
-
101. 匿名 2024/07/22(月) 12:45:36
>>22
貰い慣れてる人は、カタログギフトではお米やお茶や調味料などの日常必需品にしてるそう。
お中元お歳暮以外の日々の付け届けが多い家庭は、旬の生物が届いたりするから。
実家がそうだけど、贈り贈られで大変そう。+0
-0
-
102. 匿名 2024/07/22(月) 12:46:34
>>9
お返しでおしり拭きもらったらキョトンとするわ。笑+7
-0
-
103. 匿名 2024/07/22(月) 12:58:26
>>1
何を渡すにしても、5000円くれた人と10000円くれた人の内祝いを一緒の物にしないでほしいな。
結婚祝いのときのことですが、同じ物でモヤモヤしたから。
いつも3人組で遊ぶ友達がいて、私は5000円の物+現金5000円を渡しました。
友人は5000円の物だけ渡したと聞きました。
ですがお返しをもらうとき「内祝い受け取ってねー!中身同じだから好きな方とってね」と言われました。
そこは分けてほしかったです。+10
-0
-
104. 匿名 2024/07/22(月) 13:01:12
>>32
マイナス付いてるけど元はそういう意味だよね?
お知らせを受けてお祝い渡す、だから今とは順番が逆
今はお祝いのお返しみたいになってるけど
子供の名前でのしつけたり名入れするのはその名残りかなと思う+3
-0
-
105. 匿名 2024/07/22(月) 13:04:07
食べ物なら、よっぽど嫌いな物でなければ何でも嬉しいよ。+0
-0
-
106. 匿名 2024/07/22(月) 13:14:04
>>1
バームクーヘンがいい
+0
-0
-
107. 匿名 2024/07/22(月) 13:14:58
>>25
ほとんどあんこで苦手+0
-0
-
108. 匿名 2024/07/22(月) 13:15:57
カタログいらないなーー
選ぶのだるい
ほしいものないし+3
-0
-
109. 匿名 2024/07/22(月) 14:03:40
>>1
名前入りとかほんとに要らない💦+5
-0
-
110. 匿名 2024/07/22(月) 14:33:41
>>55
確かに被ったら邪魔になってしまうね
『ウォーリーをさがせ!』とか考えてたんだけど皆持ってそうだしね
ありがとう
他のにするわ+0
-0
-
111. 匿名 2024/07/22(月) 14:51:56
>>5
ついこの間、推定1万くらいのやつ貰ったけど欲しい物無くて困った。日本の民藝とか工芸とか大好きな方だし何なら旅先で集めたりしてるけど、これはあまりに中身のセレクトもセンスも微妙すぎて…。まあ送料手数料込みの1万の国産品なんて大した物は買えないのは理解できるけどさ。。せめて食べ物とかも選択肢にあっても良かったような。
だから5千〜1万のお返しに使う国産品のカタログなんてほんと期待できないと思うよ…。ウェブカタログでも見られるみたいだから一度見てみてほしい。+1
-0
-
112. 匿名 2024/07/22(月) 15:04:01
>>1
5000円位なら高級な焼き菓子(銀座ウエストなどの珍しさ目新しさはないけど確実においしい所)の詰め合わせが嬉しい。
もしくは高めの紅茶のティーバッグ。
でもこれは私がティータイムに紅茶とお菓子を飲んで食べるのが好きだからであって
全然うれしくない人もいるだろうから
やっぱりカタログギフトが無難かなーとは思う。+1
-0
-
113. 匿名 2024/07/22(月) 15:05:30
>>3
いらない
ほんとに使えないものしかない
食べ物系のカタログならあり+0
-0
-
114. 匿名 2024/07/22(月) 15:08:01
半返しってほんと変な文化だと思う
お祝い送ると結果的にお返し強要になっちゃうじゃない
誰だってお返ししない非常識な人って思われたくないからね+6
-0
-
115. 匿名 2024/07/22(月) 16:09:28
>>49
普通のプラパッケージに2合ずつ入ってる色んな産地のブランド米を今年貰いましたが、普段あまり見かけない西日本のお米もあって楽しかったです(東京住み)+1
-0
-
116. 匿名 2024/07/22(月) 16:57:38
それぐらいの価格帯のカタログはいいのないから、デパ地下の定番お菓子がいいです
+0
-0
-
117. 匿名 2024/07/22(月) 17:00:33
>>1
自分の時は、一人が子ども服で他の人からは現金で貰ったよ、半返しの商品券の、金額に悩まなくて済むし好きな物を買えるので良かったと思う。母が、今は現金が殆どだと言っていたけど地域によって違うのかな?
+1
-0
-
118. 匿名 2024/07/22(月) 18:55:27
>>1
箱入りシャインマスカット
自分じゃ買えないから嬉しかったです!
箱開けた瞬間テンション上がって堪えきれず一粒洗って食べたらそのおいしさに感動した
切らなくていいしゴミも少ないからそこもよかった+3
-0
-
119. 匿名 2024/07/22(月) 22:39:55
>>1
あげた側だけど、一番迷惑にならないかと思いお米送りまくった。+0
-0
-
120. 匿名 2024/07/22(月) 22:57:44
一万で3250円の冷凍イチゴとフルーツジェラート33個入一口アイス(アイスの実の方がかなり美味しい)
旦那の同僚から来たよたまひよの子供入りのカードとか
いらないから(顔見せに来た)普通に日持ちするお菓子にして
3分の1初めてだよ
周りは半返しばっかりだったから
美味しくないしこの猛暑でアイスってないわー+0
-1
-
121. 匿名 2024/07/23(火) 05:58:03
>>58 男ってほんと使えないよねー+2
-0
-
122. 匿名 2024/07/23(火) 08:08:29
>>111
グルメページがなしだったのかな?
食べ物も入ってるのは良かったよ+0
-0
-
123. 匿名 2024/07/23(火) 09:47:17
>>44
え?私まだ持ってるよ。この前一枚だけ使ったら値上げの関係で差額支払わされたけど(数十円)使えたよ+0
-0
-
124. 匿名 2024/07/23(火) 11:58:26
>>122
そう。食品系が一切なくて雑貨系だけが載ってるの。私がいただいたのは送料手数料抜いてネットで7.8千円弱くらいで売ってるくらいの商品が主流の価格帯のカタログだった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する