-
1. 匿名 2024/07/21(日) 15:01:18
…住人は台所の床に段ボールを敷き、その上で蚊取り線香をたいたまま外出。火が落ちて燃え広がったとみられるという。煙を感知した警備会社が駆けつけ、消火器で消し止めた。+8
-53
-
2. 匿名 2024/07/21(日) 15:02:01
アホやん+188
-17
-
3. 匿名 2024/07/21(日) 15:02:07
高砂と加古川の人も気を付けないとね+5
-8
-
4. 匿名 2024/07/21(日) 15:02:09
何でダンボール敷いたんだよ…+333
-1
-
5. 匿名 2024/07/21(日) 15:02:17
マンションだと怖いね+6
-0
-
6. 匿名 2024/07/21(日) 15:02:23
ダンボールの上て…+117
-2
-
7. 匿名 2024/07/21(日) 15:02:25
なぜ外出した+7
-3
-
8. 匿名 2024/07/21(日) 15:02:25
ダンボールはあかんやろ+116
-1
-
9. 匿名 2024/07/21(日) 15:02:33
なんで段ボール。
また、
蚊取り線香って火は落ちない。+69
-4
-
10. 匿名 2024/07/21(日) 15:03:06
なんで専用受け皿じゃなくダンボール敷くんだよ
そりゃ燃えるわ+153
-1
-
11. 匿名 2024/07/21(日) 15:03:14
やっぱりベープマットだな+21
-3
-
12. 匿名 2024/07/21(日) 15:03:17
>>1
蚊取り線香から火が落ちます?+4
-9
-
13. 匿名 2024/07/21(日) 15:03:21
>>2
ピタゴラスイッチ+2
-8
-
14. 匿名 2024/07/21(日) 15:03:36
何故燃える素材の上に置くんだ
アホとしか言いようがない+56
-1
-
15. 匿名 2024/07/21(日) 15:03:43
>>1
「段ボールを敷きその上で蚊取り線香をたいたまま外出」
‥‥バカなの?+83
-1
-
16. 匿名 2024/07/21(日) 15:03:44
段ボールの上で焚くのおかしい
専用の容器もってなくても陶器のお皿の上でやればいいでしょ+80
-1
-
17. 匿名 2024/07/21(日) 15:03:55
>>1
火のやつは危ないでしょう
しかし液体ベープって何年持ち越していいんだろか
+3
-1
-
18. 匿名 2024/07/21(日) 15:03:57
高齢者による失火が増えると予想
もらい火🔥怖い😨+8
-3
-
19. 匿名 2024/07/21(日) 15:04:04
予言しておこう
蚊取り線香は廃止しろ!
って言う奴が出てくる+0
-12
-
20. 匿名 2024/07/21(日) 15:04:16
田中眞紀子邸も、線香で全焼したもんね…
蚊取り線香もよく考えたら怖いわ+45
-0
-
21. 匿名 2024/07/21(日) 15:04:20
>>10
段ボールを受け皿代わりにしたんか!?+15
-1
-
22. 匿名 2024/07/21(日) 15:04:36
>>9
たまたま火種部分がうっすら残ったまま灰が落下したんじゃない?+47
-0
-
23. 匿名 2024/07/21(日) 15:04:48
ありえな〜い+0
-1
-
24. 匿名 2024/07/21(日) 15:04:52
むしろ焚き火する感じだね。
段ボールって。+3
-2
-
25. 匿名 2024/07/21(日) 15:04:55
>>2
その通りで吹いてしまった+4
-6
-
26. 匿名 2024/07/21(日) 15:04:56
警備会社と契約してて良かったね+22
-0
-
27. 匿名 2024/07/21(日) 15:05:01
>>9
火は落ちないけど、傾いて段ボールにそっと寄り添ったかもしれない+36
-1
-
28. 匿名 2024/07/21(日) 15:05:29
>>1
夏は緊張
油断したらあかんで+12
-0
-
29. 匿名 2024/07/21(日) 15:05:45
あれって蓋を受け皿にするんじゃないの?
うちの親はそうやってたんだけど普通は違うのか?+16
-0
-
30. 匿名 2024/07/21(日) 15:05:47
>>1
お皿の上で焚かないの?
灰や燃えかすが段ボールに落ちたらそりゃ火事になるけど+21
-0
-
31. 匿名 2024/07/21(日) 15:05:50
>>1蚊取り線香って波々に折った紙の上なら燃えないって昔あった気がする
その紙の上置いて寝てたけど今思うと怖いな+3
-6
-
32. 匿名 2024/07/21(日) 15:06:17
蚊取り線香は悪くないじゃん!
使った人がアホなだけ+14
-0
-
33. 匿名 2024/07/21(日) 15:06:27
>>12
マスゴミ様の伝えることは正しいのだ
疑ったら洗脳が解けちゃうよ+0
-3
-
34. 匿名 2024/07/21(日) 15:06:30
>>13
コナンのトリックじゃない?
こんなことになるなんて思わなくて…わ゛ぁぁ゛ーーー○○ーーー!!!+0
-2
-
35. 匿名 2024/07/21(日) 15:06:55
>>26
発見が遅くて他の家に燃え移ってたら、大変だもんね。自分所だけで済んで何より。+8
-0
-
36. 匿名 2024/07/21(日) 15:06:59
>>1
蚊取り線香焚くなら普通に金属製の受け皿の上だよね
それだって外出するなら消すのが当たり前だよ
なんでわざわざ段ボールみたいな可燃物の上で火を焚くわけ???+25
-0
-
37. 匿名 2024/07/21(日) 15:06:59
今回が初めてじゃないんだろうね
いつもやってたよね+15
-0
-
38. 匿名 2024/07/21(日) 15:07:47
刺し方のバランス悪くてグルグルが倒れた?+2
-1
-
39. 匿名 2024/07/21(日) 15:08:03
下にダンボール敷くくらいだから蚊取り線香ホルダーにもちゃんと刺してなくて傾いて落ちたりしたんじゃない+13
-0
-
40. 匿名 2024/07/21(日) 15:08:04
>>37
これ+3
-0
-
41. 匿名 2024/07/21(日) 15:08:04
ワロタ
報知器仕事したね+1
-0
-
42. 匿名 2024/07/21(日) 15:08:38
>>17
液体ベープ減らないよね
夜しかつけないからかな+7
-0
-
43. 匿名 2024/07/21(日) 15:08:42
>>12
巻きの線香なら、最後に線香立てからポロリと落ちたとかでは?
+9
-0
-
44. 匿名 2024/07/21(日) 15:08:58
うちのマンションにもアロマキャンドルをたいたまま何故か窓を開けて仕事に行ったバカがいて、そのまま部屋一室が全焼した。なんとか消防の人が間に合って全焼にはならなかったけど、あれはほんとにヤバかったわ
アロマを部屋に香らせたいのになんで窓を開けるのかもわからないし、そもそもろうそくをつけたまま出かけるとかほんとに意味わからん+15
-0
-
45. 匿名 2024/07/21(日) 15:08:58
>>31
初めて聞いたわ
怖いねw+3
-0
-
46. 匿名 2024/07/21(日) 15:09:33
>>20
線香はたまにあるね+12
-0
-
47. 匿名 2024/07/21(日) 15:09:35
>>17
蚊取り線香じゃないと死なない蚊もいるんだよ+1
-2
-
48. 匿名 2024/07/21(日) 15:09:40
成功事例があったから失敗するまで繰り返すのだ+2
-1
-
49. 匿名 2024/07/21(日) 15:09:44
>>17
職場の液体はかれこれ4年くらい持ち越してるな+4
-0
-
50. 匿名 2024/07/21(日) 15:10:25
>>25
本当は吹いてないくせに+1
-4
-
51. 匿名 2024/07/21(日) 15:10:29
>>26
リスク回避能力があるのかないのか
謎の人だね+4
-0
-
52. 匿名 2024/07/21(日) 15:10:57
>>9
ダンボール敷くくらいだし、テキトーなもので固定してて丸ごと落ちたんじゃないの?+40
-0
-
53. 匿名 2024/07/21(日) 15:12:27
これ蚊取り線香の缶の下に段ボールじゃなくて、ただ段ボールだったということ?+0
-0
-
54. 匿名 2024/07/21(日) 15:12:37
>>20
本当かなあ?
この事件後急に政府に口出ししなくなったね+25
-3
-
55. 匿名 2024/07/21(日) 15:13:05
>>9
そうかな?
最後を見守っことないけど、刺してる部分が燃え尽きるまであの状態を絶対にキープしてる保証はなくない?
傾いて刺したりしてたら灰と最後と燃え残りの重さの差で落下することありそうだよ+10
-0
-
56. 匿名 2024/07/21(日) 15:13:06
>>40
家燃えてから気付くなんてね〜
近所の方が気の毒
煙の臭いって布物をはじめ家具とかにもつくよね+0
-0
-
57. 匿名 2024/07/21(日) 15:13:56
お盆時期は、お線香も消えてからおでかけしなきゃだよね
周り燃えるモノなくても出かけるの前倒しして考えてあげてる
+8
-0
-
58. 匿名 2024/07/21(日) 15:13:59
蚊取り線香の受け皿から灰が落ちるものなの?と思ったら、直に段ボールの上て+0
-0
-
59. 匿名 2024/07/21(日) 15:14:56
>>2
次元発火装置にもなりうるよね
危ない+1
-0
-
60. 匿名 2024/07/21(日) 15:15:19
>>29
受け皿がついてこない商品もあるので、その場合は自分で皿を用意しないとアカン
しかしそれがダンボールって…+3
-0
-
61. 匿名 2024/07/21(日) 15:16:52
飾磨署
しかまって読むのね+3
-0
-
62. 匿名 2024/07/21(日) 15:17:14
>>22
火種付近の灰の温度が約300度
段ボールの発火温度が約290度
みたい
+8
-0
-
63. 匿名 2024/07/21(日) 15:17:59
>>54
放火の可能性ってこと?+17
-0
-
64. 匿名 2024/07/21(日) 15:18:02
台所ならもう捨てちゃうようなお皿でも敷いた方がいいのにね
なぜ燃えやすい段ボールなんかの上に置いたのよ+6
-0
-
65. 匿名 2024/07/21(日) 15:18:38
>>37
もう、バカすぎて呆れる+6
-0
-
66. 匿名 2024/07/21(日) 15:18:51
>>1
こんなに湿度の高い梅雨時期の日本であんな線香の地味な燃え方でもそんなに大惨事になるのね+3
-0
-
67. 匿名 2024/07/21(日) 15:19:49
保険金が目的なのか…わざととしか思えないじゃ無ければ、ただのうましか+6
-0
-
68. 匿名 2024/07/21(日) 15:19:49
火と紙をセットにして置いといたんですね。
そりゃあなるようになっただけだよね。+5
-0
-
69. 匿名 2024/07/21(日) 15:21:43
>>16
だよね
しかもその状態で外出って気でもふれてるのか火災保険目当てのわざとかって何しろ神経疑うよ+10
-0
-
70. 匿名 2024/07/21(日) 15:22:12
>>44
理解不能な行動する人いるよね。
+9
-0
-
71. 匿名 2024/07/21(日) 15:24:32
>>1
時限式発火装置+0
-0
-
72. 匿名 2024/07/21(日) 15:26:15
>>12
最後に落ちるよ、火がついたままポトって+3
-0
-
73. 匿名 2024/07/21(日) 15:28:50
じいちゃんばあちゃんあるあるネタやな+2
-0
-
74. 匿名 2024/07/21(日) 15:29:15
そういえばブタの蚊取り線香入れはまだ有るのかな?+3
-0
-
75. 匿名 2024/07/21(日) 15:29:29
>>1
普通に畳とか床だと焦げて跡つく程度で終わったのにね。ダンボールは頭悪すぎ+1
-0
-
76. 匿名 2024/07/21(日) 15:30:02
馬鹿は隣の火事より怖い。
+0
-0
-
77. 匿名 2024/07/21(日) 15:31:22
消してから外出したらよかったのに
ホッチキスの芯をのせといたらそこで火が消えるよ
タイマー代わりになる
+3
-0
-
78. 匿名 2024/07/21(日) 15:31:55
>>54
だよね+6
-1
-
79. 匿名 2024/07/21(日) 15:32:46
>>42
つけっぱなしだからすぐ減るなって思ってた
90日用買っても1ヶ月持たないよ+5
-0
-
80. 匿名 2024/07/21(日) 15:38:58
>>9
いや落ちるでしょ
だから燃えたんだし+5
-0
-
81. 匿名 2024/07/21(日) 15:41:25
>>1
消さないのもバカだしダンボールみたいに燃える素材の上に置くのもバカ
在宅してても火が落ちたのが気がつかなかったら火事になる+1
-0
-
82. 匿名 2024/07/21(日) 16:14:49
>>20
あんな小さな火種でも火だからやっぱり駄目なんだね
油断しがち+1
-1
-
83. 匿名 2024/07/21(日) 16:18:08
>>64
灰の片付けが面倒だからそのまま棄てれるやつにしたのかな
それで家焼けたら世話ないけど
暑さで気が触れてるのか大きくなってるのかアリ ハチ 蜘蛛の駆除にガスバーナー使って小屋やけたってのが3件それぞれ別の人がやってるからなんかね+1
-0
-
84. 匿名 2024/07/21(日) 16:19:15
>>12
蚊取り線香の最後は落ちるよ。
そして途中でもポロポロ落ちるけど下が段ボールなら火が出るかも。
うちは外でしか蚊取り線香使わないけど、おかきが入ってるような大きな缶のフタの上で使ってる。+5
-0
-
85. 匿名 2024/07/21(日) 16:28:08
15年くらい前だったか…
家の横に、隣の家の人が線路に敷いてある枕木を立てて、壁みたいにしてたんだけど。
その家のバカ旦那が灰皿があるのに、何故かその枕木の上の凹んだ部分を、灰皿代わりにしてた。
ある日の夜、きな臭いなぁ…と思って、隣側の窓を開けたらその枕木から火と煙が!
慌てて大声で「燃えてますよー❗️」と叫びながら、うちのガーデニング用のホースで消火。
事なきを得ましたが、さぁ寝ようとした所(夜中の0時頃)、ピンポーン…と。
「先程はすみませんでした。タバコを消すのに枕木を使っていました…」と。
もうね、前から色々アレな人だったから、仲は悪かったんだけど。
木を灰皿にしてボヤを出すような人、引っ越せばいいのに。と思っていたら、その1年後にその旦那が急死したらしく。
嫁と子どもは家を売って、引っ越しました。
申し訳ないけど、清々した。+2
-0
-
86. 匿名 2024/07/21(日) 16:28:20
>>1
今どき蚊取り線香なんか使うなよ+0
-3
-
87. 匿名 2024/07/21(日) 16:35:03
想像力足りなすぎない?
こないだの自殺しようとガス栓開けたけど諦めてタバコ→爆発の人もそうだし
先のことを予想するとか出来ないのかなぁ+3
-0
-
88. 匿名 2024/07/21(日) 16:35:05
もしもの事があるから蚊取り線香は止めた。
物凄い広い一軒家に住んでるなら使いたいけど。+2
-0
-
89. 匿名 2024/07/21(日) 16:47:08
無知は命を奪う
いくら勉強が嫌いでも理科だけは頑張れ+3
-0
-
90. 匿名 2024/07/21(日) 16:48:57
>>9
畳んだ段ボール敷いてたら、不安定になって落ちた可能性すらあるよね
いずれにしてもなんで段ボール敷いたんだろう+5
-0
-
91. 匿名 2024/07/21(日) 16:57:00
>>11
なんでベープにしなかったんだろうね。+1
-0
-
92. 匿名 2024/07/21(日) 17:00:28
>>60
昔は湿気防止?に缶入りが多かったので前の缶の蓋とかを使ってうまいことリサイクル運用してた
今はビニールパックされた紙箱なのでそういう事する人がいるんだろうね+1
-0
-
93. 匿名 2024/07/21(日) 17:07:00
>>11
シュッとスプレーが一番手軽+2
-0
-
94. 匿名 2024/07/21(日) 17:09:12
>>84
どんな蚊取り線香を使ってたのか知らないけど、最後の部分が落ちてもそれは器の中じゃないの?+3
-0
-
95. 匿名 2024/07/21(日) 17:15:37
>>94
この付属のを直接段ボールの上に置いてやってたんじゃない?+3
-0
-
96. 匿名 2024/07/21(日) 17:38:27
>>1
田中真紀子さんじゃないけどさ、日本は特に(隣家が近いのもあり)ロウソクや線香などは禁止すればいい。
火事は怖い。全てが無くなる。
高齢者は特に火をつけたことも分からなくなるだろうし。
今は100均でLEDのロウソクもあるよ。
蚊取り線香は電気に変更。
ずっと疑問に思ってたけど、蚊取り線香の煙って体に悪いんじゃないの?
タバコと同じだと思ってる。
何かを燃やせばススが出るんだから。
+1
-0
-
97. 匿名 2024/07/21(日) 18:18:09
>>1
蚊取り線香買ったら不燃布と受け皿とか一緒に入ってたけど皿と布捨てたのかな?
まさかそんな危ない使い方されるとはメーカーも予想外でしょうね+2
-0
-
98. 匿名 2024/07/21(日) 19:46:46
>>77
うおおおお、良いこと知った
短時間で使いたい時いつもポキポキ折って使ってたのよ、ありがとおおおお!+0
-0
-
99. 匿名 2024/07/22(月) 00:12:09
>>90
スプレー缶のガスを室内で抜いて換気が十分じゃないのにガスコンロつけたりタバコ吸ったりする人と同じ人種なのでは+0
-0
-
100. 匿名 2024/07/22(月) 00:16:24
>>77
それでもいいし、途中で消したい時は取り外して火のついてる部分を刺す台の下に敷いてもすぐ消えるよ
要は空気をちょっと遮断すればいいんだから+2
-0
-
101. 匿名 2024/07/22(月) 13:58:13
うちにも仏壇に線香あげたまま外出したアホ家族がいるから他人事ではない
何で地震起きないって思えるんだろう
ご先祖様よりいま生きてる私達のこれからの方が大切なんだけど+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
20日午後7時15分ごろ…