ガールズちゃんねる

【雑談】結婚式を控えている人!

157コメント2024/08/12(月) 19:50

  • 1. 匿名 2024/07/21(日) 12:54:55 

    来年2月に挙式予定です
    やらない方や面倒くさい意見がガルちゃんでは多いですが...分からない事や質問などしやすいように結婚式を控えている人と雑談したいです!
    主は親族、少ない友人で挙げるため余興なしですが、軽いゲーム(ビンゴとか笑)くらいは入れてもいいのかなと迷い中です

    結婚式トピは荒れる事が多いので、結婚式願望があり、ゲストの事を考えつつ自己満で準備しているのを前提で平和なトピにしたいです
    もちろん結婚式を終えた方も色々教えていただけると嬉しいです!

    【雑談】結婚式を控えている人!

    +34

    -17

  • 2. 匿名 2024/07/21(日) 12:55:40 

    みんな何万かけて挙げるの?

    +11

    -1

  • 3. 匿名 2024/07/21(日) 12:55:50 

    結婚は人生の墓場

    +8

    -17

  • 4. 匿名 2024/07/21(日) 12:55:50 

    なんやかんやビンゴ楽しいのよ
    ビンゴ嫌いなやつこの世におらん

    +55

    -17

  • 5. 匿名 2024/07/21(日) 12:56:22 

    二次会にドレスの下にレギンス履いてる人いますか?

    +1

    -6

  • 6. 匿名 2024/07/21(日) 12:57:07 

    やらないほうがいいのはブーケトス

    +59

    -2

  • 7. 匿名 2024/07/21(日) 12:57:37 

    余興あんまり好きではないけどビンゴはアリ!

    +11

    -0

  • 9. 匿名 2024/07/21(日) 12:58:16 

    >>6
    本物のバレーボールでトスすべきだと思う

    +7

    -4

  • 10. 匿名 2024/07/21(日) 12:58:29 

    >>6
    〜25歳くらいまでなら、仲間内で1番最初の結婚式だと案外盛り上がるよ
    27歳以降になると微妙な雰囲気漂ってくる

    +22

    -7

  • 11. 匿名 2024/07/21(日) 12:58:44 

    親への手紙読まないと親戚からバッシングされる(体験談)

    +3

    -6

  • 12. 匿名 2024/07/21(日) 12:58:59 

    3月に挙げます。
    友人代表スピーチは辞めて、司会者と友人数名が自席でのインタビューにしようと思うのですが、これってみんな聞きますか?

    +3

    -15

  • 13. 匿名 2024/07/21(日) 12:59:29 

    >>6
    独身の人は前に出てきてください
    って今では言っていけないような…

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2024/07/21(日) 12:59:29 

    親への手紙
    義のこと苦手なので義へのメッセージ入れたくない…

    +2

    -6

  • 15. 匿名 2024/07/21(日) 12:59:41 

    皆さん、おめでとうございます!

    ドレスの下に着るコルセット肌着は、自分の式できた着りでタンスの肥やしでした

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2024/07/21(日) 13:00:12 

    旦那側が会社、親族を多く呼ぶので
    旦那45人、私25人なんだけど…
    いいかな

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2024/07/21(日) 13:00:23 

    見積もり総額340万円だった

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/07/21(日) 13:00:41 

    >>2
    フォトウェディングに30万
    少人数挙式に160万

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2024/07/21(日) 13:00:47 

    11月からしか打ち合わせ始まらないみたい。

    今、何してたらいいですか?
    なんか、もったいない気がする

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2024/07/21(日) 13:01:00 

    主さん、ご結婚おめでとうございます!
    個人的には食事が美味しければ、基本的に満足です〜w
    あと、親族と仲良しな友人くらいしか呼ばない式なら、式の最中に花嫁さんと写真を撮る時間を作ってくれるとありがたいです〜
    (お色直しに全てをかけた花嫁さんが職場にいたけど、すぐに衣装を変えるもんだから、写真撮るタイミングがほぼなかった人がいるので)

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2024/07/21(日) 13:01:40 

    私側のゲストに何人か1歳くらいのお子さんがいるんだけど、式に来るかって聞いた方がいい?

    どう聞いたらいいのか…

    でも泣かれたり騒がれたくないから本当は来て欲しくない

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2024/07/21(日) 13:01:51 

    >>12
    友人代表スピーチ頼まれたことあるけど、緊張してコース料理のど通らないし、いつだろいつだろ?って気疲れした。

    いきなりマイク渡されて喋ってくださいみたいなは、そういうの好きな人ならいいけど、そうじゃない人は苦痛かも。


    +28

    -0

  • 23. 匿名 2024/07/21(日) 13:01:57 

    >>1
    来週、フォトウェディング!しかも外撮り!!
    夕方からとはいえ、暑さ対策マジで気をつける!!

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/07/21(日) 13:02:06 

    私側のゲストが遠方の人多すぎて、お車代と宿代で20万程かかるよー

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/21(日) 13:02:23 

    >>14
    結婚前から義実家との確執にベテラン感あるなww

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/07/21(日) 13:02:32 

    お車代って全額と半額どちらで出していますか?

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/21(日) 13:02:44 

    私もほぼ身内しか呼ばない式なので、

    主賓挨拶なし
    新譜の手紙なし
    ムービーなし
    余興なし
    新郎新婦入場なし
    のナシナシ婚です。

    会場入り口で新郎新婦がゲストお迎え→ウェルカムスピーチ兼の乾杯→歓談→サンクススピーチで〆る

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2024/07/21(日) 13:02:52 

    >>21
    親族なら呼ぶ。
    友人の子供なら、子供さんの参列は遠慮していただく。

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/21(日) 13:02:53 

    結婚式までにしておいた方がいい美容系教えてください

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/21(日) 13:02:58 

    私もこのゴリラと結婚して本当にいいのか考え中。

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2024/07/21(日) 13:03:33 

    夫と招待人数が倍近く違う場合、
    御祝儀はどう分けたらいいですか?

    式の費用は旦那と折半です

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/21(日) 13:03:45 

    来月から試着が始まります〜
    最初は全く作る気が無かったけどプロフィールブックを作成しようか迷ってる
    そんなもん作っても...と思ってたけど、今結婚式ラッシュで今年4組参列した友人は皆素敵なプロフィールブック作ってた
    自分が挙式予定なのもあるけど結構空いた時間に読めるし見るの楽しかったしいいなと思ってる
    でもこれそもそもどうやって作ってるんだろうってそこから始まってる

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2024/07/21(日) 13:03:51 

    >>12
    インタビューするにしても最初から頼んでおかないと恨まれるよ
    突然その場で言われても気の利いた事言えないから

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/21(日) 13:04:13 

    >>22
    負担が大きすぎますよね
    事前にお願いと質問内容渡しておきます!

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2024/07/21(日) 13:05:16 

    出席経験のある方に質問です。

    1番印象に残っているのはどんなシーンですか?

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/21(日) 13:05:16 

    >>19
    ダイエット
    エステ
    美容皮膚科に通う

    日程近づいてから慣れないことすると、トラブルあったりで合わなくて荒れた時大変だから(私です、しかも店のサービスで…とほほ)早めからちょこちょこしくほうがいいと思う。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/21(日) 13:05:45 

    14.20からの挙式開始にしたけどみんなお昼どうするんだろう。お腹空かないのかな

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/21(日) 13:06:16 

    >>31
    うちは式のトータル費用から、全てのご祝儀を引いた金額を折半した
    トータル100−ご祝儀20=80÷2=1人40万、みたいな

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/21(日) 13:06:28 

    ドレス持ち込んで節約したいけど、
    トラブル起きないか心配

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/21(日) 13:06:36 

    >>21
    友達の子供なら参列はしてもらわないほうがいいよ!
    照明暗くなったりしただけで、泣いちゃう子もいるからね。
    友達にはハッキリ伝えよう!「小さいお子さんの参列は遠慮させてもらってるんだけど、子供預けて出席できそう?」ってね!

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/21(日) 13:06:41 

    節約した部分教えてください

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/21(日) 13:07:24 

    義母が私のドレス選びについてくるのですが、
    私側の親族も一緒に連れてって良いですか?男性ですが
    義母だけだと面倒なことばかり行ってくるだろうから

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/21(日) 13:07:42 

    親族が2人しか来れない😭
    2人テーブルでもおかしくないですか

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/21(日) 13:08:25 

    ビンゴって時間持て余さない? 4× 4くらいがいいのかな。無難にお色直しのドレス色当てとか入場の曲当てとか

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/21(日) 13:11:38 

    >>42
    普通に旦那と2人で行けばいいと思う。
    義母には日程伝えなくて良いよ。
    ドレスはあなたが一番着たいものを着るべき。
    でもでも……義母に結婚式資金少しでも援助してもらっちゃってる場合は別だけども…

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/21(日) 13:11:45 

    挙式と披露宴の間にウエルカムパーティーと言って
    生ハム等のフィンガーフード、ビール、スイーツ、とかが食べれながら、ゲストと話したり写真撮る時間が30分ある。

    なんか斬新ですよね

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/21(日) 13:12:21 

    >>43
    それはプランナーに相談してみては?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/21(日) 13:12:58 

    >>24
    大変だ
    でもそれは絶対に出さないと一生根に持たれる可能性あるもんね

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/21(日) 13:13:00 

    >>29
    どのくらい日程あるか分からないけど、
    数ヶ月前→エステ、ムダ毛ケア、ダイエット筋トレ、ヘアサロン、攻めのスキンケア、美容ドリンクなど
    1ヶ月きってる→いつものスキンケア、浮腫対策、ストレッチ中心の宅トレなど
    をやってたよ〜

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/21(日) 13:13:37 

    コスメブーケプルズしようと思うんですが
    女性限定で。既婚問わず。

    デパコスをブーケにします。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2024/07/21(日) 13:15:19 

    前胸と背中ニキビやばいけど、背中空いたドレス着たい

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/21(日) 13:15:28 

    >>4
    えっ、当たらないから好きじゃないわ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/21(日) 13:16:06 

    前撮りで白無垢と色打ちかけ着たいけど、そんなお金使わなくていいんかな

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/21(日) 13:16:33 

    >>41
    前撮りと家族のみ挙式それぞれ、参考までにー

    前撮りはヘアメイクのリハーサル、アルバム作成
    挙式は卓上装花、ブーケ、余興的な演出、料理の大幅なグレードアップ

    細かいところは質問あれば

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/21(日) 13:17:32 

    >>50
    どんなコスメ?投げたら割れない??

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/21(日) 13:17:49 

    >>4
    ビンゴ嫌いだわ
    最初にビンゴなっても恥ずかしくて名乗り出ていけない
    「ビンゴ!」と叫ぶルールも意味わからない

    +21

    -2

  • 57. 匿名 2024/07/21(日) 13:18:16 

    バルーンリリースしたい

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/21(日) 13:20:12 

    >>30
    ゴリラに悪人はおらん。そのまま行け!

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/21(日) 13:20:19 

    >>1
    おめでとう!楽しみだね!当日の様子を、簡単でも良いから動画に残すことをお勧めするよ。私は写真だけプロに頼んだんだけど、スピーチとか両親の挨拶を身内に頼んでスマホで動画撮って貰えばよかったー!と後で思ったから

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/21(日) 13:20:22 

    >>37
    14時からってこと?
    それなら、13:30前くらいにはもう会場にいなきゃいけないし、それの前にはドレス着てお化粧して髪の毛作って…(美容室行く人もいるだろうけど)式場まで1時間かかるとしても…女性は11時くらいからバタバタ忙しいから、はらへったーとかにはならないかも。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/21(日) 13:20:45 

    >>4
    私が参加した披露宴的なやつではビンゴの景品に新郎のプロマイド?写真?があって新婦友人はみんな引いてたな

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/21(日) 13:21:01 

    >>55
    パックやケア用品など。
    投げずに、ブーケに紐を付けて引いてもらいます。
    1本だけブーケと紐が繋がっている

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/21(日) 13:21:04 

    >>1嫉妬で荒れそうなトピ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/21(日) 13:21:11 

    >>30
    そんなに考え込んじゃうほどなにか引っかかるものがあるのかな?

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/21(日) 13:21:35 

    >>50
    長いリボンを準備して、あみだくじ状態にして取ってもらうやつかな?
    いいね!

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/21(日) 13:21:51 

    ドレス色当てクイズ等検討中。
    景品は何が嬉しいですか?
    目録?

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2024/07/21(日) 13:22:10 

    >>21
    旦那側の親族に1歳くらいの子がいたよ
    私は厳かすぎるの苦手だったから、多少うるさくされても全然大丈夫だった(吐くほどギャン泣きされたり大暴れしなければ)
    披露宴の時寝ちゃったみたいで、円卓にドカーンとベビーベッド置いてあった

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/21(日) 13:22:21 

    >>4
    結婚式10回以上行ったことあるけど、ビンゴするの? 二次会でも見たことないわ!

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/21(日) 13:22:23 

    高砂に定点カメラ置いて起こ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/21(日) 13:22:48 

    >>19
    インスタで情報収集してみたらどうかな?ハイになってあれやこれややってる人もいるけど、うまくアイデア使って節約してる人もいるから、参考になるよ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/21(日) 13:22:54 

    >>61
    新郎新婦の写真の入ったキーホルダーあたってる人いたけど、その人そのまま新婦にプレゼントしていたよw

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/21(日) 13:23:32 

    >>69
    どっち向きに?ゲスト向き?新郎新婦向き?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/21(日) 13:23:58 

    >>72
    ゲスト向きです

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/21(日) 13:24:13 

    金の無駄

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2024/07/21(日) 13:24:27 

    コース料理にパンもお茶漬けもあるんだけど、パン抜いていいですか?
    その分、お金安くなるみたい

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/07/21(日) 13:24:35 

    >>66
    ドレス当てで、スタバカードもらったことあるよ!シンプルにうれしかった。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/21(日) 13:25:14 

    >>75
    パン食べたいなぁw

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/21(日) 13:25:27 

    >>6
    コロナで友達、親戚呼べなかったけど、
    呼べたらお肉券をつけて投げたかった

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/21(日) 13:27:27 

    >>68
    お色直しで花嫁花婿が不在の時間に、ビンゴやった式はあったよ。すぐに終わるマス目のやつ。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/21(日) 13:27:39 

    やっぱ節約できる部分としてはペーパーアイテムだよね?
    外注しても式場より安いし
    不器用だからムービーとかも頼もうかと思ってるけどどこに頼もうかな

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/21(日) 13:27:45 

    >>21
    私の時子ども10人くらいいたけど、みんな静かにしてたよ。1歳の子も静かだった。子どもなりに雰囲気察するみたい。ただ、大人しくできる子かどうかは子どもによって全然違うけど、騒がしくて式の邪魔をしそうな子なら親が判断して預けるなり欠席なりすると思うよ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/21(日) 13:28:07 

    ドリンクメニュー、一番下のこのコースで検討中ですが、品数少ないですか?

    演出で鏡開きしたり、メニュー外のお酒を持ってテーブルについで回ったりはします。
    【雑談】結婚式を控えている人!

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/21(日) 13:30:38 

    >>82
    カクテルとか充実してるコースにしたけど(それしかなかった)そんなに頼んでる様子なかったな。結婚式のコースならそれで十分だと思う

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/21(日) 13:31:27 

    料理はこちらを検討中。
    肉が少ない気がするけど、こんなもんなんですかね?

    この料理どうですか?
    中より1段上のコースです
    【雑談】結婚式を控えている人!

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/21(日) 13:32:51 

    >>80
    ムービーはココナラで頼んだけどよかったよ!もとプロとかが作ってくれる。自分で作る手間とクオリティの差を考えると1,2万くらい安いもんだと思ったよ。意外と音楽の使用料がかかっちゃったけど著作権フリーで良いなら式場で頼むよりかなり安くなるよ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/21(日) 13:37:40 

    >>1
    女は必ず結婚出来るから人生イージーモード

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2024/07/21(日) 13:38:25 

    >>21
    歩けるくらいの子供には、全員に花束渡して貰うの頼んだよ。
    みんな可愛いかったな。
    一緒に写真撮影したり、プレゼント渡したりでお互い楽しい時間になったと思う。

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2024/07/21(日) 13:38:53 

    >>84
    料理の内容は十分だと思うけどデザートは出ないの?
    ウェディングケーキとかデザートビュッフェとかなのかな?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/21(日) 13:40:27 

    >>88
    デザートビッフェがあります🍨

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/21(日) 13:40:27 

    >>13
    式場スタッフが、でかい声で「女性のかたーー前に来てくださいどーぞまえにー」
    って呼びかけるんだよねw
    行きにくいよw
    既婚女性は、うしろでニコニコしながらカメラかまえてるし…

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/21(日) 13:40:38 

    >>85
    ココナラちょうど見てた!
    やっぱり誰かに作ってもらう方が安心だよね...

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/21(日) 13:45:20 

    >>89
    それなら料理もデザートも楽しめそう
    個人的には国産牛、高級食材(鮑、伊勢海老)などが出るコースだったらちゃんとしたコースにしたんだなって感じるw

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/21(日) 13:47:37 

    >>21
    友達の子供なら遠慮してもらおう!

    友達の結婚式で友達の子供が「うんちっちぃー!」って叫んでた……
    その子どもの母親が口塞いでたけど、塞がれると言いたくなっちゃうのか…「うんこっこー!」ってまた叫んでた…

    親族ならまだあれだけど友人のお子様は遠慮してもらったほうがいいかもね!

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/21(日) 13:49:13 

    >>68
    結婚式では見たことないけど二次会だったら普通にあるよ

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/21(日) 13:49:42 

    >>91
    友達の結婚式、新郎新婦が自分たちで編集して頑張って作ってるんだよねーって言ってて、楽しみにしてるね〜って話してたんだけど…
    やはり当日は、あ、あぁ…ってなったw
    プロに頼んでみたほうが良いかもね!

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/21(日) 13:52:27 

    >>90
    これみんないかないよね
    可哀想だから参加するけど
    最後の花持って帰ってくださいの呼びかけもみんな押し付け合ってるから持って帰って捨ててる

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/21(日) 13:57:29 

    >>14
    手紙なんて無しでいいじゃん

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/21(日) 13:58:36 

    >>96
    そうそうw
    みんなブーケトス前に出たくないから出ないとスタッフがヒートアップしだして「出てください!前にどーぞ!遠慮なさらずにぃーー」ってさらに追い打ちかけてくるw

    進行が遅れるのもあって必死なのかもしれないけどw
    あの時間いやなんだよねぇ。


    そうそう、お花いらないのよね。持って帰るのも大変なんだよね。電車だし。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/21(日) 13:58:45 

    >>2
    最近挙げたよ〜
    お車代もいれて600万円ぐらいかかったよ!!(笑)

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2024/07/21(日) 13:59:58 

    >>75
    コース料理でパン出てこなかったらちょっとガッカリするかも

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/21(日) 14:00:25 

    >>68
    式でも2次会でもしたことあるよ!
    ダイソンのドライヤーあてて狂喜乱舞した

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/21(日) 14:07:14 

    >>4
    ビンゴやクジなどのゲーム企画で当選しても成人した親族は受け取りを遠慮して、友人や会社の人たちを優先する暗黙のルールが嫌だ。
    大概がいらない物なんだけど、たまーに欲しいものが賞品になってたりするじゃん。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/21(日) 14:12:44 

    >>6
    花じゃなくてブロッコリー投げてた人いた

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/21(日) 14:13:56 

    >>103
    え、やだー

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/21(日) 14:15:15 

    >>6
    出席する仲間で話し合ってわざと誰も取らない計画。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/21(日) 14:15:42 

    >>12
    少し違いますが式のDVD用に新郎新婦へメッセージをくださいって式場スタッフから参加者全員に声かけられたことが何回かあるけど、突然言われても毎回困ってしまって凄く嫌でした
    自分の式の時はそういうのはやめてくださいって伝えてたんだけど後日届いたDVD見たら親と兄弟がインタビューされてて申し訳なかった
    たぶん式場側が善意で勝手にやっているようなんですが、いきなり話してください系は苦手な人にとってはかなり苦痛だからあまりおすすめしません…

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/21(日) 14:21:26 

    >>6
    それ書きに来たよ。得に30過ぎていたら絶対ブーケトスなどはしないでくたざいね。本当に嫌でした。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/21(日) 14:22:16 

    >>50
    良いアイデアだと思います!嬉しい!

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/21(日) 14:22:32 

    >>105
    ブーケトス、、とっちゃうと前に出てきて一言なにか言わなきゃいけないのがあるのと、新郎新婦と撮影会しなきゃいけないのも辛い、というか嫌だなって思う。
    手を伸ばしてとりはしないけど、近くに落ちたら拾わないわけにもいかない変な雰囲気になる

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/21(日) 14:23:19 

    >>98
    なんかみんな嫌そうにしてるのが居た堪れないんだよね
    新郎新婦はそれどころじゃないから気付いてないかもしれないけど

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/21(日) 14:23:25 

    >>51
    髪型をローポニーとかダウンスタイルにするのはどうですか?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/21(日) 14:24:51 

    >>53
    私も祖母がくれた着物と白無垢を着ましたが、後で見返した時に着物だけで良かったなーと思いました笑
    でも今着たいならその気持ちを大切に!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/21(日) 14:25:42 

    >>12
    大勢の前でマイク持って喋らなきゃいけないのは苦痛だな。しかもアドリブだもんね。。そういうの苦手だから嫌かも。
    あてられたくないから司会と目を合わせないように下向いてごはんたべるしかない

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/21(日) 14:26:09 

    >>107
    結婚遅いと気にしないといけないこと増えて可哀想

    +2

    -4

  • 115. 匿名 2024/07/21(日) 14:26:22 

    >>62
    横ですが、女性は小さめのバッグの人が多いから収まる程度のものであれば良いと思います〜

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/21(日) 14:28:39 

    >>75
    お茶漬けを抜くことはできないのかな?
    一通り食べた後にお茶漬けくるの結構きつくて、そのあとデザートもあるからなかなかしんどかった

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/21(日) 14:33:23 

    >>14
    私やってないよ!
    身内だけだったってのもあるけけど、手紙書いてプレゼントと一緒に渡したよ〜
    そういうの苦手だし、人前で読むものでもないかなと思って

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/21(日) 14:35:13 

    >>114
    結婚する気がないのでそう思われるのが本当に嫌
    世の中ケッコンに興味のないひともいる

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2024/07/21(日) 14:41:06 

    >>6
    アラサーで今まで何回か結婚式いったけどブーケトスはあったの1回しかなかったなぁ
    最近はやる人のほうが少ない気がする

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/21(日) 14:45:27 

    ビンゴは嬉しかった

    でも、別の友達の結婚式であった新郎新婦クイズは親族が全部掻っ攫って行って冷めたなあ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/21(日) 14:45:47 

    >>119
    式場のスタッフもやりたがらないのかも
    まだ寒いのに外に出たり進行もうまくいかないし

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/21(日) 14:51:30 

    >>118
    結婚予定のある人のトピわざわざ覗きにくるくらいだからかなり執着あると思うよ!

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/21(日) 14:59:49 

    >>34
    横ですがインタビューですら事前に知らされてると負擔感じる人もいるだろうし苦手でも断りづらいと思うから数人にその負担をかけるなら、人前で話すの得意そうな友人にスピーチ任せる方が良いのかな?と思いました

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/21(日) 15:03:03 

    >>22
    前に同じ席の友達がスピーチ頼まれてて本当にごはん食べられてなくてずっと緊張状態で見ていて可哀想だったのを思い出した
    友人のスピーチって別になくても私はなんとも思わないんだけどなんで毎回やらせるんだろうね

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/21(日) 15:09:43 

    >>6
    あとサプライズで指名して言葉貰うやつ。
    その当てられた人が緊張のあまり何も言えなくて地獄の空気に巻き込まれた事ある。
    誰も助けないし、その本人も可哀想過ぎたし…。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/21(日) 15:12:41 

    >>124
    安くて時間調整しやすいし友達使って人柄や人脈アピールしやすいからじゃない?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/21(日) 15:12:59 

    >>2
    100人呼んで400万円だったよー

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/21(日) 15:18:00 

    >>126
    友人スピーチも余興もない結婚式行ったけど食事もゆっくり撮れたし写真もたくさん撮れて楽しかったなー
    ゲストに負担かける演出なくても楽しめると思うんだけどね

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/21(日) 15:18:10 

    >>1
    寒い迷惑

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2024/07/21(日) 15:19:34 

    >>4
    ビンゴって声出すのが嫌

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/21(日) 15:27:16 

    先週挙式しました〜
    トータルで700万円くらいかかった…
    インスタでプレ花の投稿がすごく多いところであげたんだけど、700万でもだいぶ内容を取捨選択したから、インスタで映える挙式をしてる人はきっと900万くらいいってそうだなって思った!

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/21(日) 15:29:08 

    >>131
    途中で送ってしまったけど、何が言いたいかというと
    インスタでの情報収集は役立つけど、こだわりすぎるときりがないのでこだわるポイントを決めることが大事だなあと思いました!

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/21(日) 15:39:36 

    >>30
    ゴリラは優しいそうよ?🦍
    あなたはもう肩幅の大きさに対して悩まなくていいし、幸せよきっと。(華奢やったらごめんね😂)
    おめでとうウホウホウホ🦍

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/21(日) 17:20:50 

    >>124
    そーなんだよね。
    しかも当日だけでなく、原稿作るのが私は一番大変だったかな。
    ネットで調べてだいたい友人スピーチは何分でおさめたほうがいいのだろう?とかね。

    原稿は文章組み立てるの苦手だから苦労した。

    文章できあがったところて、読み上げる練習もしないといけないし…

    披露宴の招待は、そういうのあると気疲れ半端ないから、そういうの無しで純粋におもてなしされたいw

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/21(日) 19:30:06 

    >>127
    自分たちで全額払えましたか?
    親御さんからいくらか出してもらったりしましたか?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/21(日) 19:30:21 

    >>42
    そもそも義母の参加を断れないの?
    と思うけど、断れない事情があるんだよねきっと

    男性親族、いいと思うよ
    若い人なら色々さっしてくれるだろうから
    事前に打ち合わせでもして「味方してね」とか言っておいたら?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/21(日) 19:31:52 

    >>44
    それなら個人的にはビンゴのほうがいいかなー
    色あて→当てても外しても…
    入場曲→知らんがな

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/21(日) 19:32:58 

    ご意見を頂きたいのですが
    友人に手作りのものを作って欲しいと言えず、なくてもいいかと思っていたところに知人の奥様(招待していません)から綺麗なプリザのアレンジを頂きました。
    何も言わずにウェルカムボードのとこに飾ってもいいものでしょうか。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/21(日) 19:33:11 

    >>35
    大好きな友達がきれいなドレスきて幸せそうに笑ってるところ

    楽しむための余興とかいっぱいあってほのぼのしてたんだけど、
    今思い返したらマジでこれだった

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/21(日) 19:36:50 

    >>4
    まぁ老若男女にわかりやすいレクリエーションよね
    小規模な式ほど和気あいあいとやったらいいんじゃないかな
    ただし「新郎新婦にお譲りして…」みたいのは冷める

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/21(日) 19:42:35 

    >>121
    あれ写真撮るのめっちゃ大変なんだよね
    どう投げるか予想つかないとこあるし
    投げてる新婦の顔、大体角度的に「…」って感じになるし

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/21(日) 21:03:37 

    >>32
    9月に挙式予定です!
    ちょうどプロフィールブック作ってます!
    プロフィールブック テンプレ で検索すると
    無料or安価で買えるものが結構出てきます!
    テンプレに写真入れるだけでもいい感じに
    仕上がります笑

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/21(日) 21:47:13 

    >>4
    お金と時間があったら披露宴でビンゴやりたかったなー。二次会はやらなかったから。

    昔は大体景品の大物?はディズニーのペアチケットだったよね

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/21(日) 21:52:36 

    >>136
    旦那からも断りを入れたのに
    全く聞かず2回3回としつこいので…

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/22(月) 01:34:07 

    >>19
    時間がかかったのはペーパー類だね

    席次表、プロフィール、お品書き…
    プランナーを通さないで自分で発注した方が安いよ
    作ってくれる会社たくさんあるから今のうちに調べておくといいよ
    お見送りのときに渡すミニお菓子に同封するその日のお礼とか新居の住所とかを書いたカードの準備とかね

    BGMの選定も何気に時間かかるから好きな曲あるなら挙げておくといいよ

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/07/22(月) 01:42:37 

    >>2
    ただの興味本位なんだけど
    (結婚式費用)-(ご祝儀)=いくらでしたか?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/22(月) 09:59:08 

    >>138
    プランナーにコレを飾ってもらえますか?と言えばいいと思います。

    プリザーブドフラワーくれた方にはちゃんとお礼の品をあげてください。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/22(月) 10:06:31 

    >>75
    参列する側は料理がおいしくない、満足できる量じゃないと、微妙だったな…って感想を持っちゃう。
    昔参列した式で、品数少ないし美味しくないし…で、式終わったあとみんなでファミレス行ったよw
    ケチりすぎないほうが。。。
    パンはなんとなくあるものだと思ってるからなぁ…

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/22(月) 12:16:01 

    >>4
    景品による

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/22(月) 16:28:59 

    >>19
    だいたいの時期(季節)が固まってるなら皆んなに結婚の報告、出席の打診かな?
    特に遠方だと、訊きたいことはたくさんあるけど準備始まると気を遣って連絡しずらいので、今のうちに話し合っておけると安心です。
    お式楽しみだね☺️

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/22(月) 18:11:43 

    >>1

    結婚おめでとうございます!
    大規模な式ならビンゴも盛り上がりましたが、少人数なら勝ち残りで新郎新婦とじゃんけん大会も楽しかったです。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/23(火) 13:47:01 

    >>147
    プレゼントを何度か無断で結婚式に利用されたけどお礼する人なんか皆無です。
    連絡すらなく黙って利用する人ばかりでした。
    あなた常識のある良い方ですね!

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/23(火) 20:35:19 

    若いときならみんな盛り上がる
    売れ残りの微妙な年齢になると勝ち負けはっきりしてきてどんなに頑張ろうが微妙になる

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/07/25(木) 23:54:34 

    >>99
    え!
    ご祝儀と相殺しても自腹600!?
    すごくない!?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/25(木) 23:55:35 

    >>11
    しなかったけど、文句言われなかった。
    察してたんだと思う。
    親子仲が良くないから。

    お金は全部出してくれたけどね。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/04(日) 02:16:03 

    結婚式控えてたけどキャンセルするか悩んでる…。
    散々契約前に「他の方との披露宴と自分達の挙式時間はかぶってないか」と確認したのに、
    かぶってるらしい。
    (ガーデンのため声が聞こえたり姿が見えたら嫌だという理由から)

    契約後にそれに同意しろという紙を渡されて、はなしが違うと問い詰めたら
    「おふたりの挙式中、ご披露宴自体は結んでおりません。
    挙式時間をご披露宴のお色直しでご新郎ご新婦様が不在のお時間帯に被せておりますので
    マイクを使用していないお時間帯でお声が届かないという意味でございました。」
    と言われたんだけどなんか納得行かない。どこの式場もこんなもん?
    同意書は出してないけど契約書は出したから当日に電話したのにキャンセル料40万払えだと

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/12(月) 19:50:17 

    アフターブーケって皆さんどうされますか?
    ドーム型のを検討してますが、どの業者に頼めばいいのか分からず悩んでます…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード