ガールズちゃんねる

パートを辞めるきっかけ、決定打になったこと

356コメント2024/08/09(金) 03:36

  • 1. 匿名 2024/07/21(日) 10:17:12 

    パートを辞めた理由は色々あると思いますが、そのきっかけや決定打になったことは何ですか?
    自分は1年時点働いている今の少人数パートですが、自己愛の人、入って間もないのにかなり図々しくて手を抜く人、そういう人達ばかりなので徐々に辞めたいと思うようになりました。ただ、どこにもそういう人はいるかなぁと踏みとどまってます。

    +337

    -17

  • 2. 匿名 2024/07/21(日) 10:17:52 

    嫌いな人が居た

    +390

    -3

  • 3. 匿名 2024/07/21(日) 10:18:12 

    どこにでもいるよー

    +172

    -9

  • 4. 匿名 2024/07/21(日) 10:18:26 

    中年の男性と女性が毎日誰かの悪口を言うので嫌になりました。
    人のミスを周りに言って自分達のミスは隠しています。
    人として終わっています。

    +511

    -4

  • 5. 匿名 2024/07/21(日) 10:18:33 

    飽きてつまらなくなったから。

    +174

    -5

  • 6. 匿名 2024/07/21(日) 10:18:35 

    ワンマン社長の夜のお誘いを断ったら仕事を振られなくなって辞めた。

    +208

    -2

  • 7. 匿名 2024/07/21(日) 10:18:42 

    パートに限らず

    +85

    -1

  • 8. 匿名 2024/07/21(日) 10:18:49 

    パートを辞めるきっかけ、決定打になったこと

    +362

    -5

  • 9. 匿名 2024/07/21(日) 10:18:57 

    初日に契約書渡され、求人票&面接で言われてない不都合なことを口頭で言い渡されて辞めた。

    +264

    -3

  • 10. 匿名 2024/07/21(日) 10:18:59 

    2人きりの職場で、相手がチャンピオン級に意地悪な人だった。

    +397

    -2

  • 11. 匿名 2024/07/21(日) 10:19:05 

    仕事の負担がでかすぎるとき

    +339

    -3

  • 12. 匿名 2024/07/21(日) 10:19:12 

    代理出勤が多すぎる
    断ればいいって言われそうだけど、なかなかね

    +253

    -2

  • 13. 匿名 2024/07/21(日) 10:19:26 

    倉庫勤務
    猛暑で暑すぎた

    +245

    -2

  • 14. 匿名 2024/07/21(日) 10:19:28 

    今度サイドFIREしてパートになる予定だから参考になります

    +62

    -5

  • 15. 匿名 2024/07/21(日) 10:19:35 

    株でかなり稼げているので、時給1000円でみっちり働かされるパートはできないなって思ったから

    +60

    -42

  • 16. 匿名 2024/07/21(日) 10:19:53 

    割に合わない、同性からのセクハラ、労働環境の悪化

    +95

    -1

  • 17. 匿名 2024/07/21(日) 10:20:02 

    >>8
    こういうのパートに限らずあるけど、パートの立場で求められても無理だわ
    大体提案してもできない理由探されたり、結局みんなやる気ないじゃんって思う

    +254

    -3

  • 18. 匿名 2024/07/21(日) 10:20:10 

    生前贈与年200万もらうようになったから

    +13

    -22

  • 19. 匿名 2024/07/21(日) 10:20:22 

    上司がtheパワハラ。
    ドラマに出てきそうなやばいやつ。
    仕事は楽しかったのに。

    +127

    -0

  • 20. 匿名 2024/07/21(日) 10:20:29 

    パートリーダーがクソ
    社長がクソ

    コロナすごかったときに対策まったくしてなくかったのが決定打でやめた

    +146

    -2

  • 21. 匿名 2024/07/21(日) 10:20:40 


    時給に合わない仕事内容

    +326

    -2

  • 22. 匿名 2024/07/21(日) 10:20:48 

    正社員の人のミスを私のせいにされたから

    +161

    -0

  • 23. 匿名 2024/07/21(日) 10:21:03 

    メンバーが変わった
    勤務形態が変わった
    この2つが重なって5年働いたパート辞めました

    +198

    -3

  • 24. 匿名 2024/07/21(日) 10:21:08 

    家族との先約があるから社員旅行行けないって言ったら家族と会社どっちが大事なの?って言われたから。
    パートにそんな心得は持ち合わせておりません。

    +517

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/21(日) 10:21:15 

    どんどん人が辞める 常に人員不足

    パワハラ体質の職場

    +251

    -3

  • 26. 匿名 2024/07/21(日) 10:21:36 

    >>8
    理不尽

    +112

    -1

  • 27. 匿名 2024/07/21(日) 10:22:02 

    飲み会が多い体育会系なところと、セクハラ

    飲み会で好きなYouTubeがあってさ~君と重ねて妄想してるんだ~ちょっと触っていいかな~とか言われたり、実際触られたり⋯。
    飲み会コロナ禍でなくて快適だったのにまた復活してこんなんだから辞めた!スッキリ!

    +86

    -1

  • 28. 匿名 2024/07/21(日) 10:22:07 

    根掘り葉掘り聞いてくるパート仲間がめちゃくちゃうざいけど8年我慢してた
    でも特に普通は聞かないようなプライベート部分にに口を出しまくりになってきて、とうとう夜は週何回なのか、旦那は時間どれくらいかけてくれる?とか聞いてきたのが心底嫌で、その日に辞めると決めて上司に言った

    +280

    -3

  • 29. 匿名 2024/07/21(日) 10:22:11 

    シニアの尻拭いばかりさせられた
    厚かましいからありがとうの一言もないし
    するのが当たり前みたいな風潮に嫌気が差した

    +205

    -1

  • 30. 匿名 2024/07/21(日) 10:22:36 

    アスペの人が3人も居て体調崩してやめた

    +89

    -4

  • 31. 匿名 2024/07/21(日) 10:22:38 

    孫と犬のことで大騒ぎしてしょっちゅう休む人がいたから
    家族に迷惑かけるのは嫌なくせに他人に迷惑かけるのは平気な人

    +130

    -7

  • 32. 匿名 2024/07/21(日) 10:22:51 

    >>4
    人のミスを嬉しそうに言いふらす人いるね。
    そういう人のミスも、みんなが人知れずフォローしてくれたりしてるのに。
    大人になっても中身は子供なんだなぁと思ってスルーしてる。

    +231

    -1

  • 33. 匿名 2024/07/21(日) 10:23:05 

    >>6
    そこで関係を持ってワンマン社長の弱みを握って会社で好き勝手やってる女がいる
    様々な人とトラブルになってるが、社長に守られてるので今でも好き勝手やってるよ
    パートを辞めるきっかけ、決定打になったこと

    +58

    -14

  • 34. 匿名 2024/07/21(日) 10:23:08 

    >>18
    何回?

    +0

    -2

  • 35. 匿名 2024/07/21(日) 10:23:36 

    >>28
    気持ち悪っ
    そんなこと訊いてくる人いるんだ
    辞めて正解よ

    +228

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/21(日) 10:23:42 

    >>12
    わかる。「○日勤務してくれない?」って聞かれた時点で元々の用事が無い限り断れない。

    +107

    -2

  • 37. 匿名 2024/07/21(日) 10:24:03 

    お局ババアの嫌がらせ

    +85

    -3

  • 38. 匿名 2024/07/21(日) 10:24:12 

    意地悪なお局とその取り巻きからの嫌がらせと、なんとなく「この会社は潰れる」という勘が働いたから。辞めて約半年後にその会社の前を通ったら潰れてた。

    +155

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/21(日) 10:24:23 

    客の前で怒鳴られた
    次の日から欠勤、退職になった

    +151

    -6

  • 40. 匿名 2024/07/21(日) 10:24:36 

    3人の部署で週3日のパートだったけど、私が出勤の日は休みの分の業務も当日の業務もしてたのに、私が休みの日は社員2人は当日分の仕事しかしてなくて、読書したり漫画読んだりして過ごしてるのを知ったから。なんか私ばっかり忙しくない?!って思っても、週3日だし…と自分に言い聞かせたけど、出勤日に1人でバタバタしてるのが馬鹿馬鹿しくなって辞めた。

    +222

    -3

  • 41. 匿名 2024/07/21(日) 10:24:47 

    >>17
    パートも意見しろって言われて同僚が発言したら「それはパートが口出すな」って言われてたの思い出した
    その人、すごく協力的な働き者だったのに、そのあと辞めていった

    +286

    -1

  • 42. 匿名 2024/07/21(日) 10:25:17 

    社員になったら有給使えるよ、って打診された

    +3

    -3

  • 43. 匿名 2024/07/21(日) 10:25:35 

    やることが、どんどん増えていった。最初の話と全然違うじゃないのって思ったら辞めたくなりました。

    +192

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/21(日) 10:25:43 

    妊娠中、出血しようが何だろうが出勤しろ
    休むなら代わり見つけろ
    車出勤するな
    食べづわり食べるな(ウィダー飲んでただけ)

    これ、子持ち保育士に言われた言葉です

    +165

    -1

  • 45. 匿名 2024/07/21(日) 10:26:08 

    社長とケンカ
    パワハラ企業だった
    思い出したくもない

    +77

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/21(日) 10:26:16 

    健康診断に厳しすぎるのが嫌だった。来年から毎年人間ドックと聞いて更に。
    部署自体孤立してたしどうせ長居しないならと早めに辞めることにした。

    +54

    -7

  • 47. 匿名 2024/07/21(日) 10:27:06 

    要支援のお宅に訪問するなら、家事代行専門の方が儲かると思ったから

    +49

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/21(日) 10:27:31 

    上司に襲われかけた

    +36

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/21(日) 10:27:59 

    >>43
    うちも、勤務時間増やす前提で我慢比べみたいなところがあったな。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/21(日) 10:29:31 

    先にいた正社員が次々に辞めてしまい、その分の通常業務と欠員補充の新入社員2人の育成までやって欲しいと言われたから。
    育成して引き継ぎも終わり、力尽きて辞めた。割に合わない仕事すぎた。

    +117

    -1

  • 51. 匿名 2024/07/21(日) 10:29:31 

    >>39
    わたしもそうすると思う。

    逃げるっていうかもうほんとにこれ以上最悪なことないから居ても未来ない、と思うよね。

    +126

    -1

  • 52. 匿名 2024/07/21(日) 10:30:45 

    >>1
    40代のおばちゃんが20歳以上離れた人に対して怒鳴り散らして指導してたから。
    もうそれは指導ではなく、怒りをぶつけてるだけだよ。
    その場にいた私は自分に対してではなかったものの辛すぎて涙が止まらなくなって、すぐ上の者に報告、相談した。
    なのに、その人への注意もなく周りの人間も見て見ぬふり。
    私は非正規で注意できる立場ではないから、去るという選択しかできなかった。

    +213

    -4

  • 53. 匿名 2024/07/21(日) 10:31:11 

    そういえば辞めたいと思って辞めたことないや
    引っ越しとか家族の都合でばかり
    嫌な人はどこでもいるから直接的な嫌がらせでもない限り辞めないかなぁ

    +5

    -15

  • 54. 匿名 2024/07/21(日) 10:31:37 

    チェーン店。3年目で1日だけ有給使おうとしたら「仕事しないで金がもらえるわけないだろ」と言われたからその日からトンズラ
    ホールがフルの私ともう一人(月4回来れる)しかいなかったから休まれるとまわらないんだろうけど言い方もだし、店長と揉めて人が辞める度に出勤増やして17連勤とか普通で、扶養内がよかったのに仕方なく扶養外れたりしたのに感謝されてなかったのか子持ちでまわりに協力してもらって10時~22時まで働いてたのに
    まぁキッチンしかいなくなったら回らないからね
    半年後とかに潰れて今他の店になってる

    +215

    -1

  • 55. 匿名 2024/07/21(日) 10:32:01 

    ワクチン打て、打たないなら来ないでと言われたから
    たかだかパートだしいいや。
    って思ってその日に帰った。

    +130

    -4

  • 56. 匿名 2024/07/21(日) 10:32:48 

    >>4
    休憩時間に人の悪口言って皆で大笑いしてっていう感じで私が休んでる時は私のことも言ってるんだろうなって思うと段々嫌になって辞めました

    +159

    -1

  • 57. 匿名 2024/07/21(日) 10:32:52 

    募集要項と条件が違った
    無駄な時間なので2週間で辞めた

    +64

    -1

  • 58. 匿名 2024/07/21(日) 10:33:02 

    辞めよか悩んでる
    年齢的に次みつけるのが難しそうだし
    一人暮らしなので働かない訳にはいかない。

    パートなのに仕事の負担が大きいのと
    休む時代わりを自分で見つけないとダメ
    人数ギリギリなので休むと迷惑かける

    有給消化は他の人と出勤を代わって取り合う
    (訳分からん)
    だんだん疲れてきた

    +131

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/21(日) 10:33:20 

    >>6
    なんの仕事でしたか?

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/21(日) 10:33:39 

    先輩が、私と一緒のシフトになったのがわかった時、あからさまにかつわざとらしくがっかりした表情をした時。

    +90

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/21(日) 10:34:01 

    >>1
    他のことを理由にして辞めるけど、本当は人間関係が嫌になってっていうこは自分もあるし周りでもよく聞く
    私の場合は辞めたいくらい嫌なお局がいて、耐えてたら周りの人ほぼ全員が味方してくれてなんとか持ちこたえたんだけど
    そのお局がいなくなったら新たなボス猿が頭角表してきてもう無理耐えられないとあっさり辞めた
    家庭の事情ということにして辞めた
    お局に耐えた期間2年半、新たなボス猿登場で2ヶ月かな

    +148

    -1

  • 62. 匿名 2024/07/21(日) 10:34:53 

    >>39
    これは怒鳴られた理由も聞きたいな

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/21(日) 10:35:07 

    >>34
    毎年だよー。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/07/21(日) 10:36:30 

    信用してた人に急に距離置かれた
    その人の周りの人も感じ悪くなってきて居るのが嫌になったから

    +55

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/21(日) 10:36:41 

    風俗で働いてた時、店長にゴマスリできる子は気に入られてフリーのお客さんをつけてもらえてたけど私はゴマスリもできなかったのでフリーのお客さんをつけてもらえなかった。それが直接の原因では無いけど居心地悪かったので辞めた。

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/21(日) 10:37:53 

    やりがいがない
    楽と言われれば楽なんだろうけど、刺激もなく学ぶこともないから辞めたくなった

    +63

    -2

  • 67. 匿名 2024/07/21(日) 10:37:53 

    >>1
    めちゃくちゃ重い責任の仕事を頼まれた時かな
    近所のおばさんが気楽にする内容ではなくなってきた

    +135

    -2

  • 68. 匿名 2024/07/21(日) 10:38:37 

    自己愛障害者
    この一択です

    +18

    -2

  • 69. 匿名 2024/07/21(日) 10:39:12 

    事務の仕事をしていた時、仕事が早く終わったり社員さんが作業の準備している間シュレッダーをすることが多かった。

    パートのメンバーで「どこかに箱を置いてそこにシュレッダーする書類を入れておいてもらえませんか?」と頼んだら「社員一人一人にシュレッダーありませんか?」と聞き回って欲しいと言われた。

    一つの箱に入れたんじゃ他の人に見られて困るものとかあるのかも知れないけど、時間あくたびに社員の人に「シュレッダーありますか?」って聞いて回って、嫌がられたり忙しいからって冷たくされるのがだんだんしんどくなってやめた。

    ちなみに書類のデータを紙ベースでチェックする仕事だったから、終わっちゃうとその書類をいつまでも見直すことしかやることはない…

    +68

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/21(日) 10:40:11 

    >>42
    ブラックだね
    経営者がバカなのか
    パートでも有給休暇は与えないと違法だよね

    +84

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/21(日) 10:40:31 

    倒産しました

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/21(日) 10:41:19 

    ずっと職場でイジメられていました。
    ずっとこの先も我慢していくんだろうな…とあきらめて。
    そんなとき幼なじみが病気で亡くなった事を知りました。
    幼なじみで亡くなったのは彼女が初めてで、結構ショックでした。
    彼女が今の私を見たらどう思うだろう。
    「逃げちゃいなよ、そんな腐った集団。人生は長いのだから。」と言われた気がして。
    きっと彼女だってもっと長生きしたかっただろうに。私はもっと自分を大事にしてもいいんだ!
    そう決心したら、上司に退職の意志を告げました。
    イジメられている人に言いたい。イジメからは逃げろ!と。

    +220

    -5

  • 73. 匿名 2024/07/21(日) 10:41:21 

    年寄りだから仕事わからないからって覚えてない人にはやってあげるけど、若い人が出来ないと「忙しいんだから1人で出来るようになって」と言われて頑張ってもこんな扱いかと思って辞めようかと今追い詰められてる。

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/21(日) 10:41:28 

    >>6
    仕事振られないの、ラッキーなのでは?

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2024/07/21(日) 10:41:43 

    仕事をやらない人が居て、全部かぶることになった。
    こっちがやった後、その人が上司に「何もやることがない」と愚痴ってた。いい加減にしろと思った。

    +124

    -1

  • 76. 匿名 2024/07/21(日) 10:42:27 

    >>34
    いつまで?
    何年間?

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2024/07/21(日) 10:44:13 

    >>1
    人が少なく最低限の人数で回しているので休みづらかった。
    子どもふたりいると感染症によくかかるからどうしても休まなきゃいけない日も多い。
    迷惑かけるのは申し訳ないと思っているけど陰で色々言われたり、直接嫌味言われるのに疲れた。
    今はわりと人数いる職場で働いてるし嫌味も言われないから気が楽。

    +92

    -1

  • 78. 匿名 2024/07/21(日) 10:44:25 

    座れるはずの仕事なのに、実際は立ち仕事メインだった。
    話が違う〜
    あと人間関係が悪過ぎた
    条件違いますと言って早々に辞めた。
    パートにキツくあたるやばい若い社員ばかりだった

    +73

    -1

  • 79. 匿名 2024/07/21(日) 10:45:24 

    人手不足だからと言って、マナー違反をしている人達をクビにしない所かな
    どんどん職場の治安も悪化してしまい、やりたい放題になっているし、ワガママ言う人が得をしてしまう環境になっている
    真面目に仕事に取り組むことが馬鹿らしく思えてしまい、退職することにしました

    +112

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/21(日) 10:46:07 

    >>24
    パートも社員旅行行くんだ
    自腹なの?

    +28

    -1

  • 81. 匿名 2024/07/21(日) 10:46:09 

    入社して間もない頃に仕事で分からない事を
    質問したらそんな事も知らないのかと怒号で
    返され結局教えてもらえなかった
    仕事だからその職場で出来る人は重宝されて
    当たり前だけどパワハラ言動で全てマイナスになる人の
    所で働くのは普通の人間なら無理ですね
    残念な人がいる職場では成長は望めないので
    辞めました

    +89

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/21(日) 10:46:45 

    >>46
    人間ドッグの費用が会社持ちならそんなに嫌でもないような?
    でもコメ主さんは嫌だったんだね

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/21(日) 10:47:33 

    >>39
    私、客の立場でそういうの見たけど、怒鳴ってる人の方に嫌悪感感じたよ。

    +168

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/21(日) 10:47:48 

    首からかけてる社員証とか入れるカードケースに紐の色で社員とかそれ以外(派遣、パート)がわかるんだけど、エレベーターの中で派遣やパートがいるのわかってて「うちの職場の派遣もパートも仕事増やすばっかで邪魔」とか社員が喋り出す。
    他にも「パート暇にさすとお金もったいないから何かさせとけ」とか「◯◯さんは他の人より時給高いんだからなんか仕事振れ」とか聞こえるように話してて、あまりにも派遣やパートの立場が弱くてやめた…。

    +147

    -2

  • 85. 匿名 2024/07/21(日) 10:48:55 

    >>1
    賃金
    同じ職場だとしても
    賃金が高ければたいていのことは我慢できる
    賃金が低ければこんな職場やってらんねー、という気になる

    +81

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/21(日) 10:49:11 

    >>4
    一瞬うちの職場かと思った!

    +50

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/21(日) 10:50:06 

    >>83
    だいたい、大声を出せば自分が正義だと
    思っているし周囲も自分を応援して
    くれているだろうと思える目出度い頭
    つまり前頭葉がイカれているのだと思う
    まあ、病気だ

    +73

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/21(日) 10:50:50 

    >>62
    正確に言うと、わたしは別の募集で採用されたのに
    保育園児のトイレ介助を指示された
    その子のトイトレのタイミングや配慮事項や声かけのルールもわからず
    ただ便器に座ってすぐに立ったので
    この子はまだ座る練習のタイミングなんだなと判断して
    ズボン履かせようとしたら
    後ろから来た先輩?に
    ○○ちゃんは〜できますから!ちゃんと出させて!
    ってせっかく履いたズボンをまた脱がせて便器にまたがらせて
    子どもは戸惑ってるし大人が横で怒鳴ってるからか
    出るものも出ない
    結局はまた履かせたら
    なんで出させないんですか!?ってまた脱がせて今度は先輩がまたがらせたけど結局は出ず
    こんなこと日常でやってる保育の現場無理だわって次の日から行かなくなったよ
    ちなみに本来は相談支援専門員という全く違う職種での募集でした
    長くてごめんね

    +147

    -2

  • 89. 匿名 2024/07/21(日) 10:51:16 

    新しく入ってきたパートさんの方が態度でかくてみんなからチヤホヤされてる。
    長年いる私のほうが居づらくなった。このままだと心がどんどん汚れていくと思って辞めて数ヶ月。辞めて良かったと思ってる。

    +171

    -3

  • 90. 匿名 2024/07/21(日) 10:51:34 

    パワハラ

    辞めることを伝えた日、パワハラしてた数人が「やっと‥」と言っていた
    その後、私の名前を使っていろんな申請をしていたらしい
    訴えてやればよかった

    +55

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/21(日) 10:52:05 

    上司が仕事ぶりをきちんと見てなくて、仕事をしてない人の肩を持ったから

    +76

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/21(日) 10:52:12 

    >>80
    費用は会社が出してくれるよー

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/21(日) 10:52:15 

    社員とパートの2人だけの事務所だったんだけど、社員さんが仕事を抱え込む人で本来パートの仕事も取り上げてやっちゃう人だった。何度か仕事させて欲しいと直接言ったけど、ついクセで・・と改善されず。パートがいる必要あるかも聞いたけど、いてくれないと困ると。何がしたいのか分からなくてやめた。

    +74

    -1

  • 94. 匿名 2024/07/21(日) 10:52:20 

    >>28
    上司に辞める理由なんて言ったの?

    +38

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/21(日) 10:53:11 

    >>1AがBの事を物凄く嫌っていて、最初Aと仲良くなった私がBの事も好きになってしまい、Aに嫌みを言われる様になった
    Bは仕事が出来、Aに嫌われている事に気付いていないかどうでも良いと思っていそう
    Aがとにかくめんどくさい

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/21(日) 10:54:57 

    日祝出勤ありの変更までは了承したけれど、急に休む必要が出たとき自分で代わりを見つけてというのは納得できなかった。

    +65

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/21(日) 10:55:36 

    会社がブラックで、どんどん仕事が増えて休みも取れず、土日も持ち帰って仕事してた。今後私の担当の仕事が倍増すると言われて、我慢してたものが自分の中で爆発して鬱っぽくなって辞めた。
    経営者はクソだったけど、一緒に仕事してた人たちはみんないい人ばかりだった。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/21(日) 10:56:35 

    仕事をしないのに押し付けてくる人がいて、嫌で店舗異動させてもらったよ

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/21(日) 10:57:22 

    初日からやめたかった調理補助
    条件も環境も人間関係も続けるメリットなんかなんもなかった(唯一痩せたけど)が、辞めるきっかけがないままズルズルと3年働いた
    パート仲間が一人辞め、二人辞め…とどんどん辞めて行って、ん?こりゃこのままいたら辞められなくなるんじゃ…と恐怖を感じて辞めたよ

    +71

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/21(日) 10:57:52 

    >>4
    いるわー
    他人の粗ばかり探して自分の低レベルさに全く気が付いてない人
    心の中で距離取ってる

    +100

    -1

  • 101. 匿名 2024/07/21(日) 10:58:24 

    スーパーのパートを5年ほど。
    元々同期で現場が一緒のオバハンがルールを守らない(裏方で作業する使い捨て手袋を汚れても洗って再使用。食品を商品化する作業だから基本的に不可。店長には密告済)人でいつもウンザリ。

    辞める一番のきっかけは直属の上司とソリが合わない。
    辞める理由は短時間パートでは稼ぎが足らないとは言ったが、合わない人間関係にしがみついてもパートだからボーナスも無いし時給も安く退職金が無い。 
    フルタイム勤務に戻して別の仕事に転職した。

    +44

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/21(日) 10:58:51 

    >>39
    忙しくなると不機嫌になるクソ店長思い出した
    思い返せば理不尽すぎるからあの時なんか言い返せばよかった

    +64

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/21(日) 10:59:02 

    >>67
    人手不足と不況でこういうケース増えてるよね
    こんな時給で正社員がやるようなこと出来んわっていう

    +100

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/21(日) 10:59:45 

    上司のお気に入りの美人さんが出勤した途端体調不良を訴えて休憩室で休むと言い出した
    とんでもなく忙しい日だったけど、少ない人員で頑張って残業しながらなんとか終えた

    なのに上司からはなんでこんなに遅くなるんだ、と仕事の仕方が悪いとか言われた
    帰る時タイムカードを押そうとしたら、仕事してないはずの美人さんが定時まで仕事したことになってた

    +102

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/21(日) 10:59:54 

    女上司が社内不倫していて気持ち悪かった。男を庇うため自分とその男のミスを女性従業員になすりつけるの。

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/21(日) 11:00:09 

    >>17
    日本人は嘘を付く生き物になったんだよ。中韓の事も悪く言えない。

    +0

    -14

  • 107. 匿名 2024/07/21(日) 11:00:22 

    >>17
    社員の立場でも無理だよ💦
    社長にでもならないと🥲🥲🥲

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2024/07/21(日) 11:00:36 

    >>89
    それはあなた自身の潮時だったと思います
    「心身ともに御身大事」です

    +80

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/21(日) 11:01:08 

    >>67
    最近これ多い気がする。
    そして、正社員の人がやっても怒られないこと
    パートだと怒られる
    理不尽

    +119

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/21(日) 11:04:42 

    >>18
    贈与税勿体なくない?
    10年間でかなりの金額になると思うけど

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2024/07/21(日) 11:05:17 

    >>39
    人間ヒステリー拡声器だ
    周囲を凍り付かせるしか効果がないやつ

    +19

    -1

  • 112. 匿名 2024/07/21(日) 11:05:44 

    年末年始、休む人が多い中で私含めて数名連日出勤。
    店長がお年玉と封筒に包んで少額くれたが、お気に入りの女の子は五千円、男は500円など差をつけてた事から。
    くれるだけありがたいけど…。

    +63

    -1

  • 113. 匿名 2024/07/21(日) 11:06:24 

    >>12
    わかるよ。
    待遇良いならともかく、最低時給近いのにしょっちゅう振られたら、やってられるかと思うよね。
    断れるけど、それに取られるエネルギーが勿体無い。

    +89

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/21(日) 11:06:42 

    便利使いされて搾取されてると感じるようになったから

    +65

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/21(日) 11:06:51 

    交通費なし

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/21(日) 11:06:55 

    キツイ

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/21(日) 11:07:15 

    今回、仕事は何一つ不満ない。
    子供の将来がかかっているので
    そちらの方が大事。

    +2

    -9

  • 118. 匿名 2024/07/21(日) 11:08:58 

    新しい店長に嫌われ暴言はかれたから、その日に今出てるシフトで辞めますって言った。
    子供が小さいうちはランチタイムだけのパートで良かったけど、もうフルタイムで働けるから丁度良かった。
    パートなんてこっちも利用するつもりでいいんだよ。我慢する必要なし。

    +127

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/21(日) 11:09:16 

    たかだかパートなのに最低時給で仕事キツい

    +60

    -1

  • 120. 匿名 2024/07/21(日) 11:09:47 

    怒鳴ったり悪口を言いふらしたりするおばさんパートに、もういいやと思ってやめた
    パートなのにこんなんと一緒に働いて精神やみたくない

    +80

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/21(日) 11:10:04 

    週3日勤務で、採用されたのに、シフト表見たら
    週6入ってた!!
    しかも早番のみだったのに、遅番も入れられてた!!
    急に人が辞めて大変なのはわかるけど、だから辞めるんだろうなと思う会社だった

    +119

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/21(日) 11:12:02 

    >>110
    子供と名義を分けてるので無税ですよー

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/21(日) 11:12:37 

    私も今悩み中
    パートの割には福利厚生しっかりしてて良い環境で5年
    自分が嫌がらせされたりするのはかわし方もマスターしたし仕事で文句言われなくなったから良いんだけど
    社員さん2人がバチバチにやり合ってお互い一歩も引かず周りは毎日ヒリヒリしてる
    2人が結託してパートをいじめるのもなんだかなんだけどヒリヒリも嫌だ
    真ん中は無いのか💢

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/21(日) 11:12:47 

    >>102
    私も我慢して帰り道に泣いたわ。
    その店長、胃壊して主任に降格して辞めてたよ。
    自分がやり返さなくても、勝手に落ちてくよ。
    あんなやつどうでも良いんだけどね。

    +45

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/21(日) 11:14:48 

    >>123
    本部にチクればいいじゃん。
    福利厚生ちゃんとしてるなら、パワハラとかも対処してくれるんじゃない?

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/21(日) 11:15:32 

    有給も検便もなかった飲食店。
    どこにチクればいい?

    +34

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/21(日) 11:15:38 

    倉庫作業だったけど、昼休みに工場周りの草むしりをやらされたり繁忙期に残業させられたりした事
    あと、総務のパート担当の人間が気分屋

    +32

    -1

  • 128. 匿名 2024/07/21(日) 11:16:38 

    >>120
    自分はかなり長い間、正社員で働いてきて
    現在はパートだが何と言うか
    正社員の時は怒号や悪口が例えあっても
    上司から確実に叱責があり接遇についての
    講習や色々と受けてきたので職場の人間関係に
    ついてはそんなにキツかった記憶はないのだが
    パートになったら負の野放し状態で上に報告をしても
    なあなあで終わらせるのでどうかと思っている

    +51

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/21(日) 11:21:39 

    時給同じなのに土日ばかりシフトに出される
    月に1回も出ない人もいるという理不尽さ

    +76

    -1

  • 130. 匿名 2024/07/21(日) 11:21:46 

    >>40
    わかる。
    やる気ない人の皺寄せが来る職場は本当に嫌だよね。
    パートの私がバタバタしてるのを、まんじゅう食べながら見てるだけの正社員がいる職場だったからすぐに辞めた。
    面倒くさがってロクに仕事も教えてくれなかったし。
    そこ、しょっちゅう求人が出てる。

    +128

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/21(日) 11:21:53 

    仕事中に電話やLINE(緊急ではない)をする人ばかりで、下手したらスマホゲームしてるやつもいて、やんわり注意しても気にもしてなくて、こういうところで働いてたら自分までダメ人間になりそうって思ったから
    ネットで愚痴ったら「自分もサボればいいんだよ」ってアドバイス?されたけど、私は意識低い系の人間だけど仕事サボるとかそういうのは無理だわ
    責任者に皆のサボりを報告したら「そんな事ぐらいでイライラしなくても笑」って言われて「うわ、上までこんなやつなのか、よし辞めよう」になった
    今いる職場はみんな普通に真面目に仕事してる人ばかりで快適だから本当に辞めて良かった
    人生のそれなりの時間を過ごす職場だから自分にとってストレスになる環境なら転職すべきだと思う
    ましてパートなら我慢する理由もないし

    +83

    -2

  • 132. 匿名 2024/07/21(日) 11:22:13 

    >>86
    そうですよ、あなたの職場ですよ!

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/21(日) 11:23:31 

    県外への引越し

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/21(日) 11:23:36 

    >>1
    人員削減、
    局にも寄るだろうけど
    道順組み立ての補助はもう要らないってなったから。
    普通郵便(ハガキ、手紙)の激減で、
    雇う人をかなり減らしたよ。
    パートを辞めるきっかけ、決定打になったこと

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/21(日) 11:24:46 

    マイルールの押し付け、フキハラ、社員と同じ責任を押し付けられる、挙句の果てには有給の使用にまで口だしてきたから無理でーすって辞めた。別に管理者でもリーダーでもない。私の数ヶ月前に入って常勤ってだけで偉そうにされるのが無理。

    +32

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/21(日) 11:26:25 

    >>67
    勝手にシフト変更したり、一方的に取り消したり、めちゃくちゃな扱いするくせに、そういう所に限って、こちらに義務!責任!信頼関係!とか語ってくる。
    そんなの正社員に求めて下さーいと思う

    +76

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/21(日) 11:27:49 

    2人辞めたのに新しい人を補充しない。今のメンバーでなんとかまわるけどたかだかパートに依存するな。自分が急に辞めたらどうなるか何も考えてないんだなクソ社員は

    +65

    -1

  • 138. 匿名 2024/07/21(日) 11:28:28 

    営業成績を競争しない、誰かに手柄を抜け駆けさせない、出る杭は打つ、
    誰かの手柄は皆で出した成果というところでダメになった

    30歳前後の人らだったな
    もう徒競走のライバルは去年の自分の成績、シンデレラは複数人という世代なのだろうか

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/21(日) 11:29:01 

    >>2
    どの職場にも必ず現れるよ。嫌な奴ってか自分が合わないだけだけど(笑)

    +29

    -2

  • 140. 匿名 2024/07/21(日) 11:30:25 

    >>132
    ですよね!

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/21(日) 11:30:52 

    不機嫌を撒き散らすベテランパートがいる。おまけに悪口ばかり言うし

    +23

    -1

  • 142. 匿名 2024/07/21(日) 11:31:26 

    >>118
    そうだよ。パートなんだから余計な責任背負わず、駄目だと思ったら辞めればいい。待遇が良ければ誰も辞めない。

    +70

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/21(日) 11:31:51 

    ガルにも何回か書き込んでるけど既婚子持ちなのに恋愛脳の同僚が複数いて巻き込まれたから。
    そいつに同調する同僚まで現れて、既婚なのに何この職場って、いるのがめんどくさくなった。
    ちなみに中心人物は最初に不幸を話す試し行動してきて、ガルちゃんで肌汚いって言うと叩かれるけど、肌も髪も汚かった。
    それ以来、私の中では不幸を話す人は要注意人物。

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/21(日) 11:34:04 

    >>108
    よこだけど
    ストレスのあまり病気になって辞めた。もっとやれたんじゃないかとか、いい人もいたので後悔もあったけど、あなたの言葉で間違ってなかったと思えた。ありがとう。

    +60

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/21(日) 11:37:25 

    >>92
    いい会社なのにー

    +0

    -18

  • 146. 匿名 2024/07/21(日) 11:38:01 

    社員が無能

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/21(日) 11:38:42 

    唯一の社員である店長に
    「私はパートも店長も、責任は同じだと思ってる」と言い放たれ
    発注とかも全部押し付けられてた
    全員オープニングスタッフで経験浅いのに発注やら任されて上手くいくはずもなく、在庫がめちゃくちゃになって
    店長がブチギレて
    10人中8人が辞めたw
    もちろん私も

    +104

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/21(日) 11:40:11 

    オーナーのワンマンすぎるやり方。ケチすぎて飲食店なのに手を洗う石鹸を切らしたり使い古した黒ずんだクロスで食器拭いたり不衛生。本人の清潔感もなくだらしない。すぐに機嫌が悪くなり和を乱す。自分が出来ていない癖に人には注意(怒鳴る)。人によって態度を変え過ぎる。モラハラパワハラフキハラスメハラ。今月来月でほとんとのパートバイトが辞めるのでどうしていくのか見ものだわ。

    +28

    -1

  • 149. 匿名 2024/07/21(日) 11:41:10 

    大体三年たったころ、もう無理ってくらい仕事量が増えてベテランなんだから責任とってよみたいな空気になってくると負担になって辞める

    +29

    -1

  • 150. 匿名 2024/07/21(日) 11:42:53 

    >>129
    せめて加算給がないと嫌だよね。
    土日こそ忙しいのに…。

    +38

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/21(日) 11:43:18 

    理不尽な理由で解雇宣告された。
    あの店長に反論しても時間の無駄だと思って「じゃあ、こちらから辞めます💢」って辞めてやった。

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/21(日) 11:44:48 

    最低時給でこき使うな

    +75

    -1

  • 153. 匿名 2024/07/21(日) 11:45:57 

    >>28
    辞めて良かったと思う。根掘り葉掘り聞いてくるタイプは間違いなく、他所でペラペラペラ聞いたことを話してる。同じようにこちらも微に入り細に入り聞き倒すと逃げる確率高いw

    +108

    -0

  • 154. 匿名 2024/07/21(日) 11:49:19 

    >>1
    店長とパートの堂々不倫
    おじおばのイチャイチャを見るのも、贔屓もキモくてやめた
    漫画の世界みたいなことあるんだ、びっくり

    +30

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/21(日) 11:58:06 

    まだ辞めてないけど辞めようか迷ってる
    私以外みんな若くて私だけアラフィフ
    良い人たちばかりだけど、何となく辛い

    +70

    -1

  • 156. 匿名 2024/07/21(日) 12:01:13 

    パート限定なら、家庭に影響が出たら。時間的なことでも精神的なことでも、それで家事が回らなくなるなら本末転倒

    +51

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/21(日) 12:01:16 

    >>82
    横ですが、

    健診内容を充実させたり、年に何度も健診させるとこもそうだけど、仕事内容が健康に支障が出るほど大変だったりするし

    健診結果にイチャモン付けてわざとキツイ部署に飛ばして辞める方へ持ってく話も聞いた事ある。

    本来、良い会社だったら誰も不安にならない事だと思うから、多分、それが心配になるような会社だったのかな?と思った。

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2024/07/21(日) 12:05:05 

    >>85
    私もほとんどお金が原因で辞めてる
    今回もその時期が来たけど、辞めないという嫌がらせをしてる

    +18

    -1

  • 159. 匿名 2024/07/21(日) 12:05:33 

    >>157
    健診結果って本人にだけ知らされるものだとしか考えたことなかった!
    そんなことあるんだね

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/21(日) 12:05:59 

    辞めたいなと思うけど、いつでも辞めれると思うと好きな時に休めるしいつクビになっても良いし気楽だから、とりあえずまだ続けるつもり

    +44

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/21(日) 12:06:53 

    職場に君臨していたボスオババをわずか2か月で追い出した自己愛の次のターゲットが私になったから。

    とんでもなかった。

    +45

    -1

  • 162. 匿名 2024/07/21(日) 12:07:16 

    >>1
    工場で働いてる先でイジメ陰口横行してたから。
    幸い私は何故かベテランから気に入られていたけど、イジメを見るのも陰口をきくのもストレスだった。

    ロッカーで泣いてる人の話を聞いて慰めることしか出来なかった。

    ある人は熟練の手技を必要とするレーンに突然放り込まれ、わざと回転早くして、成形がうまくいかず慌てふためいてるその人を皆で笑ったりその人に怒ったりしてまるで娯楽のように楽しんでるのよ。

    ある人は何の証拠もないのに窃盗の疑いをかけられベテランから呼び出されてその様子を得意げに皆に触れ回ったり


    質の悪い小学校みたいな雰囲気だったから1年でやめた

    +83

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/21(日) 12:10:53 

    >>145
    私はすぐに辞めたとこだけど、唯一のパートも社員旅行強制参加のとこあったよ
    雰囲気と待遇のいい職場なら、それもありだろうけど、待遇その他糞な会社なら、旅行じゃなくミニボーナスよこせと思うわ

    +57

    -1

  • 164. 匿名 2024/07/21(日) 12:14:23 

    >>159
    会社は社員の健康状態を把握し健診結果を5年間保管しなければならない法律があるよ。

    再検査が必要になった時も、受診したかどうか、結果も報告しなくちゃいけないし、産業医がいれば面談も必要になってくるの。

    でも、健診結果を病院から直に本人へ郵送するとこもあるよね。

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/21(日) 12:15:41 

    >>94
    もう前からやめようと思ってて、って言って特に理由は言わなかった
    まあ引き止められたけど、ずっと1年以上前から考えてたので無理ですって言った

    +67

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/21(日) 12:18:29 

    自分がやりたくない仕事があると、本人の目の前で「◯◯さんがやればいいのに」と言ってしまう厚かましい人が居たから

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/21(日) 12:21:58 

    >>150
    そう
    同じ時給だからこそやってられん

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/21(日) 12:22:06 

    >>148
    もちろん全員じゃないけど、飲食店の従業員の民度の低さってやばいよね。
    普通の主婦がパートに行くとドン引きする。
    同じく民度の低いパートは馴染んで御局になり地獄の職場が出来上がって、ずっと同じメンバーか常に人を募集してるんだよね。

    +43

    -2

  • 169. 匿名 2024/07/21(日) 12:24:03 

    >>162
    まさか、山崎パン?

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/21(日) 12:31:52 

    仲間にも恵まれて、すごく楽しく働いてきたんだけど、異動してきた社員とどうしても合わなくて、何人かと一斉に転職したよ。子供も中学生になつたし、正社員で採用してもらえたから。
    すごくいいタイミングだったと思う

    +24

    -1

  • 171. 匿名 2024/07/21(日) 12:46:19 

    さぼりまくる奴と同じ給与
    もうむり

    +26

    -1

  • 172. 匿名 2024/07/21(日) 12:53:47 

    工場てピッキングの仕事をしていた時、本社の人を含めて全員で会議があったんだけどその時に「〇〇さん、顔色が悪いけど、体調悪いの?それとも化粧のノリが悪いの?」と言われた時。恥ずかしいのと悔しい気持ちでいっぱいになり、その人のいない日に辞めた。
    その後潰れてザマーミロと思った。

    +50

    -1

  • 173. 匿名 2024/07/21(日) 12:55:31 

    ボス(お局)が周りに味方を固めて社員まで取り込んでて(頻繁にプライベートて遊んでる)
    仕事中も私語でうるさい
    ボスは常に周りの仕事ぶりを監視して至らないところがあれば声を荒げてキれてすぐ社員にちくる
    で、ボスの言いなりの社員はそのパートを注意しにいく
    ボスの言動がしんどいって社員に相談してもボスの肩をもつ発言して逆にこっちが悪者扱いでボスに謝るよう促されて謝罪させられたりした


    そんな感じで鬱になりかけたので辞めた

    +33

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/21(日) 12:55:47 

    キッチンだけど、この前外より温度高くて室内で働いてる意味ないなと思ってきたよ

    +27

    -0

  • 175. 匿名 2024/07/21(日) 12:57:30 

    連絡網に居なかった
    二ヶ月目に気づいたみたい
    そして辞めると言ったら速攻外されたw
    頼まれて異動したのだが一体…

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/21(日) 13:00:31 

    お局とその子分たちにターゲットにされ
    お局側についてる社員(お局から高価なスイーツとか頻繁に贈られてる)からも一方的に悪者にされた
    “ガル山さんがいると雰囲気悪くてしんどい”みたいな空気を職場内に出してくる

    人間不信になり退職

    +30

    -0

  • 177. 匿名 2024/07/21(日) 13:00:45 

    >>112
    こういう上司って無能だよね
    結局、従業員間の不和に繋がる

    +29

    -0

  • 178. 匿名 2024/07/21(日) 13:01:29 

    私も辞めるか悩んでる。
    人間関係は、いいけど、システムが古すぎる。あと、無駄な作業が多い、延々と仕事が終わらない。
    続けるのは、無理かもと思って来てる

    +45

    -1

  • 179. 匿名 2024/07/21(日) 13:10:33 

    保育園で平日3日パートだったけど、ミーティングや季節会議とか遠足だとかで土日もでろと言われたから。社員でなんとかしてよ。

    +55

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/21(日) 13:15:35 

    嫌になってから何日で辞める?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/07/21(日) 13:17:51 

    >>151
    解雇だと失業保険たくさんもらえるよ
    しかも待機なし

    +22

    -0

  • 182. 匿名 2024/07/21(日) 13:18:54 

    >>177
    うちのオーナーだわ
    めちゃくちゃ不和出まくり
    てか、私が出してるんだけどw
    まあしょうがないよね
    別口の不和では、能動的に怒り散らすアラサー女子もいる(能動的に怒るアラサー2人いたけど、1人は辞めた)

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/07/21(日) 13:27:37 

    人員を半分に減らされたにも関わらず
    1円も昇給は無く、仕事量だけ倍になったから

    それまでも
    仕事遅くてミスばかりする人の尻拭いさせられて
    なのにその人と時給同じで鬱憤が溜まってたので

    +32

    -0

  • 184. 匿名 2024/07/21(日) 13:31:15 

    時給換算したら180円だったから

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2024/07/21(日) 13:33:18 

    >>1
    社内で窃盗があったから。
    それも複数。確実に内部犯。
    人間関係も悪かったけど、窃盗を取られた人間が悪いと会社の考えだったから辞めるきっかけになった。
    転職したら窃盗なんかまずないし、人間関係も普通だった。
    もっと早く辞めれば良かったと後悔はある。
    どこでも人間関係は〜は嘘だよ。

    +40

    -1

  • 186. 匿名 2024/07/21(日) 13:36:04 

    自分のミスの尻拭いを平気でさせた上に、ありがとうの一言もない人がいた

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2024/07/21(日) 13:39:43 

    理不尽なことでみんなの前で怒鳴られた
    後からイライラしてて言い過ぎたと謝られたけど、もう無理ってなった

    +37

    -0

  • 188. 匿名 2024/07/21(日) 13:50:31 

    >>43
    うちも正社員並みの業務量で参ってる。しかも業務改善まで考えさせられて、それ社員の仕事ですよねって思う。
    最低時給でこき使わせられて参るわ。もう辞めるわ。

    +60

    -0

  • 189. 匿名 2024/07/21(日) 13:54:54 

    >>14
    自分もそこそこ資産ができて、軽く週2くらいでゆるくパートで働こうかな?と思って働いたんだけど、周りの人が今までいた人と種類が違って全く無理でした。民度みたいなのって結構違うので注意。

    +74

    -5

  • 190. 匿名 2024/07/21(日) 13:55:23 

    新しく入って来た人が一番偉そうにしてる
    (もともとのメンバーが優しい人たちばかりだから)

    +20

    -0

  • 191. 匿名 2024/07/21(日) 13:58:27 

    >>61
    ボスがどこからか出てくるよねー

    +26

    -0

  • 192. 匿名 2024/07/21(日) 14:01:25 

    >>24
    家族に決まってるわ

    +101

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/21(日) 14:04:27 

    5年目の更新で履歴書と面接をまたやると言われた時
    リセットされるくらいならばやめてもいいかなと

    +31

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/21(日) 14:09:30 

    研修とはいえ一人で慣れない作業をさせられ怪我をしました。作業内容、環境などの改善も無く労いや謝罪も無かったからこの会社では苦労すると思った。

    +26

    -0

  • 195. 匿名 2024/07/21(日) 14:15:00 

    >>82
    検査にネガティブなイメージがある。最近そう言う人増えてるんじゃないかな。

    +7

    -3

  • 196. 匿名 2024/07/21(日) 14:19:29 

    >>58
    働きつつ面接受けて行こう
    仕事決まったら即辞めよ

    +44

    -0

  • 197. 匿名 2024/07/21(日) 14:19:51 

    >>2
    とんでもないオバさんがいた。
    上司でもないのに命令ばかりしてくる

    +41

    -0

  • 198. 匿名 2024/07/21(日) 14:20:40 

    >>61
    新たなボスザルってどういう風に発生してくるの?

    +26

    -0

  • 199. 匿名 2024/07/21(日) 14:29:22 

    無視された

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/21(日) 14:33:04 

    >>161
    詳しく聞きたい!

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2024/07/21(日) 14:42:41 

    お局さん。自分の事を棚上げして陰口悪口は言いたい放題。大声を張り上げる事はしない、せこいネチネチタイプ。辞めないターゲットには足引っかける、耳内で嫌味、きつく当たる、嘘並べ立てて悪口を広める、などなど。怒りの沸点が異常に低く、棚上げして常に不平不満を口にしてて、自分は人を悪く言うのは良い、言われたら許さない、何でも自分だけは良いタイプ。ターゲットではなかったけど環境があまりにも悪くて辞めた。負は伝染する。

    +45

    -0

  • 202. 匿名 2024/07/21(日) 14:53:53 

    何でも人任せで仕事内容をろくに把握出来てないのが大きな顔して威張りくさってたから

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2024/07/21(日) 15:10:49 

    ずーっとパートが私一人の状況で働いてたんだけど、8年目にして新しいパートさんが入ってきた。
    時給が同じと知って辞めることにした。

    +53

    -0

  • 204. 匿名 2024/07/21(日) 15:20:31 

    >>69聞いてるだけでウンザリ。人に見られたくない書類なら社員本人でシュレッダーすればいいのに。どんだけ傲慢な社員なんだろ。パートさんに仕事を振るのも社員の能力なのにね。早く辞めて正解。

    +47

    -1

  • 205. 匿名 2024/07/21(日) 15:21:52 

    「軽作業と顔つなぎ程度の取引先訪問をしてくれたらいい。商談とか受注とかは一切無いですよ!」
    と聞いて、最低賃金に毛が生えた程度の安い時給だけど働き始めたら、
    新規開拓飛び込み営業と商談、受注活動をやらされる様になった

    しばらく耐えてたけど、そのうち毎日の様に
    「〇〇さんが商談成功して受注獲得しました」
    みたいなメールが来る様になったので、ある日衝動的に「あ、辞めよう」と思って有給使ってすぐ辞めた

    +42

    -0

  • 206. 匿名 2024/07/21(日) 15:30:11 

    業務で使うからと言われて加入保険の証書の提出を求められた
    提出したら社内の保険事業部がその証書を持って、密室で保険の勧誘をしつこくして来た

    その他、社保の保険料が改訂されて上がるタイミングが1ヶ月早くなって余分に取られてたり怪しい部分がいくつかあった
    指摘したら話終わる前に話かぶせてきて逆ギレされて電話ガチャ切りされた

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2024/07/21(日) 15:34:50 

    >>12
    私もこれだな。
    最初の頃は受けていたんだよね、お互い様だと思って。
    そのうちに、順位1番ってくらいに頻繁に電話がかかってくるようになって、でも自分が代わってもらうことないままで。

    それなのに、シフトカットは、突発休みの人も土日出ない人も関係なく、公平に順番が回ってくる。
    もう無理だと思ったよ。

    +70

    -1

  • 208. 匿名 2024/07/21(日) 15:35:08 

    >>203
    パートってそんなものだよ
    最低賃金だから新人も勤続20年も同じ時給だよ 

    +6

    -19

  • 209. 匿名 2024/07/21(日) 15:36:53 

    最低賃金でどんどんやらされる事が増えるし休み希望出すと嫌な顔をされる。ストレスも身体に出てたからいつ辞めようか迷ってた。
    経営ヤバくて来期あるかないか微妙だったから様子見てたけど、来期続けると聞いて即辞めますと言った
    向こうは円満退職だと思ってるらしく、SNSやら人づてで絡んできて面倒

    +29

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/21(日) 15:38:11 

    >>1
    今となっては、どうかしてたと思う

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/07/21(日) 15:43:04 

    仕事サボってやりたい放題のパートを上司が制御出来ず、言いなりになってるのを見て

    +20

    -0

  • 212. 匿名 2024/07/21(日) 15:43:18 

    老朽化で移転したから
    近いのが一番メリットだった

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2024/07/21(日) 15:56:56 

    >>28
    知ってる人かと思った。
    夜の事は聞いてなかったけど、8年ってのが。
    旦那さんの事や生理の事まで話してたからなあ

    +26

    -0

  • 214. 匿名 2024/07/21(日) 16:02:02 

    社員さんから愚痴を色々聞かされてる中で、「多分粉飾決算してる」と気付いたから。又聞きだから本当か分からない。他にも色々嫌な事もあったし、私自身忙しくなりそうだったから、忙しくなりそうな事を理由にしてやめた。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2024/07/21(日) 16:04:10 

    店長がシフト手動で作ってる。自由申告のシフトで、いい面もあるけどシフト確定するのが遅いし、週によって入れる時間にバラつき出て予定が定まらないからやめようか考え中

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2024/07/21(日) 16:06:00 

    >>208
    優れてるとかでなく、単に8年経ったからじゃないの?
    その新人も8年前はそれなりのお金で別の仕事してたろうし

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2024/07/21(日) 16:14:55 

    歯医者で器具片付けたりするパートしてるけど
    お局筆頭にずっと誰かの悪口、患者の個人情報ペラペラ話す

    実習に来てる学生にも初日から院長の悪口吹き込んでて引いた
    次決まったらすぐ辞める

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2024/07/21(日) 16:21:25 

    >>1
    経理パート

    業績悪化が最後のトドメかな。
    もうちょっとしがみつこうかとも思ったけど、年齢上がると転職不利なるから見切りつけたよ。
    そんな状態なのに、社長と息子の2人で月に200万円精算持ってくるしね。
    前は銀行もすんなりお金貸してくれたのに、あれこれチェック厳しいし、書類も出させるし、銀行から危ない思われてんだと感じたよ。

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2024/07/21(日) 16:27:51 

    持ち帰りの仕事が多すぎた
    残業(無給)も当たり前
    こんなの続けられないと思った

    +19

    -0

  • 220. 匿名 2024/07/21(日) 16:52:40 

    社長に気に入られたら時給がどんどん上がる。学生バイトが半月働いて翌月から時給が100円も上がったのを皮切りにベテランパートさんが軒並み辞めてった。社員しか残らなくて、社員に皺寄せ来てるみたいで求人募集の正社員の給料が私が辞めた一年前と比べて三万も跳ね上がってた。よっぽど人手不足なんだろうな。まぁ、あの社長じゃそりゃ辞めるわなと思ってる

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2024/07/21(日) 17:17:49 

    澄川て言うのが本当に嫌な奴だった。
    はっきり言って全く美人じゃないのに、直属のキャプテンに色目使って、自分の嫌いな人を蹴落として。
    何人辞めたことか。旦那も似た者夫婦なんだろうな

    +6

    -2

  • 222. 匿名 2024/07/21(日) 17:27:28 

    >>1
    運良く次が見たかったから辞める事にしました。
    人間関係、仕事量、環境と総合的に辞めようと思ったから。

    +27

    -0

  • 223. 匿名 2024/07/21(日) 17:37:41 

    私が以前働いていた飲食店を辞めたきっかけは、扶養内パートでお願いしているのに週5・7時間勤務されられた事。
    私生活に口を出してくるオーナー。
    仕事のできない人の分が私に回ってくる。などなど。
    我慢して働くのがバカバカしくなりました。
    今働いている所は環境もよく最高です!
    ホントあの時の決断は良かったとつくづく思います。

    +30

    -0

  • 224. 匿名 2024/07/21(日) 18:18:38 

    •私 時給1250円 もうすぐ7年目で一度50円上がっただけ。パートで1番社歴長い
    •障害者枠 時給1200円 業務のできる範囲が限定されていて、時間あまってる。おそらくさぼってる。
    •新人 時給1400円 独り立ち出来ず、3ヶ月経っても研修中

    ここ3年ほどで退職者10人以上なのに障害者枠入れるのも意味わからない。
    この状態で新しい仕事増やそうとしてる。障害者枠の人たちは絶対やらない。
    バカにしすぎ!!


    +27

    -2

  • 225. 匿名 2024/07/21(日) 18:21:25 

    仕事上助けてあげても助けてくれず、お互い様と思えないことが度重なって

    +24

    -0

  • 226. 匿名 2024/07/21(日) 18:37:34 

    >>201
    いるいる
    キーワードは『自分に甘くて他人に異常に厳しい』

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2024/07/21(日) 18:56:11 

    給料の振込金額をよく間違えられ、不足分は手渡しで渡された。今まで3回は給料振り込みを間違えられた。他にも色々と雑かったり、ケチな会社だった。家族経営の会社ではもう働きたくない。

    +27

    -0

  • 228. 匿名 2024/07/21(日) 19:12:24 

    >>1
    私は1年半続けてたけど、新人に「あなたのやり方は間違ってます!」的なこと言われて、やり返すのが面倒で辞める予定。サボってばかりだけど上司は可愛がるから、変わらないだろうし…

    +24

    -1

  • 229. 匿名 2024/07/21(日) 19:23:18 

    >>139

    現れるのは仕方ないけれど色んな角度から攻撃してくるようになると辞める事を考える

    +19

    -0

  • 230. 匿名 2024/07/21(日) 19:30:31 

    >>28
    プライベートを根掘り葉掘り聞いてくる人いるよね
    人の生活や人生に口出ししないでほしい

    +53

    -0

  • 231. 匿名 2024/07/21(日) 19:34:35 

    ずる賢い先輩が表面だけよくて嫌になる
    女子高出身で女に嫌われない術を知ってる

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2024/07/21(日) 19:38:14 

    自慢話ばっかしてくる人いませんか?
    こういうお局にはならないよう反面教師にしてる

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2024/07/21(日) 19:48:16 

    プライドが高くて自分は優遇されて当然という態度で人を見下す人が居たから

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/07/21(日) 20:27:00 

    週3パート事務だった。上司の補助だった。
    でも、ぜったい発達。簡単な仕事出来ないのに、人の粗探しばかりしてそこばかり責め立てる。
    自分の仕事しないで、隙間からずっと私の監視だけしてた。ぶ で、でぶでアトピーで三白眼の女性。
    目があった時ホラーだった。そして、突然きてワーーーと怒鳴り散らす。
    入る前のミスを責めたてて、一度目を通したなら気がつくべきだと怒鳴り散らす。
    正社員で10年いる貴方が見落としているのに、魔法使いと思っているの?
    周りも知ってたはずだけど、自分がタゲられたくないからってみんな下向いてた。
    ああ、終わったわと思い、我慢しないで辞めた。
    良かったわ

    +14

    -2

  • 235. 匿名 2024/07/21(日) 20:27:48 

    >>203
    これはあるあるです。
    以前働いていた店は 新しい方が私より貰えるみたいに募集要項に書いてあって(当時入社5年目かな?)辞めさせてください って話をしに行った。
    話し合いの末なぜか新しい方と同額スタートになった。馬鹿馬鹿しいと思いました(経験がものを言う仕事だから) 。採用条件もずるい!と元々いるパートから声が上がる内容でしたが 今はこうしないと来てくれないんだよ…と店長が泣きそうになってたw潰れたけどね そこ。

    今は別の業態の仕事をしていますが パートはみんな同額です。
    が、仕事内容は皆同じですから納得ではありますね。
    頑張り次第でプラスアルファはあります。

    +12

    -1

  • 236. 匿名 2024/07/21(日) 20:28:52 

    >>1
    低い時給のくせに、優越感という目的で仕事をさせるために、わざとお気に入りだけ仕事を教えて教育する体制を作ろうとしてることに嫌気がさした。
    お気に入りの人間は、下を見てバカにして、自分はそうではないと安心しながら仕事する。

    わたしもお気に入りの方だったけど、こんなバカみたいなところにいたら、心が腐ると思って辞めた。

    +20

    -3

  • 237. 匿名 2024/07/21(日) 20:42:00 

    >>1
    狭い事務所で少人数。いろいろあるけどみな気を使ってやっていて何とかなってた。
    場を乱す元凶の人がやめるということでその人の後任で入ったのに、その人が辞めなかった
    1年で辞めると言われていたから暴言や間違いを押し付けられることを我慢してたのに、辞めないまま別の業務に移り、さらに私の業務も口出すということになったので無理だと思った。

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2024/07/21(日) 21:12:32 

    >>224
    障害者雇用しないと企業は罰金払う制度あるから…うちも該当の男性陣沢山いるけど、待機時間長くて談笑してるよ。

    +9

    -2

  • 239. 匿名 2024/07/21(日) 21:24:09 

    24時間年中開いてる会社だったからこちらが休日でも業務連絡来るし頻度も高くて疲れ果てて辞めました

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/07/21(日) 21:41:09 

    病院にパート派遣で行った時に、
    気の強い悪口がご飯みたいな、
    モメサのおばさんがいて、
    巻き込まれかけたのでトライアルで辞退。

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2024/07/21(日) 21:41:27 

    人件費の削減でシフト激減。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2024/07/21(日) 21:44:30 

    特殊な対応が必要な伝票だから注意の意味を込めて星マーク(一筆書き)を書いたら、現場のおばさんに「伝票に絵なんて書くんじゃねぇ! 」と怒鳴られた。
    それ以来当たりが強くなり居心地悪くて辞めた。まだ10代で今なら言い返せるけど当時は耐えれなくて辞めた。
    今でも星マークの何が悪いん?と思ってる。

    +22

    -1

  • 243. 匿名 2024/07/21(日) 21:57:29 

    >>235
    私のときより、新しい求人のスタートが50円高くて、私の1年分の昇給が50円。この差は私の1年分の努力に匹敵するのでは?この差額は納得できないですと言ったら、それはこちらでは対応することはないです。あなたのスタートは納得した上で契約しているはずなので、最低賃金後上がってもそれに合わせることはしないです。って結論でした。
    あとは私の気持ちの限界が来たら去ります。と話ました。みんな納得できるんですかね?

    +21

    -0

  • 244. 匿名 2024/07/21(日) 22:14:39 

    >>1

    前辞めた時は何か合わなくて辞めた、人は良かったけど。
    いまだに分からないけど。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/07/21(日) 22:17:59 

    上司たちがクソ、喫煙しちゃいけないとこでIQOS吸ってる、お気に入りには優しくてその他には扱いが全然違う、有給もない。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/07/21(日) 22:19:04 

    >>238
    助成金出るのは知ってたけど、罰金なのは知りませんでした。
    談笑ですか、、どこも同じなんですね。
    できる案件もずっと放置したままで、チャットで仕事振っても1時間くらい返信ない時あります。
    ちなみに障害者枠2人いて、1人は精神不良で退職した出戻りの人です。再雇用の時は一般雇用でしたが、最初から欠勤が多く前よりも体調が悪いみたいで、途中から障害者枠になりました。
    あと5日で退職するのですが、難しい新規の仕事やらされそうです。絶対断るけど。
    最後の最後まで低賃金でコキ使おうとしてる。

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2024/07/21(日) 22:23:30 


    明日からまたパートが始まる。気が重い。

    +37

    -0

  • 248. 匿名 2024/07/21(日) 22:24:22 

    >>8
    これはパートとか関係なくあるある。自分で考えて行動して→行動した→勝手な事しないでってなるパターン。自分で考えて行動する前に報告すれば勝手な事にはならないんだろうけど、報告すると行動する前に却下されるパターン。

    +25

    -0

  • 249. 匿名 2024/07/21(日) 22:40:29 

    弁当屋だけど、絶対にレジに行かない老害、仕事しないのに愚痴ばかりのアラフォーシンママ、3年目なのに全然仕事が出来なくてノロい20代のパート。
    この人たちと同じシフトに入れられ、パートの私が一人で8割仕事してる。
    8月で辞めるけど、コイツらには私からは言わずに辞めようと思う。

    +35

    -0

  • 250. 匿名 2024/07/21(日) 22:45:40 

    >>1
    新人で入ったばかりの時から挨拶無視され、指導もされず放置、質問すればため息、考えて動けば否定され、パートに行こうとすると下痢をするようになったから辞めた。

    +53

    -0

  • 251. 匿名 2024/07/21(日) 22:49:03 

    >>86
    いやいや、うちの職場だと思いました(笑)

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/07/21(日) 22:55:15 

    前任のパートが辞めて私が入社。
    正社員と私の2人でも処理オーバーな仕事量。
    そして、正社員が辞めることになった。
    もちろん、正社員を中途で入れて正社員が育てて辞めるか、他の社員を移動させるだろうと思っていたら、私1人でお願いと。
    いや、私パートだし、2人でもムリな仕事量なのに。そこまで求めないでと思って辞めた。

    +54

    -0

  • 253. 匿名 2024/07/21(日) 23:00:28 

    >>203
    東京住みで、5年前最低賃金1,020円の時にオープニングで入って、それから徐々に上がっていったんだけど、現在最低賃金1,113円、自分の時給1,140円。新しい求人見たら1,200円〜だって。それに伴い皆も上がるかなと思ったらやっぱり上がらない。一回辞めて入り直すか?笑、なんて皆で言ってるけどさ。まあ、そんなもんなんだけどね。モヤるよね。

    +33

    -0

  • 254. 匿名 2024/07/21(日) 23:08:42 

    上司に立て続けにいじわるされたから
    もうやってられなくなった

    +18

    -0

  • 255. 匿名 2024/07/21(日) 23:14:34 

    残業してるのにタイムカード定時で切れとか有給取るなと言われたから
    CMもやってる会社なんだけどね

    +16

    -0

  • 256. 匿名 2024/07/21(日) 23:22:58 

    これから働く予定のスーパーなのですが、会社に各種証明書の発行を依頼する時は、自分で送る用と返信用の封筒を用意し宛名も書いて切手を貼って、社内便で送らないといけないと入社手続きの時に言われました…。

    これって普通なんですか?前働いていた会社では、そんなこと言われませんでした。
    しかも社内便で送るのに封筒と切手用意…?と思いました。

    +6

    -4

  • 257. 匿名 2024/07/21(日) 23:23:03 

    正社員は臨時昇給、パートは0円だったこと
    不祥事起こした社員の尻拭いをさせられた為残業したら怒られたこと

    +20

    -0

  • 258. 匿名 2024/07/21(日) 23:26:05 

    毎日休憩時にお菓子がいる
    食品関係だったけど、お婆さん(仕切り屋)が怒号でスタッフを顎でつかう

    +19

    -0

  • 259. 匿名 2024/07/21(日) 23:32:48 

    公務員だけど正職員がさぼってて非正規イジメとかに精を出してるからやってられない

    +26

    -0

  • 260. 匿名 2024/07/21(日) 23:33:36 

    >>24
    それは正社員だとしても嫌だわ

    +26

    -0

  • 261. 匿名 2024/07/21(日) 23:38:14 

    クリーニング屋。入る時は40分前から仕事がはじまってタイムカードを押すのは5分前。帰りはタイムカードを押してから40分残業。
    時間通りに帰れないんじゃパートの意味がないしタダ働きにうんざりして3週間で辞めた。
    人がいないとしつこく連絡がきたけど、当たり前でしょって思った。
    時間の制限があるからパートなのに、わかってないところが多すぎる。

    +48

    -0

  • 262. 匿名 2024/07/21(日) 23:39:26 

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/07/21(日) 23:45:57 

    社員がいない、かつ 人手不足の職場で

    休みたい日に休めないし、
    「代わりの人を見つけて」と言われても私の他に二人しかいないから二人に断られたら休めないし…逆に代わりに出勤したら結果、6日連続出勤になって💦

    パートなのになんで…と思い、辞めました。ちなみに歯医者です。

    +24

    -0

  • 264. 匿名 2024/07/21(日) 23:56:00 

    >>261

    私もクリーニング屋勤務です。辞めたのにしつこく電話くるんですか?こわぁ

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2024/07/22(月) 00:01:56 

    >>144
    更に横だけど、ストレスで血便がでた。
    パワハラを受けるたびに自分が無能だからだ…と自分を責めていたけど、大腸カメラを受けながら急に馬鹿馬鹿しくなって辞めた。
    仲良い人もいたけど、もう色々と耐えられなかった。

    +29

    -0

  • 266. 匿名 2024/07/22(月) 00:19:11 

    扶養内で働いてた頃に、しょっちゅう連続で当日欠勤するフルタイムの人から私にだけ扶養外れて働くようにしつこく言われたから。
    最終的に辞める事をその人に伝える時に、扶養からは抜けますけど違う所で働きますって言ったら、マジか…どうしよう…て心の声が漏れてた笑

    上司や別のパートさんには辞めるの考え直してほしいと言われたけど、先に辞めていった人が担当していた面倒な業務を私だけがやっていて、勤務時間内に終わらないから最後ら辺の楽な作業だけ他の人に引き継いで上がるのが割に合わなくて無理だった。

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2024/07/22(月) 00:35:08 

    ボイスレコーダーで録音したいけど意外と難しくないですか?小心者な私には無理だった

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2024/07/22(月) 00:35:32 

    >>75
    全く同じ。
    しかもめんどくさい仕事を押し付けてきた本人は、私が並行してやってる仕事のほうをやりたがってるけど、仕事を選り好みしてんじゃないよ!

    +20

    -0

  • 269. 匿名 2024/07/22(月) 00:47:37 

    今週のシフトがグループラインでさっき(日付変わってから)きたんだけどブラックすぎない?
    私は今日出勤予定で結局出勤。
    観光地でのパートだから大した能力はなくても時給は高めで、シフト30分制とか他にもヤバいのか…?って事が多々あって続けるの辛い…仕事自体は好きな業種なんだけどね。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2024/07/22(月) 00:50:25 

    今迷ってます

    10年働いても最低時給なのに嫌気さしたパート仲間が子供も就職したしーとかでみんなやめちゃって。

    時給安いかわり仕事は自分にとっては楽、携帯もさわれる、LINEで当欠できる、休みは全部有給使える

    子供が小さいので休みが多く助かってて、他だとこんなに休めないのかな?と思うと迷うのですが案外そうでもないですか?

    +3

    -3

  • 271. 匿名 2024/07/22(月) 00:50:32 

    院卒パート様が性格キツすぎ

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2024/07/22(月) 00:52:23 

    >>267
    スマホでも録音できるよ

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/07/22(月) 00:53:15 

    パワハラを受けていたけれど、洗脳状態で気がつかなかった
    家族に猛反対されて目が覚めた

    +15

    -0

  • 274. 匿名 2024/07/22(月) 00:53:45 

    最低賃金、社員じゃないのに責任の押しつけ、パワハラ、マルチタスクじゃないとやれない業務、休みにくい、そもそもたかがパートなのに。社員ならわかる、それだけもらえるから。病気になったら切り捨てられちゃうのがパート。
    楽だからこそ、休みやすいからこそとくに福利厚生求めず気分転換にやってる位なのに、なぜそこまで責任感もって失敗せずやらなきゃならないの?
    疑問があまりにも多くなり疲れてたら、旦那にパートの意味ないじゃんそんなとこ辞めなよって言われて、専業主婦に戻った。

    +27

    -0

  • 275. 匿名 2024/07/22(月) 01:15:00 

    >>10
    例え方にセンスを感じる

    +24

    -2

  • 276. 匿名 2024/07/22(月) 01:22:07 

    ここを読んでも思うけど、パートに求めすぎじゃない?
    時給払いの正社員くらいの扱いされるけど、こっちはボーナスだって保証もないのに。
    仕事を手抜きする気はないし、出来ることは出来るだけやるけど、パートでそこまでやってられないってことが多々ある。

    +55

    -0

  • 277. 匿名 2024/07/22(月) 01:22:48 

    >>52
    怒りはその人を決して幸せにはしないのにね。怒った人はそうして周囲から人が離れて行っても自分が悪いと自覚出来ないまま年老いて行くとしたら哀れな人だよ。今は人手不足だから嫌な職場からはさっさと離れて次に行って正解。

    +31

    -0

  • 278. 匿名 2024/07/22(月) 01:29:20 

    >>207
    こういうのって最初が肝心だったんだよね。甘い顔見せちゃいけないなと思った。
    私も今の職場で最初の頃は休んだ人の穴埋めにガンガン呼び出されたけど、ある時ふと、これ以上無理!って思ってからは一切合切断り続けてる。無理なもんは無理。

    +17

    -0

  • 279. 匿名 2024/07/22(月) 01:38:30 

    >>3
    どこにでも変な奴はいるよー
    でも、程度はそれぞれだよー
    軽度から重度までねー

    +15

    -0

  • 280. 匿名 2024/07/22(月) 02:03:22 

    >>276
    うちの職場は人件費削ってて、元々8時間(休憩60分)のシフトなのに、たまに出勤して1時間後に

    「今日予約無いから帰って」と言われる。

    泣きそうになります。往復50分かけて職場に行くのに…それなら初めから休みにしてほしい。

    +20

    -0

  • 281. 匿名 2024/07/22(月) 02:04:44 

    コンプライアンス違反があったけど、隠蔽するように指示された。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2024/07/22(月) 02:17:39 

    >>12
    メールに気付かず出勤してチクチク言われた
    シフト守るしその他は代理全部引き受けてるのに

    +17

    -1

  • 283. 匿名 2024/07/22(月) 02:17:49 

    トイレ、ロッカー男女兼用。まじできつかった。

    +25

    -0

  • 284. 匿名 2024/07/22(月) 02:33:32 

    新人潰しのお局がいたり
    陥れようとしてくる同僚がいた
    こんな奴等の実態を把握していながらも野放しな管理マネージャー
    もう皆で勝手にやってろwって辞めた

    +18

    -0

  • 285. 匿名 2024/07/22(月) 02:38:18 

    店長が変わったから
    前の店長は良かったのに今の店長はなんでも他人のせいにするし決まった人にばかり仕事押し付けてきて負担増しでやってられるかとなって辞めた
    働いてたパートさんとは仲良いからたまにその店に顔出すけど前よりもルールとかめちゃくちゃ厳しくなってるらしくて辞めてよかったと心底思った

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2024/07/22(月) 03:02:15 

    >>58
    明らかに足元見られて悪条件突き付けられてるね。私だったら絶対辞める。馬鹿にされてるんだよ。

    +23

    -0

  • 287. 匿名 2024/07/22(月) 03:10:45 

    生命の危機を感じたから

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2024/07/22(月) 03:20:52 

    訪問看護の事務パートで働き始めて3ヶ月。
    募集要項や面接ではソフトに入力するだけの簡単な仕事です♪
    って言ってたのに、全然違った!
    しかも入ったら唯一いたパートさん辞めて、自分が事務のトップになって後から入ったパートさんや、常勤さんに教える立場に。
    時給は最低賃金だし、辞めてやると思いながら働いてる。事務のパートさんとは仲良いのが唯一の救い。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2024/07/22(月) 04:06:27 

    >>1
    真面目なのが、
    むかつくって言ってた奴いたわ!

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2024/07/22(月) 04:08:42 

    時間の切り売りが馬鹿馬鹿しいということに気づいた

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/07/22(月) 04:14:16 

    >>253
    最低賃金と募集時給の差額分を同時に引き上げるのがまとも、まともじゃない会社のようなので、新人以下の仕事ぶりでいいと思った。

    +16

    -0

  • 292. 匿名 2024/07/22(月) 05:26:15 

    >>15
    私はかなり稼げてないけど、月数万円利確できるのでパートの低時給が割に合わないと感じてる

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2024/07/22(月) 06:04:13 

    昔働いていたクリニックで経理が先生の妹から奥さんに変わった途端、給与計算間違ったり年休減らされたりして怖くなって辞めた
    お金絡みのミス連発は嫌すぎる

    +18

    -0

  • 294. 匿名 2024/07/22(月) 06:39:48 

    >>270
    全てに文句ない職場はめったにないよ
    もし、そこを辞めて他で働いても仕事が合わない・人間関係の悩み・残業が多い・休めないなどの問題が起きたりする
    時給が上がらないと生活に困るとかでもなければ今の職場にいるのも悪くないと思うけどね

    +11

    -1

  • 295. 匿名 2024/07/22(月) 07:09:43 

    社保の壁
    長年勤め責任ある仕事をして時給が上がったら社保の壁にぶつかった
    契約時間数を減らして契約更新したら
    ある日雇用保険が無くなっていたことに気づいた
    更に有給休暇の数も減ったことに気づいた
    時給が上がったとはいえ契約時間が20時間ぐらい減ったので給料が2万円も下がった
    結果責任ある仕事をしながら誰よりも安い給料なんだと悟ったら
    馬鹿らしくなってモチベーション保てず退職

    +17

    -0

  • 296. 匿名 2024/07/22(月) 07:26:12 

    中学生の息子が塾をサボったり反抗期や素行が気になり受験もあるのでま辞めた

    +4

    -1

  • 297. 匿名 2024/07/22(月) 07:26:53 

    更年期とメニエール病

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2024/07/22(月) 07:39:41 

    エアコンが無くて灼熱
    おじおば客からのカスハラ
    薄給

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2024/07/22(月) 07:40:37 

    >>162
    1年も働いたなんてすごい

    +13

    -0

  • 300. 匿名 2024/07/22(月) 07:46:39 

    >>1
    片方の耳が…嫌いなパワハラな人が座ってる側…が聞こえなくなって辞めた。心も体も、そいつの声を聞きたくなかったんだと思う。

    +27

    -0

  • 301. 匿名 2024/07/22(月) 07:58:22 

    新人イビりされてたパート先で唯一優しかったパートさんが辞めたから、後を追うように辞めた。

    +38

    -0

  • 302. 匿名 2024/07/22(月) 08:00:05 

    >>1
    だいたい初日で、あ~ここムリって思う。
    賃金に対して仕事量多いとか、人間関係悪い、ブラック等
    ちょっと我慢してもストレス溜まるから初日で即辞めるようにしてる

    +43

    -0

  • 303. 匿名 2024/07/22(月) 08:07:35 

    >>1
    手を抜くって抜いても支障ないの?
    こうやってって言われてるのに省くの?

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/07/22(月) 08:08:56 

    >>259
    留守家庭児童室
    初日の何も分からない状態から一番問題ある子を押し付けられ一対一で面倒見てと
    教室のルールや指導員の紹介もなし
    猛暑でも真冬でもこっちは運動場で走り回りなのに正職は空調の効いた部屋でのんびり一枚ずつ連絡網を折ってたわ!
    子供や保護者の悪口、派閥争いも酷かったから1年でやめた

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2024/07/22(月) 08:10:35 

    >>15
    それは応募の段階で気づかないと

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2024/07/22(月) 08:16:33 

    >>10
    ヘビー級かなぁ、、

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/07/22(月) 08:33:55 

    クリニックの看護助手だった
    1人の看護師が横暴でカルテ投げつけられたり、何かミスがあると全て助手のせいにしたり院長には媚びてて気に入られたから院長に言っても無駄で辞めた
    その後も横暴は続いたらしく助手全員辞めてしまい看護師はクビになったらしい

    +17

    -0

  • 308. 匿名 2024/07/22(月) 08:52:33 

    >>82
    ドッグではなく、ドック

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2024/07/22(月) 09:19:03 

    給料日がおくれだしたこと。

    辞めるなら3ヶ月前に言えと言われた。

    カバンの持ち込み禁止。
    (財布とスマホだけOK)

    休むなら代わりを見つけないと
    休めない。

    こんな感じです💦

    +22

    -0

  • 310. 匿名 2024/07/22(月) 09:24:22 

    >>54
    本当飲食は奴隷だよね
    二度とやりたくない
    飲食業界とっくに崩壊してるのに下っ端(バイトや店長)に負担(休日なし休憩なしなど)させる事でなんとか利益出してるだけだよ
    気付いた人から逃げるべき

    +29

    -0

  • 311. 匿名 2024/07/22(月) 09:25:56 

    >>198
    お局に引っ付いてた腰巾着でしょう

    +8

    -1

  • 312. 匿名 2024/07/22(月) 09:26:56 

    パート初日にお局おばあさんに「この職場は新人いじめあるから気をつけな」と言われ 数ヶ月働いてみてその意味が分かり辞めました。

    +16

    -0

  • 313. 匿名 2024/07/22(月) 09:35:58 

    コンビニバイト
    性格の悪い人がいて嫌だった
    仕事って全体最適を考えると思うんだけど 気分で仕事するんだよね

    +15

    -0

  • 314. 匿名 2024/07/22(月) 09:42:03 

    >>263
    すご〜い。歯医者さんなんですね!!

    +2

    -3

  • 315. 匿名 2024/07/22(月) 09:42:39 

    大雑把に人手不足系業種全般。病んで辞めた。
    人間が陰湿、休めない、厳しい、細かい、やたらできる人が必ずいてめちゃくちゃ仕事に厳しい、その人達が基準になってるからかパートに求める基準が高い。

    +23

    -0

  • 316. 匿名 2024/07/22(月) 09:47:05 

    >>198
    人間関係がボスを必要とする形になってるんだよ
    お局様の機嫌に振り回されるのは辛いけど、自分が何をしたいのかの能動的に決めないで済むのは、それはそれで楽
    自分の中に生まれた嫌な気持ちをすべてお局様のせいにして生きるのは楽

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2024/07/22(月) 09:56:30 

    ただ働きの強要
    勤務日もだけど休みの日まで自分がミスした尻拭いをただ働きで処理するように言われた

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2024/07/22(月) 09:58:53 

    >>8
    今回の提案自体は却下されても、次回の提案が採用される導線は作れるかもよ
    最低でも3発ぐらいは弾もっとくといい感じ

    +0

    -3

  • 319. 匿名 2024/07/22(月) 10:11:52 

    >>195
    あら捜しにポジティブなイメージを求められても困る
    私は臨床検査技師です
    自分の好奇心のために他人のあら捜ししてる自覚はある
    ガイドラインは守ってるから、倫理的には大丈夫大丈夫

    治療方法がわかってる病気を見つけたときは、良かったねって思っちゃうんだよね
    病気になったことは起きたことだからもうどうしようもないけど、原因と治療方法が見つかったのはいいことだねって本当に心の底から思ってる
    けど、当事者はまず病気になった事を受け入れられないよね
    それでも見つけるよ
    診断つけて患者さんに伝えるのは医師の仕事だから、遠慮なく見つけるよ

    +3

    -5

  • 320. 匿名 2024/07/22(月) 10:14:43 

    >>33
    なんて漫画ですか?

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2024/07/22(月) 10:36:34 

    >>88
    客の前でって言ってるけど

    保育園児が客なの?

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2024/07/22(月) 10:51:01 

    >>315
    >やたらできる人が必ずいてめちゃくちゃ仕事に厳しい、その人達が基準になってるからかパートに求める基準が高い。

    どんなに底辺職でも、必ずこれで、本当にしんどい

    +31

    -0

  • 323. 匿名 2024/07/22(月) 11:19:18 

    >>301
    新人いびりとか意味分からないよね
    新人入ってくれたら仕事楽になるしありがたいのに

    県内最低時給のうちに入ってくるのは50代の私より若い人だから「今日初日だから疲れてない?」とかジュース買ってあげたりしてる
    それなのに糞店長がキツいこと言ったらしく4日でその子辞めてしまった
    私の必死の努力が水の泡
    もう私も辞める

    +39

    -0

  • 324. 匿名 2024/07/22(月) 11:23:24 

    >>195
    ネガティブとはどういう意味です?
    注射痛いとか検査が面倒くさいとかいう事かな

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/07/22(月) 11:39:47 

    >>255CMやってるほどの大きな会社なら告発した大事になるよ。
    それ違法だから。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2024/07/22(月) 13:13:02 

    >>1
    社員からのパワハラ。

    競合店が出来て売り上げが下がったのはパートのせいなのか?
    もうそれから、何をやってもネチネチ・・・仕事で使う台を他の所に持っていくと言われ、仕事で使ってるから無いと困るな・・・とボソッと言ったら激怒された。
    これは会社の備品だから会社で判断する!
    ほんとに作業に使ってるの?とてもそうとは思えないけどね!
    そんな文句言うならアナタ辞めてんだよ?次探せば?

    そんなことが続き、そいつは黒い車に乗ってるんだけど、
    別の人の車でも、黒い車が店舗に来たら涙が出たり動悸やめまいがするようになり、体調もおかしくなってきたので我慢できなくなって辞めました。

    本部に今までの事を洗いざらい報告してやったよ。
    今は別の所で働いています。
    環境的にも通勤的にも人間関係でも最高です。さっさと辞めれば良かった!
    あーーームカつく!倒産すればいいのに!

    +18

    -1

  • 327. 匿名 2024/07/22(月) 13:19:24 

    >>315
    >>322
    これ分かるわ。
    パートでそんなに張り切らないでと思うよね。
    今朝、出勤したら、
    勉強会を開催したいと思います。どんな事をテーマにして欲しいですか。
    と質問がきてた。
    いやいや、勉強会とかしなくていいし、そんな向上心ないよ。パートなのにそんなにガツガツしたくないですからと思ってる昼休み。

    +29

    -0

  • 328. 匿名 2024/07/22(月) 13:52:54 

    >>321
    そう

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2024/07/22(月) 14:46:08 

    >>293
    わかります。給与の入金額ミスや支払遅れは何事にもルーズで信用出来ないと思うから嫌になるよね

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2024/07/22(月) 17:53:09 

    >>180
    とてもじゃないブラックならその日に
    対人関係でジワジワ見境なく、見下したり明確ないじめだなと思えたらシフトであれば、次が出る前に
    出ていたらその月で

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2024/07/22(月) 18:14:45 

    その辞め方参考にさせていただこ。
    やられたらやり返さないと…気が済まないから私も❗

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/07/22(月) 19:52:56 

    スーパーのパートなのに、レジ操作や品出し、陳列など全ての作業に口頭試験と実技試験があり、試験に落ちると作業をやらせてもらえない。受かったとしても、教えられたことと違う手順で作業してると再試験。なのに、タイミーで働きに来てる人たちより時給が100円低い。

    +15

    -1

  • 333. 匿名 2024/07/23(火) 01:43:20 

    セクハラめいた言動あり、
    細かい所まで追求されるのに人によって言うことが違って
    誰を信用していいのか分からない
    細かい間違いでも暴言を吐かれる、
    職場の誰も挨拶しない、
    悪口横行

    人間関係が悪すぎて耐えられなかった

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2024/07/23(火) 07:53:10 

    >>324
    検査の放射線が嫌
    海外ではやってない検査の話を聞くし

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/07/23(火) 09:10:16 

    >>334
    肺のレントゲンのことかな🩻

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/07/23(火) 11:15:51 

    皆さん、お仕事は出来る方ですか?私は絶望的に出来ません。そんな人は早く辞めて欲しいと思われてますよねきっと。こんな事を毎日考えながら働くなら辞めた方がいいんですが、支払いの事を考えたら怖くて辞められず苦しいです。

    +10

    -1

  • 337. 匿名 2024/07/23(火) 14:15:07 

    >>89
    すごく共感しました。
    私より1年あとに入ってきた二人の主婦が何をするにも二人一緒で、私が今まで一人でやってきた仕事を全て二人でやってます。
    また、上の者からも気に入られており、それによりだんだん態度も大きくなっています。

    9時から13時の勤務時間でしたが、その二人が入ってきたことにより午前中3人もいらないから忙しい時は午後から出勤してと言われて、3人で回すのかと思っていたらいつの間にか私だけ午後勤務になってしまいました。

    いつもしゃべりながらやってるし、なんなら社員も一緒になって喋ってるので仕事が終わらず私の負担が増えるばかりです。
    一生懸命やってきましたが時給も同じですし、仕事量が不公平と感じて、なんで私だけ大変な思いをするのか?と不満がだんだん大きくなりましたので辞める事にしました。
    悔しい気持ちはありますが、気持ちを切り替えて次のパートを探します。

    +41

    -0

  • 338. 匿名 2024/07/23(火) 14:57:28 

    >>225
    私もです。助けてばかりで、私が忙しい時は誰もフォローに入ってくれず、様子も見に来てくれず、一人でやるのが当たり前になっています。で、終わらないともっとペースを上げろと社員から言われたので、これ以上頑張れませんと言って辞めました。

    +17

    -0

  • 339. 匿名 2024/07/23(火) 16:06:43 

    周りと比べちゃダメよ
    自分自身と戦いなよ

    +2

    -6

  • 340. 匿名 2024/07/23(火) 17:22:09 

    >>32
    人のちょっとしたミスを見つけて、喜ぶ人いますよね。
    今日、それでイヤな思いしました。

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2024/07/23(火) 18:58:57 

    正社員からのパワハラ
    パート二人しかいないのに雑用ごみ捨て事務所とトイレ掃除すべて2人だけでやってた
    事務で雇われたのに…

    +10

    -1

  • 342. 匿名 2024/07/23(火) 20:06:47 

    えこ贔屓が酷くて私にだけ厳しい。自分はお気に入りのパートと楽しくお喋りしながらペアで悠々と仕事、私は1人でやらされる。しかも売り上げになるんだから早くやってよ!遅いなぁとキツイ言い方をしてくる。お気に入りにはそんな事は言わない、また別の仕事で贔屓のパートが同じ事ばかりやっていて可哀想だから早く交代して❗️またまたキツく当たられるという事がたくさんありもうダメだと思って辞めました。

    +18

    -0

  • 343. 匿名 2024/07/23(火) 20:42:51 

    >>1
    人手不足でギスギスしてる職場だった。人を傷付ける言葉を平気で言うきつい言い方をする同僚が仕切っていて、その人に八つ当たりをされる事が多かった。感情的に怒ってくるし、人のミスを許せない人で、怒りの沸点が低いし、気に食わないとばかりにその人が何度もつっかかってきて、色々言われて心が折れて辞めました。

    +11

    -0

  • 344. 匿名 2024/07/23(火) 21:00:05 

    >>335
    バリウムやマンモも

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/07/23(火) 21:51:58 

    勤続年数4年ほどの短時間のパートなのに勤続年数30年以上の社員と同等の仕事量を求められこなしていたら都合のいい存在になったから

    社員になる話も時給上げる話も一切なくて仕事量だけが増えていく毎日

    それでも社員にいつかはなれるかもと思って頑張ってたけど、この春上司から社員になることはないと遠回しに言われてバカらしくなってやめた

    見返りもないのに働けませんわ


    +23

    -1

  • 346. 匿名 2024/07/23(火) 23:00:56 

    三人一組の仕事に回されて、自分以外の二人がかりでパワハラされた事
    帰り道に突然、自分でもびっくりするほど声上げて号泣してしまって「あぁこれはもうメンタルやばいな」と思って辞めた

    +12

    -1

  • 347. 匿名 2024/07/23(火) 23:59:02 

    今年度チームの人数が約半分に。何かを止める決断はせず、何かを追加でやるのは進めてる。結果、皆ボロボロ。そんな中、他の人の案件引き取ってほしいと上司に言われた。
    私も残業で回してるんですが、と言ったら、それは皆同じだと言われ(だったら何?もっと残業しろってこと??そもそもバートなのに??)、
    何かを止めないと、と言ったら、それはもうやってると言われた(それが何なのか私にはさっぱり分からない。)
    負担をかけて申し訳ないけど、って一言でも言われたらまだ頑張ったかもだけどなぁ。対処策が残業だけってバカバカし過ぎるわ

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2024/07/25(木) 00:26:42 

    経理パート

    業績悪かった。
    経理総務人事の役員が辞めた。
    この役員辞めたら私の待遇まず上がらん思ったし、そもそも業績が悪い。

    コソっと社員がここだけの辞める理由教えて言われたけど家庭の事情で押し切った。
    夏ボーナスは出るだろうけど、あのままじゃ冬ボーナス危ない思う。

    経理系役員辞めて、パートとはいえ経理辞めたら危機感あるよね。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2024/07/26(金) 11:22:33 

    >>8
    前例がないなら斬新て事でミッション終了

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/07/27(土) 13:43:42 

    忙しくても暇でもペース合わせて、何が何でも同じ時間に帰ろうとするので気持ち悪くて辞めた。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/07/27(土) 14:47:24 

    扶養で働いてた時に、お手伝い残業が続いたため5ヶ月で50万までいってしまったから。それで上と話し合い、残業は自分の仕事が終わらない時だけにして2ヶ月やったけど追いつかず、扶養4人が交替で3週間ずつ休む話になった。だけどずるいと言ってる人がいるから困ったなぁーと上に言われて、面倒くさくなったので扶養超える手前で辞めた。扶養の人達が手伝ってくれないので帰れなくなったと、一部の人達が大騒ぎしたとあとから聞いた。辞めてよかったと思った。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2024/07/28(日) 02:40:14 

    ランチタイム中心にパート扶養内勤務

    ところがお局や未婚の婆と年齢的には婆の3人組が新人イビリしては辞めさせる方向へ

    店長も代わったばかりなのか?全然注意出来ない無能で嫌だ

    とにかく私語だらけなのに新人には怒って最低

    マジで辞めようかな

    +11

    -0

  • 353. 匿名 2024/07/28(日) 10:14:58 

    >>1
    私も同じく1年ほど。仕事内容が変わったり・増やされていき、なんだかなーと思っているところに、人の入れ替わりがあり、学生バイトが増えた。

    今迄の学生さんは、黙々と的確にこなしていた人が多く、若い人は柔軟さがあり素晴らしいなと思ってた。

    ただ、入ってきた新たな学生は真逆過ぎて…
    入って間もない高校生が上司にタメ口。友達か?
    勤務中に私用スマホいじってる。
    服装規定が緩和されたからか、寝起きパジャマで来たみたいな、あまりにもだらしない見た目で来る。
    挨拶しない。連絡疎かで休むとか、シフト日間違えてて来ないとか。

    人手不足という今だからか、頭数だけ揃えたみたいな子ばかりで、もうこの人らとシフト一緒になりなくない。
    仕事フォローしてあげてくださいねって言われたけど、メモも取らない人らに関わりたくない。

    同じ学生でもこんなにひどいとは。
    全く素晴らしいと思えず、もはや人として接せない。
    辞め時来たな〜

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2024/07/28(日) 12:06:56 

    >>352
    どこも同じだよね(※もちろん一部の人
    なんで新人いびるのか意味分からない
    うちも忙しい上に安時給で新人いびるから皆すぐ辞めてしまう
    こっちに負担かかるから私ももう今月辞めるわ

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2024/08/05(月) 17:05:28 

    育休後、復帰してきた同じパートの人

    散々、彼女が休んでた間必死でやってきたのに、復帰後の態度が横柄(もともと)
    子供の熱とかで、しょっちゅう早退したり休んだりするのに、気に食わないことがあるとすぐに顔に出る

    休職前からものすごく苦手だったけど、出産後も何一つ変わらなかった
    会社も嫌いだったし…

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2024/08/09(金) 03:36:24 

    最悪だった派遣先がGoogleマップを抹消することで口コミを消して、パートさんを採ろうとしている
    Googleマップに載っていない会社(特に中小企業)は要注意かも

    職員同士の雰囲気が最悪(勤務時間以外の雑談がないどころか職務上のコミュニケーションも不十分)な上に、組合だけど組合員を大事にしていない。電話は社員は取らないし、回しても「折り返し」って言われて結局折り返さないから派遣がまたクレームを受けることの堂々巡り。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード