-
1. 匿名 2024/07/21(日) 09:49:39
東野圭吾原作の映画「ある閉ざされた雪の山荘で」見た人、語りましょう。
ネタバレ有りです!⚠️+45
-6
-
2. 匿名 2024/07/21(日) 09:50:37
上段真ん中がなんか凄い+37
-0
-
3. 匿名 2024/07/21(日) 09:50:54
役者がもったいないなって思った+73
-9
-
4. 匿名 2024/07/21(日) 09:51:30
つまらなかった+217
-4
-
5. 匿名 2024/07/21(日) 09:51:54
>>1
犯人は堀田真由+15
-12
-
6. 匿名 2024/07/21(日) 09:52:29
期待してたけど、こういうのは実写映像で見ると色々無理が気になるから小説で読む方がいいね。
+125
-2
-
7. 匿名 2024/07/21(日) 09:52:49
>>1
犯人は丹古母鬼馬二+5
-6
-
8. 匿名 2024/07/21(日) 09:52:57
東野圭吾だから期待して観に行ったけどクソつまらなかったよ😭+145
-4
-
9. 匿名 2024/07/21(日) 09:53:46
面白くなかった
演技に緊張感が無くて、この独特な仕立てで
やるならもっと選ぶべきだった+108
-3
-
10. 匿名 2024/07/21(日) 09:53:51
劇場で観てその時は全然意識してなかったんだけれど、「虎に翼」の轟が出てたんだって今気づいた
+5
-1
-
11. 匿名 2024/07/21(日) 09:53:56
小説では、主人公が無名ながらも卓越した演技力と野心を持ち合わせた人物像だったんだけどね、、+11
-5
-
12. 匿名 2024/07/21(日) 09:54:31
>>6
屍人荘の殺人
観たときも同じ感想もったけど
読んで考えることで面白さが増える作品ってあるよね+73
-2
-
13. 匿名 2024/07/21(日) 09:54:38
犯人はヤス+17
-1
-
14. 匿名 2024/07/21(日) 09:54:56
面白くないって評価ばかりで見るのやめたけど本当?+54
-1
-
15. 匿名 2024/07/21(日) 09:54:56
時代的に設定が多少変えられるのは仕方ないけど、人物設定まで変えられすぎてた。
絶対小説読んだほうがいい。+15
-3
-
16. 匿名 2024/07/21(日) 09:55:15
雪山、山荘、東野圭吾なのにつまらなかった
もっと面白く出来そうなのに
+76
-2
-
17. 匿名 2024/07/21(日) 09:55:53
>>14
面白くなくてもいいから何か流し見しようかなって時に見てみたらいいかも+11
-3
-
18. 匿名 2024/07/21(日) 09:55:54
キャストより元々の話に無理あるというか
何かストーリーに仕掛けしたいが見え見えすぎる
映像化とかいらなかったかも
まぁビジネスなんだろうけど+15
-2
-
19. 匿名 2024/07/21(日) 09:56:04
>>3
良い役者さん多くて原作も面白いのになんでこうなった感がある不思議な映画だった+19
-8
-
20. 匿名 2024/07/21(日) 09:56:43
>>3
もったいないって言うような役者出てないじゃん+35
-11
-
21. 匿名 2024/07/21(日) 09:57:28
>>9
セットばかりが小綺麗で、人間模様に締まりがないというか、仕上がり不足な映画だったね+21
-1
-
22. 匿名 2024/07/21(日) 09:57:55
アナウンスの声がデンゼルワシントンの吹き替えだったのがよかった+2
-2
-
23. 匿名 2024/07/21(日) 09:58:01
>>14
私は映画館に3回見に行った+10
-13
-
24. 匿名 2024/07/21(日) 09:58:06
原作小説の方がよかったかな+11
-3
-
25. 匿名 2024/07/21(日) 09:58:10
>>7
この映画見てないけど絶対に犯人じゃないと思う。
てか今の子、丹古母鬼馬二知ってるの?+8
-2
-
26. 匿名 2024/07/21(日) 09:59:55
実は黒幕が重岡で主人公の何も知らないふりしてるのかとずっと予想してた
キャラもあまりにも素人すぎて違和感アリアリだったから
あと間宮くんがめちゃくちゃかっこよかった+25
-3
-
27. 匿名 2024/07/21(日) 10:00:11
クローゼットで見守ってた車椅子の女性の演技が舞台芝居過ぎてキツかった。+56
-3
-
28. 匿名 2024/07/21(日) 10:00:18
>>5
この人出てるとつまらなくなるよね
何のゴリ押しなのか+17
-19
-
29. 匿名 2024/07/21(日) 10:00:35
>>14
普段から色んな映画よく観るなら、つまらなく感じるかも。
映画はたまに話題作を観るくらいのタイプで、好きな俳優さんが出演してるなら、楽しめるかも。+33
-1
-
30. 匿名 2024/07/21(日) 10:02:34
>>14
演技を含めて森川葵が嫌いになった。そんな映画。+20
-9
-
31. 匿名 2024/07/21(日) 10:03:07
面白そうと思ったけどなんじゃこりゃだった+14
-1
-
32. 匿名 2024/07/21(日) 10:04:17
最初の目隠しの意味ある?+11
-2
-
33. 匿名 2024/07/21(日) 10:07:33
見たはずなんだけどストーリー全く覚えてない+5
-0
-
34. 匿名 2024/07/21(日) 10:08:03
けっこう前に原作読んだけど面白かった記憶はある+1
-2
-
35. 匿名 2024/07/21(日) 10:08:04
岡山間宮戸塚堀田森川は良かった。その5人の演技を台無しにするあと3人が酷すぎた…
原作知らないで見たのに、途中で分かっちゃってつまらなくて…つまらないのに間宮堀田森川の熱演が可哀想で可哀想で😢+11
-19
-
36. 匿名 2024/07/21(日) 10:08:37
>>27
舞台なんだからそれでいいんじゃないの?+7
-15
-
37. 匿名 2024/07/21(日) 10:09:18
原作は自暴自棄になって自殺に失敗したっていうのはわかるけど
映画は別に3人が訪問したの関係なくない?
たまたま電話したときに歩きスマホしてて轢かれただけだよね+9
-2
-
38. 匿名 2024/07/21(日) 10:09:46
>>28
森川葵のほうが浮いてなかった?+40
-2
-
39. 匿名 2024/07/21(日) 10:10:01
>>4
どこがですか?+1
-5
-
40. 匿名 2024/07/21(日) 10:10:03
雰囲気は好きだったからまた観てもいいかなと思うけど、結末は残念だった+6
-1
-
41. 匿名 2024/07/21(日) 10:10:24
普通につまんな過ぎて
え!?って ビックリしたこと思い出した(笑)
みんなダラダラ演技してるように見えた
森川葵だけ本気っぽかったから、逆に浮いて見えたな
あと主役に華がなさすぎる
目を惹く人がいなかった、本当に普通
他作品では魅力的な人でもイマイチ
撮り方の問題? 演出の問題?
つまんな過ぎて何か見落としたか?と思って
アマプラで2回見たけど、つまんないの確信して終わった(笑)+30
-5
-
42. 匿名 2024/07/21(日) 10:10:29
この区切られて全員を映したポスターの作品、ハズレが多い気がする
前にブロッコリーポスターが流行った?けどそれをおしゃれにして役者全員を無理やり映そうとした安易な感じ+4
-5
-
43. 匿名 2024/07/21(日) 10:11:37
実は死んでませんでした〜みたいなのは冷める
こっちは殺人事件が見たいんだ+46
-2
-
44. 匿名 2024/07/21(日) 10:14:15
西野七瀬に迫る岡山天音が気持ち悪かった+31
-0
-
45. 匿名 2024/07/21(日) 10:14:37
>>36
いやうちらが見てるのは舞台じゃないから。+3
-4
-
46. 匿名 2024/07/21(日) 10:14:46
>>2
あまね?+17
-0
-
47. 匿名 2024/07/21(日) 10:17:43
原作もいまいちだったよね+3
-3
-
48. 匿名 2024/07/21(日) 10:18:23
>>45
え?舞台でしょ?+8
-2
-
49. 匿名 2024/07/21(日) 10:18:36
>>39
話が+13
-1
-
50. 匿名 2024/07/21(日) 10:18:38
ここの評価は低いけど、東野圭吾で間宮祥太朗と岡山天音が出て面白くないとかあるんだ‥。脚本が悪いの?演技がダメなの?+13
-5
-
51. 匿名 2024/07/21(日) 10:20:56
>>45
あれって一連が事前譚と舞台中の出来事混ぜ合わせたものだったからやたら大袈裟な芝居してたのも演出のひとつだったのかもしれないよ
森川葵っていつもあんな大袈裟な芝居してるわけじゃないから監督や演出家がそういう趣旨なんだなと感じた+13
-3
-
52. 匿名 2024/07/21(日) 10:21:24
>>28
別に堀田真由が出てるからつまらなかったわけじゃない
むしろ上手かったよ+35
-4
-
53. 匿名 2024/07/21(日) 10:21:54
あんまりよく覚えてないけど、
堀田真由さんと中条あやみさんの口調が変だった。
口が悪い設定なんだろうけど、舞台っぽい感じで日常感がなかった気がする。
〇〇かよ!とか
知らねーよ、みたいな男言葉っぽいなと思ってた。
うろ覚えだから間違ってたらごめんなさい。+13
-2
-
54. 匿名 2024/07/21(日) 10:21:57
そもそも雪もないし山荘でもなかったよね
+16
-3
-
55. 匿名 2024/07/21(日) 10:22:39
大塚明夫好きなんだけど
あえてなのかこの映画では浮き倒してた+7
-0
-
56. 匿名 2024/07/21(日) 10:23:32
原作知らずに映画館で観て、これから面白い展開になるのか!?と思ったらならなくてうーん…だった+9
-2
-
57. 匿名 2024/07/21(日) 10:23:42
>>50
ガル民だけの意見なんて鵜呑みにしない方がいいよ
映画の感想なんて個人の趣向丸出しになるから自分が面白いと思えばそれで正解だよ
ちなみに私は結構楽しめたし面白かったと思った+6
-17
-
58. 匿名 2024/07/21(日) 10:24:00
>>41
わたしも自分がなにか見落としをしてしまったせいで面白さを理解できなかったのかと思って見終わったあと考察とかけっこう読んだけどとくになにも見落としはなくただただ面白くなかっただけだったw
最初の閉ざされた雪の山荘っていう劇中劇設定が1ミリも活用されてなくて困惑した
+32
-1
-
59. 匿名 2024/07/21(日) 10:24:03
>>27
あの子、風呂とかトイレとかどうしてたんだろう?+18
-0
-
60. 匿名 2024/07/21(日) 10:24:04
>>50
東野圭吾作品の実写も外れ結構あるよ
その俳優さんたちも演技は安定してるけど、特別面白い作品に出てるイメージないな+11
-0
-
61. 匿名 2024/07/21(日) 10:24:21
見た見た
主役級の人ばかりなのに使い方が勿体なかったな
金田一少年の事件簿みたいだったw+10
-2
-
62. 匿名 2024/07/21(日) 10:24:30
>>24
小説のほうが色々と自然だった+0
-0
-
63. 匿名 2024/07/21(日) 10:24:32
>>14
アマプラで飛ばしながら見た。早く終われと思いながら。結末もあっそう、ふーんって感じ。+10
-5
-
64. 匿名 2024/07/21(日) 10:24:37
>>51
だよねー
これは現実なのか舞台の劇中なのか曖昧にするのがあの映画の軸なわけだから舞台芝居なのは狙いだと思う+2
-3
-
65. 匿名 2024/07/21(日) 10:25:23
>>54
映画観てない人?+4
-4
-
66. 匿名 2024/07/21(日) 10:25:38
原作みた。なんだかんだわかりにくかった+0
-0
-
67. 匿名 2024/07/21(日) 10:26:38
>>58
男二人が庭で普通に会話してたら誰かが「ここは雪山の設定だろ」って行っていきなり「寒い!」ってコメディになるシーンくらいかな+11
-1
-
68. 匿名 2024/07/21(日) 10:28:21
間宮に天音に、最近注目の戸塚くんが出てるから見てみたけど、つまらなかった
あやみちゃんと重岡君ももっといい使い方してあげて欲しかった+4
-0
-
69. 匿名 2024/07/21(日) 10:28:52
>>48
これ自体は映画だよ?
私は27じゃないけど、そう思う人がいるってことは演出としては失敗なんじゃないかな+7
-6
-
70. 匿名 2024/07/21(日) 10:29:25
西野七瀬の役は中条あやみの方が合いそうだと思った
でも西野七瀬は中条あやみの役はできなさそう+15
-3
-
71. 匿名 2024/07/21(日) 10:29:42
面白そうな始まり方したから期待したけど中盤からラストまでグダグダでキャストやスタッフはこれを必死に観に来てください!ってPRするのしんどかっただろうなと思った。
キャストやスタッフは制作のどの辺りからこれはちょっと…って気づくのかな。+9
-1
-
72. 匿名 2024/07/21(日) 10:29:59
>>1
東野圭吾っていつもタイトルセンスがないよね+1
-5
-
73. 匿名 2024/07/21(日) 10:30:30
>>67
閉ざされた雪の山荘はそれだけで孤立を表してるんでしょ+5
-3
-
74. 匿名 2024/07/21(日) 10:31:13
>>69
え、理解力の問題?あなたはオチをどう解釈したの?+2
-9
-
75. 匿名 2024/07/21(日) 10:33:31
>>64
その曖昧さや繋がりが上手くまとまってない気がした。
オーディションでの演技力も説得力に掛けてて全体的に雑だった。+18
-2
-
76. 匿名 2024/07/21(日) 10:39:15
>>1
中条さんの演技をこれで初めて見たけど、すごい微妙だった、、
何かあるからわざとか?と思ったけど、何もなくて終わった+8
-2
-
77. 匿名 2024/07/21(日) 10:43:01
>>1
轟?轟だよね?+2
-0
-
78. 匿名 2024/07/21(日) 10:43:28
そういえば、見たわ!
面白かった 私は+4
-3
-
79. 匿名 2024/07/21(日) 10:47:15
>>14
アマプラで見たら結構面白かったけどな
映画館で見るとがっかりするのかな
家で見るぐらいがちょうどいいのかも+17
-1
-
80. 匿名 2024/07/21(日) 10:47:29
ちょうど昨日サブスクで見たところ!
本当に殺しが起きてるのか起きてないのかどっちか分からない所までは面白かったけど最後のタネ明かしで拍子抜けした。微妙って感じ+5
-1
-
81. 匿名 2024/07/21(日) 10:49:02
>>74
よこだけど、多分映画見てないのかも?
結末知ってたら分かる話だし
+3
-4
-
82. 匿名 2024/07/21(日) 10:49:50
岡山天音の役がキモすぎてこいつが殺されればいいのにと思った+5
-1
-
83. 匿名 2024/07/21(日) 10:50:44
>>81
だよね。マイナスついてるの謎。オチを理解しないまま映画観たのかな?+3
-8
-
84. 匿名 2024/07/21(日) 10:52:12
ゴミ脚本のクソ映画だった+2
-6
-
85. 匿名 2024/07/21(日) 10:52:45
>>50
何もかも噛み合ってないって感じかな
何も腑に落ちない感じ
アマプラにあるから自分の目で見ておいで
そして感想教えて(笑)+8
-3
-
86. 匿名 2024/07/21(日) 10:53:19
>>54
自分も途中まで気づかなかったけど、演技力でそういう風に見せてるという設定なだけだからね+4
-0
-
87. 匿名 2024/07/21(日) 10:55:04
>>83
オチを理解できなかったというのが正しいのかも
+4
-5
-
88. 匿名 2024/07/21(日) 10:55:05
戸塚くん、意外とというかいろんなたくさん出てるね。
こういう俳優さん、息が長そう。
名脇役的な。+4
-1
-
89. 匿名 2024/07/21(日) 10:56:23
ずっと山小屋だしあんまお金かけてなさそうだった+3
-2
-
90. 匿名 2024/07/21(日) 10:56:26
>>87
なるほど。だからつまんないって言ってる人たくさんいるんだ+7
-4
-
91. 匿名 2024/07/21(日) 10:57:41
>>1
単独トピを立てるほどの映画でもない
最後のカーテンコールが薄ら寒かった+7
-6
-
92. 匿名 2024/07/21(日) 10:59:04
視聴者がこの映画(=作中の舞台)を見て4重構造になるらしいけどふーんそうか。で終わりだった
だから何って感じ+10
-2
-
93. 匿名 2024/07/21(日) 11:00:47
予告に惹かれて1人で行きました。
つまらなかったです。+5
-3
-
94. 匿名 2024/07/21(日) 11:01:59
こういうそこそこ名の知れた俳優たくさん出てる映画、トータルのギャラすごそうだな~とか考えちゃう。
ギャラ高い大物俳優が1人いるよりリーズナブルなんだろうか。+2
-3
-
95. 匿名 2024/07/21(日) 11:02:43
個人的にマジで殺人が起きてて欲しかった
こういうのってだいたい死ぬじゃん
+7
-1
-
96. 匿名 2024/07/21(日) 11:03:54
>>28
あなたが嫌いなだけでは+15
-2
-
97. 匿名 2024/07/21(日) 11:09:51
>>90
よこだがオチを理解しててもつまらないと思ったよ
+9
-3
-
98. 匿名 2024/07/21(日) 11:12:14
>>14
アマプラでいま見たけど、東野圭吾だったんだ。豪華なメンバーなのにホントにつまらなかった。+9
-0
-
99. 匿名 2024/07/21(日) 11:15:03
>>1
いちばん盛り上がる謎解きのシーンなのに、ジャニーズと犯人がヘタクソすぎて+3
-8
-
100. 匿名 2024/07/21(日) 11:15:44
>>42
わかる。
今宣伝してる正体もそんなポスターだし同じ感じなのかなって思ってる。+3
-2
-
101. 匿名 2024/07/21(日) 11:25:55
>>14
東野圭吾も重岡くんも好きだから楽しみにしてたけど、マジでクソつまらんかった。
コレと「四月になれば彼女は」は今年のワースト候補+15
-4
-
102. 匿名 2024/07/21(日) 11:28:35
>>57
映画好きでめちゃ観てる方だけど、レビューで平均3.5未満は基本つまらないで間違いないよ。+11
-2
-
103. 匿名 2024/07/21(日) 11:38:29
重岡が主役なんだ?と思って見てたけどいちばんつまらない役だった+7
-2
-
104. 匿名 2024/07/21(日) 11:40:33
>>90
うん、理解してもつまんない
これはもうしょうがない+10
-2
-
105. 匿名 2024/07/21(日) 11:40:47
堀田さんの役がなかなかの胸糞で見てて苦しくなった
(演技は上手かったです)+6
-0
-
106. 匿名 2024/07/21(日) 11:53:13
堀田真由の温子が不謹慎な嘘ついたせいで森川葵が下半身不随になったのは不遇すぎて可哀想だった
役者は嘘をつくものだとしてもついていい嘘とだめな嘘くらいあるだろうよ+7
-0
-
107. 匿名 2024/07/21(日) 11:56:22
>>39
全て キャストだけの映画 観たら分かるしすぐ観るのを止めようかと思う そろそろ面白くなるでしょーと思いつつ、そのまま終わるやつです+12
-2
-
108. 匿名 2024/07/21(日) 12:00:56
演技の練習を見させられてる感じだった
みんな生きててよかった+4
-4
-
109. 匿名 2024/07/21(日) 12:04:19
重岡が黒幕かと途中まで疑ってた+5
-2
-
110. 匿名 2024/07/21(日) 12:21:29
あきらかに怪しい風貌なのに結局一番事件に無関係だった岡山天音+11
-1
-
111. 匿名 2024/07/21(日) 12:26:54
>>7
懐かしい名前! 天才ビットくん見てた?
みうらじゅんのコーナーで知った人よ!+0
-1
-
112. 匿名 2024/07/21(日) 12:28:37
どんな作品でも「これを面白くないと思う人は本質を理解できていない」的なことを言う人はいるんだね
映画や小説は所詮娯楽だし、個人の好き嫌いで判断していいものだと思うけど+6
-1
-
113. 匿名 2024/07/21(日) 12:30:50
>>69
横だけど、私たちが見ているもの自体は映画だが、映画の中では役者がさらに舞台役者を演じている、みたいな状態だからああいうオーバーな感じになってるんだと思う
オチもぼかしてるから分かりにくいんだよね+8
-0
-
114. 匿名 2024/07/21(日) 12:38:20
>>1
久しぶりに時間返してほしいと思った映画
雪山の山荘なのに庭で体操?してるシーンあって意味わからなかった
+7
-7
-
115. 匿名 2024/07/21(日) 12:44:33
>>106
金田一一に似た話だなって思って観てた
最後は違ったから良いのかな
+1
-1
-
116. 匿名 2024/07/21(日) 12:46:15
これからどんでん返しあるよね?と思ってたら終わった。+5
-1
-
117. 匿名 2024/07/21(日) 12:46:48
プライムビデオでみたからつまらんかったなーですむけど、これ映画館で見たらほんとにお金払ったこと悔しくなると思う
謎解きの段階もテンポが遅いし、最後の種明かしも全然スッキリしないんだよね+7
-3
-
118. 匿名 2024/07/21(日) 13:00:43
>>37
あそこまでするほどの恨みなん?って思っちゃうよね
まぁ、映画では犯人に同情してもらうより、
狙われた側の役者の好感度気にしたから、ああいう設定になったんだろうね+5
-1
-
119. 匿名 2024/07/21(日) 13:02:12
>>28
私は堀田真由好き。可愛いし。+21
-4
-
120. 匿名 2024/07/21(日) 13:04:27
>>4
あの原作からこれが出てくるのはすごい
もちろん悪い意味で+6
-1
-
121. 匿名 2024/07/21(日) 13:08:45
>>15
車椅子ユーザーが「特殊な役しかできなくなっちゃった」って言ってたのは原作のまま?
なんかあの台詞のせいで役者にかける熱意みたいなものが薄っぺらく感じてしまったよ
今の時代ハンデがあっても活躍してる人はたくさんいるし+3
-0
-
122. 匿名 2024/07/21(日) 13:11:59
山荘の平面図上で登場人物たちが動く場面とか、
効果的に使ったらおもしろそうだったのに、意味なくてもったいなかった+9
-0
-
123. 匿名 2024/07/21(日) 13:37:13
題材と役者は悪くないのに、演出と脚本で微妙になってる感じの作品
いうほど中条あやみも重岡大毅も悪くないよ+8
-2
-
124. 匿名 2024/07/21(日) 13:48:18
>>1
クローズドサークルのミステリーに見せかけて、仲間同士の絆が最終的なメインだから、2時間映画向きではないと思った
私はクローズドサークルを期待してたから拍子抜けした
これが全10話のドラマで、劇団員がまだ演劇に純粋に魂燃やせてた頃や、そこから嫉妬や名誉欲で徐々に狂っていく過程、そして仲間内の殺人に至った現在を、時間軸を工夫して描いたら面白かったのでは?と思う。「あんなに仲良かったのになぜこうなったの?」という引きもあるし+6
-0
-
125. 匿名 2024/07/21(日) 14:18:09
>>65
見たよ
そういう設定なだけだったじゃん
+3
-1
-
126. 匿名 2024/07/21(日) 14:40:53
>>1
舞台見た後に映画を見た+2
-1
-
127. 匿名 2024/07/21(日) 14:47:52
間宮と重岡が一緒に寝てたのだけ良かったね
+8
-4
-
128. 匿名 2024/07/21(日) 14:59:19
>>27
熱演なんだろうけど、セリフの言い方が大袈裟過ぎて、観てる方は苦しくなった。+13
-0
-
129. 匿名 2024/07/21(日) 14:59:26
1人で映画館で見たけど面白かったですよ
東野圭吾だけでなくミステリー系は好きですから評価甘いんでしょうかね
評判悪くつまらないという意見が多いですが原作をかなり昔に読んで内容忘れてた事もあり展開にワクワクしました
演出も凝ってました
+7
-3
-
130. 匿名 2024/07/21(日) 15:50:03
>>23
なんで?面白くて?+1
-1
-
131. 匿名 2024/07/21(日) 15:52:26
>>53
なんか違和感あったよね
あんな風にしなくてもいいのにって思った
あと、西野七瀬は安定して下手だった
なんであの人下手なのに次から次へと出るんだろ?もっと上手な人に出てもらいたい+12
-1
-
132. 匿名 2024/07/21(日) 16:19:54
>>27
個人的にはこの映画で一番印象的なシーンがそこだから、あそこが無くなったらこの映画は無味乾燥で終わる。。
生粋の舞台役者で、表現することが好きなの人なんだって感じが伝わってきて良かった。+4
-0
-
133. 匿名 2024/07/21(日) 16:35:44
>>132
役者の演技に説得力があれば名シーンだったと思うけど…+3
-0
-
134. 匿名 2024/07/21(日) 16:47:23
>>129
私はミステリー大好きだからこそ
退屈だったけどな
演出も脚本も陳腐だった+5
-1
-
135. 匿名 2024/07/21(日) 18:50:09
>>127
これなんでハートになってたの?+0
-2
-
136. 匿名 2024/07/21(日) 18:50:51
十角館の殺人と仮面山荘殺人事件を合わせたようなストーリー+1
-0
-
137. 匿名 2024/07/21(日) 19:36:53
原作はおもしろかったけど、映画はイマイチ。。+1
-0
-
138. 匿名 2024/07/21(日) 22:54:54
重岡くん?て子を知らなくて途中まで何かが違う山﨑育三郎思って観てた
B級映画みたいな感じでサラッと観れて面白かったけど+4
-2
-
139. 匿名 2024/07/22(月) 00:13:08
最後はカーテンコールで森川葵が立ち上がるのかと思ったら立たなかった
そこは本当だっんだ+2
-0
-
140. 匿名 2024/07/22(月) 06:50:00
>>3
マジでつまらなかったよね。
+2
-0
-
141. 匿名 2024/07/22(月) 18:02:13
映像化不可能と言われてたとか見たけど、やっぱり小説ならではのトリックだったのかもと思う
ネットで見ただけだけど、小説だと最後のタネ明かしの時に、地の文の主語が急に「私」(←森川さんの役の人)になってビックリするらしいね
映像だと死体もないし、どっかにいるのかな?とか冷静に見ちゃうかも+0
-0
-
142. 匿名 2024/07/23(火) 18:49:49
演技下手な奴多すぎ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する