ガールズちゃんねる

【夏休み】子ども預かり金銭負担【疲れた母】

288コメント2024/07/22(月) 18:04

  • 1. 匿名 2024/07/20(土) 18:47:09 

    よく旦那側の姪っ子達を2〜3人預かります。
    我が家から預かると言って提案したのなら昼食代やらレジャー代負担しても…まぁいっかとも思えるのですが。

    毎度毎度、お昼ご飯ご馳走したりレジャー施設に連れて行くのも、こちら負担だと正直いい気はしません。
    近所に住んでいるため、頻繁に会う環境であったり。
    断ることができない為、私一人モヤモヤする結果に。
    旦那と何度も話しますが、子供達の笑顔の為ならって姪っ子達の周りのおこさんにもアイスを奢る始末。

    我が家に子供ができる前から、金銭負担して遊んできたので、今更お昼は持たせてね!!とも言えず…

    姪っ子たちも、我々といると遠慮なく買ってもらおうとするので可愛くないと感じることも。
    西のテーマパーク・東のテーマパーク飛行機移動の距離ですが連れてってーなど。
    (最近は、パパママに買ってもらってね!!おばさんお金ないわーで誤魔化してます)

    愚痴だけここに置いていきたいです。
    疲れた感情をここに起きたいだけなので、愚痴に批判的な反応はお控え下さい。
    疲れた母の憩いの場で宜しくお願いします。

    +630

    -19

  • 2. 匿名 2024/07/20(土) 18:47:55 

    【夏休み】子ども預かり金銭負担【疲れた母】

    +6

    -73

  • 3. 匿名 2024/07/20(土) 18:48:12 



    残念ながら受け入れるしか…

    +3

    -102

  • 4. 匿名 2024/07/20(土) 18:48:22 

    無理するなよ…。

    +520

    -3

  • 5. 匿名 2024/07/20(土) 18:48:30 

    旦那の子供ならまだしも姪っ子にそこまでする義理はないよね。

    +855

    -6

  • 6. 匿名 2024/07/20(土) 18:49:14 

    平気で預ける親も図々しいね

    +817

    -1

  • 7. 匿名 2024/07/20(土) 18:49:22 

    >>1
    タカられ過ぎ
    浮いた金と時間で何してるんだろうね?相手
    私も子供の親友預かって7000円ぐらい奢って我に返ったよ

    +697

    -10

  • 8. 匿名 2024/07/20(土) 18:49:27 

    旦那もっとしっかりしろ!

    +358

    -0

  • 9. 匿名 2024/07/20(土) 18:49:39 

    >>1
    姪っ子のパパママは何してるの?
    図々し過ぎて驚き…

    +704

    -1

  • 10. 匿名 2024/07/20(土) 18:49:41 

    主お金持ちなんだね。
    私なら無償預かりは絶対あり得ない

    +389

    -2

  • 11. 匿名 2024/07/20(土) 18:49:42 

    将来あなたの年金を払わせられる子供達。

    +0

    -28

  • 12. 匿名 2024/07/20(土) 18:49:45 

    >>1
    いくら子供だからお金がかかること知らないとは言っても、飛行機移動が必要なところに釣れてってほしいなんて図々しい

    +502

    -0

  • 13. 匿名 2024/07/20(土) 18:50:00 

    読んだだけでうんざりする
    主さんお疲れ様…

    +491

    -1

  • 14. 匿名 2024/07/20(土) 18:50:01 

    >>1
    孫とかじゃなくて姪っ子!?
    他人じゃん!!

    +456

    -2

  • 15. 匿名 2024/07/20(土) 18:50:23 

    >>1
    旦那の小遣いで払わせれば?

    +262

    -1

  • 16. 匿名 2024/07/20(土) 18:50:24 

    厚かましい人は身内じゃない!ととことん寄生するからね

    +94

    -0

  • 17. 匿名 2024/07/20(土) 18:50:27 

    普通に家計が苦しくなって来たから難しいと言えばいいよ。今子どもが楽しめてても、家のお金が少ないと困るのは子どもなんだよ

    釣りであってくれ

    +381

    -1

  • 18. 匿名 2024/07/20(土) 18:50:31 

    はっきり断らないとずーーっとつづくけど大丈夫?

    +264

    -0

  • 19. 匿名 2024/07/20(土) 18:50:36 

    旦那さんの姉か妹の子供って感じかな?だったら常識ないんだろうな、親戚関係続く限りモヤモヤイライラ続きそう
    男兄弟なら奥さんまともなら普通お金は預けるだろうしお礼くらいするよね

    +190

    -3

  • 20. 匿名 2024/07/20(土) 18:50:40 

    >>1
    だんなが連れて遊びにいったらいいんだよね
    そうしたいって言うなら面倒みたらいい
    金銭負担もだんなの小遣いの範囲でどうぞ、と思うわ

    +219

    -1

  • 21. 匿名 2024/07/20(土) 18:50:41 

    甥っ子たち父子家庭なの?お母さんいるなら流石におかしいよこういうのキチンとしないのは

    +54

    -2

  • 22. 匿名 2024/07/20(土) 18:50:51 

    子どもに言わないであげてほしい。親に請求すればいいじゃん。

    +2

    -25

  • 23. 匿名 2024/07/20(土) 18:51:08 

    田舎あるある。
    一族郎党ご近所さんでがんじがらめ。
    断れないんだよね。

    +12

    -4

  • 24. 匿名 2024/07/20(土) 18:51:14 

    旦那と何度も話しますが、子供達の笑顔の為ならって姪っ子達の周りのおこさんにもアイスを奢る始末。

    周りのお子さんまでってちょっと嫌だね…

    +217

    -1

  • 25. 匿名 2024/07/20(土) 18:51:15 

    姪っ子たちも、我々といると遠慮なく買ってもらおうとするので可愛くないと感じることも。

    めっちゃわかる!
    全然くかわいくないし、厚かましいなと思う
    義甥姪っ子

    +230

    -3

  • 26. 匿名 2024/07/20(土) 18:51:23 

    >>1
    金額がハッキリしてるものは負担してもらったら?
    ガソリン代とかだと子供乗せて割り勘ってのもどうかと思うけど(それでもわたしはもやもやする)

    +84

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/20(土) 18:51:33 

    調子に乗るな!言ってやりたいねw
    まぁでも、自分達から言ったなら頑張って

    とはいえ、その他の子供に何かするのは違うんじゃ?
    責任が発生するのと、下手に旦那さんが関わってハラスメントだなんだってなる可能性がゼロではないから

    +14

    -3

  • 28. 匿名 2024/07/20(土) 18:51:38 

    >>1
    もうさ、お家プール、お家でかき氷とかで良いんじゃない?
    図々しすぎるよー

    +226

    -3

  • 29. 匿名 2024/07/20(土) 18:52:05 

    義理の親に相談したら?
    これからも仲良くしたいから、この辺り見直したいって
    あと、旦那がいいカッコしすぎ

    +204

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/20(土) 18:52:13 

    チケット代や交通費一切払わないの?
    姪っ子の親は図々しすぎるよ
    私なら姪っ子達が来たら自分の子供連れて外出するわ
    旦那さんよろしく
    絶対嫌だ

    +200

    -1

  • 31. 匿名 2024/07/20(土) 18:52:49 

    姪も甥もいるけど年少くらいまでは無条件に可愛いけど大きくなってくると図々しさとか生意気さで可愛く感じなくなってくる
    実姉の子でもこう思うんだから夫側の兄弟の子ならますます可愛く感じないと思う

    +101

    -1

  • 32. 匿名 2024/07/20(土) 18:52:50 

    旦那の小遣いでやりくりしてねと言うしかない。
    私は実家に帰るねの勢いでいいと思う。

    +41

    -1

  • 33. 匿名 2024/07/20(土) 18:53:01 

    物価高もあるし、そろそろキツくなってきたから出先の費用はあと請求でいい?
    それかお出かけの時にお金持たせてあげて。っていうのは無理なのかな。
    主さんの感じ的に改善案は求めてないっぽいけど。

    +85

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/20(土) 18:53:07 

    >>1
    旦那が悪いよ
    愚痴は旦那にぶつけないと

    +109

    -0

  • 35. 匿名 2024/07/20(土) 18:53:12 

    少年探偵団並みに図々しいな

    +50

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/20(土) 18:53:15 

    >>18
    なんでもっと早い段階で断るか金銭請求しなかったのか不思議

    +96

    -1

  • 37. 匿名 2024/07/20(土) 18:53:17 

    トピずれだけどプールとか水遊びの場所には絶対連れて行きたくない。
    目をはなさないよう気をつけていたって複数の子供を見失わないようにするのは無理だし、何か事故があったら嫌だからね。

    +88

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/20(土) 18:53:20 

    >>1
    旦那さん高給取りなの?かなりタカられてるね

    +72

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/20(土) 18:53:33 

    利用されてるねー

    +57

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/20(土) 18:53:54 

    金額きめてそれ以上は旦那のお小遣いから出してもらう。そうしたら旦那も少しは考えるんじゃない?

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/20(土) 18:53:57 

    >>1
    向こうはレジャー費用を貯金してるか、もしくは自分たちに使ってるか思うと腹が立って仕方ないけどお金持ちなの?

    +125

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/20(土) 18:54:07 

    その子達が来た時は家でそうめんでいいでしょ。
    美味しい思いさせてもらえるって親子共々わかりきってるのがよくない。

    +44

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/20(土) 18:54:18 

    >愚痴だけここに置いていきたいです。
    疲れた感情をここに起きたいだけなので、愚痴に批判的な反応はお控え下さい。

    改善策望んでる訳でもないみたいだし…受け入れるしかないね…

    +78

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/20(土) 18:54:24 

    >>5
    旦那の子って自分の子だよね?

    +207

    -3

  • 45. 匿名 2024/07/20(土) 18:55:07 

    主さんはお仕事されてないのかな?

    夏の間だけの短期パートでも入れて、
    「今年の夏は友人の会社の仕事手伝わなきゃいけなくなっちゃってー」と言って預かれないと言ってみたら?

    +45

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/20(土) 18:55:11 

    >>1
    かかった費用をちゃんとリストにして数字で見せないと、伝わらないよ辛さとか
    旦那にちゃんと言わないとダメ
    姪の態度が可愛くない話も

    +20

    -2

  • 47. 匿名 2024/07/20(土) 18:55:52 

    えー。
    私親や叔母にはお金出させないけどな。
    むしろ半年に一回は旅行連れてってるよ。
    子供お願いする時は多めにお金渡すよ。


    見てくれるだけでもありがたいのに
    金銭負担が当たり前なのは、感覚がおかしいから
    主さんからお断りできるように言おうね

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2024/07/20(土) 18:56:00 

    >>1
    旦那側の姪っ子とか他人じゃん
    預けるほうも図々しいわ
    金払え

    +125

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/20(土) 18:56:12 

    主さん、子供達が来る日は旦那に任せて実家帰っちゃえば?

    +29

    -3

  • 50. 匿名 2024/07/20(土) 18:56:17 

    旦那スルーで男はお金のことわかってないけど、うちもちょっとそろそろキツイのよねって感じで主から相手にさらっと話せばいいと思うんだけどね。
    言えない理由があるのかな。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/20(土) 18:56:26 

    >>19
    旦那の女兄弟は図々しくて、男兄弟の奥さんは常識的とか、そんな統計あるの?
    常識的な旦那の義姉と、図々しい旦那の兄の奥さんを知っているのでそんな感覚なかった。

    +18

    -3

  • 52. 匿名 2024/07/20(土) 18:56:40 

    >>44
    世の中には連れ子ってパターンもある

    +75

    -4

  • 53. 匿名 2024/07/20(土) 18:56:47 

    知ってる専業主婦の人で夏休み冬休みになると子供達すぐに旦那の実家に送り出す人いたわ
    その間優雅に自分の時間とお金使うのでリフレッシュになるって
    理解不能だった

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/20(土) 18:56:54 

    旦那の小遣いから出させる

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2024/07/20(土) 18:57:00 

    旦那に世話任せたら、それはそれで際限なくお金使いそうでいやだよね

    +16

    -2

  • 56. 匿名 2024/07/20(土) 18:57:20 

    可愛くないと感じてるならもう距離置くしかないと思う
    例えば出先先で何かあっても責任取れないからと会うことを拒んだり、主さん側が無理やりにでも趣味見つけて避けた方がいいよ。どんどんエスカレートしていく

    +25

    -1

  • 57. 匿名 2024/07/20(土) 18:57:31 

    うちは、たまにの夏休みに親戚の家に4泊くらい泊めてもらってた時は親が5万くらい親戚に渡してたよ。
    だから、めちゃくちゃ大切にされたわ。

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/20(土) 18:57:49 

    >>52
    それでも戸籍上は自分の子じゃ?

    +5

    -19

  • 59. 匿名 2024/07/20(土) 18:57:49 

    断れないなら仕方ない!

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/20(土) 18:58:13 

    >>43
    相手方にかかった費用すら請求できないなら、せめてその理由を書いて欲しいわ。
    自分の言いたいことだけ言って、文句つけないでねって言われても聞かされた方は疑問が残るからモヤモヤするよね

    +47

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/20(土) 18:58:16 

    姪っ子の両親にブチ切れる

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2024/07/20(土) 18:58:37 

    >>1
    旦那が最悪
    仕事に出るわ

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/20(土) 18:59:03 

    >>1
    金銭面で納得出来ないならご主人に言ってもらったらどう?預ける側は都合よくてラッキー♪くらいにしか思っていないと思う

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/20(土) 18:59:13 

    >>1
    旦那さんから言ってもらえば?
    かかった経費は請求すると

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/20(土) 18:59:21 

    >>1
    図々しいね
    うちは共働きだから尚更、そういうのも一切させなかった。共働きじゃなかったとしてもイヤだ
    旦那側の甥っ子や姪っ子可愛いとか無いわ

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/20(土) 18:59:28 

    こういうトピに集ってる側の女ってなぜか出てこないよね
    無意識のたかりなのかな

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2024/07/20(土) 18:59:40 

    自腹でテーマパークも外食もまじ勘弁。

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/20(土) 18:59:59 

    義理親と同居してやってた友達が義理姉がしょっちゅう義実家に子供泊まらせに来るって言ってたな
    で、義理親とはご飯別なのに友達がご飯を作ってると義理姉の子供が食べたい食べたいとまとわりついてくるって
    同居解消してたわ
    なんでそんなに図々しいんだろう

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2024/07/20(土) 19:00:45 

    >>1
    なにやってるの汗
    お人好しすぎ

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/20(土) 19:00:50 

    >>58

    前妻のところにいるとかかもしれん

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/20(土) 19:00:55 

    >>66
    うちは嫌がられてないはずと思い込んでるんじゃない?
    だから他人事

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/20(土) 19:01:08 

    >>58
    養子縁組の手続きしなければ親子じゃないよ

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/20(土) 19:01:41 

    図々しい親戚だね。
    もしかしたら、お金送るねと言ってるけど旦那さんが断ってない???
    じゃなく、本当に何も払ってないなら異常者

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/20(土) 19:02:14 

    >>1
    お互い様で預かってもらいなよ!!
    なんで遠慮してんの?
    ハッキリ言わないと伝わらないよ。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2024/07/20(土) 19:02:23 

    >>1
    主さん、そらねぇわ。断わんなよ。
    サイフゆるっゆるのおじさんおばさんとこなんてニッコニコで行くわ。姪の親からもガル子おばさんとこ行っといで!色々買ってもらっといで!って言われてるんだよ?

    出した金トータルざっと計算してみ?主さん夫婦がもしいつか病院お世話になった時改めて青ざめるよ。

    +88

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/20(土) 19:02:41 

    まあ、可愛がってくれたおじさん夫婦ことは覚えているものだよ。たぶん、主さんの我が子可愛がってくれるようになるよ。おばちゃんのとこに赤ちゃん出来たら可愛がってねと言い聞かせておくかな。

    +1

    -13

  • 77. 匿名 2024/07/20(土) 19:02:46 

    >>28
    水道代かかるね、手間も。どけちより

    +50

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/20(土) 19:03:09 

    >>73
    旦那が見栄張ってる可能性高いと推測するわ。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/20(土) 19:03:26 

    >>57
    あなたの親御さんは常識的に親戚付き合いしてるみたいだし、受け入れる側も純粋に楽しんで欲しいって気持ちが強かったんだと思うよ。
    そんなお金稼ぎのためみたいな言い方しなくても。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/20(土) 19:03:43 

    お人よしがすぎる!!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/20(土) 19:03:44 

    >>52
    そうだけど、そういう話をしてる流れじゃないよね?w

    +44

    -2

  • 82. 匿名 2024/07/20(土) 19:04:50 

    テーマパーク代もってこと?
    ありえなくない?
    姪っ子の周りの子にもって他の友達まで連れてくるの?

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/20(土) 19:04:57 

    昔遠くからいとこがおばあちゃん家に1ヶ月くらい来てたな~
    おばさん達大変だったろうな…

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2024/07/20(土) 19:04:59 

    >>67
    ファミレスでさえも自分の家族プラス相手の子も連れて行ったら5,000円以上かかるもんね

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/20(土) 19:05:31 

    旦那さんに聞いた??
    絶対断ってるって

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/20(土) 19:05:34 

    >>60
    私なら絶対我慢できない…っていうか、そもそも最初からそんなことにならないと思うから、モヤモヤというよりイライラしちゃう

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/20(土) 19:07:04 

    世話代として、プラス払うのが普通の感覚。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/20(土) 19:08:23 

    >>1
    今姪っ子何歳?
    その調子だと小学校のうちは全力で頼られそう
    時間もお金もすごいことになりそうだね
    がるちゃんあるある多分旦那側が強くて拒否できないんだろうけど…

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/20(土) 19:08:34 

    レジャー施設なんて金のかかるところに出かけない。
    出かけても児童館や図書館で本借りるくらい
    お菓子もあるものだけ。
    外食しないでそうめんで良い。
    お金使ってあれこれしてくれるおばさん達って子供の認識だから親が預かって欲しいし子ども行きたがるんだよ。

    普通の家でやることを続けたら子供から「つまらないから行きたくない」ってなる

    +48

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/20(土) 19:09:00 

    母が孫を3人預かったりしてたけどお金は一切もらってないし、いつも週末になると外食行ったり親のお金をアテに遊びに行ってた。今春から義妹の地元に戻り自分の親に子供見てもらってたけど、親が血圧が高いってのもあるけど疲れもあって倒れたって連絡があって、母にヘルプこれないかの連絡あった。母も自分たちの生活があるんだからと断りって言ったけど、誰かの頼りがないと生活が回らないとか無計画過ぎて腹立つ

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/20(土) 19:09:37 

    >>67
    うちは「払うよ払うよ」詐欺でディズニーで20万くらい払われなかったよ。

    ホテルとか相談しながら決めたんだけど、「えーどこもめっちゃ安いねー」って相手が言ってて一泊6万くらいを2泊取ったんだけど、
    ホテル代もチケット代も一円も出さなかったよ。

    で、最後に姪甥に頭下げさせてた。ありがとうございましたって。

    いやいや、金払えよwww

    +44

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/20(土) 19:10:31 

    >>55
    それ。だから私も旦那一人では絶対行かせない
    甥っ子姪っ子プラスその親たちにいくら使う(見栄を張る)かわかんないから目を光らせてる
    自分の分は自分家で払え

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/20(土) 19:10:35 

    >>7
    それでもし事故に遭って最悪友達の子ども死なせて自分だけ生き残ったら大問題でめちゃめちゃ恨まれるだろうし
    マジでバカみたいだよね。

    +116

    -3

  • 94. 匿名 2024/07/20(土) 19:10:47 

    >>1
    預かるきっかけって何だったの?何かがないとそんな頻繁に預からないよね?

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/20(土) 19:10:58 

    金銭+体力的にかなり疲れる。体調悪いからって断る。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/20(土) 19:12:28 

    >>60
    多分主さん専業主婦で旦那側が圧倒的に家庭内で強いんでしょ
    旦那側のきょうだいからも気軽に押し付けていい人として見下されてるから遠慮が全くないんだと思う
    実質断る権利がないような立場だろうから断れないだろうね

    +12

    -3

  • 97. 匿名 2024/07/20(土) 19:13:53 

    西も東も飛行機の距離ってまぁまぁの田舎だよね?
    世間知らず&無知もあるけど図々しいね
    頼む義兄弟もおかしいわ

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/20(土) 19:13:56 

    >>1
    1人ならまだしも
    今回で終わりねって言うかな
    それ以外のことでも、期待されてこっちが大変になりそう。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/20(土) 19:14:55 

    >>14
    しかも義理の

    +32

    -1

  • 100. 匿名 2024/07/20(土) 19:15:12 

    子供にいとこが一人もいなくて可哀想と思ってたが、こういうこともあるのか、、、これはきついな、、、

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/20(土) 19:15:47 

    >>1
    後半読んだ感想
    ホント主懲りないね
    私にも奢ってよ

    +21

    -1

  • 102. 匿名 2024/07/20(土) 19:16:36 

    >>1
    我が家に子供ができる前から、金銭負担して遊んできたので、今更お昼は持たせてね!!とも言えず…

    逆だよ!
    子供ができたなら、余計に言いやすいし、言わないと!!
    優しいとか親切で割り切れないよ。
    命預かってるんだから、感染が発生するのは当然かと思う。

    主さん、良いように使われすぎだよ〜

    +91

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/20(土) 19:16:41 

    旦那はお金受け取ってて内緒でお小遣いにしてるとかない?

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/20(土) 19:17:35 

    私専業、義妹ちゃんばきばきの正社員。
    頼られたらいつでも子供預かってるしお風呂入れたりとかもしてる。
    でもネットでの専業叩きとかみてると、内心では専業は無能とか思われてんのかなーって思うとかある。

    +2

    -6

  • 105. 匿名 2024/07/20(土) 19:18:12 

    >>104
    自己レス
    ご飯のお金はこっちもちのことも多いかも

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/20(土) 19:18:16 

    親しき仲にも礼儀ありだよね。私だったら嫌だわ。断る。
    義理親がきちんと言うべきだと思うのよ。ちゃんと食事代金やレジャー代金渡しなさいって。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/20(土) 19:19:54 

    断る選択肢がないのがわからない
    主夫婦だって出かけたいだろうに、なんで姪っ子たちの引率やらなきゃいけないのさ
    主だけでもどこかでかけなよ

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/20(土) 19:22:03 

    旦那の兄弟はちゃんとかかった分のお金渡してて、旦那がポッケないないしてるとかはない?

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/20(土) 19:22:05 

    >>1
    ちょっとお家で預かる話かと思った
    しかも飛行機移動のとこに行きたいなんて図々しいにも程がある

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/20(土) 19:22:59 

    いますぐ電話して、お昼は持参しろって言いなよ
    なんで言えないのかわかりません

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/20(土) 19:23:24 

    >>1
    愚痴垂れ流して行動変えないなら、楽しんでやりなよ

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/20(土) 19:25:07 

    >>1
    わかるー
    諸々を断ると断った方が悪者みたいになる時あるよね

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/20(土) 19:26:06 

    >>6
    姪っ子の母親が旦那の妹とかなら甘えてそうだよね

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/20(土) 19:27:20 

    >>1
    それね、親が言わせてるよ。うちはお金ないから、○○おじさん○○おばさんんに、言ってみて。あそこなら連れて行ってくれるかもよ~って、言われてるね。子育ては、両親でするもんだし、楽しいレジャーも親が連れて行くもんなのにね。主さんが、パートにでたりして、忙しくしてたら、来ないかもね。

    +46

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/20(土) 19:28:24 

    1番の問題は家計顧みない、自分の身内に甘い?旦那さんだよね。

    子ども生まれたのだし、ええかっこしいの限度はとことん話しあった方が良いよ。具体的に金額突きつけなきゃダメよ!

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/20(土) 19:28:34 

    >>96
    そんな事ならただただモヤモヤするだけだから書き込まないでほしい

    +5

    -3

  • 117. 匿名 2024/07/20(土) 19:29:25 

    >>35
    確かにw
    博士に子守りさせてるもんね
    外食やレジャーなどいろんな所に連れて行ってるけど、親御さんはきちんとお金払ってるのかしら

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/20(土) 19:30:32 

    >>1
    預ける方も預ける方だけど預かるあなたもどうなのよ案件

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2024/07/20(土) 19:31:05 

    ちょっと違うけど、義妹が離婚して出戻っていてほとんど育児してなくて義母が大変そうなんだけど、旦那が「◯◯(姪っ子)が可哀想だからうちで引き取ってもいいかもね〜」とか言い出してびっくりした。
    全力で断ったけど、そんな発想になること自体びっくり。
    いい顔したいのか知らんけどおかしいですよね。

    +51

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/20(土) 19:31:07 

    >>5
    主夫婦が子どもいないなら老後は姪っ子たちの世話になるんだから預かり費だけじゃなくて普段の生活費や学費も主夫婦が負担すべきなんだけどね

    +2

    -23

  • 121. 匿名 2024/07/20(土) 19:34:41 

    なんでそこまでするのかわからない。
    嫌われてもいいからはっきり断る。
    旦那が預かりたいなら
    旦那が預かって自分は実家でゆっくりすごす。
    私は姪は好きだけど甥が苦手なので
    姪だけお泊まりにきたよ。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/20(土) 19:35:18 

    >>108
    使えば使うほど小遣い増えるもんな

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/20(土) 19:36:19 

    >>105
    無能とか思われてないと思うよ!
    ただ、専業だから利用できるとは思われてるかも…

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/20(土) 19:37:18 

    >>1
    > 我が家に子供ができる前から、金銭負担して遊んできたので、今更お昼は持たせてね!!とも言えず…

    いまさらも何もないよ!!
    悪いけど毎回チリツモで出費あるからお昼代持ってきてもらっていい?って言うしかないよ
    過去の分請求されないだけありがたいと思って欲しい

    +48

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/20(土) 19:37:28 

    何歳の子なの?
    学校通ってるなら、宿題持ってこい!
    と宿題やらせる。わからんところは
    聞いてきても知らん一択。
    昼は業スーの安いそうめん。
    あとはサブスクみせとく。
    楽しませる必要はない。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/20(土) 19:37:39 

    私も姪と甥を(実弟の子)長期休みのたびに2、3回ずつ預かって、ご飯や施設など全奢り10年以上やってた。自分から申し出たとはいえ、それを当たり前だと思うようになり、今度の冬休み、夏休み、遊びたい、どっか連れてって、とどんどんタカられるように。こっちはシングルマザーの実家住みなのに。もう、うちの娘もこれからお金かかるから、どこにもいけなくなるよ、と言ったらやっと収まったけど、それでこっぴどくおこられたしい姪は、しばらく私に近づかなくなった。こんなこと思っちゃいけないんだろうけど、それから、あぁ私は都合のいい財布だったんだ、あんなにしてやったのに、なにもしなければ良かったと思い始め、あんなに良かった姪との関係に修復不能なヒビが。成人して、何事もなかったかのように最近は会えば話しかけてくるけど、前のようにはなれない。財布の役目果たせなくなったなら用はないんでしょって。そして、次は結婚式に当たり前のように呼ばれてまた疎遠なんだろうなって。10万円のご祝儀要員なんだろうなって,甥もだから、2人分。うちの1人娘はたぶん結婚しない。結局、私にお金を出させたい時しか呼び出されない。もう本当に嫌。

    +5

    -9

  • 127. 匿名 2024/07/20(土) 19:38:50 

    うちの父親みたい
    うちの父親も毎年毎年東京から遊びにきた実弟の子三人(つまり私のいとこ)に色々高級寿司やら海鮮丼やらおごったり(ウニやらカニやらとれる観光地なので)
    おみやげ沢山持たせておごってたわ 

    祖父母もまだいたのに実家は部屋が狭いし親に負担になるとか難癖つけて、ホテルに泊まる費用なぜか父が払ったりしてた

    挙げ句、いとこが大きくなったら今度は子ども達だけで飛行機乗って遊びにくるようになった
    足代と称して飛行機代を渡してたのをみた

    うちは別に金持ちでもなんでもなかったし、なんならそのおじ一家の方が某超大手企業のパワーカップル夫婦だったのでかなり稼いでたと思う。

    それなのに兄の威厳なのか見栄なのか「遠くから遊びに来てるんだから歓迎しないと」ってなにもかも払ってたよ
    しかもそのいとこ家族が滅茶苦茶ケチで図々しい 

    いや、あんたの弟にとってもただの地元だよ?親の実家に帰省してきてるだけやん

    優しい見栄はりほど家族に大迷惑なものはない

    +33

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/20(土) 19:39:10 

    >>3

    だれ?

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/20(土) 19:40:18 

    >>1
    旦那が面倒見て旦那の小遣いから出せばいい。
    家計から出すのは嫌よね。
    旦那が相手出来ないなら 歯医者でー。実家にー。仕事がー。って言うわ。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/20(土) 19:41:43 

    愚痴だけ言っても気が済まないから
    わざわざスレたてまでしてるのに愚痴って終わり?
    この手のって最初が肝心なんだなぁって改めて思ったわ

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/20(土) 19:41:44 

    >>91
    請求しなかったの?

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/20(土) 19:44:36 

    >>131
    請求しないと払わないの?
    金額知ってるのに?
    乞食ってそういう思考回路なの??

    +10

    -9

  • 133. 匿名 2024/07/20(土) 19:44:47 

    >>25
    お昼代も出さないんだから相当図々しい親なんだろうね。
    欲しいものは叔父ちゃん達に買ってもらいなーって子供に言ってそう。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/20(土) 19:44:54 

    預け返す。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/20(土) 19:45:07 

    早めの更年期が来てもう体も辛いから…とでも言ってお断りしたら?

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/20(土) 19:46:17 

    やば、無理

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/20(土) 19:46:23 

    私も急遽12時間ほど小3の姪を預かることになり、USJに行きたいと言われ、両親の許可を得て連れて行ったけど、お金の返金はなし。

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/20(土) 19:46:28 

    >>1
    働くか習い事でもしたら?
    家にいるからヒマだと思われる
    断りにくそうだから予定入れちゃえばいい

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/20(土) 19:50:21 

    我が家に子どもが出来る前から、ってことは今は主にも子どもいるんだよね?
    子どもの立場になって考えてほしいなぁ
    両親が他人の子を可愛がるって結構辛い体験だよ(実際に可愛がってなくても受け入れてる時点で子からしたら同じ)
    そういう線で旦那に詰めれない?

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/20(土) 19:52:11 

    >>1
    うちの母(70代)かな?
    ご主人長男だったりしない?長男教でお兄ちゃんお兄ちゃんと頼られ続け、金銭的にも親弟妹分負担し、更にその子代の子守り(主に母にしわ寄せが行く)もさせられていた

    ちなみに、最近父(同じく70代長男)が、「俺のとこって今で言う、毒親だったのかもなぁ…」って言ってるw

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/20(土) 19:52:35 

    家族でレジャー施設に遊びに行く事になった時、子供の友達も行きたいと言って、相手の親もお願いしてきた。
    まぁ仲良くやってるおうちだったからお子さんだけ預かって一緒にお出かけしたんだけど、まさかお小遣い500円だけしか持たされておらず、すべての料金その他費用がこっち持ちだとは思わなかったよ…
    しかも、心配だろうと逐一写真送ってるのに完全既読無視。
    こういう事は二度とやるものかと思った。

    +21

    -1

  • 142. 匿名 2024/07/20(土) 19:56:14 

    旦那側の姪っ子なんて他人なのにね。私なら旦那が預かるって言ったら出かけるわ。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/20(土) 19:56:39 

    >>5
    他人だもんな

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/20(土) 19:58:57 

    >>128
    ドラマ セクシー田中さんの脚本家かな?

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/20(土) 20:00:04 

    >>137
    勝手に連れて行ってくれたと思ってるんだろうね

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/20(土) 20:00:24 

    母親の実家に同居してた母親の弟の娘=いとこ と仲良くて、しょっちゅう泊まりに行ってた
    遊園地行くとかはなかったけど、それでも子ども1人来ると負担だよね
    子持ちになってハッとした
    おばちゃんあの時はごめんなさい

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/20(土) 20:00:46 

    さんざんオイシイ思いさせてきちゃってるのに今更だよ

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/20(土) 20:01:45 

    義両親と同居してて、毎年夏休みになると姪っ子が10日間くらい泊まりにくる。
    遠いので会うのは夏休みくらい。
    私も仕事してて不在がちだけど姪っ子かわいさで、プールやゲームセンター連れてって甘やかしてしまうよ。
    年に1回、メインのお世話は祖父母、お金も置いていってくれるという条件があるから、あまりストレスなく預かれるんだと思う。
    義母がお金丸々返してることも知ってるけど、私の財布が直接痛むわけではないので知らないふりしてる。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/20(土) 20:02:33 

    >>145
    私は独身だし、姪といけて楽しかったしいいんだけど、お茶1本も持たせず来たから交通費、チケット、昼ごはん、水分補給すべて叔母(私)もち。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/20(土) 20:03:36 

    >>141
    モヤモヤするくらいなら、入場料○円、お昼代○円、合計○○円だよーってハッキリ伝えた方がいいよ
    あちらから言ってくるのが筋ではあるけどさ

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/20(土) 20:09:51 

    >>81
    横だけど、元のコメントは(元妻が養育してて一緒に暮らしてない)旦那の子供ならまだしも、って意味なんじゃないの?だから旦那の子=自分の子供ではない

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/20(土) 20:10:49 

    >>96
    専業でも共働きでも言えない人っていると思うよ
    親戚のおばあちゃん、共働きでがっつり家計を支えていたけど長期休暇には姪たちを預けられてしんどかったと言っていた
    農家だったから自宅と敷地内の田畑の往復で、面倒見てもらえると思われたらしい
    旦那さんにベタ惚れだったし、そこで何か言って面倒な思いするより我慢したり差し出す方を選ぶタイプだった

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/20(土) 20:12:50 

    親は何してるの?祖父母に甘えるならともかく甥姪にそこまで絶対したくない…夫が勝手にやるならともかく いやでも夫がそんなお金沢山使ってたらこっちに使えよ!って思ってしまう

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/07/20(土) 20:14:28 

    お昼ご飯なんかは食べる量も増えてきたから、こっちも毎日は大変。食べてから来て欲しいってお願いしてみたら?ここで良い言い訳をみんなから公募してはどうだろう?いい言い訳集まりそうだよ。

    子供側も言っちゃ悪いけど、悪知恵ついてくるから、姪っ子ちゃんと遊んだら親戚の人がお菓子くれるって思ってる子もいると思うよ。普通の親なら友達の親でも申し訳ないのに、友達のおじさんおばさんから度々アイスもらってるなんて、私なら遠慮しなさいってもらいに行かないよう注意するし、我が子の分は持たせるけど、そういう子もいないのかな?

    病気のふりするとか、物理的に距離置くとかでもいいかもだよね。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/20(土) 20:16:08 

    姪っ子周りのお子さんとは…?

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/07/20(土) 20:21:08 

    旦那のお小遣いから出させればいいと思う

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/20(土) 20:22:15 

    >>141
    お金ないなら連れて行かないよ。
    なんで入場料くださいって相手の親に言わないの?

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2024/07/20(土) 20:23:11 

    >>1
    かかった費用紙に書き出して、旦那さんと姪っ子の親に見せた方がいい。わたしなら絶縁覚悟でブチ切れかますと思う。なんなら絶遠されたらラクだと思う。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/20(土) 20:23:32 

    >>149
    それはモヤっとするね
    お疲れ様ー

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/20(土) 20:24:57 

    私だったらブチギレてるわ!
    主さんいい人!

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/20(土) 20:25:48 

    >>141
    後から請求してやればよかったのに

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2024/07/20(土) 20:27:52 

    私は請求してもらって払うしモヤモヤは伝えるべし

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/20(土) 20:28:14 

    読んでるブログの主もそんな感じだな
    その人は独身長女で妹弟にいいように使われてもうお金ないよって愚痴ってる
    甥姪たちもおばさんならお金出してくれるって知恵がついてきてるのか最近はUSJや旅行代まで負担してるみたい
    やってもらう側は言われなきゃラッキー程度に思ってるんだろうね
    まともな親とは思えないけどさ

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/20(土) 20:29:17 

    他人の子を3人も預かる仕事してたほうが全然楽じゃないかな、ゆるいパートを探してみたらどう?
    老後資金のために(お金がないとアピール)仕事始めたから預かれないと断ろう

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/20(土) 20:31:34 

    >>10
    飛行機移動連れて行ってるのかね。やり過ぎだよね

    +32

    -1

  • 166. 匿名 2024/07/20(土) 20:33:07 

    >>1
    責めるわけじゃないけど
    時間と労力提供してるから
    お金くらいもらってもいいと思うわ…
    「うちも子供にお金かかるようになってきたので
    とりあえず〇万預かっていいですか
    足りなくなったらまたいいますね!」
    でそのお金の中からレジャー費だすといいよ
    あまり無理しないでね

    +31

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/20(土) 20:33:20 

    >>1
    そういうことは、主さんに言わせる前に相手の親が気づくのが普通。ありえないよ。大切な時間やお金奪われて、他人の私でも聞いて腹たつ。

    +42

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/20(土) 20:35:14 

    >>120
    今どき甥っ子姪っ子に期待してる人なんかいないだろ
    そして甥っ子姪っ子も何もしないだろ
    親だって世話しない子供が増えてるのに

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/20(土) 20:37:07 

    >>8
    1番はこれだよ。
    旦那側の兄弟が後からお金を返してくるなりギフトカードよこすなり菓子折りなり持ってくればまだいい(それでもめっちゃ嫌だけど)が何のリターンもなく姪っ子の周りの子とか他人じゃんね。
    でも、旦那と何度も話しても変わらないならもう一生変わらないよね。
    私なら結構ガチめに離婚考えちゃうかも。
    主、今までよく耐えたよ、、

    +40

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/20(土) 20:41:54 

    >>155
    姪っ子の友達かと思った

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/07/20(土) 20:43:23 

    主です。トピ採用されたの初めてで不慣れな部分があり逆にモヤモヤさせてしまったみたいで申し訳ないです…

    あまり詳しく書くと身バレしてしまうので、軽く書くと
    主の家は共働きです。姪っ子達は旦那の弟家族で自営業しており平日お休み。子供が複数人いるため小学生チームが学校行事とかあると未就学児を預かるなど発生してます。

    旦那も、我が子が1番です。そこは夫婦共に変わらぬ価値観で現在3歳と1歳。子供達も姪っ子が遊んでくれて大好きなので、めちゃくちゃ喜ぶ為、預かることを強く拒まない部分が大きいです。

    皆様のご指摘通り、旦那の見栄はりな部分が大きいです。

    弟家族は非常識なのは、これからも変わらないと思うので言うのは諦めた部分もあります。
    姪っ子、甥っ子、我が子がある程度成長すると疎遠になるだろうからそこまでの辛抱かな。と思っていました。

    財産分与放棄した途端、土地を売り新築建てたり。コロナにかかり自営業の仕事穴開けられないから、会社員の我々が有給使って無償で働いたりと。
    数えきれないほどの謎な事がありすぎて、将来的には距離おこうと思います。
    旦那も不出来な弟で、腹立つけれど放っておけない。とお人よしです。

    コロナ禍でお祭りがなくなって、お家縁日したり。宝探しゲームをしたり、甥っ子姪っ子我が子の喜ぶ顔がみたくて色々やってきました。
    我が家が西のテーマパークに行く時に、当時小学生の甥っ子が飛行機に乗ったことない。と行っていたので一緒に連れて行けるよ!!と誘った所
    弟家族から、その妹も嫉妬するから費用は出すから連れて行って欲しいと言われ連れて行きました。
    うちが誘った手前お金は頂くつもりは無かったが、一人増えたし、ケジメとして子供のホテルと飛行機代のみ請求し。お土産とテーマパークの入園料金、飲食、乗り物やエリアに確実に入れるようプラスチケット代は我が家で負担しましたが。
    いざ請求すると、不服そうな顔をされて気まずい雰囲気に。

    そこから、よその子をテーマパークに連れて行くのはやめようと我が家でルール決定されたのですが…
    毎年、その季節になると連れて行ってー!!
    連れて行かなかった子達も、次はいつ行くのー?と言われるように…
    これは一度でも連れて行った我が家が悪いので。
    このような状況にしたのも我が家が悪い部分も大いにあると反省している部分ではあります。

    2週間に一度は週末会うことが多く。甥っ子姪っ子が潔癖でママ以外のご飯を食べない為…毎度外食(あまり高くないファストフード)だったりジュースを買ったりと。
    ゲームセンターやキャラものグッツを買ってと言われ。
    毎回断ったり精査する事に疲れてしまいました。

    やはり、愚痴になりますね。

    +13

    -51

  • 172. 匿名 2024/07/20(土) 20:44:50 

    >>132
    私に言われても。
    私なら請求するな〜って思ったから聞いただけなんだけど。そういう人ってちゃんと言わないとラッキー、払わなくてよかった!とか思うんだよ。

    +15

    -1

  • 173. 匿名 2024/07/20(土) 20:47:54 

    >>170
    そこまで預かってるの?

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/20(土) 20:50:08 

    >>171
    私なら無理。親の態度が全てだわ。

    +120

    -2

  • 175. 匿名 2024/07/20(土) 20:54:08 

    >>120
    自分に子供のいないおじさんおばさんがいたとして、こちらのお世話とか期待されてたら恐怖でしかないんだけど。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/20(土) 20:54:54 

    >>171
    義弟夫婦が非常識だね
    どちらかの子どもが習い事やスポーツし始めたら土日試合や発表会などが入って交流も減っていくし、小学生になると自分たちの友人関係を優先すると思うからそれまで辛抱するしかないのかな。
    子供に罪は無いから旦那さんから義弟にキツく言ってもらうのが一番いいんだけど。

    +74

    -0

  • 177. 匿名 2024/07/20(土) 20:56:59 

    >>1

    なんかこう、うまくこちらに来させない理由をつけられないかしら…

    無難なとこだと「風邪ひいてて、うつると悪いから」とか?そこからうまくフェードアウト…とか

    シンプルにお金ない&貧乏アピールして「もうたかれない」と思わせるとか…?

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/07/20(土) 21:00:35 

    >>171
    無償でしてあげるサービスはたかられる。
    子供でも同じでナメられる。
    お金出してくれるのが当たり前に感じるので、感謝も何もないと思います。
    その分の時間も愛情もお金も、自分の子供にかけてあげれば良かった…と後悔しないよう願います。

    +98

    -0

  • 179. 匿名 2024/07/20(土) 21:01:51 

    >>171
    甥っ子姪っ子が潔癖でママ以外のご飯を食べない為

    生意気だね、呆れたわ
    ファーストフードは食べるなんて
    早く成長して縁が切れたらいいね

    +122

    -1

  • 180. 匿名 2024/07/20(土) 21:06:19 

    >>8
    これから旦那だけに世話させて主さんは何もしないに徹してみたら
    お金も1人500円までと決める

    1人で全部やるとなったら我慢の限界がくるかも

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2024/07/20(土) 21:08:20 

    あなたがメインで見る立場なら断わって問題ない

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/07/20(土) 21:17:40 

    >>155
    遊びに連れて行った公園に、姪っ子のお友達がいて。姪っ子にアイス食べさせる手前そのお友達にも奢ることに。なぜか着いてくるんです。

    +0

    -4

  • 183. 匿名 2024/07/20(土) 21:27:35 

    もう、自分に子供がいてあなたが子供を見てるなら、他所の子に金をかけてる場合ては無いと思う

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2024/07/20(土) 21:29:01 

    差別をしよう。
    自分の子供にはお金をかけて、姪には粗末なモノでも食わせたら?

    我が子はレストラン、姪はコンビニおにぎりみたいな

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2024/07/20(土) 21:30:46 

    >>1
    ご主人に宣言したうえで、
    あなたからあちらの親に文句を言っては。
    子どもたちに罪はないから。
    「うちも正直きつい。体力的にもきついのを、身内だからと頑張ってきた。金銭的にもずっと不満があったが言えずにいた。インフレで自分たちの生活もきつい中、これ以上、負担はできない。急に預かれないというのは困るだろうから、今年までは預かる。だから、今年は子どもたちの食費は負担してほしい。」
    これ言って、向こうが文句言ってくるなら、自分勝手で、付き合わないほうがいい親戚な気がする。
    実際に預かりやめるかは主さんが決めればいいけど、完璧になめられてるから、これぐらいの脅しかけなよ。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2024/07/20(土) 21:32:22 

    あなたも働くか
    働いたフリする。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/07/20(土) 21:33:08 

    「もう、限界だから無理です嫌です」って言った方がいいよ。

    夏休み始まったばっかりでしょ?

    今なら間に合うよ

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2024/07/20(土) 21:33:12 

    >>172
    へー乞食の思考回路知らないから勉強になったー

    +1

    -14

  • 189. 匿名 2024/07/20(土) 21:34:30 

    つーか自分の子供は自分で世話しろよ。
    それができないなら金で解決しろよ。
    わかるだろって思うんだけどね。
    こんな浅ましいゴミが親とか終わってる

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/07/20(土) 21:35:20 

    >>185
    今年なんて器でかいよ。
    7月までで良いと思う。
    8月は無理で良い

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2024/07/20(土) 21:35:24 

    >>188
    よこ
    今からでも請求してみては?金額大きすぎない?

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2024/07/20(土) 21:36:40 

    >>182
    たかられてる
    断らなきゃダメだよ

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/20(土) 21:36:54 

    愚痴ってる場合じゃ無い。
    子供に本来使うはずの財産を奪われてるんだよ?

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/20(土) 21:37:05 

    >>171
    自己レスですいません。
    旦那の親からは、同じ孫を楽しませてくれてるという理由でお金が振り込まれる事もあります。
    誰一人弟夫婦がおかしくても、本人たちは逆ギレするので言うだけ無駄という感じですかね。

    決して裕福な我が家ではないので、我が子に1番お金と経験をさせてあげたいので。
    我が子を旅行に連れて行ったりしてます。
    (姪っ子たちは、娘に対してずるい!!など言ってきますが無視です)
    最近は、おかしいと思い直し、前の異常な状態から正常化するため断り続けて私自身が疲れてるんだと思います。
    断るのも労力を使います。

    甥っ子姪っ子の事で夫婦喧嘩した事も、何度もあり。
    なんでよその家族のことで我々夫婦が揉めなきゃいけないんだと、余計にイライラしましたが。
    もちろん離婚したいとも、思った事もあります。

    我が子が可愛いのに、これまた弟家族で離婚ってのも。腹立たしい。

    今までのかけたお金は戻りませんが、そして楽しませようとお金かかる遊びをさせすぎたんですよね。
    ジュースも買わずに水筒を持参させて、徐々にですが我が家にも子供が出来て状況は変わった事を認識させ続けようと思います。
    これから小学生チームも夏休み。お泊まり会、花火大会。田舎はイベントで交流が多く上手くスルーさせて行けるように鋼の心臓でいようと思います。

    主自身、気が弱いですが子供のたまにも強くならなきゃですね。

    +77

    -6

  • 195. 匿名 2024/07/20(土) 21:38:06 

    不注意で万が一子供が死んだらあなたは責任とれるの?

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2024/07/20(土) 21:41:46 

    ごめん、それ子供が15.6歳になっても図々しく、20になったらお祝いせがまれるから下手したら離婚治安だよ。

    子供に振袖や成人式のお祝いや大学費用を我慢させて、貢ぐ可能性になるよ

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/07/20(土) 21:46:20 

    >>171
    完全にタカられてるし甥姪っ子たちからは舐められちゃってる気がする。読んでるだけでイライラするわ。

    義弟夫婦がアレなのは仕方ないけど、なら旦那さんがしっかりとケジメとして主張しないと。
    自分のお子さんのついでで遊ぶとはいえ、お金だって時間だって甥姪っ子の分余分に使ってるんだよ。

    テーマパーク連れてってと言われたら、パパとママに連れてってもらってね。でいいじゃん。
    潔癖でママのご飯しか食べられないなら、お弁当作ってもらうとか、お昼代請求したら?他のご飯食べないのにファストフードは食べられるなんて、生意気。

    と、助言してみたけど、主さんはきっと愚痴ってるだけで本気で現状改善する気はなさそうだなぁ。。

    +70

    -0

  • 198. 匿名 2024/07/20(土) 21:51:34 

    潔癖でママのご飯しか食べれないって言うなら。

    ファーストフードは高過ぎるから、100円のご飯でもあげとけば??

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/07/20(土) 21:54:06 

    >>194
    子供が出来て状況は変わった事を認識
    ここが怖いなと感じたのは私だけかな?
    主さんの子供が出来たから我儘聞いてくれなくなったって攻撃対象になりそうで怖いんだよね
    徐々に分からせるよりもきっぱりと言った方がいいよ

    +29

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/20(土) 21:56:32 

    私がお金持ちなら、甘いジュース、質の悪い脂や添加物をたっぷり与えて、お菓子も沢山与えて。 

    病気にしたいけどね。
    もう、コーラしかあげないみたいな。

    コーラを毎日毎回1ヶ月飲んだら普通に太るし。
    なんなら、お土産にお菓子も与えちゃう。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/07/20(土) 21:57:40 

    >>8
    旦那っていうかトピ主さんもしっかりした方が良いと思う

    断ろうと思えば断れるし、
    「あ、(これだけお金出して面倒も見るってことは)家族なのね。じゃあ家族として私も言いたいことは全部向こうに直接言うね!」
    っていう姿勢を見せれば旦那さんが恐れをなして自分で断ってくれる場合もあると思うよ

    旦那が言わなきゃ自分で姪っ子たちの親に言う
    もうこれだけ面倒見てるんだから家族みたいなものだし、家族だと思って遠慮なく言うね!
    って。

    +31

    -0

  • 202. 匿名 2024/07/20(土) 21:59:24 

    >>1
    いいかげん、良い嫁キャンペーンやめなよ。
    キレたっていいんだよ。

    私なんかガチギレしたからこそ、今は向こうが私に気を遣うようになったよ。
    向こうの親戚になんと言われようがどーでもいい。
    うちは実両親と義両親が田舎の同じ市内に駅挟んで住んでるけど、両親同士の交流もほぼない。
    もし噂になったら両親ゴメンと思ったけど、そんなこともなかった。
    義母は仲間内に私の悪口言ってるだろうし、義姉とも私の愚痴三昧だろうけど、マジでどうでもいい。

    キレてよかったと今でも思ってる。
    めちゃくちゃ精神的に楽になるよ。

    +42

    -1

  • 203. 匿名 2024/07/20(土) 22:00:36 

    >>171
    ここで何言っても受け入れてる以上どうしようも無いと思う

    ちゃんとけじめつけた方がいいよ
    向こうはトピ主さん夫婦が喜んで協力してると思ってるだろうし、愚痴っても受け入れてるなら誰のせいでもないよね

    +29

    -1

  • 204. 匿名 2024/07/20(土) 22:02:09 

    >>18
    主も子供いるんだよね?
    なんで断らないか不思議だね笑

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2024/07/20(土) 22:02:52 

    >>194
    引っ越したら?

    通勤の関係あっても出来るだけ遠くに。

    真剣に言ってます
    それくらいしないとトピ主さんも旦那さんも何も出来ずに搾取され続けると思うわ。真剣に。

    +50

    -0

  • 206. 匿名 2024/07/20(土) 22:04:07 

    主の子もできたんだよね?

    そろそろこちらもサマーキャンプお願いしたいけど、
    いつ空いてる?
    って言ったら来なくなりそうw

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2024/07/20(土) 22:18:07 

    >>37
    夏休み旦那の実家に帰省したら義理姪っ子がうちの子と一緒にプールに行きたがってると言われてるわ
    連れてくの憂鬱
    向こうは一人っ子だから遊ばせたがる

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/07/20(土) 22:18:07 

    >>188
    お金払わない人もダメだけど、乞◯って言葉使う人もダメだわ。
    ネットでそれだけ言えるんだから本人に言いなよ。

    +13

    -6

  • 209. 匿名 2024/07/20(土) 22:18:12 

    体力も金も奪われていいこと一つもない

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/20(土) 22:18:15 

    >>171
    子どもの立場で言ったら貴方は毒だよ
    言葉でならあなたが一番だなんていくらでも言える
    子供に恨まれたいなら好きにすれば?

    +31

    -0

  • 211. 匿名 2024/07/20(土) 22:18:53 

    >>207
    え、連れて行ってくれるの?ありがとう✨
    でえーやん

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/07/20(土) 22:30:12 

    >>194
    姪っ子達が主さんの娘にズルいって言うのはいただけないね…姪っ子達もタカリ根性出してきてるじゃん
    精神的に参ってるかもしれないけど負けないで!!

    +75

    -0

  • 213. 匿名 2024/07/20(土) 22:39:48 

    >>212
    甥っ子姪っ子に「そりゃあ自分の子が一番だからね。行きたかったら自分の親に頼みなさい」くらい言ってもいいと思う。

    +47

    -0

  • 214. 匿名 2024/07/20(土) 22:40:18 

    >>171
    主も良い人すぎってか弱すぎだし、旦那がクソクソクソすぎる。

    財産分与放棄したってのも謎だし、有給使って甥姪の面倒見るのも意味不明。
    旦那にも弟にも弟嫁にも、キチガイになったぐらいキレ散らかしたらいいのに。

    +65

    -0

  • 215. 匿名 2024/07/20(土) 22:40:30 

    >>171
    え?主達夫婦から誘ってんじゃん。てっきり押し付けられて断れないだけなのかと思ってたわ。
    そもそもどこかに行くのも何で弟達に言うの?行ってきてお土産渡した時に行ったんだー?でよくない?
    うちも義母と二世帯同居で義弟と義妹は近所に住んでるけど、私達がどこかに行く事なんて言わないよ。義弟も義妹もそうだよ。お土産持ってきて行ったこと知るし。
    非常識な弟夫婦もあるけど、主達夫婦もおかしいと思うけどね。

    +54

    -0

  • 216. 匿名 2024/07/20(土) 22:40:52 

    >>12
    子供でもお金がかかることくらいわかるよ。
    自分の甥姪でも図々しいとチッと思うのに(幸い甥姪皆遠慮タイプ)、義理の甥姪とか赤の他人だから図々しいとか無理。お利口さんで親も気遣いができるならみてもいいってレベルの存在だよ。

    +24

    -0

  • 217. 匿名 2024/07/20(土) 22:41:21 

    >>194
    3歳と1歳がいるのに、甥っ子姪っ子の面倒見るなんて頑張りすぎだよ。普通は無理。トピ主さん限界近いと思うし、ここらでビシッと線引きしたほうがいい。

    「断る労力もある」→これは、現状断ることもあれば承諾することもあるから、向こうも今回は行けるかも?と何度も打診してくるわけで。今後は一切預からないことを明言したほうがいい。
    「ハッキリ断ると関係が悪くなる…」と思って堂々巡りなんだろうけど、無理をしている上で成り立ってる関係なんだから遅かれ早かれどこかで破綻するよ。

    +57

    -0

  • 218. 匿名 2024/07/20(土) 22:45:37 

    >>171
    ごめん、ほんとごめん。
    馬鹿じゃなの?
    ここまでのストレス溜めてお金だけ湯水のように出ていってるのに愚痴ですね、、じゃなくない?
    この物価高で生活費は上がるし子供居るのならよそに使ってないで教育資金でも貯めなよ。
    釣りなのかってレベルの話だけど、本当の話なら離婚していいくらいだよ。
    弟夫婦おかしいってってるけど旦那もあなたもおかしいよ。

    +70

    -1

  • 219. 匿名 2024/07/20(土) 22:46:21 

    >>218
    謝らなくて良いよ
    馬鹿だもん

    +10

    -1

  • 220. 匿名 2024/07/20(土) 22:46:32 

    それは辛いね。さすがに高学年ぐらいになればこなくなりそう。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/07/20(土) 22:50:05 

    >>194
    「ズルい」なんて言われて大事な娘さんがかわいそうな思いしてるんだから、主さん強くなろう!
    「ズルい」って言われるのって子供心に傷つくと思うよ。

    もちろん、義弟さん夫婦が図々しすぎて常識ないのが一番悪いのはまちがいないけど、言うべきことをちゃんと言わずに大事な子供を守れない主さんも良くないよ。
    主さん優しい性格なの伝わってくるし、とてもいい方だと思う。でもだいじな存在を守るためには、いつでもいい人でいられないときもあるよ。

    私も義妹が図々しくて、同じような嫌な思いしたことあるけど、我が子を犠牲にしたり負担をかけたりしてまでの協力はちがうなと思ったよ。(病気だとか入院だとか本当に大変なときにはもちろん協力したけど)
    がんばって!応援してますね!

    +38

    -0

  • 222. 匿名 2024/07/20(土) 22:51:19 

    >>171
    >>194
    私だったら、まじで旦那にこのままなら離婚ですぐらい言って話し合いするレベルなんだけど。
    うちの場合はここまで利用される前にブチギレてるからそんなことにはならんだろうけど。

    水筒持ってきてくれるようになったぐらいで、良いぞ良いぞ言ってる場合じゃないよ。主、弱すぎ。
    そんな調子乗ってる甥姪なら、主の子がもうちょっと大きくなった時にも意地悪言ってきたり、悪影響だと思うし、そんなんおらん方がマシだわ。

    +67

    -0

  • 223. 匿名 2024/07/20(土) 22:53:19 

    >>164
    共働きって書いてない?キャパオーバーだよねこんなん

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2024/07/20(土) 22:56:51 

    >>194
    旦那の親も親だね…。弟家族をガツンと叱れる人が誰もいないっていうのが根本の問題だと思うわ。

    トピ主さん夫婦、甥姪たちにとって祖父母みたいな存在になってるよ。アイスもテーマパークも、言えばお金出してくれる存在って普通は祖父母だよね。
    私が子どもの頃は義理の叔母にお菓子やおもちゃたかるなんて発想がなかったです。
    この関係のまま付き合い続けると、甥姪たちの教育にも良くない気がする。(すでに常識から逸脱してますが、このまま中学生、高校生になったら、おじちゃんおばちゃんスマホ買ってとか携帯代払ってとか言われそうな未来…)

    +41

    -0

  • 225. 匿名 2024/07/20(土) 23:07:32 

    甥とか姪がかわいいってよく見るけど、そんな人本当にそんないるのかな。

    図々しい甥や姪なんて、私ぜんぜんかわいくないんだけど…

    遊びに来ると、うちの子のものをなんでも欲しがるし、ちょうだいちょうだいうるさいし図々しいし。◯◯(うちの子)の大事なものだからあげられないよって言うと、えー◯◯だけ持っててズルいとか言い出すし。
    パパとママに頼んでねーって流すけど、かわいくない。

    主さんとこみたいな甥姪預かるとか心底嫌だわ。

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2024/07/20(土) 23:16:38 

    >>171
    義弟家族と旦那が一番悪いけど、主も中途半端にいい人ぶって自分がはっきり言わないのが悪いのに、やるだけやって文句言って、登場人物全員イライラするわw

    +38

    -0

  • 227. 匿名 2024/07/20(土) 23:19:00 

    >>5
    主さん『オットにおまかせ★👍️』

    って丸投げてもいいんじゃないかと思う。ちょっと外出して。夫が姪に良い顔するのに使われてる雰囲気すらある。あと、完全に味しめられてるから無理な時は無理っていう練習と実践も必要。可愛げないと思わせる言動あるなら尚更。


    塵も積もればで出費も馬鹿にならないから
    主さんがもう少しお金も時間も有意義に使えた方がいいね。

    +30

    -0

  • 228. 匿名 2024/07/20(土) 23:21:31 

    >>225
    私も義理の甥姪はかわいいと思ったことない。

    小1の義姪、うちの家に着くなり、クローゼット全部開ける、食べ物を出すと「これ嫌ーい」、「お菓子!お菓子!」とキーキー声で要求→「おばちゃんの家はお菓子ないの」と言うとパニックで物を手当たり次第投げる、帰るまでずっと泣いてる
    ↑この惨状でも注意ひとつしない義妹…

    これでかわいがれというほうが無茶。

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2024/07/20(土) 23:28:34 

    >>171
    不出来な弟夫婦とやらのコピーが見事に
    出来上がってない────?主さん家族の負担が大きい面もあるけど姪甥のためにも良くない。

    そこまで時間もお金も負担してきたなら
    買っては基本そのまま断り続けて
    物あげるのは誕生日だけでも充分だよ。
    しかも食べない子、外食まで連れていく義理はない。
    保育料もらってないのにさらに負担する筋合いないからね。

    +17

    -0

  • 230. 匿名 2024/07/20(土) 23:29:13 

    >>102
    感染じゃなくて、「金銭」です。ごめんなさい!

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/07/20(土) 23:40:49 

    >>225
    ケンカもしたけど仲良い実姉の姪甥は可愛いよ。うちは娘1人だけど、たまにしか会えないし姉も娘を可愛がってくれるし持ちつ持たれつが一応できてるからいい。

    >>1
    >>171 でも主さんの姪甥は義理だし、ここまで親が他力本願で丸投げで感謝なくて親のせいで姪甥もワガママで潔癖で食事もわざわざ外食。お世話になってるのに義弟夫婦は費用負担も渋る、常識がないなんて絶対お断り。
    お子さんにも悪い影響出てストレスになりそう。少し片鱗見えてる。遊ぶ相手はこれからお友達ができるから改善ないなら早めに距離おく練習始めた方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2024/07/20(土) 23:41:44 

    >>228
    想像しただけでイライラしてきた
    クローゼット勝手にあける時点でムリ

    そんな常識ない母親に育てられて、その姪もかわいそうだわ

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/07/20(土) 23:44:23 

    >>228
    『パニックで物を手当たり次第投げる、帰るまでずっと泣いてる』

    小1でそれは何かしらのアレなのでは。。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2024/07/20(土) 23:53:48 

    >>182
    知らん子に食べ物あげちゃだめだよ。私なら子供の友達にも買わないが…

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2024/07/20(土) 23:55:11 

    >>37
    それは同感。見守る大人が多くてもほんの少し談笑したり逆に『誰か見てる』と油断が生まれたり。保育のプロでも無いし資格があっても絶対安心はないね。
    この弟夫婦の感じだったら、こんなに無償で便利使いしてきたくせに、いざ何か大ごとがおこったら落ち度探して絶対責めてくるよ。自分達の無責任さ非常識さは棚上げでね。
    「実子最優先で何かあっても責任は取らない」
    「もう少額でも金銭的負担はしない」ってハッキリ言っておいていいくらい。
    兄の立場から旦那さんが心を鬼にして『保育料支払ってプロに見てもらえ』と突き放してもいい。
    もし、子どもを盾に情に訴えてきたり主さん夫婦をよもや非難するようなら有給使った時や今まで保育料(仮)をザッと請求するフリするとかね。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2024/07/20(土) 23:56:01 

    >>194
    強くなってくださいね。
    私もあなたと同じで、非常識な実の姉にずっと振り回され姉の子(姪達)に時間もお金も労力も、そして心もたくさん使ってきました。
    親が非常識でも子に罪は無いし、可哀想な思いをさせるのは大人として忍びなく。。
    そして立派なモンスターに成長した姪達は、私に対して「何も世話になってないのに偉そうに意見してくるな!」等と言ってきましたよ。困った時だけすり寄る所は姉にそっくりでした。増長させてしまっていたのだと反省しました。こんなのは本当の愛情ではないなと。
    それから私は、きっちり線引きし節度を持った付き合いしかしていません。姪達の子供達にもです。
    本当に相手を思うのであれば、見捨ててやることも必要です。

    +33

    -0

  • 237. 匿名 2024/07/20(土) 23:59:19 

    >>182
    アイスGETの成功例知ってしまったからね。
    他所の子に見栄はった所で自分の子どものお友達でもないし実の子に少しでも貯金できたお金を無駄遣いし続けるだけなんだよね。一時の見栄で。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2024/07/21(日) 00:00:35 

    向こうの家族は主の子供達に対してなにかしてあげたことあったのかな?ギブアンドテイクじゃないから腹正しくなるし、主の家庭ばかり負担がかかっている感じがして大変そうやなと思った。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/07/21(日) 00:10:25 

    >>171
    旦那を見栄はり、お人よしと言ってるけどあなたもですよw似たもの夫婦。

    +19

    -1

  • 240. 匿名 2024/07/21(日) 00:15:03 

    >>238
    そうそう、『今まで沢山甥姪の面倒見てきたから今度はうちの子もお願い(お金は義弟負担で)勿論できるよねじゃーね』って言ってみたらいいわ。

    うちは姉が料理作ってくれたりするから材料買って帰ったり、甥姪連れ出して遊んだりして、その間ゆっくりしててもらった。義弟も嫁もよく見合う対価も支払わず感謝の姿勢もなく兄嫁さんに無償で保育させたり金銭的負担強いたりできるよね。
    だからって主家族ばかり我慢する必要はない。話通じないなら会わない応じない。

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2024/07/21(日) 00:19:18 

    >>1
    旦那側って言うのがちょっとね…
    自分の姉妹の子供ならまだしも
    主さんにお子さんは居るんですか?主さんも姪っ子さんの親に子守りを頼んだらいいと思いますよ( *´꒳`*)
    いないのなら旦那さんに主さんの姪っ子や甥っ子さんの面倒見させたらいいと思います!

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2024/07/21(日) 00:38:20 

    血が繋がった姪っ子甥っ子でも預かるの無理なのに旦那の!?少なくともショッピングは連れて行かなくてもいいんじゃないですか?家で適当にスーパーのアイスでも食べさせてアニメでも見せておきましょうよ。食事も食中毒怖いし冷食パスタでもあっためて出せばいい。
    親戚づきあいが濃厚な地域だとしても普通子供預けてタカリ続けるのは無しですよ。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/07/21(日) 00:38:42 

    >>207
    プールは絶対やめた方がいいよ
    水の事故はホントに怖い、命にかかわることで子供預かって何かあったらどうするの

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/07/21(日) 01:41:02 

    >>232
    義妹は叱らない育児をしてるとのこと。義母はそんな義妹をベタ褒めなのがいつもモヤるんだよね。そして義姪についても「頭の回転がいい利発な子」と言ってる。
    1年に1回ぐらいだから我慢できるけど、トピ主さんのとこみたいに高頻度で預けられたら気が狂うと思う。

    >>233
    やっぱり何かしらの特性あるのかな。ご飯のときも椅子に座っていられず走り回りながら食べてるし。大人のテーブルに来てつまみ食いしていく感じ。
    義理の親戚だから、障害じゃない?療育通ったら?とはさすがに言えないんだよね。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2024/07/21(日) 01:50:56 

    >>17
    お金ない人ほど見栄もあって奢ったりするよね。
    主の旦那さんの金銭感覚が心配。
    自分の小遣いで賄えるくらい稼いでるならいいけど、正直旦那側の姪っ子たちの面倒見るのも嫌だわ。
    主が嫌って言えないタイプだからどんどん要求もエスカレートしていってるんだと思う。
    たかってくる人って、たかれる人狙ってくるからね。
    私なら旦那が言ってくらないなら姪っ子の両親に直接言うよ。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/07/21(日) 02:13:45 

    自分の甥姪が小さい頃は、遊び連れていったら財布が空っぽになるまで何でもさせてたけど
    自分の子供が産まれたらもうそんな余裕なしよ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/07/21(日) 02:33:41 

    近所に住んでるからって親戚から2週に1度無償の託児所扱いされる理由ってないと思うのよ
    主夫婦が我が子のみを旅行に連れていくことをズルいと子供に言うって放置子がする行為に似てる
    我が子優先にするためにちゃんと線引した方がいいよ

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/07/21(日) 05:14:30 

    >>171
    これから自分のお子さんにお金かかるようになるから
    自分の子どものためにいままでみたいに出来ないと伝えたらいいんじゃないですか?

    子どもたちも言い方悪いけど悪知恵ついてくるだろうし…親がそもそもおかしいですが。

    予定入れたり、土日に習い事の体験みたいなのをとりあえずちょこちょこ入れたりして会えないようにしていくべきだと思います。
    主さんお疲れ様です

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2024/07/21(日) 05:29:01 

    >>1
    うちは、
    全部レシート取ってる
    何かの時にはこれだけ払ってるっていうために

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2024/07/21(日) 07:29:56 

    旦那が一番ムカつく

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/07/21(日) 07:44:03 

    またコロナが流行ってきたから、なんか喉の調子悪いし変な咳出ててさぁ…今回はごめんてかんじで断って!元気になったかな?のお伺いにはアデノウイルスの手もあるし。
    良いように利用されてお金と時間使うのが嫌いじゃないならいいと思うけどね。

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2024/07/21(日) 08:09:03 

    >>194
    田舎でいとこ同士近くに住んでるとそんな感じなの?
    自営業とか一番融通ききそうなのに
    ジジババも金振り込むだけとか

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2024/07/21(日) 08:30:17 

    >>252
    そんなこと普通ない
    文句言わないからいいように利用されてるだけ

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2024/07/21(日) 10:22:44 

    >>210
    これね。
    自分を守れない人は家族を守ることが出来ない。
    うちも親がそうだったから痛いほど分かる。
    子供のころから近所のおばさん、おじさん、近所に住む親戚に幾度となくこちらの都合お構い無しに利用され続けられたか。

    子供のころは近所に住む親戚の子供が毎日のように遊びに来るから煩わしかったのを今でも覚えてるよ。

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2024/07/21(日) 10:31:00 

    >>24
    うちの旦那も昔そうだっただけどさ、周りにいい人と思われたくて気前よく奢っちゃうんだよね。お金ないくせに。
    男ってほんとアホだわ。勘弁してほしい

    +22

    -0

  • 256. 匿名 2024/07/21(日) 10:39:32 

    >>1
    わかるよ。
    1さん優しいんだろうね。
    角が立つから、強く言えないのもわかる。

    ニコニコしながら、
    財布は開かない、手を貸さない、
    車出さないでいいと思うんだ。

    移動したきゃ、徒歩かチャリでいいんだよ。
    自力でやる楽しさもあるし、
    パパママとして苦労も、人生の醍醐味だよ。
    横取りしちゃだめ、
    顔を潰しちゃだめ、の精神でさ。

    考え方を切り替えるといいかもよ。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/07/21(日) 11:00:38 

    >>16
    家族なんだから助け合いは当たり前、お金も有る方から無い方への援助は当たり前、て考えの人いるからね。
    そういう人ほどたいがい受け取る一方なんだけど。
    私はたとえ嫌われてもやりたくない事はやらない主義だから断るな。
    義理家族なんて所詮他人なんだから自分が無理してまで付き合う必要はないと思う。

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2024/07/21(日) 11:01:06 

    >>208
    なら、何て言えばいいの?
    「物乞い」「お薦」「下賤」とか?
    私は言葉のボキャブラリー無いからわからないから、教えて欲しい

    +0

    -3

  • 259. 匿名 2024/07/21(日) 12:34:55 

    >>10
    主がお金持ちなの主も旦那もかなり自覚してて、最初はいい気分だったんじゃない?
    お礼言われるし、最初は姪っ子も可愛かっただろうし。
    姪っ子の親はもうお金あるならいいでしょくらいにしか思ってないのかも。
    お金って怖いね。

    +15

    -1

  • 260. 匿名 2024/07/21(日) 13:01:35 

    >>1
    ありえない。

    もう体調不良になりました。と言って寝込んでみたら?
    きっとそんな人たちだからはお見舞いも何も無いよ。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/07/21(日) 13:04:22 

    >>24
    男の人って結局見栄っ張りだよね。

    一度や二度ならまだしも頻繁にとかありえないよ。
    そういう家族はこっちがいざ困った時は知らん顔するんだよ。
    もう辞めたほうがいいよ。

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2024/07/21(日) 13:07:48 

    >>120
    お互い本人達にその気はなくても役所とかから連絡ってあるんかね?
    うちは独身の従姉妹がいるんだけど従姉妹に何かあった場合って誰に連絡が来るんだろうって思う時はある。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/07/21(日) 13:14:00 

    >>19
    夏休みに帰省した際だけとか限定的ならわが子も一緒が楽しいだろうしいいかと思えても、近所に住んでてちょくちょくだと無理だよなあ。
    甥っ子だと高学年か中学生にでもなればもう恥ずかしいとかで関わってこないかもだけど姪っ子だと気にしないのだろうか…。
    部活等で忙しくなって関わりがなくなるまでの辛抱?
    でも姪っ子が結婚しても近所に住んだりしたら今度は姪っ子の子どもまで預けられそうで恐怖だね。
    孫育てならまだしも何育てで一生しんどいのやら。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/07/21(日) 15:00:37 

    >>8
    お金もそうだけど複数人預かるなんて神経すり減るよ
    旦那も良い所取りしかしてなさそうだから1度ブチ切れ
    食事の世話やらお出掛けの引率やら全部1人でやらせたらどうだろう

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/07/21(日) 15:04:39 

    >>1
    逆に主さんの子供を高頻度で預けてみるとか
    この前私達が姪っ子ちゃん達をディズニーに連れて行ったら楽しかったみたいだからうちの子もお願いね?って

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2024/07/21(日) 15:56:42 

    >>258
    その人にその言葉言ったら?そんな言葉出さないといけないわけじゃないよね。
    まず普通の人は乞◯なんか出てこないわ。

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2024/07/21(日) 16:00:39 

    >>愚痴だけここに置いていきたいです。
    疲れた感情をここに起きたいだけなので、愚痴に批判的な反応はお控え下さい。

    >>やはり、愚痴になりますね。

    >>主自身、気が弱いですが子供のたまにも強くならなきゃですね。

    こんなトピを立てる時点でもう限界が来ているよねー。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/07/21(日) 16:02:13 

    >>28
    普通そのぐらいだよね
    実際連れて行ったのかは知らないけど、飛行機の距離のテーマパーク連れて行ってーは厚かましすぎる。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2024/07/21(日) 16:06:41 

    義妹は友達同士で息子を預け合ってて、その友達の旦那がゲーセンで2〜3000円ぐらいやらせてくれるんだそう。
    だからクレーンゲームの楽しさを覚えちゃって困るんだよねーと言ってた

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/07/21(日) 17:00:17 

    アイス位ならまぁとか思っていたけど、東に西のテーマパーク??
     それはないわ! 子供が主さんの事を大好きでただ言ってるだけならまだしも、親が言ってたらちょっと考える。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/07/21(日) 17:18:09 

    >>1
    旦那さんもいいカッコしたいんだろうね…
    気持ちはわからなくもないけど、西も東もテーマパークはめちゃくちゃお金かかるよね。図々し過ぎて言葉が出ない。
    今後は毎週毎週、主さんのご実家関連の用事を作って主さん家族のみで出かけて家を留守にするしかない。旦那さんももう少ししっかりしてほしいね。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2024/07/21(日) 18:20:52 

    >>179
    そっちの都合で食べられないなら弁当持たせるかお金持たせろと思うよね、、
    カップ麺なら手料理じゃないし弁当無理ならカップ麺でも持たせろやって感じ

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2024/07/21(日) 19:42:08 

    >>266
    だから、何て言えばいいの??

    +0

    -1

  • 274. 匿名 2024/07/21(日) 19:58:52 

    >>273
    人に聞かないとわからないなら何も言わなくていいんじゃない?

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/07/21(日) 20:01:12 

    >>274
    貴方がそんな言葉を使うなダメだと言うなら、代わりになる言葉を提供する位はしても良いと思うけど。
    ダメ押しの文句言うだけなら楽だけださ。

    「わからない」なら「わからない」と素直に言った方がマシだと思うけど。

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2024/07/21(日) 21:04:39 

    >>275
    ただお金払ってくれなかったって事実だけ言ったらだめなの?あなたって他人任せだし言われないとわからないってびっくりだわ。

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2024/07/21(日) 21:13:03 

    >>276
    嫌悪感を出す為の言葉としては言っても問題無いと思うけど。
    貴方の私に対する躾には同意しかねるから言う事は聞かないね。

    ガルって掃き溜め場だと思ってるので。

    +1

    -2

  • 278. 匿名 2024/07/21(日) 21:43:04 

    >>277
    言う事聞かないなら聞かなけばいいのに。
    そういう言葉は出したらいけないって言われたし周りでもそんな言葉言う人いないから、あなたは勝手にどうぞ。
    ガルだから何言ってもいいってわけじゃないし、普段からそういう言葉を使ってないと出ないよね

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2024/07/21(日) 23:57:49 

    >>278
    私はそんな言葉を使うなという貴方に代わりになる言葉を教えて欲しいって言ってるだけよ。
    正義感溢れてかっこいいですね

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2024/07/22(月) 00:54:35 

    >>1
    主、来た?
    皆にアドバイスもらったしこれからどうするの?

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/07/22(月) 05:31:10 

    >>53
    平日は子供達学童行かせず旦那も帰り8時とか遅めでワンオペなら夏休みくらいリフレッシュ期間作ってもいいと思うけど
    さすがに40日間まるまるなわけじゃないだろうし、、

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/07/22(月) 07:23:44 

    >>279
    ねぇ、ネットだとここまでしつこいのになんで本人には言わないの?言えないの?
    正義感なんかないけど、そういう言葉使う人って自分とは違う世界の人だと思ってる。

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2024/07/22(月) 14:17:25 

    >>282
    しつこいのはブーメランでは??

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2024/07/22(月) 14:27:33 

    >>283
    私なら本人に言うからブーメランじゃないよ。無関係な私にそんなに言えるのに本人に言えないの?

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2024/07/22(月) 16:18:08 

    >>284
    しつこく絡んでるのだから団栗だと思うけど、自覚ない感じ??

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2024/07/22(月) 16:55:45 

    >>281
    私のママ友にもいた、夏休みの90%くらい実家に行かせてた人。そのママは仕事してたけど、シングルだったから、夏休みは毎日彼氏とデートやお泊まりできて最高だって言ってて、申し訳ないけど正直ドン引きした。

    私もシングルだけど、そんな長く子供たちと離れるなんて考えたことなかったし、何より高齢の両親に1ヶ月小さな子供2人の世話させるなんて、自分の感覚では理解不能だった。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2024/07/22(月) 17:37:28 

    >>285
    あなたが責めるように質問してきたんでしょ?
    で、本人に言いなよはスルーなの?他の人も請求しなよって言ってくれてるよね?それもスルーしてるけど?

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2024/07/22(月) 18:04:28 

    >>287
    私は、他に言葉を教えてよと言ってるだけだよ?
    私は乞食みたいな人に出会った事はないけどね。

    まぁ、普通に「乞食じゃ無いんだからさ」って腹立てば言うよ、言わないとわからないだろうし

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。