-
1. 匿名 2024/07/20(土) 16:45:48
2010年代の邦楽または洋楽で好きな作品について語りましょう。
私はSEKAI NO OWARIのENTERTAINMENTが好きです+10
-12
-
2. 匿名 2024/07/20(土) 16:46:26
前半は地獄のイメージ+13
-0
-
3. 匿名 2024/07/20(土) 16:46:27
AKB48+5
-3
-
4. 匿名 2024/07/20(土) 16:47:32
邦楽か洋楽どっちかに絞った方がいい+23
-4
-
5. 匿名 2024/07/20(土) 16:47:39
AKB叩きになりそう+7
-1
-
6. 匿名 2024/07/20(土) 16:47:59
the weekndのstarboy好き+3
-0
-
7. 匿名 2024/07/20(土) 16:48:02
微妙な年代すぎてようわからん+5
-2
-
8. 匿名 2024/07/20(土) 16:48:07
米津玄師の全盛期+5
-0
-
9. 匿名 2024/07/20(土) 16:48:27
>>1
邦楽はジャニーズかAKBばかりなイメージ+9
-2
-
10. 匿名 2024/07/20(土) 16:48:32
いきものがかりの「風が吹いている」
良い歌だった
ボーカルの人が残念なことになっちゃったけど…+3
-4
-
11. 匿名 2024/07/20(土) 16:48:41
>>5
昔のガルはそうだったけど今はAKB世代増えたのか、AKB持ち上げの方が増えてない?+11
-2
-
12. 匿名 2024/07/20(土) 16:49:16
>>10
ボーカル何かやらかしたっけ?+4
-0
-
13. 匿名 2024/07/20(土) 16:49:30
洋楽なら誰?テイラースウィフト、エドシーラン、アデルら辺?+8
-0
-
14. 匿名 2024/07/20(土) 16:49:45
>>7
西野カナ、グリーン、湘南乃風あたりがその年代では?+2
-0
-
15. 匿名 2024/07/20(土) 16:49:53
もう最近の歌って感じ+6
-1
-
16. 匿名 2024/07/20(土) 16:50:09
>>4
割と洋邦どっちもトピは結構あるよ+2
-0
-
17. 匿名 2024/07/20(土) 16:50:12
>>11
初期メンバーは個性があった!っていうけど容姿叩きすごかったし
綺麗な子を揃えたら今度は乃木坂や
今のAKBで個性がないっていうし
なにかしら文句いいたいだけ+2
-3
-
18. 匿名 2024/07/20(土) 16:51:19
>>12
いや、歌い方が残念になった
なんかクセ強になってた+2
-0
-
19. 匿名 2024/07/20(土) 16:52:07 ID:SSqF7HVneg
セカオワ、きゃりー、カナブン、ドロス、とかが
2010年代的イメージ
今も好きだけど+4
-1
-
20. 匿名 2024/07/20(土) 16:52:37
ゴールデンボンバー
今も大好き+3
-1
-
21. 匿名 2024/07/20(土) 16:53:13
フェアリーズとかかっこいい女子だけど等身大っぽい
グループもいたけどAKBに潰された感
E-girlsは頑張ってたけどLDHがやり方下手で自滅。
[PV]フェアリーズ「Sparkle」 Fairies - YouTubeyoutu.be4thシングル「Tweet Dream / Sparkle」2012年7月25日発売★フェアリーズ公式ブログhttp://ameblo.jp/fairies-official/★iTunes/レコチョクにて最新シングル「White Angel」配信中!!http://recochoku.com/fairies/h...">
+4
-0
-
22. 匿名 2024/07/20(土) 16:53:31
エドシーラン好き+1
-0
-
23. 匿名 2024/07/20(土) 16:54:24
ランキングがAKBやEXILEで埋め尽くされてた邦楽の1番の黒歴史+9
-1
-
24. 匿名 2024/07/20(土) 16:54:51
洋楽はワンダイレクション流行ったかな。
あの時の洋楽のグループがまた流行って欲しいけど
ケーポも英語オンリーで歌ったりして洋楽を聞こうとする層が薄くなってしまった+7
-0
-
25. 匿名 2024/07/20(土) 16:54:56
邦楽は一番クソな時代だったなとしか。
洋楽も死んでたと思う+3
-3
-
26. 匿名 2024/07/20(土) 16:55:00
ピースサイン大好き+1
-0
-
27. 匿名 2024/07/20(土) 16:55:36
>>13
後はワンダイレクションとかアリアナ・グランデとかかな+6
-0
-
28. 匿名 2024/07/20(土) 16:55:38
テイラー、アリアナグランデ、ガガ、ケイティ・ペリー
海外の女性ソロ歌手は好きな人いっぱいでてきた+11
-1
-
29. 匿名 2024/07/20(土) 16:55:44
洋楽の衰退期+3
-1
-
30. 匿名 2024/07/20(土) 16:56:23
三代目 J Soul Brothersもこの時代?+0
-0
-
31. 匿名 2024/07/20(土) 16:57:46
>>11 >>17
ネットのハロプロ上げすごいけど、実際ハロプロも当時は叩かれてたの?あややはイロモノだったのに神格化されすぎてびっくりってコメントたまに見かけるからさ+3
-0
-
32. 匿名 2024/07/20(土) 16:58:29
back numberが好き+1
-0
-
33. 匿名 2024/07/20(土) 17:01:13
色々言われるけどゲス乙女&indigoの音楽に出会えた
ことは大きな収穫だったと思う+3
-0
-
34. 匿名 2024/07/20(土) 17:01:16
ゴールデンボンバーの女々しくてのMVを初めて視たときは、なんじゃこりゃ!?一時の人気で絶対にすぐに消えるだろうと思ったら人気が出て今も消えずにいるのがビックリ+4
-0
-
35. 匿名 2024/07/20(土) 17:01:58
>>31
あややはぶりっことは言われてたと思う。+0
-0
-
36. 匿名 2024/07/20(土) 17:03:37
2010年ヒット曲ランキング
また君に恋してるとか会いたくて会いたくて震えるとかヘビロテとかがそうなんだね
2010年年間ベスト200www.kajiyan-net.jp2010年年間ベスト200発表! 2010年年間ベスト200DATA:2010年1月14日〜12月30日付 総合ベストテントータルポイント順位タイトルアーティストトータルポイント最高位ランクイン週数1また君に恋してる坂本 冬美105,4781322ヘビーローテ...
+2
-0
-
37. 匿名 2024/07/20(土) 17:05:03
きゃりーはponponponが好きです
+2
-1
-
38. 匿名 2024/07/20(土) 17:05:17
>>1
大人数アイドルが握手券を売り出してからは音楽市場は多様性がなくなってつまらなくなった。
10年代から米津玄師やヒゲダンがちゃんとした歌を作って、レーベルよりも先に動画やSNS発信でファンを掴んで、実力あるアーティストが売れる流れを切り拓いた。
今ではいいアーティストが実力通りに評価される流れができてきて、マシになってきた。
でもKpopのせいで再び多様性を失う流れになりそうで嫌ですね。+8
-2
-
39. 匿名 2024/07/20(土) 17:06:57
ケイティ・ペリーとテイラースウィフトがバチバチ+1
-0
-
40. 匿名 2024/07/20(土) 17:08:29
>>34
キリショーの才能すごいと思う。女々しくてばかり言われちゃうけど名曲多いよね。+2
-0
-
41. 匿名 2024/07/20(土) 17:09:37
フレデリックのオドループとかないものねだりとかの
踊れる系ロックもこの年代だよね
どっちも好き+2
-0
-
42. 匿名 2024/07/20(土) 17:10:52
>>13
Bruno Marsとかキャリアは長いけど注目された時期って意味でSIAも入る+3
-0
-
43. 匿名 2024/07/20(土) 17:11:46
2010年代は冷え込んでた印象がある+2
-0
-
44. 匿名 2024/07/20(土) 17:18:27
>>21
フェアリーズだったら私この曲が好き。
解散後に知ったけど、何だこのサビの足捌きのダンスって思った。
安室ちゃんも所属していた事務所だけど売り方が上手ではなかったのかな。フェアリーズ 2014.04.06 ♪Beat Generation/キャナルシティ博多2部 - YouTubeyoutu.beフェアリーズ1stアルバム全国リリースイベント最終日(福岡)第2部で披露されたものです全体撮影2部セットリストHERONo More Distance(MC)Beat GenerationSong for You">&l...
+2
-0
-
45. 匿名 2024/07/20(土) 17:20:16
マンウィズとかセカオワとか
被り物系が印象に残る+3
-0
-
46. 匿名 2024/07/20(土) 17:20:29
>>4
両方OKだと邦楽がほとんどになって洋楽派は書き込まなくなるからね+1
-0
-
47. 匿名 2024/07/20(土) 17:23:02
少女時代とKARAも2010年ぐらいじゃなかった?+4
-0
-
48. 匿名 2024/07/20(土) 17:25:30
>>18
女性ボーカリストは30代以降声が変わりがち
いきものがかりは若い層がファンだから
路線を続けていくには厳しいんじゃないかと思ってたよ+2
-0
-
49. 匿名 2024/07/20(土) 17:25:40
邦楽→セカオワ、ゲス、ドロス、米津
洋楽→zedd、アヴィーチー
が個人的に好きです
+0
-0
-
50. 匿名 2024/07/20(土) 17:25:41
AKBの全盛期だった頃+2
-1
-
51. 匿名 2024/07/20(土) 17:27:08
>>37
にんじゃりばんばんも!+1
-0
-
52. 匿名 2024/07/20(土) 17:28:49
>>36
うーん、どれも響かない
いきものがかりのありがとうくらいかな
推しアーのランクインもわたしが好きな曲じゃなかった
個人的には
嵐が
嵐だったり
嵐 だったりの
表記が気になって仕方なかったわ+0
-0
-
53. 匿名 2024/07/20(土) 17:28:54
>>6
the weekndそのアルバムしかまだ聞いてないけど
他に何おすすめ?+0
-0
-
54. 匿名 2024/07/20(土) 17:29:10
>>3
恋するフォーチュンクッキーは好きです
2014年+1
-1
-
55. 匿名 2024/07/20(土) 17:30:47
2010年台後半からCDよりダウンロード売上が重視されるようになりセカオワ·RAD·星野源·バクナン·米津玄師等が台頭してきて邦楽も活気づいてきた+0
-0
-
56. 匿名 2024/07/20(土) 17:35:27
前前前世!+0
-0
-
57. 匿名 2024/07/20(土) 17:37:28
サム・スミスが最近来日したよね+1
-0
-
58. 匿名 2024/07/20(土) 17:39:46
2010年代の洋楽は個人的にとても好きだった
誤字あるかも
sia /chandelier
weeknd /starboy
Rihanna&drake /work
JustinBieber /what do you mean?
the chain smokers /closer
adele/hello
Bruno mars/24k magic
今聴いてもカッコいいんだが+9
-0
-
59. 匿名 2024/07/20(土) 17:41:28
アデル+1
-0
-
60. 匿名 2024/07/20(土) 17:42:54
>>41
KANA-BOON、KEYTALK両方好き+1
-0
-
61. 匿名 2024/07/20(土) 17:45:04
>>1
セカオワが15年選手になるとは思いもしなかったわ。
フェスで見たけど、スターライトパレードやRPG聴いていた世代が親になって子連れで来ている人たちも見かけた。
+6
-0
-
62. 匿名 2024/07/20(土) 17:45:32
>>21
E-girlsってavexに売れないからと契約切られたDreamのためにHIROが作ってあげたグループで、Amiは十分すぎるほど夢を叶えさせてもらったと話してたよ。avexにいた時はメンバー全員、風呂トイレ共同のネズミやゴキブリが頻繁に出るボロアパートで4年も共同生活してて、ダンスよりフットサルの練習ばかりやらされてた。音楽番組よりバラエティ中心の活動でアリーナツアーや紅白出場なんて夢のまた夢だった。+1
-0
-
63. 匿名 2024/07/20(土) 17:46:25
>>58
充実してるよね
邦楽も一般的には秋元系イメージ強いけどこうして見ると
いろんなアーティスト出てきたと思う+4
-0
-
64. 匿名 2024/07/20(土) 17:48:43
>>57
サムスミスとワンダイレクション仲いいんだよね+1
-0
-
65. 匿名 2024/07/20(土) 17:48:54
いい歌多いが
控えめなKeri Hilson+1
-0
-
66. 匿名 2024/07/20(土) 17:53:35
ドロスのワタリドリの爽快感好き+3
-0
-
67. 匿名 2024/07/20(土) 17:57:31
ラナ・デルレイ+0
-0
-
68. 匿名 2024/07/20(土) 17:59:49
>>62
avex時代のdreamは初期3人の時代は2000年代でハロプロの煽りくらってもったいなかった+0
-0
-
69. 匿名 2024/07/20(土) 18:03:36
>>28
ちょっと毛色は違う気がするけどビリー・アイリッシュも好き+1
-2
-
70. 匿名 2024/07/20(土) 18:03:37
>>38
「動画やSNS発信でファンを掴んで」
ここが曲者でSNSウケするインパクト重視の糞曲も連発されるようになったから言うほど実力通りの評価はされてないよ+3
-1
-
71. 匿名 2024/07/20(土) 18:13:06
2010年代はJ-HIP HOPでフッドサウンズが最盛期でした☺️。+0
-0
-
72. 匿名 2024/07/20(土) 18:21:28
>>24
50歳の私はニューキッズオンザブロックから始まってバックストリートボーイズ、ワンダイレクションって感じだね
英語圏だとボーイズグループで人気出るのはなかなか無いからね+1
-0
-
73. 匿名 2024/07/20(土) 18:24:23
>>61
セカオワはアンチも多いけど実力は普通に凄いからね
最近は色々シフトチェンジして、それも私は好き+8
-1
-
74. 匿名 2024/07/20(土) 18:30:50
宇多田ヒカルのfantomeが2010年代の邦楽アルバム
では特に好き
復帰後にこんな作品つくれるの流石
+1
-0
-
75. 匿名 2024/07/20(土) 18:36:30
aviciiが亡くなったのはショックだった
リンキンのチェスターも…+4
-0
-
76. 匿名 2024/07/20(土) 18:52:37
2010年代前半はジャニとAKBが邦楽を腐らせ、後半米津玄師、髭男、King Gnu達が復活させたイメージ+0
-2
-
77. 匿名 2024/07/20(土) 19:00:48
>>75
キースフリントも亡くなったよね+0
-0
-
78. 匿名 2024/07/20(土) 19:07:24
>>5
歌を売っている感じがしない歌手+3
-1
-
79. 匿名 2024/07/20(土) 19:40:15
音楽市場悲惨な時代+1
-1
-
80. 匿名 2024/07/20(土) 20:14:18
>>49
zeedもaviciiも大好き
今も一軍で聴いてるよ+0
-0
-
81. 匿名 2024/07/20(土) 20:17:24
EDMの絶頂期だよね
今でもavicii、Skrillex、zeed、マーティン・ギャリックス、チェンスモ、アレッソ、デイヴィッドゲッタ好きだわ+0
-0
-
82. 匿名 2024/07/20(土) 21:16:42
>>33
私以外私じゃないのとか今でも時々聴く
新作もいいよね+0
-0
-
83. 匿名 2024/07/20(土) 21:32:14
>>31
まゆゆもそうじゃない?
昔のトピ見たら叩かれててびっくりしたよ+0
-0
-
84. 匿名 2024/07/20(土) 22:08:01
個人的に2018年は邦楽バンドの当たり年?で色々聴いてた+1
-0
-
85. 匿名 2024/07/20(土) 22:36:02
>>41
夜の本気ダンスもはまった+0
-0
-
86. 匿名 2024/07/20(土) 23:18:03
邦楽HR/HMなら
BABYMETAL
BAND-MAID
LOVEBITES
海外ツアーしてる+0
-0
-
87. 匿名 2024/07/21(日) 11:09:29
洋楽はケイティ・ペリー聴いてたな
EDM流行ってたり+0
-0
-
88. 匿名 2024/07/21(日) 12:26:35
一番暗黒だった
今はむしろv字回復と言えるくらいで韓オタが騒いでるような事はない+0
-1
-
89. 匿名 2024/07/21(日) 19:39:32
いま会社の有線で2010ヒットチャンネル聞いてます。程よく懐かしくて最高です。個人的にはAcid Black Cherry。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する