-
1. 匿名 2024/07/20(土) 15:24:53
原作の実写版、アニメ化、小説化、映画化、ドラマ化、キャスト改変など原作を元に作られた作品で良かったのを挙げて行きましょう
私は白夜行のドラマ版
堀北真希主演の映画版もありましたが断然綾瀬はるか主演のドラマ派です
音楽も脇役も素晴らしかったです
※個人的見解なので原作の方が良かったと批判したり喧嘩はやめましょう+134
-54
-
2. 匿名 2024/07/20(土) 15:25:27
白夜行…!!めちゃくちゃ好きなドラマ+121
-12
-
3. 匿名 2024/07/20(土) 15:25:28
超えてないかもだけど、きのう何食べた?は漫画と同じくらい。+141
-1
-
4. 匿名 2024/07/20(土) 15:25:52
+81
-7
-
5. 匿名 2024/07/20(土) 15:26:01
のだめは漫画も大好きだけど上野樹里と玉木宏がとても良かった+168
-7
-
6. 匿名 2024/07/20(土) 15:26:09
白ゆき姫殺人事件+34
-2
-
7. 匿名 2024/07/20(土) 15:26:42
22年目のなんちゃら?って映画。
藤原竜也と伊藤英明の。+19
-4
-
8. 匿名 2024/07/20(土) 15:26:43
>>3
のだめカンタービレも+62
-6
-
9. 匿名 2024/07/20(土) 15:27:07
>>1
いやいや白夜行はさすがに原作超えられないわ+116
-12
-
10. 匿名 2024/07/20(土) 15:27:15
ガラスの仮面
野際陽子は月影千草やりきってた+16
-14
-
11. 匿名 2024/07/20(土) 15:27:24
流星の絆
あえて原作読んでないくらい良かった+6
-28
-
12. 匿名 2024/07/20(土) 15:28:10
キングダムはあれだけファンの多い作品なのに期待を裏切ってなくてすごいと思う+77
-7
-
13. 匿名 2024/07/20(土) 15:28:13
孤独のグルメ+56
-1
-
14. 匿名 2024/07/20(土) 15:28:35
超えた訳じゃないけど、遜色無いと思ったのは、るろうに剣心と銀魂+2
-14
-
15. 匿名 2024/07/20(土) 15:28:37
ホタルノヒカリ+17
-4
-
16. 匿名 2024/07/20(土) 15:28:38
白夜行とか小説が至高だろ
そもそもドラマは雪穂と亮司が直接接触してるシーンが普通に描かれてて小説の良さが台無しになってる+93
-6
-
17. 匿名 2024/07/20(土) 15:29:16
JIN-仁-+81
-3
-
18. 匿名 2024/07/20(土) 15:29:33
釣りバカ日誌と孤独のグルメ。原作より実写の人気がすごく高いイメージ。+37
-1
-
19. 匿名 2024/07/20(土) 15:29:37
超えたというか全く別に作品だけど、
野ブタをプロデュース+24
-2
-
20. 匿名 2024/07/20(土) 15:29:50
>>1
白夜行の原作読んだことある?+45
-0
-
21. 匿名 2024/07/20(土) 15:30:10
「三体」のNETFLIX版は良かったと思う
原作の面白さをちゃんと活かしながらも、原作の理系っぽい面倒臭さをうまく中和して万人受けする感じにしてあった
+1
-2
-
22. 匿名 2024/07/20(土) 15:30:25
>>11
読んでないなら超えてるか分からないよね?+33
-1
-
23. 匿名 2024/07/20(土) 15:30:50
シャイニング+11
-1
-
24. 匿名 2024/07/20(土) 15:31:03
>>22
確かにw+7
-0
-
25. 匿名 2024/07/20(土) 15:31:09
唐沢版の白い巨塔+9
-4
-
26. 匿名 2024/07/20(土) 15:31:12
>>4
松本清張本人が「原作を超えた」と言った作品じゃなかったっけ。+37
-1
-
27. 匿名 2024/07/20(土) 15:31:44
鬼滅+3
-6
-
28. 匿名 2024/07/20(土) 15:32:00
>>1
原作読んだ?
読んだらそんな風には思わないと思う
ドラマはドラマでよかったけどね+31
-9
-
29. 匿名 2024/07/20(土) 15:32:04
逃げるは恥だが役に立つ。
ファンには申し訳ないけど原作者の絵があまり上手じゃないから、実写化に向いてたと思う。+62
-2
-
30. 匿名 2024/07/20(土) 15:32:35
イノセントデイズ+3
-1
-
31. 匿名 2024/07/20(土) 15:33:07
>>16
それよ!!!
分かりやすくしたんだろうけど、それじゃダメなんだよなぁ+32
-0
-
32. 匿名 2024/07/20(土) 15:33:18
「君の名前で僕を呼んで」
当時話題になったけど、面白かった
同性愛なのに全く重たくなくて、大好きでDVDも買って何回も見たよ
イタリアの街がキレイだし、出てくる他のキャラクターまで良くて、面白くて夢中で見た
最後もびっくりしたし、飽きない展開なんだよね
(小説も読んだけど、小説は私もショック受けた1人です)
大好きで続編ほんと楽しみにしてただけに、トラブルでそれがほぼ無理になってしまって。。泣
+5
-7
-
33. 匿名 2024/07/20(土) 15:33:34
白夜行の小説は構成が肝
東野圭吾最高傑作だと思う
ドラマ版は小説では想像するしかなかった二人のやりとりを見られて良かったよ
今後も映像化され続けると思う+48
-3
-
34. 匿名 2024/07/20(土) 15:33:46
容疑者Xの献身
祈りの幕が下りる時+11
-8
-
35. 匿名 2024/07/20(土) 15:33:59
ドラマ版のセカチュー
セカチューは個人的にドラマ>原作>映画の順で面白い
+9
-8
-
36. 匿名 2024/07/20(土) 15:34:24
ドラマの「きらきらひかる」
メインキャストが全員良かった+25
-2
-
37. 匿名 2024/07/20(土) 15:34:25
>>1
放送当時は、原作と違うからかなり叩かれたように聞いたことがあるんだけど。+27
-0
-
38. 匿名 2024/07/20(土) 15:34:28
>>9
そうなんや!!
小説のファンすごく多いもんね
読んでみようかな+26
-0
-
39. 匿名 2024/07/20(土) 15:34:36
>>23
ホラー映画は映像化するとだいたい原作を超えるような気がする
+2
-1
-
40. 匿名 2024/07/20(土) 15:34:57
>>4
隔離した相手が頭が良過ぎたんだよ
多分、お前、この先、生活すら危うい
頭が弱過ぎるw+1
-6
-
41. 匿名 2024/07/20(土) 15:35:31
推しの子シーズン1の黒沢あかねに星野アイが降臨した回は原作超えしたと思う+2
-2
-
42. 匿名 2024/07/20(土) 15:36:11
古いけど、松竹の映画版の砂の器
原作者の松本清張本人が原作を越えたと言ったとか+10
-1
-
43. 匿名 2024/07/20(土) 15:36:38
>>27
ヒノカミグラや水の呼吸のバトルシーンは原作超えしたね+13
-1
-
44. 匿名 2024/07/20(土) 15:37:12
※個人的見解なので原作の方が良かったと批判したり喧嘩はやめましょう
と、トピ主が書いてるのに、読んでない?のか批判する人が多いねw+14
-8
-
45. 匿名 2024/07/20(土) 15:37:47
Nのために
音楽とかが良かったのもある+43
-3
-
46. 匿名 2024/07/20(土) 15:38:06
>>34
容疑者Xの献身は堤真一の演技力で成功したと想う。
原作だとストーカー気質のキモいオッサンでしかないもんね。+80
-3
-
47. 匿名 2024/07/20(土) 15:38:47
>>17
原作は1巻の10ページ以内に脱落したわ
ドラマはめっちゃよかった!!!+4
-2
-
48. 匿名 2024/07/20(土) 15:38:47
鬼滅のアニメ+3
-2
-
49. 匿名 2024/07/20(土) 15:38:49
>>16
そうだよね。なんでこのドラマが原作レイプ扱いされてないのか不思議。小説のいちばん大事なところを潰してるのに。+41
-4
-
50. 匿名 2024/07/20(土) 15:40:13
チームバチスタはメイン2人のキャラが小説より立ってて好きでした!+9
-1
-
51. 匿名 2024/07/20(土) 15:40:25
ショーシャンクの空に。
短編小説をよくあそこまでって言うほどよく出来てる+19
-1
-
52. 匿名 2024/07/20(土) 15:40:59
>>1
セカチューも、長澤まさみの映画版より綾瀬はるかのテレビ版の方が良かった。
綾瀬はるかの方が儚げで病人役に合ってた。
そしてドラマの方が青春グラフィティっぽくて切なさもあった。
原作も読んだけど、そもそもストーリー自体は大したことないと思ってるんで記憶にない。+18
-12
-
53. 匿名 2024/07/20(土) 15:41:58
ホリデイラブ+2
-0
-
54. 匿名 2024/07/20(土) 15:42:02
>>44
勝手に原作落としておいて、批判されたくないはズルいと思うけど+15
-5
-
55. 匿名 2024/07/20(土) 15:43:17
>>26
よこ
それ唐沢版の白い巨塔じゃなかったっけ?
山崎豊子が言ってたような記憶ある
(勘違いだったらごめんね)+0
-15
-
56. 匿名 2024/07/20(土) 15:44:02
>>1
ドラマは会話交わしたり会ってるからなぁ。
原作だと2人が接触してるシーンないし、だからいいんだよね。
映画版のがその点は割と忠実だった気が。+45
-2
-
57. 匿名 2024/07/20(土) 15:44:16
>>49
確か当時のプロデューサーが雪穂をモンスターとして描きたくなかったとか言ってたような。
元々小説のまんまだとドラマ化が無理な作品だもんね。+14
-0
-
58. 匿名 2024/07/20(土) 15:44:38
>>9
私は原作よりドラマの方が好きかな
原作ももちろんいいけど、原作では描かれなかった雪穂と亮司の関係が切ない+19
-21
-
59. 匿名 2024/07/20(土) 15:45:18
のだめカンタービレはどう?
超えたとかじゃないけど、漫画もドラマも面白かった+5
-0
-
60. 匿名 2024/07/20(土) 15:45:47
義母と娘のブルース。
原作も良かったけど、ドラマの構成、キャストの演技みんな良かった。+14
-5
-
61. 匿名 2024/07/20(土) 15:46:29
マスクガール+0
-0
-
62. 匿名 2024/07/20(土) 15:49:16
>>1
白夜行は一話だけ良かった
福田麻由子の演技すばらしい+20
-2
-
63. 匿名 2024/07/20(土) 15:50:30
>>52
だいたいのドラマの方が時間が長いから映画より深みがあるよね+17
-0
-
64. 匿名 2024/07/20(土) 15:51:47
>>11
うーん、東野さんとクドカンだから世界観まるで違うんだよな…比べようがないよ…+8
-0
-
65. 匿名 2024/07/20(土) 15:52:08
>>14
るろうに剣心は江口洋介の空飛ぶ牙突でもうダメだったw+7
-0
-
66. 匿名 2024/07/20(土) 15:53:11
>>56
そうそう。
「白夜行」って男女が主人公だと思うけど
原作は彼らが一緒にいるシーンは一切ないよね?
展開とか構成とかが見事過ぎる。
+29
-0
-
67. 匿名 2024/07/20(土) 15:53:11
最初のアニメ化したセーラームーン
最終回付近は毎回感動の嵐だった
覚醒した蛍ちゃんを救う為に聖杯無しで根性でスーパーセーラームーンになったシーンやセーラーネプチューンがバイオリンひいて登場して「うさぎ、あなたの甘さ見苦しくってよ」って抗議するシーンや蛍ちゃんのミストレスナインも原作の100倍セクシーで品もあって可愛かった
さすがエヴァンゲリオンの作者がアニメのセーラームーン大好きで最終回付近の制作に加わらせてもらっただけはあると思う
原作はうさぎばかり持ち上げてヒロインヒロインしてて恋愛とエロ過剰だけどアニメは友情や根性やスポコン要素もあり、セーラームーンは原作の何倍もアニメの方が良い例だと思う+2
-2
-
68. 匿名 2024/07/20(土) 15:56:43
>>14
るろ剣はエンタメアクション映画として成功しただけ
原作とまるで違う+5
-0
-
69. 匿名 2024/07/20(土) 15:57:08
>>27
原作だと行冥さんの良さがいまいちわかんないけど、
アニメで見たら型の完成度が凄すぎてはじめてかっこいいと思った+6
-1
-
70. 匿名 2024/07/20(土) 15:58:14
デスノート+8
-1
-
71. 匿名 2024/07/20(土) 15:59:03
ハヤブサ消防団
ドラマは恋愛も入ったりしたけど展開に惹きつけられた。原作は中盤から自分的には盛り上がらなかったので、ドラマ改変凄いなと感じた。+12
-1
-
72. 匿名 2024/07/20(土) 15:59:17
ハウスお子さま劇場の高畑監督の客赤毛のアン
まず絵が素晴らしく美しい
ストーリーも原作通りで丁寧に作られている
音楽も素晴らしく声優陣も皆キャラクターに合っていて完成度が高い
原作に勝るとも劣らない+14
-1
-
73. 匿名 2024/07/20(土) 16:00:59
>>3
アンメットも+5
-0
-
74. 匿名 2024/07/20(土) 16:02:39
>>5
音楽があるのも大きい+10
-0
-
75. 匿名 2024/07/20(土) 16:02:39
>>1
ドラマおもしろかったよね
でも原作読んだ身としては堀北真希の映画版は原作に忠実によくあの重苦しい雰囲気を描けたなぁと思う+26
-0
-
76. 匿名 2024/07/20(土) 16:05:28
いま、会いにゆきます
の映画はすごくよく出来てたと思う
原作の世界観があんな風に映像化できるのかとびっくりした+4
-2
-
77. 匿名 2024/07/20(土) 16:06:10
>>1
アンメット
原作では三瓶が主人公だけど、ミヤビ視点に変えたのは正解だと思った。原作ありきのドラマ化だから、超えてはないよ!
ただ、ドラマから漫画読んだらミヤビの病気のタッチが軽くて本当に病気?と思いそうになったり、医療知識なくて三瓶が説明するシーン作るために質問する側になってたりして、キャラはドラマの方が好きだなと思った。
でも星前先生や成増先生のバックグラウンドが丁寧で、ドラマ中もストーリーを補完しながら見れた。+5
-3
-
78. 匿名 2024/07/20(土) 16:06:51
>>74
漫画じゃ伝わらないもんね
でも指揮は今やったらXでボロボロに言われるんだろうな。+0
-0
-
79. 匿名 2024/07/20(土) 16:08:07
>>55
砂の器について。
当時、松本清張は映画化されてきた自らが原作の数々の映画に対し「ことごとく失望してる」と辛口な事しか言わなかったが、映画「砂の器」に対しては、「原作を超えてる」と言ったのはあまりにも有名なエピソードである。
+27
-0
-
80. ガル人間第一号 2024/07/20(土) 16:09:21
『冷たい熱帯魚』
実際の事件の映画化。
アレンジしまくりで現実よりもドラマチックにw お風呂場にお肉いっぱいw
o(*≧∇≦)ノ+3
-2
-
81. 匿名 2024/07/20(土) 16:10:44
>>3
イメージと違うはずだったケンジがかなりケンジでびっくりしたし、イメージと違うけどクセになる気持ち悪さの小日向さん&小悪魔度がさらにアップしたジルベールが本当に好き好きすぎる+27
-1
-
82. 匿名 2024/07/20(土) 16:11:34
>>1
つい先日終わった『燕は戻ってこない』良かったです。+5
-1
-
83. 匿名 2024/07/20(土) 16:15:07
>>57
ドラマ見てないんだけれど、雪穂が綾瀬はるかって時点で、雪穂は本当は可哀想な子なんだよってありきたりの展開になってるのが読めて見る気なくなった。ドラマはドラマで面白いらしいけれど。+16
-1
-
84. 匿名 2024/07/20(土) 16:15:52
深夜食堂
ショムニ+7
-1
-
85. 匿名 2024/07/20(土) 16:18:00
>>45
原作あまり面白くなかったよね?
原作を先に読んでてドラマ化決まったとき全然期待してなかったけどドラマはすごく良かった
ドラマで化けた
+12
-0
-
86. 匿名 2024/07/20(土) 16:18:37
アニメ喰霊-零-は原作より面白い+2
-0
-
87. 匿名 2024/07/20(土) 16:18:56
>>51
映画も良かったけど、刑務所のリタ・ヘイワースとグリーンマイルは何回も読んでしまうぐらい好きでした
スティーブン・キング面白いよね+6
-0
-
88. 匿名 2024/07/20(土) 16:29:12
>>9
白夜行よりセカチューだよね
あれは原作薄っぺらいからあっさり越えられた+38
-0
-
89. 匿名 2024/07/20(土) 16:31:15
>>9
うん。私は二人の心情はわからない。けど推理するってのがあの作品の好きなところなんだよね。+16
-0
-
90. 匿名 2024/07/20(土) 16:32:41
>>12
キャストのはまり具合がものすごく良かった
月島なんてビジュアルが全然違うのに、目つきや立ち姿でこいつ月島!って直ぐに分かったよね+2
-1
-
91. 匿名 2024/07/20(土) 16:34:04
キングのキャリー
いじめのシーンは胸が傷む+2
-1
-
92. 匿名 2024/07/20(土) 16:34:25
>>90
月島?+2
-1
-
93. 匿名 2024/07/20(土) 16:40:44
>>92
あ、ごめん!
ゴールデンカムイと間違えた!+3
-1
-
94. 匿名 2024/07/20(土) 16:42:17
>>11
クドカンの小ネタ劇場がうざかったけどまあまああれくらいなら許容範囲
ストーリーは面白かったけど改変は色々あったみたいね
今TVerで配信されてるの見てるけど犯人だけ覚えてるから「お前が犯人のくせに何そんな人事みたいなんだよ!!」って怒りながら見てるw+8
-0
-
95. 匿名 2024/07/20(土) 16:44:13
超マイナーだけど、テレ東系列でやってたドラマの「鈴木先生」。
マンガの原作は、ちょっとクドい感じだったけど 笑、ドラマでは、原作者の言いたいことを分かりやすくまとめてたと思う。
個人的には学園ドラマの名作だと思ってる。+5
-1
-
96. 匿名 2024/07/20(土) 16:47:43
>>9
ドラマは原作の一つの解釈を読書しない層にもわかりやすく映像化したという意味で優れた映像化作品だとは思うけど、しょせん原作の1つの解釈にすぎないから原作を越えてるとは到底言えないと思う。+30
-0
-
97. 匿名 2024/07/20(土) 16:50:56
>>51
スティーブン・キングがショーシャンクの空にとグリーンマイルはリメイクは必要ないって言ってた作品+3
-0
-
98. 匿名 2024/07/20(土) 17:00:43
>>11
ラスト原作と変えたんだよね+2
-0
-
99. 匿名 2024/07/20(土) 17:01:34
バトルロワイヤル+2
-2
-
100. 匿名 2024/07/20(土) 17:04:43
デトロイト・メタル・シティ
+6
-0
-
101. 匿名 2024/07/20(土) 17:44:18
>>85
小説だと時系列とか視点が行き来するのが難しかったから、映像になって分かりやすくなった+1
-1
-
102. 匿名 2024/07/20(土) 17:44:32
>>29
逃げ恥は私も思った
漫画のみくりの性格はちょっとイライラした
ドラマではガッキーが可愛いから何とかなってる+15
-0
-
103. 匿名 2024/07/20(土) 17:45:09
スタンドバイミー
原作悪くはないけど短すぎて+2
-1
-
104. 匿名 2024/07/20(土) 17:49:21
>>88
当時大学生で映画みに行ったけど薄っぺらかったわ
良かったのは主題歌だけだね、って周りもみんな言ってた
まあ中高生向けの映画だよね+5
-0
-
105. 匿名 2024/07/20(土) 17:49:51
>>81
他の配役が原作のまんまだからこそ山本耕史を遊び心で入れたんだろうな笑
+8
-0
-
106. 匿名 2024/07/20(土) 17:50:15
ゾン100はベアちゃんが出てれば最高だった+1
-2
-
107. 匿名 2024/07/20(土) 18:21:57
>>94
犯人なのによく平気な顔で親身にしてたなーと不思議で仕方ない。逆に怖い。原作読んだらそのへんも分かるのかな。+7
-0
-
108. 匿名 2024/07/20(土) 18:22:48
>>57
そういうプロデューサー個人の押し付け要らない。原作あるなら忠実にやって欲しいしテレビで流すの難しいなら原作オマージュの別物を作って欲しい。+11
-0
-
109. 匿名 2024/07/20(土) 18:29:26
>>58
原作では描かれなかった関係って、勝手に脚本家が書いたものなんじゃ??
別に東野さんが監修したわけじゃないしさ
原作ありきなのにその表現の仕方は???て感じる+16
-0
-
110. 匿名 2024/07/20(土) 18:32:45
>>45
湊かなえは脚本家の方がむいてるのかも
原作はいまいち…+0
-1
-
111. 匿名 2024/07/20(土) 18:39:56
+2
-1
-
112. 匿名 2024/07/20(土) 18:43:25
>>102
本放送は最終回が微妙だったし
スペシャル版は酷かった思ひ出+5
-0
-
113. 匿名 2024/07/20(土) 19:18:26
ドラマ白夜行を去年あたりにやっとみたんだけど子供時代以外は全然いまいちだった
評判がやたら良かったからガッカリした+5
-0
-
114. 匿名 2024/07/20(土) 19:51:55
>>54
じゃ来んなよw+2
-5
-
115. 匿名 2024/07/20(土) 19:53:57
>>54
勝手に原作落としておいて、批判されたくないはズルいと思うけど+3
-1
-
116. 匿名 2024/07/20(土) 19:57:26
>>54
がるちゃんでモラル主張する人って生きづらそうで鬱+1
-2
-
117. 匿名 2024/07/20(土) 20:59:58
>>104
ドラマの方では?+4
-1
-
118. 匿名 2024/07/20(土) 21:37:02
>>36
上で逃げ恥が出てるけど、原作の絵が癖強くてそこまでヒット作では無いから、ドラマの方が人気出たり批判少なかったりするよね+10
-0
-
119. 匿名 2024/07/20(土) 21:39:00
>>54
落としてるかな?
挙げてる人の個人的な感想として原作より気に入ったというだけなんだし
マイナス押してさっさと他のトピ行く方が良いと思う+1
-3
-
120. 匿名 2024/07/20(土) 21:41:22
藤原竜也は原作よりカイジだった+1
-0
-
121. 匿名 2024/07/20(土) 22:02:41
>>62
私は泉澤祐希さんの演技が良かったと思う。+3
-0
-
122. 匿名 2024/07/20(土) 23:58:19
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
原作は面白くはないけど雰囲気は好き+0
-0
-
123. 匿名 2024/07/21(日) 00:02:35
>>108
原作改悪しないでオリジナルでやって欲しいよね。そういうのは。この前のブラックジャックのキリコの改悪もそうだけれど。+4
-0
-
124. 匿名 2024/07/21(日) 00:40:47
>>9
山田孝之の空虚な表情とかすごく良かったけど
綾瀬はるかの雪帆は違ったと思ってる
綾瀬はるかは好きなんだけど、雪帆には力不足+4
-5
-
125. 匿名 2024/07/21(日) 00:43:54
>>46
容疑者Xの献身は原作のラストの方が泣けた
+0
-0
-
126. 匿名 2024/07/21(日) 03:08:27
>>23
越えたというかもう別物
でもそれはそれで名作+0
-0
-
127. 匿名 2024/07/21(日) 03:31:49
>>107
ドラマは完全にクドカンワールドで登場人物がコミカルになっちゃってるけど、原作ではそんなコミカルなシーンは一切なかった
犯人もずっと思い詰めてたんだろうなぁと思ったよ
あと結末も違う
横+5
-0
-
128. 匿名 2024/07/21(日) 09:34:22
NHK版の八日目の蝉
檀れいと小林星蘭ちゃんの母娘が美しくて、初見だったのもあってその後原作を読んだけどドラマが一番好きだった。+0
-0
-
129. 匿名 2024/07/21(日) 10:36:09
>>30
原作が私にはつまらなくすぐ処分した作品だけど、ドラマ化してたんだ?
配役見たけど、ドラマだったら見たかったなぁ。+2
-0
-
130. 匿名 2024/07/21(日) 11:22:21
完成度の高い小説や漫画のファンが
その後映像作品を見てさらに感動することは少ないでしょう
先に映像作品を見て感動して
その後原作読んでさらに深く味わえるということはままあると思う
+2
-1
-
131. 匿名 2024/07/23(火) 02:56:18
>>23
原作と全然違うから作者が激怒してたけど、世界中の映画ファンに愛されてるしオマージュされ続ける名作
しかもその後原作者自らプロデュースしたリメイクドラマはコケてしまったし…
原作通りに、原作者の思い通りに映画作っても売れるとは限らない…+0
-0
-
132. 匿名 2024/07/23(火) 03:00:46
IWGP
原作とかなり違うらしいけど
あのカオスをまとめ上げるクドカン脚本すごい+1
-1
-
133. 匿名 2024/07/24(水) 16:19:24
>>1
白夜行大好きだけど2回は見れない。。重い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する