ガールズちゃんねる

“恋人と酒を飲んだことがない”は危険!? 結婚後に夫が酒乱だと発覚、即離婚した女性

102コメント2024/07/23(火) 10:33

  • 1. 匿名 2024/07/19(金) 19:34:00 


    “恋人と酒を飲んだことがない”は危険!? 結婚後に夫が酒乱だと発覚、即行で離婚した女性 | キャリコネニュース
    “恋人と酒を飲んだことがない”は危険!? 結婚後に夫が酒乱だと発覚、即行で離婚した女性 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    “恋人と酒を飲んだことがない”は危険!? 結婚後に夫が酒乱だと発覚、即行で離婚した女性 | キャリコネニュース


    「私は下戸なので、夫と結婚前に飲んだことがありませんでした。(しかし夫は)なんと一番嫌いな酒乱でした」

    ただ、引っ越しをする前に気付いたため、一日も共に暮らさず結婚生活は終了した。
    しかし、話はそれで終わらなかった。相手が3年もの間、離婚交渉に応じてくれず

    「その間、何の手続きもしてなかったので、年金の空白が出来てしまいました。今でも後悔しています」

    +34

    -9

  • 2. 匿名 2024/07/19(金) 19:34:55 

    酒癖が悪いかどうかはあらかじめ知っておかないとね

    +133

    -0

  • 3. 匿名 2024/07/19(金) 19:34:56 

    そんなんあるんだw

    +11

    -0

  • 4. 匿名 2024/07/19(金) 19:35:05 

    酒飲んで態度でかくなる系の人だったのかな

    +60

    -0

  • 5. 匿名 2024/07/19(金) 19:35:25 

    ガルでもいるじゃん。
    結婚後にモラ夫発覚。結婚前から浮気とか。

    +71

    -0

  • 6. 匿名 2024/07/19(金) 19:35:34 

    結婚前に一緒に飲んだって分からないものは分からない

    +91

    -5

  • 7. 匿名 2024/07/19(金) 19:35:47 

    キャリコネやんけ!

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2024/07/19(金) 19:36:02 

    >>3
    キャリコネだよ

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2024/07/19(金) 19:36:06 

    食事に行けば分かりそうなものだけど。

    +9

    -2

  • 10. 匿名 2024/07/19(金) 19:36:20 

    ウチのは誘われないと自ら飲まないタイプだな

    +1

    -2

  • 11. 匿名 2024/07/19(金) 19:36:40 

    酒乱なのは夫が悪いけど年金の空白期間って?夫に請求が行って払ってくれなかったということ?

    +42

    -2

  • 12. 匿名 2024/07/19(金) 19:36:41 

    下戸だって相手にはお酒飲んでもらえばいいじゃん。

    +6

    -2

  • 13. 匿名 2024/07/19(金) 19:36:46 

    酒乱の自覚あって隠してたのかな

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2024/07/19(金) 19:36:50 

    付き合ってて逆に1回も酒飲んだとか見たことないとかあんのかw

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2024/07/19(金) 19:36:56 

    一緒に飲む機会がなく結婚ってなかなかやな

    +16

    -3

  • 16. 匿名 2024/07/19(金) 19:37:00 

    キャリコネ笑
    一番酒乱が嫌いなら確かめるだろう
    妻も相当にバカで不誠実

    +23

    -2

  • 17. 匿名 2024/07/19(金) 19:37:18 

    >>1
    じゃあいつ酒乱だって分かったの?

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2024/07/19(金) 19:37:33 

    自分が飲まないと相手も飲まないとかあるもんね
    やっぱりある程度結婚前に知れる同棲はしておいた方がいいのかもと思った
    宗教も結婚後発覚したとかあるけど、一緒に生活したら分かるだろうし

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2024/07/19(金) 19:37:35 

    なんで酒乱って自分の許容範囲がわからないんだろう。
    ここまでで止めようってならないのがおかしい。

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2024/07/19(金) 19:38:03 

    年金は自分のミスだべ
    酒乱のせいにしてw

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2024/07/19(金) 19:38:09 

    >>1
    一緒に飲んだところで結婚まで猫を被ってたと思う

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2024/07/19(金) 19:38:34 

    父親がアル中の酒乱だったからそこだけは付き合ってる時から注意深く見たわ

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2024/07/19(金) 19:38:51 

    うちは逆に付き合ってる時、毎回一緒にイタリアン行ってワイン飲むのが当たり前だったのに、
    結婚したら「実はイタリアンもワインも苦手で、お酒自体好きじゃない」と打ち明けられた。

    いや、付き合ってる時に正直に言ってくれよ。そしたら結婚考えたのに。

    +37

    -5

  • 24. 匿名 2024/07/19(金) 19:38:56 

    >>3
    うちは単に下戸で飲めなかっただけだったw

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2024/07/19(金) 19:38:58 

    >>2
    酒癖、ギャンブル、借金、宗教…
    あらかじめ知っておくべきリストください!

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2024/07/19(金) 19:39:34 

    夫とお酒飲んだことない

    夫は飲めないから、飲み帰りも学生の頃見たくらい

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/19(金) 19:39:40 

    >>3
    私は結婚前、一回しか飲みに行った事なくてその時変な感じしたけど気のせいだと思って結婚したら酒乱で離婚したよ。

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2024/07/19(金) 19:39:52 

    年金の空白期間は自分で後から払えば良いのに。確か8年くらいまで猶予があったはず。ていうか問題はそこ?

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/19(金) 19:39:55 

    >>11
    適当に書いたんかなw
    キャリコネだし

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/19(金) 19:40:31 

    お見合いなんかもホテルのカフェなど、自分をきちんと見せられる場所で行われてるらしいけど、居酒屋でやればいいのにと思ってる。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/19(金) 19:41:03 

    うちは逆パターン。

    そんなに酒飲むとは思わなかったって。
    晩酌毎日するのを理解できないらしい。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/19(金) 19:41:08 

    自分が下戸でも相手がお酒飲む機会ってあるよね?相手が酒乱自覚しててお酒避けてたとかなのかな?

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2024/07/19(金) 19:41:10 

    のむうつかうは嗜み
    信仰心は大事だよ

    +0

    -6

  • 34. 匿名 2024/07/19(金) 19:41:31 

    独身の時に職場のパートのおばさんに「ガル子さん結婚相手は酒乱は絶対ダメよ。酒乱だけは避けなさい。他はどうにもでもなるけど酒乱は手遅れ。」って言われたこと思い出した。

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2024/07/19(金) 19:41:50 

    >>1
    なんの手続きもなく年金の空白期間って意味が分からない。
    一緒に住んでない間仕事どうしてたん?
    別居にしたって年金の手続きするけど?

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/19(金) 19:43:11 

    >>6
    私は極限まで飲むと酒癖悪くなるタイプ
    だから結婚してから一度もベロベロになるまで飲んでないw

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/19(金) 19:43:42 

    >>1
    私も下戸だけど夫はデートの時にお酒飲んでたから知ってたわ。いつも無口なのが飲むと甘えん坊になるギャップが良い!

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2024/07/19(金) 19:45:45 

    >>5
    風俗何十年も通ってるけど会社帰りの駅前で抜くし
    パパ活も山手線駅裏のホテルでサクッと抱くし見つかったことがないわ

    +2

    -7

  • 39. 匿名 2024/07/19(金) 19:46:39 

    >>11
    離婚しなきゃちゃっかり3号のだけ権利あると思ってたら笑うけどあり得ないでしょ

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/19(金) 19:48:49 

    私旦那が酒飲んでるのみたことないよ
    大学時代は体育会系の部活してて飲まされてたらしいけど今は飲み会や接待でもウーロン茶やコーラらしいよ
    下戸すぎて少しも飲めないらしい
    私は20代の時は飲んでたけど弱いし飲まなくなった

    この先も飲まないんじゃないかな?義父も飲めないらしくて飲んでるのみたことないらしい義母はたまにビールとか飲んでるけど

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/19(金) 19:49:52 

    >>6
    結婚前はだいたいが猫被ってるもんね

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/19(金) 19:50:36 

    >>29
    個人が特定できないように創作するに決まってんじゃん
    そもそも元ネタなんていちいち探してたら毎週毎週走り回ってネタを探すとかあり得ないわ

    ネット検索して面白そうなネタがあったら盛り合わせにして創作でしょ
    今どき取材費なんて出るわけがない

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2024/07/19(金) 19:51:08 

    相手が記憶を無くすタイプの酔っ払いなので
    余計に腹立つわ

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/19(金) 19:51:17 

    お酒、旅行、できれば海外は結婚前に行った方が良い。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/19(金) 19:51:32 

    飲む人でそんな人いるの?
    飲む人と一度も飲んだことないって怪し過ぎて結婚まで行く?

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2024/07/19(金) 19:53:08 

    酒乱そのものより、
    酒癖悪いから飲むなよって言えない関係性
    言っても聞いてもらえない状態に問題がありそう

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2024/07/19(金) 19:54:02 

    酒乱は本当に嫌だよ。付き合い始めた直後から、お酒飲むのに癖があった人がいたんだよね。何かって言うと結婚の話ばかりして、お酒を飲むとところ構わずベタベタしてきて不快だった。挙句の果てに、友達と飲んだ帰りタクシーの中で頭を殴られてムカついたから翌日別れた。酒女遊びギャンブルする奴はろくなのがいない。
    私は失敗したから強く言いたい。独身でいる方がまし。

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/19(金) 19:54:33 

    うちの旦那は酒が呑めない体質
    少し飲んだだけで吐く

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/19(金) 19:54:49 

    >>11
    3号の扶養を外して1号に変わってたのに手続きしなかったってことでしょ 厚生年金だともともと夫に請求とかないよ(給料天引きだけ)

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/19(金) 19:55:31 

    酒乱なのによく我慢してたな、その元夫
    過去にも酒乱が原因で恋人や友人に逃げられ捨てられた事がありそう

    酒乱にも種類があって、気が大きくなって威張り散らしつつしつこく絡んで愚痴ってたと思ったらメソメソ泣き出す人は最悪
    依存気質の小心者だよ
    そんな人の情緒不安定に付き合う義理など誰にも毛頭ない
    世代が変わればODを繰り返す連中と同類のメンタル
    そのうち暴言吐いて暴力振るうまでになるから友人でも仕事絡みの知人でも捨て去るべき

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/19(金) 19:55:46 

    知り合いも結婚した相手が酒乱で鼻の骨折られたよ。
    田舎だからかいつも彼の車での移動で、お酒を飲む機会がなかったらしい。
    金持ちのボンボンで気前が良くて優しくて。
    結婚相手としてラッキーだった!って言ってたのにすぐに離婚してた。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/19(金) 19:56:24 

    一日も共に暮らさなかったのに子供がいるとか変な設定

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/19(金) 19:56:37 

    酒癖悪いガテン系の社長さんは、飲みに行った日はいつも事務所で寝てるから夫婦仲や家族の仲は良かったよ。
    嫁も子供とも仲良いし、ご主人が稼いでくるなら、
    警察沙汰にならなければ、外でご主人が誰かを傷つける事はなんとも思わないって感じでした。

    +0

    -4

  • 54. 匿名 2024/07/19(金) 19:57:31 

    >>30
    ホテルのカフェだとお互いにそれなりに振る舞うから相手からの心象が良いから成婚に結びつきやすいって思惑なのかも
    本気で結婚相手を見極めたいんだったらあなたが言う通り居酒屋とか家鍋とかの方が適してるよね

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/19(金) 19:57:54 

    >>46
    甘い甘い
    言ってもやめないし直らないから
    期待せずに逃げるべし
    関わったら負け

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/19(金) 19:59:37 

    酔うと絵に描いたような酔っ払いに変貌する旦顔

    真っ赤になって身体がフニャフニャになって呂律が回らない、
    大声を出して何か行動しようとするが手脚に力が入らないのでスピードが遅い

    本人も自覚が有る様で
    したたかに酔ったある日、
    酔っ払いなら酔っ払いらしく見せたい!と思い付いたらしく
    寿司の箱折ぶら下げてニコニコと千鳥足で帰って来たよ

    大爆笑させて貰ったわ

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2024/07/19(金) 20:00:55 

    >>46
    そんなんじゃないのよ
    酒癖悪い、依存症とになると医者が余命宣告してもまだ飲むから。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/19(金) 20:02:34 

    >>1
    だがしかし、飲み屋の出会いには要注意。笑

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/19(金) 20:03:46 

    自分が飲めないと一緒に呑もうと言いづらい。
    相手だけ呑ませるのもなんだか悪いし、
    無理して飲むと一口だけでも貧血で倒れる体質だから迷惑かけちゃう。
    ・・・って尻ごみしちゃうんだよなぁ。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/19(金) 20:04:27 

    >>1
    飲み会多いとかでわからない?
    あと酒好きは挙動落ち着かない人多い

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2024/07/19(金) 20:05:11 

    昔付き合って結婚を意識した彼氏も酒癖悪かったな
    飲み過ぎて失禁した事もあった
    当時私も若くて自分は全然飲めないから酒飲みはそんな状態が当たり前かとスルーしたけど、中年になって別れて良かったとつくづく思う。
    酒だけじゃなく依存症を克服させるのは家族でも大変だもん

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/19(金) 20:09:33 

    飲んだことないけど特になんともない。結婚して10年、2人で飲んだこともないし酒飲んで帰ってきたこともない

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2024/07/19(金) 20:10:41 

    宗教とか借金癖とかモラハラとか暴力とか義実家とか色々大事なチェックポイントあるよね。あと最近がるちゃんで見かける食いつくしとかも。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/19(金) 20:18:38 

    >>56人様の旦那さんに申し訳ないけどその酔い方可愛いと思ってしまった笑
    自分は顔色ひとつ変えず呑めるタイプだから尚更可愛らしく感じてしまう笑

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2024/07/19(金) 20:19:38 

    >>24
    うちも。私が妊娠して「これ置いてたら賞味期限切れになるしもったいないから飲む」って旦那がほろよいを少し飲んだだけで体に蕁麻疹出てた…

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/19(金) 20:21:25 

    父が酒乱
    そんな父と別れない共依存の母にも嫌気がさして距離をおいてます

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/19(金) 20:22:48 

    >>46

    身内が酒乱で何度も何度も言ってもダメだったよ。ボイスレコーダーに録音して聞かせたけど反省するのはその時だけ。離れるしか無い。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/19(金) 20:23:10 

    好きな人ができたらまず一緒に酒を飲みに行きなさい、って母親が教えてくれた。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/19(金) 20:28:19 

    >>5
    あと食い尽くし系もヤバいね。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/19(金) 20:28:50 

    酒癖知るのマジで大事!
    それが本性だよ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/19(金) 20:34:08 

    西川峰子も結婚して次の日に夫が酒乱ってわかって…だけどそこの家のおばあさんがいいおばあさんだったから亡くなるまで耐えたとか言ってたね…

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/19(金) 20:48:24 

    >>1
    うちは旦那が下戸で
    私が大酒飲みで結婚後に

    「騙された~(笑)」って
    旦那が言ってたのを思い出した。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/19(金) 20:50:33 

    >>55
    書き方が悪かった
    「言っても聞いてもらえない状況」ってとこは
    旦那さんに落ち度がある場合も含めて書いたつもり
    それとも酒乱ってだいたい依存症の人がなるのかな

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/19(金) 21:03:22 

    >>19
    我が家の人みたく、やめられない人とかいるよね。
    解散危機になってるのに。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/19(金) 21:09:38 

    >>14
    夫も私もお酒飲めないし苦手だから2年付き合ったけど飲んだところみたことないよ
    結婚して8年だけど、本当に飲まない

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/19(金) 21:16:06 

    >>25
    国籍

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/19(金) 21:22:06 

    >>25
    ご両親や兄弟姉妹の人となり
    仕事、続いてるかとか

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/19(金) 21:23:11 

    >>5
    意外と同棲してても気づかず、籍入れて完全自分のモノになったとたん豹変する奴もいるからね~。
    このタイプが1番タチ悪いと思う。
    籍入れる日を待って、それまでは良い恋人演じるってさぁ。
    その執念が怖い!!リアルホラー過ぎる!!

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/19(金) 21:23:16 

    >>14
    自分がやらかしてると自覚あって隠してたのかも
    入籍した安心した?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/19(金) 21:58:35 

    酔っ払った時、車の運転時に本性が出ると思っていたのでこれは結婚前に確認しました。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/19(金) 22:12:45 

    >>50
    ずいぶん具体的だけど身近にそういう人間いたの?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/19(金) 22:16:31 

    “恋人と酒を飲んだことがない”は危険!? 結婚後に夫が酒乱だと発覚、即離婚した女性

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/19(金) 22:46:50 

    へー、びっくり!
    居酒屋デートとかしなかったのかな?

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2024/07/20(土) 04:06:17 

    「結婚する前に男に酒を飲ませろ」は昔から言われてたね…

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/20(土) 08:07:24 

    >>11
    3年間働いてなかったのか?遡って払えばいいだけじゃん。離婚してもらえなくて、問題にするとこ年金って、意味分からん

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/20(土) 08:10:29 

    >>31
    あらー、旦那さん騙されたんだね。可哀想。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/20(土) 08:11:41 

    >>83
    下戸なんだからするわけ無いじゃん。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/20(土) 08:13:24 

    >>72
    旦那さん詐欺られちゃったんだね。可哀想に。離婚秒読みかな。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/20(土) 08:16:59 

    >>37
    下戸じゃないじゃん。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/20(土) 08:17:41 

    >>88
    子ナシで結婚15年目で毎日穏やかに仲良く生活してるので別れるとしたら死別になると思ってるよ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/20(土) 08:21:28 

    >>14
    下戸なら普通にそうなるでしょ。
    ガルは酒好きが多いから分かんないだろうけど。
    酒好きっていつもお酒飲もうとしててお酒が無い状態が考えられないもんね。

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2024/07/20(土) 09:10:17 

    >>90
    酒好きの言うことは信用するなって死んだ婆さんが言ってた。

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2024/07/20(土) 09:14:34 

    半同棲くらいしといた方が安心だよね
    たまにしか会わないカップルいるけど、普段何してるか分からない

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2024/07/20(土) 09:52:23 

    酒乱てなんで酒乱になるんだろう。
    元々の性格が酒で露わになるのかな。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/20(土) 11:00:11 

    >>88
    嫌味しか言えない人ってリアルが残念そう。

    お大事にね。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/20(土) 11:17:31 

    >>92
    ピンコロで亡くなった酒好きの父の事を思い出したよ。

    父は週1休肝日にしてて私も大量飲酒出来る体質だけど飲む頻度は月に1回のみと決めてるよ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/20(土) 11:17:47 

    >>95
    嫌みじゃなくて真実。
    アル中は現実が見えなくて大変だね。
    でも一番大変なのは騙された旦那さん。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/20(土) 11:30:07 

    >>78
    同棲して見極めるとか言うけど、このケースだと同棲した意味もないよね…

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/20(土) 11:34:15 

    >>97
    っていうか私は自分で決めて月1回しか飲まないのでアル中ではないよ。

    ご家族か知人にアル中がいるのね。
     
    可哀想に…お大事にね。






    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/20(土) 15:21:56 

    >>2
    結婚相手の知人からも評判聞くのがいいのかな。あいつはやめとけって言ってくれるような人が周りにいたらいいけど。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/20(土) 16:09:15 

    >>86

    おっしゃる通りですね!

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/23(火) 10:33:58 

    中途半端に残しておかわり、弱いのに吐き気しだしたり、挙げ句に店員に絡み、凶暴な感じにもなり別れた。損害賠償問題になったら嫌だし別れました。腹立って自分の財布やスマホ壊した話聞いてひいた! 
    「酒飲むから車出して」ってのにも耐えれなかった。
    酒癖は治らないよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。