ガールズちゃんねる

パート主婦の語り場〜part17〜

982コメント2024/08/19(月) 11:45

  • 501. 匿名 2024/07/20(土) 13:31:18 

    >>459
    社員がするべき仕事全て丸投げされるのは違うよねえ。
    雇われてる以上きちんとやりますけど、社員が頑張ってることが前提だと思ってる。

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2024/07/20(土) 13:31:20 

    >>456
    週3で5時間で威張るのはどうかと思うw

    +9

    -0

  • 503. 匿名 2024/07/20(土) 13:32:30 

    >>380
    私の職場は5時半からの3時間半勤務です。
    食器洗浄までします。
    シフト制のところが多いから土日祝や年末年始、お盆の期間などは交代で出勤になるので、早起きが苦手じゃなくてご家族に理解があればおすすめです。

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2024/07/20(土) 13:34:33 

    >>472
    でも税金で何日間かただ働きになるのだるい

    +5

    -5

  • 505. 匿名 2024/07/20(土) 13:36:03 

    >>444
    でも責任感持っちゃうとつけ込まれるw

    +9

    -1

  • 506. 匿名 2024/07/20(土) 13:38:32 

    >>482
    私は寧ろ出勤日に用事済ませる

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2024/07/20(土) 13:39:07 

    >>456
    お局ってほんとどこにでも必ず最低一人は生まれるよね?

    夏場の小蝿みたいな言い方で笑ったwww
    環境でそうなる人もいるし、元々持ってた性格もあるし
    上の人で決まるよね

    +14

    -0

  • 508. 匿名 2024/07/20(土) 13:43:50 

    >>505
    つけ込まれかけて逃げた私がいますw

    +3

    -2

  • 509. 匿名 2024/07/20(土) 13:47:39 

    >>135
    いーなー。週3丁度良い働き方だよね。
    短時間勤務でも平日休みほしい。。交渉しようかなー。

    +7

    -1

  • 510. 匿名 2024/07/20(土) 13:48:54 

    >>371
    そこまで頑張ったんだから、限界のお知らせだよ〜。
    元気じゃなきゃ働けないもの。
    辞めて大正解、お疲れさまでした。少し休んで新しいとこ探せばいい。

    +24

    -0

  • 511. 匿名 2024/07/20(土) 13:52:38 

    >>365
    埼玉ですよ~

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2024/07/20(土) 13:57:38 

    >>494
    うちのお店にもいない。良い職場に恵まれたな〜と思う。飲食だけど、客層も良いし、パートさんも学生も良い子ばかり。だけどランチタイムは忙しくて地獄。

    +7

    -0

  • 513. 匿名 2024/07/20(土) 14:06:04 

    >>10
    そうなんだよね。
    威張ってるし、こちらの話を聞かず失礼な事を言うし。

    毎回、「こいつ幸せじゃないんだな〜」と思ってる

    +10

    -0

  • 514. 匿名 2024/07/20(土) 14:08:28 

    >>385
    回答が遅くなってすみません
    私は市のホームページで見つけました
    「◯◯市 非常勤職員」みたいな感じで探したら出てきましたよ

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2024/07/20(土) 14:09:06 

    >>477
    午前の短時間なので、上の小学生はお留守番、下の子は保育園
    出かけたりするので週3から週2程度にしてもらう予定
    代わりに忙しい土曜日に多めに出るつもりです
    お盆は休業なので助かる

    +0

    -2

  • 516. 匿名 2024/07/20(土) 14:10:01 

    治安の悪い部署に上の人ユルユルでおかしい

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2024/07/20(土) 14:11:46 

    職場に1人難のあるパートさんがいます
    自分の仕事は人に押し付けてやらせて社員には
    自分の功績として報告、他のパートさんは優しいのか大人なのかみんなほっといてます
    その人がパートリーダーになろうとしてて
    いい職場だけどもうやめ時か悩んでます

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2024/07/20(土) 14:25:14 

    >>16
    新しく仕事始めるのって楽しみだよねー
    ワクワクする!

    +2

    -3

  • 519. 匿名 2024/07/20(土) 14:26:30 

    70代のパートさんさぁ、膝がアレだからこれはムリ、耳がアレなのでこれはできないってそんなんばっかり…
    あなたが避けてる分ほかの人にしわ寄せが行ってるんだよー。
    もう外で働くのはおしまいにする時期が来たのではないですか?

    +25

    -0

  • 520. 匿名 2024/07/20(土) 14:34:03 

    ブラック企業にパートとして9年
    上の人がずる賢い人を好むようで働きづらいです
    仕事さえ出来れば新人イジメ繰り返してもお咎め無し
    古株に肩持ちがちなどなど
    この会社「村」みたい

    いつまでもこの会社にいてはだめだ他を探さなきゃと思っていて探しているが就業時間と距離がなかなか合わない
    社保も払ってるし

    何社か働いたけど
    いまだに自分に向く仕事が分からない

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2024/07/20(土) 14:39:22 

    殆ど話したことのない新卒の後輩に何故か嫌われてる…
    私妊娠出産で暫く休んでたし少ししか一緒に働いてなくて挨拶くらいしかした事ないのに嫌われてやりづらい😂
    マジで心当たりない。
    幸い人数多い職場であんまり接点ないのが救い。
    先輩達はみんな良い人なんだけどな〜。

    +10

    -2

  • 522. 匿名 2024/07/20(土) 14:52:42 

    子どもの発熱で2日休んだら、「今は病児って預けないんですね〜私たちの時代は必死に病児保育予約したり、旦那に変わってもらったけど、今はそんな時代じゃないんですねって、◯◯さん(代わりに来てくれた人)と話してたんです🎶」って言われた。
    この人よくこう言う言い方するから、◯◯さんはそんな意味で言ってないってのは分かる。けど傷ついたなー。確かに休んでしまったり、代わりに出てもらったのは申し訳ないから何回も謝ったんだけど。
    そしたら「そんなつもりで言ったんじゃないんですよ!私も子どもが小さい頃は子どもの病気でたくさん休んでましたから」と言われた。言うことがコロコロ変わりすぎて辛い。

    +41

    -1

  • 523. 匿名 2024/07/20(土) 14:54:55 

    >>405しかもそっち都合で「私、◯時まで出るんで〜そこから早退して、◯時からはガル子さんが入って貰えます?」とこっちの休憩時間無視で時間を決めてくる。

    +4

    -1

  • 524. 匿名 2024/07/20(土) 14:57:21 

    こどものいるみなさん、こどもの長期に合わせて休みもらってますか?それとも学童?

    +2

    -1

  • 525. 匿名 2024/07/20(土) 15:08:48 

    >>521
    人見知りなんじゃないかな
    本当のとこはわからなくても嫌われてるって思うより人見知りなんだなって思うほうが気が楽だよ
    私の職場もそっけない人とか目を合わせてくれない人いるけどそう思ってる

    +9

    -0

  • 526. 匿名 2024/07/20(土) 15:11:30 

    >>488
    よゆう!

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2024/07/20(土) 15:17:09 

    >>15

    わかるわー私も遅番ときは午後から
    この時期は暑くてほんとやになるよね

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2024/07/20(土) 15:20:17 

    >>338

    店員の女の人も終わってるけどね、うちの近所の店は

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2024/07/20(土) 15:20:42 

    >>525
    最初の方は普通に気さくに話しかけてくれたんですよ〜。
    復帰した朝の段階で本当にいきなり冷たくなりました…
    ちなみに他の人には愛想良く話しています。
    なので本当に謎です。

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2024/07/20(土) 15:25:32 

    >>514
    ありがとうございます
    探してみます♪

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2024/07/20(土) 15:26:11 

    >>519
    この前、自分の働き先でも該当する年齢が519さんと同じ年代の人の内容が似てる・・・
    【皆さんはお若いし今時の方々で、わたくしはこの年齢で体がヨロメクから優しくしてほしいわ】だって・・・
    何やら、ご主人様とずーっとお家にいるのがしんどくて、家から近いし、3時間ならと言う項目で惹かれ面接へ来られたみたいだが、同じ世代の他者は朝から来て5時間働いてる私達から見たら、甘い。と言うふうに見なされてるみたい、

    お婆さんは、午後から出勤だけど上品だし、確かにやろうとする姿勢も、かんじるはかんじるけど、即戦力としては【う~ん・・】で、、
    70後半だから、年金でご主人と二人なら、?と思ってみたりするが、家の修繕、ペット、車等々、物要りで少しお小遣いが欲しいらしい。

    +2

    -1

  • 532. 匿名 2024/07/20(土) 15:28:38 

    職場のエアコンきかなくて汗だくでレジしてる
    客に嫌そうな顔されてつら

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2024/07/20(土) 15:28:58 

    新しい若い社員さんが入って来たけど、あからさまに男性スタッフと女性スタッフに対しての態度違いすぎて、呆れてます。挨拶はしない、態度が悪い、男性にはキャピキャピ話す(お気に入りの人には特に)
    若いから仕方ないと他のスタッフと話してたいたけど、最近はイライラするからもう視界に入れないようにしてます、

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2024/07/20(土) 15:32:15 

    >>321
    大変な事って重なってやってくるよね
    仕事のことは気にしない とりあえず家族で美味しいものでも食べて
    健康が1番
    無理せずにね

    +21

    -0

  • 535. 匿名 2024/07/20(土) 15:34:10 

    >>409
    残業そのものはいいんです。
    ただ陰で文句言ってる人達の為に残業するってなると、こっちも意地になるというか、あっちからお願いして来ない限り空気なんて読まないぞって感じです。

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2024/07/20(土) 15:36:24 

    >>281
    それそれ!
    言いたくて仕方ないのに、前提とかいきさつから説明しないといけないし、内輪ネタだし、しゃべれる人がいない(笑)

    トピも落ち着いてきただろうし、ここに書いてみたら?
    聞いてみたいけどな〜!

    +4

    -1

  • 537. 匿名 2024/07/20(土) 15:40:24 

    ストレスチェックとかありますか?
    やったら高ストレスで産業医が面談の必要性を診断しますだって

    +5

    -1

  • 538. 匿名 2024/07/20(土) 15:40:30 

    >>291
    家事育児分担なしだと8時間以上働いてますよね!

    分担なし、子供複数だとパートも十分しんどいと思います。

    フルタイムママがすごすぎなだけで。
    (家事育児分担あり、父母助けあり、子ども一人の場合も多いですが…)

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2024/07/20(土) 15:40:53 

    >>509
    出来るのであれば、お試しあり。です。
    私は面接時、会長が履歴書を見て求人とはちょっと早く上がれる5時間の週3で働いてみる?と薦めていただきました。
    お昼休憩もないし、雑談しなくてすむから本当にありがたいです!
    恐らく転職回数が多くて、求人通り働かせるとまたケツを割るな、コイツ。と思われたんだろうと思ってる‥。

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2024/07/20(土) 15:42:38 

    エアコンの涼しさのために働いてル

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2024/07/20(土) 15:43:26 

    >>521
    その人に携わらなきゃいけないことあるの?もしなければ、私も知らん顔しておく。
    ソイツからお金貰ってるわけじゃないから。
    それに、自分には旦那も子もいるんだし、家庭もってるだけでも立派だよ。

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2024/07/20(土) 15:49:10 

    >>294
    分かる!
    コロナ前から働いてて、マスク外すのが恥ずかしい。
    しかもうちは若い子が多いから、ただでさえ歳なのにさらに歳だとお客さんに思われる💦

    +6

    -3

  • 543. 匿名 2024/07/20(土) 15:50:10 

    >>541
    後輩は正社員で私は時短パートで職場も休憩室も広い方なのでそこまで関わりはないです。
    ただ、私は挨拶しっかりしてるのに後輩は私が挨拶すると不機嫌丸出しに返してきます💧
    子供っぽいな〜と思いつつ業務に支障が出ているわけではないので放っておきます。
    あからさまに無視など嫌がらせのような事をされるようであれば信頼できる先輩に相談してみようかなと思います。
    フォローありがとうございます!嬉しかったです。

    +2

    -3

  • 544. 匿名 2024/07/20(土) 16:00:12 

    >>490
    横だけどすごいちゃんとした理由じゃん。
    返信も優しすぎる😭私の方がイラッとしちゃった。

    パートは続けても辞めても、どちらにもメリットがあると思うけど、6連勤は止めたほうがいいね💦
    今週たまたまなっただけだと思うけど、重なる時は重なりますよね😢

    +20

    -0

  • 545. 匿名 2024/07/20(土) 16:00:43 

    >>214

    若いって20代くらい?
    うちの職場は、30代後半の人で急に数日間連続休んだのに、出てきた後すみませんでしたも何もなかった
    時々、ん?ってことがある人で。
    仕事はバリバリしてるのに
    なんなんだろう、常識が少し欠けてるのか?!

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2024/07/20(土) 16:10:10 

    >>30
    歯科衛生士で週2の1日5時間パートです。

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2024/07/20(土) 16:15:45 

    >>7
    休みたい日休めるの最高よね

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2024/07/20(土) 16:19:06 

    >>365
    埼玉ですよ~

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2024/07/20(土) 16:38:23 

    >>89
    私もこども園で清掃パートしてます。
    ほんとに暑いですよね。
    気を付けてはいたんですが、この前熱中症になってしまい、辛かったです…。

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2024/07/20(土) 17:10:43 

    >>519
    うちも月曜日から新しい75歳のパートさん入って私の仕事を教えます。
    9時から3時の立ち仕事ですが
    せめて60代の方ならよかったけど 体力的な面でちょっと心配です。

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2024/07/20(土) 17:14:21 

    週20〜25時間のパートさん達にお聞きしたいです。
    厚生年金と社会保険料お支払いされてると思いますが、引かれる毎月の保険料&年金の額に対して将来貰える年金額の方が多いですか?

    企業規模にもよるかと思いますが、労働時間どうしようかと迷っているのでご存じでしたら教えてください。

    +4

    -5

  • 552. 匿名 2024/07/20(土) 17:34:44 

    >>531
    他の人に頼るぶん、自分ができることは率先してするとかがあればまだいいんだけどなぁ。
    職場で愚痴ったら悪口大会になりそうなのでガルちゃんで言わせていただいちゃいました!

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2024/07/20(土) 17:44:39 

    我の強い人がいて◯◯作業はしないって勝手に言い切ってる
    仕事の好き嫌いが通って時給同じなの納得いかないんですけど
    真面目に全作業してるこっちが馬鹿みたい

    +15

    -0

  • 554. 匿名 2024/07/20(土) 17:45:37 

    >>503
    わたし仕事は遅い時間より早い方がいいので近所で探してみます。お返事有難うございます。

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2024/07/20(土) 17:49:47 

    >>550
    75歳で新しいことを始めるとはスゴい!と思う気持ちと、マジか!という気持ちがせめぎ合っております。
    でも採用されたということは、できると判断されたということですね。
    実はその道のスペシャリストだったりして。

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2024/07/20(土) 17:52:47 

    >>550
    75歳から働ける職種ってなんですか?

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2024/07/20(土) 17:53:52 

    定年する年齢は会社が決めた方がいいだろうね

    75歳を採用するのはちょっと

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2024/07/20(土) 17:55:24 

    週2で1日8時間。扶養内ギリギリ。

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2024/07/20(土) 18:00:54 

    職場の57歳のパートリーダーがいるけど、ヒヤリハットが増えてきた
    偉そうだからだれも注意しないし
    辞める気もさらさらなさそう
    あれ見てたら55歳過ぎたら社会から身を引くほうがいいのかもと思えてきた

    +7

    -1

  • 560. 匿名 2024/07/20(土) 18:34:41 

    パートなんだけど給料から組合費とかなんかわからん会費みたいのが毎月千円ちょっと引かれて地味に嫌だ

    +14

    -0

  • 561. 匿名 2024/07/20(土) 18:42:33 

    >>552
    だけど、先文読ませていただく限り、仕事に来てる意味は?てなるよね、。何なら出来るの?て。
    始めに仕事内容がどんなものか理解して入ったんじゃないの?て。お仕事が何かは分からないですが、私もあまりにも注文が多くて言い方悪いけど、役に立たない方は相手にするのも疲れちゃうので距離を置きます。

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2024/07/20(土) 18:45:58 

    >>556
    横です、物流にいます。76歳の女性のかた。
    初めはぎこちなかったですが、体も順応し後は本人のやる気次第です。自分の年金とは別口にお小遣いが入ると好きなものが気兼ねなく買えて、せいがいい!とおっしゃってます。

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2024/07/20(土) 19:18:00 

    >>551
    年齢、年収、加入月、何歳から貰うかなど、何の情報もないのにわかるわけないですよ。

    +6

    -1

  • 564. 匿名 2024/07/20(土) 19:43:32 

    >>6
    小遣いと生活費です
    小遣いは1、2万ほど

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2024/07/20(土) 19:48:49 

    >>479
    こちとらマイナンバーじゃなくてもいいのに面倒くさいよ

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2024/07/20(土) 20:01:12 

    穏やかな人が多いパートって何かあるかな?

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2024/07/20(土) 20:02:07 

    学童とかなしで、子供が何歳からパート始めた?
    やっぱ中学生?

    +2

    -2

  • 568. 匿名 2024/07/20(土) 20:26:31 

    >>566
    理系の職場でパート1人か2人しか雇わないところ
    理系の開発部署で働いてたけど倫理や道徳感までおかしな変な人はいなかった(パートも簡単な試験がある)
    理性が効きすぐに感情的になる人がいないって大きい

    +7

    -0

  • 569. 匿名 2024/07/20(土) 20:28:32 

    >>207
    同じく、私以外正社員の会社にいる。
    パートだけど正社員と変わらない仕事させられて休憩も30分しかとれない時や残業も普通にあってパートで働く意味を見いだせなくなってきたから退職する予定。

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2024/07/20(土) 20:39:56 

    >>391
    学校給食じゃない?

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2024/07/20(土) 20:55:41 

    >>9
    私は15時まで、独身正社員で18時まで働いてる人いるけど、私の方が忙しいと思う。
    仕事の難易度は違うだろうけど。

    +1

    -9

  • 572. 匿名 2024/07/20(土) 21:00:05 

    >>363
    オープニングスタッフが人気なの、私も不思議に思ってた。こっちは主婦だから週2〜週3だけど、他の若い人とかは朝から晩まで入ったり、週5の子とかもいるから、実力に差が出まくる。
    ただでさえ年齢的に物覚えわるいのに😞

    +6

    -0

  • 573. 匿名 2024/07/20(土) 21:00:59 

    >>548
    暑くて返事したの忘れたのかな😂
    サイタマ〜!

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2024/07/20(土) 21:04:46 

    今月いっぱいで辞める事になりました!
    あと数回が非常に行きたくない、、、

    +26

    -1

  • 575. 匿名 2024/07/20(土) 21:14:20 

    >>542
    あぁ…同じです!私の職場も20代だったり学生さん多いので、私は30代半ばなので余計外したくないんですヽ(;▽;)ノw
    ほうれい線さえ隠せればどうにかなるんですw
    このまま暑くてもマスクを優先させるかも!

    +4

    -3

  • 576. 匿名 2024/07/20(土) 21:16:59 

    礼儀正しくハキハキしてて気さくで賑やかで皆に慕われてるAさんと組んで仕事してるんだけど、ミスしても「スミマセン」の一言がない…
    あとちょいちょい言葉にできないようなもどかしい「?」な事があって
    この人皆が言うような「良い人」なのかな…ってひとりモヤッってしてる

    +22

    -1

  • 577. 匿名 2024/07/20(土) 21:41:58 

    >>575
    マスクしてたら、いくらか若く見えますよね!
    私がマスクを外した時に、学生に「自分はこんなおばさんと働いていたのか…」って思われると辛い😂

    +9

    -2

  • 578. 匿名 2024/07/20(土) 21:42:53 

    >>572
    迷ってた時にここで「オープニングスタッフ」のトピ見つけて、読んだらますます悩んでしまい、そしたら応募期間終わってたことあるよ。

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2024/07/20(土) 21:48:53 

    >>371
    4年も働いてて、何があったのか私も気になる。
    最近急な変化があったんじゃなくて?

    +9

    -0

  • 580. 匿名 2024/07/20(土) 21:50:18 

    >>425
    6時9時って感じですかね?
    夏は通勤が涼しくてよさそうですね。
    子供が大きくなったらやりたいなぁ。

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2024/07/20(土) 21:52:05 

    >>503
    そっか、老人ホームだから365日ですね。
    お正月も出ないとですね。
    それは考えてから応募した方がよさそうですね。
    教えてくれてありがとうございます!

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2024/07/20(土) 21:55:47 

    >>402
    仕方ないんだけど、どうしても休みがちな人と、そうでない人がいない?
    同じ高齢でも、同じ子持ちでも。

    +7

    -1

  • 583. 匿名 2024/07/20(土) 21:59:05 

    >>558
    私もそれ

    いきなり長時間だからキツいわ 
    普段ダラダラでその2日はハードで

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2024/07/20(土) 22:09:07 

    >>85
    眼科の受付です。コンタクトお金かからないのが地味に嬉しい、、

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2024/07/20(土) 22:57:21 

    >>573
    😂😂ホントだ!
    すまんすまん&ありがとう

    +3

    -1

  • 586. 匿名 2024/07/20(土) 23:14:37 

    >>555
    一応お掃除の仕事をされていた方で
    年齢で契約更新されなかったとのことです。

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2024/07/20(土) 23:17:00 

    >>562
    なるほど年齢でこちらも大丈夫かと思っていましたが
    そう言う方もいらっしゃるのですね

    私も丁寧に教えたいと思います

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2024/07/20(土) 23:19:02 

    >>556
    身バレするのでざっくりですけど

    洗浄の仕事です

    +6

    -0

  • 589. 匿名 2024/07/20(土) 23:22:13 

    >>557
    うちの会社は清掃がメインなのでパートは80歳定年です

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2024/07/20(土) 23:51:26 

    >>85
    検査工場です
    1年間波ありますが大型連休、盆、年末年始10日前後あるので嬉しいです
    その分給与減るがねー
    アラフィフだから体力がそんなにないからいいかなー

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2024/07/21(日) 01:41:29 

    シール貼りの仕事やってる人いますか?
    本当に簡単な作業だし楽なんだけど、、
    ずっと同じことの繰り返しで飽きてくる〜。

    +6

    -0

  • 592. 匿名 2024/07/21(日) 06:03:30 

    >>553
    それ腰が悪くて重い物を運ぶ等なら仕方ないけどね。
    うちはコロナで休む人が増えた時に〇〇作業をやったことない分からないって人ばかりで困ったことになったから一覧表作って出来ない人は出来るようにすることになりました。同じ時給だからやってもらわないと困る。

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2024/07/21(日) 07:27:30 

    昨日パートでおばさんに「金華糖ってある?」って聞かれて無いですって言ったら「無いんじゃなくて知らないんでしょ?」って言われた。
    5年目だけどこんなこと言われたの初めてだわ。
    普通、無いって言ったら分かりましたで終わるよね?
    その物は知らなくても名前聞いただけでうちの店には無いって分かるから。

    +17

    -1

  • 594. 匿名 2024/07/21(日) 09:16:19 

    >>582分かる!パートだから気楽に思ってるのか「子供(高校生)が熱出して〜」って休む人いるんだけど、もう高校生だから寝かせとけば良くない?
    どうせ高校生休んでも携帯ゲームしてるよね?
    小さい子供なら「大丈夫?休んでいいよ」と言えても高校生はねぇ、、そして次の日出勤して「生活があるから(給料減るのが嫌だから)昨日の休みを◯日と変えてもらっていい?」だもん。断ったよ!こっちはせっかくの休みを振り回されて働かされてるのに、休みを交換って
    マジで勝手な人がいる。

    +22

    -1

  • 595. 匿名 2024/07/21(日) 12:10:59 

    不動産でパートしていて、お客様が物件名間違えて伝えてきてそのまま偉い人に電話対応をお願いしたら、お局から物件名間違えてるし、偉い人に対応してもらったんだからお礼言いなよと怒られた。意味わからない。一応偉い人にお礼言ったけど、この人私のこと嫌いなんだ。9月に有給出るからそこでやめるわ。

    +9

    -0

  • 596. 匿名 2024/07/21(日) 15:59:37 

    最近始めたパートでめちゃくちゃ声の小さい先輩がいる
    すぐ隣で話しかけられてても気づかないレベル
    なのにその人厳しくて他の人からは言われないような細かい事も注意してくる上に話しかけられてる事に気付くのが遅れたり聞き取れなくて「すみませんもう一回お願いします」と言っても無視して二回目は言ってくれない
    たまに言ってくれても「ダカラァッ…!…イサ…ガ…$%€デェッ…テンノッ!」ぐらいしか聞こえないけど三回目なんて聞ける空気じゃない
    せめて何について言われてるかが分かれば他の人に聞けるんだけどそれすら分からない時はどうしようもなくて多分こう言われたのかなってオロオロしながら対応してると道具を無理やり取られたり乱暴に動いてイライラをぶつけられてつらい
    同じラインの日は「また何か言われるかな」って一日中気が重い

    +18

    -0

  • 597. 匿名 2024/07/21(日) 16:06:07 

    明日から学童だからお弁当作らなきゃ…

    +9

    -0

  • 598. 匿名 2024/07/21(日) 17:06:54 

    某チェーン店の清掃2時間で週3やってるんだけど、
    接客の方の人手が足りないらしく、もっと働きなよーって軽く言われた;;
    絶対やだーむりー!!

    +9

    -0

  • 599. 匿名 2024/07/21(日) 20:56:52 

    >>588
    医院の器具洗浄でしょうか

    +2

    -1

  • 600. 匿名 2024/07/21(日) 21:18:50 

    >>551
    そのパートをしないのと、何年の間いくらの時給で続けたか、はっきりさせないと。企業規模かと思いますが、って理解しきってないのに「しくみは分かってますけど」みたいにいってる?掛けた年数じゃないですか。健康保険と年金を払うけど(先の年金が増えても健康保険料を今のパートで負担するようになる)将来年金増えても今保険料を出す(そこはどう答えたらいいですか)のは分かっていて年金増加分だけ考えたいですか?それらがわかるの貴女だけだよ。

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2024/07/21(日) 21:40:55 

    >>572
    まさにそれ。
    私もオープニングスタッフだけど、週3日4時間なので仕事覚えるのに時間がかかる。40代。
    他のスタッフはフルで出てるからもうみんな仕事覚えてる。いまだに初歩的なことを聞いてしまう。
    オープニングスタッフは差がわかりやすいから、ちょっとつらい。

    +18

    -0

  • 602. 匿名 2024/07/21(日) 21:49:44 

    >>601
    オープニングスタッフではなくて、後から入ってきた人って、分からなくても許される時期が1ヶ月くらいあるし、周りの人に聞き放題だしいいよね。

    お店によっては「その資料読んでて」とか「ゆっくりしてて」っていう、半分休憩みたいな時間が発生することあるし。

    オープニングスタッフは研修修了してるから、初日から「まだ分からないの!?」ってせっつかれる。

    +7

    -1

  • 603. 匿名 2024/07/21(日) 22:28:48 

    >>30

    整形外科でリハビリ助手をしてます!
    週20時間未満。

    +2

    -1

  • 604. 匿名 2024/07/21(日) 23:09:48 

    晩酌も早々に切り上げてお風呂入ってストレッチして心身ともに整えて「よし明日頑張ろう!頑張れそう!」って就寝するんだけど
    目覚めた瞬間地獄みたいな気分で絶対頑張れそうにない気持ちになる事が最近多い
    前夜のやる気いずこへって感じ
    多分明日もそう

    +23

    -0

  • 605. 匿名 2024/07/22(月) 00:58:39 

    おばさん構文メールのあの人、辞めてくれ

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2024/07/22(月) 01:09:38 

    前のパートが職種的に楽しかったんだけど社員がすごく苦手で思い切ってパートを変えたら大当たり。今のところいい人しかいない。

    仕事は人数が少ない分少し大変だけど慣れたら大丈夫そう。早く慣れて戦力になれるように頑張ろう。

    +26

    -0

  • 607. 匿名 2024/07/22(月) 01:29:37 

    >>167
    私も飲食だけど、スマホで写真とか動画撮って覚えてる人いたよw
    飲食キッチンだからスマホ触るの不衛生だと思うんだけどな。

    +2

    -1

  • 608. 匿名 2024/07/22(月) 03:25:55 

    >>574
    微妙な空気も嫌だよね
    私は昨日までだったよー
    そして今日からもう新しい職場w
    なんか緊張して変な時間に目が冴えてしまった…
    良い職場だといいなぁ

    +12

    -0

  • 609. 匿名 2024/07/22(月) 06:29:11 

    >>594
    高校生でも持病や障害持ちとかインフルやコロナだと心配だからパート休む
    インフルは高熱かタミフルによる異常行動でベランダから落ちたり家から脱走して車に轢かれるって事故あったし

    +5

    -0

  • 610. 匿名 2024/07/22(月) 07:18:05 

    >>567
    小4から始めました!10時〜14時の学校の間だけ。土日と長期休みはシフトに入らなくてOKの所でした。今は中学生になり別の所で午後だけのパートしてます。

    +9

    -0

  • 611. 匿名 2024/07/22(月) 07:24:56 

    社会保険何歳まで働いたら、もとが取れるかユーチューブみたら65歳からもらうとして93歳でやっと元がとれる計算 私の時は70からしかもらえないかなと思ってるので98歳で元がとれる 死んでる可能性

    +7

    -0

  • 612. 匿名 2024/07/22(月) 07:34:53 

    あ~暑い、今から自転車漕いで仕事行ってきます〜

    +16

    -1

  • 613. 匿名 2024/07/22(月) 07:36:13 

    >>572
    シフト希望が通りやすいからオープニングに行く人いる。しばらくしたら土日入るはずの学生が遊びたいとかテスト勉強と言って入らなくなり平日昼間のみなんて無理になるから。

    +6

    -0

  • 614. 匿名 2024/07/22(月) 07:42:32 

    >>611
    年金って75歳まで貰わなければ増えるんだっけ?そのうち貰える年齢がどんどん上がりそう。

    +0

    -1

  • 615. 匿名 2024/07/22(月) 07:54:40 

    前から疑問なんだけど、他人に対してきつい言い方をしたり意地悪をする人って一体どんな思考なんだろうか?

    いずれ自分に返ってくるかもとか孤立するかもとか考えないのかな?
    大人なんだから相手がイヤな気持ちにならない立ち振る舞いをした方が得だってわからないのだろうか。

    +24

    -0

  • 616. 匿名 2024/07/22(月) 08:08:15 

    >>615
    意地悪してると思ってないと思う
    地の性格

    +16

    -0

  • 617. 匿名 2024/07/22(月) 08:24:43 

    入って間もなく5ヶ月たつけど、中々馴染めない。
    みんないい人だけど、他は下の名前呼び、私は苗字…。今後変わる気配も感じず淋しい限り😭

    +8

    -1

  • 618. 匿名 2024/07/22(月) 09:38:08 

    学生さん雇っても全然シフトに入らないし、急に休みとるし、バックれていなくなったりするしで他のスタッフに何回も面倒かかってるのにまた学生さんを雇う店長。
    なんで?初めの面接でちゃんと見極めて欲しい…
    その都度仕事教えるのはこちら側なんだよ〜…

    +17

    -0

  • 619. 匿名 2024/07/22(月) 09:47:44 

    >>617
    私は苗字呼びでいい。仕事上うまく回るように挨拶はするし世間話もするけど。呼びやすい名前かどうかもありそう。

    +12

    -0

  • 620. 匿名 2024/07/22(月) 10:14:35 

    >>609
    ヨコですがそういう方は「子供(高校生)が熱だして〜」なんて言い方しないと思う
    >>594さんも深刻な事態の時のことを言っているのではないかと‥

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2024/07/22(月) 10:18:39 

    >>34
    わかります。
    私の所は20代半ばのフリーターくんで、正社員になるから退職で喜ばしいんだけど(ほんと、おばちゃん一安心した)
    私の退社前の片付け・退社時間があちらの休憩時間にかぶるんだけど、無口で喋らなくても問題ないし、沈黙が怖いみたいのがないのが気楽だった!!
    新しくきたじいさんは話が通じないし(耳が悪いのもあるようですが)エンドレスでどうでもいいことしゃべってるから、ほんとストレス・・・
    仕事の段取り見直して接点を減らしているよ。まあ一人仕事だからできるんだけど。

    +2

    -1

  • 622. 匿名 2024/07/22(月) 10:26:42 

    >>449
    >>621です。主さんじゃないのにすみません。

    私にとっていいパートさんは、気持ちのいい人。
    もちろん仕事は真面目にやるのは大前提だけど、ネチネチしていない・引きずらない人かなあ。
    友達じゃないんだから(段々仲良くなって、のちのち友達になる人ももちろんいると思いますが)あまりプライベートなことに踏み込んで欲しくない。
    新人さんが失敗するのは仕方ないです。
    でも仕方ないながらもしっかりメモとか取って、次につなげて欲しいです。

    横から、偉そうにごめんなさい。お互い頑張りましょう!

    +12

    -0

  • 623. 匿名 2024/07/22(月) 10:37:32 

    今週同僚さんとシフト変更したので5連続出勤( ゚Д゚)
    今日で終わりだ~明日と明後日は休みだ~頑張ろう

    +9

    -0

  • 624. 匿名 2024/07/22(月) 13:01:59 

    >>577
    私は清掃業なのでマスクはしていますが、休憩室では皆さん外してます。
    清掃って年齢層高いので、周りは70代ばかり。
    私は51歳で一番若い。
    マスクしてると、ほうれいせんその他を隠せるし若く見えるようで、特に同僚さんたちより20歳は年下なのですっごく若いと思われているんですよね。
    よくあなたは若くて元気でいいね!って言われるけど、そういわれると益々マスクは取りにくいですねw

    +8

    -0

  • 625. 匿名 2024/07/22(月) 13:21:30 

    >>55
    知らんがなでいいんじゃないかな。あなたの希望じゃないんだもの。

    +3

    -0

  • 626. 匿名 2024/07/22(月) 13:22:22 

    >>24
    元々の足が大きいからごわついちゃってだめだった。

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2024/07/22(月) 13:48:35 

    >>615
    私の職場にも居ます
    上から指摘されてたけど、本人は全く自覚が無かったそう
    良い歳してそれだからもう直らないよねぇ。。

    +8

    -1

  • 629. 匿名 2024/07/22(月) 15:23:31 

    >>615
    そういう性格でそういう育ちをしてきた方、今までの人生で誰からも指摘されずにきてしまった可哀想な方かな。やる事には鈍感、やられる事には敏感だから地雷だらけなのよね。

    +13

    -0

  • 630. 匿名 2024/07/22(月) 18:14:38 

    >>622さん
    449です。
    コメントありがとうございます。

    職場には高校生から60代ぐらいまでの先輩方がいます。
    新人なのでどなたにでも敬語で接して、わからない事は理解できるまで聞いて(めんどくさい奴ですが)メモを取っています。
    失敗した日は落ち込みますが、帰宅後、自作の単語帳のような物を作って手順の確認をしたりイメトレをしたりして「同じ失敗を繰り返すまい。」と学生時代よりも熱心に勉強しています。

    本人の年齢や家族構成等のプライベートなことは聞かないようにしていますが、この間は退社時に自宅の最寄りの駅を聞いてしまいました。気をつけないとね。反省。

    いい人にはなれないかもだけれど、嫌な人にはならないようにあなたの意見を参考にしてこれからも初心を忘れずに頑張って行きたいと思います。
    ありがとうございました。(^-^)

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2024/07/22(月) 18:48:10 

    >>321
    私も下の子不登校だからわかるよ
    おまけに夫婦不仲
    パートも最低賃金だしアラフィフだし、なんか落ち込む事が多い
    気晴らしに資格の勉強でもしようかと思ってる
    コメ主さんも考え過ぎない様にしてくださいね

    +19

    -0

  • 632. 匿名 2024/07/22(月) 20:23:44 

    >>345
    よこ

    私も子なし。貯めてる

    不妊治療ですごい使ってしまったから。
    今後も使わず貯める予定。

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2024/07/22(月) 21:02:30 

    今の職場でパートとして働き出して2ヶ月経ちました。
    他のパートさんよりも1時間遅く出勤する契約で働いています。
    基本的に他のパートさんは分担があって、私の役割は普段は洗い物や片付けメイン、他のパートさんが休みの日はその作業を補う役割のようです。
    ただ、他のパートさんが休みの日でも、忙しくない日は出勤すると既に他の人がやっており、任される日は少ないです。
    作業を任される日がこの2ヶ月で数回(全て違う作業)あったのですが、その作業が遅いらしく、店長に注意されます。
    初めてや2回目の作業で、休んだパートさんがこなす時間より遅いと言われます。
    普段やってることはもう慣れて、スムーズにこなせてると思っています。
    ですが、滅多に任されない作業ができないことで呆れられてるのが悔しいです。
    他の人は入ってからずっと同じ作業をしてるから徐々に慣れたと思います。
    ですが、普段洗い物や片付けしかさせられてないのに、、もっと機会をくれればできるのに、、と思ってしまいます。

    +13

    -1

  • 634. 匿名 2024/07/22(月) 21:10:26 

    辞めることを伝えたら引き留められ
    また頑張ろうと思い働いてるけど、、
    やっぱり辞めたい

    +11

    -0

  • 635. 匿名 2024/07/22(月) 21:12:20 

    >>293
    気になってます
    大変なことってありますか?

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2024/07/22(月) 22:54:21 

    >>71
    エナジードリンク飲むのやめれば毎日だるいのも朝から疲れてるのも治ると思う

    +8

    -1

  • 637. 匿名 2024/07/22(月) 23:19:32 

    >>30
    今月から工場で働き始めた〜
    仕事は単純作業だから初日で覚えられるほどめちゃくちゃ楽な内容。
    10〜3時の5時間✖︎週3日
    ちょこちょこ休憩取らせてくれるけどご飯食べれるほどの時間じゃないからめちゃくちゃお腹空くーーー!!
    これは慣れるんだろうか…

    +9

    -0

  • 638. 匿名 2024/07/23(火) 06:53:06 

    >>370
    私のパート先とまんま同じだ
    しんどいですよね、分かります
    あぁ、今日も会いたくない

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2024/07/23(火) 08:00:15 

    短期だけど、一日八時間で週四日で勤務予定が週五日になっている。
    今までのところが「確定した用事ある日以外は○してくれたら週四で調整する」と言うところばかりだったから多めに○したらそのまんま
    あっちやーと思ったけど、まぁ一月だからなんとかなるか?
    管理者が威圧感満載で言いづらいのもあるし🥶

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2024/07/23(火) 08:13:09 

    >>433
    私も飲食店で働いていて、慣れてきたら忙しい時は目分量で良いよと1番長い人に教わってその通りにやってたら2番目のボスが「きちんと計って!」って私にだけ指摘してきたよ
    この日は1番長い人が休みの日でした
    2番目のボスのお気に入りは何にも言われず褒められてばかり…
    もう何年も前のことだけどモヤモヤしてます


    +3

    -0

  • 641. 匿名 2024/07/23(火) 09:29:30 

    営業事務、朝イチ30分くらいが1日で1番忙しくてバタバタしてる
    シフトの関係でバタバタが終わった頃くらいに出勤してくる50代女性が
    ゆったりと準備してマグカップに飲み物を注いでデスクでフゥ〜と一息ついてから
    ゆったりと仕事を始めるけど(もちろんゆったり中は鳴り響く電話ガン無視・給与は発生してる時間帯)
    その人の希望で朝イチのバタバタ時間から入るようになったら
    後のシフトから来た人に「もぉ〜朝イチすっっっごく大変で!しんどかった〜!いや、でもトロい私がいけないんですけどね???」と相手のそんな事ないよ待ちの謎アピールで後のシフトの人も恐縮…
    自分がゆったりしてた時は周りは誰も何も言わなかったのに自分が当事者になった途端に大騒ぎするの
    いい歳こいて本当みっともない!

    +7

    -1

  • 642. 匿名 2024/07/23(火) 10:14:14 

    >>532
    私もです!同じスーパーかな?(笑)
    多数の人と接するのでマスク外すのも…と思うのでマスク取れず…😂

    お客さんの列が途絶えた時、常に汗を拭いています💦(笑)

    +6

    -0

  • 643. 匿名 2024/07/23(火) 11:03:58 

    >>639
    私のところは皆それぞれ週に何回入るのか上が理解していないから丸ついていたら全部入れると思う。毎日人いないし。

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2024/07/23(火) 12:47:41 

    朝から色々忙しないんだけど、アラフィフメタボのおぢ社員が20代の女性社員の後ろ追いかけ回してわちゃわちゃしてるんだけど
    私は何を見せられてるんだろうか…
    この感情をババアの嫉妬と片付けられるのは勘弁だよ笑

    +11

    -1

  • 645. 匿名 2024/07/23(火) 12:48:44 

    >>370
    そういう人ってどこにでもいる。
    怖い面倒くさい苦手とされてる古株だから、
    誰も意見したり反論しないだけなのに、
    調子にのってお構いなしに暴走してる。

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2024/07/23(火) 14:40:14 

    >>634
    辞めたい原因が解消されない限りやっぱり辞めたくなるんだよ。

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2024/07/23(火) 15:22:25 

    今月は曜日の並び的に日数が多いため、今月だけ85833円超えそうだからって、まだ作業途中なのにタイムカード切らなきゃいけないっておかしくないですか?
    しかも、これを言い出したのパートの仕切りたがり屋さん
    ひと月は超えても大丈夫なのに、店長からもそう言われてるのに
    仕方ないからタイムカード切ってまた作業したけどモヤモヤします
    ただでさえ15分区切りで後2分で時給付いたのに、はぁ

    +15

    -0

  • 648. 匿名 2024/07/23(火) 17:13:36 

    夏休みなので、朝5時起きで お弁当毎日作って
    週4子供三人学童や幼稚園にあずけて、パートしてます。

    明日は休み申請して、やった!休み!って思ってたら、
    今日急に『明日入れない?』って…。

    学童も預かりも休みにしてたし、私の体力も限界だから
    「明日はちょっと…💦」と断ってしまった。
    明日くらい休ませて…😭

    +28

    -0

  • 649. 匿名 2024/07/23(火) 17:18:39 

    コロナ流行ってるから、職場でも人が少ない…😭
    でもさ、パートなんだから、週5は無理…
    せめて週4でお願いします。
    しかも夏休みだし。毎日フラフラだよ。

    +21

    -0

  • 650. 匿名 2024/07/23(火) 18:04:41 

    >>615
    うちの職場にもきつい言い方をする人いるけど意地悪じゃないし仕事はできるからできない人見るとイラッとしてつい言い方がきつくなってしまう。人に嫌われたら嫌だなとか思わないタイプなんだと思う。仕事さえちゃんとしてれば何も言われないからいい。
    意地が悪いというか性格が悪い人はタチが悪い。でも周りにもだんだんそれがバレていって去っていく。

    +2

    -4

  • 651. 匿名 2024/07/23(火) 18:33:17 

    エアコン1個壊れてるからお店暑すぎて頭ボーッとしてずっとレジたってるのしんどい。のんでものんでも喉乾くし。
    もう三年続けてるから特に楽しいこともなくて、お気に入りのお客さんが来たらワクワクしてるくらい。

    +18

    -1

  • 652. 匿名 2024/07/23(火) 19:16:27 

    パート先クーラーついてるんだけど普通に汗かく
    20代の頃と比べて汗かいた時に臭いような気がする
    毎朝、ワキと背中にAgのデオロラントスプレーをしてるんだけど効果があるか微妙
    ロールオンとかスプレーより塗るタイプの方がいいのかな

    無香料のやつにしてるんだけど、もし匂い付きのスプレーだと汗とスプレーの匂いが混ざって余計に臭いよね?

    +5

    -0

  • 653. 匿名 2024/07/23(火) 21:21:48 

    >>615
    まったくもって同意です。
    私の職場にも意地悪ではないけど、きつい言い方する社員さんがいます。
    今日も炸裂していました。あんな言い方したら自分が嫌われて損するだけなのにわからないんだなぁと思います。

    +18

    -0

  • 654. 匿名 2024/07/23(火) 21:42:51 

    転職活動時間かかりすぎてもうこのまましばらくなんの身にもならない工場パートこのまま続けるか悩んでる…来年度の学童申し込みに必要な就労証明書もらってから退職してゆっくり探す方がいいかな。気持ちがずーっと焦ってる。

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2024/07/23(火) 21:45:15 

    >>560
    えー!嫌すぎ!私の時間を返してってなるね

    +4

    -1

  • 656. 匿名 2024/07/23(火) 22:10:45 

    >>615
    同僚から辛辣な言葉を浴びせ続けられた私は攻撃的な人から身を守る本みたいなのを色々読んだけど、攻撃的な人は本人に問題があるとの事。同僚の場合はマウントをとらなければ自分の精神を保てないタイプの人っぽい。誰かと比べて上か下か序列を決めたがり常に上に居たがる。
    辛辣な言葉を浴びせて来た割にはフレンドリーに話しかけて来て本人は人を傷つけてる自覚なさそう。

    +16

    -0

  • 657. 匿名 2024/07/23(火) 22:13:26 

    >>648
    貰ったものを「やっぱり返して!」って言われたような状況よね!お休みを申請してたのにひどいー😭
    お子さんが3人もいると大変だろうけど、なるべくゆっくりしてね!体力が回復しますように。

    +13

    -0

  • 658. 匿名 2024/07/23(火) 22:31:43 

    >>615
    自己愛みたいな人が多いから自分が1番正しいので人の心が傷つこうが関係ないんじゃないでしょうか?そういう人は。

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2024/07/23(火) 23:38:47 

    週4の4時間!扶養内!が私の中でベストな働き方で、今の働き方に満足してます。これから働き方改革どうなっていくんだろう…ワンオペ転勤族これ以上頑張る気力残ってないよ。
    女に厳しい世の中だよなぁ😭

    +26

    -0

  • 660. 匿名 2024/07/24(水) 01:16:36 

    >>263
    おー良いですね!
    どんな物を購入予定ですか?

    私も何か楽しみになるような物買うための貯金しようかな!
    今は子供の習い事の支払いと自分に必要な物を買ったりしてるので

    +3

    -2

  • 661. 匿名 2024/07/24(水) 06:23:42 

    >>657
    そうなの!
    朝から子供達と明日は休みだよ❗いぇーい✌️
    って感じでウキウキしてたのに…😭

    罪悪感はあるけれど、無理でした…💦
    今日は子供達とのんびり過ごす‼️
    ありがとう~😭❣️

    +8

    -0

  • 662. 匿名 2024/07/24(水) 10:38:41 

    子供を学童に入れてパートしてるんだけど、
    学童にとんでもない問題児がいて、子供が目を付けられてしまって心配…。
    学童の先生に相談しても、学校の先生に相談しても、
    その時はおさまるけど、反省は皆無。

    憂鬱です…

    +18

    -1

  • 663. 匿名 2024/07/24(水) 12:59:34 

    パート先の社員が新卒入社以来この会社一筋ですみたいな人ばかりでしかも女性の職場なんだけど
    ちなみに地方の中小の製造工場
    長年熟成された文化と社員意識と閉鎖された課内で生まれたヒエラルキー構造
    …まあ、工場経験者の方々だったら想像できますよね
    今日の午前中ほんっとうにきつくて
    多分個人的なバイオリズムのせいもあってメンタル的にも自分の機嫌うまく取れなくて
    本気で10時の休憩時間のタイミングで飛ぼうかと思った

    +18

    -0

  • 664. 匿名 2024/07/24(水) 13:35:30 

    スーパーの惣菜部門で働きだしたよ
    勤務時間6〜10時までの求人だったから、これなら土日祝日も出れると思って
    働き始めて15日目で月120時間在庫管理と発注やってほしいって言われて断ったらため息つかれたよ
    最初に言ったよね?
    午前中で帰れるならシフトはどこでもいいって
    繁盛期もほかのパートさんの穴埋めも可能だけど午後は無理って
    それでいいって言ったのそっちでしょうに

    +26

    -0

  • 665. 匿名 2024/07/24(水) 13:59:44 

    いらんミスして落ち込むー

    気持ちリセットしたいのに、ザワザワするー

    はなしは片付いたんだから早く忘れたーい

    時給1000円もらうって大変ー

    +27

    -0

  • 666. 匿名 2024/07/24(水) 15:17:29 

    >>560
    うちは100円だからまだいい
    1000円なんでほぼ時給じゃん、高すぎるし払いたくもないね

    +5

    -1

  • 667. 匿名 2024/07/24(水) 15:41:35 

    いまパート先がパート募集してるんだけど、知り合いのママにもし募集してたらすぐ教えてと言われてるけど教えたくない
    ほかでパートしてた時の話聞くと、子供も中学生1人だけなのにたいした理由なくすぐ休むし仕事も遅いみたい、なんていうか図々しいとこもあるし
    おまけにかなり太っているし、仕事もできないとなると正直紹介できるレベルでない、採用されても真面目に働いてくれないとこちらの顔がたたないし
    連続で何十回もパート落ちてるらしいけど色々だらしないのも見抜かれてるんだろなと思う
    樽みたいな体型見直したらいいのに
    テキパキしてたり、仕事できたり有資格者じゃなければ太り過ぎた体型は採用されないよ
    本人全然わかってない

    +24

    -0

  • 668. 匿名 2024/07/24(水) 16:00:00 

    今日も嫌な奴が安定の嫌な奴だった!!
    でも、もうそういう人だと分かってきてるから、心も乱されないし、適当にあしらうことができた。

    淡々と仕事を頑張るだけ。

    とにかく仕事できるようになって、ギャフンと言わせたい。

    +23

    -0

  • 669. 匿名 2024/07/24(水) 16:18:38 

    アラフィフにして扶養を抜けることになった
    まだもうちょっと先だけど期待と不安で胸が苦しいw

    +13

    -0

  • 670. 匿名 2024/07/24(水) 16:25:45 

    ヤバイ、トピの最初頃に、書いたけど一緒に働いている人が熱出して咳ゴホゴホさせてここ数日休んでたんだけど、(今日から出社)何か私も鼻水出てきて喉痛いんだけど。私は今日は休みでゆっくりしてたんだけど、熱測ったら今は37.1℃そこまであがってないけどこれコロナだったら労災効くのかしら?会社→家しか行き来ないし、元々仕事以外、人に、会わない生活なんだけど。

    +7

    -4

  • 671. 匿名 2024/07/24(水) 17:37:45 

    仕事は好きなのに人間関係が嫌すぎる
    パート同士仲が良すぎてみんな距離感おかしいんだよ
    合う人には合うんだろうけどさ
    面倒くさいけど次探すか

    +19

    -0

  • 672. 匿名 2024/07/24(水) 18:58:41 

    今、週三で働いてて、本当は日数増やしたいんだけど、増やすと今の仕事以外の作業も覚えないといけないみたいで、それが結構難しい作業だからできる気がしない。

    +9

    -1

  • 673. 匿名 2024/07/24(水) 19:30:03 

    >>667
    うちは制服じゃないから?太った人が結構いるけどめちゃくちゃ仕事できる。その人達が休んだ日はグタグタ。清潔感あるし性格も明るい。

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2024/07/24(水) 19:59:04 

    >>667
    絶対に紹介しない方がいいね!
    もし「募集してるじゃん、教えてくれれば良かったのに」とか言われたら
    「え、そうなの?上から言われなくて気付かなかった」とかすっとぼけちゃえ

    +24

    -0

  • 675. 匿名 2024/07/24(水) 20:41:44 

    パートのあとに買い物行くのめんどさいから、自宅まで届くネットショッピングしてしまう
    でも子供に頼まれた物が必要な日までに届くか微妙だから明日パート後に直接店に買いに行くか悩んでる
    暑いから余計に買い物がめんどくさいんだよね

    専業の時はウィンドウショッピングとか好きだったなぁ
    ホームセンターやショッピングモールを自由にうろうろしてた

    +13

    -0

  • 676. 匿名 2024/07/24(水) 20:42:52 

    歯医者や美容室も予約したいんだけどめんどくさいー
    フルタイムや正社員で働いてる人より時間があるはずなのにめんどくさい

    +30

    -0

  • 677. 匿名 2024/07/24(水) 20:46:27 

    >>659
    私も同じような程度で働いてる
    ただいずれ配偶者控除がなくなる話もあるから不安だ

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2024/07/24(水) 21:10:28 

    同じ時給なのに重いもの持てないのでできません。ぶきっちょなのでできませんって断って自分のしたい仕事ばかりするパートがいる。しかも何やってものろい。なんで辞めさせないのか不思議。

    +18

    -0

  • 679. 匿名 2024/07/24(水) 21:13:13 

    >>669
    私も50代半ばで扶養抜けたよ。最初の手続きで職安行ったり年金事務所行ったりめんどくさかったけど毎月の給料が楽しみでしょうがない。ただ税金取られるから手取りはさほど多くない。

    +7

    -0

  • 680. 匿名 2024/07/24(水) 21:38:59 

    スーパーのレジですが、店内が暑くて暑くて💦4時間勤務で終わる頃には毎回頭痛が…

    環境が体に合ってないのかな😣他を探そうかな…

    +17

    -0

  • 681. 匿名 2024/07/24(水) 22:29:36 

    >>678
    老眼で小さな文字が見えません、腰痛で荷物運べませんはまだ分かるんだけど
    不器用なので出来ません、難しいので出来ません、苦手なので出来ませんって人は何?
    やらないから出来ないんだよ
    同じ時給でそれだからやる気なくすよ

    +9

    -0

  • 682. 匿名 2024/07/24(水) 23:06:44 

    >>681
    私、パソコン無理なんでとか言う人も。
    私だって苦手でもやれと言われればやってるしそれでヘコむ事もあるのに。とりあえずやろうとはしてよって思う。いい歳した人が朝弱いんで朝早くは出れませんってなんやねん。ほんと見ててイライラするからやめて欲しい。

    +9

    -0

  • 683. 匿名 2024/07/24(水) 23:24:45 

    週3で3時間パート
    もう少し時間を増やしたい
    週5で3時間、週4で3時間より週3で4時間、5時間のほうが断然いいんだけど、会社都合で1日3時間しか働けない
    転職活動しようかなぁ…

    +13

    -0

  • 684. 匿名 2024/07/24(水) 23:32:09 

    >>660
    ちょっとお高めな財布を狙ってます✨
    少しずつでも毎月貯めれば、それなりに貯まりますし仕事のモチベーションに繋がるのでおすすめですよ〜😄

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2024/07/24(水) 23:39:58 

    >>678
    でもこういう人達にやらせたとしても、完遂する努力も工夫もしないから言い訳ばかり言うよ。やらないできない言い訳を見つけるの得意だから、いつまでたっても完遂できないまま。時給同じはアタマにくるとは思うけど、そもそも時給差つけない会社もおかしいよね。変な会社。

    +9

    -0

  • 686. 匿名 2024/07/25(木) 00:24:00 

    仲の悪いおばちゃん2人がいてしょっちゅう子供の喧嘩みたいに言い争ってるのがストレス…私にはどちらの人も良くしてくれるけど、悪口愚痴られるのが嫌だ。巻き込まれずに黙々と働きたい。

    +14

    -0

  • 687. 匿名 2024/07/25(木) 00:27:19 

    負けん気や真面目さで仕事覚えて乗り越えてきたと思ってたけど、逆にその性質をいいように利用されてただけだなって最近虚しい
    率先して動くとかしないで適度にのらりくらりこなしてる程度でよかったのに
    最近自分がぎゃふんって言ってるわ
    一番馬鹿だわ

    +8

    -0

  • 688. 匿名 2024/07/25(木) 05:29:53 

    >>232
    1年以上たっても言われてるってきついよねぇ。1年以上だと業務そのものが向いてないか、一定のラインより能力が劣ってる人が多い気する。だけど年齢的に後がないと耐えるしかないし、他責思考だったら向いてないと気付かないんだよね。どちらにしても不幸きつい。うちはそういう人は部署異動させたりするんだけどな。

    +2

    -2

  • 689. 匿名 2024/07/25(木) 06:11:00 

    >>683
    うちもそんな感じ。将来、扶養枠が無くなってフルで働いても時間が短いし時給安いから稼げない。掛け持ちしたこと有るけど同じ日に埋めると空き時間勿体ないし他の日に入れたら一日休みが無くなってしんどかった。転職活動はしているよ。

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2024/07/25(木) 06:38:30 

    >>652
    デオナチュレのチューブタイプおすすめだよ。夏は毎日塗ってるけど汗臭くないよ!8×4系のやつは全部ダメだったけど、これはいける。

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2024/07/25(木) 07:28:54 

    店長が癖があって1人辞めた。マネージャーに店長の状況話してその子は辞めたんだけど、1人ずつマネージャーと話す時間と、店長とのミーティングがあった。
    店長も自分の悪いところは気をつけていきます、って事だったんだけど、また同じような事で後から入ったパートさんが「マネージャーに話します!」となってる。その人も辞めてしまうかもしれない。
    店長は出勤予定時間より2時間は遅く来る。
    「スタッフ全員使えねぇ」発言。
    若い女の子ばっかり採用して、太ってる人やちょっとおとなしそうな人は不採用。20人近く応募きたのに受かったの3人だけ。まだまだ人は足らないのに。
    私は店長ではなくマネージャーの面接だったけど、店長の面接だったら落ちてたんだろうなと思う。

    +13

    -0

  • 692. 匿名 2024/07/25(木) 07:30:52 

    >>685
    時給に差をつけない会社って変だよね

    自分が出来るとは思わないけど働きに来てて努力もせずできないって言えば許される人と同じ時給は納得いかない
    うちはできない人はやらなくていい、できる人がやればいいって上司だから仕事量やスキルが偏ってる
    会社としては仕事が回ればパートがどんな気持ちでいるかは関係ないもんね
    今まで真面目にやってきて辞めたらもったいないと思ってたけど疲れた

    +8

    -0

  • 693. 匿名 2024/07/25(木) 07:35:13 

    >>678
    店長いないとすぐバックルームに入ってスマホいじってる子がいる。トイレやゴミ捨て行くと15分は戻ってこない。
    よく飲みに行くからけっこうな頻度で朝「熱あるので休みます」と休む。これが続いて店長は警戒してて、その子1人での早番の日はない。お店オープンできなくなるから。
    今週は2回も連絡なく休み。店長の電話に出ないらしい。
    その子もあまりやる気はないのが見ててわかるけど、仕事は一通りテキパキできるし人がいないのもあって店長もあまり強く言わない。
    その子の代わりに誰か出るとかもないけど、その子は他のスタッフより100円時給が高い…

    +18

    -0

  • 694. 匿名 2024/07/25(木) 08:06:10 

    >>688
    横だけど
    2年いても仕事覚えなくて新人のような質問を毎日何度もする人いる
    ミスしても言い訳や誰かのせいにするばかりでもう誰も何も言わない
    だけど、質問のたびに手も止められたりミスや失敗のリカバリーやフォローが続くのは正直しんどい
    得て不得手とはいうけどさすがに他に合った仕事ありそうなのになんでいるのかなとは思う

    +2

    -1

  • 695. 匿名 2024/07/25(木) 08:38:53 

    >>694
    更に横ですみません
    いつも何かするたびに周りに同意を求めてから作業する人がいて鬱陶しい、しかも1番歴が長い人
    どんだけ自信ないのよ…って、そのくせその人は大人しい人を監視してミス探しして、何かあろうもんなら鬼の首取ったかのように騒ぎ立てる、大した事でもないのに
    聞いてるだけでもめんどくさい

    +6

    -0

  • 696. 匿名 2024/07/25(木) 09:10:36 

    >>144
    私も飲食だよ❗
    やっぱり夏休み入ると忙しいよね~😭💦
    今から働くんだけど、憂鬱だ…
    お互いお疲れさまだよ✨
    仕事終わりに乾杯しよ‼️🍺✨🍺

    +6

    -0

  • 697. 匿名 2024/07/25(木) 09:47:07 

    ここ見てたら、みんな同じように悩んで引きずったりしてるんだなって励みになった
    私も一昨日の事引きずってたから
    でも、やり方を変えようと思う(出来るだけ)
    お年寄りと関わる仕事なんだけど
    悪意をぶつけてくる人や自覚ない悪意をぶつけてくる人は絶対いるし、変わらない
    だから、あまりへり下り過ぎない、ニコニコ優しくしすぎない、淡々と仕事をこなし、でも丁寧に仕事はしっかりする
    そうやってみる、自分を守る為にも

    +22

    -0

  • 698. 匿名 2024/07/25(木) 10:56:35 

    コロナもまた流行ってるし体調不良になってしまうのは仕方ないんだけど、休み癖ある人ほんとどうにかして欲しい…。
    毎日ちゃんと体調管理して仕事に行ってる身からするとまたか…って思っちゃうよ。休む側もだんだん申し訳無さ無くなってきてるし。モヤモヤ😑💭

    +18

    -0

  • 699. 匿名 2024/07/25(木) 12:44:02 

    明日はお給料日〜

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2024/07/25(木) 13:02:29 

    >>698
    皆休みの日にはメンテして仕事に穴開けないようにしてるのにね。体調不良って便利な言葉だよねって思うわ。休むくせに病院とか行かないし休んだ時残業させられたり迷惑かけてるのに次来ても一言もなし。なのに派遣だからパートより時給いいんだよね。

    +12

    -0

  • 701. 匿名 2024/07/25(木) 15:16:24 

    最近サンリオコラボのたまごっちを購入してハマって遊んでます〜!
    今日はおやすみだったからのんびり触ってました

    +4

    -2

  • 702. 匿名 2024/07/25(木) 17:14:52 

    >>691
    うちもそう、店長の好みが分かった。女子アナにいそうなタイプの女子大生ばかり採用していた。数年で潰れちゃったけどね。

    +4

    -0

  • 703. 匿名 2024/07/25(木) 17:26:52 

    なんか今日はダメダメだった
    一つつまづいたらパニックになっちゃう

    +24

    -0

  • 704. 匿名 2024/07/25(木) 19:32:16 

    社員の女帝軍団がパートの配置決めで固まってあーでもないこーでもないで毎日ワイワイやってるんだけど、その感じが本当に嫌
    内容はただの仕事の話なんだけどなーんか感じ悪い

    +10

    -0

  • 705. 匿名 2024/07/25(木) 22:48:05 

    >>704
    そういう会話って、人をモノみたいに扱うから気分悪いよね。せめて聞こえないところでやってほしい。

    +10

    -0

  • 706. 匿名 2024/07/26(金) 00:41:32 

    明日はやっと金曜日!もう今日だけど。
    みんなおやすみー。
    明日も頑張りましょ。

    パートだからって見下してくる人いるけど、別に私が悪いわけでもないし、最近開き直って堂々としてるわ。

    +21

    -0

  • 707. 匿名 2024/07/26(金) 00:55:17 

    今期放送中のアニメで新人バイトに当たりのキツいキャラが居たんだけど、同僚が「あのキャラちょっとコワイ」とか言っててハァ!?どの口が言うんだよ!オマエなんかそんな事で?っていう些細な事で散々キレ散らかして来ただろうがッ!って思っちゃった。

    +16

    -1

  • 708. 匿名 2024/07/26(金) 02:13:15 

    嫌味のような皮肉のような事を言われて、
    日を増すごとにムカついてくるわぁ
    もう何言われても無でいたい

    +21

    -0

  • 709. 匿名 2024/07/26(金) 05:46:10 

    >>708
    わかりますよ
    もしかして自分だけ言われてるのですか?
    しんどいですよね、スルースキルが欲しい!

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2024/07/26(金) 06:40:42 

    雑な扱いされてることが顕著になって仕事行くの嫌になってきた
    みんなアレ嫌コレ嫌って好き勝手言うて結局真面目にやるだけ損
    時給で働くなら楽なことだけしていたいし責任取りたくないのは分かるけどさ

    +16

    -0

  • 711. 匿名 2024/07/26(金) 06:50:15 

    職場のババアが服装、髪型のことなど「なんか雰囲気変わるね…」といちいち言ってくるのウザすぎる。褒めるわけでもなく、似合ってないとか変って言いたいような言い方してくるから本当嫌だ。大人になってこんなこと言ってくる人いるんだって呆れる。

    +15

    -0

  • 712. 匿名 2024/07/26(金) 07:21:34 

    >>710
    私も!特に文句言わないで働いてたら(それが当たり前な気もするけど…)いいように使われるようになった。
    シフトも連続で入ったり、急に削られたり、人がいない時だけ頼られてる感じがしてなんだかなぁ。

    +9

    -0

  • 713. 匿名 2024/07/26(金) 07:33:47 

    >>712
    都合の良いように使われてるって分かると嫌になってくるよね
    結局ハッキリ物を言う人の声が採用されるシステム
    時給同じなんだから仕事量を平等にしてほしいのが本音だけどそれは難しいのも分かるから何とも言えないよ
    ただ、やらない人が許される環境は腑に落ちないわ

    +9

    -0

  • 714. 匿名 2024/07/26(金) 07:52:45 

    >>670です、検査したら陽性でした。
    5日間出勤停止、、その間の給料無し、自分で有給使うしかないみたい。ツラいわ

    +6

    -0

  • 715. 匿名 2024/07/26(金) 07:55:57 

    >>713日本人って優柔不断な人が多いからハッキリ言う人の声を採用しがちだよね。
    私もおばさんになってガンガン言うようになったわ。そしたら少しは改善されたよ。
    若いうちは中々そうは言えないだろうけどある程度意見を言わないと良いように使われるだけになってしまう。

    +13

    -0

  • 716. 匿名 2024/07/26(金) 08:12:55 

    >>711
    髪型メイク服装、見てる人ってめっちゃ見てるよね
    前髪切った?去年もこの服着てたよね?今日スッピン?疲れ顔だよ。っていちいちいちいち言ってくる人いる
    そんな他人に興味あるもんかね
    気分の良いものじゃないわ

    +13

    -0

  • 717. 匿名 2024/07/26(金) 09:12:36 

    子供幼稚園児で夏休み期間はシフト表提出して預かり保育申請してるんだけど、シフト変更あって預かり保育入ってる日仕事休みになった。
    先生に言ってお休みにするか、もう申請してお金払ってるし預けてしまおうか天使と悪魔が凄く葛藤してる…

    +7

    -0

  • 718. 匿名 2024/07/26(金) 12:41:54 

    >>698
    うちにもドタキャン癖のある人いる
    18〜21のシフトで少ない人数で回りしてるのにいつも連絡がギリギリだから、その人が来ないとほかの人に皺寄せが来る
    本業で疲れてしょっちゅう当日休みするくらいならいっそ辞めてほしい
    社員は口ではあの人また?!って文句言ってるけど、なんのお咎めもなく契約更新されてるから、真面目にシフト守って働くのがアホらしくなる
    50才過ぎてるっぽいのに無責任で非常識だし、みんなを腐らせる職場の癌だよ

    +9

    -0

  • 719. 匿名 2024/07/26(金) 13:08:36 

    ちょっとズレてるところある知り合いなんだけど、パート先から出の日なのに明日は休んで欲しいみたいなことが数回あって、シフトも減らされたり辞めた人の代わりにこの時間入れますと言っても却下って、相当使いものにならないか雇い主に嫌われてるかだよね、しかも繁忙期に
    どういうふうに働いてるかわからないけど子の学校で一緒に係した時は要領悪くてトロいというか仕事遅いなと感じた(かなり太っている) 
    私なら相当凹むし自分が仕事できてないのかと思って辞めたくなるけど、その人はなぜか「雇い主から自分が辞めたら惜しいことしたと思われるくらいになってやる」って言ってたんだけど
    なぜそういう扱いをされているのかは考えてなくてびっくりする
    よく休むみたいだし
    まず人並みに痩せればそこまで酷い扱いはされないと思うんだけど
    言葉悪いけど、好かれるデブと嫌われやすいデブがいるのは事実だと思う

    +4

    -1

  • 720. 匿名 2024/07/26(金) 13:12:37 

    営業事務パート
    大して仕事を抱えてないのに手でゴメンゴメンみたいな手刀?をしながら人を掻き分けて
    狭い事務所内を無駄にバタバタ走り回って忙しいアピールするババアがいる
    隣のデスクの人と業務上の連絡や会話してても「ごめん!ごめんなさい!失礼!失礼失礼!間に!入っちゃいますねー!!ごめんなさーい失礼!!」と絶叫しながら
    デスクの島中央にある資料を取るため身体を割り込ませて来て、
    資料を取ること自体はもちろん構わないけどとにかくやかましいし「本人の自己申告通り本当に失礼な奴だな」と思うw
    もっと若い子がスッと「失礼します」と囁きながらスマートに出入りしていて、ババア50代にもなって大騒ぎして本当みっともない
    うざすぎてうざすぎて、一体いつになったら辞めてくれるだろうか

    +6

    -0

  • 721. 匿名 2024/07/26(金) 14:01:58 

    >>698
    パートとはいえあまりに責任感ない人いるよね
    ちょっとしたことで休んだり
    体調不良とかよほどじゃないとあまり休みたくないからパート中心に調整したりするものなのに休むのに全く抵抗ない感じ

    +4

    -1

  • 722. 匿名 2024/07/26(金) 17:25:56 

    最低賃金が上がったら新人と同じかもしくは越えられるんだけどこれは普通のこと?

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2024/07/26(金) 17:47:22 

    >>722
    元からいる人も上げてほしいよね!あげてくれない感じですか?
    私は今県の最低賃金➕100円で働いているけど、
    例えば最低賃金80円あがったら、私も80円あげて欲しいと交渉するつもり。ダメだったら他さがす。
    資格職なのに最低賃金➕20円じゃあほらしい。

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2024/07/26(金) 18:02:00 

    >>723
    前のベースアップの時は元からいる人は上がらなかったから今回も上がらなさそう
    ただでさえ時給低いのに新人と同じ時給になったらやる気なくなるわ

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2024/07/26(金) 19:03:00 

    2024年前半体調悪くて全然稼げなかったからそのぶん扶養枠まで余裕あるしシフト入れまくろうかと思ったんだけど
    月12万とかでも年収で越えなければ大丈夫ですか?
    88000円を超えちゃダメとネットで出てくるので…

    +1

    -3

  • 726. 匿名 2024/07/26(金) 19:43:25 

    >>708
    ムカつくのわかる。嫌われる事をするのが趣味なんだと思ってる。これ以上嫌いになりようないくらいもう嫌いだけど足りない?思うと無になれる。大嫌いのその先は無関心、人とは思わないだから。

    +7

    -0

  • 727. 匿名 2024/07/26(金) 21:36:36 

    >>716

    いるいる。服装チェックされるの嫌い。

    っていっても、自分もネイルしてるから他のパートさんたちがネイル替えたらその色可愛いですねーって言ってしまう。
    控えようかな?

    +4

    -1

  • 728. 匿名 2024/07/26(金) 22:12:41 

    >>727
    褒めてくれるのは嬉しい!嫌なのは、ネイルしてるんだー。って褒めるわけでもなく、何が言いたいの?って感じの人が無理(TT)

    +9

    -0

  • 729. 匿名 2024/07/26(金) 22:15:54 

    何歳になってもモテる人ってモテませんか?おじさまキラーだったり、年下キラーだったり。35歳の子持ちの女の子、すごくモテてるから昔からモテてたか聞いたら、やっぱりめっちゃモテてきたらしい😂女の人からも
    人気者。羨ましいー

    +6

    -0

  • 730. 匿名 2024/07/26(金) 22:16:34 

    >>710
    言ったもん勝ちみたいなのやめて欲しい。
    古い人ほど社員並みの責任ある仕事してるしレベルの高い仕事してる。新しい人ほどあれは嫌これはできない、ちょっとの事で体調不良で休む、なんか言われたらあの人キツいと店長に言う。同じ時給なのに。しかもうちって大学生のアルバイトとパートの差ってたった6円よ。

    +7

    -1

  • 731. 匿名 2024/07/26(金) 22:43:02 

    今日職場の人に、あの人絶対あなたのこと好きで狙われてるよーって言われた。私、既婚で子持ちでデブのおばさんなのに。笑
    本当だとしたらすごい趣味だな…。真にうけず、平常運転で働きますがね。

    +4

    -5

  • 732. 匿名 2024/07/26(金) 23:04:15 

    >>729
    いるよね
    パート先の40代の既婚者の人、オシャレで清潔感あるし何より話が上手でみんなから好かれてる
    男女問わずモテるというか華がある

    +7

    -0

  • 733. 匿名 2024/07/26(金) 23:55:01 

    >>732
    羨ましいですよね。会社の35歳の女の子は見た目は普通に可愛くて、絶妙に会話がおもしろいんだよね。笑
    よく飲み会でもその子の名前が出てくる。LINEでやり取りしてる後輩なんて、超嬉しそう。笑

    +4

    -0

  • 734. 匿名 2024/07/27(土) 04:42:10 

    >>721
    持病が有ってよく休む人なんだけど翌日出て来て、大丈夫?と一言掛けたらどんなにしんどかったかを物凄い勢いで話し出して聞いている自分が負のオーラでしんどくなったから今は挨拶だけにしている。

    +7

    -0

  • 735. 匿名 2024/07/27(土) 05:45:43 

    >>734
    そうやって口数多くなるのって、おそらく嘘ついてるよね。嘘つくと人は多弁になるし。

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2024/07/27(土) 07:23:02 

    昨日は給料日。始めたばかりでまだ2回目です。今回はシフトを代わって出たのが数回あったから先月よりも15000円高かった✨そのまま給料に反映されるから時給制っていいなって思った😌

    +6

    -0

  • 737. 匿名 2024/07/27(土) 08:04:46 

    >>714会社からは5日間の自宅待機のあとだから30日から出勤ですね、だけ。
    人を人とも思ってない

    +0

    -1

  • 738. 匿名 2024/07/27(土) 08:59:39 

    新しいパートさんが入ってくるみたい
    面接に来た時ちらっと見たら若めで美人だった!
    ギギギ…

    +8

    -5

  • 739. 匿名 2024/07/27(土) 11:18:09 

    清掃パート。
    私のいる時間帯は二人勤務で、時間も清掃場所も違うんだけど(1人仕事)
    時間も場所も違うからその人にはそれほど会わないのですが、今日私の仕事が手間取っていたら会ってしまった。
    曰く
    昨日39度の熱が出て、薬飲んだら平熱に下がったから仕事に来たと。

    !!!

    勘弁してくれ―――涙
    コロナその他流行ってるんだから休んでくれよ!!
    てゆーか、それならマスクしてくれ!
    体調不良の時休むのは自分の為でもあるけど周りの為でもあるよね。
    私はマスクしてたけど、適当に切り上げてさっさと離れてしまった。信じられん

    +11

    -0

  • 740. 匿名 2024/07/27(土) 11:21:16 

    >>727
    ネイルに関しては、727さんもしているんだし別にいいんじゃないかな?
    してない人に言われたら、大丈夫と言われたからネイルしてるけど、やっぱりマズいのかな?とか思っちゃうけど、している人にその色可愛いですねとか言われるのは、私だったら全然嫌ではないですよ^^

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2024/07/27(土) 11:42:43 

    >>319
    小1は下手すると幼稚園より早く帰ってきたりするし、学童入れるなら入った方が、毎日下校時刻気にせず働けるから気が楽かも。
    でも、それは学童が平気な子という前提なんだよね💦
    お子さんは幼稚園の預かり保育は好きなのかな?

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2024/07/27(土) 14:07:49 

    >>735
    それに迷惑かけてごめんと謝罪が無かったからモヤモヤしたのかも。

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2024/07/27(土) 15:41:45 

    職場の愚痴ばかりのおばさん、若い男の子が他の人の話を同僚同士で話していたのを盗み聞いて、「そんなこと本人が聞いたらどうする!!」とキレたらしい。内容的には普通の話。例えになるけど、あの人愛想いいですよねー。みたいな話。普段自分はえげつないほど悪口言いまくってるくせに、この人病気だって思った。

    +5

    -0

  • 744. 匿名 2024/07/27(土) 15:50:22 

    >>743
    あるあるだよね、えげつないほど悪口言ってる、悪口多い人ほど、自分の言ってることは愚痴括りする傾向あるので。

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2024/07/27(土) 17:11:57 

    同じチームに仕事しないおばさんがいる。
    仕事してる風なんだけど実際はぶらぶらしてるだけ。みんなが忙しくてバタバタしてるのに、のんびり片付けしてたり。
    ただ本人はめちゃくちゃ働いてるつもりなので、周りに仕事頼まれると「自分ばっかり仕事押し付けられてる!」と思って不機嫌になるから手に負えない。

    +8

    -0

  • 746. 匿名 2024/07/27(土) 17:20:26 

    週4~5で働いてるのに、年に一度の帰省で休みを取ろうとしたら渋られた…
    それくらい許して欲しいと思うのは甘えかな…。
    その分お盆は出勤するのにさ。

    +20

    -0

  • 747. 匿名 2024/07/27(土) 20:42:50 

    一番長くいる人が仕事しなくても許されてるんだよ
    その人がやりたくない仕事は当然のように私にお願いしてくる
    たまにはやってください!って言ってみたけどヘラヘラ笑ってどこかへ行ってしまった
    腹立つーしかも誰より時給いいし

    +7

    -0

  • 748. 匿名 2024/07/27(土) 21:47:53 

    皆さん社会保険加入でどれくらい働いてる? 
    私は社会保険入りたくて、週4の7時間希望なんたけど、なかなかない…。 
    フルタイムか扶養か…。 
    従業員が101人以上?の会社だったら、入れてますか?

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2024/07/27(土) 21:51:44 

    >>746
    うちは事務系ですが、年末年始、GW、お盆と全て連休取る人いますよ。社員に怒られても平気で取る。周りに謝罪もなし。周りは慣れてきてまた今年も休むんですねって感じ。

    +2

    -1

  • 750. 匿名 2024/07/27(土) 21:54:14 

    >>747
    誰よりも時給いいんだからその分働いてくださいって言う。私のところは何も言っていないのに時給いい人がその分働かなきゃと言って働いていた。

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2024/07/27(土) 22:23:42 

    なんか働いてて思うのは多少嫌われてもいいから図太く自分第一に考えた方が働きやすいのかな〜って思う…
    私は気にしいで心配性で空気を読んでしまう弱い人間だからシフト人足りないって言われたら入ります(本当は嫌だ)って言っちゃうし、仕事もやります(本当はやりたくない。断れない)って感じでどんどん自分で追い込んで勝手に疲れてるだけなんだよな。
    もっとただのパートだし〜って気楽に生きたいよ…

    +45

    -0

  • 752. 匿名 2024/07/27(土) 22:28:42 

    7月末付で辞めて(今は有給消化中)9月から新しいパートなんだけど、子ども達も小2と小6だし8月はタイミーでスポット的に働こうか迷ってる
    ダラダラしたいけどその時間をお金に替えたい

    +16

    -0

  • 753. 匿名 2024/07/27(土) 22:50:44 

    >>750
    そういう風に思ってくれる先輩?ならいいけど、うちにいる時給1番高い人は「パートだし責任負いたくないし楽なことだけして時間やり過ごしたいのよ」って言ってるからね…
    1番長く在籍してるから誰も何も言えないし無敵だよ

    +5

    -0

  • 754. 匿名 2024/07/28(日) 01:38:44 

    フジッコの小豆水煮(原材料は小豆とデキストリンとグリシンと水だけ)は
    甘味をつけてません!って書いてあるけど食べたらすごく甘いんだけど
    これは小豆の天然の甘味なの?それとも砂糖に類似した何か?デキストリンって甘くならないよね?

    +0

    -3

  • 755. 匿名 2024/07/28(日) 02:48:52 

    すごく雑な扱いするお局がいて、からのお釜を落としたり

    ムカついたのはそのババアがケチャップをソースケースにポチャンと投げ入れた癖に私のせいにした怒

    そのババアが慌てて洗い流していたのはそのババアがやったから 当たり前だわ

    +5

    -0

  • 756. 匿名 2024/07/28(日) 08:54:00 

    正社員の男性から好意寄せられてる。ホワイトで時間の融通も効いて仕事も好きだから辞めたくないからこれ以上変に意識されるの困る。既婚で子供もいるのに。

    +5

    -4

  • 757. 匿名 2024/07/28(日) 09:02:00 

    >>749
    それはびっくり。
    そこまで周りが気にならなければ生きやすいでしょうね。
    人間としては問題ありだけど。

    +5

    -0

  • 758. 匿名 2024/07/28(日) 09:35:21 

    >>754
    天然の甘味よ

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2024/07/28(日) 16:01:48 

    今のパート始めて5ヶ月で私がいちばん新人で、来月あたりから新しい人入るみたい
    人足りてないからいいことなんだけど、私より仕事出来る人だったら嫌だなとか思ってしまう

    +17

    -2

  • 760. 匿名 2024/07/28(日) 19:17:03 

    今、扶養内パートで
    遺族年金について調べてた。
    旦那が亡くなったらヤバいね。遺族年金ありきで保険掛けてた。
    子供が中学になったら、フルタイム必須だわ

    +6

    -2

  • 761. 匿名 2024/07/28(日) 19:21:17 

    >>748
    私は週5の5.5時間です。

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2024/07/28(日) 22:30:37 

    明日からまた仕事!
    でも社長が夏休みで不在だから、来客もないし割とのんびりした空気かも。

    暑いし行くのめんどくさいけど、お金もらうために頑張るよ。
    白髪染めに行きたいんだ!!

    +9

    -0

  • 763. 匿名 2024/07/29(月) 03:35:31 

    ギョロ目モラハラ気質の大嫌いな社員に気使うのストレス
    目の保養イケメンもいないし暑すぎて労働環境悪すぎだし行きたくない

    +6

    -0

  • 764. 匿名 2024/07/29(月) 05:31:04 

    週3時短のカフェパートなんだけど自宅で練習してきてって言われるのがモヤる。
    ラテアートやデザートの盛り方とか。
    自分でも本やYouTubeで勉強したり時間がある時は自宅で作って練習してたけど、改めて社員から自宅で頑張らないと上手くならないと言われてそこまで求められたら一気に嫌になっちゃった。

    +9

    -2

  • 765. 匿名 2024/07/29(月) 07:50:53 

    >>764
    そうだね、普通は研修期間があって、そこでできるようになるんだけどね。

    +6

    -0

  • 766. 匿名 2024/07/29(月) 07:56:57 

    >>753
    でも時給同じになったから今は同じことやってるよ。仕事内容見て同じことやってるのに時給の差がいつまでも有るのは納得いかないと上に言ったのと最低賃金が上がったのも有って揃いました。

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2024/07/29(月) 08:05:19 

    >>759
    私はすぐに抜かされた。同じところをその人の代わりで入るとレベルの違いがはっきりするから辛い。後輩全員に抜かされた訳ではないので何とかやっていますが。

    +7

    -1

  • 768. 匿名 2024/07/29(月) 08:30:35 

    >>765
    ありがとう。
    入ってまだ2週間なんだけど私以外は社員だから同じ力量を求められるみたい。
    ついていけるように頑張ろうと思います。

    +4

    -0

  • 769. 匿名 2024/07/29(月) 09:21:00 

    今日は休み。働き出してから来月で半年!
    週4日で働いてるけど、大体祝日か子どもの行事で休み。今日は夏休みだから家にいるから全然休まらないや。

    +10

    -0

  • 770. 匿名 2024/07/29(月) 12:51:54 

    >>477
    今週から8月いっぱいお休みいただいてます!
    某ファミレスです。
    学生さんが昼間入るから問題ないと言われてここにバイト決めました。幼稚園生と小学生の子がいるのでありがたいです。

    +8

    -0

  • 771. 匿名 2024/07/29(月) 13:09:45 

    夏休みだから時間短めにシフト希望だしたのに1時間延びてる日があった。
    人手不足かもしれないけど出たくない。お客さんほぼ来ないし。

    +7

    -0

  • 772. 匿名 2024/07/29(月) 15:16:10 

    30分くらい暇な時間があるのが逆に疲れる。
    みんなしてやること探して取り合ってる。
    新人だから「何かやることありますか?」「これやってもいいですか?」「一緒にやります」とか声かけても「大丈夫大丈夫」って言われて手持ち無沙汰になって疲れる。
    大丈夫って言われたのに、後から別の人がやってると、私じゃ力不足なのだと痛感して辞めたくなる。

    +17

    -0

  • 773. 匿名 2024/07/29(月) 16:46:59 

    ちっさくてやたらナヨナヨちょこまかして元々生理的に受け付けない社員がいるんだけど、ミスがあった時、一緒にいたそいつもミスに気づかなかったみたいでミスが発覚したとたんシレ〜って姿消して逃げてた、ほんとこいつ無理
    ほとぼりが覚めたらやって来て、大丈夫ですか?とかウザ

    いつもミスを認めて逃げもしないで注意されてるもう一人の社員のが何倍も男気あるわ
    本性でるよねーこういう時、まじでこいつ中身までちっさい奴だった
    いるよね、平気でパートのせいにしたり保身にだけ精一杯な男
    責任感なしで違和感ありまくりで特性ありの枠で雇われてんのかと思ったほど

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2024/07/29(月) 16:51:03 

    4月5月6月半ばまで、自分でも戸惑うくらいモチベーション高くやれてし仕事も楽しんでたんだけど
    7月入ってどうしようもなく仕事行きたくない朝がずーっと続いている
    やっとこさ行っても作業が苦行に思えて集中できないから時間が過ぎ去るのが遅い
    シンプル仕事したくない
    だるい
    やる気に満ちてたときとのギャップが大きすぎてしんどい

    +11

    -0

  • 775. 匿名 2024/07/29(月) 17:31:08 

    屋内だけど体温より高くて命に関わるレベルの暑さの職場
    @町工場
    天気予報の気温見る度行きたくないし、しんどいと思う
    当たり前だけ給料日のためだけに働いてる

    +5

    -0

  • 776. 匿名 2024/07/29(月) 17:35:00 

    仕事好きだから今結構休んでるの辛い。仕事行きたい。

    +3

    -3

  • 777. 匿名 2024/07/29(月) 17:37:08 

    >>524
    学童です。。
    夏休み、忙しい職場で休めない。

    +5

    -0

  • 778. 匿名 2024/07/29(月) 18:05:33 

    >>769
    わかります!
    私も子持ち週4パートだったのですが、週5にして欲しいと頼まれ、PTAでまさかの委員長に当たってしまい、休みが休みじゃなくなってしまい、部屋も片付かなくてイライラするし、3年勤めたパートを辞めました。
    今は週3のパートしてます。
    ただ、一日の労働時間は1時間半長くなりました。

    +12

    -0

  • 779. 匿名 2024/07/29(月) 18:11:45 

    言われたことをきちんとやるだけでいたいのに、1年くらい前に入ってきた人が仕事に慣れてきたのか、もっと早くできるようやり方変えていきましょう!これ無駄です!効率よくしましょう!モチベーションあげていきましょう!ってパート達を仕切り始めた
    社員の指示ならいいけど仕事増やさないでくれ

    +17

    -0

  • 780. 匿名 2024/07/29(月) 18:57:18 

    >>779
    1年くらいで仕切り出す人なんているんだね。モチベーションあげていきましょう!ってボーナスでも出たらあがるけどさぁ。しんどいね。

    +8

    -0

  • 781. 匿名 2024/07/29(月) 19:07:39 

    幼稚園の認定切り替え、今月もダメだった。
    結構働いてるのにな…😭

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2024/07/29(月) 20:34:21 

    >>781
    私なんて1年間認定なしだったよ。でも遡って支払ってもらった!

    +2

    -0

  • 783. 匿名 2024/07/29(月) 22:52:45 

    直属の上司が私のこと好きだと思うって噂が支店の中で広がってるらしく、明日の出勤が少し憂鬱です。上司は独身の40代後半で、みんなにすごく優しいのになんでこんな噂が?と不思議です。。他の女性パートさんとの方が、LINEしたり個人の電話で仕事お願いしたりしてるからその人と間違えてるのかな?2人は独身同士で年も近いからお似合いだから密かに応援してるのに。

    +8

    -0

  • 784. 匿名 2024/07/29(月) 22:54:36 

    >>748 私は週5の1日7時間15分。

    +6

    -0

  • 785. 匿名 2024/07/29(月) 23:36:45 

    今日は幼稚園が休園で預かり保育もできなかったから、旦那に仕事休んでもらって子供見てもらってた。
    私は仕事。

    朝の子供の用意をしないだけで、こんなに楽なんだ…
    仕事だけするって本当に精神的にも楽だし簡単だね。

    +20

    -0

  • 786. 匿名 2024/07/30(火) 07:10:33 

    今日も暑いけど、パート行くかぁ。
    みんな頑張ろうね。

    +18

    -0

  • 787. 匿名 2024/07/30(火) 07:33:33 

    >>785
    ホント家事と育児しながら働くの大変
    自分のことだけでよかったら精神的にも体力的にも楽

    +20

    -1

  • 788. 匿名 2024/07/30(火) 08:01:19 

    今日は60代のベテランさんが有休でいない。その方がいないとわからないこともあるから今日は何事もなく終わるといいな...

    +6

    -0

  • 789. 匿名 2024/07/30(火) 11:05:02 

    次のパートを探していて、さっき面接行ったけど「午後(14時)から出られますか?」と聞かれました…

    求人には午前中のみの勤務OKって書いてあるじゃん👊午後から出られる人がほしいなら、そう書け!!

    +23

    -0

  • 790. 匿名 2024/07/30(火) 12:05:35 

    >>789
    面接の時に言って貰えるだけ良かったかも。採用されてちょっと働いてからしれっと言われるよりよっぽど。
    うちの職場、土日どちらか休ませて欲しいって言って入ったのにいつの間にかなかったことになってる人とかいるよ。

    +9

    -0

  • 791. 匿名 2024/07/30(火) 14:16:05 

    >>785
    夏休みだから
    朝いつもより早めに起きてお弁当作って→学童まで送迎して→仕事まで出勤って本当に疲れる
    今パート終わって一息したら、また学童までお迎え行って洗濯物を入れて晩御飯作ってって疲れる
    夏休みの宿題もチェックしなきゃ…

    +9

    -0

  • 792. 匿名 2024/07/30(火) 15:15:07 

    扶養130万以内でダラダラパート続けてたら40代半ば

    子供が中学生になったしバリバリ働いて稼いでみたいけどもう気力体力がついてこないことも実感してる

    +13

    -1

  • 793. 匿名 2024/07/30(火) 15:34:02 

    >>783
    出勤してきました。上司の顔見るのもなんか気まずかった…変に意識してしまうからやめてほしい。上司はそんな噂されてるとも知らないだろうから普通に絡んでくるし。

    +2

    -1

  • 794. 匿名 2024/07/30(火) 15:38:16 

    人として無理〜な社員が二人もいてきっつい
    モラハラ気質の皮肉たらしい男(推定独身アラフィフあたり)
    バカの一つ覚えみたいなことしかしない発達男、こだわりなのか高温で汗だくなのにマスクを意地でもはずさない、
    間違えはパートのせいにする
    もちろんいい社員も居るけど、上の嫌いな奴らに態度に出さないようにするのがストレス感じてきた

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2024/07/30(火) 18:13:00 

    なんかさー、曜日によって人間関係の精神的な疲れ違う。今日みたいに気が楽な曜日って。週に1日は必要だと思う。

    +10

    -0

  • 796. 匿名 2024/07/30(火) 19:10:00 

    >>795
    どういう日がラク?
    私も苦手な人がいないシフトの日はストレスが少ない

    +6

    -0

  • 797. 匿名 2024/07/30(火) 19:11:20 

    >>477
    短時間で子供も小学校高学年なので留守番
    シフトは変えてない。

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2024/07/30(火) 20:13:37 

    >>795
    私も今日は大好きな先輩と一緒に働けたから心が浄化された〜!またしばらく頑張れそう!

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2024/07/30(火) 20:32:26 

    今度部署が変わりそうなんだけど、そこに50代のベテランパートさんがいる。同僚いわく仕事をとられると思ってるらしく教えてくれないとのこと。だからその人しかわからないことが多くてこっちも聞きづらいと。

    嫌だなー異動したくないよー。

    +9

    -0

  • 800. 匿名 2024/07/31(水) 00:40:49 

    熱が出た…夏風邪かな。
    明日休みたいけど、まだ有休ないからただの欠勤になるんだよな。
    でも熱あるのに、出勤したら迷惑だよなぁ。

    朝の体調次第だな。
    みんなおやすみ!!

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2024/07/31(水) 06:43:16 

    >>477
    夏休み冬休み春休みの長期休暇だけ学童保育に入ってます

    +2

    -0

  • 802. 匿名 2024/07/31(水) 07:00:34 

    試用期間が終了しました!終了と告げられた時に「早く契約してもらいたい位だった。このままここで働いてもらえますか?」と言ってくれて嬉しかった✨私も今の職場が好きです。

    +17

    -0

  • 803. 匿名 2024/07/31(水) 07:04:22 

    職場の男の人にかわいいね。と言われた。。髪を切ったんだけど、絶対突っ込んでこないと思ってた上司からも髪のこと言われて、すごい見つめてきて気まずかった…産後はずっとネイルサロンのアシスタントしてて女性の職場だったから、久しぶりに男性のいる職場なんだけど、やっぱ男の人ってこんなもんなのかー。普通に接してるだけだから、勘違いさせないためにはどうしたらいいのか。

    +5

    -2

  • 804. 匿名 2024/07/31(水) 08:06:36 

    暑い中自転車しんどいなー
    行くけどさ
    一週間長いなー
    グチグチ言いながらも頑張ってきます

    +14

    -0

  • 805. 匿名 2024/07/31(水) 08:34:49 

    >>802
    私も試用期間がもうすぐ終了するから契約書を渡されたんだけど、そんなこと言われたりせず「今の契約週数と時間で大丈夫?今後もよろしくねー」ってあっさり書類渡されただけ笑
    まぁ私そんなに仕事できるタイプじゃないから仕方ないか

    +4

    -0

  • 806. 匿名 2024/07/31(水) 08:39:29 

    最近まで専業だったから、生理中も家でゆっくり出来た
    でも、生理中のパートがしんどい…
    今日は2日目だから余計に漏れたりしないか心配だ

    +20

    -0

  • 807. 匿名 2024/07/31(水) 08:54:53 

    今日は同僚が休みのため仕事量が多い...。
    平和だといいな。9時から13時までです。行ってきます。

    +9

    -0

  • 808. 匿名 2024/07/31(水) 11:00:41 

    夏休みだから仕事の日数減らしてます。子供が2人いて家にいたら喧嘩ばかりしていて聞くのもしんどい。仕事行ってる方が気持ちが楽だな。休みのたびに出かけるほどお金もないし…本当夏休みって何のためにあるの?働けという割にこういうのなくならないよね。本当はもっと働きたい。

    +15

    -2

  • 809. 匿名 2024/07/31(水) 12:58:47 

    人柄がとにかく良くて皆に好かれてて仕事面でも評価されてる人と作業したけど、その人めちゃくちゃ要領悪い…
    その人といつも組んでる人が今日お休みだったから私がたまたま代打で入ってそれに気がついた
    いつもそこは仕事が遅れがちで、今日休んだ人が原因だって皆に思われてたけど誤解だったんだ…
    しかも皆からの評価の高さからくる自信とプライドが見え隠れしててやりにくいし(ツッコミどころだらけのくせに)
    キャラで能力まで評価される職場だるいなー

    +3

    -1

  • 810. 匿名 2024/07/31(水) 13:23:16 

    >>806
    二日目なのに忙しくてトイレに行けず漏れたことがあった。黒い服だったからわかりづらかったのが不幸中の幸いだったけど。
    それ以来、2日目の日はショーツの上から大人用のオムツ履いてる。ちょっと恥ずかしいけれど外から見えるものじゃないし、安心感が違う。

    +9

    -0

  • 811. 匿名 2024/07/31(水) 13:49:50 

    なんかさ、私の昔からのネガティブなんだけどさ、
    上司や同僚から嫌われてるんじゃないか?仕事出来ない覚えてないと思われてるんじゃないか?あの人の性格が〜とか思われてるんじゃないか?

    とかいろいろマイナスマイナスに考えてしまう…
    なんか最近少し同僚から冷たい反応されたり、適当な対応されたら、うわぁ…私何かしたかな…って思ってしまったり
    相手の心の中なんてわからないから、くよくよ考えても意味ないとわかってるのに

    本当は仕事やること自体向いてないし、仕事なんかしたくないけど、お金のために仕方なくパートしないといけない

    +15

    -0

  • 812. 匿名 2024/07/31(水) 14:36:02 

    教わった通りに、ある作業とセットでついでに全員分のお茶を汲もうとしたら、「まだ皆が頑張って作業してるんだからお茶は後でいい、違うことをして」と言われた。
    そう教わって数ヶ月やってきたし、私は頑張ってないんだよなぁと心折れた。

    というか、私は人が休んだ時に回らないから雇われたらしく、人がいる日は人手が足り過ぎて雑用しかさせてもらえなくて、それで私は仕事ができない人間だと思われてるしきっと陰で言われてると思う。
    心折れそうだ。

    +14

    -0

  • 813. 匿名 2024/07/31(水) 15:09:15 

    8月で今のパート始めて半年になるのに
    まだ仕事が早く出来ない
    早くやろうと焦ると失敗する
    人見知りだからなかなか人にも慣れない
    しかも新人さんも入って来るみたいだし、また人慣れに心労だわ

    先輩のパートさん、みんなコミュ力高いのよね
    自分なりに頑張るしかないよね

    +18

    -0

  • 814. 匿名 2024/07/31(水) 15:09:26 

    >>812
    辛いね。そういう言い方しかできない嫌な人なんだね。

    +7

    -0

  • 815. 匿名 2024/07/31(水) 15:15:22 

    >>813
    無理に早くやらなくてもいいと思います!私も8月で半年ですが、もっと最悪で最近ミスが目立つようになってきました。気をつけてるのにミスばっかり!半年って色々節目ですよね。お互い頑張りましょ😊

    +9

    -1

  • 816. 匿名 2024/07/31(水) 15:51:46 

    >>799
    そのベテランさんは有給取らないのかな?社員が言ってくれないと急に休んだ時に困るよね。

    +3

    -0

  • 817. 匿名 2024/07/31(水) 15:56:20 

    飲食だけどうちは年配ホールスタッフがガンだなぁと感じる。社員は責任持って働いてるしキッチンはやること多いから黙々と作業して帰っていくのにホールが暇さえあれば仕事そっちのけで社員や学生バイトの悪口三昧。内容は自分たちが一番できる、誰々さんは最悪、私が一言言ってやるetc.
    しかも本人たちは職場改善の会議か何かのつもりでいて、仕事より喋りたいの優先で喋りの合間にレジしたり片付けたり‥。
    学生だけの土日は忙しいけど何も問題なく平和に一日終わるのに平日はおばさま方が文句ばかりでしんどい。最近は彼女たち自身に問題があるんだと思ってきた。

    +6

    -0

  • 818. 匿名 2024/07/31(水) 17:47:08 

    >>817
    長く勤めるとなぜかそうなっていくよね。

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2024/07/31(水) 17:50:32 

    会社の部署違いのおばさん本当に嫌い。なぜか自分をいい女だと思っていて、なぜかライバル視されてる。多分気になってる上司がいるみたいで、その人が事務所にいたら大声で「あたし料理できるから!裁縫もできるし!こんな見た目だけど!」とアピール。私も合わせるから「すごいですねー。」と言ってるけどそれが気持ちいいみたいでさらに自画自賛が始まる。これから話をしないように気をつけなきゃと思いつつ、席が隣で攻撃的な性格だから、刃向かったらいじめられる。しんどい。席変わりたい。

    +4

    -0

  • 820. 匿名 2024/07/31(水) 18:11:50 

    >>772
    力不足とかではなく、それはただの意地悪ですよ
    私も同じ経験があります
    しんどいですよね

    +4

    -0

  • 821. 匿名 2024/07/31(水) 18:19:02 

    なんでさ、同じことをしても指摘される人とされない人がいるんだろう
    あれ本当に気分が悪い
    お局パートさん早く辞めてほしい

    +17

    -0

  • 822. 匿名 2024/07/31(水) 19:15:53 

    扶養外れることを考えて色々計算してると税金引かれすぎで過呼吸になりそう

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2024/07/31(水) 21:33:57 

    >>811
    私もそんなところがあって職場にいない時にくしゃみを2回したら絶対私の悪口言ってるって思ってしまう。

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2024/07/31(水) 21:39:43 

    >>796
    私は部門長が休みの日は気が楽。
    いい人なんだけどイラついてる時言葉使いがキツいのよね。新しい人たちはメンタル弱々ですぐ店長に言うからちょっと古い私らにはキツいのよ。私らには何言っても辞めないと思ってさ。

    +5

    -0

  • 825. 匿名 2024/07/31(水) 22:02:57 

    5歳と2歳がいてパートしてるけど、もう限界を感じてる
    どちらかが体調崩すと数日でうつって1週間休むとかザラにあるし、副鼻腔炎と気管支炎が治らず毎週2人病院連れて行ってるよ
    単純に疲れるし謝るのもしんどい
    もう少し大きくなるまで働くのやめようかな

    +16

    -0

  • 826. 匿名 2024/08/01(木) 00:17:53 

    学童の預かり開始時間の関係で子供の夏休み中は出勤を1時間遅らせてもらっている
    そのことが気に食わないのか、子育て終わった世代の女性が私が出勤してきた時だけ挨拶を無視する
    他の人と私で差別化を図りたいのかw遅番の人が出勤してきた時には大声で「おはようございまーす!」と叫んでいるのに
    なんか…どーでもいいけどいい歳こいて仮にも子育て経験者が何やってんの…?とこっちが情けなくなる
    同じレベルに落ちたくないから淡々と挨拶するけどね、本当みっともない

    +20

    -0

  • 827. 匿名 2024/08/01(木) 00:33:16 

    >>826
    そういうおばさん、本当くだらないね。性格歪みすぎて顔までイケズそう!
    そんなやつにもちゃんと挨拶してえらいね。上が許可したんだろうし、堂々としてればいいよ。

    +12

    -0

  • 828. 匿名 2024/08/01(木) 06:40:26 

    学生の女の子で、挨拶しても返事をしない子がいる。
    おはようございますやお疲れ様ですも会釈すらしない。しかし、同じぐらいの歳の男の子達とは楽しそうに話してる。
    話し掛けると返事は返ってくるけど、もう挨拶するの嫌だわ。

    +14

    -0

  • 829. 匿名 2024/08/01(木) 07:56:53 

    今週は週5勤務。
    いま4連勤目…😭💦しんどいよ~

    +16

    -0

  • 830. 匿名 2024/08/01(木) 09:07:17 

    今夏休みだから保育園まで送る時間がいつとと違うんだけど、朝の忙しい時間なのにせまい下駄箱占領してゆっくり靴履き替えるの待ってる人がいてすごく邪魔だった。3組くらいいた。教室まで届ける必要ない保育園だからすぐに靴を片付けていたら睨まれた…。邪魔なのはどっちだよ!!

    +6

    -0

  • 831. 匿名 2024/08/01(木) 10:26:00 

    >>676
    すんごい分かるわ。
    休日はしっかり休みたいけどパートの前後で美容室とか予約するような時間も無いしね。

    以前はgp全中のみのパートで、パート上がりでも2時には美容室行けたけど
    今は午後出勤になったのでそれも難しい・・・

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2024/08/01(木) 10:28:18 

    >>806
    私もパート中は日中でも夜用のナプキンしてたよ

    +6

    -0

  • 833. 匿名 2024/08/01(木) 12:18:49 

    入ってもうすぐ1ヶ月の時短パートです。
    パティシエ未経験歓迎で入りましたがシェフがとても厳しく、下手だ下手だと怒られてばかりです。

    向いてないなと落ち込みますが頑張るしかないよね。

    +7

    -0

  • 834. 匿名 2024/08/01(木) 13:59:22 

    >>825
    共働きが当たり前な世の中だけど、それは家族みんなが健康だからできるんだよね
    うちの子達も鼻と気管支が弱くてなかなか働けなかったです。よく言うけど小学生になったら、少しずつ丈夫になるから今はしっかり治すのに専念するのもいいと思う。自分もクタクタだから考えられなくなっちゃうんだよね。病院かえたり、うちは毎日吸入に連れて行ったらよくなったりしたよ。そんな相談もゆっくり時間がないとできないよね。
    お大事にね

    +6

    -0

  • 835. 匿名 2024/08/01(木) 14:05:19 

    >>833
    専門の勉強、実習していない素人なんだよね?
    しかもまだ1ヶ月。怒られてばかりだと萎縮して失敗しがち。そのシェフのサンドバッグにされてない?
    スイーツ好きなら販売やカフェの方が良さそう

    +7

    -0

  • 836. 匿名 2024/08/01(木) 15:02:02 

    >>803
    あははははは、正気じゃないよな?

    +2

    -1

  • 837. 匿名 2024/08/01(木) 15:15:12 

    >>835
    メインは違う仕事をしていて副業でパティシエパートを始めました。飲食は初めてです。
    初心者歓迎とありましたができない事だらけで一度見本を見せられてやってみて出来なければ怒られてしまいます。
    自宅で練習もしていますがそんなにすぐ上手くなるはずもなく落ち込む日々です。

    +6

    -0

  • 838. 匿名 2024/08/01(木) 16:18:37 

    他の部署から面倒見てやってくれと押し付けられたおじさん。同じ時給で同じ立場なのに何故か偉そうな態度。いつまで経っても遅いからどんどん仕事減らしてもらっている。もう限界だわ、どっかに行ってくれ。

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2024/08/01(木) 16:21:39 

    >>837
    経験者を雇うと時給が高くなるから初心者歓迎なのかな?初心者で一度見ただけで出来る人なんていないでしょ。

    +4

    -1

  • 840. 匿名 2024/08/01(木) 16:33:54 

    前に正社員で働いてた時もストレスや疲れが溜まったら眩暈があって脳外科や耳鼻科や内科で診察してもらったけど特に診断はつかず(メニエールや突発性難聴や貧血の検査をしてもらいました)

    子育てブランクあり久々に春からパートで働いてるんだけど、疲れが溜まったり生理前後は眩暈が出てしんどい…
    病院行ってもどうせ診断されないし薬もあんまり効かないだろうな

    体が強くなくて辛い、体強くなりたいな

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2024/08/01(木) 16:37:33 

    >>837
    >>835です
    がんばって副業はじめたのに辛いね。
    家で練習しなきゃならないなんて本業に影響しませんか?

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2024/08/01(木) 16:59:58 

    ガル山「仕事終わりました」
    社員「ありがとうございまーす」
    ガル山「ではお先に失礼します」
    社員「・・・・」
    同僚「・・・・」

    +3

    -1

  • 843. 匿名 2024/08/01(木) 17:12:27 

    >>841
    >>839
    ありがとうございます。
    本業は自宅でやってる自営なのでそこまで営業はないのですが小学生の子どもがいるため中々練習時間がとれないです。休みの日に材料から作って練習していますが上手くならないため自宅でやってない(足りない)と見なされていそうです。

    初心者歓迎=経費が抑えられないという考えはなかったですが個人的なので確かにその側面もあるかもです。私以外は社員さんなので。

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2024/08/01(木) 17:14:45 

    >>832
    私、量が多い日は、夜用のナプキンして、後ろに昼用のナプキン2つ並べてた笑

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2024/08/01(木) 18:27:07 

    >>843
    >>841です
    もしかして練習用の材料は自分もちなんですか?
    作るにも練習するにしても時間かかりますよね

    子どもが小学生なら夏休みだし食事の用意だけで大変なのに。可能なら夏休み明けにゆるい副業さがすのは無理かな。私もスイーツ関連のパートしたことあるんだけど、なんかありえないです。そのパティシエ

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2024/08/01(木) 18:37:47 

    部長がパワハラ気質でムカつく
    パートだし言っても無駄だし自分が辞めるしかないんだろうけど悔しい

    +8

    -0

  • 847. 匿名 2024/08/01(木) 19:27:47 

    >>845
    材料費は自分もちです。
    気持ちに寄り添ってくださりありがとうございます。

    独身でフルタイムならなんとしてでも習得してものにしていきたいですが実際子どもがいて時間も限られていて若い頃よりも無理がきかない部分もあり、独身の社員さんと比べられると辛い部分があります。
    店長は社員とパートは分け隔てなく教えていくと言っていましたが習得スピードも求められるレベルも一般的に時短パートに求められるものを超えているかもしれません。

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2024/08/01(木) 20:41:41 

    >>847
    何度もごめんなさいね
    847さんがどうしてもスイーツの技術を身に付けたいのならがんばり時かもしれませんが、副業にしては厳しい職場だなと感じます。
    わたしが経験したスイーツのバイト、パートは地域で人気のあるケーキ屋さんでは販売オンリー、カフェの店員をした時は、ちょっとしたドリンクやスイーツのデコレーション、食事もボリュームのあるメニューのお店はサラダの盛り付けやドリンクの作成などでそれぞれ家で練習はなかったです。それぞれ地域の最低賃金+100〜200円の楽しい職場でしたし、シェフやパティシエの方の厨房スペースにバイトが入るのは禁止でした。道具の使い方や手順はどうしてもバイトの時間内でさ教えきれないからとおっしゃってました。

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2024/08/01(木) 22:22:23 

    気分屋でいちいち突っかかってくる社員の男がウザい
    お前にいちいち気使うのが仕事するより疲れるんだよ

    +4

    -0

  • 850. 匿名 2024/08/01(木) 23:34:26 

    早組・遅組みたいに帰る時間別に2グループあって、私は遅組なんだけど遅組はいつも早く帰らせられて契約通りの時間働けてないんだよね
    でもその反面、早組のAさんがなぜかほぼ毎日残業してて契約時間しっかり働けてるうえに残業代まで出てる状況
    会社都合で早く帰らせられてるこっちにしたらなんかモヤ

    +4

    -0

  • 851. 匿名 2024/08/01(木) 23:58:39 

    明日でやっと金曜日!
    みんな頑張ろー。
    おやすみなさい。

    +10

    -0

  • 852. 匿名 2024/08/02(金) 03:51:24 

    >>803
    かわいいね。と言われて、うん、知ってる。とバラエティで女優さんが返していた。わたしなら、そんなこと言っても何も出ませんよ〜と言って逃げる。

    +1

    -2

  • 853. 匿名 2024/08/02(金) 05:47:35 

    >>848
    親身になってくださってありがとうございます。
    普通は時短パートにそこまでは求めないですよね…。教わった内容を自宅でまとめ直したりはわかりますが実技の練習がマストになるとしんどいです。
    未経験歓迎で喜んで入ったお店ですが製造で今までパートがいなかったらしく、もしかしたら店長(シェフ)自身がパートを活かす使い方(といったら言い方は悪いですが)が上手くないのかもしれません。

    +2

    -0

  • 854. 匿名 2024/08/02(金) 08:01:52 

    >>852
    私もそんなこと言える容姿ではないです〜!笑
    多分女性があまりいないので、オタサーの姫的な感じになってると思います。グイグイくるから怖いので、やんわり断ったら引いていきました。よかったです。。

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2024/08/02(金) 10:37:02 

    >>846
    悔しいよねー

    ただ、新人や若い頃は怒られたりいびられた時は「自分が仕事出来ないんだ」「自分の努力が足りないんだ」
    とくよくよ自分を責めて病んでしまった
    でも、今10年くらい看護師をしてて周りの同期や看護学校時代の友達の話聞いたら、職場の人間関係も仕事内容も合う合わないあるし自分だけの問題じゃないと気づいた

    私も過去に人間関係が原因で辞めたり、残業が当たり前の職場で辞めたことあるけど、今の職場は人間関係も仕事内容もなんとかなってるから続けられてる

    +3

    -0

  • 856. 匿名 2024/08/02(金) 11:01:42 

    >>803
    今のままでいんじゃね?悩むふりして楽しんでるのダダ漏れだよw

    +5

    -0

  • 857. 匿名 2024/08/02(金) 11:04:22 

    >>810
    ショーツ型のナプキンあるよ!
    多い日はそれに普通のナプキン貼ってる
    漏れても安心感がある

    +6

    -0

  • 858. 匿名 2024/08/02(金) 15:43:49 

    タイムカード15分区切りってホント嫌
    お局が半端な時間でもタイムカード切りに行くから余計に
    あと2、3分で時給付くのに
    他の仲間はどう思いながらタイムカード切ってるのか気になるけど、聞けない

    +8

    -0

  • 859. 匿名 2024/08/02(金) 18:12:37 

    >>10
    やらせときゃいい

    +2

    -0

  • 860. 匿名 2024/08/02(金) 18:14:03 

    >>458
    お疲れ様でした。羨ましいな

    +1

    -0

  • 861. 匿名 2024/08/02(金) 18:14:36 

    >>4
    こんなに顔きれいじゃねぇ。

    +1

    -0

  • 862. 匿名 2024/08/02(金) 18:15:55 

    やっと週末!
    5連勤終わった…😭💦
    疲れた…

    +7

    -0

  • 863. 匿名 2024/08/02(金) 18:16:33 

    >>11
    よかったね(^o^)

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2024/08/02(金) 18:18:22 

    >>28
    そんな損な働き方でいいの?失礼承知

    +3

    -0

  • 865. 匿名 2024/08/02(金) 18:18:47 

    >>30
    暇な飲食店

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2024/08/02(金) 18:19:14 

    >>33
    指示だしてほしい、わからない。

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2024/08/02(金) 19:58:47 

    そこそこ長く勤めてるから明らかに新しい人より扱いが雑
    慣れた仕事だから楽だけど環境が嫌になってきた

    +5

    -0

  • 868. 匿名 2024/08/02(金) 21:17:11 

    やられたからやり返す

    +4

    -1

  • 869. 匿名 2024/08/02(金) 23:03:06 

    4月からパート始めて、4ヶ月が経った。
    だいたいどんな人なのかが見えてきて、その対策も分かるようになってきたわ。

    まぁ短時間だから、淡々と自分のやるべきことをやるだけなんだけどね。

    人間がめんどくさい。

    +18

    -0

  • 870. 匿名 2024/08/03(土) 10:10:52 

    >>869
    私も4月からパート始めたから、だいぶ職場の人間関係や性格がわかってきた

    優しそうに見えて実は陰口を言う人とか、最初怖そうに見えたけど意外とサバサバしてる人とか、見た目通りに意地悪ない性格で最初とあんまり印象が変わらない人とか笑

    あんまり深く関わらないように最低限の挨拶とコミュニケーションで仕事を黙々としてる

    +12

    -0

  • 871. 匿名 2024/08/03(土) 15:18:12 

    >>869
    短時間だからこそ、淡々とやって帰りたいのに、小煩い小姑みたいなのがいるから本当ストレス。しかも職場の人の噂話と悪口しか話題なし。

    +9

    -1

  • 872. 匿名 2024/08/03(土) 15:34:15 

    >>871
    横から失礼します
    小姑みたいに小うるさい人って本当にストレスになりますよね
    早く辞めてくれって毎日思ってます
    1番パワフルだから辞めそうにないけど…

    +7

    -1

  • 873. 匿名 2024/08/03(土) 16:46:40 

    >>9
    帰宅後に家事が待ってるパートの方々、いつもお疲れ様です。
    私も退勤後はゆっくりする間もなく汗だくになりながら家事や子の送迎に励んでいたら、4歳の娘にママくさいね!きれいにしたら?と言われました。

    +19

    -0

  • 874. 匿名 2024/08/03(土) 17:48:24 

    自分の部署の人達は優しい人が多いのに、たまに手伝いに行く部署が、パワハラモラハラ、怒鳴られる。
    初めての作業なのに怒られまくり。
    精神が壊れパニック障がいが再発しそうでもう行きたくないと伝えた。
    行くくらいなら辞めますと。わがままでしょうか?

    +4

    -0

  • 875. 匿名 2024/08/03(土) 18:10:39 

    >>874
    体調のこともその応援先の部署の現状にも、後々のことを考えたらそのまま上司に伝えておくほうがいいと思う

    早い段階で言わなきゃアテにされても嫌だし体調が悪くなったら元も子もない
    わがままとは全く別物だよ、大丈夫

    +8

    -0

  • 876. 匿名 2024/08/03(土) 18:35:57 

    >>875
    874です。私は入社してまだ1ヶ月なので言いづらい部分もありましたが、誰を何処に配置するか決める上司にはまだ伝えていなく、教育担当の社員の方に相談したら伝えた方がいいと言われ、その方からその上司に伝えてくれることになりました。

    +2

    -0

  • 877. 匿名 2024/08/03(土) 19:50:44 

    今のパート先は人間関係は良いけど、良い故に面倒くさいことが多い。
    誕生日にはお金出し合ってプレゼントとケーキでお祝い。
    季節ごとに飲み会あって居酒屋→カラオケオール→朝方ラーメン🍜
    全員アラフォーなのによくやるわと思ってる
    馴れ合い酷すぎてもうやめたい

    +26

    -0

  • 878. 匿名 2024/08/03(土) 20:15:35 

    色々なパートをしてきたけど基本的にメモ取ってたら一発で覚えられると思われる事が多い。そんな賢い人間なら田舎で時給低めのパートなんてしてないね!正社員でバリバリやってるっての。
    メモとって清書しても操作しない限り頭に入ってこないものもあるし2ヶ月で沢山教わって訳わからなくなってる。メモ見るなとまで言われるし。最近またストレスで右耳が聞こえにくくなってきた。シフト制だったり接客じゃなければ楽になるのかなー。

    +14

    -0

  • 879. 匿名 2024/08/03(土) 20:34:33 

    >>834
    遅くなったけど、コメントありがとう
    実は今も子どもの体調不良で休んでるところで、優しいコメントに涙がホロッと出てきたよ
    休み明けにやめる旨を伝えることにする
    しばらくは子どもと自分のためにゆっくりするよ

    +6

    -0

  • 880. 匿名 2024/08/03(土) 23:45:48 

    >>879
    834です
    今の時期は鼻と気管支の弱い子はエアコンで悪化するよね
    ゆっくりしてお母さんの体調も戻ったら、エアコンの掃除、掛け布団など洗えるものは洗って夏の暑さで乾かして、できたらクイックルじゃなくてぞうきんで床やドア、壁も拭いたら鼻と気管支が辛いのがマシになると思う。
    まずはお母さんの体調不良を改善してね
    うちの子が小さい時の私にそっくりで助けたくなりました。
    お大事してね
    こちらこそコメントありがとう

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2024/08/04(日) 01:23:20 

    パート始めて良かったことは、やっぱりお金がもらえること!
    自分で稼いだ分を管理するのが楽しい。
    ほとんど子供の習い事で消えていくけど、その中で予定立てて貯金したり、必要なもの買ったりするのが楽しくて。

    明日は白髪染めに行く!

    +15

    -0

  • 882. 匿名 2024/08/04(日) 04:36:43 

    >>874
    同じパターン、人がいないから分かったもう行かなくていいから辞めないでとなったのに結局人がいないからすぐにまた行かされてもう信用できないし転職を決めて辞めました。次が決まっているから引き止められなかったよ。

    +1

    -1

  • 883. 匿名 2024/08/04(日) 05:09:16 

    気分屋、皮肉、パワハラモラハラ気質の社員が嫌い 
    工場だから目の保養系のイケメンも居ないしつまらない
    むしろ正反対の人しか居ないし、暑さでボロボロになるしヘアメイクに気使わなくていいのは楽だけど

    +4

    -1

  • 884. 匿名 2024/08/04(日) 19:42:18 

    パートの皆さん、有給休暇ちゃんと消化してる?
    うちの店、女王様である店長の奥さんがお気に入りのフルパートの人にだけ進んで有給つけてあげて、消滅する前にフルで消化させてあげてる。
    私は週3の時短のパートなんだけど体調不良で休んでもこちらから言わないとつけて貰えないし、申請すると不機嫌な雰囲気醸し出すし、消滅前も何故か半分しかつけて貰えない。
    本来自分から有給申請するが当たり前だけど、そういう雰囲気の店だからすごく言い難い。
    日頃は平等に待遇してくれてるけど、有給については不平等なんだよね。
    でも同じくらいの年数働いてきたパートだし、仕事は勤務時間以外平等にさせられるのに、有給に関して不平等は都合よく使われてるようでモヤモヤするので有給も平等に扱ってくれるように言おうと思ってる。
    機嫌損ねまくるかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 885. 匿名 2024/08/04(日) 21:52:44 

    今日夏祭りに子供を連れて行ったんだけど、パートしてるから子供の好きなもの買ってあげられて、気持ちもすごく楽だった。

    これからもパート頑張るよ。
    明日からまた仕事!

    +20

    -0

  • 886. 匿名 2024/08/04(日) 23:35:40 

    仕事内容は好きだしパートさん同士の人間関係もとてもいいのに社員がロクなのがいない…
    辞めるか本気で悩みはじめた

    +6

    -0

  • 887. 匿名 2024/08/04(日) 23:42:16 

    今のパートで1年が過ぎた。一年前からずっと舐められてる。入った時は席が準備されてなくて引き出しの中ぐちゃぐちゃで、捨てて良いものか分からないので見てくださいと社員に頼んでもずっと放置。最近は仕事で使う物の手続きを3ヶ月も放置してヘラヘラしてる。
    他の所は社員パートの立場の違いがあっても人として尊重されてる感はあったわ。

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2024/08/05(月) 08:23:00 

    >>886

    同じく
    一部の男の社員が嫌で嫌で仕方ない

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2024/08/05(月) 08:38:38 

    >>886
    私も同じ。
    パート仲間が嫌な人なら、ワンチャンその人が辞める可能性もなくはないけど、経営者がクソだとどうにもならない。
    そいつ以外の環境が良いってことで我慢するか、それでも我慢せずこっちが辞めるかの二択。

    +3

    -0

  • 890. 匿名 2024/08/05(月) 09:06:14 

    >>887
    従業員を大切にしない職場はダメよね

    +5

    -0

  • 891. 匿名 2024/08/05(月) 14:14:58 

    >>884
    私の所は事前に申請出した場合と忌引は有給使えるけど体調不良で急に休んだ場合は有給使えないから羨ましい。

    +2

    -1

  • 892. 匿名 2024/08/05(月) 14:30:56 

    3ヶ月経ったけどなんとなく馴染んだかも。
    先月までと居心地が急に変わった。
    頑張れそうだ。

    +5

    -0

  • 893. 匿名 2024/08/05(月) 19:10:19 

    週4~5で働いてるのに、お盆の土日入ってアピールに辟易…
    入るまえは、学生さんが入るから大丈夫って話だったしさ。

    しかも、平日これだけ働いてるのに、土日まで働けないよ…

    +9

    -1

  • 894. 匿名 2024/08/05(月) 23:47:36 

    >>893
    そうなるのが嫌だから確実に土日祝休みの所で働いてる

    +5

    -0

  • 895. 匿名 2024/08/06(火) 04:58:51 

    >>858
    一度その端数を合計したら月に2時間くらいになった。
    社員が時計を見てタイムカードあと2分経ってからでいいよと言う人から気が利かない人に変わったから皆文句言っています。

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2024/08/06(火) 06:37:48 

    >>895
    私は怖くて数えてませんが、数えてみたらそれくらいになりそう…、2時間分って大きいですよね、しかもそれが毎月となるとキツイですね。
    こちらの社員さんも気が利かないです。
    タイムカードに関してはノータッチで何にも言いません、多分何にも考えてないのかも。

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2024/08/06(火) 07:28:22 

    入って2ヶ月で辞めるってさっていうか辞める決断するの早過ぎない?一から教えて研修センターに行って研修して...が全部無駄じゃん。派遣で色んな職場転々としてたらしいし1箇所に長くいられないのか嫌なことあったらすぐ辞めるのか。理由はやること覚えること沢山あってしんどいって...皆やってるんだよ!

    +2

    -9

  • 898. 匿名 2024/08/06(火) 09:23:13 

    >>897
    その人の職歴とかわかんないけど、ひと通り研修してみて自分には合わないな、続けられないなと思ったんじゃないの?みんなができても自分には無理だと思ったんだよ

    +4

    -0

  • 899. 匿名 2024/08/06(火) 10:42:18 

    >>897
    教えている人の横で座って見ていただけなのに今日で辞めますで入った日に辞めた人いたよ。でも2ヶ月研修受けて辞められる方がしんどいね。

    +2

    -1

  • 900. 匿名 2024/08/06(火) 15:37:15 

    すみません、ちょっと吐き出させて(⁠ ⁠・ั⁠﹏⁠・ั⁠)
    今のパートを始めて3ヶ月なんだけど、8月2日に上司に今月いっぱいで辞めたいと伝えた。今日になって部長に呼び出されて、会社の規則では一ヶ月前に言わないと懲戒免職に値する。今回は掛け合ったから退職受理されたけど、社会人として常識のあるやり方ではないから反省すべき点ではないか?貴方1人が抜けた事で、加算が取れなくて会社は20万円も損失が出ている。こう言われたんだけど、5時間パートの私にこんな嫌味言わなくて良くね?ってこんな言われ方して退職する会社はここが初めてだから、すっごいモヤモヤします(⁠*⁠﹏⁠*⁠;⁠)
    おまけに次はなんの職種につくのか教えろってしつこくて、言わないと駄目ですか?って言ったんだけどあまりにもしつこいから、適当に飲食業って言ったんだけど改めてこの会社最悪だわーってなんかこっちが虚しくなりました。。

    +7

    -4

  • 901. 匿名 2024/08/06(火) 17:08:00 

    辞める理由はなんなの?

    +2

    -1

  • 902. 匿名 2024/08/06(火) 17:29:44 

    >>900
    2日〜?
    7月31日に申し出れば何も言われなかったってことかな?
    私のパート先も1ヶ月前に申し出るよう規則があって契約書にも明記されているけど
    辞める人は限界迎えて突然辞めるから即日の人が多いw

    +13

    -0

  • 903. 匿名 2024/08/06(火) 18:47:25 

    >>900
    わたしのパート先では辞めると言うのは一ヶ月前でも実際は有給使うからもう少し早く辞めていく。その上司、怖い。

    +8

    -1

  • 904. 匿名 2024/08/06(火) 20:26:13 

    8月に入ってから急激に仕事が忙しくなった。帰ってからも3歳の娘が自転車の練習したいとか言うしもうヘトヘト。

    +8

    -1

  • 905. 匿名 2024/08/06(火) 22:38:37 

    いつもお弁当作っていくんだけど、デスクで食べるし社内がシーンとしてて苦手…
    パソコンと向き合ってると、結局食べ終わると仕事してしまって休めないし。

    明日は外で食べてこよう。

    +8

    -0

  • 906. 匿名 2024/08/06(火) 23:25:13 

    子供の体調不良の時に自分で代わりを探さないといけないのがしんどいわ
    前の店長だと連絡したら店長が代わりを探してくれて代わりがいないと店長が出勤してくれてたけど今の店長は探すように言われる…
    仲のいい人らに頼んでばかりになるし申し訳ないわ

    +15

    -0

  • 907. 匿名 2024/08/07(水) 05:21:55 

    ほんとひくくらい変な男しかいなくて、毛嫌いしてるの態度や顔に出ないようにしてるけどなかなかのストレス
    まだまともなのは役職ついたおっさん数名だけ

    +7

    -0

  • 908. 匿名 2024/08/07(水) 07:54:10 

    今日も混むんだほうな…今日もセルフレジより有人レジのほうが断トツ混むんだろうな…(泣)

    +10

    -0

  • 909. 匿名 2024/08/07(水) 11:11:48 

    >>906
    まだ探さないと休ませない会社あるんだね、違法行為なのに。きついね。

    +15

    -0

  • 910. 匿名 2024/08/07(水) 13:09:20 

    >>906
    店の方針ではなくて新しい店長が邪魔くさいし代わりに出勤したくないから自分で探せってことなんだね。それにしても仕事しない店長だね。

    +2

    -0

  • 911. 匿名 2024/08/07(水) 21:14:12 

    >>900
    加算ってことは保育士さんとかですか?
    そんな会社だから辞めるんだよって感じだね。

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2024/08/07(水) 21:17:27 

    職場のおじさんから毎晩LINEが来るのが苦痛になってきた。でもかなり上の階級の人だから、自分の上司に言ったところで…って感じで、困ってる。
    内容も口説いてくるか自分語りか、悪口。職場の人みんな好きだから、悪口聞きたくない。

    +8

    -0

  • 913. 匿名 2024/08/07(水) 21:20:02 

    >>903
    ほんとそれ言われてから怖くなって顔も見たくないです。
    今まで何社か辞めてきたけど、こんな言い方されたの初めてでちょっとトラウマになりそう、、

    +3

    -1

  • 914. 匿名 2024/08/07(水) 21:23:47 

    >>911
    介護士です。
    パートだけど資格あるから一常勤として加算を取ってたみたい。
    気分悪いまま辞めることになりそう。

    +5

    -0

  • 915. 匿名 2024/08/07(水) 21:36:06 

    >>912
    残る物に悪口を書いて送るって危機感ないね。あなたが苦痛なんですって周りに見せて相談するとか考えないのかな?

    +4

    -0

  • 916. 匿名 2024/08/07(水) 21:41:20 

    >>902
    雇用契約書には一言も書いてないから知らなかったけど、そうみたい。だから退職願は7月31日の日付で書いてって言われたよ。

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2024/08/07(水) 21:46:16 

    明日はまだ木曜日かぁ。
    土日休みだから、金曜日が待ち遠しいわ、、
    お給料で、服買いたいなぁ。

    +3

    -0

  • 918. 匿名 2024/08/07(水) 23:18:47 

    >>917
    ほんとに暑くて疲れちゃった
    休みが待ち遠しいけど、暑い中何しようww

    +4

    -0

  • 919. 匿名 2024/08/08(木) 00:38:05 

    アスペぽくて中身も見た目もキモすぎる男、どうしても関わりたくない近付きたくない
    真後ろ通られるとギョッとする

    +0

    -1

  • 920. 匿名 2024/08/08(木) 10:56:45 

    今からパート。行きたくない~

    +5

    -0

  • 921. 匿名 2024/08/08(木) 11:40:25 

    子供が体調不良、学校行事の時に旦那は休む必要なくて羨ましいわ
    園からの電話で謝りながら早退させてもらうのも数日〜1週間休むのも全部私
    自分は子供のことで休まないくせに私には子供優先でシフト入れよ、子供のこと後回しにすんなよって言ってきてムカつく
    ちゃんと学校行事や体調不良の時、休んでるって言ったら当たり前だろみたいな顔しやがって
    文句言ったらパート辞めたらって言うから我慢してるけど本当にムカつく

    +19

    -2

  • 922. 匿名 2024/08/08(木) 14:28:44 

    >>833
    自宅で練習していってもなかなか上手くならずに怒られながら仕事をする日々。
    今日は私が下手すぎてシェフからキレるぞ?って言われてしまった。
    どうすればいいんだろう。

    +5

    -0

  • 923. 匿名 2024/08/08(木) 14:43:46 

    怖すぎる
    パティシエ未経験に何求めてんだか
    いくら下手でもキレるぞとかモラハラパワハラチックだし私なら無理〜

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2024/08/08(木) 15:22:55 

    >>922
    いつかプロになりたいなら修行の時間でいいかもしれないけど、
    ただの時給稼ぎなら、プライベート時間削ってやる事じゃないかな。店も じゃあプロ雇えって思う。

    +7

    -0

  • 925. 匿名 2024/08/08(木) 16:26:53 

    >>924
    コメントありがとうございます。
    自宅でも時々お菓子を作るので上手くなればいいなと思って応募したんだ。
    でも求められているスキルが私では全く足りていないみたいで。パティシエで未経験パートってほぼ募集がないからやっぱり普通はフルタイムで毎日修行してものになる世界なんだと痛感した。

    +0

    -1

  • 926. 匿名 2024/08/08(木) 18:17:03 

    >>923
    よこ
    怖いよねその人前からアドバイスいっぱいもらってるのにまだ続けるんだね
    ヤバい店だってわかるじゃん

    +1

    -3

  • 927. 匿名 2024/08/08(木) 23:23:01 

    やっと明日で金曜日ー。
    今日はほとんど残業せずに帰ったから、ATMで振り込みしたり、少し手の込んだ料理作ったり、掃除したりできた。

    パートは早く帰れるのが強みなんだから、残業したくない!!

    +10

    -0

  • 928. 匿名 2024/08/09(金) 04:40:03 

    すごく吐き出したいけど、誰にも言えないのでここで吐き出させてください。2ヶ月前に転職して、30代半ばの既婚子持ちパートさんに教えてもらっています。その人は仕事も早いし、コミュ力も高めで、私も話していたら楽しい人です。見た目もおしゃれで華があるので、とにかく男性人気がすごいんです。コソコソと差し入れをもらっていたり(お子さんに、ということですが)、食事に誘われていたり、その人がいないところでは「本当おもしろいのにかわいい。柔らかそうだし色っぽいし」と言われていて周りも分かるーみたいな反応でした。私は隣のデスクでよく一緒にいるので、「旦那さんとうまくいってないとか聞いたら教えてよ」とか、「あれ好きか聞いといてよ」と利用されるようになってきました。私も同じ既婚子持ちパートでその人より若いので、なんだかすごくモヤモヤしてしまいます。なんかモテる人ってすごいんだなーと思う一方、羨ましい気持ちとイライラした気持ちと色々混ざってしまい、仕事に行きたくありません。。

    +13

    -0

  • 929. 匿名 2024/08/09(金) 09:12:34 

    以前スーパーのレジをしていたのですが、人間関係が良く、希望休を何日でも入れても良いというとても有り難い職場でした。

    下の子が中学生になるまではその職場で働きたいと思っていたのに、しょっちゅうくるおじさんに何故か気に入られてしまい、プレゼントくれたり、私が仕事終わりに勤務先のスーパーで買い物すると分かったようで、待ち伏せされるようになって、怖くて退職しました。
    (店長が出禁にすると言ってくれたのですが、逆恨みされたらと思うと怖くて断りました)

    今は事務職なのですが、人間関係が微妙で改めて以前働いていたスーパーは恵まれていたんだなと思います。
    戻りたい…

    +8

    -0

  • 930. 匿名 2024/08/09(金) 09:39:54 

    前の職場、時給高いしやりたい仕事だったけど自宅から遠すぎるし色々あって辞めた
    今の職場はまあまあ近いし職場の雰囲気も楽しいけど時給低くて稼ぎ減っちゃった
    完璧な職場なんて無いんだなーって当たり前のことを実感

    +7

    -0

  • 931. 匿名 2024/08/09(金) 09:41:48 

    >>929
    いやだねー…
    そんなことで辞めないといけなくなるなんて悔しいですね。
    女と話したいならそういう店行ってお金払って相手してもらえよって思うよ。
    客だから無下にもできないし、適当に返事すると調子乗ってくるし、すごく面倒臭い。

    +8

    -0

  • 932. 匿名 2024/08/09(金) 09:43:32 

    労働基準法語る前に、労働基準法遵守して全従業員に有給休暇きちんとつけてください。

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2024/08/09(金) 09:47:18 

    >>931
    お金のないケチなじいさんなんだよ
    ただで女性と絡めるところ探して店員さんにダル絡みしたりする
    ちょっとでも愛想良くしたり優しい人はすぐターゲットにされるからね、、

    +3

    -1

  • 934. 匿名 2024/08/09(金) 10:55:34 

    >>928
    >柔らかそうだし色っぽいし
    >旦那さんとうまくいってないとか聞いたら教えてよ

    気持ち悪ぅ〜っ。

    +16

    -0

  • 935. 匿名 2024/08/09(金) 21:48:01 

    また薄情クソ社員が怒鳴ってた。部屋は違うから電話の向こうで誰に怒鳴ってるか分からないけど。以前チャラい格好のおじさん社員の事をチンピラって言ってたけどどっちがチンピラだよ!チャラい格好おじさんは怒鳴らないし色々親身になって対応してくれたよ。
    ホリエモンのトピでなんでそんなにイライラしてるの更年期?って書き込みがあったけど薄情社員も更年期なのかな。

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2024/08/09(金) 23:13:46 

    明日のシフト、ベテランさんと同じポジションやだな。
    なんか言い方きついんだよね。
    無事に仕事出来ますように。

    +16

    -0

  • 937. 匿名 2024/08/10(土) 05:30:11 

    パート先のみんな、扶養内で働いてるんだけど扶養内の計算で仕切る人が居てめんどくさい
    個人で計算して働けば良いのに「みんなで2日ずつ休まなきゃ!」とか言ってくる、3ヶ月連続じゃなきゃ大丈夫なのに
    それだけならまだ良いのだけど、日数の多い7月に作業終わる前にタイムカード切らされてモヤモヤした
    「こうすれば他の日15分多く働けるじゃん!」って
    10月以降も日数多いけど、また同じことされるんじゃないかって今から不安

    +9

    -0

  • 938. 匿名 2024/08/10(土) 09:33:23 

    週3日で働いていて、小4の子どもが学校の日は学校から帰宅してから40分〜50分位留守番してもらっています。(長期休暇は在宅勤務)

    電車通勤なので、地震のニュース見て実家も遠いし、一人で留守番してる時に地震が来たら?私も旦那も電車通勤だから帰ってこれなくなってしまうと怖くなりました。

    今の仕事に就く前もそういった不安はあったのですが、その心配してたら何も出来ないかなと応募したのですが、平時より可能性が高まっている状態と聞くと、このまま今の仕事を続けて万が一の時に後悔しないんだろうか、近所の短時間の仕事を探すか悩んでます。

    旦那は考えすぎと言いますが…

    +3

    -1

  • 939. 匿名 2024/08/10(土) 19:37:02 

    >>938
    私も同じ様な心配をしながらも結局パートしてます。
    不謹慎を承知ですが、大地震に関してはその時の運によるとしか言えない部分もあると感じます。
    地震以外にも、私は心配性なので子どもだけで留守番中に強盗が入ってきたらとか、食べ物を喉に詰まらせて窒息したら、とか、いろんな心配が頭をよぎります。
    そして何事かあったときに側にいてあげられなかった場合自分自身が後悔しそうだなという思いが強いです。

    今回の南海トラフの可能性に関しては注意が必要なのは1〜2週間程度とのことでしたね。
    どうするのが最善であるかは各家庭の事情や住んでる場所で違ってくるとは思いますが、とにかく何事もなく過ごせる事をいのるばかりです。

    +3

    -1

  • 940. 匿名 2024/08/10(土) 19:45:24 

    >>939

    気象庁からの資料です。既にご存知でしたらスルーで。
    ガルなどの情報はあまり鵜呑みにせず公的機関などの情報を元に判断するのが良いかもですね。
    ってガルでコメントしておいて矛盾ですが(笑)

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2024/08/11(日) 10:23:16 

    >>905
    私もデスクで食べるけど
    食べ終わったら時間いっぱいスマホいじってるよ
    休憩時間なのに休めないっていやだね

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2024/08/12(月) 01:47:48 

    >>928のコメは別トピから転載された?似たような内容でトピ立ってたけど。
    職場にすごくモテる人がいる
    職場にすごくモテる人がいるgirlschannel.net

    職場にすごくモテる人がいる最近転職しました。今私に仕事を教えてくれてる人がとにかくモテモテです。見た目は武井咲さんっぽい雰囲気で、アクセサリーや髪型などオシャレな感じの人です。30代半ばの子持ちの主婦さんですが、複数の男性が絶対にその人のことが好き...


    コメ主は転載元の人とは別人?

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2024/08/12(月) 10:35:41 

    >>942
    同じだね

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2024/08/12(月) 14:25:59 

    学童に入れない高学年は、夏休みどうしてますか?
    お留守番させるしかなくて、悩みどころです。

    +0

    -2

  • 945. 匿名 2024/08/12(月) 23:15:06 

    >>941
    そうなんですよ!
    休めばいいんですけど、仕事を終わらせないと帰れないのは自分なので、昼休みに仕事してしまう…
    早く帰りたくて。
    でも本当はしたくない。

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2024/08/13(火) 06:24:43 

    町田啓太くんと横浜流星さんと
    同じクラスになった夢見ました笑
    おはようございます
    お盆も関係なくパートです。行って来ます。

    +15

    -0

  • 947. 匿名 2024/08/13(火) 07:13:57 

    >>946
    私もだよ…😭‼️
    家族皆休みで寝坊してるなか、5時に起きて準備中…
    休みたいよね…

    +7

    -0

  • 948. 匿名 2024/08/13(火) 07:53:27 

    >>945
    私も全く同じ状況でした!
    その仕事するのは自分しかいないから終わらなければ困るのは自分だけ…早く帰りたいから昼休み中もパソコンいじって進めてた。
    最近上司に相談して出勤日数増やしてもらいました。
    それでようやく昼休み休めるようになったよ。

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2024/08/13(火) 10:26:44 

    お盆期間はさんで3週間程ほとんど休みなんだけど、明日一日だけポツンとシフトが入っててミスしそうで怖い…
    ON/OFFしっかり切り替えないと!

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2024/08/13(火) 10:49:07 

    飲食キッチンパートです。
    業務中に油が入った鉄鍋が腕にあたって火傷をおって通院していますが労災認定されませんでした。
    火傷は12×12cmくらいで2週間経っても真っ赤。水ぶくれもあり。ものすごく痛かったのですが忙しすぎて冷やす時間がほぼとれませんでした。

    店長は火傷をしたことを知っているのに次は気をつけて!の一言だけ。ブラックですよね。

    +7

    -0

  • 951. 匿名 2024/08/13(火) 12:30:12 

    >>950
    なんで認定されないのか分からない。やけど 労災認定 勤務で調べたら、認定されない場合、会社に損害賠償求められると出てきましたよ。

    +2

    -0

  • 952. 匿名 2024/08/13(火) 12:33:46 

    名もなき家事じゃないけど、
    名もなき仕事をしてると、いつのまにか私の仕事みたいになってる
    みんなが時間あるときにやる作業なのに、いつのまにか
    「○○さん、溜まってるよー」
    なんて言われるようになる

    はじめてパートやったけど、
    パートって本当にやらないもん勝ちなんだなって思った

    +18

    -0

  • 953. 匿名 2024/08/13(火) 12:41:01 

    なんか伝わりにくいかもだけど、
    1人だけ社員さんがいてたまに仕事のことを相談されます。30分とか話し合ってようやく解決したと思っても、
    私より全然詳しいパートさんにまた同じ相談して全然違う方向に決まったりする。

    私に聞く必要ある?って毎回思う。
    相談された時に、詳しいかたに聞いたほうがいいんじゃないですか?って言いたくなるけど
    従業員5人くらいのめちゃくちゃ狭い世界だからなんだか言いにくい…。

    +5

    -0

  • 954. 匿名 2024/08/13(火) 14:06:22 

    >>951
    小さい個人店だからそこらへんが適当なんだと思います。

    +2

    -0

  • 955. 匿名 2024/08/13(火) 16:14:21 

    今日初めて会った学生さんらしき女の子、他の人には楽しげに話しかけるのに私相手には挨拶もろくにしてくれない
    仲良く話したいとは言わないけど、せめて挨拶ぐらいはして欲しい…

    +19

    -0

  • 956. 匿名 2024/08/13(火) 16:22:25 

    >>952
    あるある
    さすがにそれは言った方がいいと思う

    +5

    -0

  • 957. 匿名 2024/08/13(火) 16:24:58 

    >>913

    うちもそう脅されてるけど皆あっさり辞めていくよ
    バイトだし

    +2

    -0

  • 958. 匿名 2024/08/13(火) 17:10:18 

    今日初めてタイミーの人と仕事したけどすごくイライラした。
    何も言わずに品だし始めるし、他にも勝手なことばかりされた。よっぽど言おうと思ったけどもう会わないし我慢した。
    コンビニなんだけど、店によってやり方が若干違ってたり決まりごとがあるのに、なんで勝手なことするんだろう。余計な仕事が増えただけだった

    +5

    -0

  • 959. 匿名 2024/08/13(火) 22:59:49 

    >>858
    今どきそんなところまだあるんだね…違法なのに
    1分単位が基本じゃない?

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2024/08/13(火) 23:03:04 

    私の職場もタイムカード15分単位。
    そして急に休む時は代わりの人を自分で探さないといけない。ここで違法って知る事ばかり普通にやってる。やっぱりブラックな職場なんだな~…

    +6

    -0

  • 961. 匿名 2024/08/14(水) 00:19:48 

    うちも1分単位です。週3回だけどチリも積もればで5000円位になる。私的には大きいので助かります。

    +7

    -0

  • 962. 匿名 2024/08/14(水) 03:21:37 

    小さい店でパートが続くと当たり前に残業も早出も付かないし有給の存在すら知らなかったけど、中小企業のパートになって有給取れるし一分単位で残業も付くようになった。個人経営の家族じゃないのに同じような扱いになっていたと思う。

    +5

    -0

  • 963. 匿名 2024/08/14(水) 08:23:08 

    短時間から全く別職種のフルになったけど仕事内容がとんでもなく合わない…
    折角転職できたのに振り出しに戻ったわこれ
    合わない仕事続けるのもしんどいしまた探すのもしんどい

    +3

    -0

  • 964. 匿名 2024/08/14(水) 13:50:47 

    >>959
    ヨコ
    うちはそもそもタイムカードは自筆…
    機械式じゃないからなあ

    +1

    -1

  • 965. 匿名 2024/08/14(水) 16:46:22 

    >>963
    私も仕事を変えて2ヶ月だけど前の方が向いてた。
    今の職場は前の日泣きそうな気持ちになる。

    +1

    -0

  • 966. 匿名 2024/08/14(水) 19:05:31 

    >>958
    わかる。
    当たり外れありますね。本当できないは人は二度手間

    +2

    -1

  • 967. 匿名 2024/08/14(水) 22:48:00 

    >>959
    ありますよ
    一応大きな会社なのですが、そういう所が昭和です
    扶養内の額で調整するために作業途中でもタイムカード切る年配パートもいて、それ本当にやめてほしい
    それがデフォみたいになってるしモヤモヤする

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2024/08/16(金) 09:00:41 

    >>942
    これ立てたのコメ主の私です。トピ立ってるの気づかなくてここに愚痴ってしまったんです。

    +2

    -1

  • 969. 匿名 2024/08/16(金) 09:12:17 

    台風ですが出勤です。
    コンビニ勤務です。
    今日は暇だろうから普段できないことを色々やろうっと。

    +9

    -0

  • 970. 匿名 2024/08/16(金) 09:18:30 

    スーパーのパートだけどサービスカウンターもやらなければいけなくてお盆は地獄の忙しさだった。同じ時給なのにレジだけやってる人羨ましいわ。サービスカウンターはメンタルやられる。
    やる努力もしないで私は〇〇だからその仕事は致しませんって言い切る人なんなの?皆ある年数経ったらサービスカウンターの仕事してるんだよ!

    +6

    -0

  • 971. 匿名 2024/08/17(土) 09:44:12 

    >>970
    スーパーじゃないけどうちも似た感じ
    面倒な業務や責任の問われる仕事をしない人いる

    勤続年数が増えてくると任される事増えるし、やりたくなくても努力して覚えたり多少の我慢をしながらもやってるのに理由つけてずっと簡単なことだけしてる人と時給一緒だよ
    モヤモヤするよ

    +4

    -0

  • 972. 匿名 2024/08/17(土) 20:06:13 

    組んでやる作業だとどっちが主導権握るかお互い探り合いだからめっちゃ疲れる
    仕切りたいタイプとかその作業にこだわりがある人は最初から仕切ってくれればいいのに
    やたら遠慮して主導権譲ってくる割に横から中途半端にアレコレ手とか口出すから無駄にイライラする

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2024/08/17(土) 21:01:24 

    今の職場、トイレにハンドソープないのが嫌
    手洗いタンクで洗う方式なんだけどほんと嫌
    トイレの後はしっかり手洗いしたい
    こんなんで辞めたいとかヤバいかな

    +5

    -0

  • 974. 匿名 2024/08/18(日) 15:27:44 

    工場パート
    休みが取りやすい以外いいところはない。
    めちゃくちゃ暑くて辛いから辞めたいんだけど、次が決まらないし意外に土日祝休みって少ないんだなーと…
    子供が保育園児で働いてないと預けられないから無職で居られないし辞めたいしでモヤモヤしてる(幼稚園は近くにない)

    +3

    -0

  • 975. 匿名 2024/08/18(日) 18:02:41 

    >>974
    平日昼間のみの契約だったとしても土日祝に営業していたら結局ヘルプで入ってくれになるから完全休みのところは貴重だよね。

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2024/08/18(日) 22:42:21 

    上司の既婚者が同僚の既婚者とごはん行ったらしい。しかも2人で飲みに行ったって。これって普通なの?

    +0

    -2

  • 977. 匿名 2024/08/18(日) 22:52:01 

    >>971
    やらなきゃいけない事の種類が多いし責任も伴うのに時給一緒って納得できないわ。ある程度年数経ったら時給上げて欲しいわ。時給低いから人材が揃わないんだよ。もうちょっと時給あげればパートさん辞めていかないもん。

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2024/08/18(日) 22:52:50 

    >>976
    2人きりはないわ

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2024/08/18(日) 23:27:38 

    >>978
    ないよね。お互い30代前半同士。
    同僚はもちろんパート。何もなしで帰れるのかな?上司が嬉しそうに話してきて知ったわ。

    +1

    -0

  • 980. 匿名 2024/08/19(月) 08:52:36 

    職場の50代のおじさんが、頻繁に「あの人〇〇だから気をつけた方がいいよ」と言ってきます。今まで5人くらいの名前を聞きました。大人なので自分の目で見て感じたことで判断していますが、その人の前で対象となった人と話すのが非常に気まずいです。その人は、私に自分のことをよく見せたい思いから他の人への注意を促してきているのが分かります。私からしたらその人が1番要注意人物ですが、同じ空間にいる上に直属ではありませんが、かなり上の役職の人のため、大人な対応でやり過ごしていますが最近ストレスがすごいです。その人が部屋にいると嫌になって別の部屋に避難してしまいます。

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2024/08/19(月) 09:15:08 

    >>973
    たまにハンドソープがない所があるから、お出かけ用にハンドソープを持ち歩いてるよ!100均で売ってるこういうのに入れ替えて持ち歩いてます。
    もしトイレ以外の不満がなければ退職はもったいないなぁと思いました。的外れだったらごめんなさい🙇‍♀️
    パート主婦の語り場〜part17〜

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2024/08/19(月) 11:45:32 

    「この仕事をしてます!」って胸張って言えるものじゃないけど、この仕事でお金を貰えるなら十分じゃないかと思う今日この頃。若い時は会社員でヒィヒィしてたけどこれでお給料貰えるならありがたい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード