ガールズちゃんねる

パート主婦の語り場〜part17〜

982コメント2024/08/19(月) 11:45

  • 1. 匿名 2024/07/19(金) 15:26:57 

    おつかれさまです。
    前回のトピが終了したので新たに申請しました。

    暑くなってきて毎日汗だくで働いています。

    同じパート主婦の皆さん、また1か月お話しませんか?

    +255

    -7

  • 2. 匿名 2024/07/19(金) 15:27:31 

    トピありがとう

    +89

    -4

  • 3. 匿名 2024/07/19(金) 15:27:45 

    お疲れ様です
    もう一か月経ったのか
    早いですね

    +87

    -1

  • 4. 匿名 2024/07/19(金) 15:27:56 

    パート主婦の語り場〜part17〜

    +122

    -8

  • 5. 匿名 2024/07/19(金) 15:28:04 

    まさに今パートの休憩中です
    立ち仕事なのでこの時間は足が痛いです

    +183

    -5

  • 6. 匿名 2024/07/19(金) 15:28:39 

    皆さん
    生活費の足し?
    小遣い稼ぎ?

    +76

    -7

  • 7. 匿名 2024/07/19(金) 15:28:54 

    正社員→パートにしたら、めちゃくちゃ良い👍
    こんな感じで働いて良かったんやと目が覚めた。嫌味じゃないよ、感動しました。

    +391

    -3

  • 8. 匿名 2024/07/19(金) 15:29:09 

    最近始めました。13時に帰っても文句言われないし帰ってから家事育児できるしこりゃ最高

    +240

    -2

  • 9. 匿名 2024/07/19(金) 15:29:14 

    帰宅後家事があるからパートだからと言って楽でない。

    +520

    -7

  • 10. 匿名 2024/07/19(金) 15:29:18 

    >>1
    勤務長くて、声が大きくて、ハッキリ発言する人がどうしても威張ってる

    +207

    -6

  • 11. 匿名 2024/07/19(金) 15:29:27 

    汗出ませんね
    汗出る人って可哀想、本人すごく恥ずかしいよね
    周りからも汗かいてるのわかるし、あの人汗ひどーって思われてるだろうし
    私は暑いけど汗出ない体質でよかったって思う

    +3

    -129

  • 12. 匿名 2024/07/19(金) 15:29:35 

    昨年結婚して正社員辞めてパート始めたけど拘束時間たいして変わらないのに給料1/4
    馬鹿らしくてやってらんねーよ

    +249

    -3

  • 13. 匿名 2024/07/19(金) 15:29:37 

    毎日ヘトヘト
    だけど毎月10万あるから辞めれない

    +231

    -5

  • 14. 匿名 2024/07/19(金) 15:29:45 

    マツコデラックスすき ?

    +4

    -4

  • 15. 匿名 2024/07/19(金) 15:29:49 

    午後パートだから出勤時間暑くて死にそう

    +140

    -3

  • 16. 匿名 2024/07/19(金) 15:29:50 

    8月末から新しいパート先に行くけど、ここいてもOKですか?
    今は長い夏休み中
    ちなみに次のパート先は学校

    +208

    -3

  • 17. 匿名 2024/07/19(金) 15:30:01 

    石丸伸二支持する ?

    +3

    -18

  • 18. 匿名 2024/07/19(金) 15:30:04 

    昨日今日休み。毎回、疲れてゴロゴロ寝ていてせっかくの休みをムダにしてまーす。眠いし体が痛い。

    +163

    -4

  • 19. 匿名 2024/07/19(金) 15:30:19 

    +1

    -3

  • 20. 匿名 2024/07/19(金) 15:30:28 

    職場はクーラー効いてるが、ずっと居ると麻痺して来て暑くなる😅

    +58

    -1

  • 21. 匿名 2024/07/19(金) 15:30:58 

    >>6
    子供が大学入るまでは塾代諸々でしたが
    大学入ってからは全部自分のお小遣いです
    今までの15年間のパート代コツコツ貯めて700万貯まりました

    +407

    -12

  • 22. 匿名 2024/07/19(金) 15:30:59 

    試用期間中だけどもう既に辞めたい

    +82

    -0

  • 23. 匿名 2024/07/19(金) 15:31:19 

    >>11
    あっそ

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2024/07/19(金) 15:31:41 

    >>5
    パイル生地の靴下気持ち良いよ。足って大事。

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/19(金) 15:31:52 

    パートってw
    正社員になりなよ
    ならないなら専業主婦

    +4

    -76

  • 26. 匿名 2024/07/19(金) 15:31:55 

    >>10
    わあ!家の職場にも一人います

    +67

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/19(金) 15:32:03 

    >>11
    代謝が悪いんだね

    +79

    -1

  • 28. 匿名 2024/07/19(金) 15:32:11 

    9時17時を週6でやってる私を褒めてください( ; ; )

    +510

    -1

  • 29. 匿名 2024/07/19(金) 15:32:24 

    週4の4時間ですが日々疲れ果ててます…
    夏場はよりしんどい🥵

    +266

    -5

  • 30. 匿名 2024/07/19(金) 15:32:26 

    みんななんのパートしてるの〜?

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2024/07/19(金) 15:33:04 

    >>25
    パートいいよ
    正社員になるほどお金に困ってないし
    週4で4時間最高
    専業主婦なんて暇だし
    良い息抜き

    +182

    -10

  • 32. 匿名 2024/07/19(金) 15:33:05 

    >>18
    ゴロゴロしてるのは体が本能で休めサインを出してるのだ!

    +85

    -0

  • 33. 匿名 2024/07/19(金) 15:33:22 

    >>10
    わかる。めんどくさいよね。勝手にリーダーぶって指示出してくるし。

    +126

    -4

  • 34. 匿名 2024/07/19(金) 15:33:56 

    来月、午後一緒に働いているフリーターくんが辞めちゃう。オバサン同士のしがらみもなく気楽だったからその意味で残念だわ。フリーターくんは独立の一歩で喜ばしいんだけど(余計だけどおばちゃんは一安心したよ)。
    新しいパートさんいい人来ますように。

    +141

    -3

  • 35. 匿名 2024/07/19(金) 15:33:57 

    >>6
    小遣い稼ぎですがもっと稼いで生活の足しにしたい気持ちもあります

    +103

    -3

  • 36. 匿名 2024/07/19(金) 15:33:58 

    今仕事から帰ってきた〜
    これから子供を迎えに行って買い物行ってご飯作り。暑くて嫌だ〜

    +99

    -1

  • 37. 匿名 2024/07/19(金) 15:34:01 

    子どもたちが夏休みなので私も夏休み!
    パート楽しいから本当は休みたくない。

    +54

    -5

  • 38. 匿名 2024/07/19(金) 15:34:04 

    今年から始めて、この夏休み初めて迎える長期休みです。留守番も心配だけど生活に張り合いは出る。

    +37

    -2

  • 39. 匿名 2024/07/19(金) 15:34:10 

    >>30
    販売と事務と半々 立ったり座ったり
    雑談できるしおやつ出てくるしお昼ももらえる

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2024/07/19(金) 15:34:44 

    専業主婦向いてないからパートが楽しい。

    +50

    -1

  • 41. 匿名 2024/07/19(金) 15:34:50 

    シフト変わってくださいって言われたから変わってあげたんだけど、“すみません。ありがとうございます。”無し。
    お互い様だから別にいいんだけどさ〜ちょっとその人には不信感だな。

    +247

    -1

  • 42. 匿名 2024/07/19(金) 15:35:09 

    >>30
    個人の不動産屋の事務。週4日で5時間。

    +29

    -2

  • 43. 匿名 2024/07/19(金) 15:35:15 

    >>30
    一人事務(時々二人)
    気楽で最高よ

    +50

    -3

  • 44. 匿名 2024/07/19(金) 15:36:50 

    >>7
    正社員でずっと働いたあとパートに変えると本当そう思うよね。
    勝手に正社員じゃなきゃいけないと思い込んでた。

    +162

    -1

  • 45. 匿名 2024/07/19(金) 15:37:03 

    >>14
    私は好きです

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/19(金) 15:37:31 

    >>6
    私はお小遣いと
    子供のための貯金

    +26

    -2

  • 47. 匿名 2024/07/19(金) 15:37:58 

    >>31
    自分のお小遣いにもなるしね!

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/19(金) 15:38:11 

    >>16
    私も学校でパートしてるよー。
    職員室。

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2024/07/19(金) 15:38:23 

    >>6
    生活費
    貯蓄

    +54

    -1

  • 50. 匿名 2024/07/19(金) 15:38:41 

    >>30
    軽作業の工場。
    女性ばっかりで女子校みたいでめっちゃ楽しい!

    +53

    -10

  • 51. 匿名 2024/07/19(金) 15:39:01 

    週4で5時間パート。たまに1時間残業する事も。
    賃上げで時給上がったので現在1500円。
    手取り15万あるしやめられない

    +102

    -4

  • 52. 匿名 2024/07/19(金) 15:39:40 

    >>16
    学校の仕事はどんな事ですか?

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2024/07/19(金) 15:40:00 

    >>6
    貯蓄です

    +35

    -1

  • 54. 匿名 2024/07/19(金) 15:40:10 

    >>6
    生活費

    +67

    -2

  • 55. 匿名 2024/07/19(金) 15:40:11 

    >>1
    今まで14時まででしたが、今日から13時まで。
    自分で希望したわけではないけど、短くなった反面、やらなきゃいけないことが多すぎ。
    後ろ髪を引かれる思いで帰ってきました。
    まあ、知らんけど。

    +52

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/19(金) 15:40:25 

    午前中4時間のパート。
    ペット留守番させたくないから今のままで丁度いい。
    新人だけど、短時間だしあんまり注目されてないよね…??
    ひっそりとやりたい。

    +90

    -1

  • 57. 匿名 2024/07/19(金) 15:40:30 

    >>6
    将来的な子どもの学費の足しにかなー
    少しでも足しにはなるかなと

    +41

    -2

  • 58. 匿名 2024/07/19(金) 15:40:37 

    >>30
    ホテルの客室清掃

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/19(金) 15:40:44 

    >>47
    そうそう、年間百万
    そのうち10万は旦那におすそ分け
    残りは好きに使ってます

    +32

    -2

  • 60. 匿名 2024/07/19(金) 15:40:55 

    >>51
    すご!
    何系のお仕事ですか?

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/19(金) 15:41:04 

    意地悪なお局に耐えられなくて、今月末で退職します‼️一年半頑張ったけどだめだった〜‼️

    +153

    -1

  • 62. 匿名 2024/07/19(金) 15:41:09 

    >>25
    パートしないと生活出来ないけど、正社員になるほど体力ないもん

    +112

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/19(金) 15:41:46 

    >>21

    すごい!
    私は長い間パートしてたのに、貯められなかったから今からだけどちゃんと貯金しないと
    給料出てからすぐ貯金しないとダメね

    +157

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/19(金) 15:42:04 

    今の職場5年目なんだけど、パートの人みんないい人でゆるーい会社だから、このまま続けたいけど、最近暇すぎて週2〜3しか働けない…。
    仕事見つけたいけど、ゆるい会社に慣れちゃって次見つけても続けられるか分からない(泣)
    というか辞めたくない(泣)

    +78

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/19(金) 15:42:43 

    >>30
    飲食店のホールだよー

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/19(金) 15:42:48 

    >>6
    生活費と親の介護費用

    +24

    -3

  • 67. 匿名 2024/07/19(金) 15:43:04 

    >>41
    あるある。パート同士なら大人同士なのに一言ないっていやだよね。
    最近そういう人、増えた気がするよ。
    お互い様でも挨拶は必要。

    +123

    -4

  • 68. 匿名 2024/07/19(金) 15:44:19 

    >>5
    腰と膝が痛くて、最近両方サポーターつけてる
    汗疹で被れて痛痒いけどないよりマシ

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/19(金) 15:45:04 

    >>48
    やっぱり子どもたちとお休み一緒ですか?
    私は完全に同じです

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2024/07/19(金) 15:45:18 

    >>9
    暑くて汗でベタベタだけどシャワー浴びるのも面倒くさい

    +70

    -2

  • 71. 匿名 2024/07/19(金) 15:46:58 

    >>13
    41だけど更年期なのかめちゃくちゃ毎日だるくて朝から疲れてる
    毎日エナジードリンク飲んで頑張ってる

    +111

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/19(金) 15:47:37 

    >>52
    支援級に在籍してる子供たちのサポートです
    主に勉強見たり、トイレの付き添いなど
    特に資格は持ってません

    +51

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/19(金) 15:47:38 

    >>7
    ほんとそれ。わたしもう正社員に戻れない。
    技術職だから時給も悪くない。正社員の時の方がもらっていたけど今でも満足!

    +93

    -1

  • 74. 匿名 2024/07/19(金) 15:48:12 

    接客業でネチネチ指導してくる人が面倒くさい。お客さんに愛想よくしてて、丁寧な日本語使ってたら良くない?
    すごく細かい所まで指摘されるのイライラする。

    +111

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/19(金) 15:48:14 

    嫌な人告発して辞めようか迷ってる

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/19(金) 15:48:25 

    コロナになって今週のパートは火曜しか行ってない‥

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/19(金) 15:48:44 

    パートでいくら稼げてる?

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/19(金) 15:48:54 

    >>60
    都内ホテルのベッドメイクです。体力仕事だけど10年続けてたら8キロ痩せたし一石二鳥です

    +62

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/19(金) 15:49:41 

    人件費削減で今までのお給料より2万位下がった…かと言ってWワークする気力も、辞めてまた職探す気力も無く。
    このままどうしようかなぁと悩み中です。

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2024/07/19(金) 15:49:58 

    怖い先輩がいるんだけど、あまりに新人さんが辞めてしまうから態度をあらためるように言われたのかすごく優しくなった。
    別人のようになり嬉しくて毎日話しかけてしまう(^^)

    +75

    -1

  • 81. 匿名 2024/07/19(金) 15:50:09 

    >>25
    人それぞれだから

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/19(金) 15:50:45 

    コロナ陽性になったから休み
    出勤減るから給料が〜来月はお盆で出勤少ないのに

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/19(金) 15:50:52 

    >>78
    教えていただきありがとうございます!
    それは大変そうだけどお客様に喜ばれる仕事はやりがいもありますよね!

    +23

    -1

  • 84. 匿名 2024/07/19(金) 15:51:16 

    質問で失礼します。

    どこかのトピで「パートで駅から徒歩20分は遠すぎる」とありましたが、自宅から20分なら許容範囲ですか?

    +38

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/19(金) 15:51:17 

    皆さんどんなお仕事ですか?私は年配の方向けの服などを扱ってる小さなお店です。暑いので涼みに来てくださる方は大勢いますが、ほとんど買われませんw

    +46

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/19(金) 15:53:26 

    >>56
    同じくペットを留守番させたくないので午前中パート探してるんだけどなかなか見つからない。
    求人はたくさんある業種なんだけど、午前中のみってのが全然なくて。時間余っててもったいないから早く働きたいな。

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/19(金) 15:53:31 

    みなさん扶養内で8万8千超えないように毎月働いてる?

    +89

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/19(金) 15:54:13 

    >>84
    自転車通勤可能ならあり
    自分がまさにそれ徒歩なら遠いけど自転車なら10分くらいになるし
    健康のために30分くらい歩いてきてる人もいる

    +35

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/19(金) 15:54:27 

    37歳介護施設の清掃パートしています。
    4時間でも暑くて暑くて汗がすごくて疲れます。

    +30

    -2

  • 90. 匿名 2024/07/19(金) 15:54:49 

    最近パート変えました。
    完全1人仕事。午前中3時間×5日です。
    今までパート同士のいざこざ&カスハラでしんどかった。何であんなところに長くいたんだろう?

    1人サイコー!!

    +100

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/19(金) 15:55:14 

    >>63
    うちは珍しく現金支給なので
    もらったらいる分だけ抜いて残りはためておき、50万貯まったら銀行にいれる(年間50万目標)にしてます
    通帳にコンスタントに溜まると楽しいよ

    +40

    -1

  • 92. 匿名 2024/07/19(金) 15:55:19 

    >>21
    私は塾代と大学費用で、全部消えました。
    学費払って、700万たまるってパートで?!
    と思ってしまいました。
    すごいですね。

    +129

    -1

  • 93. 匿名 2024/07/19(金) 15:57:06 

    >>69
    私は夏休み中も事務作業があるのでありますよ〜。
    学期中よりは少ないですけどね。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/19(金) 15:57:21 

    旦那の帰宅後バトンタッチして出勤してます。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/07/19(金) 15:58:05 

    旦那と休み被らないように土日働いてる。やっぱ一緒にいすぎないほうかうまく行く。逆に平日休みだからどこ行っても空いてるし嬉しい

    +57

    -2

  • 96. 匿名 2024/07/19(金) 15:58:10 

    パートから帰ってきました。
    子なしパート主婦です。
    犬2匹居て留守番長くさせたくないので週3.4でちょうど良い。

    +48

    -1

  • 97. 匿名 2024/07/19(金) 15:58:35 

    >>6
    生活費です。

    +49

    -1

  • 98. 匿名 2024/07/19(金) 15:58:48 

    >>28
    パートでそんなやらなくても

    +97

    -4

  • 99. 匿名 2024/07/19(金) 15:59:17 

    >>30
    二木の菓子です。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2024/07/19(金) 15:59:25 

    >>92
    あ、はい。基本的に子どもの習い事と塾代は私のパート代から出てまして
    子供が4歳から扶養内パートを続けてます
    中学位までは月に4万位は習い事や塾に飛びましたが高校は塾に行ってなかったので(私立高校で塾いらなかった)交通費だけ出してました

    あと大学は自宅から国公立だから学費は学資保険300マンで全部賄えてます

    +70

    -5

  • 101. 匿名 2024/07/19(金) 16:00:24 

    >>77
    毎月8万ぐらいです。

    +28

    -2

  • 102. 匿名 2024/07/19(金) 16:00:59 

    >>7
    正社員のときは、全体が終わるまでなぜか帰れないのが無茶苦茶ストレスだった
    パートになったら時間がきたら帰れる、それだけでかなり精神状態が良くなった
    むしろ、時間いっぱいがんばるぞと思える

    +140

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/19(金) 16:02:01 

    数ヶ月前に早朝パート始めたんだけど、早朝ならパートした後時間たくさんある!って思ってたのについ昼寝しちゃって全然時間を有効活用できてない😑

    +75

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/19(金) 16:02:20 

    >>77
    八万ちょい

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/19(金) 16:02:52 

    >>30
    カフェでコーヒー入れてます
    この季節はアイスコーヒーが美味しくてついつい帰りに買って帰ってしまう‪‪💸

    +41

    -1

  • 106. 匿名 2024/07/19(金) 16:04:09 

    >>77
    今まで長年年間99万だけど
    今年から家族手当諸々なくなったので129万迄引き上げて働いてます

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2024/07/19(金) 16:04:30 

    今帰宅~☺️
    暑いとジュースが売れる(゚ω゚;)
    補充に1時間かかった‥

    けど、冷蔵庫内作業は快適(笑)

    +17

    -2

  • 108. 匿名 2024/07/19(金) 16:04:40 

    >>91

    現金支給!それならすぐに入金できていいかも
    しっかり目標もあってすごい👍
    私がだらしなさすぎたんですが…
    それでも今月からはちゃんと貯金しないと!と思って、早めに貯金してきました。
    50万で区切るとわかりやすくていいですね。

    +10

    -3

  • 109. 匿名 2024/07/19(金) 16:05:48 

    1人仕事のパートを始めたら煩わしい人間関係無くてとてもやりがいを感じています
    気が弱いので気を使ったり、強引な人に仕事押し付けられて断れないでストレス溜まることが多かったので

    +75

    -1

  • 110. 匿名 2024/07/19(金) 16:06:04 

    >>6
    大半は貯金してます。
    後は美容室代、病院代、車の保険代かな?

    余ればお小遣い🙃

    +17

    -3

  • 111. 匿名 2024/07/19(金) 16:07:51 

    >>78


    体力的にはどのくらいで慣れました?

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/19(金) 16:07:53 

    今月パートで入ったばっかりなのに子供の発熱や、それが家族全員にうつってダウンしたりでまだ3回しか仕事行けてないです。今週は一回も出勤できてないし休みの電話入れるたびに心苦しい。

    +59

    -1

  • 113. 匿名 2024/07/19(金) 16:08:45 

    >>108
    きちんと旦那用にも貯めてます
    だって扶養内でのんびり働けるの旦那のおかげだし
    そのお金でこの前はワンカルビに行きました。
    封筒小分けにしてそこに現金入れていくのオススメですよ
    あと、バイトのお金は財布を分ける
    これはバイト代からだす。と決めたものはそこからだす。それ以外は家計。
    私は万超えるブランド物や
    お高い(デパコス)ものはパート代
    シャンプーとか日焼け止めとかドラストで買えるものは家計からと謎のルールしてます

    +26

    -5

  • 114. 匿名 2024/07/19(金) 16:10:10 

    >>30
    コンビニ〜

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2024/07/19(金) 16:10:27 

    >>4
    義母にそっくり😲

    +13

    -1

  • 116. 匿名 2024/07/19(金) 16:11:46 

    >>77
    7万前後

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/19(金) 16:12:50 

    >>84
    徒歩と電車で片道50分かけてパート行ってます

    +7

    -7

  • 118. 匿名 2024/07/19(金) 16:14:43 

    立ち仕事のパートから事務パートに転職したよー
    立ち仕事は体力的にきつかったけど、事務仕事は腰が痛い…

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/19(金) 16:14:46 

    技術系資格職パートだから責任も業務内容も正社員と変わらないからモヤっとすることもあるけど、割りきって時間で帰れるのは本当に良い!
    子供の行事や家庭の事も優先できて後数年はこのままでいたい。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/19(金) 16:15:15 

    扶養内でパートしてます
    フルタイムで扶養外のパートさんにマウント取られるんですが、扶養外の人は扶養内の人と一緒にされたくないですか?

    +28

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/19(金) 16:15:57 

    新しいパート先で一ヶ月たったところ。
    で、私より1年くらい先に入社した50代↑のパートさんへのあたりがみーんな強くて怖い…本人いるのに「あれ見てよ、なにしてんだよ」とか皆でいうし、大声で注意してるし
    あんなのやられたら私なら帰宅したら泣いてしまうかもと思うほど
    陰口きくに、トロい事が原因で何もかも気に食わないのかなと感じる…確かにテキパキ効率よく動ける人が多いから腹立つのかもしれないけど、あんまり酷いなぁ…そして私も新人だけどこうして陰口いわれてんだろうなぁと…

    むいてないって思ったら早く違うところ探すほうがお互いにとって良いなとつくづく思う

    +112

    -1

  • 122. 匿名 2024/07/19(金) 16:16:01 

    >>92

    うちも子供が大学生のときは一人暮らしだったから送金してたなー
    今はもう無事就職したから、自分の保険代やカードの引き落とし以外はなるべく貯金する

    +18

    -1

  • 123. 匿名 2024/07/19(金) 16:18:06 

    >>30
    経理事務。でも家計簿つけるのは苦手。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/19(金) 16:18:56 

    週5四時間事務。育児との両立が体力的にかなりキツイ。
    夫ともレスぎみになってしまい、パート辞めてほしいと言われてる。
    でも夫からのお小遣いだけじゃ足りないんだよねー。
    美容皮膚科や服とか小綺麗保つのにお金かかる。モヤモヤ。

    週5勤務の方、どうやって体力維持してますか?

    +0

    -19

  • 125. 匿名 2024/07/19(金) 16:19:18 

    >>77
    8〜9万くらいかな

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/19(金) 16:19:33 

    専業主婦7年やって子供が小学生になり、さすがに1人時間飽きてきたので午前パート始めました。夜すごい眠くなるけど、生活にメリハリが出てよかった。

    +48

    -1

  • 127. 匿名 2024/07/19(金) 16:20:02 

    >>30
    看護師です

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/19(金) 16:20:09 

    >>28
    すごいなあ。社員なみに働いてる!

    +71

    -1

  • 129. 匿名 2024/07/19(金) 16:20:10 

    >>6
    この暑さのせいか小遣い稼ぎ程度で働いてた人たちが3人辞めてしまって、自分を含めカツカツな感じのパートさんしか残ってない
    元々税金払っても損にならないくらいに働くなんて無理って言ってたからいつかは辞めるとは思ってたけど

    +58

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/19(金) 16:20:12 

    >>6
    7~8万なら在宅の株でサクッと稼げるよ

    +8

    -13

  • 131. 匿名 2024/07/19(金) 16:21:07 

    >>30
    歯科衛生士
    週3、1日4時間

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/19(金) 16:21:16 

    >>120
    どういうマウントをとられるんですか?

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/19(金) 16:21:42 

    >>72
    ありがとうございます。
    そういう仕事があるんですね、初めて知りました。

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/19(金) 16:21:53 

    ボーナスいつもギフト券で10万貰ってたけど、今回5万になってた
    皆んなボーナス減ってたし
    テンション下がる

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/19(金) 16:22:39 

    ムカつくこともあるけど、おおむね楽しい

    なんたって13時で終わり、このあとは家でダラダラして家事育児の日もあれば、夫が家にいる日はヒトカラして帰ったり(笑)仕事終わったらコレしよう〜って思ってるのも楽しい

    しかも週3だから、2日は確実に平日の1人休みがある。

    +52

    -1

  • 136. 匿名 2024/07/19(金) 16:23:25 

    >>58
    仲間!私も~!この前エアコン壊れて汗だくで清掃して地獄だった(笑)でも普段はエアコン付けれるからまだ恵まれてるかな。ダメなとこもあるみたいだし^^;

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/19(金) 16:25:03 

    >>121
    てか、その50代パートさん辞めたらコメ主がターゲットになりそう
    ああいう人たちって常に誰かスケープゴートをたてて楽しんでいる気がするし
    早く逃げて~

    +97

    -1

  • 138. 匿名 2024/07/19(金) 16:25:11 

    >>9
    楽じゃないよね
    でも、正社員やフルタイムパートよりはマシかなって、割り切ってる

    +85

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/19(金) 16:25:18 

    >>18
    どんどん疲れが溜まってくみたいで辛い
    美容院の予約いれなきゃなのにめんどくさくて白髪がチラホラ目立つようになってきた笑

    +23

    -1

  • 140. 匿名 2024/07/19(金) 16:25:39 

    >>138
    休みが取りやすいしね。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/19(金) 16:26:18 

    >>130
    在宅の株で稼げる知恵も覚悟もないです

    +23

    -1

  • 142. 匿名 2024/07/19(金) 16:26:24 

    >>30
    スーパーのレジです

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/19(金) 16:26:49 

    いままであちこちパートで働いてきたけど、それ、パートの私がやるんですかい!?みたいなこと任されて嬉しいような辛いようなだった。
    考えてみたら私はなぞに滅私奉公気質なわりにプレッシャーには弱いという厄介な性格なので次に働くところでは出しゃばらずに自分の能力の範疇でやろうと思います。

    パートなのに入札に行ったり、山奥の現場に行ったりもうしたくないよ。

    +54

    -3

  • 144. 匿名 2024/07/19(金) 16:30:30 

    飲食店パートで働いてます。
    もう夏休みなんで家族連れめっちゃ多い…!!
    高校生とかも団体さんでくる。
    忙しくて死にそうでした。
    足がパンパンに痛い〜!

    +47

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/19(金) 16:30:37 

    >>11
    釣りですか?w

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2024/07/19(金) 16:30:40 

    >>103
    時間がたくさんあるからこそ昼寝できるのよ、十分有効活用してる。私も、午後1時には家にいられる早番固定だけど、昼寝して体力戻してから夕方の家事に取り掛かるわ。

    +52

    -1

  • 147. 匿名 2024/07/19(金) 16:31:01 

    >>1
    今週もお疲れさまでした!
    週明けが憂鬱です。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/19(金) 16:31:44 

    >>129
    暑さで辞めるパートさんって面白いねw
    カブトムシみたい

    +43

    -4

  • 149. 匿名 2024/07/19(金) 16:34:04 

    >>148
    元々働く必要ない感じだったからね
    殆んど毎日帰りにランチして帰る人たちだったから
    良く旅行のお土産でお菓子くれる優しい人たちだった笑

    +52

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/19(金) 16:34:32 

    今年5月からパート始めた。
    週5〜6日の1日4時間パートだけど、従業員数多くて今年の10月の改定うんちゃらもあるってことで扶養抜けてパートしてる
    引かれ物が多い…

    +18

    -2

  • 151. 匿名 2024/07/19(金) 16:39:06 

    >>123
    同じ〜、私も経理事務
    家計簿苦手どころか、つけてない…

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/19(金) 16:40:06 

    >>118
    腸腰筋ストレッチするようにしたら今までの腰痛はなんだったの!?ってくらい腰痛なくなった
    整骨院は金の無駄だった

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/19(金) 16:43:32 

    >>132
    扶養外の人は週5で曜日固定です。扶養内はシフト制で希望すれば週1からでもOKです。

    なので休みが取りやすくていいよね、あんまり入ってないからやったことないか(仕事のこと)、とかそんな感じです。

    +15

    -2

  • 154. 匿名 2024/07/19(金) 16:44:40 

    >>87
    ノー超えてる
    試算だと働き損ゾーンになるかと思ったけど、思ったよりボーナスもらえて突破できた
    うれしい誤算

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/19(金) 16:44:42 

    不動産でパートを始めたんだけど、この前管理職に呼び出されてきつい注意を受けた。電話対応は丸投げするなとか、物件担当覚えろ、来客対応も会社の顔なんだから丁寧にしろ、仕事はスケジュールを決めてその時間内に終わらせろとかごちゃごちゃ言われた。この人、私が仕事で困っててもスルーするくせに、ごちゃごちゃうるさいなと思ってしまった。事務の正社員の人とも気が合わないし、他のパートの2人は長いし仲良いから浮いてて辛い。地方で仕事がないからしばらくしがみつくけど。

    +38

    -7

  • 156. 匿名 2024/07/19(金) 16:46:02 

    >>121
    50代なら、後がないものね
    その人も嫌々頑張ってるんだよ

    +54

    -1

  • 157. 匿名 2024/07/19(金) 16:47:20 

    日曜から5勤が始まります…
    1日4時間なので何とかなってるけど20時前に眠くなります😴笑

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2024/07/19(金) 16:47:41 

    仲良しの社員さんがもうすぐ辞めるから悲しい😢

    +25

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/19(金) 16:48:26 

    パート先で私だけ別業務でかなり暇
    同じ空間で働いてる他の人はかなり忙しそうだけど和気あいあいで楽しそう
    業務が違うから手伝うこともできないし他の人が忙しそうにしてる中でサクッと上がるのもなんだか気まずいし、暇なのも楽じゃない…

    +47

    -1

  • 160. 匿名 2024/07/19(金) 16:48:56 

    >>9 本当だよねぇ。子供いる人達なんてこれから夏休みだし大変だし

    +43

    -1

  • 161. 匿名 2024/07/19(金) 16:50:35 

    >>87
    いまは超えてないけど来月から時給が上がって10万弱くらいになる。今年は大丈夫だけど来年からどうしよう…

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/19(金) 16:52:07 

    ランチタイムで働いてます
    重いもの運ぶので腰痛になっちゃった

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2024/07/19(金) 16:54:47 

    >>155
    不動産屋ってブラック多いよね。
    私もブラック過ぎて3ヶ月たたずに辞めちゃった。
    今は普通の事務でノンビリ仕事してます。
    仕事しながら次探して転職出来るといいね。ムリせずにね。

    +44

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/19(金) 16:58:08 

    入って3日目から辞めたいと思いながらいつの間にか1年になった
    経験3年の若手に舐めた態度とられるけどパートだからグッと我慢してスルーしてる

    +36

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/19(金) 16:58:11 

    このトピ共働き主婦に追い出されてできた瞬間を目撃してたからパート17出来たの凄いなと思う

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/19(金) 17:00:48 

    >>28
    社員だね
    ボーナスとかちゃんと出る?

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/19(金) 17:01:30 

    飲食パートなんだけど仕事教わる時って手書きでメモっておかしいのかな?
    20代の子が当たり前のようにPCかスマホでメモ取るのが衝撃だったんだけど、手書きですか?ってナチュラルにバカにされたw(私は30代)

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/19(金) 17:02:41 

    保育補助は目立たないようにかつ空気を読んで正職員の先生が動きやすいように先を読んで色々セッティングするから必要がある。仕事が終わって家に帰れば子どもの宿題を見ながら洗濯したり、お風呂と夕飯準備。家に帰ってから睡魔との戦い。園児と我が子の笑顔、貯金残高が励み。

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/19(金) 17:03:56 

    >>30
    スーパーのお薬コーナーの登録販売者。

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/19(金) 17:03:57 

    販売業の方、値引き商品を取り置きしまくるお客いませんか?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/07/19(金) 17:04:26 

    >>155
    パワハラと注意の違いはなんでしょうか?
    ってトピの主さん?

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2024/07/19(金) 17:05:32 

    >>12
    そりゃそうだ
    拘束時間がたいして変わらないなら正社員の方がいいじゃん
    パートは時間の融通がきくのが1番のメリットじゃないのか

    +135

    -1

  • 173. 匿名 2024/07/19(金) 17:05:47 

    子供の幼稚園が夏休みに入ります。
    パートがある日は預かり保育お願いして、お休みの日は子供と過ごすので1人でゆっくりのんびり過ごせる日が8月終わりまで無い…。息抜きしながら頑張る(;ᴗ;)

    +38

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/19(金) 17:05:51 

    >>6
    貯金かな。基本旦那の給料で生活する。

    +27

    -0

  • 175. 匿名 2024/07/19(金) 17:07:04 

    >>169

    スーパーだとドラッグストアよりも忙しくなさそうに見えますが
    時間経つのが遅いとかありますか?

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/19(金) 17:07:19 

    >>98
    いいように使われてないといいけどね
    それなりにもらってるならまあ

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2024/07/19(金) 17:08:46 

    人増やしてくんないから辞める予定。
    肉屋さんでチームメンバー4人。事実上、上司(子持ち女性)と交代勤務。他2人はそれぞれシニア、発達障害者で85時間だから気ままな人達。

    よく「助け合い」「頼ってね」って言われるけど、誰も頼りにならないから困ってんだけど。
    そもそも自分の仕事をきっちりやらないからそのしわ寄せがくる時点で「まずは自分の仕事をきちんと終わらせて」「仕事覚えて出来ること増やして」って理解して。

    シニアはあと2年て定年、上司も定期異動でそのうちいなくなる。発達障害者が全然出来なくてこの人とやっていく自信ないわ。

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2024/07/19(金) 17:09:06 

    >>11
    私も汗出ないけど良い事無いけど
    熱中症なりやすいし

    +26

    -1

  • 179. 匿名 2024/07/19(金) 17:09:14 

    扶養以内だと全然稼げない
    来年からみんな社保になるのかな

    どのような働き方で税金が変わるのか明確にもう確定してるんですか?

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/19(金) 17:10:36 

    >>87
    去年12月まではギリギリ88000くらいにしてたけど、なんか会社からフルで働いて欲しいと言われて、扶養もどうなるかわからんとか騒がれ出してたので、思い切ってフルタイムぱーに変えて扶養抜けた。どうせもう扶養抜けたんだから稼げるだけ稼いでやろうと、そこからもう少し時給の良い同業他社に移って収入は扶養内の時の倍を軽く越えた。キツいけど。

    +40

    -1

  • 181. 匿名 2024/07/19(金) 17:11:57 

    >>155
    ごちゃごちゃうるさいなと思えるあなたは強いから頑張ってしがみついて

    +39

    -0

  • 182. 匿名 2024/07/19(金) 17:13:46 

    >>169ドラストからスーパーのお薬コーナーに転職したんだけど、確かに暇で時間がたつのが遅く感じる。だけどこっちの方が特別扱いされて大事にされてる感あるし、時給が高くて待遇が良いから我慢する。

    +20

    -0

  • 183. 匿名 2024/07/19(金) 17:16:18 

    この時期は家に帰ったら、洗濯物だけ取り込んで一度シャワー浴びる。それから冷房ガンガン入れてダラダラ家事をする。そんな毎日。

    +31

    -0

  • 184. 匿名 2024/07/19(金) 17:17:09 

    >>152
    腸腰筋ストレッチ!
    調べてみたら前ももを伸ばす感じかな?やってみる。ありがとう。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/07/19(金) 17:19:06 

    >>41私も「ガル子さん代わりに◯日は休んでください」って勝手に決めないでほしい。

    +30

    -1

  • 186. 匿名 2024/07/19(金) 17:19:53 

    >>7
    わかる!すごくわかる!

    正社員時代は本当に命がけ削りながら仕事してたんじゃないかな?って思う  

    無理難題なノルマで自腹切って
    クレーマーに悩まされて
    残業&残業
    終わりのない会議
    毎日やること多すぎて休憩とらなかったり

    毎日胃薬飲んで、寝る前は睡眠改善薬飲んでたよ
    もう二度と御免だわ

    +47

    -2

  • 187. 匿名 2024/07/19(金) 17:20:19 

    午前3時間、平日のみだけど体を使う仕事だからなかなか疲れが取れない‥人は悪くないんだけど疲れる

    +13

    -1

  • 188. 匿名 2024/07/19(金) 17:28:38 

    >>6
    ボケ防止
    前職は介護のために退職。
    1年無職でいたら心身ともに衰えを感じたので、長く続けられそうな仕事を探しました。
    60代70代の先輩が多いので私も頑張りたい。

    +44

    -1

  • 189. 匿名 2024/07/19(金) 17:32:44 

    >>121
    私もそういう職場で無駄に5年頑張っちゃったよ
    最初はその人みたいに色々言われて嫌がられて辞めたくて仕方なかった
    仕事ができるようになったら何も言われなくなって普通に話せるようになったけど、その人たちと仲良くなろうとは思わなかったね

    まじで最後まで嫌いなままで終わった
    氷河期世代の悪い癖で嫌な場所でも頑張っちゃうんだよね…
    次が見つからないかもておもっちゃって

    でもすぐ次の職場見つかったし、良い職場に出会えたから耐えられなくなったら辞めていいと思う!

    +69

    -1

  • 190. 匿名 2024/07/19(金) 17:42:46 

    >>167
    職場の20代の子、手書きでメモとってたよ
    どんな方法でもメモとる子には感心するわ

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2024/07/19(金) 17:43:17 

    無職だけど7〜8年ぶりに働こうとパートの面接受けるも全滅です

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2024/07/19(金) 17:43:40 

    来月から扶養抜ける
    子どもが高校生でお金かかるし、時給上がって損しない所まで稼ぐのに意外とがっつり出なくて良さそうなんだよね
    そうは言っても社保は独身以来だからどうなることやら~

    +20

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/19(金) 17:44:16 

    週5フルタイムパート
    毎日毎日暑くてしんどい!時給上げろー!働く環境は最悪だー!

    +29

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/19(金) 17:46:27 

    >>173
    同じです同じです
    パートのある日はお預かり保育
    パートのない日はお預かりなしで子ども達と過ごします
    一人でアイス食べる時間もないなー夜寝てから食べるかなーとか思ってます笑
    一緒に頑張りましょう!

    +25

    -1

  • 195. 匿名 2024/07/19(金) 17:46:33 

    今日はボーナスが支給されました!
    パートだけど貰えるの本当にありがたい。

    +32

    -0

  • 196. 匿名 2024/07/19(金) 17:47:15 

    >>10
    どこにでもいるんだね…
    威張るだけならいいけど底意地も悪いからなぁ
    ヤダヤダ

    +51

    -0

  • 197. 匿名 2024/07/19(金) 17:48:04 

    >>191
    大丈夫!
    私15年以上専業主婦だったけど今年からパートしてるよー
    40代だけど受かったよ

    +35

    -0

  • 198. 匿名 2024/07/19(金) 17:51:13 

    夏休み入るから出勤減るのショック

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/07/19(金) 17:51:36 

    仕事から帰ってきました〜
    子供大学で地方だから、フルタイムのパートはじめました。
    疲れるけど、自分の為のお金ができるのは嬉しい。
    子供いたらフルタイムは無理だったけど、思い切ってフルタイムのパートに変えて良かった。

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/19(金) 17:52:12 

    >>184
    YouTubeで調べると沢山上がってるよ!
    腰痛治ったらラッキーくらいの気持ちで試してみて〜

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2024/07/19(金) 17:54:07 

    ちょっと聞いて〰
    今、会社から電話あって一緒に働いてるパートさんがコロナ陽性、、テーブルで向かい合わせで仕事してるのに咳ゴホゴホしてたし、、月曜日からその人の仕事もやらないといけない

    +30

    -0

  • 202. 匿名 2024/07/19(金) 17:55:57 

    これからパートの飲み会です。
    11月に入社したけどはじめて行ってくる。
    大人しくしてよう....

    +48

    -0

  • 203. 匿名 2024/07/19(金) 17:56:41 

    >>41
    わかるーー
    代わってあげて「今度いつでも言ってください」っていうから、何日に代わってもらえますか?って言ったら
    「無理です」って言われたわ
    もう二度と代わってやんないって心に決めた

    +97

    -2

  • 204. 匿名 2024/07/19(金) 17:58:00 

    >>1
    皆さんお疲れ様です。
    16:00に終わって、園に子供を迎えにいくだけで汗だく💦
    幼稚園で明日から夏休み期間ですが、預かり保育利用します。

    +33

    -1

  • 205. 匿名 2024/07/19(金) 17:59:38 

    >>11
    汗出ない体質だけど体に熱こもって顔が真っ赤になるからいいこと1つもない
    汗かかないから暑さにも弱いし

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2024/07/19(金) 17:59:42 

    >>41
    お礼言うのが普通だよね。

    もしかして時給ゆずってあげたと思われてるのかな?

    私は勤務日数が減れば減るほど嬉しいけど、シフト少ないと文句言う人もいる。

    +56

    -1

  • 207. 匿名 2024/07/19(金) 17:59:44 

    1人だけ扶養内パートで居心地悪い
    私が聞かないと知らされないことが多いなど対応がおざなり
    働き始めて2ヶ月だけど、次見つけて辞めるかな

    +64

    -1

  • 208. 匿名 2024/07/19(金) 18:02:13 

    今月で退職〜
    週三、5時間勤務で7年
    前々から扶養外れて社会保険入らないって言われたけど
    どう頑張っても150万いかないから、絶対にここでは入らないって決めてた(時給で社員なみに働かされるならちゃんと正社員で他で働いてやる)
    再来月からぜんぜん違う業種で正社員で勤務予定〜
    8月は有休処理で子どもと夏休みを満喫する

    +52

    -1

  • 209. 匿名 2024/07/19(金) 18:08:56 

    まだまだ新人なんだけど、簡単な初歩的な部分でのマニュアルはあるんだけど、失敗が許されないような大事な部分のマニュアルがなくて困っています。先輩方はどうやって覚えたんだろう…?教えてはもらえるけど、メモ取る余裕もないし、結構複雑だから、今でもさっぱりわかりません。
    離職率が高い職場だし、覚える前に辞める人もいるとは思います。

    +16

    -1

  • 210. 匿名 2024/07/19(金) 18:09:31 

    >>173
    >>194
    我が家もです!同じ境遇の方居て嬉しいー!!!
    うちもおそらく9月頭まで無いです🥹
    しかも土日も夫は仕事で子どもと一緒だし🌻汗
    頑張りましょうね✊

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2024/07/19(金) 18:10:47 

    >>112
    初めたばかりで休んじゃうのって、あるあるというかジンクス、必然なのかな、とまで思っちゃう。

    私は5社中、4回やらかしたよ。

    +30

    -1

  • 212. 匿名 2024/07/19(金) 18:17:12 

    >>118
    私もです。
    想定外だったのが、事務仕事になったら、月にやる仕事量が決まってて、子供が熱出したりして休んだら翌週から仕事がキツくなる。

    前の飲食は、休んだら休んだで月給が減るだけって感じだった。

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2024/07/19(金) 18:17:56 

    飲食店パートだけどこの間クレームもらったよー。
    自慢じゃないけど長年やってきて今までクレーム受けたことなかったし、むしろお褒めの言葉もらうこともあったからめちゃくちゃダメージ受けてる。
    全てにおいて態度が酷かった!めんどくさそうな顔してた!って言われて、忙しかったから多少サラッとした接客になってたのは否めないけど、提供するときも食器下がる時も声かけしてるし変な顔なんかもしなかったけどなー。
    店長も他のスタッフも「○○さんがそんなに酷い態度する…?」って思ってくれてるからまあいいやって感じだし、接客スタイルもお客さんにとって合う合わないあるし次気をつけようと思ってるけどモヤモヤが晴れないー!

    +61

    -2

  • 214. 匿名 2024/07/19(金) 18:21:30 

    >>41
    若い子はお礼言ってくれない子多い
    時代が違うと思ってあきらめてます

    +18

    -1

  • 215. 匿名 2024/07/19(金) 18:23:09 

    今、一箇所パート行ってるけど、130万以下でダブルワークする予定です。
    旦那転職で家族手当つかないし、給料下がったし、頑張ります

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2024/07/19(金) 18:23:16 

    暑くて出勤するだけでつかれる。
    毎日眠い。帰ってきてから寝ちゃうから家事が全然出来ない。8月はしんどいし収入減るけどシフト少し減らした。

    +37

    -1

  • 217. 匿名 2024/07/19(金) 18:29:26 

    Aの作業超初級
    Bの作業中級
    Cの作業大掛かり
    とあって、私より少しだけ先輩で(年は下だけど)しかも週4で誰よりも出勤してるはずなのにAの作業しかしないやつがいる
    私たちはA+Bと場合によってはCの作業を協力しながらやってるのに、そいつはずーーーーっとAの仕事のみ
    それで時給が一緒ってのが気にくわない

    +20

    -0

  • 218. 匿名 2024/07/19(金) 18:31:28 

    今月から新しい職場で働き始めたばかりだからか、長年居てるであろう人々と馴染めないよー、割と孤独。あんまりパートでつるむタイプではないんだけどもね。

    +34

    -0

  • 219. 匿名 2024/07/19(金) 18:32:33 

    来週面接なんだけど、面接の日程決まってからより条件の良い所があったんだけど…
    面接行くかどうするか悩んでます
    一方の合否があってから次に行った方がいいのかな?

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/07/19(金) 18:33:56 

    >>213
    たまたま変な人にあたっちゃったんだね
    未だにお客様は神様だと思って超絶丁寧で下に出る接客を求めてくる人っているから私はマスクの下でベーってしてるよ
    213さんも気にしすぎないようにね

    +41

    -0

  • 221. 匿名 2024/07/19(金) 18:34:13 

    >>167
    アラサーだけど手書きでメモしてる。
    そもそもスマホをそんな早く打てないや笑
    手書きの方が絶対早い

    +20

    -0

  • 222. 匿名 2024/07/19(金) 18:34:26 

    >>213
    そのお客さんがおかしいよ
    普段から知ってる仕事仲間が首傾げてるんだもん、客がおかしい
    気にすることないよ!

    +32

    -0

  • 223. 匿名 2024/07/19(金) 18:35:32 

    >>167
    働いてるときにスマホ触れるんだ!って衝撃
    うちはスマホをロッカーに入れなきゃいけないからメモは手書きだよ

    +44

    -0

  • 224. 匿名 2024/07/19(金) 18:35:44 

    仕切り屋のお局が早く辞めますように

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2024/07/19(金) 18:36:08 

    嫌み言いたいだけのお局、哀れ

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2024/07/19(金) 18:37:34 

    先日、ある先輩パートさんから「お盆休みすぎないほうがいいわよ」とクギを刺さされました。

    毎年お盆やG.W,年末年始は、みんな休みたいけど、忙しいのでなるべくシフトに入るようにしているとのこと。
    たしかに、お盆の間のシフトは、通常より多くのパートやバイトさんが入っていたと思います。
    G.Wは私もシフトに入りましたが、たしかに忙しかったです。


    でも、たかがパートで、そこまで縛られる必要はあるのでしょうか?
    社員さんとかなら休めないのもわかりますが…

    だったら接客業やらなきゃいいじゃん、と言われればそれまでですが。

    接客のパートをするということは、繁忙期に休んじゃいけないということなのでしょうか?

    +10

    -21

  • 227. 匿名 2024/07/19(金) 18:46:10 

    >>103
    私も早朝パート。
    昼寝もしちゃうけど、時間あるのいいよね。
    学校の行事とか病院とかでわざわざ休む必要なくなった。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2024/07/19(金) 18:48:47 

    夏は閑散期だし、子ども学童辞めたし、7月8月は有給取りまくって出勤減らす
    休んで給与減るのは困るけど、有給取り放題だから助かる

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2024/07/19(金) 18:50:35 

    >>226
    いけなくはないけど、忙しい時に自分だけ休みまくれば居心地は悪くなると思うよ
    カレンダー通り休みたかったら、やっぱりサービス業やるべきではないかな

    +31

    -3

  • 230. 匿名 2024/07/19(金) 18:51:26 

    >>95
    わかるわー
    私は曜日固定で休みなんだけど
    ダンナがシフト制で希望を出して休み合わせてくる。
    うざいわ。
    居ると休んだ気がしないんだよ。
    食事とか。

    +49

    -0

  • 231. 匿名 2024/07/19(金) 19:08:29 

    >>112
    うちも子ども2人が続けてインフルになってわたしも移って2週間休んだり、結構連続で休むことがあって居づらいよ

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2024/07/19(金) 19:08:37 

    >>121
    ある!分かる!😭
    どんな言われ方してるのか、すぐ脳内再生できた。

    新人がやられがちなんだけど(だんだん認められてきて陰口なくなるパターンも多い)、
    1年も経っててやられてるとは、ちょっとつらいね…。

    相当職場の人の民度が低いか、言われてる人がトロくて合ってないかだと思う。

    +44

    -1

  • 233. 匿名 2024/07/19(金) 19:09:45 

    >>129
    暑さで辞めるって、暑い職場なんですか?

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2024/07/19(金) 19:11:16 

    飲食店で働いています!
    素の私は暗くて話し下手だけど、周りの人たちが眩しいほど明るい。
    つられて自然に笑顔が増えました。

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2024/07/19(金) 19:12:03 

    >>135
    前も書いちゃったんだけど、
    週3パートで平日2日お休みがあるはずなのに、なくなる不思議。

    祝日、参観日、学校行事、PTA、子供が休んだり、12時に子供帰る日だったり。

    お休みがほし〜い!

    +27

    -3

  • 236. 匿名 2024/07/19(金) 19:12:29 

    >>226
    接客業だと仕方がないと思うよ
    わたしも長期休みやチラシ期間やポイント倍デーや年金デーは余り休まないようにしてる
    周りの空気を読んで
    じゃないと体調不良とかどうしても休みたい時に周りにフォローしてもらえない感じになるから

    +31

    -1

  • 237. 匿名 2024/07/19(金) 19:13:15 

    >>143
    どうせまた大げさに書いてんだろうなと読み進めていたら意外すぎて笑った😂
    入札や山奥の現場ウケる😂

    +22

    -0

  • 238. 匿名 2024/07/19(金) 19:14:23 

    週3の4時間パート。
    オープニングスタッフで入ったけど、勤務日も勤務時間も少ないので他のフルで出てるバイトの人たちより仕事覚えるのが遅い。
    40代で1人だけ子持ちのパートなんだけど、他の若いスタッフさんは優しくて仕事も聞けば教えてくれる。
    必死にメモとって頑張ってるよ。
    また新しく入った子は19歳と20歳…みんなのお母さん世代であまり仲良くもなれず浮いてるかもだけど、頑張る。

    +33

    -1

  • 239. 匿名 2024/07/19(金) 19:14:31 

    >>55
    短時間でアレもコレも出来ないよね
    もうぐったり

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2024/07/19(金) 19:16:11 

    >>233
    駅地下で1階がオープンだから余りエアコン効かないんだよね
    それにその3人は通勤も徒歩バス電車でしんどいって言ってた

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2024/07/19(金) 19:16:35 

    >>240
    駅近の間違いです
    ごめんなさい

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2024/07/19(金) 19:17:54 

    上の子が小1の4月から給食センターのパート8年目
    今は、末っ子が小4でいつまで続けようかと思ってる。

    長期休暇ありがたいけど最低賃金で週4で4.5時間 年収70万で少ないよね。
    普通に近所のパートで最低賃金プラス300円から400円の求人も見るから迷う。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2024/07/19(金) 19:18:21 

    >>7
    ほんとそれ。わたしもう正社員に戻れない。
    技術職だから時給も悪くない。正社員の時の方がもらっていたけど今でも満足!

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2024/07/19(金) 19:19:19 

    >>227
    パートの話じゃないけど、子どもを置いて早朝にお仕事行くお家の子の遅刻、欠席が普通のお家より多いみたい。うちの中学校、それが問題になってますって言われたから。

    +12

    -3

  • 245. 匿名 2024/07/19(金) 19:19:49 

    >>240
    徒歩バス電車とは大変そうですね!
    もしかしたら近くのパートにかえたのかも?

    入口全開のお店けっこうあるけど、あれ冷気逃げるだろうなと思ってた😂
    やはり暑いんですね💦

    +10

    -1

  • 246. 匿名 2024/07/19(金) 19:22:20 

    >>156
    50代は後がないって分かってるけど、こうやって人が言ってるのを聞くとドキドキするアラフォー。

    今の職場のままでいいのか、その頃違う職場にした方がいいのか…。
    今の職場が若いから、いつまでいていいんだろうって不安がいつもある。

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2024/07/19(金) 19:22:21 

    >>222
    >>220
    中にはいますよねー。
    気持ち切り替えてがんばりますー!

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2024/07/19(金) 19:22:44 

    >>121
    怖っ
    どこもおんなじなんだなあと思ったわ

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2024/07/19(金) 19:24:10 

    >>1

    子どもが発熱。
    夫が休みなので明日は出勤だ。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2024/07/19(金) 19:24:28 

    >>165
    そんないきさつがあったとは!✨

    やはり同じような勤務形態の方とは話しやすいですね。
    同じような悩みも興味深く読ませてもらってる。

    +17

    -0

  • 251. 匿名 2024/07/19(金) 19:26:14 

    エアコン効いてるけど
    マスクして動き回ってるから
    めちゃくちゃ暑かった

    介護施設です

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2024/07/19(金) 19:27:16 

    >>173
    私は8月後半に、お菓子をお取り寄せする予定ですよ!
    がんばろ!

    9/1あたりに休憩できるかと思いきや、パートのシフトやら学校行事やらで、9/14くらいに初めての平日休みを迎えることが毎年続いているので、あなたも気を抜かないで!(笑)
    初年度はゲンナリしてた😅

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2024/07/19(金) 19:30:04 

    >>6
    自分の分の生活費

    +14

    -1

  • 254. 匿名 2024/07/19(金) 19:30:30 

    >>214
    遅刻しても申し訳なさそうな感じも全くない
    普通にしていてびっくりする
    なんなら同じ部署でも向こうから挨拶すらしない子いる

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2024/07/19(金) 19:38:50 

    >>183
    せめてそれだけでも、と思ってるんだけど、その間にも子供がいろいろ用事言ってきてドッと疲れる。
    帰ってから30分は母はいないものだとしてほしい。

    +20

    -2

  • 256. 匿名 2024/07/19(金) 19:39:52 

    パートなのに1番働く時間長いからって(社保加入してる)社員と同じ仕事次々覚えさせられる…
    扶養内の主婦さんたちと時給は同じなのに…
    これってブラック?

    +39

    -3

  • 257. 匿名 2024/07/19(金) 19:39:58 

    >>188
    どんなお仕事されていますか?
    私も60歳超えても、働けるなら働きたいです。

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2024/07/19(金) 19:39:59 

    >>30
    行政委託のコールセンター
    委託先の市が治安悪くて言い方がきつい人が多いなが辛い

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2024/07/19(金) 19:40:11 

    >>16
    私も学校図書!今日が1学期最終日でした!

    +20

    -0

  • 260. 匿名 2024/07/19(金) 19:43:18 

    >>201
    仕事倍じゃないですか!
    うつってないかも心配だし…

    私も聞いて〜!
    子供いるから、夏休みはできるだけ休みたい、シフト減らしたいのに、そういう時に限って人が辞めたりコロナになったりでシフト増えがち!!

    夏休みあまり入れないから、7月たくさん入ってたの無しにされるのが一番腹立つ!

    +10

    -1

  • 261. 匿名 2024/07/19(金) 19:44:12 

    忙しい店なのと、人手不足で負担多い上に人間関係最悪で、今月で入社一年経つ
    頑張ってきたけどここ数ヶ月ずっと生理前の気分の沈みってあるじゃん?
    あの感じが続いててもしかして適応障害とか鬱?って不安になってる
    出勤したら話す(業務について)のもしんどい
    ただただ無言で働いてるわ…

    +17

    -0

  • 262. 匿名 2024/07/19(金) 19:44:58 

    中3、小4の子供がいて、下の子が年少から近所のスーパーのレジのパートを゙してます。

    9〜13時、週4日、パートさんは子育てを終えた主婦の方が多く子供の体調不良の時も快く休ませて頂ける、長期休暇は旦那が休みの時のみの出勤と、とても働きやすく有り難い職場です。

    ですがセルフレジが導入され、立って見守っているだけ(たまに質問等されますが)なので、時間がものすごく長く感じ、私はこのままこの仕事を続けていて将来大丈夫なのかなと不安になったりします。

    ずっと憧れていた事務の仕事に応募し、合格を頂いたのですが、子供より帰宅時間が遅くなるので悩んでいます。
    10〜16時、週3日(平日2日+土日どちらか1日)なのですが、電車通勤の為、自宅に着くのは16時半位になるかと思います。 
    子供は平日2日だけだし、お留守番時間も1時間もないから平気と言ってますが、心配な気持ちもあり…
    長期休暇は旦那が休みの時のみの出勤で大丈夫との事だったのですが、4年生なら平日2日程度、親の方が帰りが遅くても大丈夫でしょうか?

    +7

    -20

  • 263. 匿名 2024/07/19(金) 19:48:05 

    週4で9時から13時まで、スーパーで品出ししてます。
    水曜日に休み入れてるから、1人時間取れるし体力的にも丁度良い。
    毎月1万ずつ封筒積立してて、年末にちょっと高い物買う予定。

    +35

    -1

  • 264. 匿名 2024/07/19(金) 19:51:03 

    >>61
    一年半もよく頑張ったね!
    そいつはどういういじめしてきたの?

    +29

    -1

  • 265. 匿名 2024/07/19(金) 19:53:30 

    >>251
    マスク暑いよね。
    調理補助だけど、鼻や鼻の下や頬までベトベトに汗かいてる。

    +10

    -1

  • 266. 匿名 2024/07/19(金) 19:56:45 

    >>90
    どんなお仕事ですか?

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2024/07/19(金) 20:00:12 

    >>262
    >親の方が帰りが遅くても大丈夫でしょうか?

    そんなの子どもによるとしか
    ここで聞いてどうすんの

    +27

    -3

  • 268. 匿名 2024/07/19(金) 20:01:09 

    >>1
    工場が暑い!
    頭から背中まで汗でビショビショになる。
    エアコン1台じゃどうにもならんよ。

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2024/07/19(金) 20:04:44 

    >>230
    明日有給取ったとか言われたらショックでめちゃくちゃ動揺する。
    1人だと朝食からコーヒー飲んでゆっくり優雅に出来るのに旦那いると掃除の邪魔だし腹減ったばかりでうざい。

    +53

    -1

  • 270. 匿名 2024/07/19(金) 20:05:19 

    販売業だからお客さんの入り具合で忙しさが全然違うんだけどね。
    あまりにも暇だと少しずつみんな休憩するルール?があって、暗黙の了解で早入りの人から。
    なんだけど、朝一で入ってるパートリーダーは絶対行かないの。その後の人からさりげなく行くように仕向けて、自分はその分早上がりする。
    拘束時間を無駄にしたくないんだろうけど、そういうところ本当にそつがない。

    +13

    -3

  • 271. 匿名 2024/07/19(金) 20:05:20 

    >>262
    合格もらってからそこ悩むの?順序が違うのでは?

    +23

    -2

  • 272. 匿名 2024/07/19(金) 20:05:31 

    2年間専業で先月から扶養内パート始めたんだけど、近所のおばさんが感じ悪いとかどうでもいいことをウジウジ悩まなくなった(正確には悩む時間がなくなった)
    そして子供にも優しくなれるし帰ってきてもまだ明るくて家事できるしパートという働き方って最高なんじゃないかと思い始めてます

    +30

    -0

  • 273. 匿名 2024/07/19(金) 20:13:09 

    障がい者支援
    毎日何かしら珍事件があるから2日休むと浦島太郎になる

    +10

    -1

  • 274. 匿名 2024/07/19(金) 20:13:37 

    >>262
    セルフレジで立ってるだけだから、この先ここで働いてててもいいのか将来不安になって憧れの事務の仕事に応募して合格をもらった。って、書き方が微妙な感じね。

    子供より帰りが遅くて大丈夫でしょうか?って、それは応募するより前にもっといろんな可能性を良く話し合うものじゃないの?お子さんが大丈夫って言ってるなら頑張ってとしか言えないけど。
    これで辞退とか、面接側の時間や労力が可哀想。

    +24

    -0

  • 275. 匿名 2024/07/19(金) 20:14:32 

    >>5
    百均のでもいいから土踏まずが盛り上がってるインソール入れてみてー!

    疲れ方違うよー!

    +15

    -1

  • 276. 匿名 2024/07/19(金) 20:17:28 

    >>191
    私は面接までめったに行かない
    応募しても条件面でふるい落とされる
    面接まで行った4社中3社内定出たけど、そのうち2社は勤務日数、勤務地が求人情報と話が違ってお断りした
    半年以上就活してやっと決まったよ

    +5

    -2

  • 277. 匿名 2024/07/19(金) 20:19:17 

    >>272
    分かります!
    私も子供産まれて3年専業してましたが、短時間パート始めてから鬱々としなくなりました。
    なんならうちは夫との喧嘩も減りました。
    家以外の世界と繋がってるのって私には大事だったんだと実感してます。

    +29

    -1

  • 278. 匿名 2024/07/19(金) 20:25:43 

    業種的に従業員の平均年齢若めで、唯一同世代の女の人がいてつかず離れず仲良くしてたんだけど、やっぱ長いこと働いてるとお互いアラが見えてくるじゃないけどちょっとギスってくるのはあるあるなのかな
    とても尊敬してるし面白くていい人だなと思ってたけど、日によって言うことコロコロ変わったり、気に入った男性社員の前だと態度違ったり、モヤることが少しずつ増えてきた。
    向こうも多分私に対して同じこと思ってるんだろうなー。

    若者ばかりもしんどいし、最近Indeedばかり眺めてしまうわ

    +15

    -1

  • 279. 匿名 2024/07/19(金) 20:29:13 

    時給1160円だから14万近く手取りあるのに優しいし急に休んでも誰も文句言わないし最高だぜ

    +7

    -3

  • 280. 匿名 2024/07/19(金) 20:32:23 

    >>277
    ですよね!!うちも、また働き始めたら夫婦喧嘩増えるかなと危惧してたんですがやっぱり短時間パートなので時間も余裕あってちょうどいい感じです笑
    フルタイムはさすがにキツキツになっちゃうのでさほど稼げなくてもパートは良いと思いました

    +6

    -1

  • 281. 匿名 2024/07/19(金) 20:39:17 

    内輪ネタすぎて他人が聞いても全然面白くないパート話を1から10まで語りたい欲求に困る
    専業のときより聞いて聞いて!が多くて旦那に申し訳ない

    +27

    -2

  • 282. 匿名 2024/07/19(金) 20:39:26 

    >>255
    すごい分かる!
    帰ったらご飯何?!学校であれあった!これあった!って始まって話してくれるのは嬉しいんだけど、一休みさせてほしい笑

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2024/07/19(金) 20:42:46 

    >>271
    言葉が足りなかったのですが、求人には9-15時又は10-16時勤務と記載があり、9-15時希望だったのですが、その枠はうまってしまったと面接時に説明されました。

    +4

    -12

  • 284. 匿名 2024/07/19(金) 20:44:37 

    >>245
    ドラッグストアなんだけど暑いよ
    店頭で品だししてると汗だくになる
    修行だと思って頑張ってる

    +13

    -0

  • 285. 匿名 2024/07/19(金) 20:45:32 

    >>255
    私これはっきり言っちゃってる。
    帰宅後1時間母はいないものとしてくださいって。
    だらだらし終わったあと家事しだすと「もうお母さんはいるの?」と言われるw

    +46

    -0

  • 286. 匿名 2024/07/19(金) 20:48:28 

    >>282
    それは嬉しい。
    うちは、〇〇なくした、明日〇〇が必要!、明日テストある(内申点に関わる)、今日〇〇に出かける!(一緒に準備してあげないといけない)、とか3人から言われて、あーーーーーってなる🫠

    床めちゃくちゃだし!

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2024/07/19(金) 20:52:47 

    >>30
    医師事務してる
    先生は癖ツヨが多いけど同じ事務さん達はいい人ばっかりだから仕事しやすい

    +23

    -0

  • 288. 匿名 2024/07/19(金) 20:53:39 

    >>246
    コメ主の私自身が50代です
    パート先で最悪な扱い受けてます
    こちらからは、辞めないという嫌がらせと、受動的報復してあげてます
    誰が大人しく受け入れるかっちゅーねん

    +25

    -1

  • 289. 匿名 2024/07/19(金) 20:53:50 

    >>285
    ふふってなった笑
    お子さんのその言い方も可愛い

    +17

    -1

  • 290. 匿名 2024/07/19(金) 20:58:33 

    >>12
    それはパートに切替える前の時点で分かっているはずでは?

    +35

    -2

  • 291. 匿名 2024/07/19(金) 21:00:57 

    旦那は土日祝日仕事、帰りも21時で早い方
    それで3人子供いて、家事育児ほとんど私
    パート4時間だけど謎の+1時間は残業や準備で5時間は拘束時間
    休みは子供の行事でとるし、もうつらい、、、、
    なんなら帰宅してからのご飯支度や宿題見たり習い事送迎もろもろがきつい
    家事分担なんな鼻から諦めてるし
    ほんとは働くの好きだから、バリバリ働いていたいー

    毎日ままならず、しんどいっす。

    +12

    -1

  • 292. 匿名 2024/07/19(金) 21:03:21 

    >>6
    全額貯めてる。下ろしたくてもメインバンクと同じ銀行が近くにない。手数料かかるしな~で放置。

    +21

    -1

  • 293. 匿名 2024/07/19(金) 21:03:23 

    >>30
    スーパーの鮮魚

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2024/07/19(金) 21:04:16 

    接客業、コロナ禍の頃に働き始めたからずっとマスク着用して働いてる。もう暑いしマスク外していいよ〜って言われるけど今更外せない。
    顔見知りのお客さんとかも出来て、マスク有りの顔で見慣れてるだろうし、まだまだ接客業のマスク着用に厳しい人もいるし、何より顔の下半身ブスだから私が外したくない…w
    でもマスクしてるとめちゃくちゃ暑い…。
    あぁ悩ましい

    +26

    -0

  • 295. 匿名 2024/07/19(金) 21:07:12 

    >>257
    老人ホームの厨房で朝食担当しています。
    主菜・副菜は市販品を使うのでイチから調理はしません。
    ずっと厨房でのパートをしていてガッツリ調理するところばかりだったので、それに比べたららくちんです。
    規模も小さいので重たい物を持つこともないし、これなら年齢を重ねても続けられると思いました。

    +23

    -0

  • 296. 匿名 2024/07/19(金) 21:08:16 

    仕事疲れるけど、時間の使い方が専業の時より上手くなった気がする。今まで午前中お菓子食べながらテレビ見て、昼寝して…って、最高だったけど、誰とも喋らないから脳がどんどん衰えていく感じがしてた。

    +23

    -0

  • 297. 匿名 2024/07/19(金) 21:09:48 

    >>6
    子どもの習い事代から学費の足し(参考書代などその時ちょいと必要なものを買う)
    子どもが卒業したら生活費の足し
    あと介護など、実家・義実家から距離をおくため・・仕事がとか言って逃げる(嘘ではないし)

    +23

    -1

  • 298. 匿名 2024/07/19(金) 21:10:24 

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/07/19(金) 21:11:26 

    >>1
    厨房のエアコンが壊れているので暑すぎる💦
    いつ直るかわからないらしい…5時間のパートですが、終わったあとは全身ベッタベタでヨボヨボになってるよー。

    +16

    -0

  • 300. 匿名 2024/07/19(金) 21:11:49 

    >>219
    面接受けてから辞退するよりも面接前に辞退した方がお互い楽だから、いい条件の方優先させて、最初の会社は辞退するかな…。

    +11

    -0

  • 301. 匿名 2024/07/19(金) 21:12:48 

    >>299
    ヤバいね。熱中症気を受けてね!水分塩分しっかりとって

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2024/07/19(金) 21:14:05 

    >>7
    わかる!
    パートに変えた直後は、仕事の後に子どもを病院に連れて行っても、まだ外が明るいことに感動した。

    +54

    -1

  • 303. 匿名 2024/07/19(金) 21:14:44 

    ついに…
    今まで何人ものパートさんを辞めさせてきたお局が、今月で辞めるって聞いて、本当に嬉しい。
    皆んなで喜んだ。

    +91

    -0

  • 304. 匿名 2024/07/19(金) 21:16:59 

    >>30
    保育士です
    書類書きがないのでその分掃除や片付け消毒など正社員の保育士さんが動きやすいように環境を整えます

    +28

    -1

  • 305. 匿名 2024/07/19(金) 21:17:21 

    >>1
    上の子が中学生、下が4年生になったので、夏休みは平日週2で短時間パートに出ることにしました。今までは長期休みほとんどお休みさせてもらってた。
    兄妹喧嘩ばっかりでうんざりなので、本当は心のなかでは自分の息抜きにもなるかなーと思ってます。

    +30

    -0

  • 306. 匿名 2024/07/19(金) 21:18:06 

    >>16
    私も7月から教員業務支援員として小学校で働き始めて、今日から夏休みです😊お互い頑張りましょう💪!

    +26

    -0

  • 307. 匿名 2024/07/19(金) 21:19:15 

    >>301
    ありがとうございます😭
    みんなで声かけ合って水分とってます。そういえば塩分も大事ですよね。
    エアコン早く直るといいなぁ。

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2024/07/19(金) 21:32:54 

    >>61
    私もヒステリックなお局に耐えれず1年半でやめたよ!
    大変だったね、お疲れ様

    +27

    -0

  • 309. 匿名 2024/07/19(金) 21:34:01 

    >>9
    夏休み入っちゃったから朝はお弁当作り、帰宅後はすぐ夕飯作りと弁当箱や水筒洗うの並行してやってるし座る暇もない…!

    +54

    -1

  • 310. 匿名 2024/07/19(金) 21:36:14 

    >>303
    なんてこと!!みんなで踊れるね
    これからハッピーな職場になるやん

    +30

    -0

  • 311. 匿名 2024/07/19(金) 21:38:15 

    >>74
    私も飲食店で働いててものすごく細かい指示が飛んでくるけど、そもそも人がいないので手が回らない
    一つの無駄も許さないって感じの圧がすごいから疲れるし…
    シフトの調整きくしこのまま頑張るけど、そこまで求めるなら時給を上げてほしい

    +39

    -1

  • 312. 匿名 2024/07/19(金) 21:40:33 

    >>85
    飲食店です!
    夏休みなので、家族連れが増えると思われます。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2024/07/19(金) 21:58:28 

    給食センター配送助手だけど、暑すぎ!
    毎日汗で溺れそうなくらい暑い!
    配送助手なのに配膳仕事は重くて熱い食缶や食器を持って階段の登り降り。
    とりあえず暑すぎ!

    +16

    -1

  • 314. 匿名 2024/07/19(金) 21:59:05 

    >>201
    それ感染してるやんもう

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2024/07/19(金) 22:02:31 

    >>143
    3ヶ月前から一緒に仕事してきた仲の良い上司が午後シフトに変更になってしまった。
    私もパートなのに正社員や他のパートが仕事しないから、自分が他の人の倍仕事をしなければ午前中の仕事が終わらない。
    毎日数時間残業して、帰ってる。
    つかれたから辞めることにした。

    +30

    -0

  • 316. 匿名 2024/07/19(金) 22:02:31 

    約10年専業主婦でしたが、下の子が小学校入学したタイミングでパート始めました!保育士のパート(未経験)で週4の9時〜16時!帰宅してからも子供の習い事の送迎やら家事やらで毎日バタバタ。大変だけど、上の子の塾代の為に頑張ってます…!

    +25

    -0

  • 317. 匿名 2024/07/19(金) 22:06:15 

    >>6

    夫から渡されるお金じゃ成り立たないのでほぼ生活費🔥

    +64

    -1

  • 318. 匿名 2024/07/19(金) 22:09:40 

    >>202
    自己レス。行ってきました。
    大人しくレモンサワー飲んできました。
    30人くらいだったけど皆さん楽しそうに飲んでてなによりです...

    +41

    -1

  • 319. 匿名 2024/07/19(金) 22:12:19 

    今年長で小1の壁で働き方悩んでるんですが、小1の時は皆さん午前パートですか?

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2024/07/19(金) 22:27:47 

    >>41
    わかる
    お互いにありがとう、すみませんの一言があると、職場の人間関係が良くなる気がする

    +35

    -1

  • 321. 匿名 2024/07/19(金) 22:39:31 

    コンビニ勤務
    昨日コピー機の紙詰まりに上手く対処できずお客さんに怒られて…なんか久しぶりに真っ当な理由で淡々と怒られたから沈んだ
    上の子は高校辞める、下の子は不登校、仕事は6連勤 なんかいろいろ疲れた

    +94

    -4

  • 322. 匿名 2024/07/19(金) 22:40:42 

    >>310
    ありがとうございます!
    頑張って耐えてきたので、これからはのびのび過ごせそうです✨

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2024/07/19(金) 22:41:58 

    職場で挨拶しない人がいる
    朝から気分悪くなるんだけど。
    憂鬱にさせないでほしいわ
    それ以外は普通に話す人なんだけどな

    +38

    -0

  • 324. 匿名 2024/07/19(金) 22:43:33 

    >>24
    夏場って暑くならないの?蒸れない?

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2024/07/19(金) 22:44:44 

    >>303
    そこまで好き勝手してた人だと逆になんで辞めるのか気になる…
    家庭の事情とか…?

    +25

    -0

  • 326. 匿名 2024/07/19(金) 22:45:16 

    >>1
    長く働いているお局が楽な仕事しかしない
    一番時給高いのに…モヤモヤしてしまう

    +8

    -1

  • 327. 匿名 2024/07/19(金) 22:48:55 

    4時間のパートだけど、いつも帰る頃にエンジンかかる
    残り10分頃に、うおおぉーなんかエンジンかかってきたぁー
    って調子出てきて猛スピードで仕事してる

    +38

    -2

  • 328. 匿名 2024/07/19(金) 22:49:52 

    >>28
    良く頑張ってるね!体調は大丈夫?私は5時間の週4で精一杯だわ(-.-;)家事や子供の事もしないとだからこれ以上は無理。今でもへとへとです。

    +46

    -0

  • 329. 匿名 2024/07/19(金) 22:56:36 

    軽作業の倉庫みたいな所にいるけど
    人数もそんなに多くなくて
    社員さんもいい人で
    皆で好きなCD持ち寄って音楽流しながら
    作業出来て楽しい~
    長く続けたい

    +26

    -0

  • 330. 匿名 2024/07/19(金) 22:56:55 

    >>87
    もうちょっと稼ぎたいから130万越えないようにしてるよ

    +2

    -2

  • 331. 匿名 2024/07/19(金) 22:57:05 

    >>11
    自分がそんな事を思っちゃう人間じゃなくて良かったなと思う

    +26

    -0

  • 332. 匿名 2024/07/19(金) 22:58:37 

    >>249
    一緒!子供発熱中💦&明日仕事あり。
    子供の体調不良で結構休んでるから、明日が土曜日で旦那いてよかったけど、旦那に任せるのも少し不安です。。。

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2024/07/19(金) 23:05:07 

    いいなぁ。私も気楽にパートで働きたい!!

    +5

    -6

  • 334. 匿名 2024/07/19(金) 23:07:56 

    >>31
    息抜きしたいならボランティア活動がおすすめです!

    +4

    -4

  • 335. 匿名 2024/07/19(金) 23:13:25 

    >>314医療関係でマスクする仕事だけど、ゲホゲホ、ゴホゴホだもんヤバいよね

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/07/19(金) 23:18:50 

    >>6
    車を買いたいのと海外短期留学目的!

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/07/19(金) 23:25:31 

    >>77
    税金とか引かれない状態で24まんちょい

    週4勤務9時17時

    +1

    -2

  • 338. 匿名 2024/07/19(金) 23:28:54 

    >>1
    ダイソーは客の民度が低すぎ。
    特に30〜50代女性客。

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2024/07/19(金) 23:41:23 

    >>144
    うちもです!!今日近くの高校が終業式だったので、ランチタイム忙しすぎました…。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2024/07/19(金) 23:45:18 

    >>11
    職場に汗でないんですーって若い子がいるんだけど、代謝が悪いのか太り気味で、発散しないからか、じんわり臭くてたまらんのよ。ほんとに夏場ニオイきつくて困ってるのよ。

    あ。別にあなたのことじゃないのよ?

    +33

    -0

  • 341. 匿名 2024/07/19(金) 23:46:35 

    >>4
    この写真めっちゃいい笑

    +10

    -2

  • 342. 匿名 2024/07/20(土) 00:05:10 

    >>6
    私の分の衣食住スマホ代たまの外食費程度

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2024/07/20(土) 00:08:53 

    >>84
    うちは家から徒歩15分くらいだけど、近すぎて顧客に知人が多すぎて気まずくて後悔してるところ

    +20

    -0

  • 344. 匿名 2024/07/20(土) 00:13:16 

    >>33
    勝手にリーダーぶってるんじゃなくてリーダーなんでしょ?
    周りがとやかく言うのは簡単
    言うなら、その仕事あなたやりますか?って言っても誰も知らんぷりなのに。笑

    +8

    -17

  • 345. 匿名 2024/07/20(土) 00:16:58 

    >>6
    小遣い稼ぎ!
    子ナシです。
    でもどっちかというと貯金したいからかな。
    老後のために貯めてる

    +9

    -1

  • 346. 匿名 2024/07/20(土) 00:18:53 

    >>15
    あー夏は確かにしんどいね
    でも電車すいてるし、ラッシュならないからよいなあ。私もその時間狙ってます

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2024/07/20(土) 00:20:04 

    >>39
    そんなのいいね!探してもなかなかない

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2024/07/20(土) 00:23:03 

    >>51
    ちなみになぜその仕事をしようと思ったのですか?
    事務系とかならまだ体力的には疲れないかと

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2024/07/20(土) 00:24:29 

    >>297
    同じ!
    実のところお金ならもう大丈夫だけど働いておくことで実家、義実家(アポ無しや急な頼み事)から堂々と距離置けるのは素晴らしい。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2024/07/20(土) 00:26:15 

    >>343
    わかる、私も前自宅から徒歩10分くらいの会社にパートいってたけどやめたあと、会社の人たちの終わる時間に買い物とかいかないようにしてる、ばったり会いたくない
    1.2駅隣がよかったかも

    +11

    -0

  • 351. 匿名 2024/07/20(土) 00:29:36 

    >>207
    そんなとこ私もあった。
    一緒に入った人も扶養内かと思ったら、扶養微妙にはずれてたから日数や時間も私より多いから覚えるのも早いし。
    なんか居心地悪いよね。

    +20

    -1

  • 352. 匿名 2024/07/20(土) 01:00:47 

    >>30
    調剤事務。
    思ったよりやること多い。

    +7

    -1

  • 353. 匿名 2024/07/20(土) 01:20:07 

    >>303
    また新たな御局が出てきます

    +8

    -1

  • 354. 匿名 2024/07/20(土) 01:22:28 

    >>326
    そういう人として腐ってる人いるとまともな人間と分かり合えるからセンサーとして使う

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2024/07/20(土) 01:25:29 

    >>278
    同年代めんどいよね
    年の離れたおばちゃんのほうが楽
    おばちゃんも若い私といるほうが楽そう

    子供の年齢も合わないから受験の話とかとくにしないし

    +9

    -5

  • 356. 匿名 2024/07/20(土) 01:26:39 

    扶養抜けたら200万超えないと損かなあ?

    旦那の扶養手当もなくなるしそれも計算すると150.160じゃ世帯全体減りそう

    +18

    -0

  • 357. 匿名 2024/07/20(土) 01:28:24 

    >>9
    わかる
    今の職場実家ぐらし独身さんばかりだからそれはすごく感じる 

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2024/07/20(土) 01:29:44 

    >>86
    早朝品出しはどうかな
    もしペットに何かあって病院連れていきたいときも朝イチでつれていけるよ
    9時には終わるから

    +14

    -0

  • 359. 匿名 2024/07/20(土) 01:29:55 

    >>7
    私も正社員から扶養内パートに変えた。
    ブラックでストレスが酷いのに、結婚して家事もやらなくちゃいけなくて、でも旦那は何もしてくれなくて…ってしょっちゅう旦那とケンカしてたけど、今は一切なくなった。給料も高くなかったし辞めて扶養内パートになって本当良かった!

    +46

    -1

  • 360. 匿名 2024/07/20(土) 01:32:18 

    >>84
    夏は暑いよ
    21時に上がって帰る時ですら暑い
    徒歩15分なのに電車乗っちゃう

    +3

    -2

  • 361. 匿名 2024/07/20(土) 01:32:32 

    スーパー勤務15年目。

    品出しやる部署にいるけど、
    毎日残業ばかりで嫌になる🤢
    パートに頼らず正社員でどうにかしてくれ。
    それと、フルタイムパートをうまく使ってくれ。

    +24

    -0

  • 362. 匿名 2024/07/20(土) 01:32:52 

    >>353
    お局は継承制だものね…喜びはほんの束の間だけよ

    +13

    -0

  • 363. 匿名 2024/07/20(土) 01:33:57 

    オープニングスタッフやめといたほうがいいのににんきだよね

    オープンまで他店で研修大変よ、遠いしそこの店舗の古株たちに気を使うし言い方キツいし

    一斉スタートだから出来悪かったり覚え悪いのあらになるし

    +22

    -0

  • 364. 匿名 2024/07/20(土) 01:36:24 

    >>207
    私も扶養内パートだけど、短時間でぎゅっと自分の仕事は終わらせるから文句言われる筋合いもないし、なんなら長時間よりも働いてると思う。
    でもその分疲れて、帰ってきたら何もしたくない。

    +22

    -3

  • 365. 匿名 2024/07/20(土) 01:42:06 

    >>329
    それは都内ですか?
    羨ましい

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2024/07/20(土) 02:29:45 

    >>58
    一月から始めたんだけど、夏場は体力の限界を感じてもう辞めようかなと思ってる…

    +12

    -1

  • 367. 匿名 2024/07/20(土) 02:29:56 

    事業拡大して勤務内容は変わらないけど
    知らない役職、初めましての偉いさんが増えたー

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/07/20(土) 02:41:07 

    >>120
    私も扶養内だけど、そりゃ一緒にされたくないと思うよ
    同じパートでもフルタイムの人の方が時間長い分業務量も多いし、その分責任もかかるしね
    扶養内の人は休みも多いからどうしても引き継ぎでお願いする事も多くなる
    私の職場の場合はだけど
    だから感謝してるし下手に出てるからわりと上手くいってます

    +14

    -9

  • 369. 匿名 2024/07/20(土) 02:47:56 

    >>283
    それ聞いても一緒の感想だけどね…。

    +15

    -0

  • 370. 匿名 2024/07/20(土) 03:00:05 

    >>355
    私は全世代全滅。
    年の離れたオバチャン(60代)がめちゃくちゃ粘着質で強気。
    すぐに揚げ足取ってくるし、自分の価値観が正しくて他人の意見は全く聞かない。
    今日も絡まれた。
    皆絡まれたくないから、変にオバチャンを立ててて余計調子に乗ってる。

    +24

    -0

  • 371. 匿名 2024/07/20(土) 03:21:40 

    働いて4年弱
    もうやめる
    明日体調不良って言って休んで夜店長に体調優れなくてもう行けません辞めさせてくださいって言う

    明日まで頑張ろうと思ったけど今も動悸で眠れない
    仲良い人もいたけどもう何も伝えないでやめたい
    もう職場に行きたくない つらい


    バックれで辞めたこと一度もないし、産後初めてのパートで辞めたくないけどもつらいからやめる


    長々すみませんでした

    +55

    -0

  • 372. 匿名 2024/07/20(土) 03:22:47 

    ヒステリックババア島田人相悪〜

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2024/07/20(土) 05:13:21 

    下の子が1歳入園になるから早いかな?と迷ったけど、4月から扶養内パートはじめました。
    上の子の時は年少までずっと自宅保育で一時保育とかも使ったことなかったから、仕事とは言え子どもと離れる時間があるだけでこんなにも違うんだ!とびっくり。子どもはもちろんめちゃくちゃ可愛いし一緒にいる時間も大事だけど、やっぱり外での居場所があるって大きいね。
    1日4時間・週4で10万前後だし、働く選択して本当良かったと思う。しかも神職場だった。

    +13

    -2

  • 374. 匿名 2024/07/20(土) 05:17:27 

    スーパー品だし行ってきまーす

    +21

    -0

  • 375. 匿名 2024/07/20(土) 05:19:48 

    >>371
    4年働いてたのになにがあったの

    +36

    -0

  • 376. 匿名 2024/07/20(土) 05:50:36 

    >>323
    〇〇さん、おはよー!って名前をつけても挨拶しないか試したいわ。

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2024/07/20(土) 06:15:42 

    不機嫌ババァがいる!早くやめてほしいが、そういうやつに限ってやめない。

    +24

    -0

  • 378. 匿名 2024/07/20(土) 06:23:12 

    >>295
    盛り付け、という感じですかね✨
    朝は子持ちの方は出れないだろうから、60代の方が重宝されますね!

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2024/07/20(土) 06:27:39 

    >>303
    羨ましい
    私の場合は少人数のパートで、私だけがターゲットだから仮にお局が辞めても一緒に喜べる人がいない(笑)
    でも、辞めてくれたら楽になるのは間違いない、お局が休みだと空気がまるで違うもの

    +17

    -0

  • 380. 匿名 2024/07/20(土) 06:44:35 

    >>295
    興味あります。何時間くらい勤務されていますか?食べ終えて洗い物までが仕事なんですか?

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2024/07/20(土) 06:50:31 

    >>246
    今雑貨屋に勤めてるんだけど、何年続けて良いのかなと地味に悩んでる。43歳。
    他のスタッフが10代20代で若いから、今でさえ1人悪目立ちしてるのかなと思ってしまう。
    ちょっと偉い人がこの間来た時に「本当はお店の雰囲気も落ち着かせたいからなるべく30代以降のスタッフを採用したいんですけど…ここは若い方がなぜか多くて」と話してた。「他の店舗は60代の人もいるし、ガル子さん年齢は気にせずまだまだ働いてくれると嬉しいですよ!」と言ってくれて、気が楽になったよ笑

    +40

    -1

  • 382. 匿名 2024/07/20(土) 06:51:59 

    >>12
    そりゃそうだと思う。お子さんいてのパートなら理にかなってるけど、結婚したらかってパートにしたところで損なだけな気がする。

    +24

    -0

  • 383. 匿名 2024/07/20(土) 06:54:00 

    >>284

    私もドラッグストア勤務です。
    駅近で入り口オープンだとひっきりなしにお客さん入ってきて忙しそうですよね。
    そういう店舗で働いてる人エラいな〜っていつも思います。

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2024/07/20(土) 06:56:06 

    >>262
    子どもが大丈夫と言っているのだから大丈夫では?しかももう四年生だし週2だし。って思うが。

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2024/07/20(土) 06:56:44 

    >>72
    求人はどこで見つけましたか?

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2024/07/20(土) 06:59:32 

    雇用保険、週に10時間から加入になるの⁉️

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2024/07/20(土) 06:59:35 

    >>303
    おめでとう!
    私の所はまだまだ辞めないだろうな。
    益々パワーアップして調子乗ってるわ。

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2024/07/20(土) 07:00:43 

    >>246
    横だけど、50代って後がないというほどかな…?
    地域差はあるんだろうけど…(うちは地方だけど)。
    今どき、非正規の職で50代は普通だと思う。
    その人が頑張ってるのは事実で、立派だと思うけど、辞めないのは他にも理由があるかも。

    +8

    -2

  • 389. 匿名 2024/07/20(土) 07:05:06 

    >>353
    もう既にいるんですけど、今回辞められる方は本当に強烈だったので…
    その方が辞めるだけで十分です☺️

    +18

    -0

  • 390. 匿名 2024/07/20(土) 07:11:51 

    >>325
    パートさんへの嫌がらせ、会社の物持ち帰り等…
    好き放題やってたのが上層部に伝わったんですけど、お局が会社にバレた事を知って、クビになる前に自分から辞めるって言ったみたいです。
    どこまでもセコイ人ですよね。

    +17

    -0

  • 391. 匿名 2024/07/20(土) 07:27:21 

    >>37
    そんなに休めるパートって何がありますか?
    夏休みは学生さんがいるとか?

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2024/07/20(土) 07:33:12 

    >>226
    雇用契約はどうなってるかによると思う。
    採用面接時に「土日祝も連休も繁忙期は入れます!」って言って採用されたならそりゃ連休の繁忙期は出なきゃ店側も困るけど、連休は除くって条件で雇用契約交わしてるなら先輩パートに言われる筋合いないよね。

    +8

    -4

  • 393. 匿名 2024/07/20(土) 07:34:02 

    >>86
    パートママさんでほぼ午前中のいいパートは埋まるからね
    午後じゃダメなの?

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2024/07/20(土) 07:35:53 

    >>5
    着圧のハイソックスかふくらはぎの着圧サポーターしてる
    終わったときのだるさが違う気がする

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2024/07/20(土) 07:38:55 

    ずっと子供が体調不良でパート休んでる。今日もまだ体調がいまいちで休むから電話しなきゃならないんだけど気が重いわ

    +10

    -3

  • 396. 匿名 2024/07/20(土) 07:42:36 

    >>371

    なんでそんな辛くなったの?

    +15

    -0

  • 397. 匿名 2024/07/20(土) 07:45:03 

    視線 ストレスの時もあるし 家に帰って汗でベタベタで寝る時もあるし 今飲食店で 朝定 買ってきて癒されてます 飲み物はカフェオレ 職場でまあまあ 汗かくので 家に帰ったら 涼しい部屋にいないと やってられない まあたまに調理とかするんですけどね

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2024/07/20(土) 07:45:24 

    厨房が暑すぎる
    空調は効いてるはずなのに鉄板やらフライヤーやらガスバーナーやらの熱で地獄みたいになっとる

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2024/07/20(土) 07:46:37 

    >>129
    わかります、暑すぎて家を出た瞬間に帰りたくなる
    働かなくて良いなら家から出たくないです

    +30

    -0

  • 400. 匿名 2024/07/20(土) 07:48:42 

    パート先で残業してと言われますか?
    それとも空気を読んで自分から申し出ますか?
    なんか残業せずに早く帰る組(と言っても定時、早番的な)に対して陰でこそこそ愚痴ってるらしく社員とベテランが。
    それを知って逆に言って来ない限りしてやらんぞ、という気になってます。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2024/07/20(土) 07:53:47 

    >>74
    ミスとかではなく店の決まりとかでも無いこと言ってくるの?
    うちも飲食なんだけど、食品置くとこにゴミ置いたり、セット注文なのにセットなしでオーダーしたりするミス沢山する人いて、それを注意したら細かいこと言うんですねーって言われた
    私も細かいこと注意する人だと思われてるのかな

    +10

    -1

  • 402. 匿名 2024/07/20(土) 07:54:09 

    パート掛け持ちしようと思うんだけど、一緒に働いてるパートがしょっちゅう休んだりして、こっちが出ないと行けなくなる、2人でやってる仕事で交互に出勤で、休みは掛け持ちしようとしてるのに呼び出されても困るんだけど、、会社も私をアテにしてるしマジで労基案件。

    +18

    -0

  • 403. 匿名 2024/07/20(土) 07:55:27 

    >>6
    子供の塾代、私立の学費、私の小遣い
    大学まで終われば、老後資金貯めます
    今は扶養だけど、8月から転職してフルタイムパートになります
    頑張る

    +20

    -1

  • 404. 匿名 2024/07/20(土) 07:57:20 

    >>84
    徒歩でしか行けないならちょっとキツイかな
    自転車やバスで行けるならむしろちょうどいいくらい
    私も他の方のレスと同じく徒歩20分の距離を自転車10分弱で行ってるけど、雨の日歩くの辛くてレインコートで自転車乗っちゃう
    最寄り駅は隣だから、従業員さんたちとそこまで生活圏もかぶらないよ

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2024/07/20(土) 07:57:40 

    >>402
    わかる…
    うちも孫の体調不良、自分の体調不良でちょくちょくシフトの交代が来る
    体調不良仕方ないけど、予定があって出れない時何故が私が責められる
    仕事回らなくなるんだけどどうしてくれるの?って
    こっちも病院とか予定入ってて検診ひっかかったやつとか大きめの病気だから、病院くらい行かせろよ!!って思う

    +13

    -0

  • 406. 匿名 2024/07/20(土) 08:00:16 

    >>226
    普段の週末やGWに出てるなら休んでも構わないと思うけどね…。
    私も、週末や連休やお盆は出てたけど、年末年始はお休みもらってた。というか、平日しか出ない人もいるから、その人たちに優先的にお願いして欲しいって気持ちも正直あったよ。

    先輩パートがこういうことを言う権限も本来はないんだけどね。
    リーダーならまだしも。




    +10

    -0

  • 407. 匿名 2024/07/20(土) 08:03:28 

    庫内でパートしてる。
    黙々作業と言えば黙々作業だけど、空調ないから水分補給・服装調整が大事‥
    人嫌いで、精神的に弱いから作業が終わったらさっさと帰る。細く長く働けたら御の字。出来る仕事が私はないから‥

    +31

    -2

  • 408. 匿名 2024/07/20(土) 08:09:54 

    >>374
    いってらっしゃーい!私は15時からだからその頃には終わってるね!
    お互い暑い中お疲れさまだねー✨

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2024/07/20(土) 08:15:01 

    >>400
    たまに残業をお願いする時があるけど出来るかと面接の時点で聞かれました。1時間なら出来ますと伝えているのでお互い了承済みです。実際には月に1回あるかどうかで、申し訳ないんだけどって低姿勢でお願いされ20分位の残業で済んでるので私的には全然有りです。終わった後もめちゃめちゃお礼される。
    人が足りない所で働くと重宝され、なんだか自己肯定感が上がります笑

    +8

    -2

  • 410. 匿名 2024/07/20(土) 08:27:30 

    >>309
    食べたと思ったらすぐ片付け、洗濯畳む、お風呂、ドライヤー、明日の用意、洗濯、パートだってやる事だらけだよね。
    携帯見てればご飯が出来て片付けもしてもらえる旦那にイライラする

    +31

    -1

  • 411. 匿名 2024/07/20(土) 08:28:16 

    >>181
    どういう意味だろう?普通なら辞めるレベルってこと?

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2024/07/20(土) 08:30:48 

    >>226
    私は平日のみの求人で応募して入った。
    ちょうどオープンしてすぐGWだったけど祝日は休みなので休んでた。土日も基本休みだけど、子ども預けられる日は月2くらいだけど出るようにしてる。
    面接は店長ではなく上の人だったから「平日のみで大丈夫ですよ!」と言われて受かったけど、この間店長に話してみたら「主婦さんなんでそこは気にしなくて良いです。今もたまに出てくれるんで」とは言ってた。どう思ってるかは分からないけど。
    むしろフルで入ってるバイトの子は毎週土日休んでる。
    今のところ店長や他のスタッフからは「土日出てください!」と言われた事がない。なので、お盆も土日も出られる日は出ようかなと思って家族の予定聞いてる。

    +10

    -2

  • 413. 匿名 2024/07/20(土) 08:36:22 

    >>39
    うちもお昼もらえる。

    ありがたい!

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2024/07/20(土) 08:37:16 

    >>226
    マイナス多いけど、お店側も繁忙期に人手不足ならその時期だけ時給上げればいいのにって思う。単純に需要と供給も原理から言って、時給上げたら解決するよね。

    その先輩パートも雇用主でもないたかが雇われの分際で口出しはうざい。
    繁忙期休まないよう同調圧力かけたり監視してるのって奴隷根性丸出しだなって思う。

    +26

    -4

  • 415. 匿名 2024/07/20(土) 08:40:33 

    >>401
    ミスでも店の決まりでもない事言ってくるよ。完全に指導者のその日の気分って感じ。
    例えばカトラリーのセットをマニュアル通りにセットしてるのに、目の前でミリ単位のズレを直すとかね。
    ホテルでも高級店でもないのに。

    +17

    -0

  • 416. 匿名 2024/07/20(土) 08:43:18 

    去年一昨年とパートにもボーナスあったのに今年は何も言われない。無いならはっきり言ってくれたらいいのに。下っ端なので上司に聞けることでもないし。

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2024/07/20(土) 08:45:54 

    >>155
    まあきっとその人嫌な人なんだろうけど、怒られた内容は割と社会人として普通の事だしもう少し一生懸命になってみたら?
    周りに仲良く出来る人もいなくて少し投げやりになっちゃったりもするだろうけど。

    +5

    -1

  • 418. 匿名 2024/07/20(土) 08:50:30 

    >>236
    言える‥
    実際、控え室でそんな陰口聞いたことあるから。
    ▲▲さんてさ、要領いいっちゃね~、いつも祝祭日や繁忙期良いとこ取りで休みいれてるでしょ?

    確かに!ズルいよね、あの人ほんと。事故にでもあって辞めてくれんかな~  と。。
    聞いた時は言葉が出なかったけど、やっぱりみんな心の本音はそういう事なんだなと、悟りました。
    因みに、飲食です。

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2024/07/20(土) 08:54:58 

    休憩無し、5時間の時短ではたらいています。
    対人関係が苦手で、会話も最低限にして働いてるけど、お菓子代や、身の上話をしなくて済むので働けます・・

    +16

    -1

  • 420. 匿名 2024/07/20(土) 09:01:20 

    >>7
    パートだけど正社員なりたいっす
    何でもいい訳じゃなくて、今やってる事務系ホワイトでないかなーと思って
    アラフォーだから
    あったとしても超狭き門なんだけどね…

    +9

    -1

  • 421. 匿名 2024/07/20(土) 09:01:42 

    先輩パートさんすごい遣り手で売り上げがランキングにあがる。
    会社からも色々任されてる。でもさ10年以上働いてるけどノーボーナスだし
    イベントがあれば連勤連勤とかしてて。
    ご本人は私どSって言うけど、どMにしか思えない。
    できる人が会社にモノ申してくれたらって思うけどやっぱり言えないもんなんだね。

    +12

    -0

  • 422. 匿名 2024/07/20(土) 09:04:45 

    >>392
    横だけど、こういう店って、契約もそこはぼかしてたりするんだよね。
    申請シフトなら、なおさら曖昧だし。

    コメ主さんのところはどうなんだろうね。
    いずれにしても、パート同士で言う問題ではないよね。

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2024/07/20(土) 09:07:10 

    >>6
    生活費と貯蓄

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2024/07/20(土) 09:10:45 

    >>153
    ウッザ。
    自分で選択した事じゃん
    そんな事でしか自分を保てないのかな

    +11

    -0

  • 425. 匿名 2024/07/20(土) 09:11:05 

    >>408
    ありがとうございます
    只今終わりました!
    帰って昼寝しようかな

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2024/07/20(土) 09:21:27 

    >>72
    私の働いている学校にも支援員さんがいらっしゃいます。
    私は非常勤講師ですが支援員さんはとても心強い存在です。サポートいつもありがとうございます。

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2024/07/20(土) 09:26:33 

    >>321
    事情があるのかもだけどパートやめてお子さんと向き合ってあげたら??
    2人とも学校行かないとか辞めるって、そんなにあることじゃないと思う…

    +14

    -13

  • 428. 匿名 2024/07/20(土) 09:28:46 

    >>391
    アパレルです。
    スタッフの人数多いのと、早番固定の平日のみで働いてる主婦が私だけなのでシフトの希望が他の人とかぶらないのとで夏休みは子どもと同じだけ休みもらえてます。
    業績が右肩上がりでスタッフもどんどん採用してすごい増えてるので主婦の私だけじゃなく若い子たちもお休み取りやすいみたいです。

    +11

    -0

  • 429. 匿名 2024/07/20(土) 09:29:17 

    >>28
    みんな、ありがとうございます。
    4週6休の会社なんです。
    仕事内容は楽だし、遅刻早退欠勤の融通が効くので辞めずにいます。

    +6

    -1

  • 430. 匿名 2024/07/20(土) 09:30:48 

    >>1
    今月初旬から週3、4時間でパート扶養範囲内
    とてもやりがいがあって楽しい!

    +5

    -2

  • 431. 匿名 2024/07/20(土) 09:38:18 

    >>6
    生活費の足しです
    高校生の子供の通学費など、遠方の高校に通ってるのでバス2台、JRで学期ごとで定期代6~7万かかります。進学すれば学費のため、まだまだ働かないといけないです




    +6

    -2

  • 432. 匿名 2024/07/20(土) 09:44:16 

    >>74
    わかるー! 丁寧過ぎと言われてしまった

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2024/07/20(土) 09:48:54 

    >>415
    それわかる! 軽量してきっちりグラム守ってね!と言われたけれど、物凄く混雑するランチタイムはその指導者以外、皆、目分量でテキパキこなしてる

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2024/07/20(土) 09:56:31 

    今度、住居型有料老人ホームの事務パートの面接に行くのですが、調べれば調べるほど“介護職は人が集まらないから、人気の事務名目で求人を出して人を集めて、採用後に介護職に就かせる方向に持っていく”みたいな話をよく見かけて怖くなってます(介護職は希望していないので)。

    皆さんの周りでもそういう経験をしてる方がいたり、話を聞いたことあったりしますか?

    +4

    -1

  • 435. 匿名 2024/07/20(土) 09:56:55 

    弁当の工場勤務。
    何時に上がれるかわからない。
    当日どころか数時間前までわからない。
    業務が終わったら終わり。
    9時から15時時過ぎる時もある。
    こないだは9時から16時半まで休憩無しぶっ通し。
    でも帰りたい人は帰ってもいい。
    強制されていない。
    13時くらいまでという話で入社した。
    特に用事のない自分は葛藤する。
    家でのんびりしたいけど自分が帰ると残った人にしわ寄せがくる。

    +10

    -0

  • 436. 匿名 2024/07/20(土) 09:57:28 

    教育費であと十年は働かないといけない
    十年で辞めたいけど教育費が終わったとき残高ゼロの予定だから老後資金のためにまだ働かないといけない
    せめて還暦には辞めたい
    ダラの私に当時フルタイム育児が出来ていたとも思えんが寿退社して夢の専業主婦ヒャッハーしていた自分に現実を教えたい

    +9

    -1

  • 437. 匿名 2024/07/20(土) 10:09:33 

    >>434
    そうなったときに辞退すればいいんでないかい?
    多忙時にシフト時間変更や配置換えは可能かというアンケートは面接時にとらされたけど出来ませんって書けば問題ない
    私は介護希望で入ったので逆に事務は出来るかって話だったけどね

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2024/07/20(土) 10:17:49 

    今年入ってきた50代のパートが人を選んでキレてくる。キレられた年下ベテランの1人が「あの人は私にはキレても構わないって思ったから私にあの態度なんだよね。だったらその選択後悔させてあげる」とバリバリ他店舗ヘルプ行ってどの職場でも評価を上げて、数ヶ月経った今や上の人とかに名指しで電話くるくらい名をあげて、そしたら50代がその人に媚び始めたけど、その人はめっちゃ冷たい態度をかましてて、漫画のような展開だなって思った。

    +29

    -1

  • 439. 匿名 2024/07/20(土) 10:18:26 

    事務パート。
    自分も年をとっていくのたから、と思って接してるけど異動してきた70歳パートさんが覚えが悪くてしんどい。
    聞かれたらもう何度でも答えるつもりでいるけど(分からないものは仕方ないから)、おっとり風なのに頑固な所があって、自己流の解釈がすごく「こうだと思ったけど、違うの?」とか「でも、でも」が多くて、聞いて納得いかないなら聞いてこないでくれ!っと思ってしまう。
    そしてやたら飴を配る。婦人会じゃないんだから。
    私頭悪くて役に立たなくて申し訳なくてーと言うけど更新はする気満々だから言うほど気にしてないんだろうな。

    +24

    -0

  • 440. 匿名 2024/07/20(土) 10:28:10 

    >>226
    私は平日のみの求人で応募して入った。
    ちょうどオープンしてすぐGWだったけど祝日は休みなので休んでた。土日も基本休みだけど、子ども預けられる日は月2くらいだけど出るようにしてる。
    面接は店長ではなく上の人だったから「平日のみで大丈夫ですよ!」と言われて受かったけど、この間店長に話してみたら「主婦さんなんでそこは気にしなくて良いです。今もたまに出てくれるんで」とは言ってた。どう思ってるかは分からないけど。
    むしろフルで入ってるバイトの子は毎週土日休んでる。
    今のところ店長や他のスタッフからは「土日出てください!」と言われた事がない。なので、お盆も土日も出られる日は出ようかなと思って家族の予定聞いてる。

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2024/07/20(土) 10:28:13 

    >>283
    面接の時点で10-16時の枠しか残ってないと判明したなら、「じゃあ無理です」と辞退することもできたのではないかなーなんて思ったり
    そうすれば、その枠希望だったけど落ちちゃった人が受かってたかも?

    +14

    -0

  • 442. 匿名 2024/07/20(土) 10:34:38 

    >>439
    似たような経緯がある
    もうだいぶ昔の話だけど、「お菓子とかはいいけん、日頃のオタクの仕事ぷり、もう少し考えなおしてみて貰えないかしら?二言目には、言い訳始めるじゃない?貴女の為に、心衰弱してる人が私も入れて何人かいるんだわ。1度、2度なら目をつぶるけど、流石に何度もだとね…メモとか取ったり努力することあるんじゃない?」と。

    ぶつぶつ言ってたけど、課長始め上司からも何も批判は受けなかった!働くって自覚をもう少し持ってもらいたかっただけの話です。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/07/20(土) 10:34:46 

    8:30-17:00介護系パート
    ほぼフルタイムなのに正社員はフロアとデスクワーク半々。パートにフロア業務丸投げ。
    明らかにキャパオーバーな人数担当させられ、汗だくで仕事しているのに薄給。

    子供が保育園のうちは休みやすさ重視でパートにしたのに、正社員の方が熱出たとかで休みまくってる。

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2024/07/20(土) 10:37:40 

    >>226
    繁忙期に休んじゃいけないとは思わないけど、あまりに非協力的だと、人間関係に影響しそうな気がする
    出てくれる人に皺寄せがいくわけだし
    でも、土日祝とかお盆とかに出勤しなくていい契約なら、堂々としていればいいとも思う
    ただ、たかがパートという考えはあんまり好きじゃないかも

    +28

    -3

  • 445. 匿名 2024/07/20(土) 10:39:46 

    看護師だけど、パートや派遣に勉強会させるのおかしくない?
    パワポ資料つくったり発表したり、正社員がやれよ笑

    +3

    -2

  • 446. 匿名 2024/07/20(土) 10:48:08 

    >>442
    働く自覚…ほんとそれ。それでお金もらってるんだからって思う。お昼の注文とか噂話には熱心。たぶん家にいても旦那さんと2人でつまらないから外に出てる程度の感覚なんだろうな。年金以外にも収入増えるし、一石二鳥みたいな。
    作業効率が1人だけめっちゃ悪いのに時給は同じってのもね。。こちらが福祉の精神で接しないとならない時点で違うと思うけど、とにかく被害者っぽく振る舞うのが上手いので、一度苦言を呈した人がいたけど悪者にされた。トイレで半泣きで愚痴って。そこは年の功で役者が違うわ。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/07/20(土) 10:55:30 

    週5の事務はじめて半年なんだけど、帰宅するとぐったり。。
    ご飯食べ終わり子供帰宅→習い事or勉強。ここでエネルギー0になる。
    婦人科通院まで始まってしまい、やっぱりキャパオーバーなのかな。体調優先したい。
    でも平日短時間勤務が貴重過ぎて辞めるのためらう。。
    今が踏ん張り時??
    どーしよーーー。

    +7

    -1

  • 448. 匿名 2024/07/20(土) 11:06:30 

    >>446
    随分とたちの悪いお婆さんですね。
    そんな自己主張できるくらい、お元気ならばバリバリ常勤で働けばいいのに…
    口だけは達者で、講釈垂れる老婆が身近にいるけど私はそこを利用して、その人に任せて日数&時間減らしてもらったよ。時給もあがったし、本当に日数も減らさないと困るし!
    丁度娘が子ども産まれるのも近いし、これからは何かとフォロー頼まれてたからいい機会になった!

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2024/07/20(土) 11:07:18 

    >>34
    25年ぶりにパートを始めた53才の新人です。私自身は、頑張ってはいるもののいかんせんへなちょこタイプで1日でも早く仕事を覚えられるように奮闘していますが日々失敗をしています。

    最後の一文の「新しいパートさんいい人が来ますように。」のいい人とはどんな人のことでしょうか。 

    少しずつ、職場の方々とも親しくなれて来たかなとも感じているのですが‥。ふと、私、お役に立ててるのかしらと思いまして。笑
    教えていただけたら嬉しいです。

    +13

    -1

  • 450. 匿名 2024/07/20(土) 11:09:36 

    >>408
    横だけど同じく15時から!
    暑いし正直行きたくない(笑)
    でもお互い頑張ろうね( ᐕ)

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2024/07/20(土) 11:11:56 

    >>427
    無意識に人を傷付けて人が離れていくタイプだ

    +10

    -10

  • 452. 匿名 2024/07/20(土) 11:12:01 

    >>444

    私も思う‥そこに雇ってもらってる以上従業員だもんね
    祝日や祭日、GW、盆正月稼働ありの仕事は、ソコを考えて応募する覚悟持たないといけないなぁと思う

    若いときは私も甘チョロいとこあったけど、いい歳になり、協調性が1番大切になってきた

    +12

    -2

  • 453. 匿名 2024/07/20(土) 11:19:36 

    パートでいくらか 稼いでますけど ファミレスで 朝定を食べてきました でドリンクバーを飲んで とん汁も飲んで 仕事で汗がたっぷり出るし 帰り道に水分補給したりするんだけど ストレス軽減するのも大切だなと思って

    +23

    -2

  • 454. 匿名 2024/07/20(土) 11:25:34 

    お疲れ様です
    育休明けパートで戻ったのですが、仕事量と責任が産前と変わりません
    パートとは一体

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2024/07/20(土) 11:31:41 

    飲食店のランチサラダにクレーム💦
    6人組のマダムこわかったよぉぉ~

    +15

    -1

  • 456. 匿名 2024/07/20(土) 11:33:40 

    お局ってほんとどこにでも必ず最低一人は生まれるよね?
    あれはどういうシステムなんだろ?
    職場は新規オープン店だったからほとんどの主婦パートはオープニングスタッフなんだけど、その中でも同期にですらアレコレ言って職場を仕切りたがる人が一人生まれた。
    オープン当初はおとなしい感じだったのに、2年位してから進化した。
    社員にまで口出す典型的な感じ。
    目に見えるイジワルとかはないんだけど、とにかく自分が一番仕事できると思ってて他の人の仕事のやり方とかシフトにまで口出してくる。
    週3で5時間位しか入ってないのに。
    一人その人の圧で疲弊してるパートさんがいて、どう慰めてよいやら悩む。

    +22

    -0

  • 457. 匿名 2024/07/20(土) 11:35:47 

    >>455
    何言われたの?
    大人数だと迫力あるし怖いよね

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2024/07/20(土) 11:46:21 

    >>1
    今週3年半働いたパート辞めました!!!
    めっちゃ爽快感。ノンストレス。
    子どもと夏休みを楽しんで、9月からが新天地です。

    +21

    -1

  • 459. 匿名 2024/07/20(土) 11:47:02 

    >>454
    私は時給大した事ないけど社員の替わりに入ったら普通に社員の仕事と同じだった。
    扶養内で良いですよって社員がフルタイムでやってた仕事だよ、無理だよ。
    パートって安く使えて社員の仕事やる存在って思ってる会社あるよ。

    +19

    -0

  • 460. 匿名 2024/07/20(土) 11:47:21 

    >>457
    即お取替えしましたけど…ランチ時だったので対応が遅れてお叱りを(泣)

    +6

    -1

  • 461. 匿名 2024/07/20(土) 11:51:48 

    >>102
    短時間だからこそ全力で働けるよね!
    重宝されるしね。

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2024/07/20(土) 11:53:02 

    >>321
    つらいね。掛ける言葉が見つからないけど、少し休めないかな。

    +22

    -1

  • 463. 匿名 2024/07/20(土) 11:53:56 

    >>290
    扶養内じゃないパートさんってあんまり旨みないよね?
    なら時短社員とか正社員の方がよくない?

    +13

    -0

  • 464. 匿名 2024/07/20(土) 11:54:58 

    >>460
    人数多いと強気になるしね…
    お疲れ様です

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2024/07/20(土) 11:56:17 

    >>59
    10万でも還元してるの偉い👏
    真似したい。

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2024/07/20(土) 11:58:34 

    >>334
    よくお金に困ってないならボランティアすればっていう人いるけど、ボランティアがしたいわけじゃないんだよね。
    社会に属してるっていう安心感を息抜きとしてる人も少なくないのに。
    ボランティアってお金の有無関係ないと思う。

    +12

    -0

  • 467. 匿名 2024/07/20(土) 12:00:27 

    >>41
    一度変わると味しめるから暇でも断るようにしてる笑

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2024/07/20(土) 12:02:04 

    >>25
    なりたくないんだよw
    なる必要もないしね

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2024/07/20(土) 12:02:21 

    >>51
    月15万収入がある方って、その会社の保険に入ってるのですか?それとも国保とか?

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2024/07/20(土) 12:04:09 

    >>61
    そこまで耐えたらあなたの勝ちですよ!!
    お疲れ様(^^)

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2024/07/20(土) 12:04:46 

    >>381
    気持ち分かってくれて嬉しいです。
    でも、381さんの所は上司がそこまでハッキリ言ってくれたら安心ですね!

    私の所は落ち着かせたいとかもなく若い子も多いので、いつまでいていいんだろうと思ってます。

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2024/07/20(土) 12:07:23 

    >>87
    子供が高校入ったタイミングで扶養抜けました。
    時間と88,000円問題が出た頃でした。
    週5残業ありだけど手取りで20万は超えるよ。しっかり働くようになって88,000円って少なくてもう扶養内には戻れん。
    私の場合は子供が大きくなった、会社が忙しい、時給を上げる相談をされた、家で暇な時間がありすぎたという事が扶養外れるポイントでした。

    +15

    -0

  • 473. 匿名 2024/07/20(土) 12:07:37 

    >>415
    善意で手伝ってるのに細かく文句言ってきたから「じゃあご自分でどうぞ!」って言い返してどんなにその人が大変そうでも手伝わないことにしてる笑

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2024/07/20(土) 12:13:22 

    >>447
    時間減らしてみては?
    体調第一で考えたほうがいいよ

    +2

    -2

  • 475. 匿名 2024/07/20(土) 12:13:43 

    >>6
    半分は子供の学費、半分はお小遣い(といっても全額使わない)。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2024/07/20(土) 12:14:10 

    >>427
    兄弟姉妹がどっちかが学校行かなくなるとつられて両方行かなくなるパターンは結構多いんだよ。負の連鎖だよね。

    +20

    -1

  • 477. 匿名 2024/07/20(土) 12:20:12 

    こどものいるみなさん、こどもの長期に合わせて休みもらってますか?それとも学童?

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2024/07/20(土) 12:23:54 

    >>121
    仕事が出来ても出来なくても同じような時給だからイライラするんだと思う。うちの職場でもヒソヒソ文句言われてる手際の悪い人がいるよ。

    +3

    -2

  • 479. 匿名 2024/07/20(土) 12:23:57 

    >>352
    私も調剤事務。薬入りにくいし、点数変わるし結構めんどくさいよね

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/07/20(土) 12:31:16 

    >>448
    出来ない人が残って、出来る人が時間減らしたくなるような職場じゃ駄目じゃんね。でも、ちょうど良く離れられて良かったですね!
    まぁとにかく一見か弱そうな体で実は最強な人が一番たち悪いかもと思うこの頃です。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2024/07/20(土) 12:35:39 

    >>121
    分かる!!
    入ってきた新人さんのこと、ろくに指導したり声かけたり何も介入しないくせに、文句だけ一人前なのなんなの?
    「遅い」「終わらない」とか
    じゃあ終わるように声掛けしてあげたり手伝えば?と思う。
    放置しといて文句言ってほんと嫌い。

    +10

    -0

  • 482. 匿名 2024/07/20(土) 12:40:37 

    >>453
    ご褒美も大事だよね〜。次の日がパート休みの日はウロウロしてパン買ったりケーキ買ったり、成城石井のご飯買ったりそれが楽しみでパート頑張れるよ〜。週に1回は好きな物をお昼ご飯にして良いルールにしてる。

    +11

    -1

  • 483. 匿名 2024/07/20(土) 12:44:33 

    >>219
    私だったらとりあえず来週の面接は行っちゃうなー
    先の仕事も後からの仕事も今のところ合否はわからないんだし

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2024/07/20(土) 12:46:40 

    >>427
    小さい子でもないんだし、離れる時間も必要だよ
    ずっと一緒だと親子ともに息が詰まっちゃうよ
    お母さんの息抜きのためにもパートは続けたほうがいいと思う
    でも連勤は疲れたまるよね、突発的な人手不足なのかわからないけどうまくシフト組んでもらえるといいんだけどね…

    +20

    -2

  • 485. 匿名 2024/07/20(土) 12:47:21 

    >>405本当、出来れば会社からの電話を着拒したいくらい。代わりがいないのを探すのは会社の仕事なのに何でこっちが出て当たり前、出ないと悪者扱いは納得いかないよね。

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2024/07/20(土) 12:50:05 

    >>219
    もともと面接決まってたところで働きたいって思いはどれくらい強いんだろ
    それ次第じゃないかな
    よりよい条件のところに落ちたらもともと決まってたところで働きたいと思うなら受ける
    よりよい条件のところに落ちたらまた似た条件でもう少し探したいなら辞退する

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2024/07/20(土) 12:56:42 

    お昼休み2、3分前に仕事詰めてくる人ってなんなんだろう……
    大至急で最優先事項の切羽詰まった内容でもないのに
    正直頭オカシイと思います

    +6

    -1

  • 488. 匿名 2024/07/20(土) 12:57:07 

    >>1
    来年子供が小学校入学です。
    やっぱり今まで通り働くのは厳しいでしょうか?
    今は8時半〜12時半の週3回パートです。

    +2

    -1

  • 489. 匿名 2024/07/20(土) 13:00:27 

    >>477
    週2に減らしてもらってるよ。子供たちはパートある日は学童。
    夏・冬休みは学生さんが沢山入るみたい。

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2024/07/20(土) 13:00:28 

    >>427
    上の子は起立性調節障害で、下の子は元々不登校気質ではなかったんだけど今年は担任の先生との相性が悪くて(相談中)。子どもの話は聞くようにしてるけど、なんとかシフト調整してもらいながら頑張るよ
    アドバイスありがとう!

    +19

    -2

  • 491. 匿名 2024/07/20(土) 13:00:39 

    お局がうざさ増してる。大きい部屋で班に別れて作業してるんだけど伝達事項などは自分の班に伝えて完結する。聞いてないけど?ってことがしょっちゅうあるし聞きに行くといやそうな感じ出される。その人が原因で辞めた人もいるし喧嘩して絶縁した人も社内にいる。

    上司も肩持つし社長も謎のヨイショする
    扱い方が分かってるからちょろいといえばそうなのかもしれないけど同室でずっといると無理になるよ。

    お局以外に不満ないから早くやめて欲しい。

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2024/07/20(土) 13:01:53 

    >>371
    お疲れ様でした。
    動悸てストレス多かったんですね。体調第一ですよ!会社は何の責任もとらないから。ナイス判断です!

    +14

    -0

  • 493. 匿名 2024/07/20(土) 13:07:04 

    >>25
    私の居る業界では正社員になると頻繁に異動(転勤)がある。自宅から遠い配属になって通勤に時間とられるのは主婦にはちょっと厳しい。よって私はフルタイムパート。

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2024/07/20(土) 13:10:35 

    >>456
    うちは奇跡的にいない。ベテランパートさんがめっちゃ良い人ってのと、男女比のバランスが良くて年齢層の幅が広いからかなと思う。
    あと店長が性格キツそうな人は雇ってない。
    最近入ってきた新人パートさん穏やかで素直で本当に良い人が来てくれたと感じてる。

    +19

    -0

  • 495. 匿名 2024/07/20(土) 13:16:01 

    >>11サウナ行って汗腺鍛えてきな

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2024/07/20(土) 13:22:05 

    >>30
    健診センターで採血看護師してます

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2024/07/20(土) 13:22:13 

    >>378
    ごはん、お粥、汁物(汁の実は市販品)を作るくらいです。
    あとは個人の食形態に合わせて包丁で刻んだりプロセッサーにかけて盛り付けます。
    メニューによって手間がかかるのもありますが、時間に追われるくらいで難しくてできない!ということはないです。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2024/07/20(土) 13:22:38 

    >>453
    こういうのが働くの長続きする秘訣だよね。楽しみとか息抜きを入れないとパートとはいえ、ストレス溜まるからね。
    たかがパートって思われる割に仕事で色んなことに当たり前に巻き込まれるし擦り付けられるし人間関係もあるし。

    +13

    -0

  • 499. 匿名 2024/07/20(土) 13:24:20 

    >>30
    スーパーで惣菜作ってます
    結構ハードだよ

    +13

    -0

  • 500. 匿名 2024/07/20(土) 13:25:23 

    >>74
    分かります
    私も同じ目にあってます
    しかもなぜか私だけネチネチやられてるから腑に落ちません
    お局様のお気に入りは褒められてばかりで毎日楽しそう
    しんどくて辞めたいけど他探すめんどくさくて辞められない

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード