ガールズちゃんねる

高橋洋一氏がひろゆき氏に猛反論「計算できないヤツ」「つまんない話」円安上等に「ホントに学者?」批判も「何言ってるの?」

177コメント2024/07/26(金) 23:25

  • 1. 匿名 2024/07/19(金) 14:41:43 



     高橋氏は、「まずこういうつまんない話をしてね。為替が2倍になったら全部が2倍になるかって、まずならない。そこが違っているんだけどね。経済取引の中で、輸入の比率は2割くらいだから、(為替が)2倍になっても、まあ、そうねえ、全体的に40%くらい上がるかもしれない。そのレベルの話だよね」とぶった切った。

     その上で、高橋氏は自国の通貨が安くなれば、GDPが上がるとという「近隣窮乏化」を従来通り挙げ、「まず、こういう計算ができないヤツがこういうことすぐ言うんだけど、それでも近隣窮乏化って話を…でも知らないんだろうな。近隣窮乏化は世界的に確立されている」と話した。

    +66

    -17

  • 2. 匿名 2024/07/19(金) 14:42:12 

    ひろゆきって賢いの ?

    +7

    -46

  • 3. 匿名 2024/07/19(金) 14:42:48 

    経歴はきちんと吟味したほうが良いと思う
    元経産省ってだけではない人だから

    +67

    -10

  • 4. 匿名 2024/07/19(金) 14:42:51 

    ひろゆきなまでみたひといる ?

    どういうかんじだった ?

    +3

    -14

  • 5. 匿名 2024/07/19(金) 14:42:56 

    F爺

    +5

    -1

  • 6. 匿名 2024/07/19(金) 14:42:58 

    高橋先生の説明は分かり易くて好き

    +78

    -18

  • 7. 匿名 2024/07/19(金) 14:43:01 

    まあどのみちトランプ勝利で円安ドル高の時代なんて終わるけどね

    +65

    -9

  • 8. 匿名 2024/07/19(金) 14:43:07 

    ひろゆき、石丸、レンホ、k流、ニュースにする価値のねえクソみたいなろくでなしども

    +81

    -3

  • 9. 匿名 2024/07/19(金) 14:43:18 

    文系と理系がやり合っても結果は見えなさそう

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2024/07/19(金) 14:43:43 

    ひろゆきの言うことも信用してないけど
    高橋洋一は国民の玉木との動画で外為特会のことを「外為とっかえ」と言ってて、絶対に信用しないと決めた

    +18

    -25

  • 11. 匿名 2024/07/19(金) 14:43:45 

    >>3
    やばい、書いといて間違えました
    元財務省ですね恥ずかしい

    +25

    -3

  • 12. 匿名 2024/07/19(金) 14:43:50 

    キャプ翼の作者?

    +1

    -11

  • 13. 匿名 2024/07/19(金) 14:43:50 

    円安上等だけど企業が最高収益あげても社員には還流されないし政府もインフレ対策しないのが問題。

    +19

    -1

  • 14. 匿名 2024/07/19(金) 14:44:57 

    >>3
    経歴はきちんと確認した方がいい
    高橋先生は元財務省のキャリア官僚

    +52

    -5

  • 15. 匿名 2024/07/19(金) 14:45:27 

    >まあ、そうねえ、全体的に40%くらい上がるかもしれない。そのレベルの話だよね

    40%上がるのもきついですが…

    +33

    -1

  • 16. 匿名 2024/07/19(金) 14:45:38 

    1ドル300円になったら豊かになるという説明はあいかわらずしていない

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2024/07/19(金) 14:45:40 

    >>12
    それは陽一
    こっちは洋一

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2024/07/19(金) 14:45:40 

    >>7
    そうなったらどうなるの?
    米国株売られて日本株買われるよね?

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2024/07/19(金) 14:46:17 

    高橋洋一はもうダメでしょ
    自分の信じてる円安信仰にすがってるだけで、まともに経済見てない。
    最近は何も勉強してないんじゃないかな。

    +28

    -28

  • 20. 匿名 2024/07/19(金) 14:46:24 

    ひろゆき結構好き

    +6

    -23

  • 21. 匿名 2024/07/19(金) 14:46:55 

    どんなに頭良かろうがセコい窃盗やらかすような人の話はまともに聞く気にならん

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2024/07/19(金) 14:46:56 

    ひろゆきは論外だけどこの人も…

    +22

    -3

  • 23. 匿名 2024/07/19(金) 14:47:04 

    >>19
    お前よりは勉強してる

    +24

    -10

  • 24. 匿名 2024/07/19(金) 14:48:01 

    高橋洋一チャンネルってチャンネル登録者数 111万人
    凄すぎる

    +21

    -5

  • 25. 匿名 2024/07/19(金) 14:48:13 

    >>23
    よこ
    バカ丸出しの反論
    専門家名乗ってる人が不勉強なのがヤバいって話

    +7

    -7

  • 26. 匿名 2024/07/19(金) 14:48:34 

    +10

    -6

  • 27. 匿名 2024/07/19(金) 14:48:41 

    >>24
    自民党さまさまだね

    +0

    -4

  • 28. 匿名 2024/07/19(金) 14:48:41 

    >>10
    高橋洋一は安倍信者だからなあ
    スシローの経済学者版

    +13

    -16

  • 29. 匿名 2024/07/19(金) 14:48:43 

    ひろゆきは地あたまはそんなによくないよね。
    一浪で中央大文学部の心理専攻で、たぶん当時の偏差値が59とかそこら。
    現役だと偏差値52~54ぐらいのひとが必死こいて行くレベルで、アホとまで言わないけど
    勘違いしやすいレベルのひと。もとアタマが偏差値65とかのひとは、あそこまで
    必死に他人を「あたま悪い」認定して自分と差別化して、自分の存在領域の再確認し続け
    ないと不安でしょうがないような精神状態にならない。

    +22

    -4

  • 30. 匿名 2024/07/19(金) 14:48:55 

    >>7
    トランプはバラマキしかできないから、インフレがら止まらなくなって、FRBが再度利上げ、っていうのもありうるよ。

    そうなれば日本が1%程度利上げしたところで、ドル円なんて動かなくなる。
    そもそも、日本がいくら円安になっても産業競争力にはほぼ影響しない生産体制なんだから、トランプの円安悪玉論は筋違いもいいとこなんだよ。

    +7

    -7

  • 31. 匿名 2024/07/19(金) 14:49:14 

    ガル民はこの人の時計事件はどう思ってるの?

    +3

    -5

  • 32. 匿名 2024/07/19(金) 14:49:50 

    >>29
    偏差値だけで語れない人が、人の頭の良し悪しどうこう言ってんの笑えるんだけどw

    +3

    -5

  • 33. 匿名 2024/07/19(金) 14:50:22 

    >>25
    よこ
    何をもって不勉強と評価しているのか意味不明
    反高橋派はバカだから具体的に指摘できないと思うけど笑

    +7

    -7

  • 34. 匿名 2024/07/19(金) 14:50:24 

    >>29
    ひろゆきが賢くないのはその通りだろうけど、その根拠は学歴や偏差値からは見えてこないと思うよ

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2024/07/19(金) 14:50:28 

    円安を悪とする論調に脳死が多いのは事実

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2024/07/19(金) 14:50:37 

    >>29
    ひろゆき信者はたぶん偏差値40台だと思う
    結構数はいるだろうからいい商売なんだろうね
    言ってることおかしいのにアベプラのコメ欄とか「ひろゆきマジで正しい」みたいなの多い

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/19(金) 14:50:46 

    >>33
    よこではないでしょう

    +1

    -5

  • 38. 匿名 2024/07/19(金) 14:51:23 

    円安になると輸出が増えて日本にとって良い事ばかりと繰り返し言ってるけど
    国は税収増えても減税しないし
    輸出大企業は内部留保や株主への配当増やして
    ぜんぜん還元されてないから
    庶民は物価が上がって苦しくなるばかり
    結局、高橋洋一の言ってる事は間違ってるよ

    +10

    -8

  • 39. 匿名 2024/07/19(金) 14:51:46 

    >>28
    安倍信者ってファン扱いかよ笑

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/19(金) 14:52:44 

    >>31
    財務省退官後だし気にしない

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2024/07/19(金) 14:53:23 

    >>33
    賢いあなたはこういう本についてどう思ってるの?
    今まさに日本経済は大躍進の真っただ中だ!って認識?

    +7

    -3

  • 42. 匿名 2024/07/19(金) 14:54:44 

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2024/07/19(金) 14:54:45 

    >>14
    財布盗んで逮捕された事あるけどね

    +8

    -15

  • 44. 匿名 2024/07/19(金) 14:55:09 

    ひろゆきは反論とかに詰まったら幼児のようになるから
    そもそも偏差値とかと合わない存在で、強いていえば偏差値は
    45ぐらいでただし暗記バカで、知識をもとにしてからそこから先の
    議論での発展応用が出来ない。

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2024/07/19(金) 14:55:42 

    実際今のアメリカは日本の円安をめちゃくちゃ疎ましく思ってるからね
    そろそろ本気の圧力かけると思うわ

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2024/07/19(金) 14:56:34 

    ひろゆきって基本適当なことしか言ってないからなあ
    自分の専門をひろゆきが語ってるとこ見たらコイツ適当言い過ぎだろって気付く

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2024/07/19(金) 14:56:37 

    ネトウヨが釣られてるから要警戒www

    +1

    -4

  • 48. 匿名 2024/07/19(金) 14:56:37 

    >>38
    円安になると、確かに輸出企業は有利になるから、企業の利益が増える。これが庶民にとってもメリットになるっていう話には、ちゃんと根拠があるんだよ。

    まず、企業が利益を上げると、将来的に労働者の賃金が上がる可能性が高くなる。企業が儲かると、その分を人材に投資する余裕が出てくるんだ。つまり、ボーナスが増えたり、賃金のベースアップが行われたりするんだよね。そうなると、働いている人たちの生活が少しずつ楽になっていくわけ。

    さらに、企業が内部留保を増やすのは、単にお金を溜め込んでいるだけじゃなくて、将来の投資や事業拡大のためなんだ。例えば、新しい工場を建てたり、新しいプロジェクトに取り組んだりすることで、さらに雇用が増えることになる。新しい仕事が生まれると、それだけ多くの人が働けるようになるし、経済全体が活性化するんだ。

    それから、企業が株主への配当を増やすと、そのお金が市場に回って、消費が活発になることも期待できる。株主の中には一般の庶民もいるし、投資信託なんかを通じて間接的に利益を得る人も多いんだ。そうやって、お金が回っていくことで、経済全体が豊かになっていくという循環が生まれるんだよね。

    もちろん、すぐに庶民の生活が楽になるわけじゃないけど、企業が強くなることで、少しずつその恩恵が広がっていく。だから、円安によって輸出企業が利益を上げることは、長い目で見れば労働者賃金の上昇や新しい雇用の創出を通じて、庶民にも還元される可能性が高いんだ。

    結局、円安のメリットがすぐに実感できないこともあるけど、経済全体が回復していく過程で、私たちの生活にもプラスの影響が出てくることを期待してもいいんじゃないかな。

    +7

    -11

  • 49. 匿名 2024/07/19(金) 14:56:45 

    >>26
    おじいちゃんこんなところにいたの、施設の人が困ってるでしょう!

    +2

    -5

  • 50. 匿名 2024/07/19(金) 14:57:36 

    >>41
    編集者が頑張って作ったんだなと思うだけ

    +1

    -4

  • 51. 匿名 2024/07/19(金) 14:59:42 

    >>43
    起訴猶予処分だから気にしない

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2024/07/19(金) 14:59:42 

    >>10
    ただの言い間違いじゃん
    誰だってやるよ

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/19(金) 14:59:45 

    >>1
    ひろゆきにしろ高橋洋一にしろ自信満々で言ってるからそれっぽく聞こえるだけ。
    基本的にこういうのを信じるタイプは流されやすく自信がない人間。

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2024/07/19(金) 15:00:00 

    本当に学者?もなにもひろゆき学者じゃないやろ
    こんなの言い出すなんて高橋さん大丈夫?

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2024/07/19(金) 15:00:10 

    >>50
    ただの現実逃避ですね
    高橋さんがまともなら編集者にさすがにこのタイトルはおかしいよと言えばいいだけの話

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2024/07/19(金) 15:01:09 

    >>52
    ただの言い間違いレベルじゃないよ
    意味わかってたら絶対に有り得ない
    だから「外為特会」の意味すらわかってないってこと

    +3

    -11

  • 57. 匿名 2024/07/19(金) 15:01:34 

    >>1
    高橋先生は国家の話、ひろゆきは個人の話をしてるからね

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2024/07/19(金) 15:01:38 

    >>55
    本のタイトル程度気にしていたらストレス溜まっちゃうよー

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/07/19(金) 15:01:48 

    >>50
    こういう言葉も本気でそうなんだ!そのとおりだ!と思ってるの?

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/07/19(金) 15:02:09 

    >>33
    高橋洋一って、とにかく緩和してじゃぶじゃぶにすれば、円安になって、日本製造業大復活、とか言ってる人だよね?

    円安になっても、製造業の輸出は数量ベースで増えなくなってるのは10年代前半から指摘されてるし、そもそも日米の貿易関係は為替の優劣によって左右されない環境になってるんだよ。
    NAFTA以前以後で、アメリカの対日政策は完全に変化してる。通商環境が変わってるのに気づかないで、昔の状態に戻せばなんとかなる、って思ってんのが高橋洋一でありアベノミクスだった。

    それらの政策の結果、ここまで円安になって、国民はインフレに苦しみながら、資産価格もドルベースで下落してってるのが現状だよね?
    GDPは2位から5位に下落してる。それでもまだ円安政策を続けろ、って言ってるやつが老害以外の何なの?

    高橋支持者が具体的にどう擁護するか聞きたいんだけど、答えてくれない?

    +7

    -4

  • 61. 匿名 2024/07/19(金) 15:02:20 

    >>58
    私のストレスはどうでもいい
    高橋氏の主張が正しくないのが問題

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2024/07/19(金) 15:02:35 

    >>56
    シャリア官僚が知らないわけない
    お前の無知がバレるからやめな

    +4

    -3

  • 63. 匿名 2024/07/19(金) 15:03:07 

    >>19
    都知事選の票を当てた話をあちこちでしてる。
    多分、理系の人なら適当って分かるけど、文系の人は、すげー!ってなるのかな?
    ただの後出し。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/19(金) 15:03:40 

    >>59
    たとえ話って知ってる?

    +0

    -3

  • 65. 匿名 2024/07/19(金) 15:03:54 

    >>58
    高橋支持者は議論から逃げまくってるね
    結局、考えるのをやめた懐古主義者でしかないんだよ
    だから議論なんてできない
    そうでしょ?

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2024/07/19(金) 15:04:37 

    >>62
    シャリアって何?
    イスラム法?
    予測変換ミスとか言い訳できないレベルのありえないミスだけどホントに日本人なの?
    なんでネトウヨは日本語不自由なの?
    やっぱり🏺韓国人🏺なの?

    +4

    -6

  • 67. 匿名 2024/07/19(金) 15:04:39 

    >>41
    安倍晋三応援団の1人でしょう。
    出てるメディア見れば一目瞭然!!

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2024/07/19(金) 15:05:01 

    >>2
    一般レベルでは賢いんだろうけど知識は少ない

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/19(金) 15:05:38 

    >>63
    後出しじゃなくて、開票結果より前に出してたよ
    嘘はよくない

    +3

    -5

  • 70. 匿名 2024/07/19(金) 15:05:40 

    >>64
    例えだとしても滅茶苦茶でしょ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/19(金) 15:07:08 

    >>64
    例え話じゃなくて、実際に160円まで下落したじゃん。それで日本の資産価値どんだけ下がったと思う?
    それだけ日本の財産を毀損させてるんだよ?

    いまの日本の財務状況って、第二次世界大戦の最悪期より劣悪だからね。こんな状態で戦争起きたらどうすんの。日本国債の買い手探さないからね。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2024/07/19(金) 15:07:19 

    日本に年金生活者がどれほどいると思ってんだ
    300円になりインフレでバタバタ死んでいくだけならいいけど、犯罪に走り刑務所が老人ホームになるぞ

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2024/07/19(金) 15:08:29 

    >>56
    今でも現役で言ってるよ。
    配送サービスのアマゾンの事を2ちゃんでは「密林」て言うんだよね。サーバの事を鯖、三井住友銀行の事を蜜墨。敢えて崩した言い方をする事によって「玄人感」を出してるんじゃない?

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/07/19(金) 15:09:06 

    >>43
    高橋洋一の正論に都合が悪い勢力の嫌がらせだよ、分かってる人達はたくさんいる

    +20

    -11

  • 75. 匿名 2024/07/19(金) 15:09:30 

    >>71
    なんか財務省の手先みたいな主張だね笑

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2024/07/19(金) 15:09:33 

    >>12
    私も思った

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/19(金) 15:10:08 

    >>72
    若者が苦しんで年金生活者が裕福な今の方が問題です

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2024/07/19(金) 15:10:15 

    >>1
    26か月連続実質賃金マイナスという
    記録更新中なのに円安が良いと言ってる人

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2024/07/19(金) 15:10:31 

    ひろゆきはなんでこんなに何でもかんでも首突っ込んで何か言わなきゃ気が済まないの?
    私の中では2ch作っただけの人ってイメージだから意味不明

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2024/07/19(金) 15:11:24 

    2017年の著作だそうです
    ついにあなたの賃金上昇が始まる!
    アベノミクスは成功している!

    +1

    -4

  • 81. 匿名 2024/07/19(金) 15:11:30 

    >>78
    賃金は遅行指標だから円安と比較しても意味ない

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2024/07/19(金) 15:13:09 

    財務省に否定的な人なら森永さんは信念を感じるけどこの人からは感じない
    頭の単純なネトウヨに向かって官僚憎悪を煽ってるだけ

    +1

    -3

  • 83. 匿名 2024/07/19(金) 15:14:57 

    >>56
    信用しないのはいいけど、意味がわからないは無理ありすぎ
    他の理由さがしたほうがいい
    東大卒の財務官僚だと知らないで書いてるんだろうけど、あなたが東大卒の官僚ならごめんなさいだけどそうでなければあなたよりは詳しいのは間違いないよ

    +4

    -4

  • 84. 匿名 2024/07/19(金) 15:15:21 

    正しくは国力応じた円安は国益になる。
    だが、今の日本は輸出メインの国では
    無いw

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/19(金) 15:16:10 

    >>83
    東大様だから正しいんだあ!っていう権威主義じゃん

    +3

    -3

  • 86. 匿名 2024/07/19(金) 15:16:27 

    >>59
    これ高橋さんに言われてそのまま鵜呑みにしたんだよね

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2024/07/19(金) 15:18:30 

    >>74
    ネトウヨって〇〇に都合の悪い勢力
    って発想が好きだよね

    +4

    -6

  • 88. 匿名 2024/07/19(金) 15:19:46 

    >>84
    ドイツや韓国では輸出がGDPの40~50%だけど
    日本は17%しかないからね
    もう輸出大国じゃなくてアメリカみたいな内需の国なんだよね

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/19(金) 15:20:46 

    ひろゆきなんかに猛反論してもね…
    間違ってる事をよく言う人だからまともに取り合わなくていいよ

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2024/07/19(金) 15:21:17 

    >>7
    アメリカファーストのトランプにアメリカ国民は票を入れてんだよ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/19(金) 15:21:55 

    >>14
    そう竹中平蔵を支えた人

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2024/07/19(金) 15:22:30 

    >>2
    戦績からいうと
    F爺、米山>>>堀江>>>ゆたぼん>ひろゆき>勝間

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/19(金) 15:24:18 

    >>28
    安倍信者じゃなくて逆
    安倍内閣参事官、菅内閣の内閣官房参与で、安倍さんの経済政策理論の元
    ふるさと納税の設計も高橋先生

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2024/07/19(金) 15:29:08 

    >>93
    じゃあアベノミクスが失敗したのは高橋洋一のせいだね

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/07/19(金) 15:30:02 

    >>75
    高橋洋一もそうやって逃げ回ってyoutubeに引きこもってるんだよね
    本筋の議論ができる木内登英とかの前には絶対に現れない
    ぼろぼろに論破されるからね

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2024/07/19(金) 15:30:38 

    >>93
    ふるさと納税とかゴミシステムじゃん
    富裕層優遇政策でしかない

    +1

    -3

  • 97. 匿名 2024/07/19(金) 15:33:23 

    >>1
    高橋洋一→円安は日本に有利
    ノーベル経済学賞学者のクルーグマン→円安は日本にプラス
    世界最大の資産運用会社ブラックロック→日本の投資判断引き上げ
    トランプ→円安はアメリカにマイナス

    日本国民→円高にしろ!→亡国への道

    +8

    -4

  • 98. 匿名 2024/07/19(金) 15:33:26 

    >>43
    ブルガリの時計もね

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/19(金) 15:33:31 

    >>88
    最も輸出比率の大きかった時期でも20%前後だよね
    ドイツはEU域内での貿易が特殊なので、日本との単純比較はむずかしいと思う

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/19(金) 15:34:29 

    >>85
    東大様じゃなくて「財務官僚」に注目しないのは何故なの
    財務省って言う国の予算を扱う役所があって、そこで政策立案とかしてる役人(職員)のことですと詳しく説明しなくてごめんね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/19(金) 15:37:00 

    いやそもそも
    この人がきちんと理論立てて説明すれば良いだけなのにね
    そうしてないのは出来ないからじゃないのかな?
    学者なんだから堂々と自説を披露すれば良いだけでしょう

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2024/07/19(金) 15:37:02 

    >>85
    高橋洋一は2つの発明をしたよ。
    ①ふるさと納税。
    ②e-taxとeL-tax
    これが実績だよ。あなたもこの2つのサービスにお世話になってるんじゃないの?数学者ならではの複雑な金融工学の数式を何百個も適材適所に組み合わせて全体として矛盾しないように設計されてるなと関心しました。数式もそうだけど税制、法律などにも配慮されていて矛盾無く統合されています。Windows11より全然使いやすいです。Windowsは初期化したら設定が勝手に変わるなどのバグがあるから。あなたはふるさと納税とe-tax使ってて不満に感じる事はありますか?もしかしたら博之もお世話になってるんじゃないかなぁ。

    +3

    -4

  • 103. 匿名 2024/07/19(金) 15:38:22 

    >>97
    あなたは結局、高橋洋一やクルーグマンの論旨を理解してないよね?
    円安支持者の名前を覚えてるだけで、その内容について理解してないから、議論ができないで無意味な空リプ打つくらいしかできないんだよ

    少しは勉強しな

    +2

    -3

  • 104. 匿名 2024/07/19(金) 15:40:53 

    >>74
    本人は私が悪かったと認めているけどね

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2024/07/19(金) 15:43:15 

    ネトウヨや業者は反論の仕方がパターン化けるされてるし自分コメに即プラスを付けるのですぐわかる

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2024/07/19(金) 15:43:57 

    円安・・・売る側が有利
    円高・・・買う側が有利

    商売するなら円安のほうがいいのよね

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/19(金) 15:44:10 

    >>103
    議論の余地など無い、個人も円安がプラスになるように行動すれば良いだけ

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2024/07/19(金) 15:46:22 

    >>1
    高橋洋一は決めつけが多い
    Youtubeで賃貸と持ち家どちらが得かと聞かれて
    高橋「賃貸」
    スタッフ「老後貸りれなくなくなるかもしれませんよ」
    高橋「そんなことは起こらないよ」

    スタッフも忖度して反論せず

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2024/07/19(金) 15:47:40 

    円高で海外から輸入したほうが得となると
    国内に海外製品が流入してきて国内で生産する者にとって不利になる
    市場が海外製品に圧迫されて過剰な競争でデフレとなる

    円安はその逆

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/19(金) 15:49:15 

    ネトウヨはよく中国人が日本の不動産を買い漁ってることに憤ってるじゃん
    それなのになんで円安推し進めてる人たちをかばってるのかよくわからない

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2024/07/19(金) 15:50:16 

    >>110
    経済の問題と安全保障の問題は混同しないほうがいいんじゃない
    バカだと思われるよ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/19(金) 15:51:53 

    >>7
    トランプの政策はドル高だよ

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2024/07/19(金) 15:52:49 

    >>111
    誤魔化しはやめな
    円安が中国人の購買欲を刺激してるのは事実でしょうが
    混同ではなく安全保障と経済問題は密接に関係している
    都合の良いいいとこどりなんてできない
    バカはあんた

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2024/07/19(金) 15:55:00 

    そもそも、ドルベースで原油、農産物の価格は相当上がってるってみんな知ってるのかな
    物価高における円安の影響は、ちょっとした付け足しなんだよ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/19(金) 15:55:39 

    >>43
    ブルガリの時計ではなく?

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/19(金) 15:56:19 

    >>113
    中国人が日本の生産物を買って文句をいってる人は少ない
    むしろホタテの輸入を禁止したときは文句すら言ってた

    土地の場合は安全保障上の問題があるから
    それについて文句を言ってるだけ

    ぜんぜん別の話だと理解できないのは
    脳みその容量が少ないからなのかな

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/19(金) 15:58:37 

    >>77
    10年前のデフレの時も同じこと言われていた
    デフレだろうとインフレだろうと若者冷遇と年寄り優遇は変わらない
    でも団塊の世代は定年した時は消費者としてチヤホヤされたのに、今の60代以上は冷遇されてるね

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2024/07/19(金) 16:01:03 

    >>116
    ビジネスのうまみと安全保障の脅威が釣り合ってないじゃないですか?
    アベノミクス展開当初の見込みほど日本経済は潤ってますか?
    結果としてデメリットがメリットを上回った
    それが問題なのでは?
    バカだの脳みその容量だのといった悪口で誤魔化しても無駄

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2024/07/19(金) 16:01:54 

    >>7
    まだ分からなくない?思ってる以上にアメリカの分断進んでる

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/19(金) 16:04:41 

    結局この人って学者としても官僚としても通用しなかったから今の立ち位置に落ち着いたんでしょ

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2024/07/19(金) 16:05:50 

    東大とか財務官僚といったわかりやすい肩書を利用してバカ相手に"本当は"こうなんだ!と優越感を売りつける悲しい仕事

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2024/07/19(金) 16:07:08 

    高橋洋一って竹中平蔵の弟子でしょ
    あー察しって感じだよ

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2024/07/19(金) 16:07:28 

    >>118
    経済の問題と安全保障の問題を混同してるから
    そういう結論になるんだよ

    安全保障上の問題を切り取って中国人の不動産取得を
    問題視することに何もおかしなことはない

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/19(金) 16:09:07 

    >>7
    むしろ政策面はドル高になるんだよね?口先ではドル高あかんとは言うかもしれんけど…。

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2024/07/19(金) 16:10:24 

    >>123
    もう同じことは言わないけど混同ではないよ
    経済の影響なくして不動産取得問題は起きなかったのだから
    問題を分析する時因果関係を考慮しない人間はいないよ(狂人を除く)

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/19(金) 16:10:53 

    資本家や労働者にとっては円安のほうが市場が広がって有利
    年金生活者や生活保護受給者は国内市場への供給が減ることで
    物価が上がるので不利

    円安のほうが海外への販路、国内での競争が緩和されるので
    日本国内の生産力の面でみれば圧倒的に良いという結論になる

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/19(金) 16:12:13 

    けっきょくマクロの話とミクロの話がごっちゃにする人がいると
    話がまとまらないのよね

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/19(金) 16:14:23 

    >>112
    なにを言ってるの?

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2024/07/19(金) 16:16:51 

    >>127
    変な改行はキチガイっぽいからやめたほうがいいですよ

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2024/07/19(金) 16:18:36 

    >>126
    言うほどその理屈通りになってないから批判されてるんですよね

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2024/07/19(金) 16:19:54 

    >>126
    ちゃっかり年金生活者や生ポ受給者(弱者)=円安批判者ってことにしてるのがウヨ丸出し
    竹中平蔵みたいな人だな

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2024/07/19(金) 16:24:26 

    そりゃひろゆきは日本円しか稼ぎがないから文句も言いたくなるだろうね

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2024/07/19(金) 16:27:54 

    >>130
    なってるよ、円安が不満な人たちの声がデカいだけ
    実際、国民の金融資産は過去最高で富裕層は増えてるし大企業は過去最高益、従業員の給料も上がってる、潤ってる人達は黙ってる

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/19(金) 16:30:21 

    民主党政権時代の超円高の時は経済が悲惨だったからなー

    あの時の円は今の2倍円の価値が高かったけど
    円安批判派は超円高の方が良かったんだねー

    私個人は給与も株価が上がった今の方が断然いい

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2024/07/19(金) 16:30:30 

    >>133
    国民の過半数が「生活が苦しい」…窮状打破のため、日本政府が改めようとしている「企業と勤労者の関係」【経営学者が解説】
    国民の過半数が「生活が苦しい」…窮状打破のため、日本政府が改めようとしている「企業と勤労者の関係」【経営学者が解説】girlschannel.net

    国民の過半数が「生活が苦しい」…窮状打破のため、日本政府が改めようとしている「企業と勤労者の関係」【経営学者が解説】 さらに、働き方改革の目玉ともいうべき施策が、同一労働同一賃金の導入である。終身雇用と年功序列を前提とした従前の雇用制度の下では、正...

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2024/07/19(金) 16:31:53 

    >>134
    >>126と同じ人?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/19(金) 16:32:21 

    インフレ・円安・金利上昇は現役世代に有利で
    年金生活者が不利になる

    ガル民は年金生活者が半数以上だから円安批判が多い

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/19(金) 16:32:53 

    >>136
    別だけど

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/19(金) 16:33:07 

    私たち自民党員は高橋先生を支持します
    国賊トランプ許すまじ!

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2024/07/19(金) 16:34:22 

    高橋先生の優しい語り口が好きです

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/19(金) 16:34:28 

    >>138
    すいません
    改行の仕方がそっくりだったもので

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/19(金) 16:35:03 

    >>137
    金利上昇は銀行預金が多い高齢者に有利

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/19(金) 16:36:05 

    >>141
    文脈ごとに改行するのは別に珍しくないと思うけど

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/19(金) 16:37:34 

    >>142
    ご指摘ありがとうございます。
    金利上昇だと住宅ローンとか現役世代に不利ですね。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/19(金) 17:01:42 

    >>1
    わざと極論で議論するのを、どっちもどっちでふ~んって聞いといて、聞いてる人が自分ならどっちか考える…って事がディベートの目的だからいいんじゃないの

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/07/19(金) 17:05:55 

    よく考えてほしい
    高橋より優れている人が
    動画を見るだろうか?
    答えは分かるよねw

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2024/07/19(金) 17:13:40 

    老人が作った国の借金を数が多い恵まれた老人が返すのは当たり前、円安インフレ低金利は若者に有利で預金割合が高い老人に不利だから続けるべき

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/19(金) 17:13:50 

    >>146
    よく考えてほしい
    高橋の動画を見る人が
    ひろゆきのポストや動画を見るだろうか?
    答えは分かるよねw

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/19(金) 17:36:19 

    >>44
    「味噌汁は不味いんですよ。だって美味しかったら寿司みたいに世界に広まってる筈でしょ?味噌汁飲んでるのなんて日本人だけですよw」とか言っちゃう人だからなぁ。

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2024/07/19(金) 17:45:15 

    >>1
    私自身はわからないけど
    この手の話はひろゆきじゃ高橋洋一には敵わないと思う

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2024/07/19(金) 17:47:12 

    >>1
    ひろゆきは虎ノ門ニュースみてるの?

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2024/07/19(金) 17:53:03 

    >>26
    上着のサイズそれでいいの?

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/19(金) 17:55:21 

    >>8
    ホリエモンは?

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2024/07/19(金) 18:09:34 

    >>2
    賢いと思う。
    自分が間違ってたらすぐ認めて謝るところも賢い

    +3

    -10

  • 155. 匿名 2024/07/19(金) 18:18:35 

    >>154
    すげー嫌みで草

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/07/19(金) 18:32:32 

    ネトウヨはいつも養分にされるw

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2024/07/19(金) 18:41:37 

    >>43
    時計ね

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/07/19(金) 19:20:31 

    >>60
    円安にもメリットはあるんだけど、今は円の価値が低すぎて、持っていても意味がないと思われていることが問題なんじゃないかと思う。昔とは状況が違うんだよね。

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2024/07/19(金) 19:32:22 

    >>115
    自分も時計でしょ!って思ったけど検索したら両方だった

    高橋洋一氏がひろゆき氏に猛反論「計算できないヤツ」「つまんない話」円安上等に「ホントに学者?」批判も「何言ってるの?」

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/19(金) 19:44:16 

    >>81
    大企業は給与上がってるし、新卒初任給も上昇中で、徐々に一般企業にも波及する
    そうしないと労働者が雇えない

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/19(金) 19:47:04 

    >>57
    一億人の個人が苦しいと言ってるんだから、それは国が苦しんでるんだよ!!!!

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2024/07/19(金) 19:51:47 

    >>83
    東大卒の財務官僚で有名人なのに、Fラン大学で働いてるの?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/19(金) 21:07:38 

    >>159
    プロに近い。
    病気?

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/19(金) 22:42:28 

    >>107
    やっぱ外貨預金。円売ってドル買って。みんなそうだから円安ドル高

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2024/07/19(金) 22:46:57 

    >>18
    トランプさんは信用されていないのでドル売り円買いで円高ドル安

    +2

    -3

  • 166. 匿名 2024/07/20(土) 01:26:14 

    >>91
    最悪じゃん

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/20(土) 03:34:44 

    昔みたいに日本製品が海外でよく売れるんだったらメリット大きいけど…売れるの?

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2024/07/20(土) 07:05:35 

    >>97
    日本のマスコミも追加して。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/20(土) 07:48:42 

    >>103
    あなたは理解してるとでも言うの?
    各論者の要旨よろしく

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/20(土) 09:04:10 

    アベノミクスは成功だったと言ってる時点で信用してないわ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/07/20(土) 09:50:02 

    >>30
    原油、ガスを掘りまくるって絶叫しているから、エネルギー価格下がってインフレ終わる。そもそも現在のインフレはロシアの侵略以外にバイデンの環境政策で油田閉鎖や採掘制限とか愚かな行為のせいでもある。あと、アメリカの企業倒産44万件、利上げとか狂気

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/07/20(土) 09:52:14 

    >>31
    それ言い出したら、ひろゆきは裁判にも出ない、賠償金から逃げた野郎だが。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/20(土) 10:10:39 

    >>74
    ネトウヨの認知の歪みまじでヤバすぎる

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/20(土) 13:53:38 

    でも時計盗んだんでしょ?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/07/25(木) 13:26:28 

    >>7
    今の円安に導いたのはアベノミクスだけど

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/25(木) 13:29:22 

    >>1
    円安は正しいよ
    大企業が儲けまくってる
    円高論者は左翼野党の民主れいわみたいな反日しかいない
    高橋洋一氏がひろゆき氏に猛反論「計算できないヤツ」「つまんない話」円安上等に「ホントに学者?」批判も「何言ってるの?」

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/07/26(金) 23:25:36 

    『校庭で高齢者にぶつかる、当時小学生の2人に賠償命令』 ひろゆきさんは判決を疑問視 「子供優先にしないと」「骨折はやり過ぎ」反応さまざま
    『校庭で高齢者にぶつかる、当時小学生の2人に賠償命令』 ひろゆきさんは判決を疑問視 「子供優先にしないと」「骨折はやり過ぎ」反応さまざまgirlschannel.net

    『校庭で高齢者にぶつかる、当時小学生の2人に賠償命令』 ひろゆきさんは判決を疑問視 「子供優先にしないと」「骨折はやり過ぎ」反応さまざま 毎日新聞によると、滋賀県草津市立の小学校のグラウンド内で2019年、集団下校の際に当時小学6年の男児2人が追いか...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。