-
1. 匿名 2024/07/19(金) 10:18:51
子供が来年小学校に入ります。
私はバカなので宿題とか聞かれてもわからず、一緒に困ってしまうのではないかと心配しています。
なので今のうちに勉強のやり直しを少しずつ始めたいです。
あまりお金がかけられないのですが、勉強のやり直しに良いドリルや本があったら教えてください。
(勉強法なども教えてくれると助かります)
よろしくお願いします。+43
-6
-
2. 匿名 2024/07/19(金) 10:19:26
う、うんこドリル+10
-11
-
3. 匿名 2024/07/19(金) 10:20:01
小学校時代の教科書とか全部捨てたの?+1
-35
-
4. 匿名 2024/07/19(金) 10:20:25
子供もいないけどなんかわかる
自分がどんどんバカになってる気がして
確かに勉強しなおしたいかも+135
-1
-
5. 匿名 2024/07/19(金) 10:20:50
>>1
ってか公文とかの本屋さんに売ってるやつ買ったら?
私はそれやって分数でつまずいて放置したけど昔と違って学校のやり方があるからそこ確認してからの方が良いかも
昔はさくらんぼ算なんてなかったし変に教えたら子供が混乱しそう+60
-1
-
6. 匿名 2024/07/19(金) 10:21:01
歴史とか色々と変わってるみたいだから、子供に聞かれても困るかもしれない+19
-0
-
7. 匿名 2024/07/19(金) 10:21:18
>>3
あなたの家底抜けしてそう+7
-1
-
8. 匿名 2024/07/19(金) 10:21:38
小学校のカラーテストや宿題レベルなら子供向けの無料アプリ充実しているからそれがおすすめ
それプラスアルファならハイレベ100って問題集は安いし解説詳しいからおすすめ
子供向けの本とか読むのも楽しいよー+8
-0
-
9. 匿名 2024/07/19(金) 10:21:41
>>1
100均でドリル2冊買ってきて一冊は子供に
一冊は自分がやれば良いと思うよ
親が勉強する姿見せられて一石二鳥じゃない?+40
-0
-
10. 匿名 2024/07/19(金) 10:21:54
>>1
子供と一緒に教科書で勉強すればいいよ
すんごい回りくどい言い方で意味がわからない時あるけど+43
-0
-
11. 匿名 2024/07/19(金) 10:21:57
+40
-0
-
12. 匿名 2024/07/19(金) 10:22:03
子供と一緒に勉強すればいいじゃん。子供に教えるじゃなくて教えてもらう感じにしたら子供もやる気出るかも。+22
-0
-
13. 匿名 2024/07/19(金) 10:22:26
+37
-0
-
14. 匿名 2024/07/19(金) 10:22:56
>>1
勉強苦手な人が無理に変なやり方で教えたりしない方が良いよ。
学校の教え方とずれた時に子供が混乱しちゃうから。
旦那さんとかにはお願い出来ないの?+14
-0
-
15. 匿名 2024/07/19(金) 10:23:14
週イチ30分見るだけ+1
-0
-
16. 匿名 2024/07/19(金) 10:23:18
+2
-1
-
17. 匿名 2024/07/19(金) 10:23:49
子供
ママ また同じところ間違えてる
何回言ったらわかるの?
しょうがいないママねぇ
おこ+0
-0
-
18. 匿名 2024/07/19(金) 10:23:56
>>3
何十年も取っておくの難しくない?+9
-1
-
19. 匿名 2024/07/19(金) 10:24:00
>>3
仮に取ってても親世代とじゃ教育課程違うでしょ+19
-0
-
20. 匿名 2024/07/19(金) 10:24:26
自分のためにほしいんだけど、日本のいろんな地域の難読地名が載ってる一覧なんてどっかで見られる?
知らないと読めない地名いっぱいあるよね+6
-0
-
21. 匿名 2024/07/19(金) 10:24:36
>>3
ほぼ即捨ててるよ
取っとく意味ないわ
年月経過したら内容変わるんだし+21
-1
-
22. 匿名 2024/07/19(金) 10:25:27
>>4
子どもの全国統一テストに混ざりたいと思うことがある
大人枠(もちろん有料でいい)で別口で参加できないかなー
+10
-1
-
23. 匿名 2024/07/19(金) 10:25:39
>>19
>>21横です。案外これあるよね。算数もやり方違ったりだし+2
-0
-
24. 匿名 2024/07/19(金) 10:26:14
小学校6年間の算数が一冊で分かる本、的なのでいいんじゃない?
書店にいっぱいある
さくらんぼ計算とか、昔はなかったよね
+6
-0
-
25. 匿名 2024/07/19(金) 10:26:55
>>3
むしろ捨てた方がいい
学習指導要領が改訂されまくってるから古いものは使い物にならなくなってる+21
-0
-
26. 匿名 2024/07/19(金) 10:27:05
百均にも問題集売ってるよ。
算数の解き方とか昔と違うこと結構あるから、ネットで調べたりして教えてる。+1
-0
-
27. 匿名 2024/07/19(金) 10:27:14
>>16
今でしょって何年前だっけ?15年位前かな+2
-0
-
28. 匿名 2024/07/19(金) 10:27:53
お金かけられないなら教科書見せてもらったら良いんじゃないかな?わからないって言われたらその場で見て教えたらいいと思う。+2
-0
-
29. 匿名 2024/07/19(金) 10:28:48
さくらんぼ計算?みたいなのを息子がしてた時、最初分からなかった+8
-0
-
30. 匿名 2024/07/19(金) 10:30:19
>>16
東進ハイスクール、高かっただろうに親に行かせて貰って完全に無駄にした。+4
-0
-
31. 匿名 2024/07/19(金) 10:30:26
>>20
難読地名の本とかあるよ+1
-0
-
32. 匿名 2024/07/19(金) 10:30:38
>>1
検索するとそういうサイトがあるから、印刷してやってみれば?
たしか、Eテレの教育番組とかも遡ったりして見れたはず。
子どもと一緒に見たり問いたりするのも楽しいと思うよ。+1
-0
-
33. 匿名 2024/07/19(金) 10:30:42
>>1
ちびむすってwebサイトが無料学習プリント置いてるからプリンタあったらそういうの使ったら?+6
-0
-
34. 匿名 2024/07/19(金) 10:31:01
>>1
私もバカだけど子供の小学校の宿題は何とかなったから大丈夫よ!今はネットもあるし!+2
-0
-
35. 匿名 2024/07/19(金) 10:31:36
大人用とか探さず、子ども用のを先回りしてやれば?
今子どもが園児なら主は1年生のやっておく、みたいな+0
-0
-
36. 匿名 2024/07/19(金) 10:32:10
>>29
教科書10分くらい読んだわ:(;゙゚'ω゚'):わからなすぎて+5
-0
-
37. 匿名 2024/07/19(金) 10:33:10
そんなに気負わなくても大丈夫。子どもと一緒に学び直しすれば楽しいよ。
世代や地域・習う先生によって教え方学び方も違うから、子どもが入学後に教科書をもらってきたら、目を通しておくだけでも違うよ。Eテレの各教科の解説番組も良いよ。おとなが見ても「へー!」となる。+4
-0
-
38. 匿名 2024/07/19(金) 10:33:50
この手の算数の文章題って数学で解く方が簡単じゃない?XやX&Yを使えばスイスイだけど、算数のやり方で子供の宿題見るとか大変そう。当時算数でどうやって解いてたのかわからない。+1
-0
-
39. 匿名 2024/07/19(金) 10:34:09
>>1
YouTubeに授業動画あるので、それを参考にして見てたり、見せたりする+2
-1
-
40. 匿名 2024/07/19(金) 10:35:00
>>1
小学6年分の参考書あるからそれをさっと見直せば思い出すでしょ。+0
-1
-
41. 匿名 2024/07/19(金) 10:35:11
>>11
うちタマの計算、漢字ドリル市販で売ってくれないかな。+16
-0
-
42. 匿名 2024/07/19(金) 10:37:18
>>1
私もそう思ってたけど1年生は全然余裕だよ
2年生になったらまた子供の教科書先に読んでこっそり復習して挑む+4
-0
-
43. 匿名 2024/07/19(金) 10:40:00
>>1
ドリルじゃ無いけど、YouTubeの「とある男が〜」みたいなチャンネルがとても分かりやすくて良かったよ。
+1
-0
-
44. 匿名 2024/07/19(金) 10:41:06
>>1
公文やり直したい、コピーしとけば良かった+2
-0
-
45. 匿名 2024/07/19(金) 10:41:15
子供がワークなどをやってる時に、隣で子供の教科書や参考書を読んでる+0
-0
-
46. 匿名 2024/07/19(金) 10:42:23
>>3
逆に捨てないの!?+6
-0
-
47. 匿名 2024/07/19(金) 10:43:20
>>15
観てるよ
今週の回が良かった+2
-0
-
48. 匿名 2024/07/19(金) 10:47:08
>>1
勉強については無理に親が教えなくてもいいと思います。うちは両親が高卒で、姉が子供の頃から神童呼ばわりされるほど勉強ができて、その後も難関資格を取ってバリバリ働いているのですが、姉は「親は家族を癒してくれる存在」として認識していたようで、質問は自発的に教師にどんどんして解決していたようでした。親の役割は、そういう「必要に応じて適切な人に助けを求められるコミュニケーション」を教えればいいのかなと思います。
うちの母の口癖は「難しい事は全部学校に置いてきちゃった」というもので、その代わり料理がとにかく上手で教育には読みたい本を沢山買ってくれるなど、出来ることを一生懸命やってくれていたイメージです。+4
-1
-
49. 匿名 2024/07/19(金) 10:47:40
>>23
横
たくさんある。
さくらんぼ計算もだし、九九の言い方も4×8は「しわ」じゃなくて「しは」だったりして戸惑う。
ちょっと前にトピにもなってた〇〇×0の教わり方なども。+4
-0
-
50. 匿名 2024/07/19(金) 10:53:00
>>4
仕事が全てパソコンやスマホ完結になってから、文字を書く機会がなくなっちゃって本当に漢字書けなくなった。
変換してくれるから自分の頭ではパッと出てこないし、手の動きとか癖で覚えていたような漢字はどんなだったか正確にわからなくなった。
情けなくて勉強し直したい本当。+8
-0
-
51. 匿名 2024/07/19(金) 10:56:55
最終的な答えは同じなんだけど、昔と今じゃ解き方が違うから教えないでくださいっていう所もあるみたい
私は社会科をやり直したいと思ってるからココを参考にさせてもらいたいです+5
-0
-
52. 匿名 2024/07/19(金) 10:57:47
>>4
わかる。頭もだけど確実に字も下手くそになってる+3
-0
-
53. 匿名 2024/07/19(金) 11:00:29
>>1
これ お勧めですよ
+1
-0
-
54. 匿名 2024/07/19(金) 11:01:41
うちの子の学校のタブレットが宿題プリントの写真とると答えが出てくるアプリかなんかが入ってるみたいよ
自分で丸付けしたいってやったりもしてる+2
-0
-
55. 匿名 2024/07/19(金) 11:03:48
>>51
ドラえもんの歴史漫画読んでるけど私のときと色々違うから聞かれても間違った答えしか言えないなと思った
理科の月までの距離で新幹線で行くと何日とかも全然違うし+0
-0
-
56. 匿名 2024/07/19(金) 11:05:57
>>49
歴史もそういうのあるよね+1
-0
-
57. 匿名 2024/07/19(金) 11:10:08
>>11
懐かしー!+9
-0
-
58. 匿名 2024/07/19(金) 11:10:14
>>42
うちの子2年生だけどたまに意味わからん問題がある
これは意味わからんから先生に聞いてって言ってるわ+0
-0
-
59. 匿名 2024/07/19(金) 11:11:06
>>1
学習支援員です。自分が分かるのと教えるのは全く違うから、YouTubeでいろいろあるよ。その方が教えやすいよ。+1
-1
-
60. 匿名 2024/07/19(金) 11:11:08
親戚ですみませんが
私は甥姪が来ると一緒に勉強してもらってます
一緒に計算競争したりします
ここ分からないんだと言うと子供が教えてくれます
義理の姉から許可はもらっています
親だと教えないといけないんでしょうか
大変かと思いますが、努力が実よう陰ながら応援しています+3
-0
-
61. 匿名 2024/07/19(金) 11:13:58
>>1
宿題を素直にすることが前提だけど
まず家で勉強させるしつけから始まるのでは
宿題を教えるってその次だよね+0
-0
-
62. 匿名 2024/07/19(金) 11:17:04
>>11
タマ可愛いね。
計算ドリル見つからなくて漢字ドリルだけど、算数はドラえもんだったよ(子どもの)+3
-0
-
63. 匿名 2024/07/19(金) 11:18:33
大人になったらゲーム感覚で勉強楽しそうかも+1
-0
-
64. 匿名 2024/07/19(金) 11:20:23
算数のやり直しドリルみたいなの少しやったよ!!
約分ってこんなに難しかったっけ、、?ってなった。
そこで止まってしまった笑
夏休み、子供たちと一緒にやろうかな。+2
-0
-
65. 匿名 2024/07/19(金) 11:20:46
>>11
懐かしい。タマのドリルやってた。+0
-0
-
66. 匿名 2024/07/19(金) 11:21:18
>>11
同世代な気がする😂+0
-0
-
67. 匿名 2024/07/19(金) 11:24:14
ユーチューブで学年と学科を入れて検索するといろんな動画が出てきます。
ご参考までに。+1
-0
-
68. 匿名 2024/07/19(金) 11:25:29
>>57
あなたと同世代😁+1
-0
-
69. 匿名 2024/07/19(金) 11:26:15
>>63
算数盛り上がります
足したりかけたり楽しいです+1
-0
-
70. 匿名 2024/07/19(金) 11:28:20
>>11
やった気がする!懐かしい+0
-0
-
71. 匿名 2024/07/19(金) 11:33:00
>>11
なっっつー+0
-0
-
72. 匿名 2024/07/19(金) 11:35:09
>>69
ドリル買ってみる!
無心になれそうw+1
-0
-
73. 匿名 2024/07/19(金) 11:39:41
>>1
ダイソーとかセリアに漢字ドリル、計算ドリル売ってたよ!+0
-0
-
74. 匿名 2024/07/19(金) 11:55:45
お恥ずかしながら小1の宿題を見ていて、自分の平仮名と数字の書き順が間違っているものをいくつか発見❗大学まで行ったのにー😱
なので親の成績の良し悪しや覚えているかなんて入学時は関係ないです
一緒に教科書見ながらやるくらいで十分❗
ついでに言うと、漢字や計算も“今“やっている事を把握するほうがいいので、小1のお子さんで小3の勉強とかしないほうがいいです。引き算習ったタイミングでおやつの残りを暗算させるとか、作文でも習った漢字は指摘して使わせるとか。+1
-0
-
75. 匿名 2024/07/19(金) 12:40:32
私もドリルでもしようかな
頭動かすこともできるし
暗算できるようになりたいな
子供の勉強わからないからもう
塾に放りこみました+3
-0
-
76. 匿名 2024/07/19(金) 13:19:05
>>10
今、孫と一緒にやってます
字も汚いから、あいうえおから
+1
-0
-
77. 匿名 2024/07/19(金) 13:27:20
YouTubeで元教師とか塾の先生とかの見てる
優しいしわかりやすいからおすすめ
子供と一緒に見てる
+1
-0
-
78. 匿名 2024/07/19(金) 17:07:35
>>11
5年か…既に分からない自信がある。+1
-0
-
79. 匿名 2024/07/19(金) 17:56:34
>>1
教科書ワークがいいんじゃない?
教科書の内容を説明→問題演習で確認って形でわかりやすいと思う。
参考書だと説明だけ、問題集だと説明不足だったりするから。
対応する教科書の出版社わからなくても、習う順番違うだけだし。
小学校6年間の〜とか一冊にまとまってるのは、受験用とかサラッと確認する大人用だと思う。+1
-0
-
80. 匿名 2024/07/20(土) 00:44:40
>>29
言葉を知らなかったのでググったけれども、これは慣れると計算速度が早くなって良さそうと思った
先に末尾がゼロになるような数の塊を作り、残りを計算して合算するのね+0
-0
-
81. 匿名 2024/07/20(土) 02:55:39
>>1
子供がいない時に子供の教科書を先読みすればいいのでは?+0
-0
-
82. 匿名 2024/07/20(土) 09:48:51
>>1
YouTubeとかにありそうな気もする+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
過不足算 練習問題■ Hello School 算数 過不足算 練習問題 ■インターネット上で受験算数の一通りの基本的解法をマスターしよう♪。 1.生徒たちにえんぴつを1人4本ずつ配ると14本余り、1人6本ずつ配ると46本不足します。生徒の人数は何人ですか。 2.クラスで...