- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/07/18(木) 14:41:46
困惑の発端となったのは、防犯情報メールの内容が掲載されたとある記事……。
“小学生女児らが見知らぬ男から『首から水筒をかけたら危ないぞ』などと声をかけられる事案が発生。警察署が防犯メールで注意を呼びかけた。男は70歳くらいで身長170程度のやせ形。茶色のTシャツ、白色の長ズボンを着用していた”(一部抜粋)
あなたは、この内容をどう受け止めますか?
SNSでは、
《首から水筒をかけて転ぶと内臓破裂する事案があり危ないとあったから声をかけたのでは?》
《文章だけ見ると普通にいい人だと思う》
など、本当にその事案の男性が不審者なのかどうか、親切心で声をかけただけではないのだろうかと疑問に思う声が多数上がっていました。
また、
《声かけってどこからが声かけ事案になるのだろう》
《もう注意喚起も出来ない》
《これで通報されてたら何も言えない世の中になってしまう》
など、本当に危ない場面で注意喚起したとしても、それすら不審に思われるのなら、何も言えなくなるのでは、と嘆く声も……。+626
-17
-
3. 匿名 2024/07/18(木) 14:42:38
でもみんなが望んだ世の中だからねしかたない+363
-108
-
4. 匿名 2024/07/18(木) 14:42:55
今は挨拶だけでも不審者扱いだからね。
子供に話しかけてはいけない…。+928
-10
-
5. 匿名 2024/07/18(木) 14:43:06
めんどくさすぎる世の中で私は全てを放棄しやりたいようにやる事にしました+454
-17
-
6. 匿名 2024/07/18(木) 14:43:07
まぁ正直リアルで声掛けするよりこうやってSNSで広げた方が助かる人多いし結果的に良いと思う+9
-73
-
7. 匿名 2024/07/18(木) 14:43:16
事案打線
1(中) 集団下校中であった小学生数名に対して、男が「マンゴー見せたろか。」と声を掛けた。小学生らが「見せて。」と答えたところ、男は「ここにはない。」と言っていずれかに立ち去った。
2(二) 女子中学生がクラブ活動から帰宅途中、徒歩で近づいて来た女から「全部自分に返ってくるんやで」等と声を掛けられ、顔を1回平手打ちされた。
3(三) 公園で遊んでいた男子児童に対して、「チョロキューあげる、ひな祭りやなあ」と声をかけ、 児童の顔にコーヒーを吹きかけたもので、児童が逃げるといずれかに立ち去り。
4(左) 徒歩で下校中の男子児童に対して、ビーフジャーキーのようなものを持って近づき、「食べてみ」と声をかけ、児童がそれを受け取って口に入れると、「それ、ドッグフードやで」と言って、自転車で東方に走り去ったものです。
5(一) 女子高生が徒歩で帰宅中、バス停のベンチに座っていた男が突然「お前に決めた」と叫び女子高生に向かって歩いてきました。女子高生は走って民家に逃げ込んだため無事でした。
6(右) 男は40歳位、身長175cm位、中肉、黒色上衣、黒色ズボン、黒色帽子。遊んでいた女子幼児に対して、「肌が白くてきれいだね。この世に悪はいない。」と声をかけたもので、男は徒歩で西方へ立ち去り。
7(遊) 徒歩帰宅中の女性に対して、「キスして。」と声をかけた後、東方へ立ち去りました。
8(捕) 小学生の児童10数人が下校中、男に「不審者みたいやろ。まあ、不審者なんやけど。」等と、声をかけられる事案が発生しました。
9(投) 公園内で児童2人が遊んでいたところ、男に「カッターを投げてやろうか。抜群の切れ味やで」と、声をかけられる事案が発生しました。児童に被害はありませんでした。+6
-82
-
8. 匿名 2024/07/18(木) 14:43:24
近所の子らにおはよう、いってらっしゃいも言えないこんな世の中じゃ+464
-15
-
9. 匿名 2024/07/18(木) 14:43:28
文章だけじゃわからないよね
『首から水筒をかけたら危ないぞ』(ぐへへ…)な感じだったかもしれないし+52
-85
-
10. 匿名 2024/07/18(木) 14:43:30
>>3
声かけたら不審者だと思えって言っておきながら
不審者扱いされた事例には昔は人情があったのに云々言う人たちダブスタすぎてイライラしてくる。
どっちかにせえ+372
-20
-
11. 匿名 2024/07/18(木) 14:43:36
>>5
いいね!+56
-2
-
12. 匿名 2024/07/18(木) 14:43:36
警察のメールが不適切だっただけでは?
…とも言い難い土地なのかなー
その前後に同じ背格好の人が不審なことしてたみたいな事があったり?
前後や背景わからんとなんとも言えない+160
-0
-
13. 匿名 2024/07/18(木) 14:43:37
言い方が怖かったんじゃない?
本人が不審者だったと思う、って大人に報告したらそれは不審者情報に乗っけるしかないでしょうし+22
-38
-
14. 匿名 2024/07/18(木) 14:43:44
サスペリア PART2 みれば危険性がわかるよ+8
-1
-
15. 匿名 2024/07/18(木) 14:43:48
あいさつ禁止地域だったんか+45
-1
-
16. 匿名 2024/07/18(木) 14:43:59
見た目が怖いとか柄が悪いおじさんなら、声かけられたら怖いと思う。
+32
-10
-
17. 匿名 2024/07/18(木) 14:44:03
オバサンにしか言えない世界になったなと思ってる。
なんだか責務みたいなものを感じる+16
-27
-
18. 匿名 2024/07/18(木) 14:44:07
普通に親切なおじいちゃんで警察に通報はしないな+255
-9
-
19. 匿名 2024/07/18(木) 14:44:17
本当に首から水筒ぶら下げて走ったりしたら危ないんだぞ!+411
-0
-
20. 匿名 2024/07/18(木) 14:44:26
>>4
そして危険なのを分かった上で保身のために本当に話しかけないでいると子供の親からバッシングを受ける…+268
-6
-
21. 匿名 2024/07/18(木) 14:44:30
言い方や見た目、男か女か。
同じ事しても今は見方によって色々言われる世の中だからね。怖くて声かけられないよ。+13
-6
-
22. 匿名 2024/07/18(木) 14:44:35
>>3
本当に不審者もいるわけだし疑心暗鬼になるのも仕方ないから、人情がなくなったどうこう言うのやめてほしい。
そんで昔のほうが誘拐多かったわけだし。+16
-32
-
23. 匿名 2024/07/18(木) 14:44:42
>>7
この2番、未来の自分がやってきた説すぎてすごいよね+98
-5
-
24. 匿名 2024/07/18(木) 14:44:52
>>9
他に同じ格好した男児もいたのに、女児にだけ言ったんならたしかに不審者だしねぇ
+77
-13
-
25. 匿名 2024/07/18(木) 14:44:54
なんかもー世知辛い世の中だよね
うちは田舎の方だから小学生も挨拶返してくれるけど
都会はすぐに不審者扱いなの?
通学路なんかは地域の人の見守りも大事だと思うけど
それも今や余計なお世話になるんだろうか……+99
-5
-
26. 匿名 2024/07/18(木) 14:45:09
何とも言えないよなあ
子供を狙う不審者は実際に存在するわけで
不審者ではない心配性な人も存在するわけで
絶対に不審者だ・絶対に不審者ではないと判断できない以上全部を警戒せざるを得ない
それもこれも性犯罪者が野放しになってる現状のせい
不審者のせい+48
-9
-
27. 匿名 2024/07/18(木) 14:45:14
男は70歳くらいで身長170程度のやせ形。茶色のTシャツ、白色の長ズボンを着用していた”
ここまでやる?
こんな声かけしただけで馬鹿じゃねーのかと思ってしまう。+265
-10
-
28. 匿名 2024/07/18(木) 14:45:16
>>1
確かに斜め掛けの水筒が危ないってニュース見て注意喚起したのかもしれんけど。
でも、小学生からしたら首にかけとくの危ないって言われてもそうするしかないし…何でわざわざそんなん言ってきた?と思われてもしょうがない気もする。+34
-36
-
29. 匿名 2024/07/18(木) 14:45:21
>>4
気になったことがあれば学校に連絡だね
+34
-2
-
30. 匿名 2024/07/18(木) 14:45:23
知り合いじゃなくて知らない大人だと少し怖いのはわかるよ
突然声かけられたら怒られてるとか絡まれてる感じするよね
+16
-9
-
31. 匿名 2024/07/18(木) 14:45:31
>>1
こういうのって度々言われてるけど、実際はここに書いてる以外に何か不審者扱いされるような言動とってるから注意喚起されてるんだよね
児童を待ち伏せして声かけしてるとか、女児だけ狙ってるとか触ろうとしてくるとかさ+19
-42
-
32. 匿名 2024/07/18(木) 14:45:33
>>3
死にたくなるような国にしておきながら息苦しい窮屈な世の中だと嘆くのは矛盾している
不寛容が安楽死したくなるような社会を作った+94
-4
-
33. 匿名 2024/07/18(木) 14:45:39
>>7
4番、、、
笑っちゃいけないのに笑ってしまった
でもめっちゃ怖いわ+67
-3
-
34. 匿名 2024/07/18(木) 14:45:58
女児に話しかけたくて必死に話題探してるのかもしれないしなあ
いわゆる教えたがりおじさん+28
-18
-
35. 匿名 2024/07/18(木) 14:45:59
>>7
笑ってしまったのもあるわ
強い+54
-2
-
36. 匿名 2024/07/18(木) 14:46:06
正義マン
マナー警察になったら勝ちだから
どんな言い訳しようが正義が論破して勝てる
自転車で一方通行を逆走してるババアに絡んでも絶対に勝てるから見かけたらどんどん怒鳴ってでも違法行為は注意してるわ
うちの子供が危険に晒される
ママチャリの一方通行逆走はスマホで撮影して警察に通報するべき
みんなでやろう!!!
マナー警察 バンザイ🙌🙌🙌
+3
-9
-
37. 匿名 2024/07/18(木) 14:46:11
今の子は想像力か欠如してるから
どうして駄目なのか
どうして声掛けしたのか
私は誰なのか
をセットで伝えないとだめだね。
+13
-7
-
38. 匿名 2024/07/18(木) 14:46:20
>>4
本当に危ないと思って注意しても何も起こらなければ不審者、助ければ表彰とかって極端過ぎるんだよなー+231
-2
-
39. 匿名 2024/07/18(木) 14:46:46
>>8
アラサーだけど子供の頃は行ってきますってたくさん言って登校してたw
近所のおじさんおばさんじいちゃん婆ちゃん、みんな優しかったし雪や雨が降った時には家に入れて雨宿りさせておやつまでくれた。
いつからこんな世知辛くなったんだろ+194
-5
-
40. 匿名 2024/07/18(木) 14:46:50
>>7
全部だめでしょーって読んでたら、一つだけ「不審者みたいやろ まあ不審者なんやけど」があって笑った。
これアウトなの?+84
-4
-
41. 匿名 2024/07/18(木) 14:46:52
棒をくわえて走り回ってる子が居て危ないなぁと思ったけど躊躇して言えなかった事あるわ+10
-0
-
42. 匿名 2024/07/18(木) 14:47:32
これ、小学生に声掛けたのが「お婆ちゃん」だったら問題には
なってないんだろうね
世知辛い世の中になってしまった
+14
-19
-
43. 匿名 2024/07/18(木) 14:47:33
実際の様子を見てみないとなんとも言えないな
いい人と思わせて何かしてくる人もいるだろうし
+12
-1
-
44. 匿名 2024/07/18(木) 14:47:35
>>3
あなたみたいなゼロヒャク思考ウザいわー+4
-36
-
45. 匿名 2024/07/18(木) 14:47:52
>>38
ただの親切なおじいちゃんだと思って感謝したらその後草むらに引っ張り込まれて…ということも絶対にないとは言い切れない
どうしたらいいんだろうねこれ
もうめちゃくちゃだよ+88
-5
-
46. 匿名 2024/07/18(木) 14:48:05
そんなん言われても既にギッチギチのランドセルの中にデカイ水筒なんて入れられないから親切心で言われても子供も困るわな。+2
-16
-
47. 匿名 2024/07/18(木) 14:48:21
>>4
登下校の見守りおじさんによる犯罪もあった
だから誰も信用してはいけない時代になった+117
-6
-
48. 匿名 2024/07/18(木) 14:48:23
リアルに、小学生の下校時間に「暑いね!気をつけてね!」と70代ほどの男性からの声かけ案件として広報からメールが届いたよ。
今はそんな時代かーって思った。
気軽に挨拶もできない。+106
-1
-
49. 匿名 2024/07/18(木) 14:48:27
>>6
リアルに声かけしてくれた人がいなきゃ広まってないよ
その広まり方が声かけた人を悪者にした広まり方だからどうなのって話
こんな声かけしてくれた良い人がいたって話で広まる方が良いよね+39
-1
-
50. 匿名 2024/07/18(木) 14:48:38
もうほっとけや。いらんこと言わんでいい+48
-1
-
51. 匿名 2024/07/18(木) 14:49:03
>>44
いやいやゼロヒャクを押し付けてきたのあっちなんですが。
+18
-3
-
52. 匿名 2024/07/18(木) 14:49:05
>>1
声かけを冷静に見られない女、男性を全て不審者扱いする女、私マジで危機感を持った方がいいと思う。
マジで危機感を持った方がいい。それこそがあなたがどう足掻いても健全な社会関係を築けない理由だと思う。健全な社会関係を築けないって、これまでに一度も善意の声かけを経験したことが無かったら。地域コミュニティの大切さを理解してなかったら、コミュニケーションの重要性すら考えなかったら厳しいって明らかな事実だと思う。
『私には声かけなんて関係無いから、知らない人と話さないから、SNSの方が安全だから、私は人と関わらない主義だから』。やばいって。何がヤバいかって言う社会人として成熟しないんだよね。その人生の中で何かしらの人との関わりをしてないと大人として成熟するためのパーツに欠けるんだよね。
あなた最後に見知らぬ人と会話したのいつ?他の人と地域の安全について語り合ったのいつ?善意の行動を目撃して感動したのいつ?ないでしょそういう経験。
弱いって、絶対社会の温かさを知らないって。人との関わりの大切さに触れたことが無い女は。
自分が過剰な警戒心を持っていることを認められない女は他の人に社会性で負けたって言う悔しさを持ったことが無い女。
弱いって。健全な社会関係を築けないって。人との関わりに心を開くような感性が無いんだもん。
あなた最後に地域の見守り活動に参加したのいつ?一日中スマホで「イヤ-ガルチャンムズカシスギテキモチワルイ...」
ボソボソ愚痴ってんなよマジで。全部社会との関わり持ってないからよ。明らかに健全なコミュニティの世界で感動したことが無いからよ。自分の社会性に責任を取るような状況に置かれたことが無いからよ。だからすぐに「あああまた不審者か」、またボソボソ愚痴り始める文句を言う。ちょっと知らない人が話しかけてきただけで耐えられない。+6
-18
-
53. 匿名 2024/07/18(木) 14:49:19
これはひどいわ
声かけた人に謝れレベルだよ
注意される事に慣れてない子供たちが怖がったのかもしれないけどやり過ぎ+25
-13
-
54. 匿名 2024/07/18(木) 14:49:26
>>42
そんなことないでしょ
子供はガンガン大人に変なおばあさんから声かけられたって報告すると思う
そして回覧情報には老人女性が~とか書かれるよ+26
-0
-
55. 匿名 2024/07/18(木) 14:49:41
>>32
生き物って平和すぎると生きる気力がなくなったり繁殖しなくなったりするらしいんだけど、今の日本ってそうだと思う。
人口減ってるのはアレだけど、平和なのはいい事なんだよなぁ+17
-1
-
56. 匿名 2024/07/18(木) 14:49:48
>>4
田舎なんだけど父親が散歩中に通る子どもに挨拶してたら、回覧板で不審者がいるって回ってきた
内容的にどう見ても父親だった
やめさせた+177
-2
-
57. 匿名 2024/07/18(木) 14:49:57
>>17
そうね。
不審者には最大限警戒してほしいし、善意のおじさんが悲しい思いするのも可哀想。
そうなるとおばさんが頑張るしかない。おばさんが迷子に声をかけ、困ってる子に声をかけ、危ない子に注意しよう。+13
-8
-
58. 匿名 2024/07/18(木) 14:50:04
>>4
私は子連れで居ることが多いから
小学生に挨拶されて挨拶返しても不審者扱いされづらいんだけど、この前、旦那が一人でコンビニ行くのに歩いてて
知らない小学生に挨拶されて「こんにちはー!最近暑いからちゃんと水分摂るんだよー!」って返したら不審者扱いされて
回覧板の不審者情報提供に「◯歳代のTシャツとジーンズ、キャップを深く被った男性に「最近、暑いね」と声をかけられた」って書かれてて可哀想だったわ。
最近は、挨拶されて挨拶以外の事を返したら不審者になるっぽいね。+180
-7
-
59. 匿名 2024/07/18(木) 14:50:14
小学生の帰宅時間に遭遇するといきなり道路飛び出すし、フラフラ歩いてる子もいるし、話に夢中で前見てないし怖いよね。+7
-0
-
60. 匿名 2024/07/18(木) 14:50:17
>>4
それで地域の人も見守りましょうってよく地元の広報で呼びかけられるけど無理。+101
-1
-
61. 匿名 2024/07/18(木) 14:50:23
>>1
これまた親が騒いだんだろうな
もう親切もできないね+43
-8
-
62. 匿名 2024/07/18(木) 14:50:33
>>40
いや、じゅうぶん怖いでしょ
子供にとったら…+48
-0
-
63. 匿名 2024/07/18(木) 14:50:34
世の中全体が他人を構うなモードだよね
私はとなりの家の子供の泣き方が変でも通報入れないで引っ越したわ+9
-1
-
64. 匿名 2024/07/18(木) 14:50:40
>>1
もう他人の子供に何かあっても無視が一番だな。+57
-1
-
65. 匿名 2024/07/18(木) 14:50:43
>>10
そのくせ道路族の子は放置してる親たち+93
-1
-
66. 匿名 2024/07/18(木) 14:51:11
会社じゃ何でもハラスメントで、子どもには不審者扱いよ。
確かに不審者も多いんだろうけどさ、挨拶さえも不審者扱いだもんね。
水筒の件は身近に大怪我した子どもさんがいたのかもしれないね。+10
-1
-
67. 匿名 2024/07/18(木) 14:51:13
>>1
70代なら近所の小学生に話しかけるとか普通だった世代だよね
今の時代声もかけない関わらないのが1番だよね挨拶しても不審者扱いされたりするもん+33
-1
-
68. 匿名 2024/07/18(木) 14:51:21
>>9
『』の使い方が気になる(作品名じゃないんだから「」でいいよねと思う)けど内容は同意
自転車で転んだ人にかけよったら胸触られるような時代だからね
水筒首からかけてたら危ないよーおじさんがとってあげるよー(サワサワ)みたいなのも出てくるかもしれない+13
-11
-
69. 匿名 2024/07/18(木) 14:51:46
>>42
お爺さんの犯罪者とお婆さんの犯罪者だったら、お爺さんのが圧倒的に多いだろうから仕方ない+7
-3
-
70. 匿名 2024/07/18(木) 14:51:57
>>65
自分の都合のいい解釈しかできないんだろうね。+24
-0
-
71. 匿名 2024/07/18(木) 14:52:08
無視だよ無視
つかなんで子供って無条件で守らないのといけないのか意味わかんない
ただちょっとしか生きてないだけで同じ人間じゃん+9
-8
-
72. 匿名 2024/07/18(木) 14:52:48
>>8
ポイズン+129
-1
-
73. 匿名 2024/07/18(木) 14:52:51
学校からの不審者情報で「車に乗った女性に声をかけられた」と言うメールが来たことあったけど、それだけじゃ何ともな…注意したことに越したことはないけどさ+3
-4
-
74. 匿名 2024/07/18(木) 14:53:17
これで子供を地域で見守れはムリだよ+35
-1
-
75. 匿名 2024/07/18(木) 14:53:22
>>44
他人に声を掛ける=不審者 の風潮にしたのは自分達でしょ
で、あまりの無関心でも文句を言う
ケースバイケースなんて都合よく出来ないのよ+21
-0
-
76. 匿名 2024/07/18(木) 14:53:34
>>8
親同士や家同士の繋がりがあったら
あそこに住んでる人であんな人って分かるけど
希薄になった人間関係だとみんな不審者に見える+67
-0
-
77. 匿名 2024/07/18(木) 14:53:43
極端な世の中だなあ
世の中にはおかしな人も多いから全員一緒くたにして自分のおかしなところを誤魔化そうとしてるように見えるわ+3
-1
-
78. 匿名 2024/07/18(木) 14:53:54
>>71
ちがうだろ
力とか知恵とか+4
-3
-
79. 匿名 2024/07/18(木) 14:53:56
>>5
それしかないようね
少し前にスカートのチャック全開のお姉さんにこそっと声掛けたらめちゃくちゃ睨まれた
もしかしたら知ってても閉まらなかったのかも知れないし余計な事をしたなと思って今度見てもスルーしようと思う
わたしの口臭が臭かったのかも知れないし+78
-2
-
80. 匿名 2024/07/18(木) 14:54:12
声かけではないけど、大人が公園のブランコに座ってたり、バットとグローブ持って歩いてるだけで通報される時代だもんなぁ(地元の新聞の110番コーナーに実際に載ってた)。
ドラマではよくあるシーンも、現実では不審者扱い。+4
-1
-
81. 匿名 2024/07/18(木) 14:54:13
>>74
結局親サイドは何を求めてるんだろうね。子なしだけどよくわからん。+25
-0
-
82. 匿名 2024/07/18(木) 14:54:50
>>8
朝、小学生に「おはよう」って言いながら頭をポンポンする高齢男性がいるっていう不審者メールきてた
微妙だけど、触るのは無しだよなと思った
+94
-1
-
83. 匿名 2024/07/18(木) 14:55:00
私は不審者扱いされるだけなら別にいいな
容疑者は嫌だけど+0
-0
-
84. 匿名 2024/07/18(木) 14:55:07
>>56
ドンマイ、お父さん。このご時世やめて良いのかもしれないけど間違ったことしてないよ+163
-3
-
85. 匿名 2024/07/18(木) 14:55:13
>>71
子供甘やかしすぎるから、調子に乗るんだよ+10
-3
-
86. 匿名 2024/07/18(木) 14:55:22
通報「不審者が子供たちと毬(まり)をついて遊んでいます。年取った坊さんです。」
警官「あんた名前は? 通報があったよ。」
僧侶「良寛という者ですが・・・江戸時代から来ました。」
+0
-4
-
87. 匿名 2024/07/18(木) 14:55:37
>>25
勝手に人の家の敷地に塀を乗り越えて入って来ておいて
注意したら
「不審者~」って叫ばれたことあるよ
こっちからすれば
不法侵入の不審者はお前らだろうが💢
後日同じことがあったので
画像を取って警察と学校に持って行くといったら
シュンとして2度と来なくなった
それ以降
近所の子供が何かやってても
こちらに害がない限り見て見ぬふりしてる
+63
-0
-
88. 匿名 2024/07/18(木) 14:55:45
>>4
この時期真っ赤な顔でフラフラ歩いてる熱中症かな?って感じの子供見かける事あるんだけど、そういう子にも声かけたら事案になっちゃうのかな?
今まではたまたまコンビニの目の前だったりしたから店員さんと一緒に声かけたんだけど+25
-2
-
89. 匿名 2024/07/18(木) 14:55:45
子供の頃、色んな地域の人と接してヤバい大人の見分け方とか危険察知能力とか獲得したと思うんだけど、誰でも不審者認定したらいつ学ぶの?+5
-2
-
90. 匿名 2024/07/18(木) 14:55:47
>>73
でもまあ確かに、車に乗った状態で見ず知らずの子どもに話しかけたりは、普通しないよなと思う。
+11
-0
-
91. 匿名 2024/07/18(木) 14:56:13
>>79
それは…+0
-3
-
92. 匿名 2024/07/18(木) 14:56:30
子供達がどうなろうと声掛け禁止で良いよ
親切で声を掛けた事が無駄になる+15
-4
-
93. 匿名 2024/07/18(木) 14:57:00
>>1
対立を煽るというか殺伐した世界を目指してそう
ホントにこれで良いの?🥺+5
-4
-
94. 匿名 2024/07/18(木) 14:57:40
>>10
こないだどっかのトピで子供は社会で育てるべき!みたいなコメントに大量+が付いてたけど、不寛容な社会にしてるのはあなたたちじゃない?って思った+99
-2
-
95. 匿名 2024/07/18(木) 14:57:40
大人だけど靴ひも解けてたら年配の知らん人すぐ教えてくれる
嬉しい+8
-0
-
96. 匿名 2024/07/18(木) 14:57:40
明らかに迷子になってる子に声かけても、「連れ去ろうとしてる」とか言われそうな時代だね。+7
-1
-
97. 匿名 2024/07/18(木) 14:57:45
このケースは気の毒に思える
水筒を引っ張られたり怒鳴られたりってわけでもなさそうだし
性犯罪者が多いから警戒する気持ちもわからないではないけど、通報があったとしてもニュースにする必要はなかったと思う+6
-1
-
98. 匿名 2024/07/18(木) 14:57:48
>>61
それでいて子連れには親切にしてくれ
冷たくされたって騒ぐよね
そのくせいざ親切にしたら不審者って騒ぐんでしょ?
どうしろっていうんだよ+45
-3
-
99. 匿名 2024/07/18(木) 14:58:03
>>40
藤岡拓太郎のマンガに出てきそうなおじさん+6
-0
-
100. 匿名 2024/07/18(木) 14:58:16
>>14
エレベーターに首飾りのチェーンが引っかかりそのままエレベーターが作動して首がちょんぎれちゃったよね。+3
-1
-
101. 匿名 2024/07/18(木) 14:58:24
>>4
見通しの悪い住宅街の交差点
いつも自転車乗ってノールックで横断する子いた
危ないから注意しようと思ったけどやめた
数年後、その交差点で車に轢かれてた+66
-5
-
102. 匿名 2024/07/18(木) 14:59:39
>>4
ほんと、これ。
私自身は子供がいないけど地域の防犯メールに登録してて、この前『児童への声掛け事案』みたいなタイトルのメールがあったから何だろうと読んだら
《高齢男性が下校中の児童数人に「暑いね。おかえり」と声をかけた》ってだけの話だった。
年齢層(70代後半とかだったと思う)や服装の特徴まで書かれていて、声をかけたおじいさんのことを考えると何とも言えない気持ちになった。
※もし声かけとともに「追いかけた」とか「何かを見せた」とか問題行動があれば一緒に書かれてるはずなので、書かれてないってことは、おじいさんは本当に声かけただけ。+114
-3
-
103. 匿名 2024/07/18(木) 15:01:01
小学生の子どもたちを育ててるけど
こんな物騒な世の中だから仕方ないよ。
むしろ子どもたちの防犯意識が高くて
いいと思う。
子どもたちもさ、声をかけられた時に
何の仕事をしてるかが分かる相手(道路工事とか店員さんとか)には割と挨拶もするけどそれ以外の私服の大人には警戒するよ。
大人でも知らない人から声かけられたら
少し警戒しない?+6
-7
-
104. 匿名 2024/07/18(木) 15:01:15
>>4
前にモールで泣いてる子がいて話し掛けたら、駆け寄ってきた母親らしき人に突き飛ばされたんだけどこれって普通ではないんだよね
これくらいは声かけても普通なんだよね
最近、自分の常識と世間の常識が分からなくなる+107
-0
-
105. 匿名 2024/07/18(木) 15:01:51
>>7
これ全部関西での事案?
または似非関西弁?+18
-1
-
106. 匿名 2024/07/18(木) 15:01:52
他人の子供に話しかけないほうがいい
知り合いの子供ならまだしも+7
-0
-
107. 匿名 2024/07/18(木) 15:02:20
>>79
わたしも最近、駅で大学生になったばかりのような女の子が白のシフォンスカートで黒の下着ががっつり透けてたから、こっそり教えてあげたら睨まれた
いや、そのまま学校行ったら痴女だろうし、電車で痴漢やストーカーされるだろって
うちに高校生いるから、恥ずかしくて声でなかっただけかなぁとも思ったし、子どもが出かける時は後ろ姿見るようにはしてるけど、忘れないようにしようと思った+45
-2
-
108. 匿名 2024/07/18(木) 15:02:33
>>7
5番こわい 急にナイフで刺されそう+24
-0
-
109. 匿名 2024/07/18(木) 15:03:14
>>102
ヨコ。
それを子どもから報告されて「何ですって!?怖いわ!学校に連絡しなきゃ!」ってなった親の思考回路がヤバいね。
多分そのおじいさんは相手が子どもだろうが大人だろうが優しく声かけるタイプなだけだろうに…。
私も前にドラッグストアに入ろうとしたら、出てきた見知らぬおばちゃんから「姉ちゃん!今日は暑いねー!」って話しかけられたけど、むしろほっこりしたけどな笑
まあ私は大人だけどさ。
そういうちょっとした挨拶程度の会話すら不審者扱いなんて、世知辛いね。+107
-4
-
110. 匿名 2024/07/18(木) 15:03:15
>>104
自分の知り合いの子供なら声をかける
知らない子供ならどういう状況だろうと無視するほうがいいのが今の世の中だよ
最悪、不審者扱いで逮捕はされなくても一時的に拘束される可能性が高い
+39
-4
-
111. 匿名 2024/07/18(木) 15:03:29
>>33
知らない人にもらったもの口に入れるなよー
まったく男子は危なっかしいw+39
-0
-
112. 匿名 2024/07/18(木) 15:03:37
素直に伝えてくれてありがとうって思うけどなー+6
-0
-
113. 匿名 2024/07/18(木) 15:03:39
すぐ不審者扱いされちゃうのもどうなの?+6
-3
-
114. 匿名 2024/07/18(木) 15:03:43
おばあちゃんが同じマンションの子供に挨拶程度に声を掛けたら通報されて逮捕されたり、
雨が降ってきたからと子供に傘を提供してあげた男性が通報されて逮捕されたり
親切にしてもらっておいて通報するってバカな親増えたね+28
-1
-
115. 匿名 2024/07/18(木) 15:03:56
>>1
似た感じで、うちの市でも
80代位の女「どこの小学校?」との声かけ事案有り。って市から連絡来たけどアホかと思った…+31
-3
-
116. 匿名 2024/07/18(木) 15:03:56
>>91
何?
本気で理由がわからないだけど+4
-0
-
117. 匿名 2024/07/18(木) 15:04:30
>>68
68さんのせいで『首から水筒をかけたら危ないぞ』が作品名に見えて笑う
括弧の使い方は同意です!+18
-1
-
118. 匿名 2024/07/18(木) 15:04:34
>>110
今ってそんな感じなんだね
ありがとう
+19
-1
-
119. 匿名 2024/07/18(木) 15:05:04
>>3
みんなが望んだ?ていうか、変な人が増えてるんだからしかたなくない?実の親でさえ手を出す人もいるし!赤の他人が本気で心配すると思う?+10
-23
-
120. 匿名 2024/07/18(木) 15:05:18
>>103
内容によるかな。
リュック背負ってた時にを開けっ放しにしてて、おじさんにリュック空いてるよって教えてもらった時はありがたかった。+6
-1
-
121. 匿名 2024/07/18(木) 15:05:38
>>104
横
突き飛ばされた時に通報すれば良かったのに
ちゃんと傷害として成立するよ+88
-0
-
122. 匿名 2024/07/18(木) 15:05:39
親切装った小児性愛者、犯罪者が多すぎるからでは。
本当に良い人か悪い人かなんてわからない。
私も子供に挨拶くらいは返せば良いけどそれ以外は話さないでって教えてる。
悲しいけど犯罪に巻き込まれるより無愛想な子だと思われた方が良い。
+11
-3
-
123. 匿名 2024/07/18(木) 15:06:03
うちの旦那、お隣さんの小学生が下校中の時に駐車場で会うと「おかえり」って言ってるんだけどそれもアウトなのか?+2
-0
-
124. 匿名 2024/07/18(木) 15:06:16
>>110
私は危ないと思ったら声かけするよ?高校生にも声かけしてる。+7
-5
-
125. 匿名 2024/07/18(木) 15:06:26
>>1
こういう親切心で近づく犯罪者にあったことある
子供が言うこと聞いて例えば水筒を外すそうとすると手伝うフリして痴漢する+11
-3
-
126. 匿名 2024/07/18(木) 15:06:47
>>42
男女関係ないと思うよ
70代の女性が声掛けしていたとしても事案になる+7
-0
-
127. 匿名 2024/07/18(木) 15:07:08
>>3
水筒で首締まって死んでる子が居ても全員知らん顔+38
-2
-
128. 匿名 2024/07/18(木) 15:07:10
これ親は周りになんて言ってるんだろう?
「うちの子が知らない人に首から水筒かけたら危ないぞ!って声かけられたの!怖い!」って騒いでんのかな?
身近にいたら距離置くタイプだわ+13
-0
-
129. 匿名 2024/07/18(木) 15:07:17
>>125
そう。本当に怖いよ。
犯罪者は常に狙える子を探してるんだもん。+6
-2
-
130. 匿名 2024/07/18(木) 15:07:25
うちの地元の防犯情報、
「中学生がコンビニ駐車場前で『今何時かわかる?』と聞かれる事案が発生」
って流れてきたわ
「作業着を着た60代ぐらいの男性」
だってさ+7
-1
-
131. 匿名 2024/07/18(木) 15:07:45
>>58
小学生から挨拶されたのに不審者なの?
すごい世の中ね…+135
-1
-
132. 匿名 2024/07/18(木) 15:08:03
>>123
アウトではないと思うけど、自分がお隣の子供の立場だったらおかえりよりこんにちはとかおはようの方がいいかも
家族でもない人におかえり言われてもただいまの敬語ってなに?って悩む+6
-1
-
133. 匿名 2024/07/18(木) 15:08:26
同じマンションの子供のなかで絶対返事しない子がいるわ。挨拶はもちろん、荷物いっぱいのときにエレベーター開けててくれた人もシカト。親の方針なのかなあ。
他の子は「おはよーございまーす!」って元気いっぱいで、私がベビーカー押してた時はエレベーターの開くボタン押して「どうぞ」って言ってくれた子もいるのに。
この前、鍵を忘れた子がエントランスで暑さでへばってて、顔を知ってる子だから一緒に冷房ついてる共用スペースまで入れてあげたけど、前者の子だったら声かけないかも。親も親だろうし。
まわりまわって子供がマイナス背負いそう。+13
-2
-
134. 匿名 2024/07/18(木) 15:08:29
みなさん水筒ってどうやって持たせてますか?
手に持たせてますか?+2
-0
-
135. 匿名 2024/07/18(木) 15:08:36
>>25
下校時間が1番誘拐多いから
その時間に洗濯とりこんだり花に水やりして庭に出たり、ちょっとお買い物に出たり散歩するだけでも人の目が増えるから子供を守れるんだって+26
-1
-
136. 匿名 2024/07/18(木) 15:08:42
>>4
アメリカと同じやね+1
-0
-
137. 匿名 2024/07/18(木) 15:08:51
>>94
よこ
もっと子供に税金ってね
ぐらいに考えといたらいいんじゃない
そうすれば+の多さににも合点出来るよ+11
-1
-
138. 匿名 2024/07/18(木) 15:09:00
+4
-0
-
139. 匿名 2024/07/18(木) 15:09:02
>>110
迷子センターの人にきてもらうしかないんだろうね
親切心や心配で近づいて誘拐だ変質者だ騒がれたらたまったもんじゃない+22
-0
-
140. 匿名 2024/07/18(木) 15:09:03
>>56
お父さんが挨拶することで子供達の近くにいるから本物の不審者を遠ざけられたってこともあるよね
+129
-4
-
141. 匿名 2024/07/18(木) 15:09:13
>>4
兄が1人で大泣きしてる女の子(迷子)に大丈夫?どうしたの?って話しかけたら、不審者扱いされたよ…。
親切心で警察に連絡したら、一番近い交番に案内されてつれていってくれみたいな指示があったから、つれていったんだって。
そしたら警察が取り調べみたいな扱いうけて、二時間も時間とられたそうな。
本当に親切にしちゃいけないんだなって思ったよ。+120
-0
-
142. 匿名 2024/07/18(木) 15:09:34
>>131
不審者に先手を打つ、威嚇の挨拶みたいに習ってるんじゃない?
なのに挨拶以外が返ってきたから生徒はビビった+39
-0
-
143. 匿名 2024/07/18(木) 15:09:44
>>1
これって小学生側が変な人に話かけられた!って言ってるのか親が騒いでいるのかどっちなんだろう
+0
-0
-
144. 匿名 2024/07/18(木) 15:10:08
それで最悪首締まって死んだら死んだで「何で注意してくれなかったの?誰も気付いて助けてあげなかったの?」って公共に訴えて親はギャーギャー騒ぐんでしょ?そんな未来が直ぐそこにありそう。っていうか既に起こってそう。人がめちゃくちゃ居る遊び場の川で白昼堂々と落ちて死ぬ子が毎年必ず居るように+7
-5
-
145. 匿名 2024/07/18(木) 15:10:30
>>100
YouTubeでもエレベータで犬のリード引っ張られる動画
よくみるからゾッとする。+11
-1
-
146. 匿名 2024/07/18(木) 15:10:32
>>113
挨拶をする関係になる
それを利用して仲良くなり犯罪する糞がいる
から問答無用に知らない人からの声掛け=不審者扱い
という流れだと思う+7
-0
-
147. 匿名 2024/07/18(木) 15:10:51
>>38
究極の二択すぎてもう何も声をかけないが正解っぽいね+28
-0
-
148. 匿名 2024/07/18(木) 15:11:11
>>123
お互い顔を知ってるならOKでしょ
それでもアウトならそれこそ「もう終わってるよこの国」になってしまう+3
-0
-
149. 匿名 2024/07/18(木) 15:11:14
>>82
大人側からすると見知った顔だったのかもしれない
子どもっておっさんおばさんじいさんばあさんの顔覚えてなかったりするから+25
-1
-
150. 匿名 2024/07/18(木) 15:11:28
弱ってる野良猫がいたらきっと保護しちゃうけど、小さい子供が泣きながら転んでいても、ごめんねって心で謝りながら遠巻きにして通り過ぎると思う。加害者にされる可能性もありそうだから。+18
-2
-
151. 匿名 2024/07/18(木) 15:11:48
>>82
赤ちゃん連れてるとお年寄りがかわいいねぇといいながら勝手にほっぺ触ってきたり頭撫でたりしてくるし
頭ポンポンもだけど、昔は距離感が近かったよね
いってらっしゃい、おはよう、ぽんぽん!は30年前くらいでは全然ふつうだったなぁ
団地の1階のおじいさんだったから公園で怪我して泣いてるとかけつけてくれて絆創膏くれたり地域で子育てってそのものだった+36
-1
-
152. 匿名 2024/07/18(木) 15:12:13
現代、保身のためには子どもに声はかけない方がいいと思うけど、
人懐っこい子だと、子どもの方から話しかけてきたりするよね
あしらうのも可哀想だし、あまり親密にして通報されても困るし、どうしたらいいのかわからん。
あと、これだけ人懐っこいとリアル不審者にも子どもから行きそうで心配+8
-0
-
153. 匿名 2024/07/18(木) 15:12:21
じゃあ子供みても避けるしかないのか+4
-0
-
154. 匿名 2024/07/18(木) 15:12:22
>>48
何か有った時の責任逃れのためだよね
ちゃんと注意喚起しましたっていう+28
-0
-
155. 匿名 2024/07/18(木) 15:12:28
首にヒモをかけるのは工場職種に寄っては厳禁だから、経験者で気になったのかも。+8
-0
-
156. 匿名 2024/07/18(木) 15:12:53
傘を横にブンブン振って歩いてる小学生に注意したばっかりだわ+8
-0
-
157. 匿名 2024/07/18(木) 15:13:02
これ炎上失礼トレンド入りするのって女性や子供がいかに狙われてるか考えてないと思う
女性が子供の時から性犯罪者や露出狂、痴漢、変な男らに付き纏われたり変なことされたりするのを
何にも知らずにいるから炎上する
この何も知らないのをいいことに、犯罪者は堂々と犯罪するんだろうね+10
-1
-
158. 匿名 2024/07/18(木) 15:13:02
田舎だから、多分近所のおっちゃんとしてただ会話するために声かけしたんじゃないかな?と思う事案+8
-2
-
159. 匿名 2024/07/18(木) 15:13:03
>>79
私も10年くらい前に夜の繁華街で白スカートに生理の血が大量ににじみ出てるOLに声をかけて指摘したら迷惑そうにされた…+46
-0
-
160. 匿名 2024/07/18(木) 15:13:53
>>1
性犯罪者は言葉巧みにお菓子上げるからゲームあるから家来なさいみたいに声掛けしてくるからね
お菓子くれて良い人じゃないかと思うかもしれないけど、そうやって手な付けていくんだよ
信頼してついて行ったら性犯罪被害に遭うケースが多い
だから今回の対応は間違いではないと思う。
信頼してついて行ったら性犯罪被害に遭ったかもしれない。だから見知らぬ人にはついて行かないのが基本
大人でもナンパされてついて行っていけません。犯罪に遭うケースが多いから+13
-6
-
161. 匿名 2024/07/18(木) 15:13:55
親切な声かけの人だっているよ
けどねその中に、性犯罪者が混ざってるのも現実なんだよ+10
-1
-
162. 匿名 2024/07/18(木) 15:14:00
>>4
でも学校側からは挨拶しろ、挨拶大事って言われてる
大人側の正解が狭すぎる気がするけど+9
-0
-
163. 匿名 2024/07/18(木) 15:14:19
>>4
受付してるんだけど挨拶できない子供が増えてる印象。こっちからしても無言だし慣れてない感じ+45
-0
-
164. 匿名 2024/07/18(木) 15:14:41
>>20
「どうして?!その子に話しかけなかったんですか?!」(怒)
とか言って責任を他人に擦り付けてくる今日この頃
一方 なにかして助けてあげても決してお礼を言わない
当たり前のことじゃん!
やってられま千円+106
-5
-
165. 匿名 2024/07/18(木) 15:14:48
水筒が原因で死んだ同級生が居たわ。振りながら帰ってたらそば通った車のサイドミラーに引っ掛かって引き摺られて、曲がった時にこけて車にそのまま轢かれたらしい。遺体は滅茶苦茶だったと+6
-0
-
166. 匿名 2024/07/18(木) 15:14:52
すぐ通報されるから、マンション内も申し訳ないが子どものことは無視してる。何もしなけりゃトラブルにはならんし。+15
-1
-
167. 匿名 2024/07/18(木) 15:15:22
>>4
子供にわざわざ挨拶することってある?
近所や見守りの人以外で
+3
-15
-
168. 匿名 2024/07/18(木) 15:15:40
当番で子供のお迎え当番の時に、少し前の子供の集団の横にバイク乗った男の人が止まって、子供たちに話しかけてるなら慌てて走っていったら結局子供たちが所属してるサッカー少年団の監督だった。
あの時はかなり焦ったよ+0
-2
-
169. 匿名 2024/07/18(木) 15:15:41
>>25
その街自体が治安悪いと、人に話しかける空気感が皆無だから、他人に声をかける=怪しい人間という感覚は強くなる。小学生側も大人みたいに周りの他者のことを「気にしない」を徹底してるから、小学生に声なんてかけたら多分まず怪しむと思う。
露出度の高い女性たちがたくさん立ってて男性に客引き、女性が歩いているとナンパ・キャバなど夜職のキャッチ男性が頻繁に声かけ。そのすぐ横を真顔で歩いている塾帰りの小学生たちはちょっと田舎とは感覚違うだろうなと思う。+6
-0
-
170. 匿名 2024/07/18(木) 15:16:20
真冬に
白菜を収穫する為
手に包丁を持って近所の自分の畑へ向かって歩いていたお爺さんが不審者になってたことがある。
その他、草刈り鎌を持ったお爺さんも不審者扱い。
「ウチのおじいちゃんじゃん」って後から判明。
子供には分からないから仕方ないんだろな。
+11
-0
-
171. 匿名 2024/07/18(木) 15:16:34
じゃあどうやってかければいいの?
ランドセルパンパンだよ⁇+1
-3
-
172. 匿名 2024/07/18(木) 15:17:23
>>163
私も習い事の受付してるけど、溌剌と挨拶するのなんて幼稚園児くらいだよね
あとは100人中2人くらい
中学生なんか忍者のように去っていくよ+17
-0
-
173. 匿名 2024/07/18(木) 15:17:46
これに怒ってる男の中に本物の性犯罪者いるはず+8
-1
-
174. 匿名 2024/07/18(木) 15:17:50
>>8
田舎だから小学生も中学生も「おはようございます!」とか言ってくれるから「行ってらっしゃい!」と返してるんだけど、本当は大人のこちらから声をかけるべきじゃないかなあと思うんだよね。でも不審者扱いされるのも困るから、声かけてくれた子以外は無視してる。世知辛い。+50
-1
-
175. 匿名 2024/07/18(木) 15:18:12
>>171
斜め掛けじゃないのかな+2
-0
-
176. 匿名 2024/07/18(木) 15:18:12
>>4
高いところに登って降りられなくなった女の子を助けた男性がその子の親に通報されたってこともあったからね
助けてもそれなら挨拶なんてしようものならどんな扱いになるかわからない+42
-0
-
177. 匿名 2024/07/18(木) 15:18:16
>>52
あなたの言う通りなんだけど、未来は益々コミュニケーションの無い世界が進んで行きそう。ムーンショット計画は政府が本気で計画してることだし。生まれてから死ぬまで人と会話したことない人もたくさん出現していたりして。やることはVRゴーグルをとにかくかぶることだけ。+6
-0
-
178. 匿名 2024/07/18(木) 15:18:21
>>58
この間信号待ちしていたら同じ団地の小学生女子に「こんにちは」ってあいさつされた(あいさつされた時点では同じ団地とはわからなかった)
え?なんで?知らない子だけどと思いながら一応「こんにちは」って返したけど
知らない子からあいさつされるのは正直こっちもびっくりする
余計な事話さなくてよかったわ
+48
-2
-
179. 匿名 2024/07/18(木) 15:18:39
>>1
こんなこと言われるなら何も言わない。
危険が予見されるから教えてるのにね。小学生ではそこまで頭回らないし。
どんなに危険でも何も言わない。知らない子がどうなろうといいしね。+13
-2
-
180. 匿名 2024/07/18(木) 15:18:51
>>160
こういう注意してくれてる人なら声掛け事案で回す内容でないと思う
例えば、お菓子をあげるとかだったら問答無用に声掛け事案で回さないといけない+3
-5
-
181. 匿名 2024/07/18(木) 15:19:00
>>8
余計犯罪増えそうじゃない?
近所の人、誰も見守りしない無関心っていう状況では…+25
-3
-
182. 匿名 2024/07/18(木) 15:19:30
>>52
まずお前らが性犯罪者を消せよ
+4
-7
-
183. 匿名 2024/07/18(木) 15:19:33
>>25
田舎だから夕方の5時に放送が流れるんだけど
『地域の方々は見守りをお願いします』って言ってるんだよな〜
小学生が5時過ぎに遊んでて「もう5時だよ」なんて言ったらこれも不審者になるんだろうか+27
-1
-
184. 匿名 2024/07/18(木) 15:19:47
>>178
でも、特にジジババは余計なことを話す習性があるよ
+7
-1
-
185. 匿名 2024/07/18(木) 15:20:02
>>181
その中に性犯罪者が混ざってるのだから自衛するしかないでしょうね+14
-0
-
186. 匿名 2024/07/18(木) 15:20:03
>>10
子どもが心配と車で送り迎えしてる親多すぎ
ここでコメントしても当たり前だ昔とは違う性被害が…と言われたけど、通学路で危険だから禁止してるのに自分の子供さえよければいいんだな+17
-6
-
187. 匿名 2024/07/18(木) 15:20:22
>>167
放置子系の子はあっちから話しかけてくるからな、ひたすら無視+5
-1
-
188. 匿名 2024/07/18(木) 15:20:48
水筒の首掛け微妙だけど子供が危ない事してたら学区が分かればだけど学校に連絡すればいいんじゃないかな。
+0
-1
-
189. 匿名 2024/07/18(木) 15:20:50
>>186
それだけ変質者が多いからでしょ
今まで親にも言えない子が大勢いたことが異常なんだよ+14
-9
-
190. 匿名 2024/07/18(木) 15:21:04
>>3
性格悪いコメント…
不審者や犯罪者のせいでしょ?
望んだなんて大事な子どもの安全を心配する家庭に対して嫌な言い方
望んでるのは不審者や犯罪者のいない世の中+12
-25
-
191. 匿名 2024/07/18(木) 15:21:17
>>20
子育て支援にこっちは税金まで払ってるのになんでお子様持ちの要求と権利ばかり主張されないといけないのか?って思うわ+71
-10
-
192. 匿名 2024/07/18(木) 15:21:28
>>181
子供に近づく大人がいる=声掛け事案として連絡が行く=大問題が起きても場所を把握できる
という流れと思う
+3
-0
-
193. 匿名 2024/07/18(木) 15:21:35
>>4
引っ越して都会の実家から田舎暮らしになったんだけど、今住んでるところお子さん(全然知らない通りすがりの子)の方からこんにちは!って声かけてくれることが多くて初めビックリした。実家住まいの頃はそんな事一度もなかったから。
挨拶されちゃ返さない訳にいかないし何か嬉しいのでこちらも普通に挨拶かえしてる+22
-0
-
194. 匿名 2024/07/18(木) 15:21:38
これからは子供に親切で声を掛けたり手を貸してあげなきゃならないシーンに出会したら、自己防衛の為にまずスマホとかで動画を撮るようにしなきゃならないね
犯罪ではないという証拠が大切+2
-1
-
195. 匿名 2024/07/18(木) 15:21:58
ほらよ
最近のニュースだ
74歳の大学非常勤講師 10歳未満女児に対するわいせつ疑いで逮捕 大阪(ABCニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp大阪芸術大学の非常勤講師の男が女児にわいせつな行為をしたとして逮捕されました。 不同意わいせつの疑いで18日に逮捕されたのは、大阪芸術大学の非常勤講師・岡田裕容疑者(74)です。 岡田容疑者は
下校中の小学生女児にわいせつ行為か 32歳男を逮捕 周辺では同様の手口による被害が4件…容疑者の犯行とみて捜査 大阪www.asahi.co.jp小学生の女児にわいせつな行為をしたとして、職業不詳の32歳の男が逮捕されました。 不同意わいせつの疑いで逮捕されたのは、大阪府枚方市に住む、職業不詳の溝口誠一…
+0
-0
-
196. 匿名 2024/07/18(木) 15:21:58
>>179
危ないぞ
は見守りだよねえ〜+7
-0
-
197. 匿名 2024/07/18(木) 15:22:09
>>47
あのおじさんは本当に罪深いよな!PTA会長もやってて小学生の娘がいる保護者のおじさんがまさか不審者だと思わないから子供も親も油断するわ!+62
-0
-
198. 匿名 2024/07/18(木) 15:22:17
その人の事はおいといて…
首に水筒!はそのまま引っ張られたら首持ってかれるし首締まるし変質者に攻撃されたらまじ危ない!+2
-0
-
199. 匿名 2024/07/18(木) 15:22:42
>>17
おばさんもそろそろ不審者扱いされそうな昨今
統失で見境ない人もいるしな+28
-0
-
200. 匿名 2024/07/18(木) 15:22:43
>>170
地域の新聞に「こちら110番」っていうコーナーがあって、前日にあった110番通報の内容と、それに対して警察がどういう処理をしたかが載ってるんだけど。
『バットを持って歩いている男がいますと通報あり。警察官出動。友達と公園で野球をする約束をしていただけだった』
『玄関に野菜が置かれていると通報あり。警察官出動。近所の人がお裾分けに置いただけだった』
って実際に載ってた記事。
何でもかんでも被害者ぶって通報するなよ…!警察そんなに暇じゃないだろ!と思う。+15
-0
-
201. 匿名 2024/07/18(木) 15:23:00
こういう時代だから命に関わること以外はほっとけばいいんじゃないかな+10
-1
-
202. 匿名 2024/07/18(木) 15:23:02
警察庁より
声掛け事案」は、小学校低学年を中心に幅広い年齢層の子どもに対して「道案内してあげる」、 「家まで送ってあげる」などと言葉巧みに接近してくるもので、
略取・誘拐や性犯罪等の重大な犯 罪の前兆事案となるものもあります。+15
-0
-
203. 匿名 2024/07/18(木) 15:23:11
声掛けて不審者扱いされたくないから小学生が血だらけで苦しんでても無視します。+13
-6
-
204. 匿名 2024/07/18(木) 15:23:20
>>160
マジでこれ
知らないおじさんに警戒心もっても、挨拶を続けて知ってるおじさんになれば物陰や家に連れ込むのも楽だろうしね
子どもを狙う変態って想像以上に多いから、警戒し過ぎなくらいでちょうどいい
私は子供いないけど、子供に声掛けてる大人みるとやっぱりヒヤヒヤする
ただの子ども好きな善良な市民だったら可哀想だけど、子ども好きで善良ならば、わかってくれるはず…+18
-3
-
205. 匿名 2024/07/18(木) 15:23:21
>>3
登下校の見守り当番のお母さん
鬼の形相で立ってるよね
目が合ったら怖かった
それに親たちが学校近くに沢山路上駐車して待ってるよね
行列つくって違法駐停車してるやんか
今度通報してやろう( *´艸`)+44
-2
-
206. 匿名 2024/07/18(木) 15:23:30
>>175
斜めがけも首って思ってた
腕を通しておけば良いのか+1
-0
-
207. 匿名 2024/07/18(木) 15:23:40
>>170
手に包丁持ってたらめちゃくちゃ怖いでしょうよ!!
そんな理由知らないし!+7
-0
-
208. 匿名 2024/07/18(木) 15:24:21
そもそもいつの頃からだろうね…遠足以外で水筒持参になったのは?+7
-0
-
209. 匿名 2024/07/18(木) 15:24:27
>>194
そのスマホかざした時点で盗撮とか無断撮影なんて言われかねない
+8
-0
-
210. 匿名 2024/07/18(木) 15:24:39
>>1
このくらいでとか嘆いている人とか文句言ってる人は性犯罪者の可能性が高い。怒って誹謗中傷している奴はもっとヤバい
くれぐれも言葉巧みに騙されないようにしてください+7
-6
-
211. 匿名 2024/07/18(木) 15:24:43
>>183
もう5時だよ〜。ならいいじゃない?
お家に送ってあげようとか、お家はどこなの?とか聞いたら不審者案件になると思う。+10
-1
-
212. 匿名 2024/07/18(木) 15:24:43
とりあえず大阪なんだけども
+0
-0
-
213. 匿名 2024/07/18(木) 15:24:53
>>183
声かけをお願いされてない+2
-4
-
214. 匿名 2024/07/18(木) 15:25:15
>>212
認知でこれだから実際は1000以上あると思う+4
-0
-
215. 匿名 2024/07/18(木) 15:25:54
>>52
全部読んでないけど、浅はかだね
他人を助けない・教えない・関わらない方針に切り替えざるをえない社会にした原因と責任はどこの誰にあるのだろうねぇ
私は本来面倒見が良くて面倒くさくても面倒な人と関わってきたからこそ今はリアルでは関わらないことにした
それでもよく道をきかれたり撮影を頼まれるような風貌で快く応じているけどね
今も長文の面倒な人に関わってるから苦笑いだwあー面倒くさい
+0
-4
-
216. 匿名 2024/07/18(木) 15:27:02
性犯罪者はこれを見て親切で注意してやってるのに
もう知らないムキーッッってコメントするから解りやすいw+7
-4
-
217. 匿名 2024/07/18(木) 15:27:10
>>117
だよねー
最近意味無く『』使う人多すぎて気持ち悪い+1
-7
-
218. 匿名 2024/07/18(木) 15:27:12
>>208
私は昭和の頃から持参してたしクラスにも沢山いた
水飲み場の水より麦茶飲むほうが好きだったから
+3
-0
-
219. 匿名 2024/07/18(木) 15:27:22
>>143
子供『知らない人に怒られた!』→親『許さない』
じゃない?+6
-5
-
220. 匿名 2024/07/18(木) 15:27:43
この子供だって以前に変質者にでくわして怖い思いしたからかもしれないよ
そういうことも考えてあげようよ+4
-3
-
221. 匿名 2024/07/18(木) 15:28:36
>>17
おばさんでも姑っぽい言い方とか子育て批判とか難癖付けられる気がするからもう自己責任でいいと思う
放っとくしかない+18
-1
-
222. 匿名 2024/07/18(木) 15:28:37
都内だと同じマンションでエレベーター一緒になっても挨拶出来ないししないよね、、
私が小さい頃はすれ違う人皆んなに挨拶してたから性格とかに影響ありそうだなって思ってる。+4
-0
-
223. 匿名 2024/07/18(木) 15:28:41
>>189
学校で怪我など事情がある場合意外禁止されてても送迎してるの?+3
-0
-
224. 匿名 2024/07/18(木) 15:29:06
>>217
「」の内容をより強調したいときに『』使うから間違ってないと思うけど…
そのほかにタイトルや翻訳のときにも使うけど+3
-2
-
225. 匿名 2024/07/18(木) 15:29:39
うちは子なしで、夫の出勤時に私も犬の散歩がてら途中まで一緒に歩くんだけど、毎朝同じ時間だから通学中の小学生女子たちと友達になった(犬がw) で、犬と私は途中の交差点で夫とバイバイ、小学生と夫はそのまま駅のほうに歩いて行く。その子たちは夫を『犬くんのパパ』と呼んですごく懐いてるし、車通りが多い道なので夫も安全に気を配りながら歩いてるんだけど、これって親御さんが見たら小学生を狙う不審なサラリーマンだと思われないかな?と、ふと心配になる。むしろ一度親御さんにきちんとご挨拶したいくらいだよw+9
-0
-
226. 匿名 2024/07/18(木) 15:29:45
>>102
でもロリコンの性犯罪者なんて、こどもには優しく近づきたわいない挨拶で品定めしそう。
ターゲットになる子供以外にはどこまでいっても親切なお爺さん。
セクハラもそうだけど、ターゲット以外にはそんなに悪いイメージを持たれない事が多いと思う。+6
-13
-
227. 匿名 2024/07/18(木) 15:29:45
>>187
ヨコ。
近所にちょっと変わったご家庭があって(多分両親はヤ?か半グレ?)、そこの子が小学生の女の子なんだけど、いつも道路に1人でいて、異常に自分から話しかけてくる。
そこまでしょっちゅう顔合わせることもないから、その子は相手とか覚えてないと思う。
あまり関わりたくないし、話しかけられても基本会釈しながら通り過ぎる。+0
-0
-
228. 匿名 2024/07/18(木) 15:29:48
>>197
次はおばさんかもしれないと思ってる+12
-0
-
229. 匿名 2024/07/18(木) 15:30:26
首からかけてたら危ないという事を知らない親から連絡入ったのかな?+2
-1
-
230. 匿名 2024/07/18(木) 15:30:40
これに憤慨する男達よ
君らそんなに頻繁に子供に声かけようとしてるの?
なんのために?+8
-0
-
231. 匿名 2024/07/18(木) 15:31:10
>>3
そうだね
うちの地区はシルバーさんが旗振りを
登下校どちらもする
持ち場移動中のシルバーさんが子どもに「今日は下校早いね、おかえり」と声掛けたら通報されて不審者情報でまわってきたよ
「特徴は棒状のものを持ち、黄色い帽子とベスト」
もう自分たちで旗振りしたらいいのにね+85
-2
-
232. 匿名 2024/07/18(木) 15:31:47
>>209
カメラ回し始めると同時に子供に同意を得る画像を取るしかないねw
そこまでの手間を掛けるのはバカみたいだからやっぱり何があっても見捨てるしかないかな+6
-0
-
233. 匿名 2024/07/18(木) 15:31:48
>>4
陰キャの人にとっては好都合の時代になってて草+15
-0
-
234. 匿名 2024/07/18(木) 15:32:00
>>217
ヨコだけど
意味ないわけではない
文中の会話の部分は「」使うのが基本でしょ(『』二重鉤括弧なのでそこは使い方ちょっと違うけど)
それを気持ち悪いはさすがに言い過ぎ+5
-1
-
235. 匿名 2024/07/18(木) 15:32:44
>>215+0
-1
-
236. 匿名 2024/07/18(木) 15:33:39
>>5
日本人は親切なんて今に言われなくなるだろうね
まあ、外国人には親切にするのかも知れないけど+24
-0
-
237. 匿名 2024/07/18(木) 15:33:44
>>174
8です
私も同じで挨拶されたらするようにしてる
挨拶する子はホント少ないね
+20
-0
-
238. 匿名 2024/07/18(木) 15:33:51
家の前で転けたり、アクシデントがあったりして泣いてたら声かけるけど、もうやめた方がいい時代かもなあ+3
-0
-
239. 匿名 2024/07/18(木) 15:34:00 ID:QQXni7xfgy
「お菓子をあげるから、こっちにおいで」店内で小学生男児が声かけられる
2024年2月28日(水) 15:51
(松山南署管内)◆種別:声掛け◆日時:令和6年2月26日(月)午後5時30分頃◆場所:松山市古川北3丁目の店舗◆状況:小学生男児が店内に居たところ、近づいてきた男(60歳位、170cm位、中肉、白髪交じりの短髪+0
-0
-
240. 匿名 2024/07/18(木) 15:35:37
私も子供を歩いて学校に送った帰りに、遊びながら登校してる1年生がいて、「早く行かないと遅刻するよ」って声かけたらびっくりした顔して走って行ってしまったけど、不審者だと思われたかしら+3
-0
-
241. 匿名 2024/07/18(木) 15:35:39
>>226
それ言い出したら、あなたが外で歩いてる時にすれ違う人みんな通り魔で標的探してるかもしれないし、前方から走ってくる車も愉快犯で轢き殺せる人間探してる犯人かもよ。+13
-1
-
242. 匿名 2024/07/18(木) 15:36:54
>>28
危ないのは知ってても、ランドセルに入り切らないかもしれないし暑い時期すぐ飲めるように斜めがけしてるって理由があるかもしれないしねぇ
「ありがとうございます、気をつけます」って言ってそれ以上絡んでくるなら通報でいいと思う
普通の親切な人ならそこで引き下がるでしょう+27
-1
-
243. 匿名 2024/07/18(木) 15:38:14
例えば
自転車で家の周りの道路をスピード出してぐるぐる回って乗って遊んでいる近所の子供は放置
パトカーが来て注意されても懲りずに川遊びしている子供も放置
「親がバカだと子供もバカで、子供は常々死と隣合わせだな〜」ていう清々しい気持ちになるのが今時
+5
-1
-
244. 匿名 2024/07/18(木) 15:38:36
>>203
結構前に中国でそういうことがあって動画拡散されて日本人は「中国人ひどい」みたいに言ってたけど日本ももうそうするしかないよね
親切心でやったことも犯罪になっちゃうなら最初からか関わらないのが一番だもの+14
-2
-
245. 匿名 2024/07/18(木) 15:39:34
うちなんか
朝の公園で「おはよう」ってやはり高齢者が声かけした内容もよく声かけ事案としてメール来てたよ。
安心メールで良く着てたやつ
○単なる挨拶では?って内容。高齢者のおはようって声かけ。
○男女二人組が子どもの写真を撮る(常習犯)
○つきまとい。夕方、子どもの後ろについて歩き子どもがスーパーなどに入って撒いたりコンビニに入って不審者につけられてると言う。(たまに忘れた頃にある)
捕まったから終わったやつ。
踏切で小学生の太ももやお尻を触る学生服の男。
対象は男女両方。
これは本当に学生でしかも中学生だった。+2
-0
-
246. 匿名 2024/07/18(木) 15:39:50
>>134
ランドセルに入れて持たせていますが、担任の先生や周りの子の影響から、帰りは肩掛けで帰ってくる日があります……+3
-0
-
247. 匿名 2024/07/18(木) 15:39:51
>>1
PTA役員
指導員
保育士
皆子供にいい顔して近づいて性的暴行や殺してる親切を親切として受け取りにくい下地を作ったのは大人なのに子供に矛先向けるのは子供が可哀想だよ
+8
-2
-
248. 匿名 2024/07/18(木) 15:39:55
>>130
一見普通じゃんと思うけど、
時間ならコンビニの店員さんに聞けばわかるよね?
何でわざわざ子供に聞くの?とも思うわ。+9
-1
-
249. 匿名 2024/07/18(木) 15:40:41
>>134
うちの地域はランドセル+手提げを毎日持っていくので手提げの中に入れてます。+4
-0
-
250. 匿名 2024/07/18(木) 15:40:43
>>183
声かけせずに少し離れたところから見て、様子がおかしそうなら通報してくださいってことかね
+5
-0
-
251. 匿名 2024/07/18(木) 15:41:06
数日前、失恋して家で暗い顔すると家族に心配されるから23時過ぎに近所のスーパーのベンチで泣いてたら知らないおじさんが心配してお茶くれた
早く帰りなさいって
ど田舎だから人通りはほとんどないから、こんなことでも不審者扱いされたら気の毒+9
-2
-
252. 匿名 2024/07/18(木) 15:41:28
>>79
>>107
若い頃に自分がスカートのチャック全開で駅のホームに立ってて、30代くらいの女性が教えてくれたんだけどめっちゃくちゃ感謝した!あなたみたいな人がここにいてくれてありがとう!って心から思いましたよ。
その後デートの予定だったからそのままだったら気まず過ぎ+65
-0
-
253. 匿名 2024/07/18(木) 15:41:49
>>231
じいちゃん達が頑張ってくださってるのにひどいね
もうやらなくてもいいよ
教員とPTAだけでやればいい
子供も普通ならお手伝いの方だって分かりそうなもんだけど過敏になってるのかな
+83
-2
-
254. 匿名 2024/07/18(木) 15:42:06
都内育ちですが田舎に引っ越してきたら、子供達がやたら挨拶してくるので困惑しているw 下手したら(というのも変だけど)男子中高生まですれ違っただけで「こんにちはっ!」とか言ってくる。小学生なんて個人情報ダダ漏れで家族のこととかもジャンジャンおしゃべりしてくる。毎日なんていい子供達なんだ!と思いつつもおばちゃん心配になるわ。+5
-1
-
255. 匿名 2024/07/18(木) 15:42:15
>>134
うちは持ち手が短いカバーにして、手持ちで行ってる
今の時期みたいに学期末だと帰りは手提げにまとめたりランドセルに詰め込まれたりしてる+3
-0
-
256. 匿名 2024/07/18(木) 15:42:59
良かれとかいう親切心は犯罪みたいな世の中なんだね+4
-2
-
257. 匿名 2024/07/18(木) 15:43:11
>>108
怖いけど、一瞬ポケモン?って思っちゃった。被害なくて良かったよ。+2
-0
-
258. 匿名 2024/07/18(木) 15:43:23
>>132
子供側だったら「こんにちは!」「ありがとうございます!」の返しで良いんじゃないかな?+1
-0
-
259. 匿名 2024/07/18(木) 15:44:38
事案における小太り率の多さ+1
-0
-
260. 匿名 2024/07/18(木) 15:44:50
>>1
報道された事件から、子どもへの声かけを見てみましょう。
・路上に置かれた500円玉を拾った女児に「500円を拾わなかった?おじさんのだよ」などと声をかけ、階段の踊り場に連れ込んでわいせつ行為
・財布を拾って追いかけてきた女児に「クレジットカードを取ったでしょう。ポケットを確認する」などと言って自宅へ連れ込む
・路上を歩いていた女児に「スカートに虫が付いているよ」などと声をかけ、体に触ろうとした
子どもが好きなものや、興味を持っているもので関心を引く手口のほかにも、子どもを脅したり、不安にさせたりして言うことを聞かせる手口、子どもの親切心を利用して助けを求める手口などが見られます。
+11
-2
-
261. 匿名 2024/07/18(木) 15:44:53
>>189
片側2車線の道路の左側を数百メートル親の車が並んでるのを見た+6
-1
-
262. 匿名 2024/07/18(木) 15:45:04
>>1
もう助けない!ってネットで書き込むやつほど最初から親切にする気なんてないんだよね
この心理何なんだろうね+8
-11
-
263. 匿名 2024/07/18(木) 15:45:13
>>254
田舎民だけど当たり前だったw
ダメなの?+1
-0
-
264. 匿名 2024/07/18(木) 15:45:36
>>222
コミュ障が多い原因かも?+3
-0
-
265. 匿名 2024/07/18(木) 15:45:49
>>253
多分だけど親は旗振りしないし、注視していないから服装を知らない
こどもはその場にいなければ旗振りシルバーさんだと認識していない
声かけられたーだけで親が通報したんじゃないかな
その不審者情報翌日削除されてたから、さすがに通報関係者気付いたんだと思う+43
-1
-
266. 匿名 2024/07/18(木) 15:46:13
この前、小学生が登校中に鎌のようなものを持ったおじいさんに遭遇したとして、不審者情報が流れて保護者が下校に付き合うことになったけど、結局ただじいさんが草刈りしてるだけだった。
最近の小学生は草刈り鎌とか見たことないんかな。+6
-1
-
267. 匿名 2024/07/18(木) 15:46:26
>>73
いやいや、車に乗った人に声掛けられたことに危機感もてるのは偉いよ
日中なんてその辺に大人がいるだろうにわざわざ小学生に話しかける人は怪しんだ方がいい+9
-0
-
268. 匿名 2024/07/18(木) 15:46:40
>>254
田舎育ちだけど、帰り道に会った人には挨拶しなさいって教わったよ
田舎は人通りが少ないので、事件や事故にあったら目撃者が出て来にくいから、田んぼで作業してるお年寄りとか通りすがりの人に「帰りました」って声かけて印象を残しておきなさい。って考えだった+7
-0
-
269. 匿名 2024/07/18(木) 15:46:50
「暑いからこっちおいで」とハンディファンを持ったおじさんに声をかけられて
「大丈夫です」と断ったら
「なんだてめぇ!コロ すぞ!」と怒鳴られた事件が先日子供の校区内であったわ。
親切心を踏みにじられたんかもしれんけど、
変なやつ多すぎるんだよ。
毎日毎日変態出没のメールくるもん。+9
-0
-
270. 匿名 2024/07/18(木) 15:48:01
子供を対象とする幼児性愛者の事件が増えたからしょうがないねぇ
都会だと監視カメラとかあるしマシだけど田舎はね
あとそういう犯罪者はカメラの死角にやたら詳しいし
やっぱり用心するに越したことないよ+5
-0
-
271. 匿名 2024/07/18(木) 15:48:38
会話しようとしたんじゃなくて注意喚起でしょ
安全の為に言ってくれたのを不審者扱いするなら、親が全部教えてから外出さないとね+2
-1
-
272. 匿名 2024/07/18(木) 15:48:40
手で持って移動は危ないから肩に提げられるものにしましょうって言われてるんだけど、どっちも危ない?+0
-0
-
273. 匿名 2024/07/18(木) 15:49:26
>>222
変に気に入られても怖いからわざわざ挨拶しなくていいよ
同じマンションだからこそ怖い
挨拶されたら応えるくらいでいい+6
-0
-
274. 匿名 2024/07/18(木) 15:50:02
今まで被害にあってる人数がエグすぎるからな仕方がないよそれにこの悲しい現状を変えるの子供には無理だからな+6
-0
-
275. 匿名 2024/07/18(木) 15:50:53
通報されても危険だったら声かけるよ+0
-0
-
276. 匿名 2024/07/18(木) 15:51:03
運が悪くない子は簡単にはしなない+0
-0
-
277. 匿名 2024/07/18(木) 15:51:04
自分たちの時代は困ったときに助けてくれる大人がいたから自分が大人になって誰かが困ってたら声かけたり助けようって気持ちになれたけど
今の子どもたちは大人が親切にしてくれる存在じゃなくなって自分が大人になっても困った人を見ても何も思わなくなってしまうかもね
まあ時代の流れだからしょうがないけど
安全安心や地域の治安はすべてお金で買う時代になるんだろうね
アメリカのゲートシティみたいなところに住まないと自分に非がない犯罪に遭っても自己責任になりそう+4
-0
-
278. 匿名 2024/07/18(木) 15:51:42
>>274
だからもう大人は外に出ず、なにもしない見ないが正解だよ+1
-0
-
279. 匿名 2024/07/18(木) 15:53:55
>>256
犯罪者も良い顔して近づいてくるからね
大人ならあー詐欺だな〜とかこいつやべーなってわかるけど子供にその判断は難しいよ+6
-0
-
280. 匿名 2024/07/18(木) 15:54:53
てか外で歩いても子供に興味ないからそこまでじろじろ見ないよ普通は
困って泣いてたら見るけど+2
-0
-
281. 匿名 2024/07/18(木) 15:56:41
>>56
私の父も。回覧はされなかったけど、集団の学生に挨拶したら「変な人には反応しちゃだめ」みたいな感じで完全無視されたって。悲しいねー+86
-2
-
282. 匿名 2024/07/18(木) 15:57:07
>>58
挨拶しただけで事情聴取される時代になったんだね
やだなぁー警察署に連れて行かれるの+23
-2
-
283. 匿名 2024/07/18(木) 16:00:23
田川でしょ。
おっちゃん、まともな事言ってるけど見た目怖かったのかもしれない。それなら気の毒。+2
-0
-
284. 匿名 2024/07/18(木) 16:00:35
>>58
>「最近、暑いね」と声をかけられた
ギャグかよ
回覧板作ってる人もちょっといじめ気質あるんじゃない?面白がってそう。+72
-2
-
285. 匿名 2024/07/18(木) 16:00:39
首からって襷掛けじゃなく?+0
-0
-
286. 匿名 2024/07/18(木) 16:01:54
自身が人の為を思って声をかける親切心が皆無だから、想像ができないんだろうな。+0
-0
-
287. 匿名 2024/07/18(木) 16:02:16
>>272
手で持つのって危ないかな、転んだとき手を付けないからってことかな
斜めがけは例の事故や首に絡まる可能性あるし、肩にかけるのも車道側なら車や、自転車なんかに引っ掛けられたり危ない気がする
うちはそれでランドセルのサイドに何かしら引っ掛けるのは禁止されてる
ランドセルに入れたらすぐ飲めないし、漏れてタブレットや教科書水没の可能性あるし
通学路の状況とか子供の性格とか総合的に考えて何が最良か考えないといけないね+0
-0
-
288. 匿名 2024/07/18(木) 16:02:43
>>254
最初ちょっとびっくりするよね
田舎だったら大体の住民の顔がわかるから、挨拶してコミュニティ作った方が安全なんだろうね+3
-0
-
289. 匿名 2024/07/18(木) 16:03:20
>>222
100部屋以上あるマンションに住んでいた時、私がエレベーター待ちをしているところに後から男性が来ると、来た男性はほとんど全員私が乗ったエレベーターを見送って次のを待ってた。
どうぞ?と声をかけると乗るから、男性たちは不審者扱いされることを恐れて防止してるんだろうなと思った。
みんな気をつけてるだけで、平和な世の中なら挨拶もするし親切もするよって人も本当は多いんだろうなと思う。+5
-0
-
290. 匿名 2024/07/18(木) 16:05:01
>>284
親から通報とかあったら否定したらダメなんだと思うわ+23
-0
-
291. 匿名 2024/07/18(木) 16:05:20
>>234
横だけど、基本の「」ではなくてわざわざ二重の『』を使うのが気持ち悪いなってだけでは?+3
-0
-
292. 匿名 2024/07/18(木) 16:05:41
知らない人に急に声かけられる恐怖が解らないんだろうな
子供ならなおさら+0
-0
-
293. 匿名 2024/07/18(木) 16:06:40
>>132
お隣さんの子は「ただいま」って言ってるけど
やっぱりこんにちはの方が良いですよね+4
-0
-
294. 匿名 2024/07/18(木) 16:06:40
>>288
田舎も変わっていくと思う
うち田舎だけど、うちの子に挨拶なんてさせるなみたいな苦情が学校にくるようになったよ+0
-0
-
295. 匿名 2024/07/18(木) 16:07:43
>>123
近所の子ら「ただいま帰りましたー」って言ってるから
「お気をつけてー」って返してる+5
-0
-
296. 匿名 2024/07/18(木) 16:08:39
>>167横
あるよ。
職場で前を通る小学生の男の子が私が見えたら挨拶をしてくれるから、先に私が気づいたら挨拶してる。
どこの子かもしれないし、名前も知らない。
でも一番最初にその子のほうから挨拶してくれたから、礼儀として私は挨拶してる。
友達らしき子といる時はその友達の子にも挨拶するよ。
雨が降りそうな時は「もうすぐ雨が降るみたいだよ〜」くらいの一声もかける。+5
-0
-
297. 匿名 2024/07/18(木) 16:08:43
>>125
親切な人と、親切を装ってる変質者を、小学生に見分けろと言うのは確かに無理な話だよね
なにが正解なのか・・・+10
-2
-
298. 匿名 2024/07/18(木) 16:09:11
>>31
横だけど、なんでこのコメがマイナス?
警察からの不審者情報って、被害者の個人情報保護とか怖がらせすぎないように、とかでかなり間引かれてるよね?
これも実際には、「おい!!水筒の斜め掛けは危ないっつってんだろ!死にてーのか!」とか怒鳴って強引に斜めがけを外そうとした、くらいはしてると思われる+5
-16
-
299. 匿名 2024/07/18(木) 16:09:29
防犯メールたまにおかしいの来るよ
『見知らぬ高齢者から児童がこんにちはと言われる事案が発生』とか
具合悪そうな小学生いても大丈夫?って声掛けもしにくいわ+4
-0
-
300. 匿名 2024/07/18(木) 16:10:40
文章だけだと「そんなことで?」て感じではあるけど、実は昼間から酒臭い爺さんがフラフラニヤニヤしながら近づいてきたとかあり得るから何とも。+5
-0
-
301. 匿名 2024/07/18(木) 16:16:34
>>31
警察だってただの挨拶を取り締まるほど暇じゃないよね。一般市民を違う意味で不安にさせてるっぽいから不審者の行動とかもちゃんと情報で流した方が良いね。+9
-2
-
302. 匿名 2024/07/18(木) 16:17:48
>>251
家おいでって言われて連れて行かれなくて良かったね💦
私は仕事が辛くて駅で泣いてたらおじさんが声かけてくれたんだけど最終的には送って行くよって言われて一気に血の気が引いた事あるから
親切だったかもしれないけど怖くて遠回りして帰った+4
-0
-
303. 匿名 2024/07/18(木) 16:18:34
バイクや自転車でイヤホンしてたら危ないぞ!+0
-0
-
304. 匿名 2024/07/18(木) 16:21:17
>>273
大人はそうなんだけど、子供には挨拶したいのにな〜とは思ったりもしてる。
+1
-12
-
305. 匿名 2024/07/18(木) 16:22:19
>>4
私も小2の子供がいるけど子供の友達を見かけても近所の子供を見かけても自分からは声掛けないようにしてるし挨拶も向こうからしない限りしないよ
+10
-7
-
306. 匿名 2024/07/18(木) 16:24:11
>>48
うちの近所でも以前あった
7時頃に公園で遊んでいた小学生に「もう暗いし早よ帰りやー」って声かけたおじさんがいたってメール
冬の7時なんてかなり暗いから、普通に親切な人なのに?って思ったよ+60
-0
-
307. 匿名 2024/07/18(木) 16:24:16
出かけようとして家出たら下校中の小学生がうちのすぐ前の道路で派手に転んだから声かけたわ
大丈夫?家近い?帰れる?って言っちゃったけど事案になったかもしれないのか+1
-0
-
308. 匿名 2024/07/18(木) 16:25:32
こういうおじさんて怖そうなおっさんが歩きタバコや傘の並行持ちとかしててもちゃんと注意するのかな
女子供だけならそら不審者扱いされますわって感じなんだけど+9
-1
-
309. 匿名 2024/07/18(木) 16:26:50
やたら今Xで4年前の小学生女児が下校時中国人女に誘拐されそうになった事件が回ってきてる
臓器売買とか恐ろしいワードが飛び交ってる
これくらい警戒心あった方がいいと思う
+8
-0
-
310. 匿名 2024/07/18(木) 16:28:31
>>48
えっ、私も庭にいるときに下校中の子がいたら「気をつけて帰ってね。」って声かけちゃう。その内、自分のことが安全 安心メールで来そう。
うちの町内は、下校時間になったらおじいちゃん達が青パトでパトロールしてくれたり、ウォーキングする方は登下校時間にしてくださいとかって、町ぐるみで不審者対策してくれるけど、子供に下手に声かけたらダメなのねぇ。+6
-0
-
311. 匿名 2024/07/18(木) 16:28:36
大人の所為で子供が自衛するようになって、困っても大人は助けられない世の中
それを子供が悪いみたいに言うのも大人+10
-0
-
312. 匿名 2024/07/18(木) 16:29:14
善人が生き辛かったり理不尽な目に遇う世の中だと思う+7
-2
-
313. 匿名 2024/07/18(木) 16:30:51
犯罪者のせいで生きにくいよ本当に+10
-0
-
314. 匿名 2024/07/18(木) 16:31:05
>>104
突き飛ばされたなら110してください+50
-1
-
315. 匿名 2024/07/18(木) 16:31:54
犯罪者かどうか一目でわかるアプリとか開発して欲しい+2
-1
-
316. 匿名 2024/07/18(木) 16:32:37
>>20
やっても文句
やらなくても文句+54
-1
-
317. 匿名 2024/07/18(木) 16:33:18
>>4
近所のお子さんが暑い中クタクタに帰宅してて
たまたま私が車に乗るタイミングだったから
おかえり!暑かったね!
って声かけたらシカトして走って逃げられた事あったわ...
なんかごめんなさい。って気持ちになったよ+29
-2
-
318. 匿名 2024/07/18(木) 16:33:54
絶対に声掛けない。
子どもの親がそう望んでるんだもん。子どもが親のいないところで危なくっても、親の責任だし、他人はどうしようもない。
親がそれを望んだ結果じゃないかな。都合の良いところだけ気がついて、助けてなんて通用しないと思う。+8
-4
-
319. 匿名 2024/07/18(木) 16:34:15
私はイオンとかいっても子供は見ないよう近づかないよう注意してる
不審者扱いされたらいやだから+6
-1
-
320. 匿名 2024/07/18(木) 16:37:58
>>304
大人には挨拶しないけど子どもには挨拶したいな〜はちょっと気持ち悪いんだが+13
-2
-
321. 匿名 2024/07/18(木) 16:38:09
>>20
森の中で子熊に会ったら気が立った母熊が襲ってくるみたいなもん+28
-1
-
322. 匿名 2024/07/18(木) 16:39:46
小学生の頃、兄と兄の友達と、近所に川があったから、兄たちの釣りについて行って1人でテトラのところで遊んでたら、足を滑らせて足の届かない深さの川に落ちてしまって…
そしたら目の前で釣りをしてた知らないおじさん達が気がついて、手を掴んで引き上げてくれて助かったことがあったよ。
兄たちは全然気がついてなかった。自分がちょっと離れたところに1人で行ってしまったからなんだけどね。
でも今だと知らない人は声をかけたりできないから、警察や消防に通報したり親を探して声をかけるしかないんだろうね。まぁ、たぶんその間に流されてしまうか溺れてしまうと思うけど。容疑者にされちゃいそうだもんね+6
-2
-
323. 匿名 2024/07/18(木) 16:40:40
何故そんな世の中になってしまったのか考えられない人多すぎる+6
-2
-
324. 匿名 2024/07/18(木) 16:41:21
>>100
😱😱😱+3
-1
-
325. 匿名 2024/07/18(木) 16:43:40
こっわ怪我しそうな子供見てもスルーしよ。+3
-5
-
326. 匿名 2024/07/18(木) 16:47:51
>>1
>>1
こういう通報は注意された腹いせの通報だから
通報した方はしっかり警察に匿名だろうがいざとなったら住所氏名の情報が筒抜けで匿名になっていなくて
やたら通報をするよう注意人物
もしかしてムシャクシャして放火なんかして無いか?の時にも疑われる要注意人物に入れられるから
警察に通報する方もリスクがある
通報された爺さんは違法行為さえしなければどれだけ通報されようが痛くも痒くも無い
ここをしっかり理解して通報したらいい
腹いせ通報なんて警察に目を付けられるだけ
+0
-14
-
327. 匿名 2024/07/18(木) 16:53:17
子供には挨拶も話しかけもしないよ。
でも向こうから挨拶してきたらニコニコで応えるようにしてる。悲しいが見知らぬ大人と子供が気にせず話せる時代は終わった。+8
-1
-
328. 匿名 2024/07/18(木) 16:53:30
>>1
その代わりよその子供が危険な目に合ってても助けなくても良いって事だよね+2
-8
-
329. 匿名 2024/07/18(木) 16:54:04
こういうのってよく話題になるけど、全部の情報出てる訳じゃないから。
わざわざ近寄ってきて女の子に話しかけたり、恫喝したり、何かしら脅威に感じる事があって、それでも子どもの証言だけで事件性アリとまではいかないから不審者として注意喚起、パトロール。
警察が通報があったあたりをこまめにパトロールするとそういう不審者はいなくなるらしいので、やっぱりおかしな人がやってるんだよね。
みんな気をつけよう。+7
-1
-
330. 匿名 2024/07/18(木) 16:54:52
>>328
こういう記事見てそういう発想する人はそもそも助けないでしょ+10
-3
-
331. 匿名 2024/07/18(木) 16:56:12
>>2
きしょ+1
-1
-
332. 匿名 2024/07/18(木) 16:56:16
>>8
自分の子供時代とは違うと分かってからもう子供とは目を合わせないようにしてるわ
母60代にもそう言ってる
声も絶対かけちゃだめよって
出掛ける時に同じマンションの小学校(高学年位)と一緒になり
方向が一緒でその子の後ろを私が歩いてると度々振り返って睨みつけてくるの
私が怖くなって速度を落としたんだけど気を遣うわ+31
-3
-
333. 匿名 2024/07/18(木) 16:56:31
>>326
自分も通報よくしてたけど
通報する方も何かしらのリストに入れられてるから
火災も通報したけど家まで来ておもっきし容疑者扱いされてる目で見られたからね
ちょっとドアが閉まりかけただけで刑事が慌てて
ちょっと!ちょっと待ってってドアを開けようとするし
うわ この警察私のことを疑ってんだ!!?
まさかこんなによのため人のために通報してたのにまさか私を怪しそうな目で見てくるなんて想像もしなかったけど
通報してくるようなガチの行動すると警察からしたらアクションを起こした参考人物としてチェックされる
みんな掲示板に匿名で書いてるうちは世の中になんの影響にないんだけど
警察に通報するってことは応対した警察も動くし記録にも残るし
現実に人が関わってきたことには必ずチェックが入るから
税金が動いてんだから
通報した方もそれなりに監視されてる
通報されても違法行為をしていない確信があったらどれだけヒステリーおばさんに通報されたって屁でもない
+1
-10
-
334. 匿名 2024/07/18(木) 16:56:35
>>8
以前は近所の事業所のおじさんが、通勤してきたら駐車場に立って見守り兼ねて大きな声で「おはよー!」と登校班の子たちに声かけてて、子供たちもキャッキャ返事してたけど、ここ数年すっかり静かになったわ
ここ10年くらいで急速に返事しなくなってきた
学校でも指導されてるんだろうね+4
-3
-
335. 匿名 2024/07/18(木) 16:56:44
>>104
泣いてる子ども放置してた親の責任なのにね。
なんて突き飛ばされなきゃいけないんだろう。+47
-1
-
336. 匿名 2024/07/18(木) 17:00:52
>>1
予想通りがるちゃんだと妄想でお爺さんを変態扱いして叩いてて草w+3
-11
-
337. 匿名 2024/07/18(木) 17:01:27
おはようございますって言われたから、おはようございますって返したら一斉メール+1
-2
-
338. 匿名 2024/07/18(木) 17:09:12
>>4
そうなんだ!?この間知らない小学生に突然「こんにちは」って言われて「え、わたし!?」と思いつつ嬉しかったなぁ☺️+6
-4
-
339. 匿名 2024/07/18(木) 17:11:17
私が子供の頃は建設関係の仕事中の人とかから(気をつけて帰るんだぞー)とか(学校楽しいか?)とか声かけてもらえてたな、、
嬉しかった思い出。
私も(ありがとうございます。暑いけど、お仕事頑張って下さい)とかやり取りしてた+1
-2
-
340. 匿名 2024/07/18(木) 17:12:30
>>104
2歳くらいの子と両親がショッピングセンターで追いかけっこしていて、2歳くらいがただ立っていた小学生の子にぶつかって転んで泣いた
追いかけて来た両親が小学生責めてたから「お宅のお子さんが後ろ向いて走ってきて、小学生にぶつかりましたよ。その子ただたってただけですよ」と教えたら両親から私がせめられたことあるよ
可愛いお子を止めない私が悪いってさ+58
-1
-
341. 匿名 2024/07/18(木) 17:14:19
>>104
貴方は正しいよ👍
突き飛ばす様な人だから普通じゃないと思うし…+16
-1
-
342. 匿名 2024/07/18(木) 17:16:24
>>17
おばさん リュックでスカートが上がってる中学生の女の子が居たから 周りに配慮して教えてあげたら睨まれたわ。
だからおばさんでもアウト何だと思う もうそれから何も言わないことにした。+24
-1
-
343. 匿名 2024/07/18(木) 17:18:23
>>119
だから疑心暗鬼な世の中でも文句言うなよ。
+3
-2
-
344. 匿名 2024/07/18(木) 17:20:32
>>150 本当にそれ。
声かけたくて仕方ないけど悩む…+2
-2
-
345. 匿名 2024/07/18(木) 17:20:52
下校中に道に広がって遊んでる1年生の集団がいて、通りすがりのおじいさんが「車道に出ると危ないよ。早く帰りなさいねー」と声をかけていたのを見かけたけど、その子たちは「不審者かな?!逃げよう!」と大騒ぎしていたよ。
そういうの見ていてくれる近所の人って大切だと思うけど、怖くて何も言えなくなっちゃうね。+2
-2
-
346. 匿名 2024/07/18(木) 17:22:33
>>128
だよね
頭おかしいと思って距離おくわ+1
-1
-
347. 匿名 2024/07/18(木) 17:25:16
>>87
怖すぎる…親がアレなのかしら。
私も以前注意したのが知らない間に不審者扱いされてそうw
住宅街で車がよく往来する曲がり角で子供数人遊んでるから、車の窓越しから「車よく通るから危ないよ」と言ったけど、無反応だった。
賢い感じなかったからそういう子供が親に言いつけるのかも。+18
-0
-
348. 匿名 2024/07/18(木) 17:25:52
よくランドセルがロックされてなくてプランプランしてる低学年の子を見るけどやっぱり言えないなぁ
初めて勇気だして言ってみたらやっぱり怪訝な顔された
難しい+2
-0
-
349. 匿名 2024/07/18(木) 17:26:15
>>119
うん、だから通報されても変な人がいるからしょうがないで割りきれよ
+2
-0
-
350. 匿名 2024/07/18(木) 17:26:22
>>330
人に優しくしなくていい言い訳ができるからね
最初からしないなら黙ってればいいのにね+7
-1
-
351. 匿名 2024/07/18(木) 17:26:43
>>8
親同士がつき合いあって子どものことも知ってる間柄なら言ってもいいけど親ともつき合いないような子どもにご近所だからって声かけるのは「え?誰」ってなるよ+4
-3
-
352. 匿名 2024/07/18(木) 17:27:22
>>189
とかいって自分達は1ミリも悪くない、世の中が悪いとかいうのならどうぞ。
疑心暗鬼の世界を割りきれよ。
あんたも怪しいと思ったら通報してやるから。
+4
-2
-
353. 匿名 2024/07/18(木) 17:30:29
>>342
よく学校バッグ肩がけしてる子巻き込んでパンツが片側から見えそうな子いるよね
おばさんもドキドキしてエスカレーターとかでは無言ガードしてる+5
-0
-
354. 匿名 2024/07/18(木) 17:31:36
>>164
そんなん言われたことあるん?+3
-0
-
355. 匿名 2024/07/18(木) 17:41:48
>>20
これはいわゆる子持ち様だわ+38
-0
-
356. 匿名 2024/07/18(木) 17:45:01
>>17
>>57
>>199
いや、残念ながら今はもうおばさんでも子どもに声かけたら不審者だって逃げられるよ。(姉の実体験)+10
-0
-
357. 匿名 2024/07/18(木) 17:45:59
保育士で何園か見てきたけどどの園も子供たちに水筒は首じゃなくて肩にかけて斜め持ちを教えていたな+1
-2
-
358. 匿名 2024/07/18(木) 17:53:16
>>340
汚物を見る目で見下しながらその場をそっと離れるしかないね。バカは勝手に喚かせておけばいい。+33
-0
-
359. 匿名 2024/07/18(木) 17:57:49
消費者庁が呼びかけてる
本当に危ないから伝えてくれただけだよね
不審者の声がけなどが多いから子供が警戒してしまうのは仕方ないけど…
親御さん、打撲の危険知ってほしい
Vol.635 水筒を持ち歩くときの転倒事故に注意! | 消費者庁www.caa.go.jpVol.635 水筒を持ち歩くときの転倒事故に注意! | 消費者庁 当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより、より快適にご利用いただけ...
+1
-4
-
360. 匿名 2024/07/18(木) 18:02:02
ごめんなさい内容についてはみんなが議論してるから別のこと言わせてくれ。
トピ画、目ががちゃがちゃするwww+0
-0
-
361. 匿名 2024/07/18(木) 18:08:33
>>142
横だけど
地域の方と交流しよう
挨拶は大事だよ
と教えられるけど同時に
不審者に気をつけよう!とも教えられるから
子供たちも判断難しいんだろうね
しかし挨拶されて挨拶かえして少しつけ足しただけで不審者扱いはしんどいな…
ここにも挨拶することで犯罪を減らせるとあるけどいろんなリスクあるし悩ましい
地域の防犯対策を簡単に強化する意外な方法~あいさつが生む防犯効果とは~|HOME ALSOK研究所|ホームセキュリティのALSOKwww.alsok.co.jp特段の準備を必要とせず、簡単に実施できて同様の効果を得られる防犯対策があります。それは「あいさつ」です。ホームセキュリティ・防犯対策・防災対策なら綜合警備保障が提供する総合防犯対策サービスALSOK(アルソック)
+10
-2
-
362. 匿名 2024/07/18(木) 18:11:17
>>357
その斜めかけも危険だと報道されてるよ+2
-0
-
363. 匿名 2024/07/18(木) 18:12:11
>>4
うちの子の学校、神社が近くにあるんだけど、明らかに神社付近を散歩しててたまたま前を歩くことになったであろうお爺さんに低学年女子3人組が「不審者きーえろ不審者きーえろ」って囃し立ててて、お爺さんに対して胸が痛くなったことがある
学校に報告しようかとも思ったけど何が正解か分からなくてやめた
下校時間帯に通学路をうろつかないに限る+26
-1
-
364. 匿名 2024/07/18(木) 18:16:06
>>79
睨む要素なくない?なんだそのビッチ
礼儀知らずな女だな
そういう時は教えてくれてありがとうって言うんだよ!ブス!+11
-5
-
365. 匿名 2024/07/18(木) 18:16:48
>>1
水筒もだけど、ランドセルに鍵盤ハーモニカはさんでる子、あれ周りの人が
巻き込まれてあぶないと思う
ソーシャルディスタンスにもなってるみたいだし、子どもも手が空くから何も言われないみたいだけど…+0
-0
-
367. 匿名 2024/07/18(木) 18:22:34
>>134
手持ちできるカバーつけて、(持ち手は短い)
登下校はランドセルの横にとりつけられるサイドポーチに入れさせてる(てぶランという物)
今は体育の時とか水筒を持って行くし、学童では水筒をフックにかけるから持ち手は必要だったので…
+2
-0
-
369. 匿名 2024/07/18(木) 18:22:51
>>253
小学生にもなれば、自分たちのために安全確保してくれている方って分かるだろう。
声をかけられたってことを家庭や学校で言うと、親や先生があわてるからそれが目的では。愛情を試している。
屈折した大人や子供はいつの時代にもいるが、昨今の小学生親子はそろって幼稚で想像力欠如。+12
-7
-
370. 匿名 2024/07/18(木) 18:29:06
近所を歩いていたら下校中の小学生2人が「知らないおばさんに後をつけられたって明日先生に言おう」と話し合っていた。
地域で子どもを見守るべきなのだろうが、こんな状況では見守りたくない。+10
-3
-
371. 匿名 2024/07/18(木) 18:33:37
ここで自分が否定されたかのように悪意吐き出してるのを見ると、ほんとに子どもは自分の勘を信じて変だと思ったら逃げる、親に報告相談するをぜひ続けてほしい。
こんなふうに子供相手に悪意を持って見ているコメントがちらほらあると、実際に何か子どもと関わった時に子どもから無視されたりしたら危害加えそうで怖いわ。
子どもからしたら、知らない大人は怖い。怖かったら通報する。
それでいいのよ。
+8
-7
-
372. 匿名 2024/07/18(木) 18:35:30
うちの地域でも前に似たようなのあったよ。
区のメールで小学生女児が知らない男性に「気をつけて帰りなさい」と声を掛けられたって。
文章だけ見れば害のない声かけに思えるけど、どうなんだろうね。
知らない人に声を掛けられる=絶対悪、て感じの時代になっちゃったね。+2
-1
-
373. 匿名 2024/07/18(木) 18:37:39
>>109
思った。変な親。+15
-0
-
374. 匿名 2024/07/18(木) 18:45:44
>>371
子供からしたら男も女も総じて道で会った知らない人だから警戒していいし通報していいと思う
大人もみんな子供見たら逃げるぐらいでいいと思う+6
-1
-
375. 匿名 2024/07/18(木) 18:46:41
子供達の登校時間に必ず犬の散歩してるハゲおじさんいるんだけど、小学校の前やみんなが通る横断歩道のところに止まって話しかけられるの待ってたりしてなんか嫌だなって思っちゃう
子供達は犬が可愛くて集まっちゃうけど、わざわざ登校時間に合わせて通学路で必ずお散歩してるとこが気持ち悪いなって
悪いことはしてないから通報出来ないけど話しかけられたいオーラプンプンなのが気色悪い+9
-0
-
376. 匿名 2024/07/18(木) 18:48:41
>>4
近所のお子さんが暑い中クタクタに帰宅してて
たまたま私が車に乗るタイミングだったから
おかえり!暑かったね!
って声かけたらシカトして走って逃げられた事あったわ...
なんかごめんなさい。って気持ちになったよ+3
-1
-
377. 匿名 2024/07/18(木) 18:50:25
>>79
誰も口臭を否定しないの何気に酷くないっすかww+13
-0
-
378. 匿名 2024/07/18(木) 18:50:25
>>332
そう気をつけてたら舐めて挑発してきたガキがいた。
勝手な事親に言ったらしく親まで出てきた。同じ道あるかないでほしいわ。+14
-1
-
379. 匿名 2024/07/18(木) 19:00:18
>>364
辛辣www
ギャルじゃないんだからwww+6
-0
-
380. 匿名 2024/07/18(木) 19:08:55
>>4
挨拶するのは絶対ダメで、見るのもダメなんだよ+6
-0
-
381. 匿名 2024/07/18(木) 19:11:30
>>8
知らない子が突然話しかけてきたから「そうなの、良かったねー」みたいなこと返したら親がブチギレた顔して睨んできたりとかある+10
-1
-
382. 匿名 2024/07/18(木) 19:11:36
>>1
ほんと難しいよね
自転車で転んだ人を助けようとしたら痴漢にあったとかも聞くし知らない人には関わらない方が自分を守れると思う
+8
-0
-
383. 匿名 2024/07/18(木) 19:11:47
これ田川での出来事じゃん
不審者扱いされても田川じゃやむを得ない+0
-2
-
384. 匿名 2024/07/18(木) 19:14:52
>>40
こんな時間にふらふらしてる自分は不審者だよなぁって意味で自虐的なのかと思ったw
久しぶりに声出して人と話したのがこの時なのかもしれないな…って謎のバックストーリーが浮かんでくる+28
-0
-
385. 匿名 2024/07/18(木) 19:17:48
知らない子でも、よほど危ないことしてれば声かけするよ。
ちょっと違うけど、女子中高生のお母さん、気を付けてあげて欲しいけど、リュックサックや斜めかけバッグの子、スカートがめくり上がりそうになってる子には声かけするよ。
突然話しかける形になってしまうので驚かれるけど、ありがとうございますっていわれる。+0
-0
-
386. 匿名 2024/07/18(木) 19:19:49
>>8
子供側から元気におはようございまーす!って言われたらおはようございますって返しちゃうよ。
いくら声掛けるなって言っても小学生の子の挨拶無視なんて罪悪感わいてしまう。
もしそれで事案になったら泣くけど後悔はしないかも。+10
-1
-
387. 匿名 2024/07/18(木) 19:21:25
人間の子供じゃないけど、昨日スマホいじりながら子犬散歩してる人がいて、良く見たら子犬がビニール拾い食いしてた。
飼い主さんに、何かくわえてますよ!って言ったらあっあっって‥。
口こじ開けないで、引っ張ってたから口の中にビニール残っちゃってないか‥
ちゃんと可愛がられてるのかな‥あの子は+2
-0
-
388. 匿名 2024/07/18(木) 19:22:06
注意すら不審者扱いのスタンスなら何かあった時に近くにいたのに助けてくれなかったもなしだね。+4
-1
-
389. 匿名 2024/07/18(木) 19:31:47
>>3
不審者情報は概要だけだから、実際のディテールを聞けばいかにも不審で怪しいことが多いよ。
子供をじろじろ見て不自然に接近して状況にそぐわないこという不審者も単に「声をかけてきた」とか短くまとめられるから。
それでそれを読んだ部外者が、子供におちおち挨拶もできないなんて!と嘆いたりする。+4
-12
-
390. 匿名 2024/07/18(木) 19:36:40
>>4
だから、急に挨拶されてもビックリして咄嗟に返せない+3
-0
-
391. 匿名 2024/07/18(木) 19:55:27
>>4
同じマンションでも挨拶しない子ばかりだよ。
親も挨拶しない感じ。
田舎に住んでる祖父母の近所の子どもは
自ら知らない人にも挨拶するみたい。
この差は何?
挨拶しない子がバイトや就職するようになったら
全く挨拶しなさそう。+14
-0
-
392. 匿名 2024/07/18(木) 19:55:42
トピ画めっちゃモアレってる+1
-0
-
393. 匿名 2024/07/18(木) 19:56:54
逆にこれってどういう流れで事案になったわけ?
小学生が親に知らない爺さんにこう言われたと話すとこまでは分かるけど
事案になるってことは親がこの爺さんを不審者だと考えたってこと?
仮に自分が子供だったら親にいちいち言いもしないかも
きつい言い方してきたジジイにムカついて親に話したとしても、そこで終わり
だから親がジジイを不審者扱いにするわけもない+0
-0
-
394. 匿名 2024/07/18(木) 19:58:27
>>1
首から下げたら危ないってどういう意味? 斜め掛けならOK?
正直意味分かんないわ。+3
-2
-
395. 匿名 2024/07/18(木) 20:09:28
>>385
女性に言われたら全然気にならないし寧ろありがとうってなるけど男性だと申し訳ないけど怖いが先に来ちゃうよね+4
-0
-
396. 匿名 2024/07/18(木) 20:14:06
>>31
だとしたら、なぜその不審な行動を書かないんだ?+6
-3
-
397. 匿名 2024/07/18(木) 20:16:28
こういうの実際はすげー不審者なんだよ
挨拶だけで事案とか言われるけど、子供に怒鳴るように「こんにちは!!!」って叫んで、びっくりして固まった子供を見てニヤニヤするとか...+1
-0
-
398. 匿名 2024/07/18(木) 20:17:41
>>39
確かに
知らない人に話しかけられてたし知らない人の家に上がってお菓子食べてたし犬の散歩もさせてもらってた+33
-0
-
399. 匿名 2024/07/18(木) 20:18:17
>>28
注意喚起にも程度があるとは思うよね
水藤首にかけたら高確率で死ぬ訳じゃないし
家庭や学校で考えて決めるべきことは見知らぬ人が注意する必要はないよね
逆に車に引かれそうなとこで遊んでるとかはみんなが注意していいことだと思うし+7
-7
-
400. 匿名 2024/07/18(木) 20:23:56
小学校⇔うちの地区⇔新興住宅地なので登下校する子供が通るんだけど。
新興住宅民から地元民のお祭りの音がうるさい、これは止めてくれ、あれも不快とか苦情をよくもらうので、子供の袋が破れて散乱しても助けて苦情言われるんじゃないかと新しいものあげたりできないのがツラい+1
-0
-
401. 匿名 2024/07/18(木) 20:25:56
>>58
まずは挨拶から入る不審者もいるからね
子どもも親も見知らぬ大人をかなり怖かってるのに、いまの時代にわざわざ子どもに話しかける時点でその人は不審者なんだよ+18
-4
-
402. 匿名 2024/07/18(木) 20:27:58
エレベーターで会う小学生男児に「おはようございます」と言っても全てシカトされる。乗ってくるの他の友達とは元気に話してる。+4
-0
-
403. 匿名 2024/07/18(木) 20:30:32
>>402
日本は親からしてカス揃いだから仕方がない
海外住むとお子様でもジェントルマンだからビビるよ これは完全に教育の違い+6
-2
-
404. 匿名 2024/07/18(木) 20:33:23
>>1
これはアウトだよ
痴漢臭しかしない+2
-4
-
405. 匿名 2024/07/18(木) 20:36:34
>>367
>>255
>>249
>>246
詳しくありがとうございます!
参考にさせていただき、工夫して持たせます✨+3
-0
-
406. 匿名 2024/07/18(木) 20:44:05
普通の声かけを怖がる子どもじゃなくて、子供を怖がらせる不審者に怒ろうよ+1
-2
-
407. 匿名 2024/07/18(木) 20:46:32
>>37
馬鹿に注意するのってほんと大変+6
-0
-
408. 匿名 2024/07/18(木) 20:49:44
>>395
そうだよね。
女だから注意できるんだよなと思う。+5
-1
-
409. 匿名 2024/07/18(木) 20:52:03
最近、困ってる人がいても目の前で転倒した人がいても見て見ぬ振りすりゃいいのか?と思うようになった
周り見るとそういう人結構多いもんよね
助けたとこで自分の得になるわけでもなく、助けないからといって犯罪になるわけでもないしね
感謝されたとこで自分が助けられることなんてないしさ
あーあほんと世の中生きづらくなったものだよ+8
-1
-
410. 匿名 2024/07/18(木) 21:00:12
>>4
地域での見守りとかもう無理よね+10
-0
-
411. 匿名 2024/07/18(木) 21:00:15
>>47
そういう変な人よりまともな人の方が数倍多いのに。一人の変な人間を警戒するあまりかえって首を絞めることになってるんだよね。+15
-0
-
412. 匿名 2024/07/18(木) 21:04:54
>>61
そうだよね。
今日学校からのメールで不審者情報まわってきたけど
「夏休みはいつから?」と声掛けされて児童は逃げたって内容だった。
地域で子育て、見守りを!
大人はお散歩しながらパトロールを!
なんて学校や市教委から発信しとるくせに、これアウトなんか。と思った。+10
-1
-
413. 匿名 2024/07/18(木) 21:09:44
>>37
子供に無闇に声かけする人も想像力が欠如してると思う+1
-3
-
414. 匿名 2024/07/18(木) 21:25:13
女子供はほっとけよ
女子供がそのへんで倒れてても無視するよ?☺️
たまに小さい子供たちだけで川で遊んでるとことか目撃するけど、もちろんなにも言わずにスルーしてる
不審者になりたくないからね
ちなみに近所の川では数年前に小学生が死んだ🤣+7
-0
-
415. 匿名 2024/07/18(木) 21:27:03
>>414
どうぞどうぞ
あんたみたいな人絶対に人に声かけないで
助けも求めないで+3
-1
-
416. 匿名 2024/07/18(木) 21:36:26
>>415
なんで自分が助けを求めんの?
自分は求められる側だが…w
まあ、最近はコンビニ店員も助けを求めたJKを無視したし、ガン無視教育が浸透したよな
それでいいんだよ
関わったら負け
+1
-0
-
417. 匿名 2024/07/18(木) 21:41:10
>>416
そう思い込んでるあたり想像力が足りてないよね
いつ自分が助けを求める側になるかなんて誰にもわからないのに
交通事故にあうかもしれない、いきなり胸が苦しくなるかもしれない
でもあなたは誰にも助けを求めずに死んでいくのね+4
-2
-
418. 匿名 2024/07/18(木) 21:43:27
子供に注意すらできないのかって言ってる人は、
変質者か自分勝手な人。
子供殺したり、レイプしたりする事件がたくさんあるんだから警戒するのは当たり前だろうよ
切れるのは変質者に対してであって
警戒してる側にじゃないのよ+4
-3
-
419. 匿名 2024/07/18(木) 21:43:40
同級生でも不用意なこと言えないよ。よくないことを注意しても、泣かれたら保護者から凸電される。もう見て見ぬ振りしなって言ってる。+0
-0
-
420. 匿名 2024/07/18(木) 21:53:38
わたしもこのニュースみて二度見した。
なにがだめなのかわかんなくて💦
とにかく知らない子に話しかけたら不審者なんだね。+4
-0
-
421. 匿名 2024/07/18(木) 21:58:57
話しかけて通報されるくる位なら絶対子供に話しかけないしもし子供から話しかけられたり助け求められてもシカトするよ。+4
-0
-
422. 匿名 2024/07/18(木) 22:03:05
>>7
声かけられた人はめちゃくちゃ怖かったと思うけど文字にされるとおかしくて何回見ても笑う+17
-0
-
423. 匿名 2024/07/18(木) 22:06:20
>>1
スーパーで迷子を見つけて声をかけたらちょうど親が来て誘拐犯扱いされた。
とSNSで見た時、自分もそうだったと言うリプがたくさん付いてた。だから声はかけない事にした、たとえその子が走って外へ行こうとしても。+8
-0
-
424. 匿名 2024/07/18(木) 22:08:32
>>414
言い方は悪いけど、小さい子達が遊んでる所に危ないなんて声をかけたら通報されそう。+4
-0
-
425. 匿名 2024/07/18(木) 22:10:02
>>60
見守るだけで近寄らないし声かけちゃいけないってことで折り合いつけるしかないね
大人が子供に寄り添って地域で守るのと、子供が知らない人や不審者には近づかないって両立しないよ+9
-0
-
426. 匿名 2024/07/18(木) 22:10:58
>>409
転倒くらいはほっとくけど
起き上がれず転んだままだったら声かけて助け呼ぶよ
自分の得にならないけどしんでたら目覚めが悪いじゃない
+4
-0
-
427. 匿名 2024/07/18(木) 22:11:43
>>101
仮にノールックの危険な運転だったとしても轢いた車が悪くなるんだよね
轢かれた子供も負傷するだろうし不幸にしかならない。なんか悲しいな+19
-0
-
428. 匿名 2024/07/18(木) 22:12:34
>>1
歩道でうつ伏せで倒れてる小学生いて、驚いて声かけたら変なおばさんを見るようにしてふつうに歩いていった。
一人で死体ごっこでもしていたんだろうか?
でもこれは普通見かけたら誰でも声かけるよね!?倒れてると思ったし…死んでるとは思わなかったけど意識ないのかもしれないまでの想定はしてたよ。
+10
-0
-
429. 匿名 2024/07/18(木) 22:14:01
>>110
良識ある人に我関せずで無視されるから本当にやばい人間に絡まれた時に子供も誰にも助けてもらえないんじゃ…+12
-0
-
430. 匿名 2024/07/18(木) 22:14:20
>>424
なんで自分が声かける設定なの
川で小さい子だけで遊んでるなんて速攻お巡りさんに電話だよ+1
-1
-
431. 匿名 2024/07/18(木) 22:16:39
>>10
人は皆不審者と思え層と、昔は人情あったのに層は別なんじゃない?
主張する派閥が違うからダブスタとは違うような+11
-0
-
432. 匿名 2024/07/18(木) 22:18:39
>>189
子供ターゲットにする性犯罪者は全員無人島に島送りにしたい
危険の分母が減れば少しは安心できる社会になりそう+7
-1
-
433. 匿名 2024/07/18(木) 22:22:56
>>87
こわっ大体なんで塀を乗り越えて他人の家に入ってきたの?!その親子!+11
-0
-
434. 匿名 2024/07/18(木) 22:23:20
>>358 えーでも、何も悪くない小学生の子が責められてたら庇ってあげたくなるわ+16
-0
-
435. 匿名 2024/07/18(木) 22:25:52
>>135
下校時間は子供が道に広がってふざけながら歩いてるからその道を通り抜けにくいし
声かけて注意するにしても不審者って思われるのもいやだし
自転車乗ってたら万が一引っ掛けたら怖いしって感じで
むしろ下校時間は避けて生活してるわ+7
-0
-
436. 匿名 2024/07/18(木) 22:30:15
>>186
これは学校が禁止してるっていうのがね…
学校のやり方が何より適切ってわけじゃない、ただ理不尽に守らされるブラック校則みたいなものもあるからな
車での送迎禁止が適切なルールなら全国で実施されてるだろうけど実際はそうでもないよね
沖縄にすんでた時車で送迎が一般的でびっくりした+4
-1
-
437. 匿名 2024/07/18(木) 22:34:16
>>409
財布、スマホとか拾ったって交番届けるまでに盗んだって思われそうだし。+2
-0
-
438. 匿名 2024/07/18(木) 22:37:31
>>435
そっ…そうなんだね…
承知しました+0
-0
-
439. 匿名 2024/07/18(木) 22:38:06
>>371
別にそれでいいんだけど、もし見てないところで子供が連れ去られたり何か事件事故が起きても周りの人に
目撃情報求めたり、どうして誰も助けてくれなかったのって他人を責めたりはしないで欲しい
こちらとしても子供やその親から不審者認定されてるなら、よその子が視界に入っても無視するしかないし
視界にも記憶に残さないからどうなろうとわからないし覚えてない
+7
-1
-
440. 匿名 2024/07/18(木) 22:38:40
>>418
自衛してる女性を嘲笑ったり女性車両にキャンキャン吠えてる層なんじゃない
関わったら駄目な人間だから助けませーんって逆にそうしてくれってなるやつ+2
-2
-
441. 匿名 2024/07/18(木) 22:39:20
>>377
ふれてあげてだよねww+3
-0
-
442. 匿名 2024/07/18(木) 22:41:08
>>158
その昔のノリでおっちゃんが子供に声かけたらダメなんだよ+0
-1
-
443. 匿名 2024/07/18(木) 22:42:14
世も末…+2
-0
-
444. 匿名 2024/07/18(木) 22:46:35
>>25
昔は大人が子供を守るために声かけたりしてたけど、当時から不審者もいたのか、それとも不審者増えたからむやみに声かけづらくなったかどっちなんだろう+1
-0
-
445. 匿名 2024/07/18(木) 22:48:38
さすが子供嫌いのガル民
子供が暴行される事件にガル民じやね?って書かれるだけある+3
-2
-
446. 匿名 2024/07/18(木) 22:53:33
>>444
子供が減ったのもありそう
昔は人数多くて6年が先頭と末尾に、間を中小学年で列作って共有通学路順で一緒に帰る集団下校とかあったような気がする
途中下校区の子はみんなでお見送りしてもらえるから安心だし、何かあっても集団で守りを固められるし助けを呼べる
今でも地域によっては集団下校ってあるのかな?+1
-0
-
447. 匿名 2024/07/18(木) 23:01:04
>>107
親切で知らせたのはわかるけど、その場ではどうにもできないことじゃない?
5秒ルールだっけ?外見のことはたとえ親切のつもりでも5秒以内になおせないことは言わない
知らない人で指摘しかできないなら尚更だよ+6
-2
-
448. 匿名 2024/07/18(木) 23:12:28
>>401
そうそう!
子どもにとっては挨拶したことある、毎日見かける人ってのは知らない人になるんだよ。そして、警戒心が緩んだのを見抜かれた時に犯罪に発展する。子供が被害に遭う系の漫画を胸くそだけど読んだことがあって、こうやって子供は巻き込まれていくのかと理解出来た。+6
-4
-
449. 匿名 2024/07/18(木) 23:15:34
>>444
子供の数が今は圧倒的に少ない。だから犯罪者はどの子ならイケるか目を光らせ吟味してる。昔は子供の数が多かったら子供が一人きりになるタイミングはほぼなかった。現代では共働きだし子供は友達と別れたら家に1人とかもあるしチャンスは多いと思う。+4
-0
-
450. 匿名 2024/07/18(木) 23:25:05
>>412
まぁ子供だから知らない人に声かけられてびっくりしたのは分かるんだけど、それを聞いた大人が警察に通報しようってなるのがよく分からんよね。+8
-0
-
451. 匿名 2024/07/18(木) 23:33:36
>>231
母親にやらせろっての+23
-0
-
452. 匿名 2024/07/18(木) 23:34:43
>>253
自意識過剰。
道路族もそんな感じ。馬鹿面でボキャブラリーが少なめな子供。+13
-0
-
453. 匿名 2024/07/18(木) 23:35:24
>>1
おじいさん親切心だったら可哀想。
私は本物の変態を何度も見たことあるから。
中学生の時、裸であみタイツ履いた
おっさんが車から降りてきて股間を
見せつけやがった。本気でムカついた。
+5
-0
-
454. 匿名 2024/07/18(木) 23:39:23
何も言えなくて…夏+2
-0
-
455. 匿名 2024/07/18(木) 23:40:28
>>254
都内育ちだけど、近所の人には挨拶してたよ!
逆に郊外にきて、小中学生がとなり近所に自主的に挨拶しないのが、時代だなあ、と思ってたところ+3
-0
-
456. 匿名 2024/07/18(木) 23:50:35
>>1
私が出会った不審者は下半身を露出して体液を出してたぞ。触ってとも言ってたぞ。
今の子供はどういう判断で不審者だと思うのかな?
こないだ子供を三輪車に乗せて散歩してた時にすれ違った小学生に挨拶したら無視されたけど、不審者だと思われたのかな?笑笑+0
-0
-
457. 匿名 2024/07/19(金) 00:03:55
>>1
今やあいさつしただけでも不審者メールが回る世の中だよ。
他人の子なんて気にしないし声もかけないのが正解かもね。
仮に死んでも、自分には何の関係もないんだし。
それくらい割り切って考えないといけない世の中になった。+15
-0
-
458. 匿名 2024/07/19(金) 00:14:47
冬に上着のポケットに手を入れて歩いてたら知らないおばちゃんに注意されたけどどこが不審なの?+2
-0
-
459. 匿名 2024/07/19(金) 00:30:00
下手すると一言で、人生強制終了になりそう
つるし上げられるの怖い+0
-0
-
460. 匿名 2024/07/19(金) 00:38:04
いつまで同じ言ってるの?
こういう事案は、下半身露出して鉄パイプ振り回しながら「水筒!首いいい!からmるからまるうえへへえ危ないよおーグヘヘえええ!」みたいなケースなんだよ
こんなこと詳細に書いてたら文面にクレーム来るだろ+3
-3
-
461. 匿名 2024/07/19(金) 01:01:19
かかわらないが吉だけどほっとけないよね。親が悪いよ。+0
-0
-
462. 匿名 2024/07/19(金) 01:01:25
わたし毎朝娘を登校班の待ち合わせまで送ってくんだけど、
すれ違う小学生みんなにおはよー!って言ってる。
ちゃんとする子はするし、恥ずかしいのかしたくないのか不審者と思ってるのかシカトする子と
様々だなぁと思って毎朝歩いてます。
+3
-0
-
463. 匿名 2024/07/19(金) 01:09:55
>>104
ヤベー親に当たりましたな。
私必ず声かけてサービスカウンターまで連れてく。変態に目を付けられる前に。
親に不審がられても気にしねえ!ホッとする。+8
-0
-
464. 匿名 2024/07/19(金) 01:12:07
>>4
帰宅しようと自宅マンションのエレベーターに乗り込もうとしたら、下校してきた小学生の女の子がエレベーター前まで走って来たからボタンを押して待ってあげた。
「乗る?」と聞いても何も答えないし、静止してるだけで…。
「乗らない?」ともう一度聞いても何も答えないから、
「ごめんね。先に行くね。」と言って1人で先に上がった。
後日エントランスにある掲示板に、
「知らない女性からエレベーターに女児が無理矢理連れ込まれそうになる事件が発生。警察に通報し下校時刻に巡回してもらうよう手配」という紙が貼られてた。
服装や体の特徴までハッキリ書かれてて、隣人や同じ階の人なら私だと思われそうで、しばらくして引っ越しました。
乗るかどうか声をかけただけで連れ込んでないし、女の子に触ってもいない。
防犯カメラで状況を見てもらえばわかるはずなのに、誘拐犯のような扱いをされて悲しかったです。
それ以来、迷子が座り込んで泣いていようが、道で転んで泣いていようが、絶対子供には声をかけない、親切にしないと心に誓いました。+37
-0
-
465. 匿名 2024/07/19(金) 01:18:15
>>18
でも都会ってわからないよね
わたしよく子供に話しかけられるんだけど無視は出来ないから答えるけどそうすると20代半ばの自分より少し上くらいのお母さんに睨まれたり何この人みたいな目で見られるけどもし無視して泣いたら怒るんだろうなと思ってしまう
小学生に挨拶されて返した時もたまたま近く通ったその子の友達の親?にも誰?知ってる人?とかヒソヒソ話されて嫌だった+10
-0
-
466. 匿名 2024/07/19(金) 01:21:25
これから夏休みに入るし猛暑だしで子どもが暑そうに座り込んでても声かけたら事案扱いになる可能性もあるの?
心配だけど関わったら面倒だから無視するけど親御さんたちは恨まないでね!って気持ちになってくるな…。+3
-0
-
467. 匿名 2024/07/19(金) 02:06:22
近所のガキが締め出し喰らうとうちに鍵がないから入れない入れてくれって来るんだけどしかとして熱中症でのたれ死んだら保護責任なんたらで捕まるんだろうか?人を頼るくせに心配されると通報とかやってるといざって時に助けてもらえなくなるのでは?+2
-0
-
468. 匿名 2024/07/19(金) 02:08:05
>>466
暑そうに座り込んでる子供なんている?笑
じいさんばあさんならいるだろうが笑+1
-2
-
469. 匿名 2024/07/19(金) 02:15:40
>>464
それすごいな 知らない女性ってか住民じゃんwそのガキはエレベーターで誰かと一緒になったことはないのかねw無理やり引っ張ったわけでもないのにどうしたらそうなるわけ?それにしても、そういう言いまわしをして変質者と断定して特長まで書いて張り紙貼るのもどうなの?+35
-0
-
470. 匿名 2024/07/19(金) 02:21:28
>>1
ゼロか百で物事を片付け過ぎると両極端な世界になる。ホンモノの不審者か否かは何となく分かる筈。+2
-0
-
471. 匿名 2024/07/19(金) 02:22:35
関わりたくないからこちらからは挨拶もしないし見守りもしない。
そういう時代だと思う。
話し掛けるな!でも見守れ!助けろ!なんて都合良すぎ。+7
-1
-
472. 匿名 2024/07/19(金) 02:23:07
>>456
知らない人に声かけられたら怖かったよ幼稚園時代
。幼稚園児仲間が知らないおじさんについていってしまってお巡りさんと一緒になってその子探し回ったことある あと知らない人に頭撫でられたのはトラウマ その地にすら近寄らなくなった+5
-0
-
473. 匿名 2024/07/19(金) 02:38:03
>>58
不審者ってかそのガキに興味ねえだろ
自分から話しかけて社交辞令の挨拶されただけでいちいち通報すんのか
すげえな最近のガキ
だけどいい話聞いた
どんなに困ってそうでもシカトするわ今後
電車の左右にガキがきても席もずらさない+6
-3
-
474. 匿名 2024/07/19(金) 02:43:17
うちの地域
子供が帰ってる時
横断歩道で後ろに男がいて
その人が赤になるよ!危ないから早く渡って!
って言ったのが不審者情報できてたんだけど
それは不審者か?と思ったわ+6
-0
-
475. 匿名 2024/07/19(金) 02:53:25
おじさんは小さな女の子には声かけたらダメだね。
困ってたら近くのおばさんを呼ぶ。
(お姉さんだとセクハラ扱いされる危険ある)+2
-0
-
476. 匿名 2024/07/19(金) 02:54:26
>>87
今ってそう言う教育してるんだ?
人んち侵入して自分たちは何してもいい
声かけられたら不審者扱いしてやればいいって教え?
ピンポンダッシュとかあったな
おこったらこっちが不審者になるわけか
子供の言う事が絶対なわけか
子供は轢かれて死ぬとすぐニュースになるしな
ちょーしのんなクソガキが+9
-0
-
477. 匿名 2024/07/19(金) 03:18:18
>>1
親切な人と親切な振りをした人の区別なんて大人でも付かないからね
子供は素性が分からない人でも何度か話しかけられたら知ってる人認識になるって見たし
あと地元でも職場の人の娘さんに起こった事で一見なんて事ない声掛けのように書かれてたけど実際はしばらく付きまとわれながら声掛けられたとかあった+2
-0
-
478. 匿名 2024/07/19(金) 03:24:20
>>3
いや、楽になったよ
この方が良い+0
-5
-
479. 匿名 2024/07/19(金) 03:31:19
>>1
因みにこれ田川市だけど最近わいせつな声掛け事案が続いているらしい+5
-0
-
480. 匿名 2024/07/19(金) 03:34:29
先月、マンションの1階に謎の細長いオブジェがあって、小学生がよじ登ろうとしてたから「危ないからやめな」って言いかけたけど、通報されるリスク考えて言わなかった。
その数十分後に救急車のサイレン聞こえて音が近いから見に行ったら、さっき登ってた子どもが頭から流血してそのまま搬送されたんだよね。その後どうなったかは知らない。+3
-0
-
481. 匿名 2024/07/19(金) 03:37:20
>>480
声かけなくてよかった!声かけたせいで落ちたとか言われたらたまんねーよ+5
-0
-
482. 匿名 2024/07/19(金) 03:42:12
中国では目の前で事故があったり、倒れても後で言いがかりや濡れ衣着せられないように関わらないことがベストとされてるらしい。
今の日本も少しずつそっちに向かってる。+3
-0
-
483. 匿名 2024/07/19(金) 03:59:57
注意喚起があって危ないからランドセルに水筒いれてたけど、暑すぎて登校しながら飲みたいらしく首から下げるようになった+1
-0
-
484. 匿名 2024/07/19(金) 04:36:02
こうやってすぐ不審者だとか言われるのにいざという時は助けてほしいとか都合よすぎだよね
まあ私はもともと知らない子供に話しかけたりしないから関係ないけどもう子供も自己責任の世の中になるね+4
-3
-
485. 匿名 2024/07/19(金) 04:36:16
>>469
464です。
今まで何度かアパートやマンションを引っ越しましたが、こんな不審者扱いされたのは初めての事だったので凄いショックでした。
こんな時代だから仕方ないとは思いますが、同じマンションの住民同士でも常に疑いの目をかけられてるのかと思うと、他人に親切にする方が色んなトラブルに巻き込まれやすくなるのかなと思って、他人を思いやる気持ちを捨てました!
+14
-0
-
486. 匿名 2024/07/19(金) 05:35:22
>>28
低学年では、飲む時にランドセルが邪魔で、斜めがけでなくネックレスのように首にだけかけてる子がいる。。首から外さず、そのまま水筒をごくごく飲んで、歩いていく。引っ張られたら首が締まるから危ないし、大人なら首が重たいと思うのに。家の前が、通学路だからたまに見かける+9
-0
-
487. 匿名 2024/07/19(金) 05:48:48
正解は学校に苦情電話なのか+4
-0
-
488. 匿名 2024/07/19(金) 06:21:04
>>186
田舎とかは仕方ないよ
街灯がないところもあるし冬は暗くなるのも早い
って言うと都会に引っ越せっていう人いるけど現実難しい人もいるから+1
-0
-
489. 匿名 2024/07/19(金) 07:04:15
>>5
子供関連について、注意すると
親が必死に相手を調べたり、Xとかですぐ晒すもんね。
その親は特殊なんだろうけど、もう何もしないことにした。怖いもん+7
-0
-
490. 匿名 2024/07/19(金) 07:19:42
>>464
そこまでいくと貴女が受けた被害の方が通り魔的だね+21
-0
-
491. 匿名 2024/07/19(金) 07:29:23
>>465
よこ
いつもそんな嫌な感じで対応されるの?
たくさんいるお母さんたちの中でも「(子供が声かけて返事してくれたから)ありがとうございます」とか言ってる人もいるでしょう?
挙げられてる話って一部のレアケな気がするけど
+3
-1
-
492. 匿名 2024/07/19(金) 07:31:27
>>487
うちの園だと水筒は子供に待たせて登園がルールだから、苦情入れるのもおかしな話だけど
なんで学校に苦情電話するの?そこまでする?+2
-0
-
493. 匿名 2024/07/19(金) 07:37:57
>>461
いやこんな世の中にしたのは性犯罪者やで?+2
-0
-
494. 匿名 2024/07/19(金) 07:44:12
>>479
連続してるから不審者情報になったのか
誰も悪くないのに腹立つな。早く不審者捕まえて額に入れ墨でも入れて欲しいわ+0
-0
-
495. 匿名 2024/07/19(金) 07:45:43
>>450
ほんとそれ。+1
-0
-
496. 匿名 2024/07/19(金) 07:48:09
>>181
地方だからか近所の子供達の同級生には見かけたら挨拶するよ
知らない子には挨拶しないけど、子供から挨拶してくる事も少ないなと思う
私は昭和生まれなので、ご近所で会う年配者には(同居の母の知り合いなのは確実なので)必ず挨拶してる
近くに整備された農道があってウォーキングコースみたいになってるんだけど、散歩に出てすれ違う人や作業してる農家の人にも挨拶するよ
農家の人には農道使わせてもらってますよーみたいな意味合いで挨拶してるけど
お互い挨拶すれば不審者じゃないので皆挨拶してすれ違うわ(←大人だから逆に不審者対策になってる)+3
-0
-
497. 匿名 2024/07/19(金) 07:56:44
>>434
私も庇うわ
子供走らせてるお前が悪い、マナーも知らんのか?って言ってしまう
ぶつかった小学生に謝るのが筋だろうって
子供が被害に合うとか許せないわ+5
-0
-
498. 匿名 2024/07/19(金) 08:02:37
内臓破裂なんて教えられてないだろうし親に首から下げて行けって言われて、学校の先生もそれをOKしてるなら、知らないおじさんにいきなり危ないから首から下げるなって言われたら怖いのもわかるかも。
親も先生もいいって言ってるのになんで?ってなると思う+1
-0
-
499. 匿名 2024/07/19(金) 08:06:21
>>479
もしこれが本当なら前提としてこういった例があるからここまで大事になったんじゃないのかな?
極端な白黒思考のコメントが多いけど、やっぱりどんな事でも色んな視点から考えないとダメだね+1
-0
-
500. 匿名 2024/07/19(金) 08:07:02
>>361
近所(とは言え自宅から8分くらいの所)を子供連れて公園巡りしてた時に、車道をリップスティックボードでくねくね走ってた子が車来てるのに余裕こいて車道から避難しないから「車来るよ!危ないよ!」って声掛けしたら、不審者見る目で逃げて行かれた事があるよ
その後家の近くの公園にたどり着いたら逃げて行った子達がいて、私を見てまた逃げて行った
こんな声掛けすら萎縮させてしまうのか?ってため息出るわ+7
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
SNSで物議をたびたび醸してるのが「声かけ事案」