ガールズちゃんねる

絵を描いたり観るのが好きな人

108コメント2024/07/22(月) 03:03

  • 1. 匿名 2024/07/17(水) 08:16:59 

    私は子どもの頃から絵を描くのが好きだったのですが、経済的に美大を諦めて、その時から全く描かなくなりました。しかし、50代を目前にまた絵を描きたくなり、自己流で描き始めて、今は通信制ですが美大で学んでいます。ジャンル問わず、描くのが好きな方、描かないけど絵を観るのが好きな方、お話ししませんか?

    +77

    -3

  • 2. 匿名 2024/07/17(水) 08:18:08 

    大好きだよー
    寝落ちするまでひたすら見てられるよー

    +8

    -0

  • 3. 匿名 2024/07/17(水) 08:18:12 

    エリザベス・テイラーの絵
    絵を描いたり観るのが好きな人

    +17

    -6

  • 4. 匿名 2024/07/17(水) 08:18:32 

    すきだよ
    絵を描いたり観るのが好きな人

    +9

    -10

  • 5. 匿名 2024/07/17(水) 08:18:34 

    「〜たり」を使うなら文法的構造的に揃えた方がいい
    書くことと観ることを並べてるんだから
    「絵を描いたり観たり」にするべき

    +3

    -25

  • 6. 匿名 2024/07/17(水) 08:18:57 

    +1

    -5

  • 7. 匿名 2024/07/17(水) 08:20:48 

    絵を描いたり観るのが好きな人

    +2

    -3

  • 8. 匿名 2024/07/17(水) 08:20:53 

    >>5
    おめえめんどくせえぞw

    +20

    -4

  • 9. 匿名 2024/07/17(水) 08:21:28 

    >>7
    いらすとやさんの絵ってかわいいよね

    +22

    -2

  • 10. 匿名 2024/07/17(水) 08:22:36 

    たまにパソコンでお絵描きしてる

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2024/07/17(水) 08:22:38 

    >>5
    肝心の絵に関してのアンサーがないので、例え文法が満点でも文の意図は0点。
    もっと質問文を丁寧に読みましょう。

    +12

    -4

  • 12. 匿名 2024/07/17(水) 08:22:58 

    美術教員の免許持ってるけどもう全然描いてない。
    でも美術館通いは自分にとって最大の趣味。
    行くと過去に訪れた時の記憶が蘇って、その時に考えていたことも不思議と浮かび上がってくる。
    絵を見る事は自分との対話。

    +29

    -0

  • 13. 匿名 2024/07/17(水) 08:23:09 

    絵を描いたり観るのが好きな人

    +1

    -4

  • 14. 匿名 2024/07/17(水) 08:23:37 

    趣味でイラスト描くの好き ハガキ使う時にコマ割りして描いたり楽しんでる 

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2024/07/17(水) 08:24:42 

    >>8
    文章構造とか考えない人からしたらそうだろうね
    一定レベル以上の人はみんな言わない(言わないのが正しいからではなく、バカに言っても伝わらないと諦めてる)だけで「構造くらい揃えろよ」と思ってるよ

    +2

    -10

  • 16. 匿名 2024/07/17(水) 08:27:33 

    今までイラストは画用紙にスケッチしてたけど
    板タブを初めて買って挑戦中。

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/07/17(水) 08:28:46 

    >>4
    うまい

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2024/07/17(水) 08:29:06 

    >>15
    すげえめんどくせえぞw

    +15

    -3

  • 19. 匿名 2024/07/17(水) 08:29:20 

    >>4
    下手そうに見えて実は特徴をかなり捉えていそう

    +14

    -2

  • 20. 匿名 2024/07/17(水) 08:29:21 

    >>4
    KKとMK上手いな

    +12

    -2

  • 21. 匿名 2024/07/17(水) 08:30:01 

    >>3
    これはシルクスクリーンでは?

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2024/07/17(水) 08:30:34 

    >>1
    これからジャンミッシェルフォロンみてくるー

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2024/07/17(水) 08:30:38 

    >>5
    文法を習うトピじゃねぇ

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2024/07/17(水) 08:30:46 

    >>20
    ああ!なるほど!似てるw

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2024/07/17(水) 08:31:34 

    鉛筆画が好きで家にあるものをたまに描きます。このあいだ公園に行って風景描いてみたらかなり難しかった。学生時代は風景画好きだったんだけどな。何回か描けば感覚思い出すかな、と思ったけどもう暑くて外で描けない季節になってしまったw

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2024/07/17(水) 08:31:49 

    >>5
    書くと、描くを揃えてくれ

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/17(水) 08:32:22 

    >>4
    大谷さんと真美子夫人かな
    上手いと思う

    +3

    -4

  • 28. 匿名 2024/07/17(水) 08:32:51 

    >>4
    全然誰だか分からん

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/17(水) 08:33:03 

    観に行きたいなー
    手帳あるから無料で行けるんだよな〜
    特別展チェックしてみよう

    +0

    -2

  • 30. 匿名 2024/07/17(水) 08:33:22 

    >>5
    絵を描いたり、観たり、ラジバンダリ
    これで満足!?

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2024/07/17(水) 08:33:41 

    >>18
    あなた好き

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2024/07/17(水) 08:34:11 

    猫背になりにくいから板タブLOVE

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/07/17(水) 08:34:21 

    中野京子さんの本とか好き、あれで絵画に興味を待ち始めた。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/17(水) 08:35:04 

    >>30
    ラジバンダリ検索しちゃったぞ笑

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/07/17(水) 08:36:10 

    >>27
    大谷さん襟足に毛あったっけw

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/17(水) 08:36:24 

    >>30
    すきw

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2024/07/17(水) 08:36:25 

    >>4
    よーわからんけど、君は心の温かいひとなのだろう

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/17(水) 08:36:44 

    昔から好きで結婚した時にトールペイントを始めた

    もう22年になった

    描くのも好きだけど、見て「こんな風に描いてるんだ!」とか考えるのが大好き

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/17(水) 08:36:52 

    水彩画が好きです。宮崎駿さんの水彩画のタッチも好きです。日本の筆と水彩絵の具は相性がすごくいいなと思います。水彩で描かれている絵本も好きで集めてます。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/17(水) 08:37:15 

    絵を描いたり観るのが好きな人

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/17(水) 08:37:25 

    >>1
    今は美大で学ばれてるのすごいですね!
    私も昔から描くのが好きで、美大ではありませんが大学では絵を描いてました。
    でも仕事をすると描くことは少なくなり、いまはiPadで描いてます。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/17(水) 08:38:52 

    カリグラフィー好き

    文字感が強いけど、組み合わせて絵にしていく感じが素敵

    本格的に習いたい

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/17(水) 08:39:51 

    日本人と絵画の好みかあわない。アニメーション調か無難な自然派・写実的な絵しかない。

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2024/07/17(水) 08:39:55 

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2024/07/17(水) 08:41:18 

    昔は描いたけど、今は観る専
    西洋絵画鑑賞のために
    一人で海外も行けるようになった

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/17(水) 08:42:40 

    >>40
    今さらだけどASCIIアート展なんてのがあったら行きたいわ笑

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/17(水) 08:43:18 

    美術館に行って絵画見るの大好き。

    絵画を引きでボーッと見てる事もあるし
    ギリギリ近づいて、今、この絵を描いていた画家と同じ目線でこの絵を見てるんだなぁ、と
    色々妄想しながら見る事もある。
    絵画と額縁の調和や、隣に展示されてる絵とのバランスを見たりするのも好き。

    主さんみたいに年齢を重ねてから学び始める人って本当に素敵だと思います!

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/17(水) 08:43:28 

    >>7
    画板は外で絵を描く台じゃなくて、水張りに使ってた

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/17(水) 08:44:12 

    >>18
    「めんどくせえ」って言ってれば正しいことを無視できるって空気作るのが良くないよね
    それって痴漢して指摘された人が「ちょっと触ったくらいで騒ぐなんてめんどくせえぞ」って言ってるのと同じ

    +2

    -8

  • 50. 匿名 2024/07/17(水) 08:45:22 

    無料で見れるギャラリーとかいくの結構好き
    自分勝手に絵の解釈とか品評とかしてる
    あとたまにすごい絵があったりする

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/17(水) 08:45:22 

    >>26
    そこはごめん
    変換ミスしました

    私は自分の非は素直に認めて謝ることができる人間なので、きちんとお詫び申し上げます
    変換ミスをしてしまい申し訳ございませんでした

    でも、「〜たり」の使い方に関して謝る人はいないようですね

    +0

    -5

  • 52. 匿名 2024/07/17(水) 08:46:12 

    >>1
    切り花を買ってきてスケッチしてみたら
    これが楽しくて、いろんなもんをスケッチしている
    パステルと色鉛筆でふんわり描くのが好き
    見るのも好きで、東山魁夷の障壁画が大好き

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/17(水) 08:49:51 

    仕事として絵を描いてるけど、お客様ありきのオーダーだから自分の好みとは全然違うので
    たまに自分の趣味もりもりの絵を描きたくなる でも時間がないw 老後時間が取れるようになったら日本画か能面作り習いたいな

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/17(水) 08:50:24 

    >>3
    トピ画になってしまってるじゃないか
    クチビル厚いな

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/17(水) 08:52:11 

    >>1
    鑑賞メインでたまーに落書き程度に描く。

    描く対象は専らペット達。

    好きな画家はモネはじめ印象派。初めてモネの睡蓮をみた時、子どもながらに絵の中に入りたいと思った。ダリも美術館でみたけど、ベーコンと時計と杖が欲しくて、ポストカード買った思い出。

    最近はマグリットも好き。子どもの頃に出会ったらきっとぶっ倒れていたと思う。あまりに綺麗でミステリアスでちょっと不気味かつコケティッシュで脳みそ爆発しちゃうかも知れない。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/17(水) 08:52:15 

    >>4
    すぐわかった〜上手!
    特にMKさんの表情よ

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2024/07/17(水) 08:52:52 

    >>48
    空気入っちゃうのよねー

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/17(水) 08:53:34 

    >>51
    謝る先間違えてますよ。
    主に向けてのコメントで間違えてるので主にお願いします。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/17(水) 08:53:37 

    >>5
    どーでもよい

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2024/07/17(水) 08:53:43 

    日本画や浮世絵大好き 障壁画とか屏風絵も 長谷川等伯や岩佐又兵衛、琳派、川瀬巴水など何時までも見ていたくなるよね
    自分で襖絵描いてみたい 

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/17(水) 08:55:23 

    >>55
    マグリットいいよね!心の琴線が好きさ

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/17(水) 08:57:13 

    >>52
    私もパステルと色鉛筆使用
    紙を色々変えると塗った時の色の出方やタッチの風合いが変わって楽しい

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/17(水) 08:57:23 

    >>49


    痴漢は犯罪
    同じぢゃないよ

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2024/07/17(水) 08:58:01 

    >>1
    幼い頃から絵を描いたり手を動かす事がまぁまぁ好きで県で表彰された事もあり

    手芸雑誌の見開き4ページに作品が載った事もあるけど…

    年のせいか頭の中で絵が描きにくくなってきたけど…認知症対策の為に小さなスケッチブックにイラスト描いたりしてる。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2024/07/17(水) 08:58:21 

    >>1
    美大の通信制ってあるんだね
    私も通信制やってみようかな
    でも美術系の通信制って難しくない?
    私も美大諦めたくちだけど油絵は20年ぐらい習ってた

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/17(水) 09:03:01 

    >>58
    主は何も言ってなくて26に言われたから26に謝ったけど、主に謝らないといけないんですか?
    主が「〜たり」の使い方について謝罪と改善の決意表明をし、さらに私に謝罪を求めてきたら謝ります

    というのが筋だと私は思いますが、面倒臭いので先に「58に要求された謝罪」はしておきますね

    >>1 主へ
    >>51 で変換ミスにより「書く」と「描く」を混在させてしまいました
    ここにお詫び申し上げます
    すみませんでした

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2024/07/17(水) 09:03:26 

    絵を見るのも描くのも好きなんだけど、恐ろしく絵が下手で描く度に凹む。
    水彩難しいから不透明にしたらもっと難しくて悲しくなり逃げ出すんだけど、半年くらいするとまた描きたくなり、上手くなってるかもと謎に期待して描いて、やっぱり下手すぎて凹む…ってのを10年くらい繰り返してます(笑)

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/17(水) 09:04:42 

    >>63
    刑罰かどうかは本質じゃない
    本質的な話をしてる
    話をずらさないでください
    理解できないなら首を突っ込まないでください

    刑罰にならない「良くないこと」なんてたくさんありますよ

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/07/17(水) 09:06:25 

    遺伝してるみたいで父も私も子供も好き
    親類も好きで、もともと父の方がうまかったみたいだけど、親類は子供がいないから定年後に本格的にはじめて賞取ったりしてた
    父は家族の世話で忙しくて描かなくなっちゃった
    私も忙しくてなかなか…
    構図はいいのに色を塗ると残念になると言われてたので今は隙間時間で塗り絵だけしてる
    子供は絵ばっかり描いてるけど美術の成績は悪い

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/17(水) 09:13:47 

    昔は本物?!と思ってしまうような写実的な絵を凄いと思ってたけど、だんだん水墨画、抽象画とか一見これ何だろう?ってなる作品を見て作者の解釈を想像するようになってからアートの鑑賞がより楽しくなったよ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/17(水) 09:16:22 

    >>1
    すごいな、通信制でも頑張ってるなんて!!
    私はアラフィフ、観るのも描くのも好きですよ
    幾つになっても打ち込めるものがあるのは毎日張り合いがありますよね
    私は今は漫画雑誌のイラストを描き雑誌に投稿しています
    たまに掲載され嬉しいですね
    ただの自己満足ですが、今日は今からパートだけど
    絵を描くの本当に楽しみです

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/17(水) 09:18:49 

    >>49
    めんどくさいの極みw

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2024/07/17(水) 09:19:31 

    >>68
    自分の意見を押し付けるのもよくないことだべや

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2024/07/17(水) 09:21:39 

    >>1
    私の周りにも主さんのように50代くらいで通信の美大に入って卒業した後に作家活動をしている方がいますよ。
    色んな経験をした今だからこそ表現できるものがあると思うのでこれからも制作活動楽しんでくださいね。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/17(水) 09:23:04 

    好きで美術館にもいってたけど、休日は予約しないと入れなくなってからは行ってないな。。
    美術館今も行く皆さんは平日夜とかに行ってます?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/17(水) 09:32:01 

    >>48
    水張り板と画板は別物だよ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/17(水) 09:33:46 

    描く方は全くダメだけど観るのは大好き
    最近行ったのはデ・キリコ展
    初期の作品が面白かった

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/17(水) 09:46:19 

    >>66
    「お詫び申し上げます」と「すみません」はどちらも謝罪の言葉だからどちらか一つで良いと思うな。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/17(水) 09:51:40 

    >>1
    私も絵を描くのが大好きで、社会に出るまでは毎日描いていました。
    就職して毎日忙しくなり、残業の日々になってからは家に帰って寝るだけになってしまって
    いつの間にか描かなくなりました。
    それからは観る専門です。

    通信制で学ぶなんてすごいなあ。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/17(水) 09:51:47 

    こんな絵が好きなんだけど……
    絵を描いたり観るのが好きな人

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/17(水) 09:59:49 

    >>15

    空気読めなくて言わなくていい正論振りかざして嫌われるタイプでしょ?

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/17(水) 10:06:40 

    >>1
    描くのも見るのも好きです。美術館行って絵画の色の使い方とか塗り方とかじっくり見たい。そしたら日頃のストレス解消されると思うんだけど、うち田舎だからなかなか行けない…

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/17(水) 10:07:36 

    >>80
    絵を描いたり観るのが好きな人

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/17(水) 10:12:12 

    >>3
    アンディ・ウォーホルの作品好きだよ。
    2年前、新幹線つかって京都まで観に行った

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/17(水) 10:12:41 

    観るのが趣味
    特にアール・ブリュットと呼ばれる障害者アートは枠にとらわれない個性的なものが多い
    個展で絵を買ったりグッズを買ったりしてます
    以前100均のダイソーで障害者アートのイラストのモチーフを使っていて、ダイソー凄いなと思った

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/17(水) 10:18:42 

    伊藤若冲って動物を描くと生き生きと今にも絵から飛び出してきそうなのに、人を描くとイマイチと思うのはわたしだけですか?

    先日、若冲展にいったんだけど、動物と人物の落差に震えた

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/17(水) 10:25:10 

    >>5
    釣り?w

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/17(水) 10:29:04 

    私も絵を描くのが好き。

    世の中には精神の拠り所やストレス発散に何かに依存し、病気や犯罪者になってしまう人もいるなか、自分には紙と鉛筆だけで自分をヨシヨシできるんだという安心感があるのが嬉しい。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/17(水) 10:36:21 

    >>80
    暗めな色の顔とネイルで悩める女性を描いてるんだろうけど、髪と手と服の色が明るくて健康的な色だから絵全体はそんな暗すぎなくておしゃれな雰囲気もあっていいね

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/17(水) 10:36:48 

    >>85
    ヘラルボニーも良いよね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/17(水) 10:40:28 

    >>1
    今、授業はどの辺ですか?
    主さんコメントお願いします

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/17(水) 10:40:29 

    サウナで整うみたいに私の場合は展覧会や画廊で整う
    残念ながら効果は短い

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/17(水) 10:40:42 

    >>1
    絵が下手なので見る専門
    画集とか買い漁ってる
    絵が上手い人に憧れる!

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/17(水) 10:41:48 

    >>1
    50代を目前に新しく勉強することが凄い

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/17(水) 10:44:16 

    >>15
    バカに言っても…とまでは思わないけど、気にはなるよね、変な日本語。まあ、がるちゃんの書き込みらしくていいよ。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2024/07/17(水) 11:14:25 

    >>49
    だから、わからんかな?出ていけ。不快。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/17(水) 11:46:01 

    >>51
    「〜たり」に関しては謝罪するような内容じゃないじゃん
    あんたが引っかかって勝手に不快だって言ってることに謝罪必要ねーよw

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2024/07/17(水) 13:27:40 

    >>65
    何年も前だけどバイト先で美大の通信生と一緒だった。実際に学校へ行かなければならない期間があったりかなり時間と労力のかかる課題をこなさなければならなくてバイトしながらはかなり厳しそうだった。専攻する学科にもよるのかな。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/17(水) 15:42:17 

    >>1
    素晴らしい!!
    19くらいの時にデッサンの学校行ったことあるんだけど、その時の教えてくれた人が「なんでそう見えるの!?」 とかきつく言われてしまい、若かったから凹んで自分にはこういうとこは無理だと思い続かなかった思い出… 芸大とか目指すような人達がくるとこだったからまあ、厳しいのは当たり前なんだけど。でも今はちょこちょこ落書きみたいなイラスト、自己満足で描いてるよ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/17(水) 22:35:32 

    >>27
    まこさんとコムケイだよ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/17(水) 23:31:59 

    >>65 主です。私も何十年かぶりの油絵でしたが描いたことがある方ならなんとからなると思います。油絵初めての人もいたりしますし。スクーリングは大変だけど、刺激にも勉強にもなるので、美大の通信入って良かったと思っています。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/17(水) 23:36:04 

    主です。初めてトピ立ててみて、まさか承認されると思っていなくて驚いています。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/17(水) 23:41:07 

    >>67 油絵、アクリル絵具、水彩絵具の中で、水彩で描くのが一番難しいと思います。油絵は絵の具が乾きにくいのではみ出したら拭いたっていいし、重ねてもいいし、アクリルはすぐ乾くけれど上から重ねれば修正が効くので。水彩慣れるまでは水彩色鉛筆で描いてみては?線がコントロールできるので描きやすいと思います。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/17(水) 23:44:08 

    >>69 色の塗り方は好きな画家さんの模写(色だけ真似て見るとか)で自分の色の塗り方のくせがわかるかもしれません。デッサンが上手い人は塗るの怖がる傾向にある気がします。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/17(水) 23:47:17 

    >>71 主です。私は既に50代です。漫画描けるってすごいです!鉛筆と紙さえあれば続けられる趣味なので、ずっと描いて行こうと思います。還暦の頃にどのくらい上達しているのか楽しみです。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/17(水) 23:53:10 

    >>91 主です。後は卒制を残すくらいなのですが、卒制のスクーリングが仕事の繁忙期と重なるので、あと1、2年、大学で勉強続けて(日本画や版画や彫刻の授業もうけられるのです。)、仕事のタイミングで卒業制作に入ろうかと思っています。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/18(木) 11:27:45 

    >>104
    具体的なアドバイスありがとうございます
    嬉しいです
    画集は実家にはたくさんあるんですが今の家には無いので、ブックオフに行ったときにでも入手しようと思います!

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/22(月) 03:03:00 

    >>85
    へラルボニー最近知って色彩やオシャレな感じが好きになったけど、これってデザイナーが関わってるんだろうか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード