ガールズちゃんねる

週休3日の会社に勤めている人

80コメント2024/07/18(木) 15:10

  • 1. 匿名 2024/07/17(水) 00:04:31 

    こんばんは。今日、今度行こうと思ってる皮膚科の診察日見てたら、土曜午後休み、日曜、月曜休み、木曜午後休みで、週休3日なんて良いなーと思い、医療事務の資格か看護師資格あれば、良かったと思いました。

    実際、週休3日の会社で働いてる人、居たら教えて下さい。

    お給料とか、年間休日とかも知りたいです。

    +15

    -39

  • 2. 匿名 2024/07/17(水) 00:05:57 

    羨ましすぎる

    +90

    -5

  • 3. 匿名 2024/07/17(水) 00:05:59 

    週休3日の会社に勤めている人

    +10

    -4

  • 4. 匿名 2024/07/17(水) 00:06:07 

    半日休みだと【休み】て感じがしないから私は嫌だ。

    +228

    -2

  • 5. 匿名 2024/07/17(水) 00:07:21 

    >>1
    コロナ前からアラサー週勤3日だけどやっと2000万貯まったよ。煽りではなく。

    +16

    -16

  • 6. 匿名 2024/07/17(水) 00:07:24 

    休みの多さで応募してくる奴を採用する会社はない

    +8

    -13

  • 7. 匿名 2024/07/17(水) 00:07:25 

    手取り13です…

    +39

    -0

  • 8. 匿名 2024/07/17(水) 00:07:36 

    知り合いがそう
    いいなーと言うと週4休みになってほしいと
    3日が当たり前になったらそりゃそうかって感じ
    欲は尽きないもんだよね

    +131

    -0

  • 9. 匿名 2024/07/17(水) 00:07:40 

    午後休みは休んだ気がしない

    +106

    -2

  • 10. 匿名 2024/07/17(水) 00:08:12 

    週3休みにする代わりに1日の労働時間を長くして残業代節約してる会社もあるよね

    +38

    -0

  • 11. 匿名 2024/07/17(水) 00:11:47 

    土曜午後休み、日曜、月曜休み、木曜午後休み

    はたしてこれは週3日休みと言うんだろうが…
    そもそも診療が休みなだけで木曜午後は掃除とかあるんではなかろうか

    +151

    -0

  • 12. 匿名 2024/07/17(水) 00:13:42 

    病院の半日勤務、12時までとして受付を何時までするかで違ってくるよ。11時半ならまだマシだけどそれでも診察終わるの13時とかあると思う。

    近所の皮膚科は夕方5時まで受付で夜8時まで診察かかったりしてる(アプリで予約とれて、アプリであと何番目か出てくるやつ)

    昼までといいつつ15時までいたりとかさ。

    +61

    -2

  • 13. 匿名 2024/07/17(水) 00:13:48 

    医療事務だけど週6勤務だよ。診療時間全て出てます。半日+半日で1日扱いどうかと思う。

    +41

    -1

  • 14. 匿名 2024/07/17(水) 00:16:01 

    >>1
    木曜午後休みも休みのカウントに入るのか

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2024/07/17(水) 00:16:55 

    該当しないのに羨ましくて来てしまいました

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2024/07/17(水) 00:17:17 

    週休3日のクリニックに勤めてますが、やってる日が少ないから患者さんが大挙してきて水分補給もできないくらい忙しいです
    予約制ならまだいいかもしれませんが

    +41

    -1

  • 17. 匿名 2024/07/17(水) 00:17:39 

    うちの会社、週3、週末4勤務を選べる制度一時期導入してたけど、当然給料は下がるので、あまり希望者いなくて廃止になった

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2024/07/17(水) 00:19:43 

    >>1
    それ多分週休2日だよ。診察自体は午後休みでも仕事はしてると思う。

    +52

    -1

  • 19. 匿名 2024/07/17(水) 00:20:16 

    昔、週休3日の歯科に勤務してたけど、シフトを先輩が作るから、いまいちだった。月出て、火休み、水出て、木休み金土出て、日休みみたいな。固定シフトで、連休作れたら良さげかも。

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2024/07/17(水) 00:22:51 

    >>10
    離婚予定の夫がそう。無駄に平日たくさん休んで土日は仕事。私もフルタイムで土日ワンオペ。気づいたら夫の収入超えているし来年くらいにすっかりする予定。

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2024/07/17(水) 00:23:13 

    >>19
    私は1日おきの休み好き。連休は月に1回でいい、なんならなくてもいい。とにかく連勤を少なくしたい。

    +16

    -2

  • 22. 匿名 2024/07/17(水) 00:24:57 

    週4勤務、朝7時から20時半と、週5勤務、朝8時半から17時半なら断然後者のが楽だった。

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2024/07/17(水) 00:30:54 

    >>1
    診療が休みなだけで休みな訳ではないと思う。どんな仕事内容か知ってるの?

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2024/07/17(水) 00:45:04 

    >>1
    結局週4でも、仕事が詰め込まれるだけだから辛いよ。
    私のところは、週5の仕事を、無理やり週4に詰め込んだ感じになってた。
    結局今は週5の仕事してるけど、業務量的にはこっちのほうが楽。

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/17(水) 00:47:54 

    病院は外来が週4でも病棟は週7だから交代勤務だよ

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/07/17(水) 00:47:55 

    >>18
    病院は午後の診療なければそれで仕事終わりだよ

    +0

    -12

  • 27. 匿名 2024/07/17(水) 00:58:41 

    >>11
    はい。うちのクリニックはそうです。毎週掃除とか棚移動とかするわけじゃないけど。やる時はやります。当たり前だけど、パートさんだと半日出勤の日は半日分のお給料しか出ないですし。あまり良い条件ではない様な気はします

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2024/07/17(水) 00:59:18 

    週休3日のデスクワークだけど、仕事の日は9~19時勤務。4連勤だと死ぬ…

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/17(水) 01:04:38 

    >>1
    うちの病院は休診の曜日や時間帯は予約検査や手術、勉強会があるから、休診だからって従業員が休みってわけでは無いよ

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/17(水) 01:06:00 

    >>13
    半日+半日で1日扱い

    これ分かる!仲居やってた時はずっとこれだった。もう毎日出勤してるから休んでる感覚ない!半日の休みも寝て終わってた。

    仕事飛んじゃう人も多くて私は契約満期で辞めたけど、日本人はすぐ辞めるから今度からは外国人雇うって言ってた。外国人も飛んでるんだろうな。。

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/17(水) 01:07:03 

    コロナ渦で仕事減った時は週休3日の水土日が休みで残業も一切無くて最高だった。
    最高すぎて週休2日に戻ったらあまりにも苦しすぎて仕事辞めちゃったよ。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/17(水) 01:25:54 

    >>1
    それって診察がお休みなだけであってスタッフはお休みじゃないんじゃないの?
    銀行が15時に閉まるからってそれで勤務時間おしまいじゃないのと同じで

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2024/07/17(水) 01:27:36 

    >>26
    うちは外来はやってないからやってないように見えるけど、
    訪問看護だとか健診だとかであいてるよ

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2024/07/17(水) 01:29:39 

    >>1
    歯科衛生士だけど
    日曜と木曜日と他平日1日休みの週休3日で
    給料手取りで30万くらいだけど
    就業日の拘束時間長い。
    朝の8時半に職場について帰りは九時前にタイムカード押してる。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2024/07/17(水) 01:44:39 

    >>1

    変な文章。

    話し言葉をそのまま文字として書き起こしてる感じ

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2024/07/17(水) 02:56:14 

    >>8
    週4とかほぼ働いてないじゃんw
    3日で充分

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/17(水) 03:23:13 

    >>14
    半休+半休て事なのかな

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/17(水) 05:19:33 

    >>1
    半休+半休=1日休みの考えは捨てたほうがいい
    とてもじゃないけど休んだ気にならない

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/17(水) 05:33:37 

    週休6日くらいなら働いてもいいよ、週一3時間くらいの勤務ね。
    4日間も働けないよ。
    こんな自分はぐうたら適当専業主婦しかできないんだろうな、旦那ありがとう。

    +2

    -6

  • 40. 匿名 2024/07/17(水) 05:38:06 

    システムや機械に置き換えれば生産性が上がり
    休みはどんどん増えるよ。
    システムや機械を導入できない会社は赤字になり潰れる。

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2024/07/17(水) 06:06:05 

    >>40
    だといいんだけどねー。人を減らさずにシステム依存をしたらお手隙な人が大勢生まれるか、1人で賄える程度の仕事を分業すると無駄に煩雑化して人がさらに増える変な状態に陥るけど。

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2024/07/17(水) 06:09:48 

    >>41
    書き忘れました。分業は社内で気を使う相手も増えるしで本当に疲れますよ。

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2024/07/17(水) 06:29:52 

    >>35
    読点が多いというか、読点を打つ場所に違和感あるからかな。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/17(水) 06:39:34 

    >>13
    ◯曜午前中のみみたいな医療機関も、最近は◯曜日休みみたいにしてるとこが増えてきた。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/17(水) 06:42:31 

    >>41
    クビにすればいい

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/17(水) 06:47:42 

    >>45
    資本主義で生産性低い人は労働者として
    価値が無い。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/17(水) 06:59:41 

    パートで水土日休みの週3日休みで働いてます。
    正社員になって欲しいと声かけてくれるんだけど、MAX2連勤の働き方が良すぎてずっと断ってる。
    週休3日制の正社員だったら受けるのになー。

    +1

    -3

  • 48. 匿名 2024/07/17(水) 07:19:04 

    >>43
    ガルで多いよね

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/17(水) 07:31:49 

    >>18
    だね
    往診とか訪看とかやっていたり、同じグループの病院とシフトが同一で別の所で働かされているとかあるよね
    事務さんだと午後にレセプトしてたりするしね

    あるいは給料めっちゃ低いとか、正社員はおらずパートだけで回しているとか

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/17(水) 07:32:20 

    うちの近所も金土日休みの皮膚科ある。半日休みよりそっちの方がいいかな

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/17(水) 07:44:48 

    >>1
    半日を合わせて休み1日分とはしないと思うよ
    調べたけど休日の定義はこんな感じらしい↓

    休日とは、労働契約において労働義務がないとされている日をいいます。
    休日は、原則として暦日、すなわち午前0時から午後12時までの24時間をいいます。
    午前0時から午後12時までの間に勤務しない場合が休日であり、所定休日とされている日でも前日の労働が延長されて午前0時を超えた場合などは、休日を与えたことになりません。

    ※3交替制勤務等では例外あり。2つの要件によって、継続24時間をもって休日とすることで差し支えないとされています。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/17(水) 07:47:23 

    >>1
    うらやましい
    というか、一週間のうち平日が3日、休日が4日になればいいのに

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/17(水) 07:48:30 

    自閉の子供と二人で働いて一人の時給でもいいんだけど

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/17(水) 07:50:30 

    >>1
    医療機関ならその診療ない時間に会議とか出張とか手術とか入ってると思うけどな

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/17(水) 08:07:05 

    心身の不調で元気が出ないんだけど、スポーツを見ると気分転換になっているかな

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/17(水) 08:12:49 

    >>2
    私の元彼の会社(金属メーカー財閥系)
    土曜日日曜日月曜日休みだった
    その代わり平日21時まで会社だからねと笑ってたけど大学生の私はそんなもんかーと思ったら
    社会人になってからどんなホワイト企業なのよとびっくりしたわ

    日月で良く泊まりで旅行に行きました。
    ちなみに30年近く前の話です。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/17(水) 08:13:26 

    >>54
    いや、普通の受付とかはそんなのないよ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/17(水) 08:22:10 

    >>4
    でも帰りに役所とかスーパーとか寄れるのよくない?
    週休2日で1日が実は半休(実際は週休1.5日)ならありえないけど、2日ちゃんと休みがあってプラス半日休みが2回あるってことじゃん

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2024/07/17(水) 08:23:31 

    >>11
    うちのクリニックは水曜午後は清掃業者が来るのと隔週で機器のメンテナンスと事務処理、土曜午後は事務処理仕上げと備品、消耗品のチェックと発注など。業者の掃除は自分たちで手の届かないとこをしてもらうので、スタッフも毎日掃除してる。診療自体は週4だけど休みは週休2日。日曜と、シフト制で他の曜日で1日休み。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/17(水) 08:27:08 

    >>57
    事務は事務で受付閉まってれば仕事ない訳じゃないと思うけど

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/17(水) 08:28:42 

    週5日勤務で水曜半ドンてだけでも身体かなり楽になりそう

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/17(水) 08:33:08 

    >>11
    医者は大体その時間に学会とかあるよね

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/17(水) 08:41:15 

    社員が週休3日で私たち契約社員はガッツリ週5日勤務です
    仕事量と責任が増えまくり脱落する人たくさんです
    私も来月末でさよならします

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/17(水) 08:43:20 

    >>28
    基本残業で8時半〜20時あがりの身としては9時19時でその上週休3日なんて羨ましすぎる…

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/17(水) 08:51:08 

    >>60
    事務してたけど休みの日は完全休みだよ
    もちろん19時で受付終了でも患者さんが帰るまでは開けるけど 勉強会も休みの日にわざわざ呼び出されることはない

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/17(水) 09:08:00 

    >>10
    そうしないと雇用保険だったか何かの条件満たせないから仕方なしかも···

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/17(水) 09:12:56 

    >>13
    結局、収入と休日数の比較だよね
    経理だけど正社員でフルタイム週4の週3日休
    年収350万だけど40近くになってもう体力なくなったし派遣よりは安定してるからいいかなと
    500万なら週5日復帰やるけどそんな会社転職無理そうだし
    一度仕事辞めると再就職の年齢制限と空白期間と主婦期間厳し過ぎるわ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/17(水) 09:21:54 

    >>1
    医療事務なら看護師より簡単だし資格取ればいいのに

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2024/07/17(水) 09:27:26 

    >>1
    医師は別の病院で診察してる人も居るんじゃ
    メインはほかの病院に所属してて週一しか来ない医師とか居るよね

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/17(水) 09:43:09 

    >>1
    外来が休みなだけじゃないの?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/17(水) 09:48:02 

    >>59
    やっぱり働いてますよね
    でもお客さんが来ずに仕事に集中できる日はいいなあと思います

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/17(水) 10:12:08 

    基本的に土日水、たまに金土日、土日月休みです
    休みなのはいいけど、けっきょく残業の毎日です
    定時で上がれるのは年2、3回ですよ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/17(水) 11:17:19 

    >>21
    月火(休)木金(休)(休)の、連勤は2日までで連休が、あるのが理想なんだけど、
    月(休)水(休)金(休)日 の飛び飛びの方が良いの?
            (出勤)

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/17(水) 11:23:39 

    >>1

    もしかして主、
    教師は春夏冬は
    生徒と一緒に長期休みを取ってると思ってる?

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/17(水) 14:08:09 

    >>3

    ガーファム

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/17(水) 14:50:43 

    >>1
    まさに、今日週休3日の正社員の面接に
    いってきたところ!!
    受かりますように。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/17(水) 14:51:18 

    >>35
    息継ぎの場所教えてくれる文章ぽいよね笑

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/17(水) 22:42:04 

    主さんが見たのと同じような勤務形態のクリニックで看護師してるけど、午後まである日は8時半〜19時半(休憩1時間)が定時で残業もあるから労働時間としては週5日勤務と大して変わらない気がする。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/17(水) 23:28:03 

    >>1
    病院に勤めていた時、そんな感じでした。
    全然休んだ気がせずとにかくいつも疲れてました。
    半休に憧れてたけど、丸一日休みが週に1日って結構辛いですよ。ちなみに看護師等の医療系の資格は持っていない為、薄給。診療が伸びるとお昼は大幅に潰れ、帰りもそれなりに遅くなります。
    また資格が物言う世界なので無資格は肩身が狭いです。
    また勤めたいかと聞かれたらよほどのメリットがない限りはやりません。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/18(木) 15:10:47 

    >>73
    横だけど、体力落ちてた時は連勤辛い時もあったし、次の日休みってなるとブーストかかって頑張れたりするからかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード