- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/07/16(火) 15:05:47
…ネット上にはパチモノが届いたとの報告もあり、注意喚起の声が後を絶たないのが現状だ。
現在放送されているテレビCMでは、「アプリをDLして『ライブ』を入力 “特別価格”で今すぐチェック!」などと謳っており、専用アプリのダウンロードを促している。
「Temuは現在、世界50ヵ国以上で1億3000万人以上が利用していると言われています。しかし知的財産権を侵害する偽造品や未成年に有害な商品が含まれる可能性があるとして、今年5月には欧州連合(EU)の『デジタルサービス法』の規制対象に指定されています。ただ日本では、友達を紹介したり、ゲームをクリアすると無料ギフトをらえるなどのインセンティブが破格のため、所得の少ない若い世代にピンポイントで刺さっていますね」(情報誌ライター)+37
-436
-
2. 匿名 2024/07/16(火) 15:06:09
ここの案件うけてるハンドメイド作家はバカなの?+1369
-19
-
3. 匿名 2024/07/16(火) 15:06:41
ゴミを買うサイト+1181
-16
-
4. 匿名 2024/07/16(火) 15:06:53
パチモノ、って
言い方よ+410
-28
-
5. 匿名 2024/07/16(火) 15:07:21
ここで買ったことある人いる?+70
-187
-
6. 匿名 2024/07/16(火) 15:07:22
中国ってインスタや旧Twitterは国内で利用できないのに、海外向けにヤバいアプリや通販サイト発信しすぎて+1317
-1
-
7. 匿名 2024/07/16(火) 15:07:25
本当に日本人(というか世界中)お金持ってないんだなぁ+468
-53
-
8. 匿名 2024/07/16(火) 15:07:26
SHEINみたいなサイトじゃないん?+788
-12
-
9. 匿名 2024/07/16(火) 15:07:28
価格がありえないんだけど使ってる人いるの?
早々に危険って言われてたよね+839
-0
-
10. 匿名 2024/07/16(火) 15:07:30
でも安くて便利よ+33
-186
-
11. 匿名 2024/07/16(火) 15:07:34
いよいよTVを子供に見せてはいけない時代が来たなぁ+462
-7
-
12. 匿名 2024/07/16(火) 15:07:45
色々安いよね+654
-13
-
13. 匿名 2024/07/16(火) 15:07:46
これに限らず12800→1980円みたいなのって買う方もバカだよね+676
-4
-
14. 匿名 2024/07/16(火) 15:07:56
ここのCMはネットでしか見たことない+361
-6
-
15. 匿名 2024/07/16(火) 15:07:59
これに限らず中国製のアプリや店を政府は規制してくれよ
情報抜き取られてるかもしれないし、権利問題も起こしてるのに。国防にも関わるでしょ。+873
-6
-
16. 匿名 2024/07/16(火) 15:08:01
貧乏人増え過ぎ問題+119
-22
-
17. 匿名 2024/07/16(火) 15:08:07
モラル崩壊ブラックジャパン+132
-5
-
18. 匿名 2024/07/16(火) 15:08:10
googleもよく許してるよね+480
-3
-
19. 匿名 2024/07/16(火) 15:08:11
発がん性物質が基準値超えしてたやつ売ってたのはここだっけか?
しぇいん?
+352
-6
-
20. 匿名 2024/07/16(火) 15:08:22
怪しすぎて買う気にならない。+299
-3
-
21. 匿名 2024/07/16(火) 15:08:31
Amazonや楽天もも気を付けないと偽物つかまされるよね+350
-10
-
22. 匿名 2024/07/16(火) 15:08:40
>>12
コラ画像?マジのやつじゃないよね...?+135
-4
-
23. 匿名 2024/07/16(火) 15:08:43
ネットでもtemuの怪しい広告多すぎ+261
-3
-
24. 匿名 2024/07/16(火) 15:09:00
・+339
-1
-
25. 匿名 2024/07/16(火) 15:09:02
>>2
それってどんな案件?
勝手にパクられて売られてたって話は見たことある+269
-5
-
26. 匿名 2024/07/16(火) 15:09:02
ニンテンドーDSを99円って広告見たけど、買えた人いたのかな?+123
-2
-
27. 匿名 2024/07/16(火) 15:09:06
発がん性のある素材ばかりらしいよね。規制してる国もあるのになんで日本は輸入出来てるんだろ?そっちが怖いわ+365
-1
-
28. 匿名 2024/07/16(火) 15:09:06
こんなん流すテレビ局も同罪やん+312
-1
-
29. 匿名 2024/07/16(火) 15:09:11
>>12
え、ちょっと欲しい…おしゃべりして遊びたいw+13
-69
-
30. 匿名 2024/07/16(火) 15:09:20
>>10
『オールスター感謝祭』にも登場した中国産格安アクセから「基準の700倍の発がん物質」に寄せられる心配(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp中国の新興格安EC(電子商取引)プラットフォーム「アリエクスプレス(AliExpress)」と「テム(Temu)」などが販売する激安アクセサリーから「韓国国内基準値の最大700倍に達するカドミウム
私も割と能天気な方だけど
これは本当に使わない方がいいと思った+345
-0
-
31. 匿名 2024/07/16(火) 15:09:28
>>12
90%オフでいくらだったんだろう…+182
-1
-
32. 匿名 2024/07/16(火) 15:09:30
そもそも日本に法人税払ってんのか?+106
-0
-
33. 匿名 2024/07/16(火) 15:09:37
>>12
在庫処分てw+232
-0
-
34. 匿名 2024/07/16(火) 15:09:44
>>8
そうだよね?どっちもやばいサイトのイメージ。アホしか引っかからない時思っていたけど、若い子はお金無いから引っかかるのかな、、?+504
-11
-
35. 匿名 2024/07/16(火) 15:09:49
【これはアウト!】怪しい激安通販サイトTEMUの闇が深すぎる!【知らなきゃヤバイ!】 - YouTubeyoutu.beいつもご視聴ありがとうございます!頻繁に広告が流れてくる謎の激安通販サイトTEMU怪しさ満開なので調べてみたら、とんでもない事が分かりました!余りにも危険すぎたので絶対最後まで見てくださいね!また僕も実際に商品を買ってみたら完全にアウトな商品が届きま...
+43
-1
-
36. 匿名 2024/07/16(火) 15:09:54
金のない知識のないアホの個人情報なんかたいして価値ないだろうに
本命は案件させるユーチューバーの個人情報だったりすんのかな
でもユーチューバーなんてまさか本人のカードで本人の住所に配達するわけでもないだろうから意味ないか
temuの目的が分からん+97
-3
-
37. 匿名 2024/07/16(火) 15:09:58
>>中国の激安ネットショップ
これだけで買う気なくなるんだけど…製造販売側は激安でも利益あるんでしょ、どんなカラクリあんの?+170
-3
-
38. 匿名 2024/07/16(火) 15:10:16
>>1
まあ政府が注意喚起しないから国民同士で注意喚起するしかないよねー+106
-0
-
39. 匿名 2024/07/16(火) 15:10:20
がるにも出てくるよね。CMされてると大丈夫なのかと誤解してしまう+67
-0
-
40. 匿名 2024/07/16(火) 15:10:24
>>1『オールスター感謝祭』にも登場した中国産格安アクセから「基準の700倍の発がん物質」に寄せられる心配girlschannel.net『オールスター感謝祭』にも登場した中国産格安アクセから「基準の700倍の発がん物質」に寄せられる心配 中国の新興格安EC(電子商取引)プラットフォーム「アリエクスプレス(AliExpress)」と「テム(Temu)」などが販売する激安アクセサリーから「韓国国内基準値...
+35
-2
-
41. 匿名 2024/07/16(火) 15:10:30
スマホゲームやってるとアプリをダウンロードするだけでドローンやスマホ本体やSwitchが貰えるんだ!ってCMが挟まれるけど怪しいニオイしかしない+147
-0
-
42. 匿名 2024/07/16(火) 15:10:38
息子がここに登録してから迷惑メールじゃんじゃんくるようになったって言ってた
個人情報ダダ漏れなんだろうな+214
-1
-
43. 匿名 2024/07/16(火) 15:10:39
>>21
最近は家電とかバッテリーとかそっち系はヨドバシドットコムで買うようになったよ。+168
-1
-
44. 匿名 2024/07/16(火) 15:10:47
>>37
ヒント:人件費+20
-6
-
45. 匿名 2024/07/16(火) 15:10:54
家電2万円分購入して無料とか、、あれどういう事?本当にただで送られてくるの?+4
-1
-
46. 匿名 2024/07/16(火) 15:10:56
>>14
たまにテレビでもやってるからびっくりするよ
「これってネットでアヤシイって言われてるアプリだよね」って子供でも知ってる+169
-2
-
47. 匿名 2024/07/16(火) 15:11:03
テレビ局はお金がないからどんな怪しい企業のCMでもお金もらえば平気で流すようになったんだね
昭和のテレビに戻ったみたいだわ+125
-2
-
48. 匿名 2024/07/16(火) 15:11:06
>>5
クレカ情報は入力しない+捨てアド+捨て住所可能(賃貸)で使ってみた
届いたイヤホンぶっ壊れててほんまゴミだった
返品手続きしたらノーチェックで返金された
中身はほぼSHEINと同じだよ+237
-6
-
49. 匿名 2024/07/16(火) 15:11:08
>>24
そこも欧米では規制されてるよね
日本は入り込まれ放題+272
-2
-
50. 匿名 2024/07/16(火) 15:11:38
アリエクみたいなもの?+16
-1
-
51. 匿名 2024/07/16(火) 15:11:45
>>8
どっちも同じで察しなサイトやな+265
-4
-
52. 匿名 2024/07/16(火) 15:12:03
これだけじゃなく、IKEAやパナソニック、花王のロゴ出して、サイトに行くと社名すら出ない怪しい広告なんとかしないと騙される+61
-0
-
53. 匿名 2024/07/16(火) 15:12:10
ガルはSHEIN使ってる人結構いそうだし、これも平気で使ってるんじゃない?+51
-1
-
54. 匿名 2024/07/16(火) 15:12:12
アダルトサイトに流れる広告並みに怪しい広告がYouTubeに流れてる+11
-0
-
55. 匿名 2024/07/16(火) 15:12:13
>>5
買った
組み立てのラック
ピンク買ったのにオレンジ色が届いて
写真加工しすぎ
返品した+59
-9
-
56. 匿名 2024/07/16(火) 15:12:25
中学生の娘が安いし可愛いしみんな買ってるから買ってって言うけど、怖過ぎてSHEINもtemeもアプリすら入れたくない+112
-2
-
57. 匿名 2024/07/16(火) 15:12:36
ここで家電なんかかったら
かさいとかすぐにおきそう+16
-0
-
58. 匿名 2024/07/16(火) 15:12:40
>>8
同じ括り+170
-3
-
59. 匿名 2024/07/16(火) 15:12:46
中国クソサイトは日本は排除すべき。+38
-1
-
60. 匿名 2024/07/16(火) 15:13:06
日本法人あるのかな?+0
-1
-
61. 匿名 2024/07/16(火) 15:13:11
CHEF-1グランプリのCMで良いなと思った調理器具がTemuで、絶対買わない!って思った
CM流さないで欲しい+68
-1
-
62. 匿名 2024/07/16(火) 15:13:16
>>8
みたい、というかSHEINの中国版だと思った
某YouTuberが案件きて撮ったけど、その動画内で決済方法の注意喚起?みたいなの言ったらNG出てお蔵入りになったって話してたから闇深いなと思った+33
-25
-
63. 匿名 2024/07/16(火) 15:13:22
>>56
娘がネイルチップ安いから買ったけどもう買いたくない、、
YouTubeとかSNSで紹介されてるのまじでやめて欲しい+37
-3
-
64. 匿名 2024/07/16(火) 15:13:23
ここで買い物したら配送された段ボールからわんさか虫が出てきたってポストをめっちゃ見て永遠に利用しないって思った+121
-3
-
65. 匿名 2024/07/16(火) 15:13:27
>>37
抜き取った個人情報で儲けてるんじゃない?+67
-0
-
66. 匿名 2024/07/16(火) 15:13:30
ネットに広告出るけど価格が異常で気持ち悪いよね
でもただ安いだけで飛び付く人はいるんだろうな+16
-2
-
67. 匿名 2024/07/16(火) 15:13:30
安すぎて怖いし、クジで0円になるやつあれ何なの?
+49
-1
-
68. 匿名 2024/07/16(火) 15:13:42
ダンボールすら怖過ぎて頼みたくない+52
-0
-
69. 匿名 2024/07/16(火) 15:13:52
>>53
いるのかな
SHIENもtemuもガルでは名前出るたびにフルボッコにされてるのに
業者のしらじらしいPRコメは見かけるけどw+58
-3
-
70. 匿名 2024/07/16(火) 15:14:22
>>34
安いに勝るものはないんだろうね
そういう人はハイブランドの商品知識がないからコピー商品と知らないでハイブランドと酷似した格安商品を身につけてたりする+12
-13
-
71. 匿名 2024/07/16(火) 15:14:52
>>21
ブランドみて、発売元、発送元を観てから、考える
海外からでも、メールきて、遅れる時も丁寧な言葉でメールきて、期日に届いて、梱包も綺麗なとこはあった、酷いとこは日本だと思い、毛糸を注文したら中国で梱包もひどく、中はカビ臭くて、即捨てました+17
-11
-
72. 匿名 2024/07/16(火) 15:15:01
今なら新規登録ユーザー限定でSwitchが無料で貰える!
胡散臭過ぎて逆に笑える+77
-0
-
73. 匿名 2024/07/16(火) 15:15:06
最近特番のCMに友近使ったこれ100円とかお笑い芸人使い煽ってるでなにこれと見ていたわ!
買ったことないが値段みてヤバそうと思っていたよ+23
-0
-
74. 匿名 2024/07/16(火) 15:15:27
>>56
横だけど中学生じゃ危険性を訴えても無駄だろうしなぁ
子供ってそういうところ本当に厄介
特に女子は「みんな使ってる!」にいつまでも弱いから+96
-2
-
75. 匿名 2024/07/16(火) 15:15:29
>>62
しーいんも中国じゃないの+145
-1
-
76. 匿名 2024/07/16(火) 15:15:36
>>71
さっそくいらっしゃい
日本は今日は雨だよ
そちらはどう?+11
-5
-
77. 匿名 2024/07/16(火) 15:15:37
>>42
それはTemuに限らずだよー。頻繁にネットショッピング利用してる人なら当たり前に迷惑メール来る。日本の中小企業サイトも個人情報保ガバガバかも知れんし、GUですら顧客情報流出したし。
登録するならそんな危険じゃないと思う。1番やばいのはクレカで購入する事。+78
-2
-
78. 匿名 2024/07/16(火) 15:15:41
+89
-0
-
79. 匿名 2024/07/16(火) 15:15:53
>>21
アマゾンはもう使ってないな…ヨドバシが安心・便利すぎる+122
-4
-
80. 匿名 2024/07/16(火) 15:16:28
>>2
作家でもないと思う。
中国とかあの辺のモラル皆無国が工場とかで量産してるんだと思う。+11
-24
-
81. 匿名 2024/07/16(火) 15:16:32
>>36
LINEとかもそうだけど消費者がどういうことに興味を持っているか、仲間内でどんな会話をしてるかっていうのは住所や電話番号とは別に有益な情報らしい+54
-0
-
82. 匿名 2024/07/16(火) 15:16:46
>>15
コロナ禍の時に厚生省がLINEで公式アカウント作っちゃうような国だからなぁ。+184
-3
-
83. 匿名 2024/07/16(火) 15:16:48
>>26
最近在庫処理の為にって安全靴200円で売ってたけど…怪しすぎてやめた…+32
-0
-
84. 匿名 2024/07/16(火) 15:17:05
>>22
こういうのって検索履歴ワードを機械的に入れてるだけだと思うからコラじゃないと思う
この画像の人が頻繁に石丸検索してたんだろうね+124
-0
-
85. 匿名 2024/07/16(火) 15:17:09
>>48
ブスってどこまでも運悪いよね+2
-95
-
86. 匿名 2024/07/16(火) 15:17:30
もうテレビは一切信用できないわ+13
-0
-
87. 匿名 2024/07/16(火) 15:17:42
>>69
トピによるのかな?前に見たトピではSHIEN使ってるってコメント結構あってどれもプラス多くてびっくりした
バイトとか関係者が多かったんだろうか
+14
-1
-
88. 匿名 2024/07/16(火) 15:17:43
友近がこのCM出ててショックだった
何となくそういうことしなそうだったから+39
-0
-
89. 匿名 2024/07/16(火) 15:17:58
creemaも中国から送られてくるものは縫製雑な事が多い。
何度か買ったことあるけど、ポケットに手が入らないとか酷いレベル。+0
-0
-
90. 匿名 2024/07/16(火) 15:18:57
Q10は?各ショップの寄せ集めだからショップによっては怪しそう+5
-0
-
91. 匿名 2024/07/16(火) 15:19:14
>>80
そういうことじゃなくて
日本で活動してるハンドメイド作家たちが
テムからアクセサリーパーツ購入したりしてPRの仕事もらってる。
アクセサリーから発がん物質が検出されたって報道あったのに全然平気で続けてるのおかしいと思う+109
-1
-
92. 匿名 2024/07/16(火) 15:19:16
詳しく無いんだけどNintendo Switchあげますとかドローンあげますとか怖すぎて+12
-1
-
93. 匿名 2024/07/16(火) 15:19:33
テレビが糞って自ら放送してるの草+6
-0
-
94. 匿名 2024/07/16(火) 15:19:35
>>1
シナマンセートピ+5
-0
-
95. 匿名 2024/07/16(火) 15:19:38
>>21
妙に安いサプリは手を出さない。代表者が中国名だったりする。+29
-0
-
96. 匿名 2024/07/16(火) 15:19:47
SHEINのブームが去ったらアリエクの商品紹介して、ほんで次はテムとか
中華はやばいのわかってて情報垂れ流すのやめてほしい+33
-0
-
97. 匿名 2024/07/16(火) 15:19:53
>>18
有名人がニセサイト広告に写真無断で使われても全然対処しないし広告収入入れば気にしないんじゃ無い?
+79
-1
-
98. 匿名 2024/07/16(火) 15:20:11
>>87
アラフォーの友達は買ってたよ
気にしない人は普通に買ってそう+27
-0
-
99. 匿名 2024/07/16(火) 15:20:16
>>33
価値が暴落してるからね
今のうちに売り切らないと+38
-0
-
100. 匿名 2024/07/16(火) 15:20:22
>>14
Googleでも出てくる
ブロックしたくてもこれ出てくる
これってわざわざ設定に行ったら解決するものなの?+28
-0
-
101. 匿名 2024/07/16(火) 15:20:30
>>16
もはや既婚か未婚かが問題ではない。子持ちか子無しかでもない。
金持ちか貧乏か、それが問題。+3
-5
-
102. 匿名 2024/07/16(火) 15:20:46
>>85
どうしたん?
話聞こうか?+46
-0
-
103. 匿名 2024/07/16(火) 15:21:11
>>1
世の中上手い話はない、ただより高い物はない
知らない人が多すぎて驚く+63
-1
-
104. 匿名 2024/07/16(火) 15:21:14
>>1
絶対やめたほうがいい。とんでもないものが届く。+46
-2
-
105. 匿名 2024/07/16(火) 15:21:16
>>44
そこよね。公安が逮捕した囚人にでも作らせてるのかしらね。+6
-2
-
106. 匿名 2024/07/16(火) 15:21:21
>>1
Xに永遠に出てくるの何+14
-0
-
107. 匿名 2024/07/16(火) 15:21:49
>>37
売った利益が目的じゃないから+22
-0
-
108. 匿名 2024/07/16(火) 15:22:28
メルカリとかで、逆輸入品とか言って
クレドの下地とかを新品未開封とか言って半額以下で売ってるのとかもどう考えても偽物だろうに野放しだけど、運営も対策しろよ!と思う+25
-0
-
109. 匿名 2024/07/16(火) 15:22:39
>>24
こういうの注意して読まずに使ってるよね、と思うけどそもそも加工してるとはいえ顔とか制服とか出して世界に発信してることへの怖さはないのかなと思う
+194
-0
-
110. 匿名 2024/07/16(火) 15:22:46
>>90
公式が出店してるとこ以外は怪しいよね+10
-0
-
111. 匿名 2024/07/16(火) 15:23:00
>>7
2000円のかき氷流行ってたりするし
控えることは控えて使うとこは使ってるだけ+94
-3
-
112. 匿名 2024/07/16(火) 15:23:14
>>25
お買い物しましたよーって言う開封動画。割引クーポンあるよ!とか言ってる人もいるから案件だろうね。+207
-1
-
113. 匿名 2024/07/16(火) 15:23:29
流れてきた広告で米櫃をライスバケツって書いてたから絶対買わない+0
-3
-
114. 匿名 2024/07/16(火) 15:24:22
>>106
ですよね
どんだけ「興味ない」押してもでてくる
ブロックできないし+17
-1
-
115. 匿名 2024/07/16(火) 15:24:55
>>37
カラクリも何もモノ自体は日本で売ってる中国製と変わらんでしょ
それを日本企業挟まず個人輸入みたいにして買うから日本の中国製より安いってだけ+13
-13
-
116. 匿名 2024/07/16(火) 15:24:59
>>36
temuの目的が分からん
ユーザーの個人情報収集目的でしょ+18
-7
-
117. 匿名 2024/07/16(火) 15:25:03
>>1
ここの広告うざい+38
-1
-
118. 匿名 2024/07/16(火) 15:26:13
しつこいなと思うほどいろんなところでネット広告として出てくる。
ずいぶん前にテむを買ってみたって見たことがあるからパチモン売り場だと知ってるけど
引っかかる人はいるんだろうね。+3
-0
-
119. 匿名 2024/07/16(火) 15:26:23
>>15
トランプだったら日本も影響されてやらないとは思う。
+1
-10
-
120. 匿名 2024/07/16(火) 15:26:39
LINEの最初の頃と同じだ
胡散臭いし広まらない方がいいものでも宣伝しまくると生活に入り込んでくる+14
-0
-
121. 匿名 2024/07/16(火) 15:26:42
>>8
SHEINは服とかファッション系
temuはそれだけではなく何でも売ってる系+145
-10
-
122. 匿名 2024/07/16(火) 15:27:34
>>75
そっち系興味なさすぎて勝手に韓国だと思ってたわw+7
-27
-
123. 匿名 2024/07/16(火) 15:27:49
>>25
あるね。Twitterで絵を描いてる人が勝手にグッズにされて売られてたって見た+171
-0
-
124. 匿名 2024/07/16(火) 15:28:06
テレビCMって…
テレビ局にクレーム入れなきゃだめじゃん。
なんなのこの売国日本は…+29
-0
-
125. 匿名 2024/07/16(火) 15:28:23
このサイトが出始めのときルーレットが勝手に回されて1万5000円オフクーポン獲得!みたいになった時明らかに怪しすぎると思ったけどこれを嬉しい!ラッキー!ってなった人いるのかな?+5
-0
-
126. 匿名 2024/07/16(火) 15:28:41
>>7
テレビCMが止まらない!って事は、それだけ必死にCM流さなきゃいけないほど日本での利用者が少ないって事でしょw+14
-14
-
127. 匿名 2024/07/16(火) 15:29:03
>>115
品質は度外視でダイソーのでいいやの商品を買う感覚なら良いと思うわ。
物はちゃんと届くみたいだしw+7
-0
-
128. 匿名 2024/07/16(火) 15:29:15
>>91
横ですが、なるほど!
仕入れてるハンドメイド作家とかすごいいそう。発がん性物質も見つかってるのにこわいよね
実は私もハンドメイドやってて、良さそうな材料だったり展示関係のグッズだったり広告よく出てくるのよ。こわいから買ったことないんだけどね+53
-0
-
129. 匿名 2024/07/16(火) 15:29:16
>>1
Temu's Big Game Ad Encore TV Commercial 2024 - YouTubeyoutu.be?Celebrate Temu's Big Game Ad Encore with us! ??Unwrap your chance to shop to get our ,000,000 giveaway?Dive into a world of free gifts?⏰The time is ...">
このcmは10億回再生+0
-11
-
130. 匿名 2024/07/16(火) 15:29:36
>>6
めちゃくちゃ不平等だよね。
+146
-0
-
131. 匿名 2024/07/16(火) 15:30:00
>>124
売国日本←誤
売国マスゴミ←正+7
-1
-
132. 匿名 2024/07/16(火) 15:30:02
>>5
300円くらいのポーチと腕時計買ったよ
写真通りで全然悪くない+72
-32
-
133. 匿名 2024/07/16(火) 15:30:05
>>36
案件ってアカウントごと貸出みたいだよ
2万なら2万ポイント的なものがアカウントに付与されてYouTuberはポイント決済的なものにして、送付先は事務所にするんじゃない?
+4
-1
-
134. 匿名 2024/07/16(火) 15:30:13
シーインもtemuも絶対買わない方がいいけど、気をつけた方がいいのがメルカリ、シーインとかtemuで買ったものを入手先は伏せて高く売ってるやついるよ
怪しいなと思ったら買う前に画像検索した方がいい+41
-1
-
135. 匿名 2024/07/16(火) 15:30:15
娘と一緒に仕分け箱やらガーデニング用品やら買ったなあ。
怖いのでコンビニ決済にしたけど。
だいぶちゃっちいけどそこそこ使えればええって感じなので満足。
+6
-6
-
136. 匿名 2024/07/16(火) 15:30:21
>>126
値段より安い粗悪品を売ってる会社だから儲けは出る分CM費に回せるんじゃない?+18
-0
-
137. 匿名 2024/07/16(火) 15:30:29
クレジット決済はやらないほうがいいらしいよ。+3
-0
-
138. 匿名 2024/07/16(火) 15:30:36
>>121
SHEINもなんでも売ってる+55
-1
-
139. 匿名 2024/07/16(火) 15:30:46
格安の裏には何か必ずきな臭いことがある。
人権侵害とか。
どことは言わないけど、見境なくこういうところから買う人達は、そう言う組織に加担してると認識すべき。
+7
-0
-
140. 匿名 2024/07/16(火) 15:31:03
>>134
なんと悪質な!+8
-0
-
141. 匿名 2024/07/16(火) 15:31:26
>>134
ほんと安いから絶対転売してるやついるよなあと思った。
まあ価格相応なら問題ないんだけど。+3
-0
-
142. 匿名 2024/07/16(火) 15:32:24
パチモノがバケモノに見えたよこわい+0
-0
-
143. 匿名 2024/07/16(火) 15:32:30
>>37
中国、不動産バブ弾けてお金がないから外貨を稼がないとやばいらしく、SHEINやtemuで稼ごうとしてるらしい。
あと日本人の個人情報。
乗っ取りして植民地化されたらウルグアイ民族と同じ目に遭わされるだけ。
+45
-1
-
144. 匿名 2024/07/16(火) 15:32:31
>>15
個人レベルで中国製品はできるだけ買わないようにしているから、TEMUやSHEINから買うのはあり得ないんだけど、愛国とか反韓で熱くなる人に限って中国から普通に製品買ってるんだよね+68
-8
-
145. 匿名 2024/07/16(火) 15:32:37
>>5
はーい!PayPayで支払いは簡単だよ。+18
-23
-
146. 匿名 2024/07/16(火) 15:32:55
>>29
ふたつ買って互いに喋らせたい+23
-0
-
147. 匿名 2024/07/16(火) 15:33:03
>>4
ゴミってストレートに言う方が良心的ってこと?+79
-3
-
148. 匿名 2024/07/16(火) 15:33:04
広告ブロッカーを入れてるからネットでも見たことがない。+0
-0
-
149. 匿名 2024/07/16(火) 15:33:11
菊地亜美が
ここで家具買ってすごい良かったちゃんとしてたって
ヒルナンデスかぽかぽかか
なんかそういう番組のママトークで絶賛して
驚いた。+6
-0
-
150. 匿名 2024/07/16(火) 15:33:31
>>138
女性向けだよね+14
-0
-
151. 匿名 2024/07/16(火) 15:34:07
>>18
アメリカ人もみんな買ってるじゃない+12
-0
-
152. 匿名 2024/07/16(火) 15:34:20
>>34
SHEINはそこそこ知名度あるYouTuberか今だに開封動画して絶賛したりしてるよね
若い子なら騙されちゃうのかな+123
-2
-
153. 匿名 2024/07/16(火) 15:35:29
>>144
あなたもその熱くなる人も目くそ鼻くそと呼びます。+0
-20
-
154. 匿名 2024/07/16(火) 15:35:46
>>34
楽天買うほうがアホじゃん+4
-52
-
155. 匿名 2024/07/16(火) 15:35:48
>>82
最低の馬鹿だと思った
未だに自治体とか協力体制っていうかLINEの宣伝マンになってるのおかし過ぎる
ああいう時こそ自国産アプリをゴリ推して欲しかった
インフラを外国に頼るのやめて欲しい+100
-1
-
156. 匿名 2024/07/16(火) 15:36:06
TEMUはやばい
Googleの検索ワードをこっそり取得してるよ
+10
-0
-
157. 匿名 2024/07/16(火) 15:36:10
>>117
怪しくてクリックしたことないわ。+13
-0
-
158. 匿名 2024/07/16(火) 15:36:55
友達からラインで、これ登録してギフトGETに協力してーって来てさ。
ダウンロードしたくないしよく分からないから放置してる。
同じような人いる?あれ何?+4
-0
-
159. 匿名 2024/07/16(火) 15:37:23
Temuは安いかわりに1400円以上とか条件あるんだっけ。
300円の小物買おうと思ったら買えなかったよw+2
-0
-
160. 匿名 2024/07/16(火) 15:37:45
>>146
最高!!10分の1サイズくらいなら欲しいw+18
-3
-
161. 匿名 2024/07/16(火) 15:38:07
>>42
起業しただけでもどっちでもいいような郵便物や勧誘電話が増えるけど+5
-3
-
162. 匿名 2024/07/16(火) 15:38:14
2回買い物して100%ハズレだったから、もう買わない。
いちいちルーレットみたいなん出てくるのも鬱陶しい。+2
-0
-
163. 匿名 2024/07/16(火) 15:38:26
>>23
temuの広告の前は不動産投資の広告が多かった
広告表示されるのヤバイのばっかり+7
-0
-
164. 匿名 2024/07/16(火) 15:38:55
>>149
それこそ案件な気がする。
+18
-0
-
165. 匿名 2024/07/16(火) 15:39:00
TwitterとかGoogleでの広告がしつこすぎる
Twitterで「この広告に興味が無い」ってとこ押しても消えずに居座ってくる+9
-0
-
166. 匿名 2024/07/16(火) 15:39:38
>>5
コンビニ決済。
あまりにも悪評だったのでダメ元で頼んでみたけど
ふつうに来たよ。
品質はまあこんなもんだろうなって感じ。
どうせうちは汚して使うものだから安くてありがたかった。
+83
-14
-
167. 匿名 2024/07/16(火) 15:40:27
ここの激安サイトではないけど、堂々とアンティーク物なんかを売ってる怪しいサイトがあって、友達が騙されたらしく一緒に消費者センターに電話したんだけど、同じような相談がずいぶん寄せられてるって言ってたよ。各局、いたちごっこで捕まえられないって。明らかにおかしい店はGoogleに載せないように言ってるけど知らんぷりらしいわ。今なんかネットで買い物する人も増えてるし、ちゃんとした企業なら対応すると思うのに。結局儲け主義なんだよな+8
-0
-
168. 匿名 2024/07/16(火) 15:41:41
>>2
ハンドメイド作家のことは知らないけど弱小YouTuberはここの案件受けて実際に頼んでみたとかの動画をアップしまくってる+226
-3
-
169. 匿名 2024/07/16(火) 15:41:52
サイトが怪しいのはそうだけど今日本人が使ってるものなんてほぼ中国製だし品質は一緒じゃね?+6
-1
-
170. 匿名 2024/07/16(火) 15:41:55
YouTuberで注意喚起のために色々買って分解してみてる人とかいるね。
メガネの超音波クリーナー電池入れたら本体ブルブルして勝手に移動しはじめたの笑った。分解してみたらちっさいモーターが一個入ってるだけで中身スカスカ。もちろんメガネは全く綺麗にならずw+9
-0
-
171. 匿名 2024/07/16(火) 15:42:03
>>9
身につけるもので癌になるとか怖すぎる。+149
-0
-
172. 匿名 2024/07/16(火) 15:42:18
>>1
広告で出てくる無料のスマホケースが気になっている人は私だけじゃないはず+2
-8
-
173. 匿名 2024/07/16(火) 15:43:57
>>158
友達にダウンロードしてもらって、その人数に応じて自分は景品もらえるみたいなやつかな?
ドライヤーとかバッグとか何点も届いた!すごい!ってXとか載せてる人たくさんいる+3
-0
-
174. 匿名 2024/07/16(火) 15:44:10
>>91
よこ
発がん性の件は知らなかった
ハンドメイドのパーツなんて何処で手に入れてるか自分には分からないからこれからは恐くて買えないな
廃盤になったら困るとか安全性とかでしっかりしたメーカーから購入してるアカウントも知ってるけど
SNSで発信してないと素人には分からないし…+37
-0
-
175. 匿名 2024/07/16(火) 15:44:12
今日きたポンタからのメルマガで、
temuとのコラボみたいな内容だったんだけど…
ポンタ危険かな?
+9
-0
-
176. 匿名 2024/07/16(火) 15:44:19
この通販サイト推してる人の記事読んだんだけど、中国製をそのままダイレクトに中国から輸送するから安い、中国製怖がるけどだいたい日本にある商品ほとんど中国製なんだから何を恐れることあるの?みたいなこと言ってたわ+3
-8
-
177. 匿名 2024/07/16(火) 15:44:26
こういうところは、大概、紛争地域の鉱物調達とかと同じことが起こってると思ってる、、
みんなよく調べて欲しい。
世界でどんなことが起こってるのか。格安や破格値の裏で何が起こってるのか。
その可能性が否定できるのだろうか?
+9
-0
-
178. 匿名 2024/07/16(火) 15:44:28
>>95
痩せるサプリが火薬だったり内臓を痛めたりするんだってね。おそろしい。+17
-0
-
179. 匿名 2024/07/16(火) 15:45:01
>>7
景気が良かった頃の日本だったらこんなアホみたいなサイト誰も興味を示さなかっただろうね
ここだけじゃなくて怪しい激安サイトが蔓延るのは日本がいかに貧困化しているかの証拠だと思う+37
-16
-
180. 匿名 2024/07/16(火) 15:45:04
この前のTBSのオールスター感謝祭の時のCMがtemuでビックリした
テレビ局もお金ないんだなぁ。。落ちたなぁ。。って寂しくなった+17
-0
-
181. 匿名 2024/07/16(火) 15:45:31
>>173
ねずみ講みたいね+4
-0
-
182. 匿名 2024/07/16(火) 15:46:33
>>12
90パーオフでもいらんwお金払ってまでイライラしたくない+126
-0
-
183. 匿名 2024/07/16(火) 15:46:41
公式が出してるアイテムもあるしAmazonで買うより安かったりする+0
-4
-
184. 匿名 2024/07/16(火) 15:47:02
SHEIN、TEMU、アリエク、TikTok、TikTok Lite
どれもキナ臭い。規約ちゃんと読んでる人いなさそう+36
-2
-
185. 匿名 2024/07/16(火) 15:47:04
好きなYouTuberがTemuの案件やってるとめちゃくちゃガッカリする。
散々危険だって言われてるのに知らないのか、それとも収益があればなんの案件でも引き受けるのか…+21
-2
-
186. 匿名 2024/07/16(火) 15:47:56
ネットCMで定期的に見るけど、安すぎて逆に怖いから手出してない。+2
-0
-
187. 匿名 2024/07/16(火) 15:49:01
個人情報盗まれそうで怖いし+8
-0
-
188. 匿名 2024/07/16(火) 15:49:13
>>18
検索すると上位に出てくるから邪魔なんだよね
間違ってタップ・クリックしそうになるよ+39
-0
-
189. 匿名 2024/07/16(火) 15:52:42
>>34
そもそも品質にはこだわらないからとにかく安く買い物したいと思ってほとんどの人は購入してるよ~+62
-4
-
190. 匿名 2024/07/16(火) 15:54:29
>>9
個人情報の扱いとかね+157
-0
-
191. 匿名 2024/07/16(火) 15:54:30
>>29
ノイローゼになりそうだな+13
-0
-
192. 匿名 2024/07/16(火) 15:57:35
>>176
カレー味のウンコは食べたくないな+5
-0
-
193. 匿名 2024/07/16(火) 15:57:39
>>176
物そのものよりも個人情報抜き取られるのがやばいって言ってるのにね…クレカの不正請求もめちゃめちゃ多いって報告もされてるし+18
-0
-
194. 匿名 2024/07/16(火) 15:58:01
>>91
韓国が発ガン性の注意喚起してなかった?
韓国に言われるなんてよっぽど…+51
-0
-
195. 匿名 2024/07/16(火) 15:59:04
>>179
日本だけでなく世界がだと思う+20
-2
-
196. 匿名 2024/07/16(火) 15:59:12
ガラガラくじやったら情報抜き取られるってほんとですか?
+3
-0
-
197. 匿名 2024/07/16(火) 16:01:27
>>171
以前中国の建物で使われてる鉄筋に放射性物質が使われていた事件があったのを思い出した
+44
-1
-
198. 匿名 2024/07/16(火) 16:01:29
これがインスタに流れ始めて何も知らない時に「安い!買ってみようかな!」って思ったけど中国だから不安で色々調べてやめたことある。
いかにもヤバそうな感じで、ぞっとした。
そもそも1万円近くするものが1980円とかになること自体がおかしいよね。やめてよかった。+8
-0
-
199. 匿名 2024/07/16(火) 16:02:41
>>165
めげずに消し続けてたら出なくなったよ+3
-0
-
200. 匿名 2024/07/16(火) 16:04:28
>>37
日本の代理店の中抜きがないから販売価格が安いだけ+4
-3
-
201. 匿名 2024/07/16(火) 16:04:32
>>1
若い世代は所得が少ないわりにはゴミみたいなものにばかり飛びつくね。+31
-2
-
202. 匿名 2024/07/16(火) 16:04:40
>>21
temuやアリエクで仕入れて、アマゾンや楽天やメルカリで2倍以上の値段で売ってる人いっぱいいるよ
情弱な人は普通に買ってると思う+82
-2
-
203. 匿名 2024/07/16(火) 16:04:50
>>9
あのあり得ない値段見たら逆にヤバいってなると思うんだけどしかも中国
気にしない人は気にしないからなぁ
テレビCM見て安全だって思う人もいるだろうし。そもそもテレビ局はしっかりと安全の確証を得て放送してるんだろか
自分が身につける物もだけどペット用品とか買う人の気がしれない
+201
-0
-
204. 匿名 2024/07/16(火) 16:06:13
買いたい服探してる時とかSHEIN とかtemuの商品が一瞬可愛く見えてよくよく見てがっかりすること多い
商品画像撮るのは上手いよね、見栄えのする外国人モデル使ったり
以前メイドインチャイナのスナイデルのワンピ買ったら袋開けた途端に石油が揮発する臭いが部屋中にただよって着れるどころじゃなかった
購入したサイトに連絡したら臭いの感じ方は人それぞれですので…って返品受け付けてくれなかったの思い出した+18
-0
-
205. 匿名 2024/07/16(火) 16:07:02
Xでここで購入したらトコジラミがたくさん付いてたってバズッてたよ
トコジラミ怖いよ+27
-2
-
206. 匿名 2024/07/16(火) 16:08:36
>>199
そうなの?
わたしずっとやってるけど出続ける
+3
-0
-
207. 匿名 2024/07/16(火) 16:09:22
テレビCMなんかしてたんだ
全然気づいて無かった+9
-1
-
208. 匿名 2024/07/16(火) 16:09:55
色々良く無いと噂のある所?+2
-0
-
209. 匿名 2024/07/16(火) 16:10:22
>>12
Temuってその時バズってる色んなキーワード付けて、検索上位に来るようにしてるよね。+102
-0
-
210. 匿名 2024/07/16(火) 16:10:44
個人情報がとか言われてた所のことかな?+1
-0
-
211. 匿名 2024/07/16(火) 16:11:47
>>1
ここでは買わないよ、シーインでも買わないよって言ってても、
普通に日本のセレクトショップで置いてあるのシーインのだったりするよ笑
うわ、サイトで見たわーてのある。+27
-1
-
212. 匿名 2024/07/16(火) 16:17:32
>>30
よこ
temuなどで販売する…と書いてあるからtemuを利用してなくても別のどこかで販売してるんだけどね。
実際に楽天やアマゾンで販売してるノンブランドの様々な類の商品のほとんどがtemuでも販売してる+49
-0
-
213. 匿名 2024/07/16(火) 16:17:33
>>82
自治体や学校で未だにLINE使ってる所はやばいよね ニュース見てないん?と+49
-0
-
214. 匿名 2024/07/16(火) 16:19:15
テレビでCMするほど人気あるの+0
-4
-
215. 匿名 2024/07/16(火) 16:19:33
タレントもよくCM出るよね
中国の電気自動車とかさ
+13
-0
-
216. 匿名 2024/07/16(火) 16:20:37
>>1
少し前にやってた大型歌番組でもtemuのCMを長々流しててドン引きした
+28
-0
-
217. 匿名 2024/07/16(火) 16:20:56
>>202
アリエクスプレスで安く買って売ってるよね Creemaも注意 ハンドメイドですらないんかいと+31
-0
-
218. 匿名 2024/07/16(火) 16:21:22
>>207
私見たのは生コマーシャルっぽいやつで女子アナみたいな子が紹介してた
テレビで得体の知れないあやしいやつ紹介するんだってすごいビックリした+4
-0
-
219. 匿名 2024/07/16(火) 16:21:50
園芸系YouTuber
テムで買った園芸グッズやクーポンコード紹介してた
園芸グッズは安価で良さげに見えた
コメント欄が「個人情報が抜かれますよ!」「クレカは使わない方がいいです」の注意喚起ばかりになってた+10
-0
-
220. 匿名 2024/07/16(火) 16:22:03
>>214
TVもモラル無いから。お金のためならどんなCMだって流すんじゃない?アイドルに貸金のCMさせたり+5
-0
-
221. 匿名 2024/07/16(火) 16:24:12
>>168
そんなこんなで炎上→でもお金受け取ったから動画消せない&テムからコメント欄閉鎖しろと指示が飛ぶ→益々炎上
って流れをつい最近見たよ。
返金して動画削除って出来ないのかね
もしくは返金したくないか。+61
-0
-
222. 匿名 2024/07/16(火) 16:24:36
商品のアイデアは良さそうに見えるんだよね。日本も真似して作っちゃえば?今までされてたのと逆に。少し高くても日本製買うよ+5
-0
-
223. 匿名 2024/07/16(火) 16:25:23
>>9
使ってる人いるのっていうか同じ商品が日本でその何倍もの値段つけて普通に店でも売られてるよ
激安中国サイトの品バカにしてる人って普段国産しか買ってないの?+39
-35
-
224. 匿名 2024/07/16(火) 16:26:39
メルカリとかで見る中国のプチプラコスメよく買えるなって思う
中国人ですら自国のコスメはヤバいから日本製買ってると聞くのに
中国製でもプラザで売ってるズーシー辺りは日本の基準を満たしてるんだろうけどね+25
-0
-
225. 匿名 2024/07/16(火) 16:27:25
>>82
>>155
感染アプリは国産だったけどみんな文句言ってたじゃん
何やっても文句ばっかだよね
+0
-19
-
226. 匿名 2024/07/16(火) 16:27:52
>>179
景気よりスマホとSNSのせいだと思う+25
-3
-
227. 匿名 2024/07/16(火) 16:29:30
>>34
私の親(60才)がTemuで買い物してる…そして使わずに積んである
勉強苦手で世間知らずな親なんだけど、値段が安いと要らないものでも後先考えずに買ってしまうんだよね
安物買いの銭失い+66
-2
-
228. 匿名 2024/07/16(火) 16:30:01
>>179
高校生でも最新のiPhoneとか持ってるからそうとは思えないなー安く買えるものは安く買うってだけだよ+21
-5
-
229. 匿名 2024/07/16(火) 16:30:47
>>34
毎回思うけどがるちゃん書き込んでる時点で他のことヤバいサイト扱いはできないでしょww+6
-20
-
230. 匿名 2024/07/16(火) 16:31:25
>>7
周りの日本人でtemuで買い物してる人なんて見た事ないけど+132
-2
-
231. 匿名 2024/07/16(火) 16:31:41
>>201
安物買いの銭失いって言葉が昔からあるくりだし。貧乏人は怪しいものにすぐ飛びついて、さらに損するのは世の常。+13
-0
-
232. 匿名 2024/07/16(火) 16:32:14
>>106
全く関係ない芸能人の名前をタグ付けしてツイートしてるのが鬱陶しいよね
自分も推しの名前でパブサしたらTEMU関連がいっぱい出てきた+6
-0
-
233. 匿名 2024/07/16(火) 16:33:53
一年くらい前に子どものサッカーボール買ったことある。欲しい色がここにしかなかったから。+1
-0
-
234. 匿名 2024/07/16(火) 16:35:04
>>205
トコジラミの画像付きの投稿があっても良さそうなのに無いってホント?
写真付きで投稿してくれた方が若い子に訴求力ありそうなのに+9
-0
-
235. 匿名 2024/07/16(火) 16:37:28
CMが胡散臭すぎて買う気にならない+5
-0
-
236. 匿名 2024/07/16(火) 16:39:12
>>82
警察はLINE禁止だもんね+26
-0
-
237. 匿名 2024/07/16(火) 16:40:11
よく見て応援していたYouTubeの人 これの商品を買ってる動画のせたから見なくなった。
しかも誰かが安くて危なそうなサイトなのに何で紹介したんですか?に対して私は案件でしたわけではなく個人で買ったのでとか言って喧嘩ごしだったので見なくなりました。
+8
-0
-
238. 匿名 2024/07/16(火) 16:40:31
>>205
トコジラミたくさんってガチで言ってる?笑
ソース出したほうがいいよ+7
-0
-
239. 匿名 2024/07/16(火) 16:41:43
私今下着が欲しくて、他じゃ高くてここにしようかって考えてる‥でも種類が多すぎて選べない
実店舗があればそこで買ってるんだけど、マイナーだから見当たらない+1
-0
-
240. 匿名 2024/07/16(火) 16:42:42
海外でここの子供用の多くの商品から環境ホルモン物質が検出されたって話題になってるけど、日本ではあまり話題になってないし、規制もされてないのよね
環境ホルモンが発達障害のリスクにもなるっていうし、避けたほうがいいとは思うけど、なんだかんだ安いから気にしない人は買っちゃうんだろうね+5
-0
-
241. 匿名 2024/07/16(火) 16:43:06
カード情報抜かれて不正利用されたってよく聞く+5
-4
-
242. 匿名 2024/07/16(火) 16:43:12
ネットで出てくるが、あまり胡散臭くて怪しすぎて
買わない+7
-1
-
243. 匿名 2024/07/16(火) 16:43:21
>>229
何で?全然違うけどw+12
-1
-
244. 匿名 2024/07/16(火) 16:44:12
>>230
わたしもない
ネットの世界でしか知らない+47
-0
-
245. 匿名 2024/07/16(火) 16:45:46
>>230
記事のネタ用に買ってみましたな人もいるみたい
こわ…+1
-1
-
246. 匿名 2024/07/16(火) 16:46:00
SHEINとTEMUって、ファーウェイ→OPPOって感じがするんだよね。
+5
-0
-
247. 匿名 2024/07/16(火) 16:46:33
安い商品には裏がある+6
-0
-
248. 匿名 2024/07/16(火) 16:48:25
ここは買う方がどうかしてる+6
-0
-
249. 匿名 2024/07/16(火) 16:49:06
>>6
YouTubeは見れるのかな?
よく中国人のコメント見かける。+5
-0
-
250. 匿名 2024/07/16(火) 16:52:15
ネットでも広告がしつこいくらい出てくるけど、異様な安さだけど安物には裏があると思ってる+5
-0
-
251. 匿名 2024/07/16(火) 16:52:18
>>7
服とか雑貨なんて何でもいいよ
そこにお金かけたくない+5
-12
-
252. 匿名 2024/07/16(火) 16:54:21
なんとな〜く怖くて、うっかり開いても慌てて閉じてる。よく知りもしないで言うのはどうかと思うけど、なんかうさんくさく感じる。+3
-0
-
253. 匿名 2024/07/16(火) 16:56:03
ユーザーじゃないけど、こういうところで批判してる人って○○らしいよって人ばっかりだよね
ZOZOとか日本のサイトでもTemuの商品、倍以上の値段で売られてるけどね+8
-10
-
254. 匿名 2024/07/16(火) 17:02:16
>>253
使ったら情報抜かれた!って口コミばっかり見たから恐ろしくて使いたくないんでしょうよ…
+12
-1
-
255. 匿名 2024/07/16(火) 17:03:11
>>88
友近好きだったからショックだった+8
-0
-
256. 匿名 2024/07/16(火) 17:05:33
>>5
レジンが趣味だから、素材をよく買ってる。
あとは梱包で使うOPP袋なども。
不良品が来ても対応してもらえるし、質より量!!ってものを買いたい時にはコスパ最強。+23
-19
-
257. 匿名 2024/07/16(火) 17:12:56
>>2
私は趣味でレジンやっているのだけれど、レジン系のYouTuberも利用している人が多い。時々割引クーポンを配布したりしてちょっと胡散臭いんだよね。+108
-1
-
258. 匿名 2024/07/16(火) 17:14:19
>>48
私ここで夏に着るワンピース一万円くらい買ったけど、どうもないよ。夏ものだからペラペラで全然いいし、一枚千円とかで結構いいなぁと思ったよ。ただ届いてすぐ、試着もせずとりあえず洗濯乾燥はしたよ。安いしよかったなぁって思う。+10
-49
-
259. 匿名 2024/07/16(火) 17:14:52
ネイルチップのデザインパクられたつぶやきが流れてきたわ
デザイン料無料なら安いよね
注文しても質が悪そう+4
-0
-
260. 匿名 2024/07/16(火) 17:17:33
SHEINもだけど、案件にしてるYouTuberにどなたかが注意喚起してたのに無視だもんね‥‥
こぞって案件やらせてて怪しすぎるよ+14
-0
-
261. 匿名 2024/07/16(火) 17:17:38
このサイトのCMっていうかミニ通販番組みたいなのを、吉本が関わってるお笑いのコンテスト番組でよくやってるのを見る
ある時はTHE SECONDで、ある時はツギクル芸人グランプリで見た
7〜8000円で買うような、軽めの家電を200円とか300円とかで売ってて怖かった
自分はもうおばちゃんなので家電はお値段なりだと知ってるけど、若い人の中には「こんな値段で買えるなら、これはいい!」って手を出す人もいるだろうなと思った+10
-1
-
262. 匿名 2024/07/16(火) 17:25:00
>>212
最近ネックリング?(冷やして首に掛けるやつ)いくつか買って毎日愛用しているけれど、あぁいうのも発がん性物質ってあるのかな?+10
-0
-
263. 匿名 2024/07/16(火) 17:27:04
>>2
紹介で割引!って言ってたクーポンコード使えなくて、登録だけさせられた人達いたよね…+71
-0
-
264. 匿名 2024/07/16(火) 17:27:05
そこそこフォロワーがいる海外のインスタグラマーがtemuの商品をちょくちょく紹介してる
安っぽいよ…+0
-0
-
265. 匿名 2024/07/16(火) 17:27:09
あれ?
本日付けでニュースになってるよ
2024/07/16
Temu(テム)はユーザーの個人情報を窃取する危険なマルウェア 米アーカンソー州司法長官+10
-0
-
266. 匿名 2024/07/16(火) 17:33:09
>>30
アリエクもTEMUも、写真と違う物送られてくることばかり。間違い探しのように注意深く見ると、素材や長さや深さとか微妙に違う。多分安い素材で似せて作ってる。身体に使う物は流石に怖い。
ちなみにTEMU初回しか安くないから、アリエクの方がコインやキャンペーンで安いしアリババの方がさらに安い。+18
-1
-
267. 匿名 2024/07/16(火) 17:35:23
>>258
値段出せばもちろん質も良くなると思うよ
私はワンチャン使えたら良いなと思って900円のイヤホンとか400円のUVランプとかを買ったから普通にゴミだった+30
-2
-
268. 匿名 2024/07/16(火) 17:35:31
>>1
あいつらのCMって自分の商品自慢してくるし嫌い+2
-0
-
269. 匿名 2024/07/16(火) 17:35:59
>>1
Temu(テム)はユーザーの個人情報を窃取する危険なマルウェア 米アーカンソー州司法長官
Temu(テム)はユーザーの個人情報を窃取する危険なマルウェア 米アーカンソー州司法長官rocket-boys.co.jpTemu(テム)は格安製品を販売する中国発のEC アプリですが、米国では注文1件で平均30ドルの損失があると指摘されており、世界的に「Temu(テム)は危ない」や「Temu(テム)は怪しい」と言うイメージがある。そしてアメリカで危険性を公に指摘され、Temu(テム)はユーザー...
Temu(テム)はBluetoothやWi-Fiネットワーク情報、音声、指紋などの生体認証データへアクセスしている
Temu(テム)を利用し、クレジットカードやデビットカードの情報が窃取された可能性
公開情報|Temu(テム)のアプリをダウロードした際に収集される情報
具体的には以下のような情報が収集されます
あなたの名前
あなたのメールアドレス
自宅住所
あなたの電話番号
お支払い情報と購入履歴
写真とビデオ
Temu によれば、これらのデータの種類のほとんどは「アプリの機能」に使用され、「オプション」としてリストされています。ただし、アプリの実行や購入にはこれらのデータ収集方法が必要なため、ほとんどのユーザーはこれらのデータ収集に同意することになります。+30
-0
-
270. 匿名 2024/07/16(火) 17:36:30
>>228
それはあなたが多分若いからそう思うんだと思う
ある一定の年齢以上の人は得体の知れない安い物には手を出さない+6
-3
-
271. 匿名 2024/07/16(火) 17:36:41
>>15
抜き取られるかもではなく既に被害あるみたいだよ
ツイッターで調べるとカードで勝手に引き落としとかいろいろ個人情報抜かれてるみたい+49
-0
-
272. 匿名 2024/07/16(火) 17:37:10
>>253
他のプラットホーム通すと顧客情報抜けないから定価なのかなw+4
-0
-
273. 匿名 2024/07/16(火) 17:37:20
>>1
Temu(テム)の安全性に揺らぎ 米国で販売された子供用 パジャマセットが火傷の危険性でリコールTemu(テム)の安全性に揺らぎ 米国で販売された子供用 パジャマセットが火傷の危険性でリコールrocket-boys.co.jp2024年7月10日 米国のEC アプリ Temu(テム)で販売された子供用 パジャマセット 4万5千セット以上が火傷の危険性と連邦可燃性基準違反でリコールとなりました。 Temu(テム)は過去にも米国で複数のリコールが発生しており、安全性への不安が叫ばれています。
+11
-0
-
274. 匿名 2024/07/16(火) 17:39:46
>>1
激安EC「Temu」とPontaが提携、購入額の1%を還元 新規ユーザーは最大20% オタク総研
激安EC「Temu」とPontaが提携、購入額の1%を還元 新規ユーザーは最大20%(オタク総研) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpPDDホールディングスの運営するオンラインショッピングサイト「Temu」は11日、ロイヤリティ マーケティングの共通ポイントサービス「Ponta」との提携を発表。今後はTemuの購入額に応じて、任意
+8
-0
-
275. 匿名 2024/07/16(火) 17:40:54
>>34
若くなくてもいるよ…
「SHEINめちゃ安くてかわいくてオススメ!!」
と張り切って勧めてくる保護者にドン引きした+73
-3
-
276. 匿名 2024/07/16(火) 17:42:43
>>24
旭川中央署の警官の顔も名刺もチクトクに取られたってこと?+27
-0
-
277. 匿名 2024/07/16(火) 17:45:18
>>22
私も検索しているときにKing Gnu 90%オフって出たことある
その時ヌー関連の情報をほじくってた
+67
-0
-
278. 匿名 2024/07/16(火) 17:47:13
>>5
買ったよ。靴下6足とプリントわんこのバッグ。
写真通りだった。ダイソー行けばバッグ安いのあるけど、やっぱりダイソーよりはちゃんとお洒落だったよ+27
-14
-
279. 匿名 2024/07/16(火) 17:47:43
>>152
Sheinは普通に店舗で買ってたから生地ペラペラで安くても可愛いしH&Mみたいなものかと思ってたんだけど違うの??
中国製って言われるけど、そこらへんのメーカーの服もしまむらもUNIQLOも中国製がほとんどだから気にしたことなかったなー!+11
-32
-
280. 匿名 2024/07/16(火) 17:48:11
ユニクロ行くより安いからついつい買っちゃうよ。+2
-2
-
281. 匿名 2024/07/16(火) 17:49:14
iPhone15が99円で買えるってcm見たけど本当に買えた人いるの?+0
-1
-
282. 匿名 2024/07/16(火) 17:49:15
>>153
チョンさんよく日本語勉強してますね+11
-0
-
283. 匿名 2024/07/16(火) 17:55:47
>>26
DSじゃないけどテムに登録したらだったかな、Nintendoスイッチをプレゼントと謳っていたから登録したらファミコン風の電気のスイッチが送られてきたってXで見た
壁にある左右どちらかを押すとON/OFFになるどこにでもあるやつ
+77
-2
-
284. 匿名 2024/07/16(火) 18:01:48
この前仕事用のリュックサックが998円だったから買った
+1
-1
-
285. 匿名 2024/07/16(火) 18:03:49
マルウェアの話もたくさん出てるのに使ってる人たち怖くないのかな+4
-0
-
286. 匿名 2024/07/16(火) 18:08:18
>>272
普通に海外から直輸入だからでしょうよ
日本だって通販利用したら情報抜かれるけどね+5
-1
-
287. 匿名 2024/07/16(火) 18:09:40
>>254
情報抜かれたって口コミはソースありましたか?
私は見たことないです+5
-2
-
288. 匿名 2024/07/16(火) 18:09:48
>>8
temuもSHEIN同じ
SHEINもしまむらも同じ
って感じと違うん?+10
-38
-
289. 匿名 2024/07/16(火) 18:09:52
>>134
そうだよね。
Amazonでも恐ろしく安いものが個人から海外からとかで送られてくるのがたまにあるんだけど、怪しい金属とか毒が入ってるものがあるかもね。
安すぎて不思議に思ったものがあるんだよね。+3
-0
-
290. 匿名 2024/07/16(火) 18:11:35
>>25
材料購入するとかかな+17
-0
-
291. 匿名 2024/07/16(火) 18:15:35
>>253
情報が抜かれる云々より真っ当にやってる製造業を殺しかねないので、いくら安かろうが使わないということ
あとこの手の中華通販の送料が無料なのは先進国側が負担することになってるので日本の場合日本政府が負担することになっていると読んだ
使ってるのは自分さえ良けりゃいい考えなしの人だと思ってる+10
-2
-
292. 匿名 2024/07/16(火) 18:20:22
>>4
バケモノに見えて、ヒエッ…ってなった+7
-7
-
293. 匿名 2024/07/16(火) 18:20:27
>>291
日本ブランドも中国産ばかりですが...
そもそも日本で取り扱ってる段ボールだって中国産なのに+3
-0
-
294. 匿名 2024/07/16(火) 18:22:43
>>79
日本の企業にお金使いたいわ+35
-0
-
295. 匿名 2024/07/16(火) 18:22:58
Temuやシーインで仕入れた者がメルカリで転売されてるよ。
服買ったらシーインのだった
(説明欄に記載なし)
しかもシーインで800円の物を3800円で転売
いかにもな業者じゃなくて一般人がやってたから気づかなかった+5
-0
-
296. 匿名 2024/07/16(火) 18:26:02
ここで買った人
よくクレジットを不正利用されてるよね 笑+4
-0
-
297. 匿名 2024/07/16(火) 18:28:17
>>8
SHEINは店舗が実際にあるからね
temuは店舗ないよね?+54
-2
-
298. 匿名 2024/07/16(火) 18:32:22
>>6
コロナの時とおんなじだね
あまりこういうことは言いたくないけど他国に迷惑かけることに専念してるイメージしかないわ+138
-1
-
299. 匿名 2024/07/16(火) 18:34:25
>>1
父親がここで買ってた
物が届くと同時に海外から着信来るようになった
家具買ったっぽいけど錆びてた
もう二度と買わないように説得したよ+14
-1
-
300. 匿名 2024/07/16(火) 18:38:02
>>279
SHEINの問題はモラルなく著作権侵害していること
喜んで買っているZ世代は本当にバカなんだと思う+50
-2
-
301. 匿名 2024/07/16(火) 18:40:13
広告消したいけど中々消えないんだよね+5
-0
-
302. 匿名 2024/07/16(火) 18:40:14
>>8
夫がやめてと言ってるのに買ってる
安物の銭失いみたいなものばかりでモヤモヤする+115
-3
-
303. 匿名 2024/07/16(火) 18:41:11
>>18
Google「お金くれるからね」+26
-1
-
304. 匿名 2024/07/16(火) 18:42:42
>>9
職場でヘビーユーザーの人がいます。
めっちゃ安いし、返品自由だしいいよーと推されますが、いいですねといってかわしています…+137
-0
-
305. 匿名 2024/07/16(火) 18:50:10
>>3
ただのゴミならいいけど
なんか健康被害及ぼすゴミじゃなかったっけ…+56
-0
-
306. 匿名 2024/07/16(火) 18:51:20
>>1
YouTubeでこのCMがめっちゃ流れてくる。
日本人俳優使ってるのに、
なんか安っぽい中華ぽいCMだよ。+9
-0
-
307. 匿名 2024/07/16(火) 18:54:05
旦那がクレカで買ってたーーー。ありえない。私はいくら欲しいものがあっても買うもんかって思ってたのに。クレカ支払いで大丈夫だった方みえますか?+7
-0
-
308. 匿名 2024/07/16(火) 18:54:39
>>97
それMeta社ね
FacebookとかInstagram+1
-2
-
309. 匿名 2024/07/16(火) 18:55:34
>>269
こっわ+7
-0
-
310. 匿名 2024/07/16(火) 18:55:46
>>5
安さに引かれて、コンビニ支払いで、服を数点とか靴下とかちょこちょこした物を買ったけど、問題なく使えてますよ。ゲームも、誰も紹介しなくても、暇つぶしとして遊んだりしてるよ。+31
-11
-
311. 匿名 2024/07/16(火) 18:56:03
>>13
それを逆手にとって、「定価19,800円のお品です! かなりお買い得になっています!」と紹介文に書いて、1万円くらいでメルカリで転売されているのをよく見かける+40
-0
-
312. 匿名 2024/07/16(火) 18:59:03
>>307
クレカどころか、旦那さんのスマホにお子さんやあなたの写真保存されてたらそれも抜かれてない?
自宅住所や電話番号と一緒に
大丈夫?+5
-0
-
313. 匿名 2024/07/16(火) 19:01:19
>>19
しぇいん???シーインの事??+27
-0
-
314. 匿名 2024/07/16(火) 19:12:27
>>279
横
日本の学校で社会科ちゃんと授業聞いてた?
多分その点やったと思うよ
高齢者はやってないかもだけど+0
-12
-
315. 匿名 2024/07/16(火) 19:18:51
>>249
VPN使えば見れるよ+6
-0
-
316. 匿名 2024/07/16(火) 19:19:58
>>314
どう言う勉強ですか?
詳しくお願いします!+7
-0
-
317. 匿名 2024/07/16(火) 19:25:16
>>6
海外の人間の情報集めてるのかと思うよ
中国の通販は利用してはいけない+123
-0
-
318. 匿名 2024/07/16(火) 19:30:39
何十円とか、あげく無料で貰えちゃうんです!とか胡散臭すぎ
『タダより高いものはない』って格言を知らないバカが利用するサイトだと思ってる+19
-0
-
319. 匿名 2024/07/16(火) 19:33:35
ここで先月靴買ったけど問題なく履けてるよーw
2500円くらいだった+1
-5
-
320. 匿名 2024/07/16(火) 19:44:50
>>302
うちも主人のがハマってる
いい年したおじさんなのに+9
-0
-
321. 匿名 2024/07/16(火) 19:52:52
>>275
いるよね、、ママ友でめっちゃしつこく勧めてくる人がいるよ。子供服も全部シーイン!自分の服も買ってるってドヤ顔。安っぽくてシーインだろうなぁとめちゃくちゃわかる。+29
-1
-
322. 匿名 2024/07/16(火) 20:00:13
>>37
会社のおば様が「え?Temuはアメリカのネットショップだよ?」って言っててみんなひいてた。
よく見たことないんだけど、そういう風に思わせるような雰囲気のお店なの?+17
-0
-
323. 匿名 2024/07/16(火) 20:01:23
>>224
私も、韓国ならまだしも、中国コスメ?!?!って驚いたよ。
中国人、日本で資生堂とか爆買いしてるのにね。+9
-0
-
324. 匿名 2024/07/16(火) 20:02:59
>>1
なんでこのCM流すの?
流してるテレビ局、どこ?
BPOに訴えようぜ!+23
-0
-
325. 匿名 2024/07/16(火) 20:03:12
>>5
ハンディファン買ったけどすぐ壊れた+11
-0
-
326. 匿名 2024/07/16(火) 20:03:34
>>6
やつらほんと害しかふりまかない+51
-0
-
327. 匿名 2024/07/16(火) 20:04:39
最近携帯変えたらこのアプリ最初からインストールされてた、削除したけど嫌な気分になった+5
-0
-
328. 匿名 2024/07/16(火) 20:11:28
>>9
案件で紹介してるインスタグラマーとかYouTuberとか最近よく見るけど胡散臭いから絶対買わねー+77
-0
-
329. 匿名 2024/07/16(火) 20:18:31
>>314
はっきり言わないでアバウトに日本の社会科とか言って濁してきて嫌味だけ言ってくるの本当性格悪そうw+18
-1
-
330. 匿名 2024/07/16(火) 20:26:00
>>143
ウルグアイ???
南米?
+4
-0
-
331. 匿名 2024/07/16(火) 20:28:33
>>314
高齢者が「やってない」かどうかは知らんがあの年代こそ一番中国製品を信用してないと思う
+9
-0
-
332. 匿名 2024/07/16(火) 20:28:33
>>316
なんか覚えてるの、中学か高校か失念…
世界史かな?
チャイナリスクの項とか、アメリカが中国の工場で生産するものの中国は権利を手放さないとかそういう項
管理者がまず大事
中国企業だと中国の感覚で管理されるから全然違くなる+3
-7
-
333. 匿名 2024/07/16(火) 20:29:32
>>321
先日、友人数人と集まったときに
子持ちの友人が一人いるんだけど、ドヤ顔で
「私、TEMUっていうブランドでよく買い物するの。ここで買い物するようになってからセンス褒められるんだ!」って言っていた。
ヴァレクストラのイジィデ持ってる友人に「それ一万円?シーインで買った?」とか言っていて呆れたので
説明してあげたらびっくりしてた。+5
-7
-
334. 匿名 2024/07/16(火) 20:30:34
>>321
シーインとテム、ハイブランドだと思ってるバカもいるよね。信者こわい。+29
-0
-
335. 匿名 2024/07/16(火) 20:33:47
服は問題ないし
良い物が揃ってる。
組み立てる
椅子を買ったけど
2回、箱が潰れてたり
梱包が雑で返品した。
梱包が
かなり適当。+3
-3
-
336. 匿名 2024/07/16(火) 20:38:00
>>327
なにそれ
中国製のスマホ買ったとか?+2
-0
-
337. 匿名 2024/07/16(火) 20:39:59
SHEINやtemuの商品タグだけ替えてデパートやショッピングモールで何十倍の値段で売ってるって話を聞いた。
ネットショッピングでもそういうの横行してるし、色々終わってるよね+12
-0
-
338. 匿名 2024/07/16(火) 20:44:14
>>85
ニーハオ
日本語上手ですね!+17
-0
-
339. 匿名 2024/07/16(火) 20:44:56
SHEINもQ1もアリエクも怖くて使えない
ニッセンを名乗る変なセールス電話もかかってきて情報の扱いに疑問感じたからニッセンも「今後勧誘電話があったら消費者センターに相談する」って警告して退会したわ+6
-0
-
340. 匿名 2024/07/16(火) 20:46:35
>>337
国内で生産してる企業が減少してて仕方ないのかも
+2
-0
-
341. 匿名 2024/07/16(火) 20:49:40
>>126
もう、テレビ業界がまともなスポンサー見つける力もないって事でしょ+26
-1
-
342. 匿名 2024/07/16(火) 20:50:55
初めにルーレット回して無料に当たるやつ?なんか記憶にある+4
-0
-
343. 匿名 2024/07/16(火) 20:52:21
>>337
ちょっと違うけど、、1枚100円とかで仕入れたものをネットショップの人は3000円とかで売ってるんだよ。それが商売。+3
-0
-
344. 匿名 2024/07/16(火) 20:54:25
>>9
昔、オウムも激安でパソコンとか売っていたらしいよね
そういうのに危機感持たない人はちょっとヤバいと思う+115
-0
-
345. 匿名 2024/07/16(火) 20:56:37
最初 疑ってたけど 信用してクレジットカードも登録したよ まめに明細見てるけど不正利用一切ないし、楽天では同じ商品が倍以上の値段で売られてるのに安く買えるからめちゃくちゃ便利+4
-4
-
346. 匿名 2024/07/16(火) 20:59:31
>>15
LINEもtiktokも政府が勧めているくらいだからね
河野太郎みたいなのが大臣やっている間は政府による規制は期待出来ないでしょ+27
-0
-
347. 匿名 2024/07/16(火) 21:05:46
>>18
ピチャイになってから金の亡者になったからね
ピチャイが隠れてこっそり、中国政府のネット検閲を受け入れた検索サービスを
提供しようとしたのがバレて事件になっていたよね+5
-0
-
348. 匿名 2024/07/16(火) 21:07:21
>>329
いや、なんで?やったよ?覚えてるもん
読書好きで面白いから読み物みたいに読んでた
世界史かな?社会科?いつやったかは覚えてない
高校出てたら範囲にあるはずだよ
>>331
それはありそう…+0
-9
-
349. 匿名 2024/07/16(火) 21:11:36
>>34
なんでもモノによるというか…
普通に買ってトラブルない子もいるよ。
メルカリだってグレーなもの売ってたりするじゃん。+8
-3
-
350. 匿名 2024/07/16(火) 21:14:15
このトピ外国人が多いか、学校でやったこと忘れてるんじゃないの?
なんでマイナスなんだ…アラフォー、普通の授業でやったぞ+2
-1
-
351. 匿名 2024/07/16(火) 21:17:00
Googleで買いたいもの調べてたらだいたい一番上にTemuの商品でてくる
広告費にどんだけ金積んでんだろうね+22
-0
-
352. 匿名 2024/07/16(火) 21:25:11
>>1
ほんっとに気持ち悪い。
エックスで興味ないっ毎回してるけど1日に何回も出てくる。
最近はインザボックスみたいなサイトまで出てくるようになったし本当気持ち悪い。
カード情報の不安だけじゃなくて、日本に侵攻しようとしている中国の利益に直接加担するのが本当に無理…+27
-0
-
353. 匿名 2024/07/16(火) 21:27:30
>>348
嫌味はいらんやろって話やろw
性格悪いんやろうね。+7
-0
-
354. 匿名 2024/07/16(火) 21:32:38
>>314
この文章全てが嫌味で笑う。
「日本の学校」「高齢者」「授業聞いてた?」
返信してるところの「高校出てたら」
当たり前のことを偉そうに言ってて草
これが嫌味だと気付かないと言うことは普段から嫌味ばら撒きまくってるだろうから注意してねー
性格歪んでるって周りに言われてるはず。+18
-1
-
355. 匿名 2024/07/16(火) 21:33:02
Amazonにも明らかにパチモンの多いよね
サンリオとかの絵を勝手にリュックとかタオルとかに印刷したやつとか
取り締まりしないのかな+16
-0
-
356. 匿名 2024/07/16(火) 21:33:11
テリちゃんねる好きだったけど案件引き受けててコメント欄に注意喚起殺到したらコメ欄だけ閉じて普通に動画アップしててガッカリした。
+4
-0
-
357. 匿名 2024/07/16(火) 21:34:35
>>15
TikTokもシーインもテムも何にも規制しない国のせいだよね。
日本に戦争しかけてこようとしてる国がやってるところで買える人の気がしれないよ…何で買えるんだろう。
クレカやセキュリティに問題がなかったから大丈夫だよ!じゃないんだよ。+76
-0
-
358. 匿名 2024/07/16(火) 21:34:55
買わないでいようと思ってもここから買って転売する業者もいるだろうから私は百貨店でしか買い物しないことにしてる。
ネットで買う時はヨドバシとか自社製品を販売してる所。
Amazonも使いたくない。Amazonに登録してから迷惑メールすごいから。
Yahooショッピングも楽天も本当は使いたくないけど販売元が確かな所で買う。
今は安さよりも信用が大事で貴重だよ。+6
-0
-
359. 匿名 2024/07/16(火) 21:35:38
>>28
あいつら、オウムの時にTBSがつぶされることもなかったから調子に乗ってるのよ+21
-0
-
360. 匿名 2024/07/16(火) 21:38:52
Xでの広告もくそうざい
興味ないにしてもどんどん出てくる+6
-0
-
361. 匿名 2024/07/16(火) 21:40:10
>>1
一度クリックしてからしつこくしつこくスマホに出てくる
助けてください
個人情報取られるから絶対やめといたほうがいいと
子供から言われている
+7
-0
-
362. 匿名 2024/07/16(火) 21:41:46
ここで買い物してる人いたら引くわ+3
-0
-
363. 匿名 2024/07/16(火) 21:49:15
米国市場に上場してるからまた驚きました+0
-0
-
364. 匿名 2024/07/16(火) 22:06:08
旦那はココで下着類を買ったけれど、私はあまりの安さに躊躇してしまう。
どうしてもウイグル人弾圧と強制労働のイメージが強くてさ。+2
-0
-
365. 匿名 2024/07/16(火) 22:08:03
>>64
トコジラミかな?もし家に入っちゃったら地獄の始まりだよね。+26
-0
-
366. 匿名 2024/07/16(火) 22:08:32
ここの買ってボコボコダンボールでゴミ商品が送られていた人の動画見たよ+5
-0
-
367. 匿名 2024/07/16(火) 22:09:28
>>1
ネット広告で見てこれはヤバイだろと思ってたのにテレビでCMやってるんだ笑 テレビ大丈夫か?+13
-1
-
368. 匿名 2024/07/16(火) 22:11:55
授業聞いてない人は多いもの
家庭科で実習やってるのに簡単な料理分からない男性とか沢山いるよ
意味ないよね、国がカネ出して整備してるのにさ
高校は嫌味ではないよ、家庭科なんか義務教育だよ?
英語勉強してても話せない、近い話じゃない?+0
-3
-
369. 匿名 2024/07/16(火) 22:12:14
>>9
何故安いのかという答えに、ウイグル地区などの住民を奴隷扱いして低賃金や罰として働かせているという説もあるからね。
でもって、本当の狙いは個人情報や支払い口座の抜き取りって、欧米が警戒しているし。+120
-0
-
370. 匿名 2024/07/16(火) 22:13:28
子供が警察官の服を欲しがってあちこち探してたときに広告見てつい食い付いて登録して購入しちゃったんだけど、冷静に考え直したらヤバイかなとすぐにキャンセルした。けどもう後の祭りでクレジットカード不正使用された。これに登録してすぐのことだったから他には考えられない。怖いサイト。+18
-2
-
371. 匿名 2024/07/16(火) 22:13:46
ただ年配の人はそもそもまだ採用されてなかったりしてズレがあるので濁した
性格悪いでなんでも済ましたらダメ+0
-3
-
372. 匿名 2024/07/16(火) 22:13:50
ここもSHEINと同じでPayPalとApple Pay使えるから、カード情報抜かれる事はないよ
+0
-12
-
373. 匿名 2024/07/16(火) 22:17:27
>>135
自分も同じです。
ガーデニング用品やこれは使えそうというものを買ってみましたが役には立っています。+2
-0
-
374. 匿名 2024/07/16(火) 22:20:21
誰か7,490円の定額で引き落とされてる人いない?
あと900円弱も勝手に落とされてた。
カード止めたけどあまり細かく書いたら怖いので。。
何とか.comか.netで。+3
-3
-
375. 匿名 2024/07/16(火) 22:21:18
>>8
親元は同じ?
ユニクロとGUみたいな?+1
-3
-
376. 匿名 2024/07/16(火) 22:22:16
>>144
愛国とか反韓で熱くなっているけど、TEMUやSHEINで買った事ないよ。
渋々ラインは仕事で使っているけど、設定は全部変えているよ。
平和ヴォケした日本人はきっと初期設定で使っているんだろうね。+24
-0
-
377. 匿名 2024/07/16(火) 22:23:05
>>171
そうなの!?
ダイソーみたいに発がん性物質の素材とか?
子ども服とか売ってるのに嫌だね。+21
-0
-
378. 匿名 2024/07/16(火) 22:24:32
>>367
テレビも信用出来ないよね。
インスタも詐欺広告をずっと流していたし、流石につい前日騒ぎになってから見なくなったけど。+8
-0
-
379. 匿名 2024/07/16(火) 22:26:38
>>1
中国サイトね
Temu(テム)はユーザーの個人情報を窃取する危険なマルウェア 米アーカンソー州司法長官
市場調査企業のGrizzly Researchが、中国の通販サービス・Temuの提供する公式アプリがユーザーの知らないうちにスマートフォンのデータにフルアクセスして大量の情報を引き出すスパイウェアで「Temuの公式アプリは最も危険なアプリです」と警鐘を鳴らしました。
「中国の通販アプリ・Temuは危険過ぎるのでインストールすべきではない」は本当なのか? - ライブドアニュースnews.livedoor.com市場調査企業のGrizzly Researchが、中国の通販サービス・Temuの提供する公式アプリがユーザーの知らないうちにスマートフォンのデータにフルアクセスして大量の情報を引き出すスパイウェアであるとして、警鐘を鳴ら
Temu(テム)はユーザーの個人情報を窃取する危険なマルウェア 米アーカンソー州司法長官rocket-boys.co.jpTemu(テム)は格安製品を販売する中国発のEC アプリですが、米国では注文1件で平均30ドルの損失があると指摘されており、世界的に「Temu(テム)は危ない」や「Temu(テム)は怪しい」と言うイメージがある。そしてアメリカで危険性を公に指摘され、Temu(テム)はユーザー...
概ね偽物として有名だけど、商品がたとえ本物だったとしても、なんでもない商品にスパイツールが入ってるのが中国製。やすいには理由がある。
中国の激安サイト「Temu」で買ったゴルフグッズがパチモノっぽい → 鑑定してもらった結果 | ロケットニュース24rocketnews24.comうまい話には裏がある。これは世の中の鉄則であるが、ついついうまい話を信じたくなるのが人の性。よって先日、私は中国の激安サイト「Temu」で破格のゴルフグッズを買っ …
+12
-0
-
380. 匿名 2024/07/16(火) 22:26:38
>>1
中国サイトじゃん 情報抜かれまくりだと思う+9
-0
-
381. 匿名 2024/07/16(火) 22:28:27
>>175
見た見た!
au経済圏どっぷり浸かってるから、うわぁtemuと提携て…
ポンタにはこれからもお世話になりたいのに…つながってほしくなかった
+9
-0
-
382. 匿名 2024/07/16(火) 22:30:48
SHEINもtemuもアリエクも可愛くて安い服多いんだよね
でもマダニや発がん性物質まみれって話聞いて、マダニは目視できるけど目に見えないものは怖いなと思って使ったことない
今は小さい子がいるから極力そういうの避けてるけど、ひとり暮らしの学生のときだったら買ってただろうな+0
-0
-
383. 匿名 2024/07/16(火) 22:33:01
>>382
マダニじゃなくてトコジラミでした💦+0
-0
-
384. 匿名 2024/07/16(火) 22:34:52
>>12
Amazonでもあるよね
私は仕事で補助金を検索したら補助金ならAmazonみたいな検索結果でた
+26
-0
-
385. 匿名 2024/07/16(火) 22:35:42
>>1
この間、TVCMに友近が出ててお金が貰えれば粗悪品のCMにも出るんだ、ってドン引きした。+15
-0
-
386. 匿名 2024/07/16(火) 22:36:17
>>382
友達は、アリエク勧めてくるけど無視している。
まじ勘弁だよね。
取り締まらない日本もあっち系なのかも。
+5
-0
-
387. 匿名 2024/07/16(火) 22:41:38
>>6
やつらほんと害しかふりまかない+30
-0
-
388. 匿名 2024/07/16(火) 22:43:45
>>15
絶対抜き取られてる。他のトピにも書いたことあるけど、TikTok入れてた時は迷惑メールと迷惑電話が急増したよ。
1日のうちに迷惑メール1件と迷惑電話が1件ずつ来るというのが週に3回くらいあった。TikTok入れる前はありえなかったよそんなの。消したらしばらく来なくなったからTikTokが原因としか思えない。
+30
-1
-
389. 匿名 2024/07/16(火) 22:46:49
>>359
忘れてた。
風化されつつあるね。
+3
-0
-
390. 匿名 2024/07/16(火) 22:47:05
>>34
アラフォーの同僚2人がよくどっちも利用してる。そこだけじゃなくてYouTubeのCMやネットの広告でもよく購入してるよ。インスタの広告で1円て書いてあったからお店に行ったら40万円の契約結ばされたーって愚痴ってたり。詐欺みたいなものによく引っかかってる。正規店や、注意してくれる人のことは敵みたいに思ってる節もあるんだよね。
自分に都合のいい情報しか受け入れないみたい。+16
-0
-
391. 匿名 2024/07/16(火) 22:47:32
cmは流さんでや
実際注文はしたことないけど怪しいねん+3
-0
-
392. 匿名 2024/07/16(火) 22:52:32
画面触ってしまってルーレット出てイライラした人ー🖐️+6
-0
-
393. 匿名 2024/07/16(火) 22:53:41
Amazonとかも気をつけてね!!
SHEINとかtemuと同じ商品いっぱいあるから!!+5
-0
-
394. 匿名 2024/07/16(火) 22:53:57
YouTubeに出てくる広告でサングラス買った友達がいて、(何でそんなので買うんだよ〜って思うけど買う人いるから広告つけてるんだよね。。それ以来、迷惑メールの嵐で仕方ないのでアドレス変えたとか。そうしたらやってないのにSNSで何やら来だして無視してるって言ってたけど、なるべく店で買うことにしたみたいだよ+3
-0
-
395. 匿名 2024/07/16(火) 22:57:44
いやいや、しかしながら、実際、Amazonとか楽天でみんなが買ってる通販のもの、ほぼTemuで同じものが売ってよね。それを業者が代理で購入したのを値段上乗せしてみんなが買ってるだけだからね。。。サイトそのものに関して不安があるからあれこれ言うのはいいけど、「品物がひどい!」とか「パチモンしかない!」だとかって、Temuの商品は全くの別物って認識でとやかく言ってるのってちょっとね、、、。完全な日本産の日本製の物しか使ってないの??って思うけどね。。+6
-0
-
396. 匿名 2024/07/16(火) 23:01:45
なんかクレカ情報打ち込むの気持ち悪いから支払いはコンビニ払いか代引きにしてる。+4
-0
-
397. 匿名 2024/07/16(火) 23:03:49
>>254
だよね。直接買いか代理なら代理で買うな。自分なら。+1
-0
-
398. 匿名 2024/07/16(火) 23:04:06
とにかくコマーシャルが鬱陶しい
三流大根役者勘弁してくれよ
日本人のふりした中国人かな+4
-0
-
399. 匿名 2024/07/16(火) 23:09:04
このアプリで真冬に防寒着を買いました。
見た目良さそうで暖かそうなのですが、防寒としては最低で強風が吹くと腕と背中がスースーしてくる。
+0
-0
-
400. 匿名 2024/07/16(火) 23:12:51
>>37
有毒で処分できないような薬品や産廃を使い、
奴隷に商品に加工させてそれを外国の客が買う。
ごみの無料処分どころか稼げる。
しかも情報も手に入る。+14
-1
-
401. 匿名 2024/07/16(火) 23:13:49
Xでアカウントブロック、ミュートワードにしてても広告出てくるのどうにかならないの?+8
-0
-
402. 匿名 2024/07/16(火) 23:15:22
>>138
アイドルやアニメのオタクの人がグッズを飾ったりするグッズを買ってインスタで紹介してる。
日本で買えるじゃんね。
百均で似たような物あるのに、PRとかあるのかね。
おばちゃんよくわかんね。+8
-0
-
403. 匿名 2024/07/16(火) 23:17:39
>>34
インスタで情報収集してるママ友は子供服やらおもちゃ買ってる。すぐサイズアウトしたりまだ親の意志で服着せられるくらいの子育て世代も結構利用者多いと思う+10
-1
-
404. 匿名 2024/07/16(火) 23:22:37
>>1
売国奴+2
-1
-
405. 匿名 2024/07/16(火) 23:23:41
>>1
TemuやSHEINの工場の様子見たら、とてもじゃないけどこんなとこで買い物しようと思わない+12
-0
-
406. 匿名 2024/07/16(火) 23:29:32
>>401
しかも広告として表示されるとうっかりタップした時外部のホームページに飛ばされるんだよね
Xのクソ仕様なんとかして欲しい+5
-0
-
407. 匿名 2024/07/16(火) 23:36:16
>>2
勝手にパクられてるんじゃなかった?
作家さんの被害ツイート回ってきたことあるよ+26
-2
-
408. 匿名 2024/07/16(火) 23:36:41
中国の詐欺サイトでしょ?
クレカの番号入力するとスイミングされるらしいよ+11
-0
-
409. 匿名 2024/07/16(火) 23:39:45
>>21
最近楽天も中国人の店増えすぎだよね。
日本っぽい店名だったからつい買ってしまって商品も対応も良かったんだけど、後日サンキューメールみたいのがきてお客様の情報は中国に送ります、なおこれは楽天の規約で違法ではありません的な事が書いてあってまじで怖くてそれ以来楽天でも経営者の名前確認してから買ってる。
+48
-0
-
410. 匿名 2024/07/16(火) 23:46:27
>>1
広告の量がすごくて迷惑してる
怪しさしかないのにブロックできないし+6
-0
-
411. 匿名 2024/07/16(火) 23:50:20
>>5
画像ありのレビューを見てこんびにばらいで買ったんけど、普通に使えるし安すぎる。
原価いくらなんだろう。ショップの人への利益ないと思う。
Amazonにも同じ物が売ってて断然テムの方が半額以下なんだけど、、+13
-5
-
412. 匿名 2024/07/16(火) 23:51:00
>>408
コンビニ払いとかは大丈夫なのかな?+1
-0
-
413. 匿名 2024/07/16(火) 23:52:15
>>227
無料で返品できるって聞いたけど+6
-0
-
414. 匿名 2024/07/16(火) 23:53:39
>>25
レジン作家さんでもいたなー
ちょい前はシーインで買い物してた+24
-0
-
415. 匿名 2024/07/16(火) 23:58:24
家族みんなで遊べるおもちゃを買ったら
めちゃくちゃちっさいミニチュアみたいなの届いたことありますw
1人で遊ぶのも困難なくらいちっさかったwww+1
-0
-
416. 匿名 2024/07/17(水) 00:02:17
>>24
?!+8
-0
-
417. 匿名 2024/07/17(水) 00:10:29
>>168
好きだったYouTuberが、韓国韓国言い出して、SHEIN、Temuの案件ばっかやりだして登録解除した
アリエクでも得体のしれない化粧品買ってたわ+48
-0
-
418. 匿名 2024/07/17(水) 00:11:33
激安にして個人情報集めて名簿屋とかに売っていそう+4
-0
-
419. 匿名 2024/07/17(水) 00:12:11
>>408
泳がれるの?w+3
-0
-
420. 匿名 2024/07/17(水) 00:14:32
>>412
コンビニ払いはクレカ番号いらないから大丈夫じゃない?+0
-4
-
421. 匿名 2024/07/17(水) 00:25:37
>>355
と言うかSHEINとかTEMUで売ってるものがamazonや楽天で売ってるもん
しかもボッタクリ価格で+1
-0
-
422. 匿名 2024/07/17(水) 00:27:35
アマの日本法人?は中国人がトップだとか+0
-0
-
423. 匿名 2024/07/17(水) 00:41:02
韓国コスメのパクリ……?+6
-1
-
424. 匿名 2024/07/17(水) 00:49:25
temuもsheinもtiktokも全部中国だな😅+6
-0
-
425. 匿名 2024/07/17(水) 00:56:01
先日リュックのレインカバー検索したら変な商品出てきたからスクショ撮ったよ
怪しさしか無いw+9
-0
-
426. 匿名 2024/07/17(水) 01:24:50
>>7
マックできったない肉を使ってた報道の翌日に茶髪のママが子供連れてマックに行列作る国だよ?
もう20年くらい前から日本はそんな国+8
-1
-
427. 匿名 2024/07/17(水) 01:25:09
>>18
Googleもオワコン
ち◯ち◯連呼した広告やTemuの広告なんか流して
都合の悪い動画はAIのせいにしてBANするし
所詮ただの犬なのか…残念
+10
-1
-
428. 匿名 2024/07/17(水) 01:30:30
>>168
弱小どころか、100万人を超えるYouTuberさんたちも紹介してる。
沖縄に住んでる夫婦系YouTuberさんも紹介してたし。
ファッションや美容系の若い女性が特に多いかなー。+32
-0
-
429. 匿名 2024/07/17(水) 01:30:40
>>5
コンビニ払いでTシャツ何点か買いました
ちゃんと届いたしサイズもちょうど良かった
子どもの幼稚園の送迎で汗だくになるから安く買えて良かった+7
-9
-
430. 匿名 2024/07/17(水) 01:32:03
ここを使う→個人情報を取られる→中国のDBで選別される→臓器売買のターゲットにされる→日本から消える
気をつけてね+7
-0
-
431. 匿名 2024/07/17(水) 01:32:46
>>12
パワーワードすぎてwww+8
-0
-
432. 匿名 2024/07/17(水) 01:37:26
>>429
ダニまみれ、寄生虫まみれ、汚物まみれでも安ければいいんだね+16
-7
-
433. 匿名 2024/07/17(水) 01:37:33
>>26
もはや大喜利みたいになってる
DS99円は面白すぎるwww
昔のゲームほど高値がつくってのに+5
-1
-
434. 匿名 2024/07/17(水) 01:52:31
>>135
発ガン性も気になるけど、
人件費ゼロっぽいのも気になるけど
まぁ大丈夫でしょって感じ?+1
-0
-
435. 匿名 2024/07/17(水) 02:06:29
>>227
私のとこと全く同じだ。
うちの母親は75歳にもなって使わないのに、綺麗だから可愛いから安いからって要らない物ばっかりSHINEで買ってる。
ただでさえゴミ部屋に近いのに。
注文とかできないから私に頼んでくるんだけど、その度、私が怒鳴る…
高齢の親に怒鳴ったりしたくないんだけど、同じ事の繰り返し。
227さんのコメント読んで、親に干渉せず黙ってると言うか優しいなと思ってしまった。
トピタイからずれてしまってごめんなさい…苦笑+11
-1
-
436. 匿名 2024/07/17(水) 02:07:49
ふと最近結婚したQuizKnockのふくらPが、中国のショッピングアプリを持ち上げて他の思い出した。
中国のショッピングアプリに個人情報や口座やカードの紐づけなんて完全に何があっても自己責任案件なのに、なんで中高生の視聴者層がメインなはずのチャンネルでそんなもの推奨してるんだと引いた。+4
-0
-
437. 匿名 2024/07/17(水) 02:28:44
>>409
そんなメール来ることあるの?
それって経営者のとこが中国名ってこと?
確認して避ければ大丈夫なのかな+10
-0
-
438. 匿名 2024/07/17(水) 02:32:11
>>421
例えばどんなの?
心配になってきた…+0
-0
-
439. 匿名 2024/07/17(水) 02:36:05
>>5
子供服(Tシャツ・靴下)と自分用にヘアクリップ買いました。
子供服は使い捨て感覚で買いましたが、西松屋とクオリティはさほど変わらないし、子供達も気に入って服を着てくれてるので良いかな、て感じです。
ヘアクリップは数回ほど使いましたが今のところ問題ないですよ。+7
-11
-
440. 匿名 2024/07/17(水) 02:47:38
>>409
えぇ…こわ。なにかに使われそう。
楽天も結構、店の管理は杜撰だよね。+25
-0
-
441. 匿名 2024/07/17(水) 03:09:11
Temuでお買い物するとPontaポイントが貯まるよ。Temuでのお買い物でPontaポイントがたまる!|共通ポイント Ponta [ポンタ]www.ponta.jpTemuでPontaポイントが、たまる!本サイトを経由して、TEMUでお買い物をすると購入金額に応じたPontaポイントを加算いたします。
+1
-12
-
442. 匿名 2024/07/17(水) 03:25:36
>>6
中国って世界に何も貢献してないと思う
他国の物をパクって劣化させて安く売ってるだけ+37
-0
-
443. 匿名 2024/07/17(水) 03:30:28
>>1
こんなところに関わったら最後、どういう情報(住所、名前、メールアドレス等々、場合によってはクレカ)が抜き取られて悪用されるか分からない。しんでも使わない
自分の身分証の偽造が作られるかもしれないし、とにかく中国と関わったらトラブルしかない。
君子危うきに近寄るなだよ+5
-0
-
444. 匿名 2024/07/17(水) 03:33:53
時計、ネックレス、ブレスレット、洋服、財布、ワイヤレスイヤホン、靴、全部で3000円くらい
安すぎて最高だよ♪+1
-3
-
445. 匿名 2024/07/17(水) 03:35:32
>>203
中国では燃料のタンクを洗わず食用油とか甘味料とか入れるの常態化してるみたい
こんな感じで色んなコストカットしてるんだろうなぁ(白目)中国、燃料車タンクで食用油輸送 食の安全懸念再び、本格調査へ - ライブドアニュースnews.livedoor.com中国上海市のスーパーで食用油を選ぶ消費者=11日(共同)【上海共同】中国で燃料を輸送したタンクローリーが、タンク内部を洗浄しないまま食用油を輸送する不正行為が常態化していることが中国メディアの調査報道
+15
-1
-
446. 匿名 2024/07/17(水) 03:40:49
>>442
アジア産の海水塩はマイクロプラスチックが多いんだけどこれ絶対中国のせいでしょ
滅んでほしい+13
-0
-
447. 匿名 2024/07/17(水) 03:52:59
>>445
下水で油を作ったり、人の髪の毛で醤油を作ったりしてる人達だからね
食の安全なんて無いに等しい
+14
-0
-
448. 匿名 2024/07/17(水) 03:54:27
>>438
橫
私が見るジャンルだとキッチン用品とか収納用品とかそれっぽいのある
見分け方は中国から発送しますとか交換できませんとか書いてある+2
-0
-
449. 匿名 2024/07/17(水) 04:59:16
>>4
パチモンやね+13
-0
-
450. 匿名 2024/07/17(水) 05:03:38
TEMUはアメリカではウイルスアプリとして禁止する州もあるくらいなのに
生成AIといい、なんで日本のえらい人達はIT事情にこうも弱いんだ
だから世界から取り残されてるんだよ+6
-1
-
451. 匿名 2024/07/17(水) 05:05:26
私節約したいときはメルカリで百貨店ブランドの新古の服買ったりしてるけど、サイズMとかなら二千円以下でいっぱい選べるよ
タグ付きだし、品質いいし可愛い
シーンとかテムとかよりエコで安心だと思うけどなあ
+8
-3
-
452. 匿名 2024/07/17(水) 05:57:42
>>9高校生の息子が友達から招待されたみたいで私に聞いてきたので駄目だよって言いました。
+24
-1
-
453. 匿名 2024/07/17(水) 06:09:13
>>15
マイナンバーをスマホで管理するような流れを作り出してるのは中国に情報を駄々洩れさせるのが狙いと思う
河野は中国で親族がぼろ儲けしてるという情報がある
だから中国に個人情報を抜き取ってもらうために中華性スマホや中華性アプリを放置中なのだと思う
+26
-2
-
454. 匿名 2024/07/17(水) 06:11:40
>>1
遊んでるスマホゲームの広告に頻繁にでてきて若い層や思慮のない人が引っかかりそうそうで凄く嫌だなと思ってる…
ちなみにコー◯ーのゲームだからお得意様だし親中な会社なんだろうけど一応日本企業なんだしゲーム会社は扱う広告案件をもう少し吟味して欲しい…、なんか楽天やヤフー、メルカリとかの広告も出るんだけど素人臭いようなあからさまに安っぽい作りでTemuやSHEINの広告の胡散臭さが際立たないというかSHEINとかの広告のほうがまだきちんとしてる感出ちゃってて誘導をスムーズにする一環なのかなと疑っちゃう、マジで日本のっとりというか資金力負けでいいようにされてるなって陰謀感じて怖い…+4
-0
-
455. 匿名 2024/07/17(水) 06:14:55
>>6
ん?あれ中国製品多いけど中国のアプリじゃなかったはず、、違かった?
+0
-4
-
456. 匿名 2024/07/17(水) 06:40:26
>>5
陶器の入れ物とかポーチとかまとめて色々買ったことあります。どれも問題なかったし安くていい買い物したなーと思いましたよ。その後で危険ってよく聞くようになったからクレカ情報消して一度も買い物してません。+9
-3
-
457. 匿名 2024/07/17(水) 06:56:08
>>78
堂々とした詐欺だな+33
-0
-
458. 匿名 2024/07/17(水) 06:57:39
>>357
ウイグルと同じ展開で怖いよね。警戒心なさすぎて怖い。+12
-0
-
459. 匿名 2024/07/17(水) 07:00:19
>>152
学生友達と久々あったら、高校生の娘がいる友達数人は
少ないお小遣いやバイト代で流行りものが買えるから通販しまくってるって言ってた
ペラくてもライブで着れりゃいい(それもKポや坂やら)
+6
-0
-
460. 匿名 2024/07/17(水) 07:10:06
>>98
幼稚園のママ友は買ってた
子供服買う人多いみたい
気持ちはわかるが私は怖くて買えない+7
-0
-
461. 匿名 2024/07/17(水) 07:36:58
>>111
それよね。
沖縄だハワイだって旅行めちゃいく妹夫婦も、服はSHOPLISTで小物はSHEINだよ〜とか言ってるし、使うとこと節約するとことあるだけだよね
ママ友とかも食材にはめちゃ使うけど(肉は黒毛和牛とか)車はボロボロの軽だったり+4
-8
-
462. 匿名 2024/07/17(水) 07:43:18
>>146
いらないwww
いやがらせになら使えるかもしれないw+4
-0
-
463. 匿名 2024/07/17(水) 07:44:54
バカしか買わない
ここもしかり shein+9
-1
-
464. 匿名 2024/07/17(水) 07:48:01
>>1
だって中国のサイトでしょ?
信用する方がおかしい+12
-0
-
465. 匿名 2024/07/17(水) 07:48:24
>>451
なるほど!
私もそうしようかな+4
-1
-
466. 匿名 2024/07/17(水) 07:49:56
>>428
沖縄に住んでる夫婦系YouTuberさん
そもそも色んな噂あるよね
ごちゃんで書かれまくってるよ
明るくてフレンドリーで見てたけど
私が見てたコスメ垢の人も雰囲気変わってきたなと思ったら紹介しはじめて嫌な記憶がある+9
-0
-
467. 匿名 2024/07/17(水) 07:53:38
いきなり広告がめっちゃ出てくるから何かあるとは思うよね
そしたら案の定
商品というより(そもそも見てない)、裏に抱える人権がね+4
-0
-
468. 匿名 2024/07/17(水) 07:54:26
>>448
ありがとう!!!😭
まだ買ったことはなかった
これから楽天でも気をつけて確認するよ+0
-0
-
469. 匿名 2024/07/17(水) 08:20:19
>>223
そう言う話ではなくて、直接チャイナから買うと個人情報とか危ないよって話じゃないのかな。楽天とかなら少なくとも個人情報が流れるとかクレカ情報とか安心じゃない?
最低限検品はするだろうから+21
-5
-
470. 匿名 2024/07/17(水) 08:24:34
>>408
スキミングです+4
-0
-
471. 匿名 2024/07/17(水) 08:34:12
>>14
TBSオールスター感謝祭の中で、パーティーちゃんがCMやってるのみたよ。+3
-0
-
472. 匿名 2024/07/17(水) 08:37:06
>>53
水着とかスマホケースとかシーイン普通に使ってる。
レビューも見て買うから、
今の所変なものは届かないけど、
楽天とか雑貨屋とかでもシーインと同じものが何倍もの値段で売ってたりするから完全に中国からのものを避けるのは難しいような気がする。+10
-9
-
473. 匿名 2024/07/17(水) 08:40:51
>>351
わかる
しかもトップに出てこない?あっ安いって思ってもtemuやSHEINって書いてあると絶対アクセスしない事にしてる
検索でも邪魔だから出さないようにしてもらいたいよね+4
-0
-
474. 匿名 2024/07/17(水) 08:43:17
>>1
Temuの発がん性もやばいけどSHEINは子供服もやばい+10
-0
-
475. 匿名 2024/07/17(水) 08:49:35
>>300
そうなんだね。
なんか知らずに買っててごめんね。
もうやめとくわ。+6
-3
-
476. 匿名 2024/07/17(水) 09:01:59
>>7
貧富の差が激しいからね
高所得層はTemuやシーインでは買い物なんてしないよ(するわけないし聞いたこともない)
買ってる層は裕福ではない層の若い子や主婦でしょ。社会の割合でいうとそこの人数が多いし+13
-0
-
477. 匿名 2024/07/17(水) 09:03:15
>>430
臓器売買までいくかはわからないけどリスク管理に乏しいターゲットであるのは確実だよね+5
-0
-
478. 匿名 2024/07/17(水) 09:04:33
>>111
発がん性物質が入ってたり見るからに安っぽい生地なのにお金のかけるところ間違えてない?そんなことすらも考えず安ければなんでもいいって感じの層?+9
-0
-
479. 匿名 2024/07/17(水) 09:11:47
>>423
韓国のやつも今流行ってるけど顔や身体に使う系は成分怖いなあって思ってる
ちゃんと正しく表示してるかもわからんし
確か韓国は日本より基準や規制が緩いんだよね
アイシャドウでも皮膚から成分は微量でも吸収されるしのちのち怖いなあと。+13
-0
-
480. 匿名 2024/07/17(水) 09:15:05
>>179
60ちょい手前の母親が若かった頃はTシャツに万掛けてたらしい
それはそれでどうなんだとは思うけどつくづく羨ましい
どっちかじゃなくて服にも食べる物にもお金使えたんだもん
+3
-1
-
481. 匿名 2024/07/17(水) 09:26:26
>>478
Amazonとかでも中華は怖いよね。
ただ最近だとメイドインJAPANとか他の名前を使ってる。製造元は中国+2
-0
-
482. 匿名 2024/07/17(水) 09:32:21
子供のヘアアクセ可愛くて買ったけど、ニュースでカドミウムが出たって見てすぐ捨てた+0
-0
-
483. 匿名 2024/07/17(水) 09:35:59
>>479
ラメとかも確かに可愛いんだけど目に入ってしまったときの可能性を考えて日本製とは違ってザックザクらしい。
色可愛いのにね…+4
-0
-
484. 匿名 2024/07/17(水) 09:37:39
中華、ZOZOにも進出してきてない?
+3
-0
-
485. 匿名 2024/07/17(水) 09:38:34
ルーレットがうざくて買った事ない笑+4
-0
-
486. 匿名 2024/07/17(水) 09:46:36
>>375
中○共産党という意味では同じかも+2
-0
-
487. 匿名 2024/07/17(水) 09:55:11
これだけ安いと工場で働いてる人達はちゃんとした待遇でまともなお給料貰ってるのか心配なるわ
仕入れ値が安い事のしわ寄せって結局モノ作りしてる人達だからね
ブラックな会社との買い物はしないという選択も大事
安すぎるのは買ってはダメだよ
世界の物価考えたらどう考えてもおかしいもの+0
-0
-
488. 匿名 2024/07/17(水) 10:05:13
>>283
トンチかよw+18
-0
-
489. 匿名 2024/07/17(水) 10:11:25
>>179
TEMUが流行ってるのは世界中
エグい販促のやり方なんだよね
そして1つの製品を色んな業者が売ってたらTEMUに載せるのは1番安い価格設定してる1社のみ
そのせいで業者間の争いを生み価格崩壊し安くなってる
だから業者は1円でも安く設定する為にあらゆるコストカットをして無茶苦茶な事をやってたりする
写真と現物が違うってのが多いのはこの為+0
-0
-
490. 匿名 2024/07/17(水) 10:13:43
>>3
南京虫がおまけでついてくるんだっけ?+6
-0
-
491. 匿名 2024/07/17(水) 10:16:44
>>293
この違いもわからんような人たちなのか
仕事したことないんだろうな+1
-2
-
492. 匿名 2024/07/17(水) 10:16:56
>>188
わかるわ。
あれ要らない広告とかNG出したら健全系のみにならんのかね。
エロとtemuは要らない。せめてダイエットサプリ系の方がまだマシ。+4
-0
-
493. 匿名 2024/07/17(水) 10:20:20
支払い金をクレカ等にしないでコンビニ払いにして買った人がいたけど、住所、電話番号が丸分かり。
アプリとか有るのかな?
有ったらスマホやPCの中身乗っ取られちゃうよ。
何十倍の負担強いられる。
安物買いの銭失い+2
-2
-
494. 匿名 2024/07/17(水) 10:27:39
>>1
これに関与してる人たちは距離置いた方がいいよ
一時の金のために魂売ってる人間だらけだから
YouTuberで紹介してる人たちは企業から金貰ってる+3
-0
-
495. 匿名 2024/07/17(水) 10:34:42
どんなものかとTemuのサイトに行ってみたら、ルーレットが表示されて100%OFFが当たったよ
怪しさがすごい+2
-0
-
496. 匿名 2024/07/17(水) 10:39:40
>>490
それだと海外からの輸送で来る商品全てがダメじゃん+2
-0
-
497. 匿名 2024/07/17(水) 10:40:00
>>495
それ無視して買ってる。+3
-1
-
498. 匿名 2024/07/17(水) 10:43:31
>>171
でもさ、シーインと全く同じ商品が楽天やYahooショッピングでも売ってるのよ…
値段はシーインだと半値くらいで笑
だから、楽天とかで買ったから安心ってわけでもないみたい…+10
-0
-
499. 匿名 2024/07/17(水) 10:50:30
>>5
子供のおもちゃとか、キャンプ道具とか、長く使わなかったり、大した用途でないものを買ってます。
カードは怖いのでコンビニ決済にしてます。
質はまあまあかな。子供のおもちゃ、どうせ壊すしなぁ くらいの気持ちで買うならいいと思います
+2
-1
-
500. 匿名 2024/07/17(水) 10:51:58
思った物と違うから返品依頼したんだけど
(商品を返品いただく必要はありませんご自由にお使いください)ってメールが来たよ。
商品を押し付けられた、、普通にいらない。
処分は自分でしてって事みたい。
返金はテムでしか使えないポイント?クレジット?で全額返ってきたけど、これたぶんコンビニ払いだからポイントで返金なんだよね?
+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
最近、テレビ番組の放送中に、中国の激安ネットショップ「Temu(テム)」のCMが流れ…