ガールズちゃんねる

激安サイト「Temu」のテレビCMが止まらない!ネット上に飛び交う「注意喚起」

568コメント2024/07/31(水) 04:49

  • 501. 匿名 2024/07/17(水) 11:54:10 

    >>417
    見るの避けてたチャンネルが軒並み紹介してた
    金儲けしか頭に無いチャンネルは動画から伝わってくる

    +8

    -0

  • 502. 匿名 2024/07/17(水) 11:54:37 

    >>441
    ありえんやろPontawww

    +8

    -0

  • 503. 匿名 2024/07/17(水) 11:56:18 

    2023年3月、Google Playはマルウェアの疑いからアプリを停止した

    wikiより

    +9

    -0

  • 504. 匿名 2024/07/17(水) 12:14:24 

    >>1
    前例もあるし、ヤバいって情報と注意喚起はわりと早めに出回ったと思うけど、まだ引っかかる人いるのか?
    若い方が情報は早いと思うんだけど、面白ろ半分の軽い気持ちでやってみる層もいるんだろうか。

    +10

    -0

  • 505. 匿名 2024/07/17(水) 12:15:20 

    >>1
    この前
    テレビで友近がやっててマジかよwwって思った

    まだSHEINの方が安全な気がする笑笑
    アリエクはネタ枠でYouTuber御用達って感じ。

    テム?はやばい話しか聞かないし
    胡散臭い一般人レベルのインフルエンサーが必死に宣伝してる怪しいイメージしかない…

    +9

    -1

  • 506. 匿名 2024/07/17(水) 12:19:51 

    こういう怪しいサイトにクレカ登録して不正利用されたーとか騒いでる奴
    当たり前田のクラッカー

    +10

    -0

  • 507. 匿名 2024/07/17(水) 12:41:43 

    >>7
    金あるなしに関わらず安く沢山買えるってだけで利用するんだよ得することに快感がある

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2024/07/17(水) 12:43:21 

    >>24
    国で規制してよ

    +15

    -0

  • 509. 匿名 2024/07/17(水) 12:47:31 

    >>230
    幼稚園でママさん達がtemuとかSHEINでこんな雑貨や子供服買ってるって情報交換してた
    私は利用したくなくて話振られたら困るから、子供と話しながら挨拶だけして、ササーっと帰った
    言わないだけで身近に利用してる人いると思う

    +15

    -0

  • 510. 匿名 2024/07/17(水) 12:56:05 

    >>506
    最近大手の通販サイトで買い物すると、配送業者指定してないのに、配送業者がバレているのか実際に配送する業者を装った偽のメールがきます
    私は配送日時を指定できるようにLINE登録してるから、そっちからのお知らせしか開かないけど、メールしか登録してない人なら間違えてアクセスしちゃいそう
    会員情報を更新してくださいみたいなメールも別の大手通販サイト利用するとすぐ来るから、どこも情報漏れてるのかな…怖い

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2024/07/17(水) 13:05:50 

    >>15
    NTTも外国人オッケーにしたばかりよ
    もはや売国政府だから期待しちゃいけない

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2024/07/17(水) 13:07:32 

    >>498
    そう考えるとヘアアクセ売ってる雑貨屋さんとかも値段考えたらそういうもん、かもだよね
    テナント料とか人件費とか

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2024/07/17(水) 13:07:38 

    >>509
    自分で買う前に評価とか買ってみた動画とかで確認しないの?
    知り合いに言われた鵜吞みって爺婆の情弱を笑えないわよ

    +0

    -10

  • 514. 匿名 2024/07/17(水) 13:09:40 

    >>78
    笑っていいのかな?

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2024/07/17(水) 13:24:49 

    >>435
    お返事ありがとう
    277です
    うちは親とは別居で、親も自分のパート代から自分で注文して買っているから、またゴミ買ってお金が勿体無いなぁと思いつつも口を出さずに我慢できています
    435さんみたいに親に頼まれて注文するとかになったら、私も怒鳴ってますね

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2024/07/17(水) 13:40:21 

    >>513
    え?
    私は利用したくなくてと書いてますが…

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2024/07/17(水) 13:40:41 

    中国の会社が入り込みすぎ
    規制かけて欲しい

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2024/07/17(水) 13:48:20 

    >>267
    確かに400円のUVランプの値段がありえないね

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2024/07/17(水) 13:49:08 

    >>479
    日本に輸入されてる時点で日本の基準はクリアしてるから、店頭に並んでて日本語ラベルが付いてるやつはまず大丈夫
    ヤバいのはQoo10やアリエクでの個人輸入
    安さに飛びついてとんでもないモン買ってる人いる

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2024/07/17(水) 13:50:46 

    >>519
    自己レス
    あと韓国のは、フタを開けると日本人が開発してたりする
    例を挙げるとウォンジョンヨとか

    +3

    -2

  • 521. 匿名 2024/07/17(水) 13:51:12 

    >>5
    2回利用したけど物によるかな
    ゴミもあるけどちゃんとしたものもある
    カード払いは怖いからコンビニ払いにした

    ボタン押すと開く折りたたみの日傘は酷かった
    シワシワだしあたしの力じゃ閉じられん

    +5

    -0

  • 522. 匿名 2024/07/17(水) 13:53:33 

    TVを見ないからパソコンだけだけど
    去年の夏ごろからうるさいくらいにCMが入るようになった
    最近は少し減ったかな

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2024/07/17(水) 13:54:21 

    >>1
    こんな案件に目が眩むほどお金がないんだね
    一応芸能人なのに…
    菊地亜美「temuっていう激安サイトで…大満足」商品紹介し物議「ただのつぶやきなので自己判断で」
    菊地亜美「temuっていう激安サイトで…大満足」商品紹介し物議「ただのつぶやきなので自己判断で」girlschannel.net

    菊地亜美「temuっていう激安サイトで…大満足」商品紹介し物議「ただのつぶやきなので自己判断で」 菊地は「来客&子供用に玄関に置いた」とつづり、ゴールドのハンガーラックをストーリーズにアップ。「(略)、まさかのtemuっていう激安サイトで3600円」と明かした。...

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2024/07/17(水) 13:54:40 

    >>521
    口コミでカード払いはやめるようにと言うのが多かった

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2024/07/17(水) 13:55:45 

    >>202
    Amazonて一般人が売れるの?

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2024/07/17(水) 13:59:38 

    >>217
    へー

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2024/07/17(水) 14:04:18 

    >>435
    娘さんが怒鳴る気持ちも分かる
    お母さんは値段も手ごろだし何か買ってみたいんだろうね

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2024/07/17(水) 14:06:14 

    >>5
    ペットウェアと庭に飾る置物買ったけど画像通りでとても可愛いいの届いたよ
    発送も早かったし何も問題なかった

    +4

    -6

  • 529. 匿名 2024/07/17(水) 14:13:39 

    >>8
    よく見てたインスタグラマーがsheinの化粧品紹介してて残念な気持ちになった
    ディズニーのコスプレや声真似が上手で好きだったんだけどね

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2024/07/17(水) 14:18:41 

    商品といっしょに虫が入ってたって聞くから絶対に無理。
    SHEINで一度だけ買ったことあるけど、洋服とかぺらぺら過ぎる
    しまむらで買った方がいい。

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2024/07/17(水) 14:20:27 

    >>528
    発がん性成分はいってるかも

    +6

    -3

  • 532. 匿名 2024/07/17(水) 14:21:15 

    かわいいのか、、、?
    Francfrancやデコホームのほうが好きだな。

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2024/07/17(水) 14:22:10 

    >>428
    インスタでインテリアアカウント見るの好きなんだけど、テーブルランプ買ったとか投稿けっこう見かける…🙄
    日本人も外国人も…よくやるなぁと引いてしまう

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2024/07/17(水) 14:23:35 

    >>523
    ハンガーラック、もう少しお金出せばアイリスオーヤマとかでも買えるのにね、、、

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2024/07/17(水) 14:27:26 

    >>14
    私も。あまりテレビ見ないからかもたけど。

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2024/07/17(水) 14:34:46 

    >>223
    日本で販売されてるなら日本の基準クリアしてて大丈夫なんだろうけど、販売されてないものはわからないね。
    あとは他の人も言うように個人情報についてが怖いよ

    +8

    -2

  • 537. 匿名 2024/07/17(水) 14:37:11 

    >>34
    こんな怪しげなの引っ掛かるわけwwwとか思ってたけど、夫側の伯母の家に行ったら子供用にパーティ用みたいな凝った柄の紙コップにジュース注いでくれながら「これSHEINで安かったんだ~、マジいいよ、すごい可愛いのが安くてさぁ」ってドヤってきてドン引き

    うちの子も小さいけど伯母のさんとこの孫(半分一緒に住んでるレベルでしょっちゅう預かってる)も同い年くらいで幼児なのにだよ?安全性とかちっとも気にしてないみたい…、一緒にいた別の親戚の中学生の子はSHEINと聞いてギョッとした顔して嫌そうにしてたしこういうの引っ掛かるのは年齢じゃないのかも…、あの伯母ならテレビCMやってたってなるとTemuも余裕で利用しそうで怖い、年末とか毎年遊びに来いって声掛けてくれる人なんだけど正直もう行きたくないな…

    +10

    -0

  • 538. 匿名 2024/07/17(水) 14:40:55 

    >>452
    自分は騙されないけど子供達が心配

    +12

    -0

  • 539. 匿名 2024/07/17(水) 14:42:58 

    >>523
    逆にお金もらってそうだね

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2024/07/17(水) 14:44:40 

    >>7
    どうなんだろ
    お金ない人ほど、必要ない安物に飛びついてそう
    すぐゴミになるような無駄なお金の使い方のサイクルは環境にも良くないし、良いことないのに

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2024/07/17(水) 14:50:22 

    >>12
    在庫処分に笑う

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2024/07/17(水) 15:01:28 

    買うのは勝手だが、せむてカード払いだけは止めとけと強く言いたい

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2024/07/17(水) 15:05:56 

    >>451
    メルカリも安くなくなったよ

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2024/07/17(水) 15:08:12 

    >>201
    バブル世代も見栄っ張りで破産してるじゃん

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2024/07/17(水) 15:09:43 

    >>305
    放射能がついてる

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2024/07/17(水) 15:11:36 

    Googleでショッピング検索するとtemuとSHIENばっかり出てくるの本当にストレスなんだけど!
    YouTubeでも公告ウザイし
    てか消す術無いみたいで嫌になる!

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2024/07/17(水) 15:39:01 

    >>305
    郵便局は危険な職場なの?

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2024/07/17(水) 16:03:32 

    普通に使ってる。デザインが優れてるから服は最近全部Temu。生地はペラペラな事多いけど夏場は気にならない。
    逆に良い品も多くて重宝してる。装丁は雑。でも商品さえちゃんとしてればそこは気にならない。
    アプリはいれない。スマホは使わない。PCのみ。クレカで買ってるけど情報抜かれてない。ちゃんと管理すればわかる事。
    偽物本物とか言ってる人は何買ってるの ? 家電なんて買わないよ。
    私はブランド物には興味0だからそこも手を出さない。
    てか、皆さん要人でもない限り情報抜かれたところでDMが鬼のようにくるだけでしょ ? 何怖がってるの ?

    日本製のデザインがダサいバカ高い服見てるとボラれてるなぁと思う。

    +4

    -9

  • 549. 匿名 2024/07/17(水) 16:17:37 

    >>423
    パッケージがロムアンドそっくりだ

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2024/07/17(水) 17:38:19 

    >>5
    捨てアド、コンビニ決済で何回か買った。庭用のソーラーライトとか文房具。今のところトラブル無しで品質も満足。身につけるものは怖いから買わない。楽天やアマゾンも結局は中国製だしと割り切っている。

    +5

    -1

  • 551. 匿名 2024/07/17(水) 19:18:44 

    >>1
    Panasonicの製品のフリしてる激安送風機、レビュー見たらゴミ同様だったと書いてあった。
    WEB広告の明治製薬だか明治薬品だか騙った美容液の会社も胡散臭い。

    +4

    -0

  • 552. 匿名 2024/07/17(水) 19:30:55 

    >>538うちの子はたまたま聞いてきたから良かったけど
    お子さんがいる方はみなさん気を付けてくださいね

    +9

    -1

  • 553. 匿名 2024/07/17(水) 20:13:18 

    >>2
    temuじゃなくてSHEINだけど、デザインパクられて商品化されたイラストレーターが沢山いるのに同じ創作界隈のハンドメイド作家が案件やってた時はさすがに文句言いたくなった
    temuにもいるんだねー

    +8

    -0

  • 554. 匿名 2024/07/17(水) 21:01:58 

    >>472
    Amazonで中華製品掴むのと中華サイトそのものを使うのは全然違うと思うんだけど

    +6

    -3

  • 555. 匿名 2024/07/17(水) 21:45:12 

    >>445
    こういうの貼ってくれる人、ありがたい。
    本当にありがとうございます。

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2024/07/17(水) 21:45:38 

    >>369
    そうそう
    怖いわ

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2024/07/17(水) 22:35:09 

    SHEINの服から発がん性成分検出されたっていうのは本当なの???

    +5

    -0

  • 558. 匿名 2024/07/18(木) 02:24:38 

    >>388
    私もTikTok消したらそれまで来てた迷惑電話が来なくなった。やっぱり関係あったのかな?

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2024/07/18(木) 02:50:02 

    >>515
    435です。こちらこそ返信のレスありがとうございます。
    別居だったんですね。
    私のとこは一緒に住んでるので…
    支払いのお金は自分でちゃんと出してくれるんですが、スマホで注文の仕方が分からないから頼まれるんですよね…苦笑
    緑内障と白内障で目も悪いのに一日中SHINEの商品見てて。
    注意しても全く聞かず…
    あまりにも酷いのでネット繋がらない設定にしたり。
    277さんのお母様は買い物依存症とかなんでしょうか?
    全く使わない物にお金出すのは本当にもったいないですよね。
    うちの母親は高齢なので、酷い言い方ですけど、終活と言うか断捨離していってほしいのに、逆に物増やしてどうするんだって感じで…

    Temuの話題ならSHINEの事も言われてるだろうなとレス見てたら、同じ気持ちをされてる277さんのコメントが目に入ってついコメントしてしまいました。

    長文、トピタイと関係ないコメント本当にすみませんでしたm(_ _)m

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2024/07/18(木) 03:00:11 

    >>527
    返信ありがとうございます。
    そう言って頂けるとありがたいです。
    怒鳴っては自己嫌悪に陥って…あまり責めないようにしようと思っては、また母親がSHINE見て何か買いたいってなると怒鳴るの繰り返しで…。
    全く使わないのにカバンやブローチ、ネックレス、時計、花瓶、人形などなど買ってます。
    確かに安いですけど、使わない物は邪魔になるしお金もったいないですからね…。
    若い子とかがハマるのはわかるんですけど、高齢でTemuやSHINEなどにハマってる方はあまりいないと思うので、こういうのに興味ないお母様をお持ちの方がうらやましい限りです。
    愚痴に長文すみません!

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2024/07/18(木) 07:54:59 

    >>558
    関係あったんじゃないかなー。あまりにも多かったし。
    一日のうちに迷惑電話と迷惑メールが1件ずつあるなんてこれまで経験したことなかったのにTikTok入れてからそういう事が起こった。

    +0

    -1

  • 562. 匿名 2024/07/18(木) 12:30:41 

    >>519
    Amazonとかもだよね

    +3

    -1

  • 563. 匿名 2024/07/18(木) 15:20:28 

    >>503
    wikiから引用するのに”一時停止” の一時をわざわざ削るのおかしくね?日本じゃなくて米国の話だし。
    狡いやり口が中華みたいで草

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2024/07/21(日) 08:45:29 

    >>236
    え、普通に使ってるけど

    +0

    -2

  • 565. 匿名 2024/07/21(日) 12:45:09 

    捨てアド・SIMなしデータ初期化したスマホ・コンビニ払いでネイル用品やインテリアグッズや収納系買ってる

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2024/07/25(木) 10:27:56 

    この通販もSHEINも、怖いんだけど


    結局、プチプラ商品は全て怖いと思ってる
    SHEINで売ってるものがZOZOTOWNとかにも売ってるし

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2024/07/31(水) 04:48:17 

    >>34
    てか中国って知らない人が多い
    私も買ってるけどクレカとかはやばいかは登録してない
    美容師の若い人の服可愛くて「どこのですか?」て聞いたらシーインですよって言われて
    「発送早いですよね、中国だけど」って言ったら、「え、そうなんですか?」て言われた

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2024/07/31(水) 04:49:10 

    >>8
    シーインと同じ商品あるけどシーインより安い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。