-
1. 匿名 2024/07/16(火) 10:56:07
格安SIMへの新規契約・乗り換えを検討している方
各社の料金比較・お得なキャンペーン情報
メリット・デメリット等について一ヶ月間情報交換しましょう+16
-21
-
2. 匿名 2024/07/16(火) 10:56:57
楽天モバイルはクソ。+46
-50
-
3. 匿名 2024/07/16(火) 10:57:39
ビックカメラで申し込んだわ。
家族三人で30000ポイント貰えた🥹+30
-1
-
4. 匿名 2024/07/16(火) 10:57:52
ニートだから1円でも格安にしたい
どこがいい•́ω•̀)?+10
-1
-
5. 匿名 2024/07/16(火) 10:58:02
マイネオ いいよー
安いし通信も問題なし。+67
-4
-
6. 匿名 2024/07/16(火) 10:58:13
日本通信、月30GB、70分通話無料で2000円くらい。
大満足です。+78
-3
-
7. 匿名 2024/07/16(火) 10:58:40
uqモバイルの電波弱すぎ
ahamoの方が良かった+39
-2
-
8. 匿名 2024/07/16(火) 10:59:03
楽天モバイルのドコモ回線だけど、
いつのまにかサポートサービス終了しててびっくりした。
基本料金は1600円くらいだけど、楽天最強プランだといまよりも高くなるから乗り換えるかどうか悩んでる。+18
-2
-
9. 匿名 2024/07/16(火) 10:59:08
日本通信300円(だっけ?)みたいなCMやってるけどあれまじ??+46
-1
-
10. 匿名 2024/07/16(火) 10:59:41
docomoのirumo、無制限かけ放題で月2800円くらい
このご時世、もう格安みたいな不安定で特典ゼロなんて時代遅れですよ+3
-17
-
11. 匿名 2024/07/16(火) 10:59:51
iijだけど品質低いんだね。
お店でアプリ提示しようとして圏外がよくあるからそれかな。+9
-1
-
12. 匿名 2024/07/16(火) 11:00:42
>>1
POVOの宣伝ですか???+53
-5
-
13. 匿名 2024/07/16(火) 11:01:13
ahamoで満足してるよ+31
-0
-
14. 匿名 2024/07/16(火) 11:01:37
マイネオでまぁ満足してるけど日本通信も気になってる+19
-0
-
15. 匿名 2024/07/16(火) 11:02:44
>>4
日本通信+23
-0
-
16. 匿名 2024/07/16(火) 11:02:47
au→povoにしたけど違和感感じない
料金は安くなった+27
-0
-
17. 匿名 2024/07/16(火) 11:02:49
UQだけどめちゃ快適。
大満足だよ。+54
-1
-
18. 匿名 2024/07/16(火) 11:03:28
ahamo 不満ない。電波も基本的に悪くないし。ただ人混みだとたまに遅いかな?
20GB使い切ることってまあ無いから、ギガ数気にするストレスから解放された。
安さを突き詰めるなら、他にもっといい所あるんだろうけどね。+35
-0
-
19. 匿名 2024/07/16(火) 11:03:34
家にWi-Fi無い人はキャリアの方がいいですか?
今auで毎月100GBくらい使ってます
外でも使うので、格安にしてもあまり安くならないですかね?+4
-0
-
20. 匿名 2024/07/16(火) 11:03:42
>>1
楽天草
今楽天だけど特に困ってはいない+62
-2
-
21. 匿名 2024/07/16(火) 11:04:21
mimeo めっちゃ満足してるよー
有り難いくらい
自分に合ったコースとかオプションで選べるて違いがあるのに
なんでこんな低評価イジメされてるのー?+30
-3
-
22. 匿名 2024/07/16(火) 11:05:06
>>15
なんで表にないんだろ+21
-0
-
23. 匿名 2024/07/16(火) 11:05:13
povo1.0から2.0に変えたいのですが、普通にSIMカード入れ替えたら電話番号そのままでいけますか?+0
-0
-
24. 匿名 2024/07/16(火) 11:05:30
最近変えたスマホ本体のせいの可能性もあるけど、楽天は通話した全員から私の声が聞こえないって言われる+7
-4
-
25. 匿名 2024/07/16(火) 11:05:40
>>19
じゃあ楽天じゃないの
無制限最強プランってやつ+18
-1
-
26. 匿名 2024/07/16(火) 11:06:13
もう新規受付してないけどLINEモバイル使ってる
好きほど使って夫婦二人で2500円くらいの請求
一人1200円くらい
LINEMOへの勧誘がすごいけど意地でもこのままLINEモバイルでいく+6
-4
-
27. 匿名 2024/07/16(火) 11:07:39
>>1
今、ahamo使って、20ギガ2700円くらいのプラン。
マイネオ安そうだし替えようかな?と思ったら、マイネオとahamoこの表の対局にいてちょっと笑ってしまった。
質が悪いってどの程度?
家がドコモの電波しか入りにくくて、ドコモ回線がいいんだよな~
マイネオそんなにダメな感じ?
外でも動画見たりするからahamoの20ギガ毎月使い切っちゃう感じなんだけども。+16
-2
-
28. 匿名 2024/07/16(火) 11:07:40
>>9
まじ。
私は2000円のプランだけど祖母は通話しか使わないから290円のプランに変えてあげた。+34
-0
-
29. 匿名 2024/07/16(火) 11:07:49
LINEMOの3GB990円にしてる
ほぼWi-Fiしか使わない人はこれが一番安いのでは?って思ってるけど、どうだろう?
3GB超えると1GB550円で買えるのも私には合ってた+12
-2
-
30. 匿名 2024/07/16(火) 11:07:59
>>1
マイネオ使って7年だけど、低価格で品質低いの?そんなこと思った事ないけど..+36
-2
-
31. 匿名 2024/07/16(火) 11:08:52
>>10
自分も無制限かけ放題マストなんだけど、かけ放題オプションで1980円するよね?
どういうプラン?+3
-0
-
32. 匿名 2024/07/16(火) 11:08:52
>>5
昔マイネオとOCNで迷ってOCNにしたけど
OCNサービス改悪したり縮小傾向にあるからマイネオにしておけば良かったと後悔+15
-0
-
33. 匿名 2024/07/16(火) 11:09:19
マイネオで毎月1600円くらい+7
-1
-
34. 匿名 2024/07/16(火) 11:10:35
昔は格安SIM使ってたけど昼休みの時間帯が速度遅すぎてpovoに変えた
三大キャリアのサブブランド以外は微妙だと思う+9
-1
-
35. 匿名 2024/07/16(火) 11:11:33
>>19
Wi-Fi引かないなら楽天モバイル最強プラン1択。
テザリング可能。+22
-0
-
36. 匿名 2024/07/16(火) 11:11:43
>>5
私もマイネオ
上のマップでは通信いまいちになってるけどそんなことないよね?
普通に使えてるから何も不満ない
もう大手キャリアには戻れないわ+50
-1
-
37. 匿名 2024/07/16(火) 11:11:58
>>9
固定電話の代わりに基本と70分間喋り放題契約した+5
-0
-
38. 匿名 2024/07/16(火) 11:12:42
有難いトピ、未だガラケーsim 3G
26年に止まります連絡がドコモから来るからそろそろ考えないとと思ってた+13
-0
-
39. 匿名 2024/07/16(火) 11:13:11
>>29
うちも子供はこれにしてる。
月1000円が2台。親はahamoだから7000円くらいかな、トータル。
今は外出先でのLINEと家でしかほぼ使わない。高校生になったら持ち歩くし、ahamoとかギガ増やして電話も使いやすいやつ特化したやつがいいかな~とは思ってるけど、今の若い子はほとんどLINEの無料通話なのかなー?+4
-2
-
40. 匿名 2024/07/16(火) 11:13:17
>>21
私もmineo3年くらい使ってて満足してるよ
そんなに低評価なのは知らなかった
CMのセンスが悪いって話はよく聞くけどw+17
-0
-
41. 匿名 2024/07/16(火) 11:13:22
>>10
楽天モバイルもギガ使いたい放題、Link使えばかけ放題で月2980円
+23
-3
-
42. 匿名 2024/07/16(火) 11:13:40
>>1
mineoそんなにか?
不満ないから使い続けてる
私は会社の在り方が好きだなと思うから使ってる部分もあるかも
+21
-0
-
43. 匿名 2024/07/16(火) 11:13:44
イオンモバイル使ってます。
docomo回線、50GBで3800円くらい。
auから乗り換えたけど、特に支障なく快適です。+11
-0
-
44. 匿名 2024/07/16(火) 11:14:36
>>6
日本通信の1GB300円くらいのやつ契約したいんだけど、家にある使ってないスマホに入れたい場合、機種変更になるの?
+4
-2
-
45. 匿名 2024/07/16(火) 11:15:53
>>15
最近CMしてるね
しなくていいのに+24
-0
-
46. 匿名 2024/07/16(火) 11:16:16
>>16
私もずっとauユーザーで勝手にpovo1.0になってて月3000円くらいだったけど、2.0にしたら1000円くらい安くなったな+1
-0
-
47. 匿名 2024/07/16(火) 11:16:25
irumo、通話無料なしの3Gで800円ちょい 週に数回のパート以外はほとんど引きこもりなので、これで十分足りてる+8
-0
-
48. 匿名 2024/07/16(火) 11:17:06
mineoはアプリのダウンロードが遅すぎてWiFiなしじゃ使えない+7
-0
-
49. 匿名 2024/07/16(火) 11:17:11
ahamoとくに問題はないがプールやらアウトレットやらかなり人混みだと電波悪すぎ
しかしdocomoの時も同じ状況だったからdocomoの回線自体が弱いんだろうか+15
-0
-
50. 匿名 2024/07/16(火) 11:17:28
>>31
0.5Gのプランです
なので実質はもう少し安いです
Amazonとかdポイント経済圏ならドコモで十分+5
-0
-
51. 匿名 2024/07/16(火) 11:18:45
mineoに替えようかなと思ってる。
安いギガのプランにオプションでパケットプラス入ったら無敵なんではと思うけど、なんか裏があったりするのかな。
通信速度がびっくりするくらい遅いってこと?+5
-0
-
52. 匿名 2024/07/16(火) 11:19:28
アイアイジェイミオ使ってるたまに壊れたのってぐらいクソ遅い時ある。アイアイジェイミオさん!!会社変えないのでMNP割で一括払い110円で買えるスマホ乗り換えしなくても買えるようにしてください!+4
-0
-
53. 匿名 2024/07/16(火) 11:20:01
>>30
いろんなとこ使ってみてるけど
ポイントや〇円キャッシュバックとか
こんなサービス、あんな特典とかいろいろやりあってるけど
なんとかお得感だそうと小詐欺にあった気分にさせられるとこばっかで
そういうのが全然ない分かりやすいサービス精神なのがmineoで
印象が凄くいいわ
+30
-0
-
54. 匿名 2024/07/16(火) 11:22:41
>>1
楽天モバイル、プラチナバンド導入でびっくりするほど品質上がったよ
前までは駅とか地下で混んでると読み込み遅くて諦めてたのに、今はどこでも動画もサクサク見れてびっくり
月額971円だし家族割で安いしポイント支払いできるから実質無料で本当いいよ+27
-1
-
55. 匿名 2024/07/16(火) 11:22:45
>>1
家にあるどこも契約してないスマホを使いたい場合、機種変更で申し込みですか?+0
-1
-
56. 匿名 2024/07/16(火) 11:22:54
>>52 10ギガバイトで定額無料通話10分で2224円ぐらい+1
-0
-
57. 匿名 2024/07/16(火) 11:24:31
格安というよりもう今はどこの経済圏にいるかで選ぶのが普通では?明日の生活費も無いような人はとにかく安いだけの回線を選ぶしかないと思いますけど。+0
-6
-
58. 匿名 2024/07/16(火) 11:25:11
>>41
無料電話のアプリ、あれ使えばかけ放題ってギガは使いまくるんですよね?
例えば3ギガ、20ギガ以内に収めたいとかは無理で
料金無制限までいってるなら同じってことでいいんですよね+0
-2
-
59. 匿名 2024/07/16(火) 11:25:27
このトピみて日本通信に変えた!月によって使うギガ数変えられるのありがたい
普段は290円、旅行に行くときとかは少し使うギガ増やしたりしてやりくりも楽しい
外出中に無駄にネットみなくなってデジタルデトックス的にもちょうどいい
日本通信教えてくれた人ありがとう+36
-2
-
60. 匿名 2024/07/16(火) 11:25:28
>>46
何の値引きだろ??
今1.0なんだけど1000円も安くなるなら2.0にしたいな+0
-0
-
61. 匿名 2024/07/16(火) 11:26:34
>>54
さっき検索してたら、楽天モバイル6月でプラチナバンド適用されたのって都市部だけで、郊外や地方はスルーみたいだね
赤字だし今後も見込みないだろうって
郊外ってどの程度なんだろう、横浜市は全域適用なのかな?+6
-0
-
62. 匿名 2024/07/16(火) 11:27:11
>>54
え?
どこに住んでるんですか?
住んでる街から出ないんですか?+0
-9
-
63. 匿名 2024/07/16(火) 11:28:40
SIM フリーの中古スマホ買ってプリペイドSIM カード入れればWi-fi ある所でずっと使える。もちろん無料。2台目のスマホになる。+5
-0
-
64. 匿名 2024/07/16(火) 11:29:05
>>28
サイト見てきたけど激安だね
docomo回線みたいだけど、田舎でも繋がるかな+0
-0
-
65. 匿名 2024/07/16(火) 11:29:43
POVO始まってからずっと使ってるけど快適よ。
使い方もあるんだろうけど(動画とか出先で見ない)月5000円前後で済んでる。+7
-3
-
66. 匿名 2024/07/16(火) 11:30:07
povoかUQかどちらにしようかな、と思ってたけどここでマイネオの評判いいね+11
-0
-
67. 匿名 2024/07/16(火) 11:30:24
>>61
大宮に住んでて東京にはよく行く
大宮も都市部なの?!ってびっくりした
小笠原諸島、沖縄の離島、富士山登頂、とか色々行ったけどどこも電波大丈夫だったよー
楽天が通じないエリアは同行のauやdocomoも圏外になってたし、4大キャリアって通信品質は今は差はないと思う+13
-0
-
68. 匿名 2024/07/16(火) 11:30:36
>>50
0.5Gはさすがに少ない…
自分はマイネオで、5GBのかけ放題で2700円くらい。
不安定でもないし、やっぱりこれが今のところ最強かな
+10
-0
-
69. 匿名 2024/07/16(火) 11:32:02
マイネオ
パケット足りなくなった時用にユーザーみんなでパケットを貯めておくシステムがある
余裕ある人はそこにパケットをあげることができ、足りなくなった人は譲ってもらう
優しい世界で好き+30
-0
-
70. 匿名 2024/07/16(火) 11:32:42
格安なの色々出始めてから思うけど、
今までどんだけぼったくられていたのかと…+7
-0
-
71. 匿名 2024/07/16(火) 11:32:47
>>23
いけますよ+1
-0
-
72. 匿名 2024/07/16(火) 11:33:44
>>42
加入してからの特典も嬉しい
特典貰うの面倒だったり条件クリアまでいろいろありすぎとかなく
mineoの経営陣良心的で凄いと思う
サポートの電話対応も親切だった
あとやりたい手続きとかも"本当に"webから簡単にできるし
見せかけで、その手続きは有料でなんてこともないし+13
-0
-
73. 匿名 2024/07/16(火) 11:35:31
>>21
ド田舎住みだから普段は全く問題ないけど、都会に遊びに行くとめちゃくちゃ遅くなる
auの旦那はサクサク動く
同じau回線なのに何故だろう?+5
-0
-
74. 匿名 2024/07/16(火) 11:35:56
先月docomoからワイモバイルに変えたけど、何も困った事ない
しかもエディオンで家電買いに行った時にキャンペーンでやってくれたから面倒な手続きとか手順は全部店員さんがやってくれたよ
家電ポイントも50000万もらえたしいいことしかなかった
ドコモのメールもそのまま使えるし
夫婦2人で月6000円ぐらい安くなった
+13
-4
-
75. 匿名 2024/07/16(火) 11:37:08
>>2
😿Wi-Fiなしの家にいると全然電波拾えない。
それも酷すぎるレベルで。
しょっちゅう「緊急通報のみ」になってる。
あとホーム画面に通知が何も出ない、ほんとに何も。
一回一回アプリを開いて確認しないと連絡来てても気づけない。(通知オンの設定はちゃんとしてます)
+14
-2
-
76. 匿名 2024/07/16(火) 11:37:47
>>74
50000万ポイントはうらやましい笑+21
-0
-
77. 匿名 2024/07/16(火) 11:38:03
>>44
新規+11
-0
-
78. 匿名 2024/07/16(火) 11:38:25
楽天モバイル、お昼の通信速度どんな感じですか❓+1
-0
-
79. 匿名 2024/07/16(火) 11:40:06
>>74
5億ポイントももらえたのなら格安なんて使わなくてもいいのでは?+25
-1
-
80. 匿名 2024/07/16(火) 11:41:04
>>61
プラチナバンドって商用が始まったとこでしょ
それも2024年7月時点で東京都世田谷区の1局+1
-0
-
81. 匿名 2024/07/16(火) 11:41:18
>>2
>>75
本当ですか?
楽天モバイルに変えようか迷ってるんですけど、どうしよう💧+7
-3
-
82. 匿名 2024/07/16(火) 11:41:29
日本通信です。
無料通信が70分ついているのがありがたい。
でも当月何分話したのかわからないのがネック。+15
-0
-
83. 匿名 2024/07/16(火) 11:41:56
>>72
解約のページに辿り着かない会社とかあるもんね+13
-0
-
84. 匿名 2024/07/16(火) 11:42:23
ahamo使ってる+0
-0
-
85. 匿名 2024/07/16(火) 11:42:43
>>61
とりあえず使ってみて合わないなら他に変えれば良いと思う。楽天に限らずだけど。+5
-0
-
86. 匿名 2024/07/16(火) 11:42:48
>>76
乗り換えたくなりますねw
+3
-0
-
87. 匿名 2024/07/16(火) 11:43:46
povoはうまく使えば0円で済む月もある
旅行や出かける時だけピンポイントでギガを買う
+4
-0
-
88. 匿名 2024/07/16(火) 11:45:32
>>58
横ですがギガを使うかどうかは家にWi-Fi引いてるかどうかにもよると思うので、3ギガや20ギガ以内に抑えたい場合出来なくもないと思います。
万一めちゃくちゃギガを使ってしまっても、2,980円(税抜)なんですから、想定外の高額請求の不安も無いかと。+7
-0
-
89. 匿名 2024/07/16(火) 11:45:53
>>76
その時でやってる内容が違うらしいよ
私の時はワイモバイルでポイントもたくさんもらえる時だったけど、他の格安SIM会社のキャンペーンやってる時もあるからエディオンちょくちょく顔出して見るのがオススメ
何より1番は機械音痴だから、エディオンの人が設定を全部その場でやってくれたことが良かった!
色んなパスワードとかID忘れてなければすぐ終わるよ〜+4
-0
-
90. 匿名 2024/07/16(火) 11:46:43
ガラケーからスマホに変えたい母の練習用に、日本通信の1ギガSIM契約してる
時間帯によっては私のahamoより早いし、通話5分し放題より月70分無料のほうが使い勝手がよさそうだから乗り換えようかな+10
-0
-
91. 匿名 2024/07/16(火) 11:46:55
>>24
私も100%の確率で「声が聴こえない」と言われます。楽天です。
掛けてる本人はどの程度聴こえてないのか確認できないから、ホント毎回恐縮しちゃうよね
+8
-1
-
92. 匿名 2024/07/16(火) 11:48:18
>>81
よこ
楽天モバイルは本当に使ってみないとわからない
うちはダメだけど一人暮らしの子供のところはバリバリ使えてる
うちの方が都会なのに…
あと楽天モバイルのみではなく回線確保に日本通信とかを入れておくと安心+8
-0
-
93. 匿名 2024/07/16(火) 11:49:43
>>21
今は改良されたのかな?
2年ぐらい前に使ってたんだけど、昼の12時台なんて使い物にならなかった。
マック公式のメニュー一覧ページですら、1分以上待っても開かない。
ライブで行った代々木第一体育館は圏外だった。
1度圏外になるとなかなか戻らなくて、結局品川駅まで圏外のままだった。+10
-0
-
94. 匿名 2024/07/16(火) 11:49:54
UQ→楽天からYahoo!乗り換えて、また楽天戻ってきた。
全然問題ないんだけど、だめなの?
めっちゃ安いし、楽なんだけど+10
-2
-
95. 匿名 2024/07/16(火) 11:50:30
>>20
ポイントで支払いできるし、普通に繋がるし、1番コスパいいって思ってる+19
-3
-
96. 匿名 2024/07/16(火) 11:51:04
>>93
たしかに。人の多い場所の12時台と18時台はつながりにくくなる印象がある+4
-0
-
97. 匿名 2024/07/16(火) 11:51:11
>>81
沖縄、宮城、山形、東京に住んでたけど全く問題なかったよ
ネットにはなぜか楽天モバイルアンチが一定数いるんだよ
一番安いから品質悪いに違いない!自分の選択は正しい!って思いたいんだろうね+5
-7
-
98. 匿名 2024/07/16(火) 11:52:23
>>71
ありがとうございます!+0
-0
-
99. 匿名 2024/07/16(火) 11:55:24
>>8
私も同じ楽天のドコモ回線なんだけど、あなたのコメント見て知ったわwww
だから前にチップだけ勝手に送られてきてたのかwひどいなw+5
-0
-
100. 匿名 2024/07/16(火) 11:55:44
mineo、データシェアが便利
楽天モバイル、海外で便利
変えるの面倒だから他は調べてもないけど
+4
-1
-
101. 匿名 2024/07/16(火) 11:55:59
楽天モバイルは繋がるかどうかがギャンブル過ぎる
自宅近くに基地局があるっぽいけど、職場は20Fだからか電波入らないみたいだし
WiMAXみたいにお試しできるといいんだろうけどね+7
-0
-
102. 匿名 2024/07/16(火) 11:58:55
>>74
面倒な手続きや手順は+料金になるよね?
受付手数料みたいな感じで。
50000ポイント(だよね?)は二人分?+3
-0
-
103. 匿名 2024/07/16(火) 11:59:25
>>7
わかる。
旅行が好きで離島に行くんだけど、UQにしたら電波入らなすぎてイライラした。
+6
-2
-
104. 匿名 2024/07/16(火) 12:00:01
ラインモ990円のプランは、低速になってもユーチューブ観れるから最高のプランだと思う+6
-0
-
105. 匿名 2024/07/16(火) 12:00:31
>>29
外で使わなすぎて日本通信の1GB290円にするか迷ってる。初期費が3300円だから5ヶ月使えば元が取れるかなーとも+7
-0
-
106. 匿名 2024/07/16(火) 12:04:27
auからpovoに乗り換えて快適。
UQモバイルも検討したけど、自分の利用ギガ数だとauのピタットプランとかわらなかったからpovoにした。
遅くもないし、普段の生活では何も変わらないんだけど、唯一のデメリットは旅行とかで遠方に行く時。
新幹線とか夜行バスとか乗ってる時に機内モードにして接続をオフにしないと、繋げれる回線を探し彷徨って電池が見たこともない速さで消えていく。
電源があったら大丈夫だけど。
でもそれくらいかな。他はなんの支障もない。+4
-0
-
107. 匿名 2024/07/16(火) 12:05:47
>>1
こういう表に日本通信がいつも入ってないけど、めちゃおすすめです。+24
-0
-
108. 匿名 2024/07/16(火) 12:06:55
>>26
今さっき、LINEモバイルからLINEMOに変えた手続きをした。
変更するのが面倒くさくて放置してたけど、同じ3ギガなら安い方がいいわ。+5
-0
-
109. 匿名 2024/07/16(火) 12:07:21
>>99
そうそう!いきなりチップ送られてきてびっくりするよね。
楽天のdocomo回線の契約プランを確認しようと思って電話したら、もう電話窓口もないし、入ってるプランの確認もできないんだって。
使えなくなる訳ではないから、楽天最強プランに乗り換えないならそのままでいいとのことだったよ。
但し一度、楽天最強プランに乗り換えると、docomo回線には戻せないとのこと。+8
-0
-
110. 匿名 2024/07/16(火) 12:09:18
UQモバイルで990円。
auの時に1万ぐらい払ってたから早く変えれば良かった。+9
-0
-
111. 匿名 2024/07/16(火) 12:11:55
>>63
もし分かるようなら教えて欲しいんだけど。
解約したスマホ端末があって、通信が必要ないカメラ・録画・レコーダーなんかは生きてて、サブの端末として使えてたの。
うっかりデータの初期化をしちゃったらウンともスンとも言わなくなっちゃったw
これもう一回どこかと、ひと月だけとか契約して開通させないとカメラとして使えるようには戻せないのかな+1
-1
-
112. 匿名 2024/07/16(火) 12:23:01
>>36
田舎だと昼間重くて使えない
+7
-0
-
113. 匿名 2024/07/16(火) 12:23:53
>>110
そんな安い??
えっ?+2
-0
-
114. 匿名 2024/07/16(火) 12:24:37
>>1
mineo低価格高品質よ
+20
-1
-
115. 匿名 2024/07/16(火) 12:25:21
>>105
紹介で事務手数料無料とかキャンペーンないのかな+2
-1
-
116. 匿名 2024/07/16(火) 12:30:12
>>49
友人がahamo使ってる。わたしはdocomo。
一緒に地図アプリ開こうとすると、友人は諦めてることが多い。
友人は「ahamoいいよ」と言っていたけれど、最近言わなくなった。+9
-0
-
117. 匿名 2024/07/16(火) 12:31:06
楽天高いなって思って
楽天モバイルから日本通信SIMにした
楽天より快適で何よりも安い
マジ楽天は電気ガスも高すぎだよ💦
値下げします!!とか出てきてたけどよく調べるとどこよりも高い
+4
-1
-
118. 匿名 2024/07/16(火) 12:31:45
>>78
私は時間帯では違いは感じないけど、地下が全然ダメ+3
-0
-
119. 匿名 2024/07/16(火) 12:33:12
>>111
電源も入らないなら、壊れたんじゃないの?
wifiあるところなら、解約していても使えるはずだよ。+13
-0
-
120. 匿名 2024/07/16(火) 12:33:25
>>111
横
ケースバイケース
家族のSIM借りて入れて一度認証させれば使えるようになる可能性もあるし使えないかもしれない+3
-1
-
121. 匿名 2024/07/16(火) 12:35:14
>>51
1ギガ1298円+パケット放題プラス385円で計1683円の契約です
節約ON、OFFで低速、高速切り替えられて私は殆ど節約ONの低速で使ってるからギガが減らず毎月50〜60ギガ使ってます
低速だと画像が読み込み遅い時があってガルの画像がなかなか表示されない事が多い。自分はそういうのが慣れたからストレス感じないけどイライラする人は向いてないかも?高速に切り替えれば大丈夫だけどそれだとギガが減る。
あとパケット放題と言っても3日間で低速で10ギガ使うと1日制限かけられて超低速になる。
そうなったら節約OFFの高速で使うかwi-fiで使えば問題ない。+9
-0
-
122. 匿名 2024/07/16(火) 12:35:50
>>81
>>97
実際に数年使った上での評価だけど、場所によるよ
地方球場や道の駅、山が多いところとかはほぼ電波入らない
そして室内にも弱い、うちは自宅も近所のスーパーも入らないからWi-Fi必須+4
-2
-
123. 匿名 2024/07/16(火) 12:44:38
>>60
値引きというかトッピング代かな。
私の場合、外ではそんなに使わないので月2回程度3GB/990円トッピングするので月額2000円くらいで収まってる。10GB以上使うなら1.0のままの方が安上がりかもです。+4
-0
-
124. 匿名 2024/07/16(火) 12:46:58
>>119
あごめん!言い方間違えた、
電源は入るの。
アカウント(メールアドレス)を入力してください、みたいな画面が出てそこから進めないみたいな。+0
-0
-
125. 匿名 2024/07/16(火) 12:48:24
>>2
そこまで田舎ではない程度の茨城県に住んでるけど屋内で使えない事が多々ある
会社内のロッカー内でネットもラインも繋がらなくてストレスがすごい
給湯室まで行くと使える
ちなみに今たまたま千葉の病院いるけど、待合室は電波がない😭
ロビーでは使える
ahamoではこんな事なかったんだけどなー+9
-0
-
126. 匿名 2024/07/16(火) 12:52:00
>>113
横だけどauの電気ガス使っての割引後料金ですかねぇ?+2
-0
-
127. 匿名 2024/07/16(火) 12:54:44
>>120
そっかー
ひとりで家族いないんだよなw
元コメに「フリーSIMを買えば…使えるようになる」ってあったから、契約し直さなくてもその手でイケるかな?!と思ったんだけど…ケースバイケースなんだね。
どうもありがとう+1
-0
-
128. 匿名 2024/07/16(火) 12:56:50
別世帯の父がドコモでらくらくスマホなんだけど、施設に入ってもうネットはまったくやらなくなった。通話は月に1~2回、私と10分以内。(LINEしない +メッセージたまに)
使い慣れているので、機種はそのまま使いたい。
格安にするならどこがおすすめかな?自分はmineoだけど、もっといいのがありそうで+4
-0
-
129. 匿名 2024/07/16(火) 12:57:05
>>2
山手線の内側(駅近)なのに楽天は電波が入らない。一ヶ月もしないで解約してドコモに戻ったよ。+7
-1
-
130. 匿名 2024/07/16(火) 13:01:54
>>111
プリペイドSIM は契約の必要ナシ+3
-0
-
131. 匿名 2024/07/16(火) 13:05:09
楽天がdocomo回線やめるなんてもう何年も前の話だけど+3
-0
-
132. 匿名 2024/07/16(火) 13:05:18
>>124
スキップできないの?
メールアドレス入れても進めないの?+0
-1
-
133. 匿名 2024/07/16(火) 13:14:35
>>132
モバイルデータは使えないわけだからぁ…と思って、イオンでWi-Fi繋いで操作してみたんだけど、メルアド入れても「ログインできませんでした」みたいな表示が繰り返し出たと思う。
何回試してもだめだった。+0
-0
-
134. 匿名 2024/07/16(火) 13:20:26
>>130
プリペイドSIMを使えばイケるか試してみようかなぁ
なにせアナログ過ぎてプリSIMの存在自体を知らなかったw
コンビニとかですか?+0
-0
-
135. 匿名 2024/07/16(火) 13:22:44
>>123
そっか、トッピングか!
ありがとう、ネットがんがん使うので1.0のままでいきます😄+1
-0
-
136. 匿名 2024/07/16(火) 13:25:45
>>133
今使ってるスマホのsimを入れてみるのは?+1
-0
-
137. 匿名 2024/07/16(火) 13:34:37
日本通信
母親と2人分で3000円いかないくらい
最初に手数料はかかるけど
何にも不足なくて
大手キャリア使ってるの
アホらしくなる
+6
-0
-
138. 匿名 2024/07/16(火) 13:38:11
>>59
私も、ギガなくなったら
移動中は文庫本読めばいっか~
ってなって本読むようになった
+5
-0
-
139. 匿名 2024/07/16(火) 13:38:45
>>136
今のスマホはe-simなんだよね。
契約切っちゃった方はsimあり。
カメラやレコーダーとして使えるのが結構重宝してたから。
あー失敗したなー
プリペイドとやらを一度試してみようと思います
何度もレスありがとうね。+4
-0
-
140. 匿名 2024/07/16(火) 13:43:54
>>111
今のスマホからテザリング出来ないの?+1
-1
-
141. 匿名 2024/07/16(火) 13:44:46
余ったギガが繰り越せるやつがいいよね。
キャリアのサブブランドはそこがいまいちなんだよね。
+4
-0
-
142. 匿名 2024/07/16(火) 13:52:48
auやめたいんだけど日割りですかね?
月始めと月終わりどっちに辞めたほうがいいんだろう+3
-0
-
143. 匿名 2024/07/16(火) 14:03:27
>>5
データ通信はマイネオ
通話はPOVO+Gcall
これがコスパ的に一番だと思う。
品質も問題ない。+12
-0
-
144. 匿名 2024/07/16(火) 14:11:27
>>130
アマゾンや楽天で沢山あるよ。+3
-0
-
145. 匿名 2024/07/16(火) 14:27:47
>>27
mineo歴4年くらいだけど、YouTubeなんかは朝夕の通勤通学帰宅ラッシュ、昼休憩の混み合う時間帯はフリーズしたり途切れたり結構ストレス感じるので、アマプラやKindleでダウンロードしておいた映画や本をみるようにしています。通話はあまりしないので不満はありません。
+9
-0
-
146. 匿名 2024/07/16(火) 14:27:52
ミネオ使ってます。
なんの不満もないです。
助け合い出来るのが、好き。+2
-2
-
147. 匿名 2024/07/16(火) 14:29:42
>>7
私はUQで困ったことない。
逆にahamoの友人は入らないこと多くてイライラするって言ってる。
場所によるのかな+24
-0
-
148. 匿名 2024/07/16(火) 15:04:24
>>45
290円で作ったCMねw+3
-0
-
149. 匿名 2024/07/16(火) 15:10:43
>>144
そうなんだ
見てみますね ありがとう+2
-0
-
150. 匿名 2024/07/16(火) 15:33:40
>>9
旦那が楽天から乗り換えて¥290のにしてる
70分の通話オプションつけたけど、全くかけなかったらオプション代の請求なかったみたい。
私は月10Gで¥1,390のプランで満足してます+17
-1
-
151. 匿名 2024/07/16(火) 15:36:18
>>113
旧プランでWi-Fiの自宅セット割なので安いんです。+1
-0
-
152. 匿名 2024/07/16(火) 15:55:26
>>6
なにそれ、初めて聞いた+16
-0
-
153. 匿名 2024/07/16(火) 16:08:51
>>8
先月ドコモ回線から楽天回線に機種ついでに乗り換えたよ!
通信速度とかはほぼ同じ位で問題なし
ただ滅多に通話しないから通話はどうなるか不明
繰り越しないから、ギガが結構カツカツになる
Wi-Fi環境次第ではドコモ回線の方が安く済む
因みにゲームや動画はしないで、ネット位しかしないけどカツカツ
ドコモ回線のときは通勤時に電車で一日1時間、休憩中で1時間使ってもギガ余ってたけど
今は出先で1時間使って何とか3ギガに収まるかな程度
+1
-1
-
154. 匿名 2024/07/16(火) 16:09:26
楽天モバイル、うちの中だけまじで電波なくなる。WiFi使えば楽天リンクでショートメール、通話できるけど、電話回線?のデフォルトアプリが全く使えない。電話番号の認証コード送信とかはデフォルトアプリじゃないと届かないから地味にイライラする。
あと混雑してるところに行くと通信ゴミになる。埼玉です。+3
-0
-
155. 匿名 2024/07/16(火) 16:26:43
>>6
でも容量の繰越できないんじゃなかったっけ?+1
-0
-
156. 匿名 2024/07/16(火) 16:30:24
ドコモ→ahamoに乗り換えて2ヶ月目。
ドコモ時代6800円、ahamo7千円。
高なってるやん‼︎と思われるでしょうが、ahamoポイ活キャンペーンのオプション料金を払っているのでこの価格。
25ギガ以上使用かつd払いで4万円(最低でも2万円以上)買い物する人ならdポイント最大11%還元キャンペー中だからかなりお得。
キャンペーンが終了するとd払いは8万円使わないと利益出ないから、2900円のプランに変える予定。
通信速度も問題なし、大きなトラブルもないし、わからないことはチャットサポートが素早く返信してくれる。
チャットセンターになかなか繋がらないという話をたまに聞くけど、私の場合はこの2ヶ月で4回問い合わせましたが最大の待ち時間は8分くらいでした。+1
-0
-
157. 匿名 2024/07/16(火) 16:37:56
>>1
日本通信はどの辺?+4
-0
-
158. 匿名 2024/07/16(火) 16:44:18
初歩的な質問でごめん、今ドコモで買った機種でahamoなんだけど格安SIM入れてその後スマホ買い替えたくなったらどこで買えばいいの?
格安SIMからahamoに戻す事は自分で出来るの?+1
-0
-
159. 匿名 2024/07/16(火) 17:00:08
>>158
SIM入れ替えれば変わるんじゃないのかな…?
本体はネットとか電気屋とかで。+1
-0
-
160. 匿名 2024/07/16(火) 17:40:49
>>103
田舎は今も昔もドコモ回線が強いよね+6
-1
-
161. 匿名 2024/07/16(火) 17:42:44
みおふぉん使ってますが12時から昼休憩のときは遅くて使えません
13時からの時はまぁなんとか…っていう感じです
日本通信はどうですか?+4
-1
-
162. 匿名 2024/07/16(火) 17:53:57
>>54
こんなバレバレの嘘で工作活動か…+2
-2
-
163. 匿名 2024/07/16(火) 17:55:04
3年前IIJMIOを使ってた。
家にWi-Fiあるから一番安いやつで使っててたよかったけど、それでも通勤時間とか昼休みは使い物にならなかった。+3
-0
-
164. 匿名 2024/07/16(火) 18:15:37
ワイモバイルにしたけど圏外になる。
原因はなに?
1、片田舎の実家、と言っても集落はある
ドコモ時は問題なく使えてた
2、山の中のお寺、
3、山の中だけどインターチェンジから500メートル程入ったところ。+1
-0
-
165. 匿名 2024/07/16(火) 18:57:24
povo使ってるけど会社の更衣室が奥まったところにあるせいかよく圏外になってる
ソフトバンクはちゃんと電波入るんだけどな
格安SIMだと電波弱いの?
+2
-0
-
166. 匿名 2024/07/16(火) 19:23:21
IIJmio使ってるけど特に何も問題ない+4
-0
-
167. 匿名 2024/07/16(火) 19:24:15
>>166
料金1000円未満。+1
-0
-
168. 匿名 2024/07/16(火) 20:03:06
>>108
26です
同じ3ギガならLINEMOの方が安い?+2
-0
-
169. 匿名 2024/07/16(火) 20:21:31
日本のSIM本当に遅いわ
海外の4Gでめちゃ早で笑ったもん
+0
-1
-
170. 匿名 2024/07/16(火) 20:36:47
OCN使っててもう十年くらい
家のネットも、OCNだから毎月値引きあっていいよ
子ども、私、親、3台で、3000円くらいかな
800円でひと月親に電話かけ放題の料金も含む+2
-0
-
171. 匿名 2024/07/16(火) 20:38:15
楽天株持ってるから、今度無料SIM来るのが楽しみ
通信も音声もどんな感じかなー
通話品質は機種にもよるのかな+2
-1
-
172. 匿名 2024/07/16(火) 20:58:35
ユーミーモバイルにした。
家族2人招待したから一生タダになった。+0
-1
-
173. 匿名 2024/07/16(火) 21:10:11
>>1
テレビのCMで「月々980円!」とかって詐欺まがいな表示しないで欲しい。
その下に小さく一瞬「*自宅ネット割り*〇〇カード払い*家族割り適応時」みたいなのを出して、スマホのみの契約で毎月最低いくらかをCMで表示出来ないって、それはスマホだけのCMじゃなくネット回線やカードのCMだろっての。+24
-0
-
174. 匿名 2024/07/16(火) 21:11:32
>>6 安いな!?+3
-0
-
175. 匿名 2024/07/16(火) 22:21:19
>>170
いいけどもう新規受付してないから…
私はミュージックカウントフリーがありがたいのでサービス終了までOCNを離さない!笑+3
-0
-
176. 匿名 2024/07/16(火) 22:32:25
>>174
安いし電波も問題ないのでおすすめです。
元々月20GBのプランだったんですが、何故かちょっと前から同じ値段で30GBに増えました。
もしかしたらいつか20GBに戻っちゃうかもしれません。+2
-0
-
177. 匿名 2024/07/16(火) 22:34:14
>>105
楽天で買うと少し安いです。+1
-0
-
178. 匿名 2024/07/16(火) 22:35:19
スカイセブンモバイルって聞いたことある?
使ってる人が居たら感想聞きたい
ちゃんと電波繋がるのかな?+0
-1
-
179. 匿名 2024/07/16(火) 22:43:58
>>1
電波って地域によらない?
都心に居る人と地方に住んでるのでは違ってくるし…+7
-0
-
180. 匿名 2024/07/16(火) 22:52:10
パートを始めたので
夏休み、小学生の子供の留守番用に購入考えてます!
(自宅用固定電話が無いので)
新規契約、LINEや通話のみ使用です。
オススメ教えて下さい!+4
-0
-
181. 匿名 2024/07/16(火) 23:03:35
Mineoは2年半ほど使ってたけど、都心でもスポーツ観戦とかだとネット重くて、ついにSIMカードの不具合でネットが一切繋がらなくなった。
そのあと、IIJに切り替えて、同じスポーツ観戦時でもネットさくさくです。
過去にLINEモバイルやBIGLOBEも使ってたけど、IIJが一番安定してるし、価格ドットコムから申し込むと特典あるしオススメ+4
-1
-
182. 匿名 2024/07/16(火) 23:30:18
基本ほぼ家にいてWiFi使ってるんだけど何かいいプランある?
因みに今はUQのデータ高速+音声通話プランで基本1850円だったけどちょっと通話(病院の予約とか)すると2000円超えたりします。+4
-0
-
183. 匿名 2024/07/16(火) 23:33:00
>>164
ワイモバ、山に弱いです。
友達や家族とたまに登山に行くけど、電波悪いか圏外か。でもせっかくだからとデジタルデトックスだと思うようにはしている+2
-0
-
184. 匿名 2024/07/16(火) 23:35:48
ワイモバイルの方に聞きたいです。
データ量の相談です。
家にWi-Fiはあります。
仕事はテレワークと出社の半々。
子供とのお出かけなどでたまにゲームやらせたりするけど、そんなにしょっちゅうでもない。
だけど4GBじゃ心配で20GBにしています。
この中間くらいの良いプランありませんか?+2
-0
-
185. 匿名 2024/07/17(水) 00:13:16
ahamo使い始めたけど留守電登録できないことにびっくり!
使い始めてから知った、、+2
-0
-
186. 匿名 2024/07/17(水) 00:41:55
MNPの乗り換え割で安くスマホ本体買いたいけどいいのある?。アイアイジェイミオでモトローラg32乗り換え割で買ったけども微妙に性能悪くなってきた。+3
-0
-
187. 匿名 2024/07/17(水) 00:50:28
pobo1.0で満足してたけと2.0にしようかな
iPhone8使ってて先に機種変更したいからApple StoreでiPhone15買って今iPhone8に入ってるSIMカードをiPhone15に入れるだけでpoboのまま機種変更出来ますよね
+2
-0
-
188. 匿名 2024/07/17(水) 00:51:56
日本通信にしてたけど、動画みまくるのでmineoに戻した+2
-0
-
189. 匿名 2024/07/17(水) 03:02:22
>>164
ドコモ→ワイモバでしょ
スマホがAndroidならワイモバの周波数に対応できてないんだよ+0
-0
-
190. 匿名 2024/07/17(水) 04:00:38
>>99
皆さん勝手に、SIMカード送られて来たんだ。申し込んでないのに突然届いて怖いから使ってない。
+1
-0
-
191. 匿名 2024/07/17(水) 06:47:33
>>190
楽天そんなことまでして回線数伸ばしたいんかw+2
-0
-
192. 匿名 2024/07/17(水) 07:24:36
>>6
日本通信、良さそう!
今ahamoで、家ではWi-Fi、外では普通に使っていつも20ギガ使い切ったり足りなかったりだから30ギガあるの嬉しい。
MNPの新規手数料分、なんかキャンペーンとかあればいいな~。いつか始まらないかな。
それくらい払えよ、だけども。
+4
-0
-
193. 匿名 2024/07/17(水) 07:27:13
日本通信に5月に変えた!
通信は遅い
けど10Gで無料通話もついてて1300円台は安いので我慢!10Gもあるからオーバーすることもないから他社でオーバーした時の速度に比べたら全然問題ないし!+9
-0
-
194. 匿名 2024/07/17(水) 07:39:48
>>1
格安SIMに不満は全く無い
逆にいい事ばかり、安いし速度調整もできるし
auの時は余分なサービスばかりで高かった
今は家族で4万→8000円満足です+4
-0
-
195. 匿名 2024/07/17(水) 07:40:50
>>192
Amazon経由でちょっと安くなるのは知ってるかな?+2
-0
-
196. 匿名 2024/07/17(水) 07:45:23
>>14
まったく一緒の状態だわ〜
日本通信がテレビCM始めたちゃったから、思ってるより回線混んじゃうのかなぁ…と更に迷い出したw
+6
-0
-
197. 匿名 2024/07/17(水) 08:24:55
コメント見ると日本通信遅い時があるのか。 契約する人が増えるからか+2
-0
-
198. 匿名 2024/07/17(水) 08:43:30
>>63
以前使ってたスマホ、おうちのWi-FiとつなげてYouTube見れるよ 寝落ち用にしてる+5
-0
-
199. 匿名 2024/07/17(水) 09:02:37
>>176
>電波も問題ない
それはどこの格安のやつでも問題ない。だって電波それ自体はキャリアと共通だから。
要はどれだけパケットを割り振ってもらってるかなんだよね。
よく水道に例えられるけど、水道管は通ってるけど元栓を絞られてちょろちょろとしか
水が出ない状態になってるかどうか。
+1
-0
-
200. 匿名 2024/07/17(水) 09:06:16
>>183
登山するならdocomo系一択ですよ。以前から登山仲間では常識。+3
-0
-
201. 匿名 2024/07/17(水) 09:09:15
>>193
安かろう遅かろうの典型ですね。+0
-0
-
202. 匿名 2024/07/17(水) 09:10:23
>>175
ミュージックカウントフリーに加えて050電話も付いてるから手放せないんだよね
OCNの050は0570が無料よ、これが大きくて
+4
-1
-
203. 匿名 2024/07/17(水) 10:12:25
ここまでQTモバイルの話題なし+0
-0
-
204. 匿名 2024/07/17(水) 10:41:53
>>6
私も日本通信
10Gプランで1400円で十分
ちょこちょこ電話も使うから無料通話助かるし通話品質も良くてストレスフリー
ただお昼と夕方の激遅なときに困った時だけデュアルのpovo課金してる+6
-0
-
205. 匿名 2024/07/17(水) 10:48:46
>>157
mineoあたり
昼と夕方遅くても問題ない人には最強
電話はアプリなし番号そのまま通話品質もキャリア並みだから通話中心の人にもおすすめ
+1
-0
-
206. 匿名 2024/07/17(水) 10:51:34
>>165
povoはau系列だから単純にそこがauの電波入りにくいんだと思う+6
-0
-
207. 匿名 2024/07/17(水) 10:54:11
>>178
ブラックリスト入ってる人でも契約できる会社じゃん
+0
-1
-
208. 匿名 2024/07/17(水) 11:00:14
>>182
既出だけど日本通信
契約時3000円くらい必要だけど、通話もギガも安い
ほぼ使わないなら290円プラス通話料
+4
-0
-
209. 匿名 2024/07/17(水) 11:02:04
>>180
回線契約だけか機種も込みかでオススメ変わる+3
-0
-
210. 匿名 2024/07/17(水) 12:07:04
>>142
月終わり+3
-0
-
211. 匿名 2024/07/17(水) 12:41:41
>>209
機種、スマホ本体も購入予定です!+0
-0
-
212. 名無しの権兵衛 2024/07/17(水) 13:43:10
>>9・>>45・>>148・>>196
私は日本通信ではないのでよく知りませんが・・・
ガルちゃんで初めてトピが立った時は「何それ?」というコメントが目立ちましたが、みんながCMを見てわかるくらい知名度が上がったんですね。
+4
-0
-
213. 匿名 2024/07/17(水) 14:30:58
日本通信とは
端末も購入出来るのでしょうか?+3
-1
-
214. 匿名 2024/07/17(水) 14:33:52
>>213
そのままGoogle検索した方が早いよ…+2
-2
-
215. 匿名 2024/07/17(水) 14:43:00
楽天、無料留守番電話終了するじゃん悲しい。+5
-0
-
216. 匿名 2024/07/17(水) 14:45:20
>>21
場所によると思うよ。
今、主婦してる分には何の不自由もないけど、梅田のオフィス街で働いてた時は、お昼休み時間と帰宅時間はびっくりするくらい回線遅くて使い物にならなかった。
まぁ、有料の優先回線にしたらいいのかもだけど、マイネオは安さがウリだし有料オプションは嫌われるよね。+3
-0
-
217. 匿名 2024/07/17(水) 15:37:36
>>214
出来ないっぽいので、こちらで聞きました。。+0
-2
-
218. 匿名 2024/07/17(水) 16:43:13
>>20
つながれば最強だよね~
毎月150ギガ使ってるけど3000円ちょい~
最強です~+6
-0
-
219. 匿名 2024/07/17(水) 16:48:56
SIMと一緒に端末買う派が多いの?
私は中古の白ロムで十分だけど、中古は嫌なのかな
じゃんぱらとかイオシスあたりで、SIMロック解除済みかつバッテリー容量90%前後を探せば失敗は少ないよ+3
-0
-
220. 匿名 2024/07/17(水) 17:13:02
>>208
ありがとう!
+1
-0
-
221. 匿名 2024/07/17(水) 17:19:09
>>217
出来ないっぽいというか、日本通信のサイトには回線契約の案内しかなかったはず
そのまま、そういうことです+5
-1
-
222. 匿名 2024/07/17(水) 17:30:10
>>219
キャリアやサブブランドだった人はそもそもセット売りしか知らないかセット買いしかしたことなくてハードルかなり高いと思う
それにキャリアや大手MVNO側は新機種売りたいし契約件数増やしたいから大多数の人はその戦略に乗っかる形になるよね
+0
-0
-
223. 匿名 2024/07/17(水) 20:31:12
>>128
私もmineo
親は別世帯で
父施設でスマホ使ってないのにソフトバンクに月1万払い続けてる…
母もソフトバンクに月1万+ソフトバンク光+3
-0
-
224. 匿名 2024/07/17(水) 20:31:34
>>128
らくらくスマホもmineoのsim使えるのかな?+3
-0
-
225. 匿名 2024/07/17(水) 20:33:32
マイネオの人は留守番電話どうしてますか?
au回線は留守電なくて、ソフトバンク回線に変更するか迷ってます。simの変更にお金かかるけど。+3
-0
-
226. 匿名 2024/07/17(水) 20:41:06
>>26
仲間いた。いつ終わるかわからないから次の候補だけ見つけておこうと思う。+0
-0
-
227. 匿名 2024/07/17(水) 20:59:38
>>214
何も分かってるなら回答してあげれば良いのに…
質問トピなんだし。+6
-0
-
228. 匿名 2024/07/17(水) 21:20:43
子どもを今月NUROモバイルにするよ。
今、ソフトバンクで1000円ちょっとで20GB使ってるだが来月から2980円になるから。契約して8ヶ月目は更に上がり7980円だった気がする。
NUROは990円でキャンペーン中で3ヶ月間10GB。キャンペーン終わっても5GB。繰越もできる。LINEの通信料はカウントされない。
これから夏休みだからギガいっぱい使うと思って。だからちょうどよい。
私は日本通信の290円のプラン使ってる。+4
-0
-
229. 匿名 2024/07/17(水) 21:22:54
>>213
端末は売ってないよ。日本通信はドコモ回線だよ。ドコモのスマホならOK。今はどこもSIMロックかけてないからだいたいの有名どころの日本で販売されてるメーカーなら使えると思うよ。+7
-0
-
230. 匿名 2024/07/17(水) 21:28:12
>>219
私も去年まで端末適当にネットて買う派だったが…端末が高くなりすぎてキャリアで端末セット買い派になった。月額1円程度で2年返却で端末を手に入れる。返却ありきだからレンタルみたいなもん。
数日後にキャリア系列の格安にMNP。
今回はau→povoになった。これとは別に日本通信290円契約してる。+3
-0
-
231. 匿名 2024/07/17(水) 21:30:42
>>109
わかりやすくありがとう。田舎だし災害とか何かあった時に心配だからドコモ回線が良かったけど、ここを参考に他も検討しようかな。
そのうち来年末で終わりますとか言い出しそうだしw
>>190
私も怖いから放置してあるよ。あの頃送り付け詐欺みたいのもあって楽天モバイルのサイト見たけどSIM送ってますみたいの特に何も書かれてなかった(見つからなかった)だから、怪しいと思ってw+4
-0
-
232. 匿名 2024/07/17(水) 21:31:17
>>14
日本通信は昼と夕方は遅いよ。それ以外は私が住んでる地域では普通に使える。
私は14時過ぎに終わるパート。遅い時間帯はちょうど忙しくてスマホ使えない。夕方も家事が忙しい。あと家はWiFi飛んでるから関係ないので290円で使えるのはありがたいが…
一人暮らしでネット環境は日本通信だけ!とかお昼休みや帰宅中の電車の中で使う人はつらいと思う。+5
-0
-
233. 匿名 2024/07/17(水) 21:42:54
>>59
ではpovoも教えてあげよう。auがやってる格安。私は日本通信もpovo入れてるよ。esimでpovo入れてると日本通信のドコモ回線が通信障害になった時はpovoのau回線使える。反対もしかり。
povoは無料。必要な分だけ購入するスタイル。無料のままだと常時速度制限食らってる感じ。
その時その時でお得なトッピングが違うだが…今はローソンの500円の買物券がついて0.3ギガが500円。
データー使い放題24時間330円。
だからこの日は日帰り旅行でいっぱいギガ使うって思ったら330円で購入した時間から24時間使い放題を買えばいい。
併用すると良いよ(^^)
+11
-0
-
234. 匿名 2024/07/17(水) 21:50:43
家族3人暮らしなんだけどWiFiを無くしてmineoのパケット放題プラスに親にさせられた。 仕事でパソコン使う人は誰もいません。
時間帯によってはWEB開くのに時間がかかる。まだ様子見です。+3
-0
-
235. 匿名 2024/07/17(水) 21:59:22
>>158
本体は新品も中古もネットで手に入る。
店舗が良いなら新品ならアップルストアやGoogleストアや電気屋さん。中古でいいならゲオでもブックオフでも。
ゲオは漫画をこの前の三連休にレンタルしに行ったら平日は居ない店員さんが居て…夫がちょうどi-phoneに乗り換えたかったので中古のバッテリー84%のi-phone12を7000円で手に入れた。画面に少し傷アリで安かった。元値は4万ぐらい。
店頭にはキャンペーンで22000円引きって書いてあったが実際には広告として表示できないけど三連休は33000円引きにしてるって言ってた。
ワイモバからUQに乗り換えて月額使用料はワイモバと同じく2980円のまま7000円で中古i-phone12をゲットした。128GB。中古だから2年で返却する必要なし。
店員さんがやったら手数料がかかると言うことで店員さんの指導の元、一緒にデータを移してたよ。
というわけで連休にゲオに行ってみるのも手かも。よくコミックレンタルで平日に行くが…平日には居ないよー
+7
-0
-
236. 匿名 2024/07/19(金) 01:22:20
>>229
よこ
優しいなー♪
こういう風に教えてもらえた方が誰だって嬉しいよね+2
-7
-
237. 匿名 2024/07/19(金) 19:09:10
メール受信だけなので低速モードのみのプランがある格安SIMを探していますがありますか?+0
-0
-
238. 匿名 2024/07/19(金) 20:18:59
>>237
日本通信の290円のプランで良さそう
1GBまで使えるし、もし使い切っても低速モードで使える+2
-0
-
239. 匿名 2024/07/20(土) 09:31:43
>>237
povoでいいじゃないかな?
180日間トッピング(お金を払う)しなきゃ解約させられるが反対に言えば180日間の間に一回でもトッピングすれば無料で使える。
今だとローソンの500円分の買い物券付き0.3GBが500円でトッピングなんかあるよ。その時々でお得なトッピングは変わるけど。
適当に半年の間に1回500円以下のトッピングしたら500円以下で低速で良ければpovo使える。
+1
-0
-
240. 匿名 2024/07/30(火) 07:10:15
>>128
日本通信simの290プランが良いのでは?
docomo回線なので+メッセージも端末もそのまま使えます。
通話料は、30秒11円で一般的な料金の半額で通話品質はドコモと同じです。
通話料金が390円を超える様なら、プラス390円で5分かけ放題か月70分無料通話
のどちらかを選べます。
+2
-0
-
241. 匿名 2024/07/30(火) 07:36:14
>>237
povoをお勧めします。
基本料金0円ですし不定期ですが(200円以下のトッピング度々有ります)
Coke ON ®ドリンクチケット 0.3GB(24時間)付き170円(税込)や
データ半額セール1GB7日間 195円(税込)など安価なトッピングを180日間に
1度でも購入すればOK。年間数百円で維持費できます。
+2
-0
-
242. 匿名 2024/08/04(日) 10:42:46
楽天モバイル圏外ばかりになるから他に変えたいな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する