ガールズちゃんねる

「主婦業は“名もなき家事”が多すぎる!」ペットボトルの飲みかけを放置する夫にブチ切れ…妻を疲弊させる“家族の飲み物問題”

141コメント2024/08/01(木) 21:25

  • 1. 匿名 2024/07/13(土) 22:22:32 

    「主婦業は“名もなき家事”が多すぎる!」ペットボトルの飲みかけを放置する夫にブチ切れ…妻を疲弊させる“家族の飲み物問題”(with online) - Yahoo!ニュース
    「主婦業は“名もなき家事”が多すぎる!」ペットボトルの飲みかけを放置する夫にブチ切れ…妻を疲弊させる“家族の飲み物問題”(with online) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    湿気と暑さが本気を出してきた最近、主婦の私たちが1日中気を配らないといけないタスクがまたひとつ増えました。それは、家族の飲み物の用意。


    名前のついた家事よりも、言葉にならないような作業こそ、自分の心をすり減らしているのではないかと思うようになりました。
    その最たるものが、私にとってはペットボトルゴミの処理でした。我が家の場合、夫が毎日ペットボトルの飲みかけを放置していたのです。正直、こんな小さいことでも夫婦の愛ってすり減ってると思いませんか?(笑) たかがペットボトル、されどペットボトルです!

    やってない人から言わせれば「そんなことで?」と笑ってしまうかもしれませんが、育児、仕事、家事の繰り返しに毎日追われていた時代は、トドメの作業でした。ご飯を支度して、下の子が食べる補助をして、盛大な後片付けをして、最後に大の大人の後始末をしていたのです。
    「洗い物がやっと終わったー」 と思ったのに、カウンターにペットボトルが無造作に置かれているのです。水分が1/3くらい残っていたりして「もったいない」と思いながら中身を捨てて、ゆすいでラベルを剥がす。このペットボトルのラベルを剥がしている時に、人生に嫌気がさしていたとも感じます。(大袈裟でしょうか。いや、疲れてる時ってそんなものですよね)

    この“飲み物ストレス“からどうにか解放されたくて、対策を考えました。
    すぐにウォーターサーバーの導入は思いついたのですが、実は私、以前に一度、ウォーターサーバーに挫折してるんです。私にはボトルの入れ替えが重かったり、使用料の目安がわからずボトルが溜まってしまったり……。貧乏性の私には向いていなかったのかもしれません。
    そこで、色々調べているうちに辿りついたのが水道直結タイプのものです。
    我が家の場合はウォーターサーバーをカウンターに置き、キッチン側からも ダイニング側からも使えるようにしました。 そして、目の前にコップも設置すれば、子供達のドリンクバーが完成です。子供ってドリンクバーが好きですよね!
    ボタンを押すだけで冷たいお水が出てくるので、子供達も喜んで自分たちで自分でいれるようになり、椅子に座ったタイミングで「麦茶」と言われる、あのストレスから解放されました!

    +77

    -21

  • 2. 匿名 2024/07/13(土) 22:22:58 

    なんか話題が古い

    +90

    -0

  • 3. 匿名 2024/07/13(土) 22:22:59 

    この話あと何千回する気よ

    +106

    -0

  • 4. 匿名 2024/07/13(土) 22:23:11 

    イラつくのはわかるけどブチ切れはしないなぁ

    +20

    -17

  • 5. 匿名 2024/07/13(土) 22:23:24 

    解決してよかったね

    +25

    -2

  • 6. 匿名 2024/07/13(土) 22:23:39 

    あたしンち見てると主婦って大変そうだなといつも思う

    +28

    -4

  • 7. 匿名 2024/07/13(土) 22:23:42 

    ウォーターサーバーの宣伝だった

    +120

    -0

  • 8. 匿名 2024/07/13(土) 22:24:00 

    会社員にも「名もなき仕事」多いよ

    +91

    -2

  • 9. 匿名 2024/07/13(土) 22:24:03 

    わからないんだよ

    共働きでも、自分が1番大変だと思ってる

    うちの旦那

    +74

    -1

  • 10. 匿名 2024/07/13(土) 22:24:11 

    飲み残しをいくつも放置する旦那さんの話を聞いて驚いたことがある

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2024/07/13(土) 22:24:25 

    今北産業

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2024/07/13(土) 22:24:29 

    妖怪ちょい残しね

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2024/07/13(土) 22:24:34 

    妻が家事育児するのは当然やからな
    古来より日本はそういう文化があるのよ

    +1

    -19

  • 14. 匿名 2024/07/13(土) 22:24:34 

    ぜんぶ「生きること」。
    何でもかんでも換金主義、はさもしいわ。

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2024/07/13(土) 22:24:46 

    名前の付いたまで読んだ

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2024/07/13(土) 22:24:50 

     
    「主婦業は“名もなき家事”が多すぎる!」ペットボトルの飲みかけを放置する夫にブチ切れ…妻を疲弊させる“家族の飲み物問題”

    +8

    -18

  • 17. 匿名 2024/07/13(土) 22:24:57 

    名もなき家事というより旦那がクソなだけ

    +40

    -1

  • 18. 匿名 2024/07/13(土) 22:25:10 

    >>14
    いや~でも一定のお金でイライラが解消されるならお金払いたいわ

    +3

    -4

  • 19. 匿名 2024/07/13(土) 22:25:11 

    >>1
    冗長で読む気にならねーよ
    あなたの文章に疲弊するわ

    +8

    -3

  • 20. 匿名 2024/07/13(土) 22:25:42 

    ただのコミュニケーション不足

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2024/07/13(土) 22:25:45 

    パックの牛乳飲み終わって、パックそのままシンクに置かれるのが腹立つ。ゆすいで切って干しとけ。

    +35

    -1

  • 22. 匿名 2024/07/13(土) 22:26:04 

    主婦って仕事もせずに適当に家事してるだけでしょ?
    仕事しながら家事もしてる独身が一番偉いんじゃね?

    +5

    -17

  • 23. 匿名 2024/07/13(土) 22:26:17 

    >>13
    無いよ。
    古来から男も女も子供を可愛がったし面倒も見たし、飯炊きは主に女がやったが、家のことは家長が先導して取り仕切った。
    戦後の男に都合のいい文化しか知らん癖に何言ってんだ

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2024/07/13(土) 22:26:34 

    >>2
    毎年みる話題だわ。
    あと冷やし中華めんどくさい問題も。

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/13(土) 22:26:48 

    >>18
    そういう話してないんだが

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2024/07/13(土) 22:26:58 

    >>22
    仕事もせずに適当に家事してるだけ

    それは専業主婦のことでは?

    +10

    -4

  • 27. 匿名 2024/07/13(土) 22:27:05 

    主婦業がほど楽なことはありません。

    +3

    -10

  • 28. 匿名 2024/07/13(土) 22:27:25 

    これね。わかる
    実際ペットボトルちょい残しに名前ついてるらしいね
    彼氏にいくら言っても学生時代の癖とか言って改善しない。
    それ以外はいい人なのに

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/13(土) 22:27:37 

    子供と夫に同じことを言わなければいけないほど、未成熟な夫なので、もう何も言わないことにした。
    そしたら、私がマジで怒ってると気づいたようで、言わなくてもやるようになった。
    いつまで続くかな。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/13(土) 22:27:38 

    専業主婦といっても優雅なマダムから寝る暇もなく働き詰めの人までピンキリだと思う

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2024/07/13(土) 22:27:53 

    夫が放置したトイペの芯と空のペットボトル、あえてそのままにしたことあるけど、3本〜5本たまっても捨てない。明らかに見えてるのに。4歳の娘に指摘されても変わらないから呆れる、目に入るのもイラつくから結局捨てちゃうけど、本当に呆れる。

    +45

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/13(土) 22:27:58 

    >>4
    ペットボトルだけで切れるんじゃなくて、色んなものが積み重なって、最後にペットボトル出来れるんだよ

    +40

    -1

  • 33. 匿名 2024/07/13(土) 22:28:23 

    >>13
    で、その肝心な男は奥さんに家事育児すべて丸投げするほど稼げてんのか?って話

    専業にさせて、妻子に不自由ない暮らしさせて、習い事もさせて、大学も奨学金なしで行かせて、老後資金も貯められる。できてんの?

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2024/07/13(土) 22:28:55 

    ちょい残しボトルは全部並べておく。
    誰か(妻)がやってくれると思ってるから置かれる。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/07/13(土) 22:29:22 

    >>24
    わかる
    冷やし中華めんどくさい勢めちゃくちゃ多い
    ほんとにアンタら家事してんのっていつも思うw

    +5

    -6

  • 36. 匿名 2024/07/13(土) 22:29:33 

    そんな細かく分けてたら仕事だって、駅まで歩く、電車に乗るとか色々あるだろ
    そもそも一人暮らしから見たら仕事しながら自分の家事は料理もろとももちろんやってるし、休みの日姉の子供乳児の時から預かったりもしてるけど8時間勤務でそれでもやっていけたどころか、8時間勤務で子育てしてるママもいるのに主婦主婦うるさすぎる
    そもそも主に婦なわけで仕事してる人も主婦って呼び名やめてあげてって思うし
    もう専業でやってる人だけ主婦って呼び名でいいよ

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2024/07/13(土) 22:29:51 

    「主婦業は“名もなき家事”が多すぎる!」ペットボトルの飲みかけを放置する夫にブチ切れ…妻を疲弊させる“家族の飲み物問題”

    +11

    -7

  • 38. 匿名 2024/07/13(土) 22:30:13 

    >>9
    主婦にもこういう人とても多いよ
    て、会社員も主婦もこういう考えの人は仕事出来ない

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/13(土) 22:30:19 

    三行に先ずは纏めましょう
    物事は簡潔に述べましょう
    宣伝も止めましょう

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/13(土) 22:30:19 

    名もなき家事が嫌なら大黒柱になって1日外で働けば?

    +1

    -6

  • 41. 匿名 2024/07/13(土) 22:30:24 

    奥さんが片付けるから飲みかけ置いておくのやめないんだろうけど、置きっぱなしなの嫌だよね

    私の場合、姉が汚部屋だったから母に頼まれて片付けしたや、ペットボトルが飲みかけのも含めて100本くらい出てきて驚愕した…

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/13(土) 22:30:33 

    届いた手紙やDMをずっとダイニングテーブルに置きっぱなしなのが嫌。旦那宛てだから、どれが捨てるやつでどれが置いとくやつか分からないし。

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/13(土) 22:30:39 

    自分のものも片付けれないような男
    仕事も絶対無能だろうな

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2024/07/13(土) 22:30:45 

    何で結婚したの?

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2024/07/13(土) 22:31:30 

    >>13
    縄文時代なんて子供は集落みんなの子供でみんなで育ててたって言うのにガルってずーっと女だけが家事育児を担うものって言ってるよね
    働きたくない女なのか女に丸投げしたい男か分からんけど、価値観がバブルから止まってるね

    +6

    -6

  • 46. 匿名 2024/07/13(土) 22:31:39 

    ほんとに。

    家事も育児も全て受け身でいられて羨ましい。
    せめて生活費は全て払って欲しいんだけどな。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/13(土) 22:31:55 

    そんなに腹が立つなら、気持ち悪いけどペットボトルは蓋してあるからカビが生えようが放置するわ

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/13(土) 22:32:17 

    >>1
    水分が1/3くらい残っていたりして「もったいない」と思いながら中身を捨てて、ゆすいでラベルを剥がす。←我が家なら飲み残しだと判断し、冷蔵庫へIN。次の飲むなら飲み切ってからにしてーって言う。ウォーターサーバーの広告なのにムキになってみる😕

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2024/07/13(土) 22:32:22 

    離婚されな

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/13(土) 22:33:11 

    >>7
    最後まで読んで損した

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/13(土) 22:33:27 

    500のペットボトルをひょいひょい買うことにもイラつく。こっちは水筒持ち歩いてるのに、水筒嫌だって。
    空の放置してたら旦那のノートパソコンの上に置きます。

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/13(土) 22:33:31 

    >>16
    実際は三食昼寝付きプー太郎だろうが

    +4

    -10

  • 53. 匿名 2024/07/13(土) 22:33:53 

    >>1
    次々と新しいコップを出す旦那に疲れる。

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/13(土) 22:34:49 

    >>24
    そうめん茹でるだけでもしんどい!も
    たったの2分でゆだるじゃんっていつも思うw

    +6

    -6

  • 55. 匿名 2024/07/13(土) 22:35:35 

    勝手に一人忙しくしてる人いるとウザイ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/13(土) 22:35:51 

    >>1
    「主婦業は“名もなき家事”が多すぎる!」ペットボトルの飲みかけを放置する夫にブチ切れ…妻を疲弊させる“家族の飲み物問題”

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/13(土) 22:36:22 

    >>1
    片付けないする夫も居るよね?
    旦那は必ず片付けてるけど、それが普通じゃないの?

    +3

    -7

  • 58. 匿名 2024/07/13(土) 22:37:52 

    >>1
    そんな細かい事でいちいちイライラしてるようじゃ主婦向いてないよ

    +6

    -11

  • 59. 匿名 2024/07/13(土) 22:37:57 

    ウォーターサーバーは、たまに内部をクリーニングしないといけないから面倒くさいわ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/13(土) 22:38:24 

    職場で飲みかけを放置する男性、
    家だと「誰か」が片付けてくれるんだろうな。

    潔癖症タイプの女性からかなり苦情出るのよ。。
    そんなに手間が惜しいのかね。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/13(土) 22:38:56 

    >>56
    トイレットペーパーもゆるせん

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2024/07/13(土) 22:39:37 

    >>8
    名もなき仕事をやらない人は自分がどんな立場になろうと一生やらない。

    +25

    -1

  • 63. 匿名 2024/07/13(土) 22:39:43 

    うちが今ちょうどそれでウォーターサーバーの購入を検討してるよ。一箱600円弱のペットボトルの水を毎週買って、ペットボトル全て潰して捨てるのは私で、ゴミもいっぱい出るし、それなら毎月3千円ぐらいでウォーターサーバー買えるから買おうかって話になってる。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/13(土) 22:39:58 

    >>54
    そうめんが大変って言ってる人マジで理解できない
    茹でるだけやんけ

    +4

    -8

  • 65. 匿名 2024/07/13(土) 22:40:13 

    >>58
    単に主婦に向いてないだけなのに周りのせいにして大人げないよね

    +2

    -4

  • 66. 匿名 2024/07/13(土) 22:40:34 

    >>8
    ハッとした。

    +9

    -6

  • 67. 匿名 2024/07/13(土) 22:41:09 

    >>13
    昔の庶民は男女ともにかまどで飯炊きできたし、武家や豪商や豪農は下男下女の家事使用人がいた。
    武家の子供の教育や躾は父親の役割だから後継者育成のための育児書が流行したし、庶民も我が子の育児をしていたと幕末に来日した外国人が記録している。
    男女で役割分担するようになったのは明治からだよ、日本の歴史知らないガルおじ。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/13(土) 22:41:40 

    >>8
    子供がいるかいないかでまた変わってくるのかもしれないけど、小学生の子供が二人いるうちは家事育児するより仕事してる方が楽。
    名も無き仕事は給料出るから全然やれる!

    +10

    -10

  • 69. 匿名 2024/07/13(土) 22:42:34 

    >>37
    気持ちはわかるけど戦うなよ…相手は万年子供なんだから

    +7

    -6

  • 70. 匿名 2024/07/13(土) 22:43:20 

    >>8
    シュレッダーのゴミ捨てない人
    ゴミ箱のゴミ捨てない人
    シンクにカップ置いたままの人
    トイレ掃除、玄関掃除、窓拭き等しない人
    お客さんが来ても無視して談笑してる人
    みーーんな「男性」だったよ

    +40

    -1

  • 71. 匿名 2024/07/13(土) 22:43:29 

    でもかわいい息子たんのことはなんでもやってあげちゃうんだろうな
    そうやって出来上がった男がまた妻にそれを求める

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/13(土) 22:43:51 

    >>16
    専業主婦だけど、毎日時間に余裕があるし買いたい物食べたい物、休憩時間は自由だから全く大変じゃない。全て自分の匙加減だから住み込みで働かされてるなんて思ったこともない。
    専業主婦より、兼業主婦のほうがよっぽど大変だと思う。外で働き他人と関わるのは気疲れしてストレスが多い。

    +18

    -4

  • 73. 匿名 2024/07/13(土) 22:43:56 

    くっだらないよね。もう話題の世界が狭くて…

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2024/07/13(土) 22:46:27 

    >>21
    それやらないなら燃えるゴミに捨ててくれた方がいい

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/13(土) 22:47:34 

    >>35
    よこ
    冷やし中華が面倒というのはわからんでもないが、それより簡単なものというともうあんまり残ってないなあ、とか思う

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2024/07/13(土) 22:48:11 

    >>7
    なるほど!すんなり入って来た文章
    悪徳商法の、手口そっくりやねw

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/13(土) 22:48:18 

    >>13
    じゃあ女も男性と同じだけ家計に貢献しろって話。

    家事育児を多くやる代わりに、稼ぎが少なくても大目に見られてるんだよ。

    稼ぎもしない、家事育児もしない女と結婚したいと男性なんているわけない。

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2024/07/13(土) 22:48:54 

    >>8
    なんでだろうそれも給料だし人が喜んでくれると思ったら進んでやれるのに名もなき家事になった途端イライラしだす

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/13(土) 22:49:26 

    >>8
    でも給料が発生してるかどうかって大きいと思うよ。
    モチベ的にも。

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2024/07/13(土) 22:49:39 

    旦那、炭酸系のジュースをよく飲む
    当然飲んだらそのままリビングのテーブルに置きっぱなし
    今、20本たまってるわ
    以前は分別処理して、ベランダに置いてある専用のゴミ箱に捨ててあげていたけど
    旦那が飲んだものを、なぜ私がそこまでしてやらなきゃいけないのか?と放棄した
    子供(中学生)も同じようにしていたから
    自分で飲んだら自分で捨てると、子供に言ったら、旦那逆ギレ…
    ムカつくよね

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/13(土) 22:49:51 

    >>16
    じゃあ、女が楽な仕事に逃げて、そんな大変な専業主夫と言う仕事は男性に押し付けましょう。

    女は仕事だけしてれば良いんですから、楽でしょ?

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2024/07/13(土) 22:50:44 

    >>30
    専業に限らず全てこれだよね 人間みんなピンキリ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/13(土) 22:53:26 

    専業主婦の母親が自分の身の回りのことをしてくれるのが当たり前で育った息子は地雷だね。
    結婚したらお世話係にされるのが目に見えてる。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/13(土) 22:55:30 

    だから離婚するよね。
    女は育児家事して正社員がスタンダード
    ムリゲー

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/13(土) 22:55:41 

    >>83
    正社員共働きならわかるけど、専業主婦ならそりゃ世話するのが仕事だから当たり前だろって思う。

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2024/07/13(土) 22:56:46 

    簡単なものでいいよとか意味不明
    ふざけんなよ

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2024/07/13(土) 22:57:22 

    >>70
    いつもママがやってくれてたから

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/13(土) 22:58:51 

    >>58
    >>65

    専業主婦は大変、男は仕事だけしてれば良いから楽とか言ってる女いるけど、じゃあ役割交代しろよって思う。

    喜んで働いて稼いで、「代わってくれてありがとう♪会社に逃げられるし、仕事して稼ぐだけだから楽だわ♪」ってなってる女しか専業主婦の方が大変って言う資格ないよね。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2024/07/13(土) 22:59:14 

    18年くらい働いてから結婚して育児してたらお金の発生しない作業をいかに合理的にこなせるかが課題になってきた

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/13(土) 23:00:18 

    >>86
    ウチの旦那もこれ言うけど、パックご飯、サバ缶、インスタント味噌汁って言うガチの簡単な夕食だしても文句の一つも言わず美味い美味いって食べてる。

    ホントに簡単なもので文句言わないならイラッと来ない。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/13(土) 23:00:21 

    >>12
    家にも職場にも出没する妖怪ね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/13(土) 23:00:30 

    >>85
    夫婦のことはどうでもいいけど、身の回りのお世話されるのが当然の息子は地雷だわ。
    ダメンズ製造機の専業主婦の母親っているよねって話。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/13(土) 23:11:38 

    >>7
    なんか青汁のやつを思い出した。
    夢だった喫茶店をオープンしたら、ババーン!
    なんとガンが…
    そんな時出会った青汁!てやつ

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2024/07/13(土) 23:13:49 

    >>7
    あるよね
    インスタでも家事のことや育児のこと、美容のことを書いてて最後まで読んでいくと投資のことや保険のこと、美容液やサジーのことを書いてて結局宣伝かよってなる

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/13(土) 23:14:21 

    >>90
    うちなんか、カップラーメンでも怒らない。
    3個並べて好きなの取りな〜って言ったら、マジで?バイキングみたい!とか言って喜んでた。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/13(土) 23:15:28 

    >>79
    給料が発生しててもしない人はしないよね
    自分がしなくても、誰かがやるって思ってる

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2024/07/13(土) 23:17:20 

    ペットボトル、ラベル取ってくれるのはいいんだけど……ちゃんと洗ってほしい!ペットボトルとか缶をまとめて捨てに行くのはいつも私で、ちゃんとすすがれてないトマトジュースとか、カルピスとか、色ついてる系捨てるときにすごいいや

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/13(土) 23:21:31 

    >>42
    うちもうちも
    夫しか読まない新聞と書類や手紙をごちゃ混ぜにおくからよくいろいろな物がなくなる

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/13(土) 23:33:18 

    だから離婚したよ。
    元旦那の家は今現在ゴミ屋敷になってるよw
    トイレとかうんこ詰まって流れないからそのうちに水道工事沙汰になるね

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/13(土) 23:33:20 

    >>83
    子供の友達見てると今でも身の回りの世話をしてくれそうな子と結婚してる男子が結構いるよ。昔嫁候補の短大卒を採用してた会社、特に商社なんかに多い。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/13(土) 23:35:31 

    >>95
    かわいい!

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/14(日) 00:25:08 

    >>70
    事務員は雑務するのが仕事だろ。
    さっさと電話取りな

    +1

    -10

  • 103. 匿名 2024/07/14(日) 00:27:23 

    >>8
    それこそ上司の男がこぼしたコーヒーカップの輪じみを毎日拭いてる。家でも奥さんが毎日拭いてるんだろうね。生理前だと殺意すらわくよ。自分がこぼしたコーヒーは自分で拭けよ、おじさん!

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/14(日) 00:34:29 

    >>85
    専業主婦が炊事洗濯掃除をやるのはそれが仕事だと思うけど、飲んだペットボトルそのまま、自分が使い切ったトイペを交換しない、使ったものを元の場所に戻さない等々の男は、会社でも同じ事を平気でするからそこは母親や妻がしっかり教育して欲しい。迷惑だからね。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/14(日) 01:03:44 

    >>1
    やらないで様子見すれば良いこと
    他の家族が気にしたらやってくれるよ、ゴミ屋敷に住みたくないだろうし

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/14(日) 04:28:52 

    配偶者からこれ系言われた男性がじゃあ、互いに育児、経済的な事を含めて自分の事は自分でやろうと言って、金を渡すのやめて実行したらみんな配偶者側はハラスメントだと騒いで離婚となった人が周りに結構いるけど、今後そういう男性が増えるのかな?
    自分の事は自分でやろうと提案したのも離婚切り出したのも男性側からで配偶者はみんな離婚したくないと困ってた。
    がるでは女性側から切り出す話ばかり見るよね。
    自分がその男性の立場でも離婚すると思う。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/14(日) 05:31:00 

    冷蔵庫の氷を作るタンクに水を補給するのも
    気がつけばタンクの水がなくなっているし
    少し面倒くさい。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/14(日) 06:00:57 

    >>1
    一人暮らしなら好きにしろと思うけど、
    共用部分においてゴミ放置の何かダメなのか、
    叩き込まないとこうなる。
    「主婦業は“名もなき家事”が多すぎる!」ペットボトルの飲みかけを放置する夫にブチ切れ…妻を疲弊させる“家族の飲み物問題”

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/14(日) 06:02:35 

    >>106
    育児の「自分の事は自分で」の意味がよく分からない

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/14(日) 06:06:38 

    >>104
    馬鹿馬鹿しいよね。
    そもそも家庭で親が教える事だけど。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/14(日) 06:15:22 

    >>54
    煮麺ならいいけど、その後冷やす工程入るし、
    めんつゆの味が苦手だからつゆ作って冷ましておくのもめんどい。
    薬味とかおかずもそれなりに用意しないと栄養バランス偏る。
    乗せる海苔も炙って細かくカットして。。

    確かにゆだるのは速いけど、
    ザル洗うとか、袋ラーメンとは違う手間もある。
    病人が食べやすいから、父の介護してた去年の夏は本当にお世話になったけどね。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2024/07/14(日) 06:24:02 

    >>8
    会社は給料もらえるから

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/07/14(日) 06:35:44 

    >>6
    あたしンちのお母さんはかなり駄目なお母さんじゃない。周りに恵まれてるけど。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/14(日) 07:00:09 

    >>109
    自分の子にかかるお金はちゃんと出せ、ってことじゃないの?
    ガルちゃん見てると、専業や扶養内パートでも夫に対して「自分の子なんだから育児して当たり前」と言う人いるけど、私がもし専業の夫にそんなこと言われたら、だったら自分の子なんだから子どもにかかるお金はちゃんと出してねと言ってしまうと思う
    何というか、父親なんだから育児しろというのは正論だし、もし同僚が「妻が専業だから俺は育児しない」とか言ってたら「いやいや、父親なんだから育児くらいしなよ」と言うけど、正論でもお前が言うなよということってあるよね
    家事育児することで家族を養う責任を免除されてる側が大黒柱に「父親なんだから育児して当たり前」というなら、「だったら育児するから育児にかかるお金はちゃんと負担して(自分も子どもを養う責任を負って)」と言われて当たり前

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/14(日) 07:11:47 

    >>2 男が進化しないんだよ 共働きでも家事は女がするものっていう 決めつけ

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2024/07/14(日) 07:39:09 

    ゴミをゴミ箱に入れるのはいいけどもうパンパンでこれ以上入らないくらいに詰め込んだらそのゴミ袋はまとめて次のをセットしてほしいよ。頼んでもない時はやるくせに。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/14(日) 07:41:48 

    >>6
    えーあれはダメ親じゃないの?テレビアニメやってた時子供だったけど、見てて毎回イライラした。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/14(日) 07:43:16 

    男児をちゃんと育てないからダメなんだよ
    男児親はきっちり家事教育しとかないと

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2024/07/14(日) 08:23:47 

    ペットボトル5本くらい机に溜まったらキッチンに置くちの旦那。しかもほぼ一口分残ってる。
    キッチンにごみ箱あるんだから自分の分くらい捨てなよって言っても捨てない、じゃあせめて全部飲みきってって言ってもしない。
    脳内に何か異常あるの?って思うくらい聞かない。
    子供のほうがちゃんと捨ててるわ。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/14(日) 08:31:49 

    >>56
    トピずれするけど、家のティッシュを紙箱じゃなくて袋入りのにしたら、交換がめっちゃ楽になった
    あれ考えた人天才だと思う

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/14(日) 08:38:15 

    年に数回来る妹夫婦、義弟がペットボトル台所に置いておく。私や母親にかだせってこと?数回あって妹に言った。どういう神経してるんだ?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/14(日) 09:09:49 

    >>16
    衣食住完備じゃん

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/14(日) 09:18:10 

    >>8
    専業が大変だーって事にしたいだけでしょ
    なぜなら専業はほぼ女だから
    これが男女比逆なら外で働くのは大変で専業なんて楽なんだがーってなる

    +2

    -3

  • 124. 匿名 2024/07/14(日) 09:32:30 

    >>1
    清掃やウエイトレスの仕事してたらそんなのは日常茶飯事
    そこに頭のおかしいクレームとか鬱陶しい絡みや同僚との人間関係が入って来る。

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2024/07/14(日) 09:34:33 

    >>112
    主婦も生活費もらってるじゃん

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2024/07/14(日) 13:15:40 

    >>9
    こういうのかな
    【ミナミAアシュタールRadio511「みんな自分ファーストで生きているのです」】ミナミAアシュタールチャンネル - YouTube
    【ミナミAアシュタールRadio511「みんな自分ファーストで生きているのです」】ミナミAアシュタールチャンネル - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.1043 「同じ土俵から降りる」vol.1044 「みんな自分ファーストで生きているのです」イラスト みづ音楽:音楽の卵----------------------------------------------------...&...

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/14(日) 13:18:54 

    自分も主婦じゃないし独身だけどわかるよ。
    家族の世話がかりポジションだから。
    ペットボトルを洗ってラベルはがして捨てるところによってそのままか潰すか判断して片付けて。
    あとは、飲み物といえばお茶がなにが何でもいい人、お茶と水なんか飲み物じゃねーって人、野菜ジュースだーなんだ。冷たいのがいい、ぬるい常温がいいとかね。
    どうでもいい微妙な細かな疲労感とストレスが膨大につみあがっていくね。物質的にも精神的にも。
    そこに自分の機嫌を自分でとれないと余計なお前の機嫌分のストレスとかね。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/14(日) 14:12:39 

    ちょい残しもだけど、コップを次々使う人なんなん?きれいに洗った布巾もすぐそこにあるから都度洗って拭いたら?
    流石に出してあるコップ全部使い切ったら洗ってから飲むかと思いきや、食器棚からわざわざ出してくる。
    あ ら え ‼︎

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/14(日) 16:53:21 

    分別してお礼言ってくれるのはピノくらい

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/15(月) 00:03:13 

    >>1
    『立ってる者は親でも使え』旦那から来てるんじゃない?
    うちも親父は食卓で一切動かないの見てたから母親にアレ取ってコレ取ってって言ってたもん

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/15(月) 00:05:24 

    >>56
    フォントらしいけどこの汚い字嫌い

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/15(月) 00:08:26 

    >>105
    やらないで放置してたら2週間経ったよ
    結果『え⁉︎俺⁉︎』つったよ
    お前と私しかいない
    甘い物はほとんど飲まない私。

    お前しかいねーだろ‼︎って言った
    浮気か?気持ち悪い

    自分でやらなくていい、やらせればいいと思ってるからこうなるんだよね
    私も働いてるんだけど。
    だからやらなかった

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/15(月) 10:34:39 

    うちの旦那は毎晩晩酌するのはいいが、空いた缶ビールを水ですすいで、缶入れのゴミ箱に入れないでキッチンにためるのがムカつくから(私は飲まないから特に)言ってもやらない。テメェの飲み物の処理くらいやれや!と思いながら私がやる。その代わり絶対缶の日ごみ捨ては絶対しないと2週間に1回しか捨てられないからそこだけ必死。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/15(月) 10:51:28 

    >>1
    というウォーターサーバーの宣伝文か!
    ごめん、置く場所がねぇんだわ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/19(金) 19:00:35 

    >>1
    もう少し簡潔にまとめてよ。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/19(金) 19:04:12 

    >>70
    あいつら女がやるもんって思ってるよね。
    だからジジイ世帯は嫌いだ
    でも、意外と雪かきとか外回りのメンテナンスは率先してやってくれるから
    良くも悪くもジジイ世帯だなぁと感じる。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/01(木) 21:18:22 

    >>69
    そんなのずるすぎる

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/01(木) 21:21:04 

    >>40
    やってたよ
    その時夫は大学生気分で暮らしてやがったわ
    自分は才能あるのに不遇みたいな認知の歪みに甘んじてたよモラトリアムには肉体労働を課す法律でもあればいいのに

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/01(木) 21:22:41 

    >>42
    車の保険のハガキ、ずーーーっもテーブルのめにつくとこにあんの。
    で、もう期限きりそうだったからヤイヤイ言って目の前で更新させた
    そのあとのハガキ?
    もちろん奴は放置したままさ。
    何あいつ、ほんとに。くっそむかつくー

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/01(木) 21:23:49 

    >>43
    そうだよ、本当にそう。
    片付けられない男が人脈なんか整理できてるわけないし
    何もかもさっと取り出せなくてホコリかぶってんの
    頭の中とおなじだよ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/01(木) 21:25:30 

    >>62
    あいつらなんなん、まじで。
    害悪。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。