-
1. 匿名 2024/07/13(土) 17:54:12
直後は受け答えできる状態でしたが、徐々に意識が遠くなり、搬送先の病院で緊急手術を受けることになりました。その後、意識が戻らない状態が続き、13日正午前、死亡が確認されたということです。
当時、柔道場では53人の初任科生が訓練をしていて、3人の教官が指導に当たっていました。女性巡査と技をかけ合った相手は女性で体格差もなく、訓練中、女性巡査は頭を保護するヘッドキャップを着用していたということです。
関連トピック柔道訓練で23歳女性巡査が意識不明の重体 乱取り中に頭強打か 京都府警girlschannel.net柔道訓練で23歳女性巡査が意識不明の重体 乱取り中に頭強打か 京都府警 府警関係者によると、女性は1日午後5時40分ごろ、警察学校の柔道場で、柔道の授業中に同僚の初任科生と技を掛け合う乱取りをしている際に投げられ、頭部を強打し、救急搬送された。緊急手...
+7
-258
-
2. 匿名 2024/07/13(土) 17:55:00
え、、、打ちどころが悪すぎた?+1039
-4
-
3. 匿名 2024/07/13(土) 17:55:16
犯人制圧に柔道ってどこまで意味あるの?+22
-88
-
4. 匿名 2024/07/13(土) 17:55:24
受身出来ない人に技かけちゃダメなんだって!+930
-19
-
5. 匿名 2024/07/13(土) 17:55:28
なんで男って女性を殺すの!?+30
-202
-
6. 匿名 2024/07/13(土) 17:55:40
亡くなってしまったんだね...+417
-1
-
7. 匿名 2024/07/13(土) 17:55:40
ヘッドキャップをつけていても亡くなってしまうんだ…+677
-5
-
8. 匿名 2024/07/13(土) 17:55:46
>>3
そもそも犯人と取っ組み合いになること自体あるのか?と疑問+11
-86
-
9. 匿名 2024/07/13(土) 17:55:46
>>5
つまんないよガル男+58
-20
-
10. 匿名 2024/07/13(土) 17:55:48
えっ亡くなっちゃったの!?
辛すぎる…+260
-4
-
11. 匿名 2024/07/13(土) 17:55:50
これは投げた人もショックだね
+746
-9
-
12. 匿名 2024/07/13(土) 17:55:57
>>1
当時、柔道場では53人の初任科生が訓練をしていて、3人の教官が指導に当たっていました。女性巡査と技をかけ合った相手は女性で体格差もなく、訓練中、女性巡査は頭を保護するヘッドキャップを着用していたということです。
これでも亡くなることがあるんだ・・・+555
-5
-
13. 匿名 2024/07/13(土) 17:56:10
ええ…結局亡くなってしまったの
余程打ちどころが悪かったのかな+72
-1
-
14. 匿名 2024/07/13(土) 17:56:15
受け身の練習が1番大切 ご冥福をお祈りします+230
-2
-
15. 匿名 2024/07/13(土) 17:56:16
ええ、悲しすぎる…頭ってやっぱ怖い+82
-3
-
16. 匿名 2024/07/13(土) 17:56:17
>>5
相手も女性です+188
-3
-
17. 匿名 2024/07/13(土) 17:56:20
これ実際に一般市民にしたらと思うと怖い。+7
-43
-
18. 匿名 2024/07/13(土) 17:56:24
亡くなった方のご冥福をお祈りします。あと練習相手の方も誰かケアしてあげて欲しい。+397
-12
-
19. 匿名 2024/07/13(土) 17:56:25
>>5
女だっての+58
-2
-
20. 匿名 2024/07/13(土) 17:56:26
組手してた警察官もつらいね+230
-2
-
21. 匿名 2024/07/13(土) 17:56:26
加減を知らないバカ男が...って思ったら対戦相手女性なんだ。でもやっぱり加減知らないバカと言いたい...+10
-44
-
22. 匿名 2024/07/13(土) 17:56:30
弱すぎないか+3
-28
-
23. 匿名 2024/07/13(土) 17:56:39
やっぱ剣道一択+3
-16
-
24. 匿名 2024/07/13(土) 17:56:42
>>3
現行犯逮捕の時はいるでしょ+136
-4
-
25. 匿名 2024/07/13(土) 17:56:45
一階級特進したのね。。。+8
-17
-
26. 匿名 2024/07/13(土) 17:57:07
ヘッドキャップ付けるくらい初心者ってことよね。
大人の初心者と経験者同じメニューで練習させてたんかな…。
+155
-8
-
27. 匿名 2024/07/13(土) 17:57:16
>>1
京都なだけに
故意とか?+7
-35
-
28. 匿名 2024/07/13(土) 17:57:19
>>1
授業ではちゃんとしっかり受け身の練習させてたのかなあ?
受け身とれないと技かけ合うの危険だよね+148
-0
-
29. 匿名 2024/07/13(土) 17:57:24
これも殉死にあたるのかな…+10
-10
-
30. 匿名 2024/07/13(土) 17:57:26
>>8
横だけどあるよ、暴れる犯人実際に見たことある
警察の人は犯人に怪我させる訳にいかないからか思いっきりいけず、大勢でやさしめに取り押さえてて本当に大変そうだった+173
-2
-
31. 匿名 2024/07/13(土) 17:57:35
初任科生
受け身がまだ上手く出来なかったのかな
お気の毒に+11
-1
-
32. 匿名 2024/07/13(土) 17:57:38
>>24
素人をこんなふうに道で投げたら危なくない?+4
-23
-
33. 匿名 2024/07/13(土) 17:57:38
もう現場は男だけでいいよ
女性は安全なデスクワークのみで採用してくれ+8
-32
-
34. 匿名 2024/07/13(土) 17:58:12
>>3
柔道というか武道は意味ある。
向き合って隙を見せないことを学ぶらしい。
+134
-2
-
35. 匿名 2024/07/13(土) 17:58:18
2階級昇進するのかな?+6
-4
-
36. 匿名 2024/07/13(土) 17:58:21
>>8
こういう人っているんだ
びっくり+77
-0
-
37. 匿名 2024/07/13(土) 17:58:28
>>17
まあ犯人も受身取れるとは限らないよね+5
-7
-
38. 匿名 2024/07/13(土) 17:58:29
こんなもののために生まれたんじゃない+0
-6
-
39. 匿名 2024/07/13(土) 17:58:34
個人的には合気道の方がいいと思う+6
-5
-
40. 匿名 2024/07/13(土) 17:58:42
普通に危険だよね、柔道
学校で一番多い死亡事故も柔道だし
技かけたほうも不憫+154
-5
-
41. 匿名 2024/07/13(土) 17:58:48
>>8
警察密着系の番組とか見てると逃げようとしたり警察官に攻撃しようとしたりする犯人もいるから、そういうのと対峙するには体力も必要だと思う
取っ組み合い云々よりも犯人を制圧するだけの力+73
-0
-
42. 匿名 2024/07/13(土) 17:58:52
>>32
相手は犯罪者だからね。+45
-3
-
43. 匿名 2024/07/13(土) 17:58:59
警察だからといって柔道の未経験者に死ぬほどの衝撃があるワザかけるのはダメでしょ。ボクシング未経験者にマイク・タイソンがパンチするみたいなもんやん+9
-6
-
44. 匿名 2024/07/13(土) 17:59:11
>>7
それにビックリ。
柔道って本当に危ない競技なんだね…+321
-1
-
45. 匿名 2024/07/13(土) 17:59:18
学校でも技を覚えるよりひたすら受け身の練習したけどな。怪我なく倒れる練習ひたすら。+28
-1
-
46. 匿名 2024/07/13(土) 17:59:18
>>1
女性巡査と技をかけ合った相手は女性で体格差もなく
それは分かったけど、初心者の相手はまさか国体強化選手だったとかじゃないよね+73
-15
-
47. 匿名 2024/07/13(土) 17:59:30
>>4
警察官になるくらいだから、基本は出来てるよ。+67
-85
-
48. 匿名 2024/07/13(土) 17:59:40
>>12
大会なら体重別だけどこういう武道の授業の場合、気にするのは体格じゃなくて技術的に同等だったのかが問題じゃないの?+133
-2
-
49. 匿名 2024/07/13(土) 18:00:03
ぱーりぴーぽー?
マウントセカンドゴリラ?ドラミング?いえーい+1
-7
-
50. 匿名 2024/07/13(土) 18:00:18
>>26
受身もそうだけど技かける方も素人だと逆に変な投げ方になって危ないんだよな+93
-1
-
51. 匿名 2024/07/13(土) 18:00:34
>>3
ねー…
剣道も…ね…+0
-30
-
52. 匿名 2024/07/13(土) 18:00:36
>>4
受け身出来ない人だったの??+147
-3
-
53. 匿名 2024/07/13(土) 18:00:49
キチョ+0
-5
-
54. 匿名 2024/07/13(土) 18:00:51
>>7
受け身の練習してないとね。
首が鍛えられて、頭をぶつけない様になるのよ。
ぶつけたとしても軽く済む。
投げられ時のその首の使い方を無意識で出来るくらい練習するんだよ、普通はね。+212
-2
-
55. 匿名 2024/07/13(土) 18:01:04
>>33
女の酔っぱらい対処とか男性警察官が触るとセクハラだの何だの言われるから女性警察官が呼ばれるらしい+29
-0
-
56. 匿名 2024/07/13(土) 18:01:14
>>4
投げる側がグッと胸元を掴んで地面に頭がつかないようにしないといけない。
それができてれば受け身が下手でも頭を打つ事はない。元柔道部です。+458
-4
-
57. 匿名 2024/07/13(土) 18:01:30
昨日同じトピなかった?+0
-4
-
58. 匿名 2024/07/13(土) 18:01:32
>>17
善良な一般市民にいきなり技かけるわけがない
+33
-0
-
59. 匿名 2024/07/13(土) 18:01:35
>>51
剣道が一番いいんだよね。
棒一本、傘一歩あれば相手に触れずに制圧出来るからね。+21
-3
-
60. 匿名 2024/07/13(土) 18:01:45
ただ凶悪な犯人にも立ち向かわないといけないからね+5
-1
-
61. 匿名 2024/07/13(土) 18:02:02
>>57
その時は意識不明だったんだけどね。+3
-0
-
62. 匿名 2024/07/13(土) 18:02:06
>>32
真っ向から柔道なんかやらないよ。
向こうはがむしゃらな動きするし武器も持ってることもあるんだから。
+14
-1
-
63. 匿名 2024/07/13(土) 18:02:19
>>40
日本の柔道人口は減るがフランスや欧州では増える一方だってさ
事故率も日本とあまり変わらないのに
+3
-3
-
64. 匿名 2024/07/13(土) 18:02:21
相手の女性の精神状態ヤバいだろうね+18
-2
-
65. 匿名 2024/07/13(土) 18:02:21
>>47
初心者って書いてある+90
-4
-
66. 匿名 2024/07/13(土) 18:02:24
>>32
ナイフ持ってたり暴れる犯罪者なら仕方ないよね+15
-0
-
67. 匿名 2024/07/13(土) 18:02:27
>>48
柔道オリンピック候補が入ったりするからね+17
-0
-
68. 匿名 2024/07/13(土) 18:02:46
>>56
ほんまそれ。相手が離したらあかんのよ。+280
-1
-
69. 匿名 2024/07/13(土) 18:02:58
>>54
横だけどそういうものなんだ。娘に空手か柔道かどちらか習うのいいと思ってたけどこういう事故あると考えてしまうわ。+57
-3
-
70. 匿名 2024/07/13(土) 18:03:18
今年警察官になったのかな?
辛いな、本人も家族も+5
-0
-
71. 匿名 2024/07/13(土) 18:03:29
>>56
実際犯罪者と対峙するときはそんなこと考慮してくれないよ?
だからこそしっかり受け身学ぶんだと思うけど+5
-37
-
72. 匿名 2024/07/13(土) 18:03:49
何か真実を隠蔽しているような…
+5
-1
-
73. 匿名 2024/07/13(土) 18:03:51
>>47
初任科生って買いてあるよ
元々柔道やっていた人ももちろんいるけど
警察になりたいなら、必須の授業でこれから学んでいく人の方が多いわけ。
+115
-3
-
74. 匿名 2024/07/13(土) 18:04:28
>>32
なるほど
相手に柔道経験者か尋ねてからにしようか?+0
-3
-
75. 匿名 2024/07/13(土) 18:04:35
>>8
男性警官が取り押さえてるのは見たことあるけど婦警さんはないわ。テレビでもない。+2
-15
-
76. 匿名 2024/07/13(土) 18:04:51
学生時代に体育で習った受け身で通用しない?+0
-4
-
77. 匿名 2024/07/13(土) 18:04:52
彼女は受け身を完璧に身につけてなかったんじゃない?
初心者だと本当に怖かったと思う。+0
-0
-
78. 匿名 2024/07/13(土) 18:05:14
>>56
やっぱ投げる側に責任あるんでしょ+217
-8
-
79. 匿名 2024/07/13(土) 18:05:20
>>71
訓練と実践は違うでしょ
それ言ってたら柔道なんてできない+46
-1
-
80. 匿名 2024/07/13(土) 18:05:35
>>2
柔道じゃなくてキックボクシングとか習わせればいいのに
怪我はするかもだけど頭打つとか心配ないし、キックボクシングの方が良さそう+10
-63
-
81. 匿名 2024/07/13(土) 18:05:39
>>7
余程の衝撃なんだろうね、可哀想に…+80
-0
-
82. 匿名 2024/07/13(土) 18:05:48
>>11
過失なんちゃらになるのかな+52
-4
-
83. 匿名 2024/07/13(土) 18:05:49
悲しいね+3
-0
-
84. 匿名 2024/07/13(土) 18:05:57
>>76
無理に決まってるやん
+0
-0
-
86. 匿名 2024/07/13(土) 18:06:36
>>69
武道はね、自分の身を守る為にやっておくのはいいと思う。
本格的じゃなくても、構えの姿勢取るとかが大事だったりするし。
ただスポーツの事故みるとなかなか躊躇するよね。+70
-1
-
87. 匿名 2024/07/13(土) 18:07:12
>>76
相手も体育でやったくらいの投げならね。+0
-0
-
88. 匿名 2024/07/13(土) 18:07:14
>>73
よく知ってるんだね+2
-27
-
89. 匿名 2024/07/13(土) 18:07:14
技掛けた子は警察官になる前に人殺しになっちゃったね+5
-16
-
90. 匿名 2024/07/13(土) 18:07:32
相手は柔道経験者だったのかな?+0
-0
-
91. 匿名 2024/07/13(土) 18:07:33
>>2
>>女性巡査は頭を保護するヘッドキャップを着用していたということです。
かなり嘘くさいなぁ+39
-68
-
92. 匿名 2024/07/13(土) 18:07:55
>>7
意味ねーじゃん+3
-3
-
93. 匿名 2024/07/13(土) 18:07:56
>>6
業務上過失致死で逮捕しないと+4
-2
-
94. 匿名 2024/07/13(土) 18:07:56
>>80
ボクシングって頭めがけて打つ競技だよ?+35
-0
-
95. 匿名 2024/07/13(土) 18:08:15
>>80
キックボクシングだって、ひっくり返ったらわからないよ。スポーツなんてみんなリスクあるじゃん。+45
-0
-
96. 匿名 2024/07/13(土) 18:08:17
>>59
複数やったらいいじゃん+0
-0
-
97. 匿名 2024/07/13(土) 18:08:43
>>91
見てる人もいただろうから嘘ではなかろう、不幸な事故+137
-1
-
98. 匿名 2024/07/13(土) 18:08:45
>>12
不慮の事故でしかないよね。体術は仕事に必要なわけだし…+77
-2
-
99. 匿名 2024/07/13(土) 18:08:58
>>3
投げたり押さえつけたりは出来なくても、逆に犯人に投げられたり突き飛ばされた時に受け身は取れた方が良くない?+15
-0
-
100. 匿名 2024/07/13(土) 18:09:29
>>89
こういう言い方しかできない人、人とろくに関わってこなかったんだろうね。+13
-2
-
101. 匿名 2024/07/13(土) 18:09:30
>>80
倒れる訓練倒される訓練は必須なんじゃないかな+39
-0
-
102. 匿名 2024/07/13(土) 18:09:39
>>90
相手も未経験だったぽいよ+3
-0
-
103. 匿名 2024/07/13(土) 18:09:53
柔道ってどんな風に役立つんだろう
交番とか刑事とか現場の警察官かな+2
-0
-
104. 匿名 2024/07/13(土) 18:09:54
>>48
警察のこういうの参加する人たちって猛者みたいなのゴロゴロいるもんね
いくら相手が女性で体格同じでも実は有段者で凄く強い人で亡くなった方が初心者で容赦しなかった結果とかだったなら普通に相手にそれなりに過失あるんじゃと思っちゃうね
昔柔道やってたけど始めてまもなくても普通に大会で優勝してる子と組まされてサンドバッグ状態で本当に怖ったの思い出した+56
-3
-
105. 匿名 2024/07/13(土) 18:10:11
>>1
技かける前に受け身を教えてやれ
受け身めっちゃ大事なのはわかっとるはずやろ+9
-0
-
106. 匿名 2024/07/13(土) 18:10:14
>>76
やってない人より良い+0
-0
-
107. 匿名 2024/07/13(土) 18:10:42
>>2
ウチの旦那が柔道黒帯だけど高校時代に体弱くて休みがちな後輩がいて、旦那はそういう奴嫌いだから
乱取りの時に死ぬ1歩前まで技かけて締めてやったってこの前自慢してたよ
旦那は身長180cm105kgで後輩は身長163cm58kgでかなり体格差もあったみたい
後輩は旦那が怖くて中学からやってた柔道を辞めてしまったらしい+3
-271
-
108. 匿名 2024/07/13(土) 18:11:12
>>5
男性嫌悪の人?+26
-2
-
109. 匿名 2024/07/13(土) 18:11:28
>>75
喧嘩か何かで暴れてる女性を羽交い締めにしてなだめてるのは見たことある。
+9
-0
-
110. 匿名 2024/07/13(土) 18:11:40
>>5
なんでガル爺ってガルちゃんに来るの!?+15
-12
-
111. 匿名 2024/07/13(土) 18:11:55
これは事故でしょ
責任を取る問題じゃない気がする+2
-2
-
112. 匿名 2024/07/13(土) 18:12:46
>>51
警察官が最も携帯してるのって警棒だから意味あるよ
警棒を使った実技訓練もあるけど考え方やメンタルを身に付けるのは剣道+9
-0
-
113. 匿名 2024/07/13(土) 18:12:49
え…殺人事件…+2
-3
-
114. 匿名 2024/07/13(土) 18:12:58
>>17
何もしてない一般市民は警察に投げられないよ+16
-1
-
115. 匿名 2024/07/13(土) 18:13:01
大内刈りかぁ
あたしは昔、内股掛けられて鎖骨骨折したけど
内股や大外刈りに比べると受け身取り易そうだけど
どうなんだろね+3
-0
-
116. 匿名 2024/07/13(土) 18:13:03
>>107
旦那は論外だけど嫁も大概だな+248
-1
-
117. 匿名 2024/07/13(土) 18:13:19
>>71
今は訓練の話だからね…+26
-1
-
118. 匿名 2024/07/13(土) 18:13:52
体育の時間に柔道やってて大内刈りかけられて受け手?を付くの忘れて脳震盪起こしかけたことがあるよ
一瞬意識が切れて先生の「大丈夫か?」で戻ったけど冷や汗ものだった・・・
+3
-0
-
119. 匿名 2024/07/13(土) 18:13:52
>>17
警察官に投げられるようなことする一般市民が怖いよ+18
-1
-
120. 匿名 2024/07/13(土) 18:14:23
>>75
犯人が女性の場合は基本女性がやるみたいだよ、見たこともある
何人もの女性警官で抑えてた
身体にさわるからあとあと問題になるんじゃないの?+17
-0
-
121. 匿名 2024/07/13(土) 18:14:35
>>1
うちのおとんが柔道部だったけど、受け身の練習は相当長い時間しないと無理だって
+20
-0
-
122. 匿名 2024/07/13(土) 18:14:41
>>2
こういうのって運もあるんかね?
柔道やってる人が全員死ぬわけでは無いよね?
上級者だって元は初心者なわけだし+207
-1
-
123. 匿名 2024/07/13(土) 18:15:07
>>107
すごいマイナスついてるけど、格闘技ってまじでこういう糞ほんとにいっぱいいるよね!!!いじめっ子みたいな性格のやつも全然普通にいるよね
このトピの件は相手の人がどんな性格でどういう雰囲気だったか知らないけどガードまでしてて亡くなったって普通に怪しいだろと思う+133
-4
-
124. 匿名 2024/07/13(土) 18:15:07
>>107
自慢みたいにそんな話をする夫と、よく一緒にいられますね。+216
-1
-
125. 匿名 2024/07/13(土) 18:15:11
>>111
あなたも事故で死んだら
責任取らなくでもいいんだ+0
-1
-
126. 匿名 2024/07/13(土) 18:15:27
>>80
柔道などで使う関節技は、パワーを必要としないから女でも有効なのだ!+22
-0
-
127. 匿名 2024/07/13(土) 18:16:03
>>3
凶悪犯にもむやみに銃を使えないから凶器持っている犯人と戦う為には柔道とか鍛えると思う+10
-0
-
128. 匿名 2024/07/13(土) 18:16:09
>>114
横、犯罪者だから不安なんじゃないの?笑
笑い事じゃないけど+12
-0
-
129. 匿名 2024/07/13(土) 18:16:45
>>55
薬物もね+9
-0
-
130. 匿名 2024/07/13(土) 18:16:46
>>88横ですが
普通じゃない?+22
-3
-
131. 匿名 2024/07/13(土) 18:16:51
>>107
そんな体格差ある相手にやるって情けないな
ましてや後輩相手に+147
-1
-
132. 匿名 2024/07/13(土) 18:16:57
>>79 >>117
柔道未経験者なんでしょ?そんなんいきなりやれって言われてできるもんじゃないじゃんw+2
-5
-
133. 匿名 2024/07/13(土) 18:17:11
>>102
相手も未経験なんだ。
大内刈りでそんな強く頭を打つような投げ方出来るもんかね。+6
-0
-
134. 匿名 2024/07/13(土) 18:17:29
>>8
あるよ+5
-0
-
135. 匿名 2024/07/13(土) 18:17:32
>>56
でもさ初心者同士なんじゃない?
+117
-3
-
136. 匿名 2024/07/13(土) 18:18:03
>>107
旦那クズだな。
「旦那はそういう奴嫌いだから」お前が嫌いだろうがどうでもいいんだよ。お前何様だよ。
それを嫁に武勇伝のごとく話すクズ、そんなクズと結婚してるクズ。お似合いでーす。
旦那は「俺お前みたいな奴嫌いだから」と殺されても文句言えないね。
+189
-1
-
137. 匿名 2024/07/13(土) 18:18:06
中高と選択科目にあるわ。
選択するなとは言えないから、毎度気をつけるよう注意するしかないのよね。+0
-0
-
138. 匿名 2024/07/13(土) 18:18:14
>>123
落ち着きないタイプの子供に薦められる習い事だけど、だいたいはスキルだけ身につけた礼儀と常識はすっぱ抜けてるモンスターに仕上がる+29
-1
-
139. 匿名 2024/07/13(土) 18:19:03
薄くない?+5
-0
-
140. 匿名 2024/07/13(土) 18:19:37
>>1
昭和の時代に剣道部だったけど夏の炎天下でエアコンもなにもない体育館で面をつけて水分補給なしで2時間連続かかり稽古してたけど、面の中でゲロ吐く人が続出しても続けていたわ。あれで死人が出なかったのが不思議でならない。+11
-0
-
141. 匿名 2024/07/13(土) 18:19:52
学校の柔道の授業も中止した方が良いね+1
-4
-
142. 匿名 2024/07/13(土) 18:20:59
こんなんで人生終わるなんて死んでも死に切れんだろ。
警察の仕事は危険があるとはいえ柔道で訓練中に
死ぬなんてさ。それも23歳の年齢だなんて。
技かけた相手も罪悪感で心病んで退職するんじゃね?
+14
-0
-
143. 匿名 2024/07/13(土) 18:21:31
>>96
剣道やってる人も柔道やってる人も逮捕術とかやってるんじゃない?
空手やボクシングやってる人もいるよ
+5
-0
-
144. 匿名 2024/07/13(土) 18:22:00
女性巡査は柔道なんてやらんでいい+1
-3
-
145. 匿名 2024/07/13(土) 18:22:18
>>107
私も柔道してたけど、明らかに実力差があると強い人は加減してくれる。
でもいるんだよ、ヤバイ奴。
ほんと肋骨折れそうなくらい押さえつけてきたり、投げた後全体重かけて乗っかってきたりするんだよ。
本当に強い人じゃなく半端な奴はそんなんばっかり。+140
-1
-
146. 匿名 2024/07/13(土) 18:22:34
>>98
相手の女性の精神面が心配だなぁ
誰も悪くないけど絶対に責めてしまうじゃん+42
-0
-
147. 匿名 2024/07/13(土) 18:23:13
運悪かっただけでしょう
畳の上に頭から受け身なしで倒れてもそうそう死なない+3
-2
-
148. 匿名 2024/07/13(土) 18:23:18
技かけた人も素人だったのかなぁ+5
-0
-
149. 匿名 2024/07/13(土) 18:23:31
もったいない…+1
-0
-
150. 匿名 2024/07/13(土) 18:23:50
>>5
よく読めよフェミおばさん+27
-3
-
151. 匿名 2024/07/13(土) 18:26:37
>>46
逆だよ。国体レベルまでいかなくても経験者が相手なら頭を打つ怪我はしない。初心者同士だからこういう事故が起きちゃう。
普通の練習だと投げたときに少しだけ持ち上げたりするんだよ。それをやらない投げ捨てって感じの状態になっちゃったんだと思う+79
-1
-
152. 匿名 2024/07/13(土) 18:26:48
初心者同士の練習はけっこう危険らしい
投げる方に技術必要っぽい+7
-0
-
153. 匿名 2024/07/13(土) 18:27:06
>>8
麻酔銃を携帯しとけばいいんじゃないかな?+1
-3
-
154. 匿名 2024/07/13(土) 18:28:01
>>78
その状況を見てないから投げたほうが悪いと一方的に決めつけちゃダメだと思う。
何が悪いかていえば初心者同士でやってたことでしょ+129
-3
-
155. 匿名 2024/07/13(土) 18:28:31
一般的には始めて3ヶ月で乱取りは無茶
柔道未経験は剣道を推奨されることが多いはず+5
-1
-
156. 匿名 2024/07/13(土) 18:28:55
>>108
女性嫌悪のジジイだよ+6
-9
-
157. 匿名 2024/07/13(土) 18:28:59
>>123
いる
飲み屋で人頃した事あるってイキって来た人が対戦相手が翌日なくなっただけとか言っててドン引いた+16
-0
-
158. 匿名 2024/07/13(土) 18:29:31
>>107
旦那デブじゃん+97
-1
-
159. 匿名 2024/07/13(土) 18:30:29
>>80
護身術とか合気道のほうがよさそう
キックボクシングだと警察官は装備が重そうだから足取られたらひっくり返ってしまう+11
-0
-
160. 匿名 2024/07/13(土) 18:30:52
殺人事件でちゃんと調査してね+0
-1
-
161. 匿名 2024/07/13(土) 18:31:19
えぇ、、、ショックすぎる
家族が習ってて私は詳しくないけど、
一応ベテランの組織でこんな事あるの?!+0
-1
-
162. 匿名 2024/07/13(土) 18:31:48
>>8
ニュースで犯人逮捕の場面とか見たことない?
相手を組み伏せなきゃ手錠掛けられないでしょ+3
-0
-
163. 匿名 2024/07/13(土) 18:32:36
4月に警察官になったばかりとか。
あまりにも気の毒。
13日付けで昇進した意味はあるのかな、、+2
-0
-
164. 匿名 2024/07/13(土) 18:33:15
誰がコロしたの?+0
-1
-
165. 匿名 2024/07/13(土) 18:33:43
>>97
口止めとか結構しそうなイメージある。
割りとその辺の結束力が強そうだわ。+28
-8
-
166. 匿名 2024/07/13(土) 18:33:57
>>73
いや受け身は一番最初にやる
技どころか組み方を習う前、本当の一番最初の最初に
だから知らないはずはないよ
なので技をかけた方が下手だった可能性のが高いと思う+27
-4
-
167. 匿名 2024/07/13(土) 18:34:14
成人の初心者に柔道の訓練って色々と難しいかもね+1
-0
-
168. 匿名 2024/07/13(土) 18:35:09
>>97
日本の警察だよ?+8
-9
-
169. 匿名 2024/07/13(土) 18:35:13
>>163
殉職した際に支払われるお金が階級によって決まるから
業務中に殉職したら1~2階級上げるのが慣例+7
-0
-
170. 匿名 2024/07/13(土) 18:35:24
>>163
階級高い方が遺族に入るお金が増える+2
-0
-
171. 匿名 2024/07/13(土) 18:35:30
格闘技の訓練って女性に必要?+1
-1
-
172. 匿名 2024/07/13(土) 18:36:16
>>168
どこの警察を基準に話してるの?+5
-1
-
173. 匿名 2024/07/13(土) 18:36:40
>>165
今どきうるさいからないだろ、知らんけど+7
-3
-
174. 匿名 2024/07/13(土) 18:36:41
4月に入部した子だって7月には乱取りやってるから早すぎることはないんだよ。ただ素人同士でやったのが問題。+0
-0
-
175. 匿名 2024/07/13(土) 18:36:44
>>107
こういう小判鮫みたいな女もDVされやすい+90
-2
-
176. 匿名 2024/07/13(土) 18:37:05
空手の方が安全って事ある?+0
-0
-
177. 匿名 2024/07/13(土) 18:37:25
>>171
警察職員ならまだしも警察官には必要だと思う+5
-0
-
178. 匿名 2024/07/13(土) 18:37:53
>>4
警察官になってるなら散々柔道やってるはずでは?
警察学校卒業したんでしょ?+5
-25
-
179. 匿名 2024/07/13(土) 18:39:03
>>130
いや、受け身は基本だからいきなり技かけないよ、学校の体育ですら組み手する前に一人でもマットでやってから組み手、決まってる。+3
-5
-
180. 匿名 2024/07/13(土) 18:39:11
>>132
うん、だから訓練で受身を学ぶわけだけど、投げる側も胸元しっかり掴まないとこうなる可能性があるよって56が言ってるんでしょ
さっきからズレたこと言ってるけど…+10
-3
-
181. 匿名 2024/07/13(土) 18:39:15
>>173
まだそんなにクリーンな世の中じゃないでしょ。
平和ボケしたらあかんよ。+1
-13
-
182. 匿名 2024/07/13(土) 18:39:41
>>73
基本中の基本の受け身を知らずに組むかね、+10
-1
-
183. 匿名 2024/07/13(土) 18:39:58
>>178
横だけど警察学校での事故だよ+24
-1
-
184. 匿名 2024/07/13(土) 18:40:03
>>179
それを言ってるわけなんだが
レスの流れわかってる?+9
-0
-
185. 匿名 2024/07/13(土) 18:40:19
>>181
警察の内情ご存知なんですね、+8
-1
-
186. 匿名 2024/07/13(土) 18:40:50
>>179
>警察になりたいなら、必須の授業でこれから学んでいく人の方が多いわけ。
↑このことを言ってるんだよ+7
-2
-
187. 匿名 2024/07/13(土) 18:40:51
>>5
男嫌いガルおばさんよく見て
相手も女性だよ+12
-1
-
188. 匿名 2024/07/13(土) 18:41:10
練習してないと危険と隣合わせな仕事だからやらないとまたそれはそれで危険だし、かと言ってこれで命を失うのは…悲しいし複雑な気持ちだ。+3
-0
-
189. 匿名 2024/07/13(土) 18:41:29
素人に技はだめでしょ。ヘッドギアしててもだめだよ。+0
-0
-
190. 匿名 2024/07/13(土) 18:41:37
>>184
ん?これから学んでいくわけ。
なんて知ったか書いてるのあんた。
基本から学ぶよね?違う?これから「受け身」学ぶ予定なら受け身習うよね、そんな人がいきなり組む?+1
-10
-
191. 匿名 2024/07/13(土) 18:41:55
>>186
学生時代にやるよ+1
-8
-
192. 匿名 2024/07/13(土) 18:41:57
>>174
私の高校は初心者は4月から10月までほぼ受け身の練習だけだったよ+1
-0
-
193. 匿名 2024/07/13(土) 18:41:58
>>176
型なら安全だけど打ち込みがあるのは柔道の方が安全だと思う+2
-0
-
194. 匿名 2024/07/13(土) 18:42:40
>>185
不倫やら不祥事やら
色々ありまっせ。
ピュア過ぎん?
+2
-15
-
195. 匿名 2024/07/13(土) 18:44:26
>>194
全部が全部じゃないでしょ、全国いくつ警察あると思ってる?+12
-1
-
196. 匿名 2024/07/13(土) 18:44:33
>>183
巡査なら生徒ではなく卒業してるのでは?
違う?+1
-8
-
197. 匿名 2024/07/13(土) 18:45:35
>>97
初心者と初心者の不幸な事故っぽい+22
-2
-
198. 匿名 2024/07/13(土) 18:45:42
>>191
私学生時代に柔道の授業なんてやったことないよ
必須ではない+9
-2
-
199. 匿名 2024/07/13(土) 18:45:56
>>195
なんだか不憫だね。+1
-10
-
200. 匿名 2024/07/13(土) 18:46:12
>>196
死亡でしょ?
殉職扱いで階級上がった後なんじゃないの+13
-1
-
201. 匿名 2024/07/13(土) 18:47:17
>>190
あんたじゃねーよ
なんだよおまえ+4
-1
-
202. 匿名 2024/07/13(土) 18:47:43
>>181
平和ボケとは違うようなw+6
-1
-
203. 匿名 2024/07/13(土) 18:47:58 ID:3fCZZLyTE9
>>178
県によるとは思いますが、柔道と剣道を選択する場合があります。+10
-0
-
204. 匿名 2024/07/13(土) 18:49:08
コメントみると柔道経験者が多くて、そっちに驚く。しかも体育で柔道ってなかったから、それにも驚く。男子は柔道、女子はテニスだった。+3
-2
-
205. 匿名 2024/07/13(土) 18:49:29
受け身の練習を嫌ってほどやるよね?はじめは+0
-1
-
206. 匿名 2024/07/13(土) 18:49:55
>>155
でも、実際現場で役に立つのは合気道か柔道か空手なんだよな
剣道の動きなんてほぼしないのよ。
という私は元警察官なんだけど(結婚をきに辞めた)、現場に行けば殴られたり噛みつかれたり結構あって、相手をさばく、掴んで倒す動きがほとんどなの。
警察学校で基本からやるから大丈夫!なんて宣伝してるけど基本をしっかりやることない。
警察学校は座学メインで武道の訓練なんて毎日やらないしやっても一回1時間半くらい…配属されても大会前しか訓練しない。当然、基本の受け身なんて一週間も練習しないで、次々とやること増える。
3ヶ月で乱取りで受け身、投げ方が悪くて今回の事故死を読んで、起こるべくして起きた事故なんだよ。
消防みたいに訓練や体力錬成の時間が業務に組み込まれてないんだから怪我するの当たり前なんだよね。
カリキュラムや勤務制度自体変わる時だよ+13
-3
-
207. 匿名 2024/07/13(土) 18:50:19
>>196
警察官採用試験で合格すると警察学校に入校するんだけど、その時点で身分は警察官で階級は巡査だよ。だから給料ももらえるよ。+25
-0
-
208. 匿名 2024/07/13(土) 18:52:40
>>171
女性警察官だって犯人逮捕するでしょ
自衛隊も訓練内容は男女一緒だよ+6
-0
-
209. 匿名 2024/07/13(土) 18:53:25
>>199
はい?
そんなに日本の警察信用ないなら絶対世話になるなよ。+7
-1
-
210. 匿名 2024/07/13(土) 18:53:49
>>204
柔道のニュースだからね、経験者が寄ってくるでしょ。+4
-0
-
211. 匿名 2024/07/13(土) 18:54:28
>>201
おまえこそ何様なんだよ、うぜえな+1
-9
-
212. 匿名 2024/07/13(土) 18:55:03
>>170、169
なるほど、知りませんでした。
でも遺族は複雑ですね。。
+0
-0
-
213. 匿名 2024/07/13(土) 18:55:41
>>204
世間知らずのニート?
全ての学校がそれだと思ってんの?すごいね。+1
-3
-
214. 匿名 2024/07/13(土) 18:55:47
受け身を取れない人間と技を掛けっぱなしで相手を守れない人間は柔道なんかすんな!+0
-0
-
215. 匿名 2024/07/13(土) 18:55:58
>>178
警察学校行ってる人も巡査+5
-0
-
216. 匿名 2024/07/13(土) 18:56:04
>>4
こりゃもう女子だろうと体育は柔道必修にしないとね+5
-19
-
217. 匿名 2024/07/13(土) 18:56:32
>>195
警察官がほとんど善良って思ってるんだ笑
人間なんだから誰だって色んな感情あるでしょ。
なんか思うけどガルって以外と警官信じきってる人多くない?
警官だって平気で交通ルール破るし面倒くさい案件は適当だし職業だけで判断するの今時危険だと思うんだけどね。+2
-10
-
218. 匿名 2024/07/13(土) 18:57:27
>>217
警察に恨みがあるんだね、違反ばっかしてんのかな?+9
-2
-
219. 匿名 2024/07/13(土) 18:57:30
>>209
警官そんなに信じてるなら税金倍以上払えば?笑
まあまだ世間知らずなんだねって感想かな。+1
-11
-
220. 匿名 2024/07/13(土) 18:58:08
>>218
何をそんなに食ってかかるの?
ムキになりすぎ笑+1
-7
-
221. 匿名 2024/07/13(土) 18:58:13
いじめじゃないよね?+2
-0
-
222. 匿名 2024/07/13(土) 18:58:26
>>30
スタンガンみたいの使えるようにしてあげて欲しい。+20
-0
-
223. 匿名 2024/07/13(土) 18:58:31
>>219
お前になにがわかる、+10
-0
-
224. 匿名 2024/07/13(土) 18:58:58
>>63
事故率は日本のが圧倒的に上。
日本は120人死んでるけど文科省が調査した結果
他国で死亡した事例は一つも見つけることが出来なかって。
理由を調べた結果フランスやイギリスは
「指導者の為の児童保護プログラム」などが徹底してるらしい。
日本だと「こんなことまで気をつけて指導していては、強い生徒など育てられない」
と老害が言い出しそうなぐらい安全を徹底して教えてる。
+19
-0
-
225. 匿名 2024/07/13(土) 18:59:08
トピズレだけど、
警察官と自衛官、なるにはどっちが過酷?+0
-0
-
226. 匿名 2024/07/13(土) 18:59:16
>>220
自分が長文で恨み書いててそれ?ばかかよ。+5
-1
-
227. 匿名 2024/07/13(土) 19:00:32
>>219
一生世話になるなよ、助けて〜って懇願してもお前は無視で。+10
-0
-
228. 匿名 2024/07/13(土) 19:00:34
>>218
1つの事件を捜査するのに
色んな疑念を抱いたり疑ってみるのは当然の話しじゃないの?
あなたみたいに「警察官だから絶対に悪いことなんてしない!」みたいな人ばっかりだと警察って組織がもっと悪くなりそう。+2
-6
-
229. 匿名 2024/07/13(土) 19:01:18
>>228
不慮の事故を不祥事と捉えてるんだ、へぇ~+6
-1
-
230. 匿名 2024/07/13(土) 19:01:24
>>226
恨みって捉える所がもう怖いわ笑
あなたの方が私になんの恨みがあるの?って感じ。+1
-6
-
231. 匿名 2024/07/13(土) 19:01:30
>>124
同類の夫婦だね+53
-0
-
232. 匿名 2024/07/13(土) 19:01:50
>>230
粘着質、うぜえ+4
-1
-
233. 匿名 2024/07/13(土) 19:02:00
>>211
うるせーよ+3
-1
-
234. 匿名 2024/07/13(土) 19:02:05
>>222
なんで使えないんだろうね?+11
-0
-
235. 匿名 2024/07/13(土) 19:02:06
受け身で一番難しいのは後ろ(背中)の受け身だからな。
大内刈りとなると相手に片手を取られていれば身体を横に逃すか相手が引かなければ片手で相手ごと真後ろに倒れるようなもんだ+0
-1
-
236. 匿名 2024/07/13(土) 19:02:55
>>229
本当に不慮の事故って信じきってるの笑
平和ボケ~www
笑える~。
あなた読書とか全然しないでしょ?
色んな可能性で物事を見るのは普通のこと。+1
-8
-
237. 匿名 2024/07/13(土) 19:03:31
>>232
自己紹介お疲れ。+1
-4
-
238. 匿名 2024/07/13(土) 19:03:43
>>236
は?これを、殺人と言い切るの?うわ…+8
-2
-
239. 匿名 2024/07/13(土) 19:04:43
>>2
私、警察署の道場の稽古場行ったことあるけど、
床が一面、子供のプレイマットのようになっていて、
全然硬くなかったよ。本当に打ちどころが悪かったんだね+151
-1
-
240. 匿名 2024/07/13(土) 19:05:11
グローブやヘッドギアみたいなのつけてると逆に危ないって格闘家が言ってた気が…
硬い衝撃は和らげられるけど、そのぶん振動が増して脳がシェイクされた感じになるって話だったような+1
-0
-
241. 匿名 2024/07/13(土) 19:05:37
>>238
だれが殺人なんて言ったのよww
一言も書いてないし笑
もう顔真っ赤なのバレバレだよ。
私が警察を信じないのは自由じゃない?
私は私。あなたはあなたでもう良くない?
すごい面倒くさいんだけど。+1
-7
-
242. 匿名 2024/07/13(土) 19:06:16
>>241
すごいめんどくさいんだけどwww+7
-0
-
243. 匿名 2024/07/13(土) 19:06:27
>>234
逮捕術は相手の生命や身体を脅かすことは禁じられてます。
機動隊や特殊部隊になると制圧術として警棒やシールド,銃器による制圧を語りますがね
自由を奪う目的と拘束する目的は異なります
+5
-0
-
244. 匿名 2024/07/13(土) 19:07:28
>>153
都合よく一発で効果が出るとは限らないor効きすぎて被疑者が死亡擦ることがあり得るからねえ+3
-0
-
245. 匿名 2024/07/13(土) 19:08:06
>>242
なら絡まなければ良いじゃんよ笑
ああ、もう引くに引けないのかw
お疲れ様。一生このトピに住んでな。+1
-7
-
246. 匿名 2024/07/13(土) 19:08:39
日本では柔道で死亡って時々聞くよね。柔道が盛んなフランスでは死亡事故なんて起きてないんだって。フランスから学んだ方が良いのでは?+4
-0
-
247. 匿名 2024/07/13(土) 19:08:45
>>1
どうしようもないことをことさら取り上げるのもどうかと思います、どんな競技でも事故は起こります+2
-2
-
248. 匿名 2024/07/13(土) 19:09:37
>>135
受け身もロクにとれない初心者同士で乱取りってするもんなの?+78
-0
-
249. 匿名 2024/07/13(土) 19:11:30
>>213
なんだ、この当たり屋みたいな絡みは。+3
-1
-
250. 匿名 2024/07/13(土) 19:12:10
>>168
あなたはどこの国の人?北朝鮮??+2
-0
-
251. 匿名 2024/07/13(土) 19:13:21
柔道の練習で死者が出るの日本がダントツなんでしょ?+0
-0
-
252. 匿名 2024/07/13(土) 19:14:00
>>107
体の大きい人の方が穏やかとかガルじゃ言うけど実際こんな人も少なくないよね。+52
-1
-
253. 匿名 2024/07/13(土) 19:15:09
>>59
相手が男ならむりだよ。
+1
-1
-
254. 匿名 2024/07/13(土) 19:16:06
変なオッサンが暴れててウザイ。+0
-2
-
255. 匿名 2024/07/13(土) 19:16:39
>>16
相手が女性でも亡くなってしまうことがあるんだ
昨日知って心配してましたが家族は本当ショックだね+13
-0
-
256. 匿名 2024/07/13(土) 19:18:06
頭じゃなくて首が折れてたんじゃ?それか両方とも打撃を受けてたとか。
仕事とはいえ初心者に無理やりされせすぎるのはダメだわ。
警察官になる前に警察学校で柔道の段取るのが必須項目にするべき。
+7
-0
-
257. 匿名 2024/07/13(土) 19:20:43
>>206
私も警察官や自衛隊みたいな職だったけど、こっちも柔道か剣道か選んで所属。習うのは護身術で初級から中級上級。
制圧訓練もあるし役に立つのは護身術かな。
武道に毎日通うのは武道拝命のごりマッチョ(女も)だから、その人たちの機嫌が悪いと初心者が投げられたり、暴力うけたりする人いたよ(これは男性)
この件で見直しが入るんじゃないかな。+9
-0
-
258. 匿名 2024/07/13(土) 19:21:59
>>107
イジメ大好きデブ亭主と、その武勇伝(笑)を自慢するおつむよわよわ奥さん
お似合いの夫婦だね
そのノリ世間じゃ通用しないっていつか気付けるといいね+119
-1
-
259. 匿名 2024/07/13(土) 19:25:00
頭(脳)だと助かっても後遺症残ったのかな+3
-0
-
260. 匿名 2024/07/13(土) 19:28:13
>>9
>>110
お前らも自演すんなよガル男
爺は巣に帰れよ+1
-13
-
261. 匿名 2024/07/13(土) 19:32:09
まだ若いのに…言葉が出ない。+2
-0
-
262. 匿名 2024/07/13(土) 19:34:10
技を掛けた側は、人殺しです❗️+0
-9
-
263. 匿名 2024/07/13(土) 19:35:10
頭を打たせないよう技をかける人が意識して袖を引かないと頭を打つ+2
-0
-
264. 匿名 2024/07/13(土) 19:37:58
私の周りは事故よりも先生からの暴力やシゴキで再起不能になる子が多かった
+3
-0
-
265. 匿名 2024/07/13(土) 19:38:43
>>91
リオオリンピックのボクシングでヘッドギアが廃止された記事で「国際ボクシング協会(AIBA)によれば、これは安全性の観点から決まったことだという。AIBAの調査によれば、ボクサーたちがヘッドギアを着用しているときのほうが、脳しんとうなどの頭部の負傷を理由にレフリーが試合を中断する頻度が高いのだという。意外にも思われるかもしれないが、ヘッドギアを廃止することでボクサーたちの安全性は増したのだ」
「スポンジのパッドは、脳しんとうを起こしたりノックアウトをさせるほどのパンチを防ぐことはできない、ということはほとんどの人が認めている。」とあった
ヘッドキャップの安全性は期待されるほどではないのかもしれない+29
-0
-
266. 匿名 2024/07/13(土) 19:40:31
>>4
いや技かけんかったら、いつまでも技に対しての受け身のタイミングわからんだろ。
普通の道場なら初心者は絶対黒帯に乱取りお願いするもんなんよ。
黒帯は頭を打たないように投げたあと引手を離さない。
大人と子どもくらい実力が離れてる方が安全。
ヘッドキャップは不要。
困るのが体育の授業や警察学校みたいに、有段者が数人で多数が初心者の場合。
初心者同士の組み合わせは見てて怖い。+95
-3
-
267. 匿名 2024/07/13(土) 19:46:30
酒飲んで暴れる馬鹿多い+0
-2
-
268. 匿名 2024/07/13(土) 19:49:37
初心者って取り組んでもずっと社交ダンスみたいになってるもんだと思ってた+0
-0
-
269. 匿名 2024/07/13(土) 19:51:25
>>4
いわゆる研修中の人だよ。警察も自衛隊も消防も意外と体力は普通の人多いよ(特に女性なら)
+75
-1
-
270. 匿名 2024/07/13(土) 19:51:53
>>219
警察を信じる=税金倍払う
になる意味がわからない
警察も税金払ってますけど+10
-0
-
271. 匿名 2024/07/13(土) 20:04:11
23歳 若すぎ ご冥福をお祈りいたします。
+2
-1
-
272. 匿名 2024/07/13(土) 20:04:27
>>1
再発防止しても戻ってこない…+8
-1
-
273. 匿名 2024/07/13(土) 20:06:05
>>266
相手が黒帯でも女性同士なら危ないなぁ+6
-1
-
274. 匿名 2024/07/13(土) 20:06:47
>>80
打撃は体重差や体格差あると勝てないから女性に向かない
柔道は女性でも素人の男に喧嘩で勝てる+8
-3
-
275. 匿名 2024/07/13(土) 20:11:41
>>219
公務員も税金払ってんのよ、あんたみたいな非課税のやつにはわからんだろうが。+12
-1
-
276. 匿名 2024/07/13(土) 20:13:23
柔道指導者です。
後ろに投げる技は頭を強打する可能性が他の技に比べて高い傾向にあり、初心者相手の場合は低い姿勢で技をかけなくてはなりません。相手を膝立ちの状態にさせて後ろに倒す技をかけたりします。受け身を教えるときも、最初は座った状態から慣れてきたら徐々に立った状態での受け身を教えていきます。
投げる側も投げたあとに袖側(引手)をしっかり引き上げて相手が頭を強く打たないように配慮しながら投げる必要があります。
頭を守る防具をつけている状態で乱取りをやったり、後ろに倒す技をやるのは非常に危険だと思います。
指導する方がもう少し気をつければ防げる事故だったと思います。
投げる時の性別や体格差は云々よりも、技のかけ方や受け身の取り方一つで大惨事になることを忘れないでほしいです。+8
-0
-
277. 匿名 2024/07/13(土) 20:15:50
>>251
学生さんが怪我で障害負うケースも多いよね+1
-0
-
278. 匿名 2024/07/13(土) 20:16:06
>>3
柔道はわかるけど剣道は何の意味があるの?+1
-2
-
279. 匿名 2024/07/13(土) 20:17:10
>>264
武道系の師匠は人柄見ないとマジ人生終わるよ+5
-0
-
280. 匿名 2024/07/13(土) 20:18:06
>>7
男子って学校の授業でみんなやるんじゃなかったっけ?
たぶんヘッドキャップ(ヘッドギア?)なんて付けてないだろうし、
男の子持ちのお母さんは恐ろしくないのかな+66
-4
-
281. 匿名 2024/07/13(土) 20:19:49
>>107
旦那が虐めてたんじゃないの?+39
-2
-
282. 匿名 2024/07/13(土) 20:20:21
>>126
柔道は関節技禁止が多くて、肘関節くらいじゃないっけ。+0
-1
-
283. 匿名 2024/07/13(土) 20:23:21
>>33
男女平等はどこいった?+1
-0
-
284. 匿名 2024/07/13(土) 20:24:36
>>211
ねー、がる男VSがる男で
言い争いしてるんじゃないよね?
男なら出ていけよ。+5
-1
-
285. 匿名 2024/07/13(土) 20:25:50
>>277
それでいて一強というほどでもないから
コーチングが下手なのかと
まだまだ根性論が強いんだろうな+2
-0
-
286. 匿名 2024/07/13(土) 20:39:04
相手が同じ体格の女性、きちんとヘッドギアを付けていたんだったらこれはもう打ち所が悪かったとしか…+1
-0
-
287. 匿名 2024/07/13(土) 20:45:34
相手、辞めるんじゃない?+0
-0
-
288. 匿名 2024/07/13(土) 20:46:31
>>1
これは刑事事件にはならないよね+0
-0
-
289. 匿名 2024/07/13(土) 20:50:02
>>12
女性同士でバチバチだったんじゃないのー?
ちょっと派手に転ばしたれ!みたいな?
怖いわー+0
-26
-
290. 匿名 2024/07/13(土) 21:00:32
中学の体育で柔道あったんだけど、最初はひたすら受け身だけを1学期やって、その次は技の型だけを1学期やって、ようやく3学期に乱取りだったような気がする。4月に入ってもう乱取りって早いんだね。まぁ中学と違って練習回数も違うからかもしれないけど。でもやっぱり受け身も大切だし技をかける方も相手を離さないように型の練習も大切なんだよね。+1
-0
-
291. 匿名 2024/07/13(土) 21:02:50
>>3
意味があるか、柔道で制圧されるのか実践してきて+1
-0
-
292. 匿名 2024/07/13(土) 21:10:22
>>114
横だけどジャスコ誤認逮捕死亡事件を思い出して自分は怖いけどな
警察官に制圧するだけの力が必要なのは十分わかるけど+1
-0
-
293. 匿名 2024/07/13(土) 21:15:17
初心者で技かけられると危ないのは知ってたけど、頭を保護するヘッドキャップ被っててもこんな風になるんだね
親御さんもまだ若い娘がこんなことになって無念すぎるね+3
-0
-
294. 匿名 2024/07/13(土) 21:16:08
ヘッドキャップの安全性への効果は未確認。
でもタコ耳防止できるならいいかも。+2
-0
-
295. 匿名 2024/07/13(土) 21:16:28
>>248
乱取りじゃなく、投げ込みの可能性もある
ガッツリ投げ込み練習ならマット敷くとかあるけど、打ち込みからの3.5本目は投げるなら、マットなかったりするし+0
-6
-
296. 匿名 2024/07/13(土) 21:18:01
>>295
ニュースで乱取りって言ってたよ+10
-0
-
297. 匿名 2024/07/13(土) 21:28:09
>>280
ペア次第だね
やんちゃな子や無茶する子相手だとやばい+17
-1
-
298. 匿名 2024/07/13(土) 21:32:33
>>82
どうだろう…自分だったらもう仕事は続けられないな。
故意でもないけど人の命を奪ってしまったのは一生脳裏につきまとう。+118
-1
-
299. 匿名 2024/07/13(土) 21:35:25
>>27
名誉毀損!何も考えないでよく風評被害垂れ流すよね〜+2
-0
-
300. 匿名 2024/07/13(土) 21:38:04
>>8
オマエは頭の足りないよく考えず批判ばかりするおバカさん
今まで幸せでヨカッタですね!
必要ないなら訓練してません。
+5
-0
-
301. 匿名 2024/07/13(土) 22:00:34
>>55
警察の階級で給料決まるってやめた方がいいね
男が損しかない+1
-1
-
302. 匿名 2024/07/13(土) 22:01:05
>>107
そんなクズと夫婦になれるって凄いね
子供もクズ遺伝子引き継いで生まれてくるとか耐えられない+67
-1
-
303. 匿名 2024/07/13(土) 22:24:26
>>52
ニュースでは双方初心者と言っていた+27
-1
-
304. 匿名 2024/07/13(土) 22:45:46
>>197
かえって危ないやつだね。転びそうな人を変に受け止めて寝たきりとかもあるから、本当に運が悪かったんだろうね。+3
-0
-
305. 匿名 2024/07/13(土) 22:46:14
せっかく希望した職業に合格して頑張ってたのに、悲しいニュースだね。。初心者同士でやってたみたいだけど、初心者と経験者を組ませるのは無理だったのかな。初心者が多すぎた?柔道必須なら、せめて初心者と経験者を半々で採用するしかないと思うけど、今時ガチの経験者でしかも警察官志望する人って限られてるか…。+5
-0
-
306. 匿名 2024/07/13(土) 22:47:02
首吊り自殺に見せかける技があるんだよね…
柔道が危険な競技だって知らなかった+0
-0
-
307. 匿名 2024/07/13(土) 22:48:26
>>303
そうなんだ
じゃダメだな+37
-0
-
308. 匿名 2024/07/13(土) 22:48:58
>>101
受け身をとる練習の事ですか??
やってると思うけど。。。
辛い事故です。犯人相手にするから練習は必要なんだけど。+0
-0
-
309. 匿名 2024/07/13(土) 22:52:36
>>265
かえってヘッドカバーのせいで首に負担がかかって神経やられたとかかな?人間、後頭部から綺麗に落ちるとヒビは入るけど、平らな床なら陥没とかはしないからヘッドカバーない方が無事だったかも。だって畳の上だったんだよね?私、赤ちゃんの頃に母が落として後頭部ヒビ入れたけど、40過ぎた今日も無事に生きてるわ。何度も頭部のレントゲン撮ったせいか甲状腺ガンにはなったけど。+10
-0
-
310. 匿名 2024/07/13(土) 22:54:02
>>138
グレーや発達の児童におすすめしないで欲しい習い事です。
親は体力有り余ってるから、落ち着くようになるかも、なんて習わせてるだろうが、モンスターが出来上がります。+15
-0
-
311. 匿名 2024/07/13(土) 22:54:14
>>101
これってまず柔道の最初に習うんじゃなかった?子供たちに聞いたら最初の授業はひたすら受け身やってたって言ってたわ。+4
-0
-
312. 匿名 2024/07/13(土) 22:55:43
>>107
夫、もれなく眉毛整えてそう。+19
-1
-
313. 匿名 2024/07/13(土) 22:57:18
>>107
武道の理念というか武道の精神と相反してるやろ、旦那。武道じゃなくただの暴行やろ+49
-1
-
314. 匿名 2024/07/13(土) 22:57:35
>>112
でも警棒のびても短ない😭?+0
-0
-
315. 匿名 2024/07/13(土) 22:59:53
>>56
両手か片手で床をバーンってするのは間に合わなかったって事ですよね?+7
-3
-
316. 匿名 2024/07/13(土) 23:04:00
>>25
遺族年金や御見舞金を少しでも多く支払えるようにね。
自衛官や消防士も殉職すると階級が上がるのは同じ理由からで、遺されたご家族へ最後にできるせめてもの対応だから。
亡くなってから昇進しても意味ないって思う方もいるかもしれないけど、階級昇進ではなく階級「特進」。
うちも家族が公安系公務員なのでいつもその言葉の重みになんともいたたまれない気持ちになる。
+24
-3
-
317. 匿名 2024/07/13(土) 23:26:26 ID:otvqOHRKbA
>>25
316です。
>>25さんもきっと同じことを思っていらっしゃると思います。
マイナスが多いけど、ニュースで特進理由に言及することはないしヤフコメなどでも背景をご存知なくコメントされている方も多く、致し方ないですよね。+5
-1
-
318. 匿名 2024/07/13(土) 23:29:59
警察になりたくて一生懸命頑張って学校入ってスタートの第一歩に立てたのにまさかの授業中の事故で亡くなってしまうなんて心が痛い
うちは旦那が警察官だから他人事とは思えない+4
-0
-
319. 匿名 2024/07/13(土) 23:57:53
>>305
時間割工夫して柔道の時だけ、近隣から経験者の先輩達を助手で駆り出すとかね。+3
-0
-
320. 匿名 2024/07/14(日) 00:00:50
この発表はほんまか?絶対に何か誤魔化してるでしょ
それだけちゃんとしてて死ぬとか聞いたことないんだけど+1
-0
-
321. 匿名 2024/07/14(日) 00:01:30
婦警が柔道技で取り押さえてるの見た事ないけど最近は凶暴な女増えてるからない事もないのかねえ+2
-0
-
322. 匿名 2024/07/14(日) 00:10:56
>>244
悪い事もしくは疚しい事してるから逃走するんじゃないの?
普通に生活してれば、警察に追われる事は無いんじゃないのかなぁ
疾しいもしくは後ろめたい事をしてるから追われるし逃げるんだからそんな奴は麻酔が効き過ぎて死亡に繋がっても仕方ないんじゃないの+2
-2
-
323. 匿名 2024/07/14(日) 00:11:26
>>274
喧嘩で勝てるは言い過ぎだが、国体レベルの女子がヒョロガリの素人男子の一瞬の隙をつけば、もしかしたらワンチャンあるかもしれない。
空手やボクシングよりは可能性ある。+4
-1
-
324. 匿名 2024/07/14(日) 00:21:14
>>4
武術詳しくないけど柔道とか合気道とかって最初はひたすら転がって受身を取る練習からはじめるんだよね?
受け身取れない状態で技?の練習で亡くなっちゃったんなら気の毒というか指導役は何してたんだよというか…。+29
-2
-
325. 匿名 2024/07/14(日) 00:28:56
>>54
柔道辞めて筋肉落ちてだいぶ首細くなったわ。
今でも体は覚えてるから受け身は取れるけど、首を支える筋肉無くて頭ぶつけそう。
受け身は出来るけど受け身できないって未経験者は理解し難いらしい。
一人受け身をいっぱい練習すれば、受け身ができると思い込むのも一緒。+8
-0
-
326. 匿名 2024/07/14(日) 00:32:43
自分の身を守るための訓練で亡くなってしまうのは気の毒だしすごく辛い。+1
-0
-
327. 匿名 2024/07/14(日) 00:33:01
だから柔道は怖いのよ+0
-0
-
328. 匿名 2024/07/14(日) 00:33:40
>>283
権利が平等なら義務も責任も平等なはずなのに権利の平等だけ主張する人が多い+3
-0
-
329. 匿名 2024/07/14(日) 00:49:37
受け身の練習なら力のある男が相手の方が寧ろ安全+1
-0
-
330. 匿名 2024/07/14(日) 00:59:54
>>280
うちの子どもは、中学の時に柔道の授業あったよ。
柔道 黒帯の柔道部顧問が
柔道の授業は全クラスを担当していたよ。
だから あまり不安を感じなくて済みました。
ペアを組む時も
お互いの体格差など かなり考えてくれていたみたい。+3
-4
-
331. 匿名 2024/07/14(日) 01:11:43
>>297
>>1
恐ろしいよね須賀川市第一中学柔道部暴行傷害事件 - Wikipediaja.m.wikipedia.org須賀川市第一中学柔道部暴行傷害事件 - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索須賀川市第一中学柔道部暴行傷害事件言語ウォッチリストに追加編集この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分で...
+2
-0
-
332. 匿名 2024/07/14(日) 01:16:32
>>1
私も学生時代に元国体選手と乱取りで大外刈りが早すぎて受け身取れなくて脳震盪起こした事がある。
私の場合1時間後に普通に意識戻ったから良かったけど。+3
-0
-
333. 匿名 2024/07/14(日) 01:28:04
>>280
アラフォーだけど中学のとき男女問わず全員やってたよ。
高校は確か選択制だったかな、選ばなかったけど。+14
-1
-
334. 匿名 2024/07/14(日) 01:36:48
夫がこの事故だいぶ怪しんでる
「初心者同士で?ヘッドキャップかぶって?」と+0
-2
-
335. 匿名 2024/07/14(日) 01:52:23
>>1
もうこんな体育会系の風習やめるべき!
死んでまでやるのはおかしい+1
-1
-
336. 匿名 2024/07/14(日) 01:58:33
>>107
こんな事恥ずかしげもなく自慢する夫とその妻…きっと周りから浮いてるだろうね
体弱くても柔道頑張ってた後輩君可哀想に+40
-2
-
337. 匿名 2024/07/14(日) 02:34:22
これって殺人にならないの?+0
-0
-
338. 匿名 2024/07/14(日) 05:56:29
>>3
犯罪者の身動きを止める
犯人に押されたりして倒された時とか用に受け身の練習+2
-0
-
339. 匿名 2024/07/14(日) 05:57:52
>>51
包丁とかの凶器の制圧に必要+0
-0
-
340. 匿名 2024/07/14(日) 05:59:10
>>335
運動でなく相手を制圧するための練習だよ
嫌なら警察官を目指すのを止めろとしか言いようがない+0
-0
-
341. 匿名 2024/07/14(日) 06:05:14
>>62
柔道よりレスリングの方が役に立ちそうだね。+4
-0
-
342. 匿名 2024/07/14(日) 06:46:00
>>107
私生活も輩かクマみたいな夫婦なんだろうな+19
-0
-
343. 匿名 2024/07/14(日) 06:47:33
>>107
明らかに体格差のある相手を絞めた自慢は恥ずかしいw
ほんとうに黒帯?+29
-0
-
344. 匿名 2024/07/14(日) 07:01:49
もう柔道やめて相撲を必須にしよう+0
-1
-
345. 匿名 2024/07/14(日) 07:07:56
投げたの有段者じゃないよね?
素人に技かけちゃいかんよ+1
-0
-
346. 匿名 2024/07/14(日) 07:10:36
23歳…
お若い人が亡くなるのは辛い+1
-0
-
347. 匿名 2024/07/14(日) 07:12:10
>>139
こんなんで頭守れると思えん+2
-0
-
348. 匿名 2024/07/14(日) 07:28:40
>>50
いや、受けが上手いかがかなり大事だと思うわ。2、3年毎日練習しても自分からコケようとしたり変な癖がついてる人も居るし、受けが変な方向に体重をかけたり怖がったりバタバタしたりするから投げる方が体勢を崩すパターンが多いと思う。
綺麗に投げられる事ってそれなりに一生懸命柔道やった人でないと身に付かないからね。
基礎をしっかり叩き込んだ上でまずは足技からやらせて、上手い人と下手な人とで組んでやるべきだね。下手同士が組むのが1番危ない。
+3
-1
-
349. 匿名 2024/07/14(日) 07:40:02
>>12
柔道経験者だけど、結構恐いスポーツだよ。打撲や骨折する人多いし、足の爪剥がれたり、耳から血が出たりした。知人は打ちどころ悪くて、下半身麻痺で障害者になった。+22
-0
-
350. 匿名 2024/07/14(日) 08:13:46
>>16
どこの記事に書いてありますか?+0
-0
-
351. 匿名 2024/07/14(日) 08:20:48
>>350
この記事にありますね すみません!+0
-0
-
352. 匿名 2024/07/14(日) 08:58:48
>>180
投げる側=経験者
が気を遣わなきゃいけないっていうのを理解できないのかと+4
-0
-
353. 匿名 2024/07/14(日) 09:01:32
>>91
どのあたりが?笑+1
-0
-
354. 匿名 2024/07/14(日) 09:15:41
>>107
旦那クソ野郎じゃん+30
-0
-
355. 匿名 2024/07/14(日) 09:42:20
>>333
今30歳ですが私が中学生の頃も柔道は男女問わず体育の授業で強制でした。
普通に初心者同士で投げ合う?練習させられてたし。
ここ見るとなんでそんなリスキーな授業を強制でやらせるの?って怖くなった。+3
-1
-
356. 匿名 2024/07/14(日) 09:46:13
>>150
ガル爺さんが女叩きたくてフェミ装って自演してるのバレバレで草+1
-7
-
357. 匿名 2024/07/14(日) 10:09:24
>>27
最低+1
-0
-
358. 匿名 2024/07/14(日) 10:27:53
じゃあもう京都府警は解散で
自警団組織して犯罪者はちいかわみたいに討伐し(自警団が)、京都府民が処分する京都府警の元警部補に懲役3年の実刑判決 職場で得た情報もとに窃盗の罪 | NHK | 京都府www3.nhk.or.jp【NHK】京都府警察本部の元警部補が、職場で得た情報をもとに、訪れた高齢者の住宅から合わせて300万円余りの現金を盗んだ罪などに問…
+1
-0
-
359. 匿名 2024/07/14(日) 10:29:51
>>40
跳び箱もヘッドスプリングとか危険なのをやらせてる+0
-0
-
360. 匿名 2024/07/14(日) 10:29:51
>>5
釣り針でかすぎ+3
-0
-
361. 匿名 2024/07/14(日) 10:34:48
殺人罪で逮捕・起訴するべき+0
-0
-
362. 匿名 2024/07/14(日) 10:42:20
>>360
結局馬鹿が釣れまくってて草+0
-0
-
363. 匿名 2024/07/14(日) 10:45:23
最初から飛ばしちゃダメだよ…+0
-0
-
364. 匿名 2024/07/14(日) 10:47:26
>>30
訓練を見たことあるけど、犯人役(若手警察官)を3人の警察署が取り囲んで警棒で叩いて最後はジュラルミン製の盾で制圧していた
結構な迫力だった
犯人相手に優しくなんて出来ないよね
手加減したら逆にやられちゃう+4
-0
-
365. 匿名 2024/07/14(日) 11:27:28
>>1
怖!警察なるのやめます。
+0
-0
-
366. 匿名 2024/07/14(日) 11:48:17
>>5
まず、よく読んでから書き込みなさいよ。
なんでしっかり記事を読まないの?
読んでも理解できてないの?+3
-1
-
367. 匿名 2024/07/14(日) 12:04:14
>>8
オマエは頭の足りないよく考えず批判ばかりするおバカさん
今まで幸せでヨカッタですね!
必要ないなら訓練してません。
+1
-0
-
368. 匿名 2024/07/14(日) 12:08:40
>>284
熱い討論だし見守ろうじゃん(^_-)-☆+0
-0
-
369. 匿名 2024/07/14(日) 12:11:47
>>54
基本はそうなんだけど、いつまでたっても受け身が下手なのもいる
そういうのはやはり怖さが先行してしまうんだよね
だから投げられた瞬間に身を縮めてしまうんよ
そうなると投げる方も急に重くなってバランス崩すし、変な姿勢で投げられてしまう
だからますます怖くなるし、堂々巡り+3
-0
-
370. 匿名 2024/07/14(日) 12:12:34
>>365
警官もあなたは求めてないと思う+1
-0
-
371. 匿名 2024/07/14(日) 12:13:59
>>248
それだけ人材不足なんだろうな+0
-0
-
372. 匿名 2024/07/14(日) 12:29:20
>>355
その前に受け身を練習しなかった?
うちの子の学校はそちらがメインみたいな授業だったし、全力で投げはしてなかった+0
-0
-
373. 匿名 2024/07/14(日) 12:52:28
>>107
こんなこと書いてボコボコにやられるとおもわなかったの?頭弱すぎてお似合いの夫婦なんだね。周りから軽蔑されてるだろうね。+10
-1
-
374. 匿名 2024/07/14(日) 13:09:38
>>124
ホントそれ。人としてあり得ないし、子供いたら大変でも離婚案件。+10
-0
-
375. 匿名 2024/07/14(日) 13:24:36
>>33
今から手の平返せるわけないじゃん
男女平等世代がもうアラフォーになってるし
割り勘論争も昔の話で今はもうペアローンまで行ってる
+2
-0
-
376. 匿名 2024/07/14(日) 13:51:59
>>5
相手のこと考えない手加減なし、しかも稽古で?
バケモノかよ悪意丸出し人殺し地獄に堕ちろ
事故じゃなくて殺人事件+1
-0
-
377. 匿名 2024/07/14(日) 13:55:26
>>107
それ格闘技じゃなくて、 犯罪だって知ってた?+7
-0
-
378. 匿名 2024/07/14(日) 14:10:43
「再発防止徹底」?
今更、遅いんだよ。
+0
-0
-
379. 匿名 2024/07/14(日) 14:49:16
>>278
警棒を使うから+0
-0
-
380. 匿名 2024/07/14(日) 15:32:40
子供を警察の柔道で習わせているけど、警察だから先生も安心かと思ったら、とんでもないクズだった。倫理観ないし、暴言暴力すごいし、保護者もそれでいい、って感じで見学行って辞めた。+2
-0
-
381. 匿名 2024/07/14(日) 15:39:51
>>56
ほんとそれよね
柔道未経験でいきなり投げられたことあるけど、全然痛くなかった(道場で)+7
-0
-
382. 匿名 2024/07/14(日) 16:16:33
>>151
そういえばプロの柔道の選手は投げた後、相手の襟を離さないで掴んだままの気がする
後頭部を打たないように支えてるのかな?+1
-0
-
383. 匿名 2024/07/14(日) 16:23:03
>>51
いざとなったら真剣で真っ二つ!+0
-1
-
384. 匿名 2024/07/14(日) 16:26:23
柔道においては首の筋力をつけるって大事なんだね。
柔道やってる子が頭と足だけ床につけてエビぞりで首を鍛えるんだって運動してたのを思い出したわ
そのうえ体の大きな男子が柔道ごっこしようぜと柔道部男子に誘ってたのに絶対やらなかったのは正解だったのね
+1
-0
-
385. 匿名 2024/07/14(日) 16:30:45
>>278
昔学生運動のデモ隊がこん棒と釘バットで襲ってくるからそれを防ぐ目的があったのかもw+0
-0
-
386. 匿名 2024/07/14(日) 17:22:31
スポーツ中の事故の死者って柔道が圧倒的じゃなかったっけ+2
-0
-
387. 匿名 2024/07/14(日) 17:28:43
>>333
私もアラフォーだけど、行ってた中学校は男子でもやってた記憶ないわ…そら必修じゃなかったんだからやらない学校があってもおかしくないけど
+0
-0
-
388. 匿名 2024/07/14(日) 22:46:24
>>312
嫁はプリンで眉毛なくて目がシジミかな
もちろん壁みたいな体格
体格夫婦ーズ+0
-0
-
389. 匿名 2024/07/15(月) 01:48:01
>>253
だから何?+0
-0
-
390. 匿名 2024/07/15(月) 10:58:42
大内刈りだったのね
京都府警で柔道練習による死者は4人目って...再発防止対策してないの...+1
-0
-
391. 匿名 2024/07/19(金) 17:59:27
>>315
大内刈りという技の性質上、真後ろに倒されるんだけど
お尻とかから落ちると思うんだけどね…
ヘルメットしてたみたいだし頭から落ちやすくなっちゃてたのかなぁ+1
-0
-
392. 匿名 2024/07/19(金) 22:01:59
>>391
315です
詳しくありがとうございました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
7月1日、京都府警の警察学校で初任科生の23歳の女性巡査が柔道の訓練中に頭部を強く打ち、意識不明の重体となっていましたが、13日に亡くなりました。