-
1. 匿名 2024/07/11(木) 14:19:29
上司にAをやれと言われたからやろうとしていたら、別の人にAの前にBをやってと言われて、Bをやっていたらさらに他の人にやらなくて良いからAをやれと言われ、Aをやっていたらさらにさらに別の人にBをやれと言われました。
全然統率できてない職場で働きづらいです。
2ヶ月働いていますが、どう動いても誰かの不正解で、全然仕事できてない新人になっています。
他の方はベテラン同士だからか阿吽の呼吸というか、それぞれがやっていることにあまり口出しはしない雰囲気です。
人によって言うことが違う職場でうまくやっていくにはどうしたら良いのでしょうか?+72
-2
-
2. 匿名 2024/07/11(木) 14:20:18
上司以外は一体誰なの+75
-2
-
3. 匿名 2024/07/11(木) 14:20:24
>>1
あなたがボスを1人決めるんやで+38
-1
-
4. 匿名 2024/07/11(木) 14:20:27
敵に回したら面倒くさそうな奴の指示に主に従うようにする。+15
-6
-
5. 匿名 2024/07/11(木) 14:20:37
辞めな+16
-1
-
6. 匿名 2024/07/11(木) 14:20:40
>>1
「えぇ…まだ終わらないの?!」+14
-0
-
7. 匿名 2024/07/11(木) 14:20:59
あるある+30
-1
-
8. 匿名 2024/07/11(木) 14:21:02
>>1解決策でたね+0
-0
-
9. 匿名 2024/07/11(木) 14:21:06
お前がやれって言う+3
-0
-
10. 匿名 2024/07/11(木) 14:21:07
+62
-0
-
11. 匿名 2024/07/11(木) 14:21:30
それ毎回言った方がいいよ。今Aさんにこっちやれって言われたのでって。指示に従わない人って誤解受けるから。他の人たちも指示系統がぐちゃぐちゃになってるって気がつくべきだから+112
-0
-
12. 匿名 2024/07/11(木) 14:21:43
>>1
一番偉い人に
それぞれ指示が違うけど誰の言うことをきくべきか尋ねてみる+109
-0
-
13. 匿名 2024/07/11(木) 14:22:01
>>1
その都度、他の方(ベテラン)に聞く
ある程度みえてきたらOK+0
-0
-
14. 匿名 2024/07/11(木) 14:22:06
転職しな+2
-0
-
15. 匿名 2024/07/11(木) 14:22:13
1番上の上司に従って
他の人にはその人に支持されたのでと言う+27
-0
-
16. 匿名 2024/07/11(木) 14:22:31
私も経験あるけど、そういう人達に惑わされずに締切が早いのから片付ける
まあもうそんな職場は辞めたけどね+6
-0
-
17. 匿名 2024/07/11(木) 14:22:40
人に指示されたときに、『あの人に頼まれたこの仕事もありますが、どうしたらいいですか?』って聞く。その指示通りにやって怒られたら、こう言われたからその通りにしましたって報告する。+57
-1
-
18. 匿名 2024/07/11(木) 14:22:43
「Aの前にBをやれ」が2名いるってことは、2番目の人だけ間違えてるんじゃない?+7
-0
-
19. 匿名 2024/07/11(木) 14:22:44
上司に相談したほうがいいよ、内情が分からないここでは解決しない+13
-0
-
20. 匿名 2024/07/11(木) 14:23:05
「上司にAをやれと言われたからやろうとしていたら」
これが全てじゃない?上司に命じられたからAの仕事をやるでいいと思う
Bに頼まれても、「上司の指示なんで」でOKじゃない?
それでも押してくるなら「上司からそちらで許可とってもらえませんか?」にする
+27
-0
-
21. 匿名 2024/07/11(木) 14:23:51
とりあえず上司に言われた事を優先するよ。そんなフラフラあっちこっち言う事聞いてたら中途半端だし効率悪くない?横から口出してくる人は上司じゃないんでしょ?(上司の)〇〇さんからこれやるように言われてるのでって言えば済む話じゃないのかなぁ。+11
-0
-
22. 匿名 2024/07/11(木) 14:23:53
>>1
「上司にAをやれと言われてやってるんですけど」とBをやれと言った人に伝える+21
-0
-
23. 匿名 2024/07/11(木) 14:24:08
>>1
統率(とうそつ)って読むんだね
知らなかったわ+2
-3
-
24. 匿名 2024/07/11(木) 14:24:25
>>17『あの人に頼まれたこの仕事もありますが、どうしたらいいですか?』
「それぐらい自分で考えて行動しなきゃ駄目ですよ」ネチネチネチネチ+5
-3
-
25. 匿名 2024/07/11(木) 14:24:31
そっくりそのまま言えば良くない?どっち優先してやればいいか聞く+2
-1
-
26. 匿名 2024/07/11(木) 14:24:52
>>1
二か月じゃまだ人間関係みえないだろう
1年もすればABCの上下関係わかってきて優先順位もみえる
内容の優先順位もわかるからそれまで耐えるしかない
正解はない、自分が慣れるしかないのだ+18
-0
-
27. 匿名 2024/07/11(木) 14:25:21
少なくとも主に指示する人が4人もいるの?
指示受けるなら基本は上司、もしくは教育係りじゃなき?
まずははじめにBって言ってきた人に「上司にはAと言われましたが」って聞いた方が良くない?
そのまま進めるのは混乱の元+8
-0
-
28. 匿名 2024/07/11(木) 14:25:30
まだ転化すんの+1
-1
-
29. 匿名 2024/07/11(木) 14:25:50
>>24
そのネチネチは統率が取れてないということじゃなく、また別問題でしょ。+2
-2
-
30. 匿名 2024/07/11(木) 14:25:51
2さんには「上司(1)にAをやれと言われたので、終わったらBやりますね!」と言う+11
-0
-
31. 匿名 2024/07/11(木) 14:25:51
たまに上司の指示がトンチンカンで実務わかってない!みたいな時もあるから怖いよね
明確なフローが出来てない会社あるあるだと思う
だからみんなAが先だったりBが先だったり滅茶苦茶なんだよ+12
-2
-
32. 匿名 2024/07/11(木) 14:25:55
前にいた職場や
何故か一番強い上司の仕事が一番どうでもいい仕事だったりするのよね+7
-0
-
33. 匿名 2024/07/11(木) 14:27:07
>>1
柳のようにのらりくらりやっていく+0
-0
-
34. 匿名 2024/07/11(木) 14:28:17
上司に聞きなよ
Aしてたら〇さんはBやれっていう、〇さんはいやAだという、さらに〇さんはBだという
こういうときは上司さんにAと言われてるので、とAやればいいんですか?って
なんにしても阿吽の呼吸っていうか、それぞれがマイルールでやってて効率悪そうな職場だね+3
-0
-
35. 匿名 2024/07/11(木) 14:29:07
>>24
指示を出した大元の上司に第三者からネチネチ言われたことも報告すればええんやで+9
-0
-
36. 匿名 2024/07/11(木) 14:31:58
>>1
それをそっくりそのまま1番力のある上司に伝えて
誰の指示を1番優先するかを聞く
「◯さんの指示を優先するように△さんから言われています」で良いと思うよ
+3
-0
-
37. 匿名 2024/07/11(木) 14:33:41
>>2
上司だと勘違いしてるなにかwwwww+25
-1
-
38. 匿名 2024/07/11(木) 14:34:15
わかるー+1
-0
-
39. 匿名 2024/07/11(木) 14:35:18
>>1
命令した人に決断させるのがお約束。Aをやれと言われたら「○さんと○さんには先にAを、●さんと●さんには先にBをやれと言われましたが今やるのはAで良いですね?」と聞けば、その人が答えを出してくれるし怒られたら全部その人のせいにしてよい。+9
-0
-
40. 匿名 2024/07/11(木) 14:45:26
上司にAをするよう指示されて今から取りかかるところですが、Bを優先したほうがいいですか?
って聞いてる?そしたらなんて言われるの?+3
-0
-
41. 匿名 2024/07/11(木) 14:46:11
>>1
その場合は、一番偉い方に指示を仰いだほうがいいですよ。
事情を話して、
「困ってしまっているのですが、どなたのご指示に従ったら良いですか?」
と。+5
-0
-
42. 匿名 2024/07/11(木) 14:49:46
>>2
幅だけはきかせているベテラン(何かあっても責任は取らない)+26
-0
-
43. 匿名 2024/07/11(木) 14:51:22
>>1
主さん仕事できなそう。。。
「えっえっ?💦」て感じで言われたら言われたまま手を付けているのではだめですよ。
いい大人なのだから、
「◯◯さんからAをやるようご指示を頂いたので、そのあとにBにとりかかりますね!☺」
と返せないのでしょうか。
その場その場で臨機応変に発言&うまく立ち回らないと
+3
-21
-
44. 匿名 2024/07/11(木) 14:51:27 ID:6ao7OJqbo7
>>1
統率云々の前に、誰の指示が一番重要で最優先案件なのかってだけでは?一番上の人に聞けばいいだけ。言われるがままにあっちこっちやろうとするのが変。+3
-0
-
45. 匿名 2024/07/11(木) 14:57:28
そういう誰もが違う指示を出してくる職場で一度も正解を出せなくて(毎回正解が違うから無理)、でも何とかしようと頑張ってたら1年で契約切られたよ。
あとから聞いたらそこ毎年それで新人辞めてたらしい。1年居座った私は珍しいんだと!悪かったな空気読めなくてw+4
-0
-
46. 匿名 2024/07/11(木) 14:58:17
>>1
主は自分で判断できるほどの立場にいないのに、なんで言われるがまま、口に出すこともせず、コロコロとやることを変えるの?
Aをやれと言われたあとにBをやれと言われた時点で「○○さんにAをやるように言われています」となぜ言わないの?それでその人にグチグチ言われたら「それでは最初に指示してきた○○さんに再度指示を仰ぎます」でいいじゃん。
新人でもそれくらいのことは言えるようにならないとダメだよ。+2
-5
-
47. 匿名 2024/07/11(木) 15:02:42
>>1
私もそうだったけど全部に「はい、分かりました」って答えてやるからじゃない?
「さっき〇〇さんにこれやれって言われたので」ってちゃんと言ったほうがいい+6
-0
-
48. 匿名 2024/07/11(木) 15:03:37
昔いた職場が、権限ある係長いるのにキャプテン、隊長みたいな感じで仕切りたがるやつがいて面倒だった+4
-0
-
49. 匿名 2024/07/11(木) 15:03:43
こういう職場は誰が入ってもうまくいかない。
組織的に欠陥があるから。
社長のいう事と現場が違っている。
権力はないけどうるさい古株パートさん。
派閥で決めたがる職場。
いつも募集してない?+13
-1
-
50. 匿名 2024/07/11(木) 15:14:00
コロナで急遽フルリモートになった仕事で同じような状況になってクビにされた
どう言い訳しても意味ないし、指示仰ぐ人が何人もいると本当にやりづらいよね+2
-0
-
51. 匿名 2024/07/11(木) 15:22:29
>>43
言っていることは参考になりそうだけど1文余計だよね…
。。。ってついてるけどさ 怖い+14
-1
-
52. 匿名 2024/07/11(木) 15:35:21
>>1
どう動いても誰かの不正解で、全然仕事できてない新人になっています。
私は前の職場これで「◯◯は上のキャビネットに入れて時間ある時にファイリングして」って人がいて、別の人は「その場ですぐチェックしてファイリングして」みたいな事がたくさんあって、誰かの不正解になる状態が常にあって面倒なので、自分のやりやすい方でやってた。
案の定「ちょっと!それそうじゃないって言ったよね?!」と言われる事になってさ。「私は◯◯さんからこのやり方を教わったんですよね。もし間違ってるなら◯◯さんに話して下さい」って言う事にした。
だねど、正しいやり方で統一すべきですって言ってもなぜかお互いにその話はしないんだよね。
+8
-0
-
53. 匿名 2024/07/11(木) 15:36:15
>>43
「えっえっ?💦」て感じで言われたら言われたまま手を付けているのではだめですよ。
うぜえ 笑+15
-1
-
54. 匿名 2024/07/11(木) 15:41:05
>>1
他の方はベテラン同士だからか阿吽の呼吸というか、それぞれがやっていることにあまり口出しはしない雰囲気です。
これはいい事でもあるし、よくない面も多々あると思う。
仕事だから「言わなくてもわかるはず」になるとミスした時に面倒になる。+5
-0
-
55. 匿名 2024/07/11(木) 15:44:55
>>52
ごめん何かトピ主の困りごとと違ってた+0
-2
-
56. 匿名 2024/07/11(木) 15:49:06
まずは直属の上司に相談じゃない?+0
-0
-
57. 匿名 2024/07/11(木) 16:44:14
人間関係を見極めるしかないのかなー
でも皆ベテランで辞めなさそうなんだよね
指示がバラバラなのによくやれてるなと思う+0
-0
-
58. 匿名 2024/07/11(木) 17:21:44
リーダーの指示は、オーナーに直結してるのに裏をかいて楽をしようとしてる局が個人で別に圧を掛けつつ指示してくる。本人は賢く生きてるつもり。本当にうざいんだけど、こういう人が対処されてるのも見た事ないから、なんとかやり過ごしてたんだけど、最近オーナーが局3人組がめっちゃ嫌いなのを知った。最近局の業務に相関性のある設備に力を入れ始める動きや人員教育ががやたら活発したり、人員削減の話が出始めててもしかするともしかするのかと思ってる。+3
-0
-
59. 匿名 2024/07/11(木) 18:02:50
ストレスの溜まる職場だね…
二ヶ月でまだ力関係見えてこないのなら役職が一番上の人の指示にまず従う。
何か言われたら役席者の指示で動いていますと優先順位を明確にするしかないね。+2
-0
-
60. 匿名 2024/07/11(木) 18:04:59
>>34
ごめん、阿吽の呼吸の使い方合ってる?+0
-0
-
61. 匿名 2024/07/11(木) 20:10:22
>>1
すごいめちゃくちゃわかるーー!!パート先でね、入って間もない頃Aさんに指示されてやってたらBさんにそれじゃなくてこっちからやって!!って言われて、その時Aさんにこれやってからって言われてるんですけどって言ったらBさんがそういうのはさ、臨機応変にやってよ!って怒られて、はぁ?と思って上司にこういうことがあってこういう場合どうしたらいいんですか?って聞いたら、うーん、まぁ臨機応変にそこら辺は上手くやってくしかないよねー。まぁでもAさんに逆らったら面倒だから、Aさんの言う事聞いたほうがいいかなぁ…、どうだろうね!ってすっごい曖昧な返事されてさ、ほんとポンコツしか居ないんかこの会社はって思って辞めちゃったよ。せめて上司だけでもしっかりしてよ!って思う。それだから年中求人募集してるんだよね。やっとわかった。+7
-0
-
62. 匿名 2024/07/11(木) 22:51:02
>>43
普段釣りトピ立ててそう+1
-0
-
63. 匿名 2024/07/12(金) 00:52:12
>>1
私、介護施設で働いてた時に其で困った😖💦スケジュールは施設長が作ってて、スケジュールに無い雑用を看護師のオバチャンと介護士の先輩によく頼まれたわ。+0
-0
-
64. 匿名 2024/07/12(金) 07:38:17
>>51
。。。つけるぐらい自分ペースで周りをぶん回しなさいって伝えたいんだよ
臨機応変って言葉が好きな人ってその人の臨機応変に他人を合わさせたがるのよね+3
-0
-
65. 匿名 2024/07/13(土) 00:18:05
1の職場レベル低いそんなとこいても疲れるから転職したほうがいいよ
わたしも上司に当たる人が性格も頭も悪くて、いつも無駄でとっちらかってる指示ばかりでうんざりしてる。人に指示して動かすのが好きみたい、それかイジメでわざとアレコレとっ散らかった指示をしている。だけどおおもとはとにかく頭が悪くて業務の指示というものがどういうものなのか理解してなさそう。
+1
-0
-
66. 匿名 2024/07/17(水) 08:42:02
ある業務について
マニュアルあるからそれに沿って進めてるけど人によって判断基準違う所があるようで聞く人によって違う基準で話されるから新人の私はやりにくい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する