ガールズちゃんねる

許諾を得てもダメ?切り抜き動画の“収益化停止”報告が話題…YouTubeの見解に「目を疑う」投稿者

116コメント2024/07/22(月) 12:56

  • 1. 匿名 2024/07/09(火) 15:05:32 

    許諾を得てもダメ?切り抜き動画の“収益化停止”報告が話題…YouTubeの見解に「目を疑う」投稿者 | オタク総研
    許諾を得てもダメ?切り抜き動画の“収益化停止”報告が話題…YouTubeの見解に「目を疑う」投稿者 | オタク総研0115765.com

    ...YouTubeはその再審査を「他者が制作したコンテンツをアップロードする行為は、再利用コンテンツに関するポリシーに違反しています。」「所有者から書面により許可を得ている場合でも他者のコンテンツのプロモーションは付加価値とはみなされません。」との理由で却下したという。




    同氏はこの対応について「目を疑う」と述べており、「あらゆる切り抜き動画はプロモーションでYouTubeのポリシーに違反する」という見解を下したのではないかと推察した。

    「切り抜き」とは、動画配信サービス上でクリエイター、インフルエンサーの生配信を第三者が再編集し、短時間にまとめ見やすくして投稿した動画の総称。以前より配信者を中心にVTuber等のネットタレントでも文化として見られたが、配信者と切り抜き投稿者の収益配分を行った西村博之氏の取り組みが参入者を増やし、今ではすっかり浸透している。

    この動画はXでも拡散され、複数の同様の切り抜きチャンネル保持者が「(自分も)収益化停止になった」と報告していた。

    一方、がるぜんさんが指摘した内容はあくまで「収益化」の範囲におけるポリシー違反であり、切り抜き動画全体が「すべてアウトになります」といった表現は誇張とも捉える声や、AIによる質の低いコンテンツの大量生成が問題の一因ではないかと指摘する声も見られた。

    +8

    -31

  • 2. 匿名 2024/07/09(火) 15:06:58 

    本人の動画を「おすすめに表示しない」にしても切り抜きでおすすめに上がってくるの嫌だから禁止になったら助かる

    +230

    -1

  • 3. 匿名 2024/07/09(火) 15:07:22 

    今更?

    +22

    -0

  • 4. 匿名 2024/07/09(火) 15:07:27 

    そらそうやろ
    動画はオリジナル作った人のもの
    それを加工して他人が収益もらおうとかもともとおかしい

    +365

    -3

  • 5. 匿名 2024/07/09(火) 15:07:30 

    当たり前でしょ
    創作でも何でもないじゃん

    +174

    -2

  • 6. 匿名 2024/07/09(火) 15:07:50 

    切り抜きって嫌い
    面白いところやバズりそうなところ流してるだけでしょ?
    その人の本質がわからない

    +157

    -1

  • 7. 匿名 2024/07/09(火) 15:08:04 

    収益の分配しなくて済むもんねGoogleが

    +59

    -1

  • 8. 匿名 2024/07/09(火) 15:08:17 

    ガルちゃんのまとめ動画上げてる奴もムカつく

    +246

    -5

  • 9. 匿名 2024/07/09(火) 15:08:43 

    正直切り抜きなんていらないからな。
    本人に入る可能性があった収益横取りしてるようなもんじゃん

    +87

    -1

  • 10. 匿名 2024/07/09(火) 15:09:05 

    まぁ他人のおいしいとこ取りだもんね

    +65

    -0

  • 11. 匿名 2024/07/09(火) 15:09:07 

    >>8
    それな

    +46

    -0

  • 12. 匿名 2024/07/09(火) 15:09:11 

    ゲーム実況とか勝手に切り抜き作られてるよね
    それでいて一丁前に広告ついてんの
    マジでムカつく

    +71

    -0

  • 13. 匿名 2024/07/09(火) 15:09:15 

    >>8
    あれ嫌だよね 
    コメントとりあげられたくないからあまり重要なことは書かないようにしてる

    +88

    -0

  • 14. 匿名 2024/07/09(火) 15:10:19 

    スーツの旅行動画2時間は長いので、本人にダイジェスト作ってほしい

    +4

    -2

  • 15. 匿名 2024/07/09(火) 15:10:23 

    >>4
    一部引用するのとかはどうなるんだろう
    線引きが難しそう

    +2

    -8

  • 16. 匿名 2024/07/09(火) 15:10:45 

    切り抜きどころか「○○に激怒」とか目を引くタイトルで事実無根のデマ流してるのもどうにかならないの

    +79

    -0

  • 17. 匿名 2024/07/09(火) 15:10:48 

    ガルちゃんのコメントや画像をまとめた動画も消えてほしい

    +67

    -0

  • 18. 匿名 2024/07/09(火) 15:11:11 

    検索したら大量に出てくる切り抜き動画邪魔だから嬉しい

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2024/07/09(火) 15:11:27 

    >>8
    コメントに著作権認めて欲しい。許可なく載せるなよね

    +82

    -0

  • 20. 匿名 2024/07/09(火) 15:11:32 

    >>8
    美容トピとか特に書き込まなくなった

    +42

    -0

  • 21. 匿名 2024/07/09(火) 15:11:39 

    石丸応援団ピンチ

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2024/07/09(火) 15:11:40 

    本人の承諾ありの切り抜きも駄目なのかな

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2024/07/09(火) 15:11:49 

    ショートなんてほとんどと言って良い位に切抜きが溢れてるけど
    切り取りかどうか
    YouTubeはどうやって判断するのかな?
    切取り、切抜きってワード?

    +4

    -0

  • 24. YouTube転載禁止 2024/07/09(火) 15:12:47 

    >>8
    みんなで名前欄にYouTube転載禁止って書くのはどうかな
    こんな感じ

    +35

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/09(火) 15:12:55 

    そもそも人の褌で相撲取って収益上げようなんて厚かましすぎる。

    +37

    -1

  • 26. 匿名 2024/07/09(火) 15:13:07 

    TikTokも禁止に罰金にしてよ

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/09(火) 15:13:14 

    >>19
    こういうのって権利は運営に、責任は書いた本人になることが多くない?

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2024/07/09(火) 15:14:05 

    >>24
    名前欄は転載されないけど

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/09(火) 15:14:32 

    まあ確かにプロモーションだよね

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/09(火) 15:15:16 

    >>27
    よこ
    運営ってあのチャンネルに文句言ってくれないのかな
    他の人も言ってるけど美容系とか高確率で転載されるから書き込めなくなったし、自分の話もフェイク入れたとしてもしづらくなった

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2024/07/09(火) 15:15:27 

    切り抜き動画紛らわしいし邪魔でしかなかったけど、Xみたら結構困るみたいな意見あるんだね。みんなどんなの観てるんだろう?

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/09(火) 15:16:13 

    >>8
    商品だけならまだしも、コメントまで使われてるもんね
    しかもまあまあ再生回数稼いでるし

    +39

    -1

  • 33. 匿名 2024/07/09(火) 15:17:43 

    ひろゆきは切り抜きでしか見たことない
    ひろゆかないとか、それで有名になったわけだし

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/09(火) 15:17:48 

    けど本家が切り抜きをを依頼したりOKしているケースもあるみたいだからなぁ…

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/07/09(火) 15:18:06 

    >>8
    私のトピが取り上げられてどんびきした

    +42

    -1

  • 36. 匿名 2024/07/09(火) 15:18:08 

    そりゃ他人のコンテンツを我が物顔で載せて収益化もクソもないやろ

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2024/07/09(火) 15:18:56 

    >>15
    切り抜き動画見たことある?
    一部引用とは全然性質が違うよ

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/09(火) 15:19:51 

    >>4
    ライブ動画を切り抜いてもっと見たくなるような動画作ってくれる人はいいんだけどねー
    ライブ動画の面白かった所全部切り抜いて本編見る必要なくするヤツや、編集してあるのをさらに切り抜くヤツは収益化停止されて当然だよね

    +5

    -23

  • 39. 匿名 2024/07/09(火) 15:20:00 

    >>8
    これのせいでポーチの中身とか見せてくれる人が激減して腹立つ

    +89

    -1

  • 40. 匿名 2024/07/09(火) 15:23:12 

    >>31
    私は公式の切り抜きチャンネル見てるから、それが見られなくなったら残念だなぁって思うけど、赤の他人の手柄を横取りしてるような切り抜きチャンネルで収益化しようとしてる人は神経疑う
    著作権や肖像権とかどうなってるんだろう??

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/09(火) 15:25:57 

    >>30
    運営の許可は得てるんじゃない?

    +0

    -4

  • 42. 匿名 2024/07/09(火) 15:26:52 

    >>8
    百歩譲ってライフハック系ならまだ便利だからYouTubeにアップするのは理解できるけど降りた芸能人のトピとか絶対悪口しか書かれてないまとめ動画上げてて不快
    ああいうの見たらガル民のイメージさらに悪くなるし悪口書ける掲示板なんだって同じ輩がやってきて余計荒れるよガルちゃん

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/09(火) 15:31:29 

    >>23
    ショート自体やめろよって話になってくる

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/09(火) 15:32:05 

    当然の結果だよ
    切り抜きなんて元動画の宣伝なんだから、お金欲しくて仕事にしたいのなら元動画から貰えばいい

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/09(火) 15:32:42 

    >>8
    なんであいつらの養分にされなきゃならないのかと思う
    転載系も収益禁止にして欲しい

    +61

    -1

  • 46. 匿名 2024/07/09(火) 15:34:17 

    >>4
    収益の一部をオリジナルに渡す事でうまく共存できてたみたいだけどね
    まぁそれも苦肉の策みたいなもんだけど

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/09(火) 15:34:59 

    >>19
    私のコメントも使われてた
    腹立つ

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/09(火) 15:36:31 

    100+3

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/09(火) 15:36:46 

    >>4
    切り抜く側と交渉済みなら、マージン払ってたりして切り抜かれた側はお金入ってきて、より多くの人の目にとまり広告効果もあるから、アリって人もいたと思う

    +44

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/09(火) 15:36:50 

    今まで許可してもらってただけでもありがたく思えば良いのにすぐ権利主張するよね

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/09(火) 15:37:28 

    >>1
    ざまぁw
    切り抜きなんかで稼いでるハイエナに収益入るなんておかしいと思ってたわ
    いい気味

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/09(火) 15:39:10 

    狩野英孝本人による切り抜きしたサブチャンが収益停止になったとかあったから今厳しくしてんだろうな

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/09(火) 15:42:57 

    >>8
    まあでもガルちゃん自体がどっかの記事を転載して広告表示させて稼いでるからなあ・・・

    +14

    -2

  • 54. 匿名 2024/07/09(火) 15:43:45 

    >>4
    ちいかわ好きだから勝手にちいかわアニメ編集して動画作って垂れ流してんの本当に腹立つ。他所様の作品でお金稼ごうなんて図々し過ぎる!生み出す苦労も知らないただのノータリンだよね。

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/09(火) 15:44:06 

    とある芸人の切り抜き動画ばっかりアップしてるアカウントで、動画主のコメント返しがやたら強気で疑問に思ってたら、その芸人さんのラジオで同じ事務所の後輩(売れてなくて暇)が、先輩芸人の許可得てアップしてるらしき話をしてて納得したわ
    全く知らん奴が堂々とやってる切り抜き動画もあるだろうけど、ご本人が了承済みのアカウントも少なからず存在するみたいだね
    だからあんなに強気なんだーって

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/09(火) 15:44:24 

    >>8
    面白いコメントやオリジナルの画像を出してくれる人が凄く減ったよね
    パクられるから止めとこうってなるんだろうな

    +42

    -1

  • 57. 匿名 2024/07/09(火) 15:44:53 

    >>8
    そもそもあれっていつ頃やり始めたの?
    最近知ったけどテレビのYouTubeにまで出てきてびっくりした
    みんな結構みてるのかな

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/09(火) 15:49:12 

    動画主は嫌だと思う。自分の出した動画が、切り取られてそれで収益されてるとか、美味しいとこどり。
    でも、見る側としたら短いし、かいつまんで観れる。

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2024/07/09(火) 15:49:49 

    ブスがサブスク音楽付けて金儲けしてたのも無くなるっぽくて一安心
    収益化されなくなった途端毎月あげてる音楽動画を続けるか辞めるか見ものだわ

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2024/07/09(火) 15:51:26 

    >>4
    海外の動画に嘘のナレーション入れて切り抜き編集してるのあるよね この犬はうつ病で保護されたとか

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/09(火) 15:53:06 

    >>41
    得てないと思う

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/09(火) 15:54:59 

    >>8
    あれさ、結局のところガルと同じ管理者の元で別の人がやってるだけじゃないかな?
    毒女ニュースがYouTubeアカウントに移っただけとかさ、やってる事全く同じだよね
    完全に無関係な人があれだけ転載続けて収益化してたら、いくらなんでもガルの運営も黙ってなさそうじゃない?
    ガルちゃん自体が広告収入に必死で、バカみたいに広告挟んで収益上げることに必死こいてるのに、横から涼しい顔で転載しまくって金儲けしてるの許さないと思うんだよね、

    +15

    -5

  • 63. 匿名 2024/07/09(火) 15:55:21 

    >>8
    みんなで通報したらどうかな?
    通報の数が多ければアカウント停止になるかも

    +27

    -1

  • 64. 匿名 2024/07/09(火) 15:58:42 

    >>2
    本当それ
    ひろゆきとか岡田斗司夫とか見たくないのに切り抜き多すぎ

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/09(火) 16:00:36 

    >>1
    だから YouTuber なんぞ虚業に過ぎないと何度言えば分かるのか。
    いつ収益化廃止になるかも知らんのに。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2024/07/09(火) 16:02:41 

    >>16
    推し芸能人の名前で、この後激怒!とかね。
    前は不評マークあったから、検討ついたけど。
    悪いねボタン復活してほしい。
    この発信者の動画全部みたくない!のブロック機能もほしい。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/09(火) 16:03:17 

    >>8
    第13条 コメント等の情報の使用許諾等
    1.本サービスを利用して投稿されたコメント等の情報の権利(著作権および著作者人格権等の周辺権利)は、創作したユーザーに帰属します。
    2.本サイトにコメント等の情報を投稿したユーザーは、本サイトの運営者および運営者が許諾した第三者に対し、自身が投稿したコメント等の情報の二次利用(引用、転載、複製、翻案、研究・開発・調査のための利用等)を許諾するものとします。
    3.本サイトが前項に定める形でコメント等の情報を使用するにあたっては、情報の一部を省略することができるものとします。

    ガルの利用規約がこうなってるから運営が許可した人ってことになるよね
    利用料とか取ってるのかな

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2024/07/09(火) 16:04:30 

    >>9
    切り抜きから本人の配信見るようになるパターンがあるから、配信者がお願いしてる場合もある

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/09(火) 16:05:28 

    >>66
    それが数万も再生されてたりするから腹立つよね…
    デマで金稼ぐ奴にもデマに釣られるバカにも

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/09(火) 16:10:07 

    >>64
    ほんとそれ
    サムネだけで不愉快

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/09(火) 16:10:24 

    >>52
    狩野英孝さんって何かと想像の斜め上を行くから面白いよね

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/09(火) 16:10:51 

    そういえばがるちゃんのYouTubeまとめってここの管理人がやってるの?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/09(火) 16:13:47 

    邪神ちゃんドロップキックは、運営が切り抜きOK、収益化OKって言ってたのにね

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/09(火) 16:14:43 

    他人の動画を勝手に切り抜いて収益得てるってどういう事なのか理解出来ない。
    今までOKされてたのがおかしくない?

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/09(火) 16:16:51 

    え、当たり前やろ。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/09(火) 16:18:32 

    >>1
    AIで判断するからまとめてスパム消せるならいちいち少数派きにしてられっかよ

    ということ。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/09(火) 16:21:06 

    >>64
    千鳥も

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/09(火) 16:21:55 

    >>1
    情報系のライブ配信は全部見るのめんどくさ過ぎるからなー。どうしよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/09(火) 16:22:09 

    >>2
    芸人の動画や切り抜きをおすすめに表示しない方法はある?毎回千鳥の動画が出てきてうざい

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/09(火) 16:22:40 

    >>74
    収益より宣伝のためにYouTubeやってる人にとっては勝手に拡散してくれてるってこと

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/09(火) 16:37:26 

    >>8
    最近何故かおすすめに出てくるから片っ端から興味なし押してる

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/09(火) 16:38:40 

    >>32
    コメントの動画にまたコメントされてて変な感じ笑

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/09(火) 16:39:55 

    >>79
    私 粗品と太客が〜ってやつ消しても消してもでてくる
    今だと石丸さんのやつ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/09(火) 16:42:18 

    >>68
    ノブロック(テレ東の佐久間さんのYouTube)とか太田上田は公式か公式案件の切り抜きかなって思う

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/09(火) 17:13:01 

    >>81
    興味なし、チャンネルをおすすめに表示しないって押してもけっこう出てきてしつこい( •̃_•̃ )

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/09(火) 17:29:38 

    これ、時事系と謳い切り抜いて誹謗中傷してたチャンネルがbanになったのも要因だと思うわ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/09(火) 17:39:21 

    >>41
    誰にでも許可すんのかな

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/09(火) 17:41:05 

    >>60
    2匹の猫ちゃんがベッタリ寄り添いながらてくてく歩く動画に、「目の見えない猫をもう1匹の猫がサポートしています」って翻訳ついててその時はステキ😍ってなったんだけど、そもそもそのテロップ無しの動画が結構出回っててもしかしてバズ狙いのために嘘の訳つけたのかなって思ってる…

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/09(火) 17:43:28 

    コントとか漫才勝手に流してるの無くなるってことよね。
    もっと早くして欲しかったわ。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/09(火) 18:02:53 

    >>1
    本人が切り抜いてなら分かるけど他人がやってはない

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/09(火) 18:19:33 

    >>31
    クラシルのやつ見てる、公式がアップしたの

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/09(火) 18:37:29 

    >>22
    今回記事になったのは許可有り動画のことなのにね

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/09(火) 18:42:16 

    >>19
    >>1も無断コピペ転載になるじゃん。ほとんどのトピはどっかのサイトの無断コピペ転載だからガールズちゃんねるが成り立たなくなる

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/09(火) 19:11:33 

    >>1
    YouTubeには元々広告なんてものは無かった
    だからこそYouTubeはこれだけネット界に浸透した

    地上波ではできないことの大きな特徴がYouTubeには広告が無いことだったのだ
    YouTubeに広告システムができて以降、YouTubeはどんどん地上波に近づきオワコンへ進んでいる

    それはYouTubeに広告ができてから、編集を行いテロップやBGM、SEをつけるという悪行が蔓延り出したからだ

    YouTubeの良さは撮って出し感、垂れ流しであり、これこそがオワコン地上波ではほぼあり得ないものであり
    オワコン地上波との大きな差別化が図れていたのは言うまでもない

    YouTubeは今すぐ広告システムを廃止にするべきだ
    広告などというくだらない時間の無駄は止めにしてオワコン地上波と同じ道を歩まないことだ


    +5

    -3

  • 95. 匿名 2024/07/09(火) 20:02:08 

    >>19
    ライブドアニュースもガルちゃんでトピになった翌日に見覚えのあるコメントがいくつも紹介されてるわ。ライブドアニュースって韓国アゲばっかりだから見るのやめようかな。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/09(火) 20:10:39 

    >>1
    YouTubeは他のサービスと違って収益化が基本で「商用」に分類されてしまうため、基準が厳しくなるのは当然で、今後も商用基準を満たすように求められるのは避けられない
    他のサービスはアカウント保持者が収益化(商用)か非商用を選んでるので、個別に商用基準・非商用基準が適用されるけどね

    収益化サービスで収益を得ている以上、商用ルールを守るのは当たり前だし、回答としてもこれ以上ないほど明確だと思うよ
    甘えたこと言ってるの、恥ずかしいわ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/09(火) 20:10:57 

    地上波と同じくらい厳しくなって個人の収益化はほぼ無理になるんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/09(火) 20:25:20 

    >>94
    YouTubeは2006年ごろGoogleに買収される前にAdSenseを始めたけど収益が上がらず、Googleが買収して広告をつけまくって収益もシェアも伸ばした
    運用には金が必要だってことで、YouTubeから広告を抜くならユーザー全員が有料会員になるしかない
    オワコンだなんだと言おうと企業経営には利益が必須、ボランティアじゃないんだよ

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2024/07/09(火) 20:39:27 

    >>23
    海外のは左右逆転(文字が反対になってる)とか多い
    あと他人の動画を見ながらリアクションしてる動画(中で小さ目に他人の動画が映ってる場合が多い)も

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/09(火) 20:50:06 

    >>98
    >>94によると元々は広告なしでやれてたってことだからその時に戻せばいいだけじゃん
    まあすでに改悪しかしないGoogle参加だから無理だろうけど
    YouTubeの初期開発メンバーが広告無しの動画サイトを作って欲しいもんだね

    +1

    -3

  • 101. 匿名 2024/07/09(火) 21:44:02 

    >>22
    全て作った本人が〜ではなく、大本のYouTubeの判断だからダメなんじゃない
    YouTubeが切り抜きは作品じゃなく、プロモーション、CMみたいな物だと判断したんだから

    ただ、作りたい人は作ってもいいんじゃないかな
    1円も入ってこないと思うけど

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/09(火) 22:20:45 

    >>1
    他人の動画で収益化…ってんなら公式じゃないテレビ番組なりの違法アップロードの取り締まりももっと強化すべきじゃ?
    なんで違法アップロードだって報告出来る様なのが無いんだろ?

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/09(火) 22:31:09 

    >>31
    クラシルのやつ見てる、公式がアップしたの

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/09(火) 22:32:34 

    切り抜きの収益で生活してる人はキツイだろうね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/09(火) 22:41:50 

    公式切り抜きの場合もダメなのかな?
    たまに拡散目的で本人がok出してる人いるよね?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/09(火) 23:10:40 

    広告なんか見てる人は殆どいないんだから広告なんか廃止にしたほうがいい。
    見ているやつが殆いない広告を出してる馬鹿なスポンサーどもをYouTubeから追い出すべき
    YouTubeは“ながら視聴”が主流? 広告をきちんと見ている人はわずか3%【GP調べ】 | Web担当者Forum
    YouTubeは“ながら視聴”が主流? 広告をきちんと見ている人はわずか3%【GP調べ】 | Web担当者Forumwebtan.impress.co.jp

    【Web担】約75%の人がYouTubeを“ながら視聴”している。管理画面上の視聴率は当てにならない?


    75%の人がYouTubeを「ながら視聴」。広告を見る人はわずか3%

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/09(火) 23:35:27 

    >>60
    牛の動画なのに馬ってずっと言ってる動画があったな
    適当すぎる

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/10(水) 00:13:42 

    >>1
    だってGoogleだぜ?で終わる話
    何故外資系企業を盲目的に信じてしまうのか?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/10(水) 04:22:13 

    オリジナル見てたら切り抜きも上がってくるんだよね
    いちいちブロックしなきゃいけなかったから助かる

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/10(水) 14:17:31 

    >>1
    楽して稼ぐ連中が減るのはいいことだね

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/10(水) 23:35:59 

    >>100
    広告なしでやれてなかったからGoogleに買収されたんだよ
    Googleが買収した後だってなかなか利益上げられなかった
    広告で利益を上げるシステムをGoogleが構築出来たから収益得られるようにもなったんだよ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/10(水) 23:50:58 

    >>4
    切り抜き動画は切り抜き師のスキルにもよるが、損得を天秤にかけ視聴者や本家にメリットがデメリットより大きいことから黙認または交渉(収益の分配)が行われている。

    視聴者へのメリット

    悪質な場合を除き
    ゲーム配信者等の長時間配信(8時間など)の見どころをピックアップし
    字幕(通勤の電車などでも見やすい)やBGM等をつけてより魅力を引き出す
    時間のない人でも短時間で面白い部分がたくさん見られるという部分

    動画の本家へのメリット

    無料で動画又はチャンネルを自動的に宣伝してくれる
    実際に自分の動画を宣伝する方法はあるが50~100万掛かると言われているため
    魅力をUPして宣伝してくれるメリットはバカにできない。なんなら黙認する

    切り抜き動画を見て本家を知ったという人も多いのではないだろうか。
    それだけ宣伝効果は絶大である。


    そして切り抜き師にもよるというのが前提だが

    本当に手の込んだ切り抜きの場合
    完成が10分そこらの動画の編集にかかる時間は
    半日、下手をすれば2日なんてものもあり得る。

    それだけ労力が注ぎ込まれているということ。
    一概に他人の物をつかってちょちょっと加工してお金もらうなんてセコくね?
    とは言い難い。

    +0

    -3

  • 113. 匿名 2024/07/10(水) 23:57:37 

    >>4
    切り抜き動画は切り抜き師のスキルにもよるが、損得を天秤にかけ視聴者や本家にメリットがデメリットより大きいことから黙認または交渉(収益の分配)が行われている。

    視聴者へのメリット

    悪質な場合を除き
    ゲーム配信者等の長時間配信(8時間など)の見どころをピックアップし
    字幕(通勤の電車などでも見やすい)やBGM等をつけてより魅力を引き出す
    時間のない人でも短時間で面白い部分がたくさん見られるという部分

    動画の本家へのメリット

    無料で動画又はチャンネルを自動的に宣伝してくれる
    実際に自分の動画を宣伝する方法はあるが50~100万掛かると言われているため
    魅力をUPして宣伝してくれるメリットはバカにできない。なんなら黙認する

    切り抜き動画を見て本家を知ったという人も多いのではないだろうか。
    それだけ宣伝効果は絶大である。


    そして切り抜き師にもよるというのが前提だが

    本当に手の込んだ切り抜きの場合
    完成が10分そこらの動画の編集にかかる時間は
    半日、下手をすれば2日なんてものもあり得る。

    それだけ労力が注ぎ込まれているということ。
    一概に他人の物をつかってちょちょっと加工してお金もらうなんてセコくね?
    とは言い難い。

    実際にVtuber会社が切り抜きの収益停止に伴い切り抜き師の減少を恐れ
    会社専属の切り抜きを雇用するという流れもある。

    +0

    -4

  • 114. 匿名 2024/07/12(金) 19:16:19 

    >>97
    ちゃんとコンテンツ作ってる人以外の切り抜きとかまとめの収益化なくなればいいのになあ
    そうしたらガルのまとめもなくなるし良い事ばっかり

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/17(水) 07:43:25 

    >>22
    コレコレの公認の切り抜きとか速く見れるし助かっているのに。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/22(月) 12:56:06 

    >>8
    確かに無断で使用は引っかかるものがある。
    昔たくさんあった2ちゃんまとめサイトみたいなのもそういうので禁止になったんだっけ?

    ただ、以前はがるちゃんで、2ちゃんのコピペをあたかも自分のコメのように投稿(2ちゃんへの投稿日時とか番号とか、引用だとわかるような部分を省いてただ本文だけ貼る)しているコメもあって、なんかモヤッたことがあります。ネットって難しいよね。
    (コピペだと知らない人が「あなた面白いね〜」みたいにコメ主の体験だと思ってリアクションしてて、なんだかなぁと思いました)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。